JP2020161120A - Information transmission system, information processing apparatus, transmission method, and program - Google Patents

Information transmission system, information processing apparatus, transmission method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020161120A
JP2020161120A JP2020010069A JP2020010069A JP2020161120A JP 2020161120 A JP2020161120 A JP 2020161120A JP 2020010069 A JP2020010069 A JP 2020010069A JP 2020010069 A JP2020010069 A JP 2020010069A JP 2020161120 A JP2020161120 A JP 2020161120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
information
remote conference
shared
shared information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020010069A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
将 小笠原
Masashi Ogasawara
将 小笠原
中村 滋
Shigeru Nakamura
滋 中村
佑一 河崎
Yuichi Kawasaki
佑一 河崎
毅史 本間
Takashi Homma
毅史 本間
寛 日野原
Hiroshi Hinohara
寛 日野原
宮本 篤
Atsushi Miyamoto
篤 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to PCT/JP2020/012140 priority Critical patent/WO2020189742A1/en
Publication of JP2020161120A publication Critical patent/JP2020161120A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To reduce a time required for displaying a material in a remote conference.SOLUTION: The present invention relates to an information transmission system by which a plurality of terminals perform a remote conference via a network, and which comprises: storage control means that stores shared information including a plurality of pages shared between the terminals that participate in the same remote conference; display control means that controls the pages in the shard information displayed on the terminals that participate in the same remote conference; determination means that determines a transmission order of the pages in the shared information transmitted to the terminals that participate in the same remote conference according to the pages in the shared information the display of which is controlled by the display control means; and transmission means that transmits the pages included in the shared information to the terminals in the order determined by the determination means.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、情報伝送システム、情報処理装置、伝送方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to information transmission systems, information processing devices, transmission methods, and programs.

ビデオ会議をはじめ遠隔で会議を行うシステムとして、参加者の各端末でビデオ映像や音声などの遠隔コミュニケーションと同時に資料を共有するシステムが知られている。 As a system for conducting a remote conference including a video conference, a system for sharing materials at the same time as remote communication such as video video and audio is known at each participant's terminal.

遠隔会議を行うシステムでは、一方の端末側で表示中の資料を示す画像データを、通信ネットワークを介して他方の端末に送信することで、画像データを共有する(特許文献1参照)。 In a system for conducting a remote conference, image data indicating a material displayed on one terminal side is transmitted to the other terminal via a communication network to share the image data (see Patent Document 1).

しかし、従来は、遠隔会議に参加する各端末は、各端末間で共有される共有情報をダウンロードしてから遠隔会議に参加する。例えば、共有情報が複数のページからなるファイルの場合、共有情報のすべてのページをダウンロードしてから共有情報の表示を行う。このため、遠隔会議で使用されている(表示されている)資料が例えば4ページ目であり、1ページ目から順に資料がダウンロードされた場合、その間、参加者は現在使用されている資料の表示をすぐにできない。資料のデータ量が大きい場合や、ネットワーク帯域が狭い場合などには、さらに資料共有のために時間を要し、現在使用されている資料を表示するまでに時間を要するという問題がある。 However, conventionally, each terminal participating in the remote conference downloads the shared information shared between the terminals before participating in the remote conference. For example, if the shared information is a file consisting of a plurality of pages, the shared information is displayed after downloading all the pages of the shared information. Therefore, if the material used (displayed) in the teleconferencing is, for example, the 4th page, and the material is downloaded in order from the 1st page, the participant displays the material currently used during that time. I can't do it right away. When the amount of data of the material is large or the network bandwidth is narrow, there is a problem that it takes more time to share the material and it takes time to display the material currently used.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、遠隔会議における資料を表示するまでの時間を短縮することが可能な情報伝送システム、情報処理装置、伝送方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides an information transmission system, an information processing device, a transmission method, and a program capable of shortening the time required to display materials in a remote conference. The purpose.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の端末がネットワークを介した遠隔会議を行うための情報伝送システムであって、同一の前記遠隔会議に参加する前記端末間で共有する複数のページを含む共有情報を記憶する記憶制御手段と、同一の前記遠隔会議に参加する前記端末において表示される前記共有情報のページを制御する表示制御手段と、同一の前記遠隔会議に参加する前記端末へ送信される前記共有情報のページの送信順序を前記表示制御手段によって表示が制御される前記共有情報のページに応じて決定する決定手段と、前記端末へ前記共有情報に含まれる各ページを前記決定手段が決定した順に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the present invention is an information transmission system for a plurality of terminals to hold a remote conference via a network, and the terminals participating in the same remote conference. The same remote conference as the storage control means for storing shared information including a plurality of pages shared by the user and the display control means for controlling the page of the shared information displayed on the terminal participating in the same remote conference. The shared information includes a determination means for determining the transmission order of the shared information pages transmitted to the terminal participating in the above according to the shared information page whose display is controlled by the display control means, and the shared information to the terminal. It is characterized by having a transmission means for transmitting each page in the order determined by the determination means.

本発明によれば、遠隔会議における資料を表示するまでの時間を短縮することが可能になるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to shorten the time required to display the material in the remote conference.

図1は、本実施形態に係る情報伝送システムの概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of an information transmission system according to the present embodiment. 図2は、電子黒板のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the electronic blackboard. 図3は、通信管理システムのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the communication management system. 図4は、電子黒板の機能ブロックの構成の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the functional block of the electronic blackboard. 図5は、通信管理システムの機能ブロックの構成の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of a functional block of a communication management system. 図6は、共有優先度判断部が導出する受信開始ページの導出フローの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the derivation flow of the reception start page derived by the sharing priority determination unit. 図7は、ファイル読み込み時の送信開始ページの導出フローの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the derivation flow of the transmission start page at the time of reading the file. 図8は、電子黒板におけるディスプレイの画面の表示の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of display on the screen of the display on the electronic blackboard. 図9は、資料共有の一例を示す概念図である。FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of material sharing. 図10は、途中参加した場合の資料共有の一例を示す概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of material sharing when participating in the middle.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報伝送システム、情報処理装置、伝送方法、及びプログラムの実施の形態を詳細に説明する。以下では「端末」の一例として電子黒板を示す。「サーバー」の一例として通信管理システム(メッセージサーバ)とストレージサーバを示す。また、電子黒板や、通信管理システム(メッセージサーバ)や、ストレージサーバは、「情報処理装置」の一例である。 Hereinafter, embodiments of the information transmission system, information processing apparatus, transmission method, and program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Below, an electronic blackboard is shown as an example of a "terminal". A communication management system (message server) and a storage server are shown as an example of a "server". Further, an electronic blackboard, a communication management system (message server), and a storage server are examples of "information processing devices".

(実施の形態)
まず、図1を用いて、複数の電子黒板1の間で描画しながら遠隔会議を行なうための情報伝送システムについて説明する。図1は、本実施形態に係る情報伝送システムの概略図である。なお、遠隔会議には「ビデオ会議(テレビ会議とも呼ばれる)」なども含まれる。
(Embodiment)
First, using FIG. 1, an information transmission system for holding a remote conference while drawing between a plurality of electronic blackboards 1 will be described. FIG. 1 is a schematic diagram of an information transmission system according to the present embodiment. The remote conference also includes "video conference (also called video conference)".

情報伝送システムは、複数の電子黒板1、通信管理システム5、及びストレージサーバ7を含む。この他には、各装置間で送受信するデータを中継する中継装置なども含まれる。電子黒板1は、通話用の映像データ及び音データ、並びに、共有用の画像データ及びストロークデータ等の共有資料データ(以下では、共有用のデータ(画像含む)をまとめて共有資料と呼ぶ場合もある)の相互通信を行うことにより、例えば拠点Aと拠点Bといった複数の電子黒板1の間でコミュニケーションを行う。なお、ストロークデータは、ストローク画像を再生(再現)するために必要なデータであり、座標データ、線の幅データ、線の色データ、ベクトルデータ等が含まれる。電子黒板1は、通話用の映像データ及び音データの送受信により、相手側の映像及び音を再生することで、遠隔ビデオ通話が可能となる。 The information transmission system includes a plurality of electronic blackboards 1, a communication management system 5, and a storage server 7. In addition to this, a relay device that relays data transmitted and received between each device is also included. The electronic whiteboard 1 may collectively refer to video data and sound data for calls, and shared material data such as image data and stroke data for sharing (hereinafter, shared data (including images)) as shared materials. By performing mutual communication (there is), communication is performed between a plurality of electronic blackboards 1 such as base A and base B. The stroke data is data necessary for reproducing (reproducing) the stroke image, and includes coordinate data, line width data, line color data, vector data, and the like. The electronic blackboard 1 enables a remote video call by reproducing the video and sound of the other party by transmitting and receiving video data and sound data for a call.

電子黒板1は、共有情報である共有資料のデータ(画像データ等の複数ページのデータ)を送受信することにより、本システムを利用する参加者が、同じ資料画像を共有することができる。資料画像は、電子黒板1のディスプレイに表示される画像であり、会議の資料、ディスプレイに表示される背景画像、ディスプレイ画面をキャプチャされた場合のキャプチャ画面等の画像である。また、電子黒板1は、共有用のストローク画像のストロークデータを送受信することにより、本システムを利用する参加者が、同じストローク画像を共有することができる。ストローク画像は、利用者によって電子ペン等で手書きストロークにより描画された線等を示す画像である。ストローク画像は、ディスプレイ上の座標を特定する点を示すストロークデータによって表示される。 The electronic blackboard 1 allows participants using this system to share the same material image by transmitting and receiving shared material data (data of a plurality of pages such as image data) which is shared information. The material image is an image displayed on the display of the electronic blackboard 1, such as a conference material, a background image displayed on the display, and a captured screen when the display screen is captured. Further, the electronic blackboard 1 can share the same stroke image by the participants who use the system by transmitting and receiving the stroke data of the stroke image for sharing. The stroke image is an image showing a line or the like drawn by a user with a handwritten stroke with an electronic pen or the like. The stroke image is displayed by stroke data indicating points that specify coordinates on the display.

なお、図1には、2つの電子黒板1を示しているが、更に、途中で参加する(加わる)などして3つ以上の電子黒板間でデータが共有されてもよい。 Although two electronic blackboards 1 are shown in FIG. 1, data may be shared between three or more electronic blackboards by participating (joining) in the middle.

図1では、電子黒板1の一例としてビデオ会議機能が搭載された電子黒板が示されている。なお、映像データの画像は、動画であっても静止画であってもよい。 In FIG. 1, an electronic blackboard equipped with a video conferencing function is shown as an example of the electronic blackboard 1. The image of the video data may be a moving image or a still image.

また、ビデオ会議の開始を要求する要求元としての電子黒板は「開始端末」と表され、要求先である宛先(中継先)としての電子黒板は「宛先端末」と表されている。 Further, the electronic blackboard as the request source for requesting the start of the video conference is represented as the "start terminal", and the electronic blackboard as the destination (relay destination) as the request destination is represented as the "destination terminal".

通信管理システム5は、コンピュータによって構成され、電子黒板1からのログイン認証や、電子黒板1の通信状況や、宛先リストなどを管理する。また、通信管理システム5は、メッセージサーバ(「記憶制御手段」の一例)としても機能し、複数の電子黒板1の間で、操作情報や共有用のストロークデータなどを管理する。操作情報は、共有する資料の追加や、削除や、書き込みや、表示位置の変更などの操作を示す情報である。操作情報は各電子黒板1の表示を制御する情報として送受信されるため、「表示制御手段」として機能する。ここで表示位置の変更とは、例えば、資料の1ページ目から2ページ目への変更など、表示する資料ページの変更のことを指す。 The communication management system 5 is configured by a computer and manages login authentication from the electronic blackboard 1, the communication status of the electronic blackboard 1, a destination list, and the like. The communication management system 5 also functions as a message server (an example of "memory control means"), and manages operation information, stroke data for sharing, and the like among a plurality of electronic blackboards 1. The operation information is information indicating operations such as addition, deletion, writing, and change of display position of shared materials. Since the operation information is transmitted and received as information for controlling the display of each electronic blackboard 1, it functions as a "display control means". Here, the change of the display position refers to a change of the material page to be displayed, for example, a change from the first page to the second page of the material.

ストレージサーバ(「記憶制御手段」の一例)7は、コンピュータによって構成され、電子黒板1からアップロードされた共有資料の画像データを保存して、その他の参加者の電子黒板1にダウンロードさせる。 The storage server (an example of "memory control means") 7 is configured by a computer, stores image data of shared materials uploaded from the electronic blackboard 1, and downloads the image data to the electronic blackboard 1 of other participants.

なお、通信管理システム5及びストレージサーバ7は、単一のコンピュータによって構築されてもよいし、各部(機能又は手段)を分割して任意に割り当てられた複数のコンピュータによって構築されていてもよい。 The communication management system 5 and the storage server 7 may be constructed by a single computer, or may be constructed by a plurality of computers arbitrarily assigned by dividing each part (function or means).

また、本システムにおいて、電子黒板1の間では、通信管理システム5を介して、各種の管理情報を送受信するための管理情報用セッションが確立されるものとする。 Further, in this system, a management information session for transmitting and receiving various management information is established between the electronic blackboards 1 via the communication management system 5.

<電子黒板のハードウェア構成>
図2は、電子黒板1のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されているように、電子黒板1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、SSD(Solid State Drive)104、ネットワークI/F105、及び、外部機器接続I/F(Interface)106を備えている。
<Hardware configuration of electronic blackboard>
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the electronic blackboard 1. As shown in FIG. 2, the electronic blackboard 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, an SSD (Solid State Drive) 104, and a network I / It includes an F105 and an external device connection I / F (Interface) 106.

これらのうち、CPU101は、電子黒板1全体の動作を制御する。ROM102は、CPU101やIPL(Initial Program Loader)等のCPU101の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM103は、CPU101のワークエリアとして使用される。SSD104は、電子黒板用のプログラム等の各種データを記憶する。ネットワークI/F105は、通信ネットワーク4との通信を制御する。外部機器接続I/F106は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ130、外付け機器(マイク140、スピーカ150、カメラ160)である。 Of these, the CPU 101 controls the operation of the entire electronic blackboard 1. The ROM 102 stores a program used to drive the CPU 101 such as the CPU 101 and the IPL (Initial Program Loader). The RAM 103 is used as a work area of the CPU 101. The SSD 104 stores various data such as a program for an electronic blackboard. The network I / F 105 controls communication with the communication network 4. The external device connection I / F 106 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory 130, an external device (microphone 140, speaker 150, camera 160).

また、電子黒板1は、キャプチャデバイス111、GPU112、ディスプレイコントローラ113、接触センサ114、センサコントローラ115、電子ペンコントローラ116、近距離通信回路119、及び近距離通信回路119のアンテナ119a、電源スイッチ122及び選択スイッチ類123を備えている。 Further, the electronic blackboard 1 includes a capture device 111, a GPU 112, a display controller 113, a contact sensor 114, a sensor controller 115, an electronic pen controller 116, a short-range communication circuit 119, an antenna 119a of the short-range communication circuit 119, a power switch 122, and the like. The selection switches 123 are provided.

これらのうち、キャプチャデバイス111は、外付けのPC(Personal Computer)170のディスプレイに対して映像情報を静止画または動画として表示させる。GPU(Graphics Processing Unit)112は、グラフィクスを専門に扱う半導体チップである。ディスプレイコントローラ113は、GPU112からの出力画像をディスプレイ180等へ出力するために画面表示の制御及び管理を行う。 Of these, the capture device 111 causes the display of the external PC (Personal Computer) 170 to display the video information as a still image or a moving image. The GPU (Graphics Processing Unit) 112 is a semiconductor chip that specializes in graphics. The display controller 113 controls and manages the screen display in order to output the output image from the GPU 112 to the display 180 or the like.

接触センサ114は、ディスプレイ180上に電子ペン190やユーザの手H等が接触したことを検知する。センサコントローラ115は、接触センサ114の処理を制御する。 The contact sensor 114 detects that the electronic pen 190, the user's hand H, or the like touches the display 180. The sensor controller 115 controls the processing of the contact sensor 114.

接触センサ114は、赤外線遮断方式による座標の入力及び座標の検出を行う。この座標の入力及び座標の検出する方法は、ディスプレイ180の上側両端部に設置された2つ受発光装置が、ディスプレイ180に平行して複数の赤外線を放射し、ディスプレイ180の周囲に設けられた反射部材によって反射されて、受光素子が放射した光の光路と同一の光路上を戻って来る光を受光する方法である。接触センサ114は、物体によって遮断された2つの受発光装置が放射した赤外線のIDをセンサコントローラ115に出力し、センサコントローラ115が、物体の接触位置である座標位置を特定する。電子ペンコントローラ116は、電子ペン190と通信することで、ディスプレイ180へのペン先のタッチやペン尻のタッチの有無を判断する。近距離通信回路119は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。電源スイッチ122は、電子黒板1の電源のON/OFFを切り換えるためのスイッチである。選択スイッチ類123は、例えば、ディスプレイ180の表示の明暗や色合い等を調整するためのスイッチ群である。 The contact sensor 114 inputs and detects the coordinates by the infrared blocking method. In the method of inputting the coordinates and detecting the coordinates, two light receiving and emitting devices installed at both upper ends of the display 180 radiate a plurality of infrared rays in parallel with the display 180 and are provided around the display 180. This is a method of receiving light that is reflected by a reflecting member and returns on the same optical path as the light path emitted by the light receiving element. The contact sensor 114 outputs an infrared ID emitted by two light emitting / receiving devices blocked by the object to the sensor controller 115, and the sensor controller 115 specifies a coordinate position which is a contact position of the object. The electronic pen controller 116 communicates with the electronic pen 190 to determine whether or not there is a touch of the pen tip or a touch of the pen tip on the display 180. The short-range communication circuit 119 is a communication circuit such as NFC (Near Field Communication) or Bluetooth (registered trademark). The power switch 122 is a switch for switching the power ON / OFF of the electronic blackboard 1. The selection switches 123 are, for example, a group of switches for adjusting the brightness and hue of the display 180.

更に、電子黒板1は、バスライン110を備えている。バスライン110は、図2に示されているCPU101等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Further, the electronic blackboard 1 is provided with a bus line 110. The bus line 110 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 101 shown in FIG.

なお、接触センサ114は、赤外線遮断方式に限らず、静電容量の変化を検知することにより接触位置を特定する静電容量方式のタッチパネル、対向する2つの抵抗膜の電圧変化によって接触位置を特定する抵抗膜方式のタッチパネル、接触物体が表示部に接触することによって生じる電磁誘導を検知して接触位置を特定する電磁誘導方式のタッチパネルなどの種々の検出手段を用いてもよい。また、電子ペンコントローラ116が、電子ペン190のペン先及びペン尻だけでなく、電子ペン190のユーザが握る部分や、その他の電子ペンの部分のタッチの有無を判断するようにしてもよい。 The contact sensor 114 is not limited to the infrared blocking method, but is a capacitive touch panel that specifies a contact position by detecting a change in capacitance, and a contact position is specified by a voltage change between two opposing resistance films. Various detection means such as a resistance film type touch panel and an electromagnetic induction type touch panel that detects the electromagnetic induction generated when a contact object comes into contact with the display unit and specifies the contact position may be used. Further, the electronic pen controller 116 may determine whether or not there is a touch not only on the pen tip and pen end of the electronic pen 190, but also on a portion gripped by the user of the electronic pen 190 and other electronic pen portions.

<通信管理システム及びストレージサーバのハードウェア構成>
図3は、本実施形態に係る通信管理システム5のハードウェア構成の一例を示す図である。通信管理システム5の一例としてのコンピュータは、CPU501、ROM502、RAM503、HD(Hard Disk)504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD−RW(Digital Versatile Disk ReWritable)ドライブ514、メディアI/F516、及び、バスライン510を備えている。
<Hardware configuration of communication management system and storage server>
FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the communication management system 5 according to the present embodiment. Computers as an example of the communication management system 5 include CPU 501, ROM 502, RAM 503, HD (Hard Disk) 504, HDD (Hard Disk Drive) controller 505, display 506, external device connection I / F (Interface) 508, network I / It includes an F509, a controller 511, a pointing device 512, a DVD-RW (Digital Versatile Disk ReWritable) drive 514, a media I / F 516, and a bus line 510.

これらのうち、CPU501は、通信管理システム5全体の動作を制御する。ROM502は、IPL等のCPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HD504は、通信管理用プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、CPU501の制御にしたがってHD504に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。 Of these, the CPU 501 controls the operation of the entire communication management system 5. The ROM 502 stores a program used to drive the CPU 501 such as an IPL. The RAM 503 is used as a work area of the CPU 501. The HD504 stores various data such as a communication management program. The HDD controller 505 controls reading or writing of various data to the HD 504 according to the control of the CPU 501.

ディスプレイ506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F508は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。ネットワークI/F509は、インターネット等の通信ネットワーク4を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。キーボード511は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス12は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。 The display 506 displays various information such as cursors, menus, windows, characters, or images. The external device connection I / F 508 is an interface for connecting various external devices. The network I / F 509 is an interface for data communication using a communication network 4 such as the Internet. The keyboard 511 is a kind of input means including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. The pointing device 12 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like.

DVD−RWドライブ514は、DVD−RWに対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。なお、DVD−RWドライブでなく、BD−RE(Blu-ray(登録商標) Disc Rewritable)等のディスクに対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御してもよい。メディアI/F516は、フラッシュメモリ等の記録メディア515に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。 The DVD-RW drive 514 controls reading or writing (storage) of data to the DVD-RW. Note that you may control the reading or writing (storage) of data to a disc such as BD-RE (Blu-ray (registered trademark) Disc Rewritable) instead of the DVD-RW drive. The media I / F 516 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 515 such as a flash memory.

また、バスライン510は、図3に示されているCPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Further, the bus line 510 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 501 shown in FIG.

なお、図1に示されているストレージサーバ7のハードウェア構成は、通信管理システム5のハードウェア構成と同様であるため、その説明を省略する。但し、ストレージサーバ7の場合は、HD504に画像保存用プログラムが記憶されている。 Since the hardware configuration of the storage server 7 shown in FIG. 1 is the same as the hardware configuration of the communication management system 5, the description thereof will be omitted. However, in the case of the storage server 7, the image storage program is stored in the HD504.

<電子黒板1の機能構成>
図4に示されているように、電子黒板1は、送受信部11a、受付部12a、映像・音処理部13a、表示制御部14a、判断部15a、共有優先度判断部16a、画像処理部17a、近距離通信部18a、及び記憶・読出処理部19aを有している。これら各部は、図2に示されている各構成要素のいずれかが、SSD104からRAM103上に展開されたプログラムに従ったCPU101からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能する手段である。また、電子黒板1は、図2に示されているRAM103などによって構築される記憶部1000aを有している。
<Functional configuration of electronic blackboard 1>
As shown in FIG. 4, the electronic blackboard 1 includes a transmission / reception unit 11a, a reception unit 12a, a video / sound processing unit 13a, a display control unit 14a, a determination unit 15a, a sharing priority determination unit 16a, and an image processing unit 17a. , A short-range communication unit 18a, and a storage / reading processing unit 19a. Each of these parts is a function realized by operating any of the components shown in FIG. 2 by an instruction from the CPU 101 according to a program developed on the RAM 103 from the SSD 104, or a means for the function. is there. Further, the electronic blackboard 1 has a storage unit 1000a constructed by the RAM 103 or the like shown in FIG.

送受信部11aは、通信ネットワーク4を介して他の端末、装置又はシステムと各種データ(または情報)の送受信を行う。また、送受信部11aは、開始部としての役割も果たし、電子黒板1等の他の通信端末と通信を開始する処理を行なう。ここで、送受信部11aは、「送信手段」、「受信手段」、「ダウンロード手段」などに対応する。受付部12aは、利用者から電子ペン190等による各種入力を受け付ける。 The transmission / reception unit 11a transmits / receives various data (or information) to / from another terminal, device, or system via the communication network 4. In addition, the transmission / reception unit 11a also serves as a start unit, and performs a process of starting communication with another communication terminal such as the electronic blackboard 1. Here, the transmission / reception unit 11a corresponds to a "transmission means", a "reception means", a "download means", and the like. The reception unit 12a receives various inputs from the user using the electronic pen 190 or the like.

映像・音処理部13aは、ビデオ会議機能の主な処理を行う。例えば、映像・音処理部13aは、マイク140の出力信号及びカメラ160の出力信号に共づき、映像データ及び音データのエンコード等のデジタル処理を行う。また、映像・音処理部13aは、送受信部11aで受信された映像データ及び音データに基づき、映像信号を生成したり音信号を生成したりする。映像・音処理部13a、解像度の異なる映像データを組み合わせる処理を行う。 The video / sound processing unit 13a performs the main processing of the video conferencing function. For example, the video / sound processing unit 13a performs digital processing such as encoding of video data and sound data together with the output signal of the microphone 140 and the output signal of the camera 160. Further, the video / sound processing unit 13a generates a video signal or a sound signal based on the video data and the sound data received by the transmission / reception unit 11a. The video / sound processing unit 13a performs processing for combining video data having different resolutions.

表示制御部14aは、ディスプレイ180に映像信号(画像信号)等を出力するための制御を行う。判断部15aは、各種判断を行う。 The display control unit 14a controls to output a video signal (image signal) or the like to the display 180. The determination unit 15a makes various determinations.

共有優先度判断部16aは、遠隔会議に途中参加する場合に、共有資料をダウンロードする順番(送信側から見ると送信順序に対応)を導出する。ここで、共有優先度判断部16aは、コミュニケーションを開始する順を優先にして、共有資料のダウンロードする順序を決定する。共有優先度判断部16aは、「決定手段」に対応する。コミュニケーションを開始する順とは、途中参加者がすぐに会議に参加できる順序、例えば現在表示中の共有資料や、直近で使用された共有資料を優先する順序を指す。 The sharing priority determination unit 16a derives the order in which the shared materials are downloaded (corresponding to the transmission order when viewed from the transmitting side) when participating in the remote conference in the middle. Here, the sharing priority determination unit 16a prioritizes the order in which communication is started, and determines the order in which the shared materials are downloaded. The shared priority determination unit 16a corresponds to the "determining means". The order in which communication is started refers to the order in which mid-career participants can immediately join the meeting, for example, the order in which the currently displayed shared material or the most recently used shared material is prioritized.

画像処理部17aは、電子黒板機能の主な処理を行う。例えば、画像処理部17aは、受付部12aによって受け付けられた電子ペン190等のストロークに基づいてストローク画像及びストロークデータを作成したり、送受信部11aによって受信されたストロークデータに基づいてストローク画像を作成したりする。また、画像処理部17aは、送受信部11aで受信された資料画像の画像データに基づき、画像信号を生成する。 The image processing unit 17a performs the main processing of the electronic blackboard function. For example, the image processing unit 17a creates a stroke image and stroke data based on the stroke of the electronic pen 190 or the like received by the reception unit 12a, or creates a stroke image based on the stroke data received by the transmission / reception unit 11a. Or do. Further, the image processing unit 17a generates an image signal based on the image data of the material image received by the transmission / reception unit 11a.

近距離通信部18aは、近距離通信部を有する各端末との間で、近距離無線通信により、データの取得及び提供を行なう。 The short-range communication unit 18a acquires and provides data by short-range wireless communication with each terminal having the short-range communication unit.

記憶・読出処理部19aは、記憶部1000a又はUSBメモリ130等の記録媒体1010a に各種データを記憶したり、記憶部1000a又は記録媒体1010aに記憶された各種データを読み出したりする処理を行う。 The storage / reading processing unit 19a performs a process of storing various data in a recording medium 1010a such as a storage unit 1000a or a USB memory 130, and reading various data stored in the storage unit 1000a or the recording medium 1010a.

更に、記憶部1000aには、他の端末との通信を行う際に受信される映像データ及び音データが、受信される度に上書き記憶される。このうち、上書きされる前の映像データによってディスプレイ180に画像が表示され、上書きされる前の音データによってスピーカ150から音声が出力される。 Further, the storage unit 1000a overwrites and stores the video data and the sound data received when communicating with another terminal each time it is received. Of these, the image is displayed on the display 180 by the video data before being overwritten, and the sound is output from the speaker 150 by the sound data before being overwritten.

<通信管理システムの機能構成>
図5に示されているように、通信管理システム5は、送受信部51、認証部52、生成部53、選択部54、判断部55及び記憶・読出処理部59を有している。これら各部は、図5に示されている各構成要素のいずれかが、HD504からRAM503上に展開された通信管理用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能又は機能する手段である。また、通信管理システム5は、HD504により構築される記憶部5000を有している。
<Functional configuration of communication management system>
As shown in FIG. 5, the communication management system 5 includes a transmission / reception unit 51, an authentication unit 52, a generation unit 53, a selection unit 54, a determination unit 55, and a storage / reading processing unit 59. Each of these parts functions or functions as any of the components shown in FIG. 5 operates by an instruction from the CPU 501 according to a communication management program developed from the HD 504 on the RAM 503. It is a means. Further, the communication management system 5 has a storage unit 5000 constructed by the HD504.

送受信部51は、通信ネットワーク4を介して他の端末、装置、又はシステムと各種データ(または情報)の送受信を行う。ここで、送受信部51は、「送信手段」、「受信手段」に対応する。認証部52は、認証管理DB5001を検索して認証を行う。生成部53は、電子黒板1からの通信開始要求に基づき、通信セッションを識別するためのセッションIDを生成する。選択部54は、複数の中継装置3から最終的に1つの中継装置3を選択する処理を行う。判断部55は、各種判断を行なう。記憶・読出処理部59は、記憶部5000に各種データを記憶したり、記憶部5000に記憶された各種データを読み出したりする処理を行う。 The transmission / reception unit 51 transmits / receives various data (or information) to / from another terminal, device, or system via the communication network 4. Here, the transmission / reception unit 51 corresponds to the "transmission means" and the "reception means". The authentication unit 52 searches the authentication management DB 5001 and authenticates. The generation unit 53 generates a session ID for identifying the communication session based on the communication start request from the electronic blackboard 1. The selection unit 54 performs a process of finally selecting one relay device 3 from the plurality of relay devices 3. The determination unit 55 makes various determinations. The storage / reading processing unit 59 performs a process of storing various data in the storage unit 5000 and reading various data stored in the storage unit 5000.

(データベース構成)
記憶部5000には、認証管理DB5001、端末管理DB5002、宛先リスト管理DB5003、セッション管理DB5004、通信情報管理DB5005、ストレージサーバ管理DB5006、メッセージ管理DB5007が構築されている。
(Database configuration)
The storage unit 5000 is constructed with an authentication management DB 5001, a terminal management DB 5002, a destination list management DB 5003, a session management DB 5004, a communication information management DB 5005, a storage server management DB 5006, and a message management DB 5007.

認証管理DB5001は、電子黒板1の各端末IDに対して各パスワードが関連付けられて管理される。端末管理DB5002は、各電子黒板1(通信端末)を識別するための端末ID毎に、各電子黒板1を宛先とした場合の宛先名、各電子黒板1の稼動状態、後述のログイン要求情報が通信管理システム5で受信された受信日時、及び各電子黒板1(通信端末)のIPアドレスが関連付けられて管理される。 The authentication management DB 5001 is managed by associating each password with each terminal ID of the electronic blackboard 1. In the terminal management DB 5002, for each terminal ID for identifying each electronic blackboard 1 (communication terminal), the destination name when each electronic blackboard 1 is set as the destination, the operating state of each electronic blackboard 1, and the login request information described later are displayed. The reception date and time received by the communication management system 5 and the IP address of each electronic blackboard 1 (communication terminal) are associated and managed.

宛先リスト管理DB5003には、通信の開始を要求する電子黒板1(開始端末)の端末IDに対して、電子黒板1(宛先端末)の候補として登録されている宛先端末の端末IDが全て関連付けられて管理される。宛先端末の候補は、任意の開始端末から通信管理システム5に対する追加又は削除の要請により、追加又は削除されることで更新される。セッション管理DB5004には、各電子黒板(通信端末)の通信セッションIDが管理される。通信情報管理DB5005には、受信日時、中継装置3のIPアドレス、及び、中継装置3における最大データ伝送速度(Mbps)が関連付けられて管理される。 In the destination list management DB 5003, all the terminal IDs of the destination terminals registered as candidates for the electronic blackboard 1 (destination terminal) are associated with the terminal ID of the electronic blackboard 1 (start terminal) requesting the start of communication. Is managed. Candidates for destination terminals are updated by being added or deleted at the request of addition or deletion to the communication management system 5 from any starting terminal. The session management DB 5004 manages the communication session ID of each electronic blackboard (communication terminal). The communication information management DB 5005 is managed in association with the reception date and time, the IP address of the relay device 3, and the maximum data transmission rate (Mbps) in the relay device 3.

ストレージサーバ管理DB5006には、ストレージサーバ7の認証情報やアドレスなどが管理される。メッセージ管理DB5007には、操作情報等のメッセージ情報が管理される。 The storage server management DB 5006 manages the authentication information and the address of the storage server 7. Message information such as operation information is managed in the message management DB 5007.

<受信導出フロー>
続いて、途中参加時の共有資料の受信フローについて説明する。既に開始されている会議に途中で参加する場合、電子黒板(通信端末)1は通信管理システム5に保存されている共有資料を受信するために、まず操作情報を受信する。操作情報は、共有している資料の総ページ数や、表示中のページなどを有する情報である。電子黒板1では、その受信した操作情報に基づき、共有優先度判断部16aが、受信する資料の順番を決定する導出フローを実行する。
<Reception derivation flow>
Next, the reception flow of shared materials at the time of participation in the middle will be described. When participating in a conference that has already been started, the electronic blackboard (communication terminal) 1 first receives operation information in order to receive the shared materials stored in the communication management system 5. The operation information is information including the total number of pages of the shared material, the displayed page, and the like. In the electronic blackboard 1, the sharing priority determination unit 16a executes a derivation flow for determining the order of the materials to be received based on the received operation information.

送受信部11aは、共有優先度判断部16aが導出した受信開始ページから所定の順番に、共有資料を受信する。例えば、受信開始のページから1つずつページ番号をアップしていき、表示中のページを基準にページ番号が高いものを先に受信する。その後、上限の最終ページまで受信すると、基準よりもページ番号の低い最初の1ページ目から1つずつページ番号をアップして残りの未受信のページを受信する。 The transmission / reception unit 11a receives the shared materials in a predetermined order from the reception start page derived by the sharing priority determination unit 16a. For example, the page numbers are incremented one by one from the reception start page, and the one with the higher page number is received first based on the displayed page. After that, when the last page of the upper limit is received, the page number is increased one by one from the first page having a lower page number than the standard, and the remaining unreceived pages are received.

図6は、共有優先度判断部16aが導出する受信開始ページの導出フローの一例を示す図である。まず、共有優先度判断部16aは、受信した操作情報に基づき、未受信ページがあるかを判定する(ステップS1)。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the derivation flow of the reception start page derived by the shared priority determination unit 16a. First, the sharing priority determination unit 16a determines whether or not there is an unreceived page based on the received operation information (step S1).

未受信ページがある場合(ステップS1:Yes)、共有優先度判断部16aは、表示ページを基準ページとする(ステップS2)。表示ページとは、既に会議に参加している電子黒板間で表示中のページのことである。共有資料の共有元の端末が指定しているページが会議に参加している電子黒板間でも表示される。つまり、共有優先度判断部16aは、表示中のページを最優先で受信するページに位置付けている。 When there is an unreceived page (step S1: Yes), the sharing priority determination unit 16a uses the displayed page as a reference page (step S2). The display page is a page displayed between electronic blackboards that have already participated in the conference. The page specified by the terminal from which the shared material is shared is also displayed between the electronic blackboards participating in the conference. That is, the sharing priority determination unit 16a positions the displayed page as the page to be received with the highest priority.

続いて、基準ページ(最初は表示ページ)が未受信か否かを判定する(ステップS3)。基準ページが未受信の場合(ステップS3:Yes)、その基準ページを受信の開始ページとして送受信部11aに指示する(ステップS4)。これにより、送受信部11aは、受信開始ページから上述したような所定の順番に資料を受信する。 Subsequently, it is determined whether or not the reference page (initially the display page) has not been received (step S3). When the reference page has not been received (step S3: Yes), the reference page is instructed to the transmission / reception unit 11a as the reception start page (step S4). As a result, the transmission / reception unit 11a receives the materials in a predetermined order as described above from the reception start page.

なお、未受信ページがない場合は(ステップS1:No)、資料を全て受信済みであるため、導出処理を終了する。 If there are no unreceived pages (step S1: No), all the materials have been received, so the derivation process ends.

また、基準ページに設定した表示ページが受信済みである場合には(ステップS3:No)、基準ページを上述した所定の順番、つまり+1だけインクリメントして(ステップS5)、ステップS3から同様に処理を行う。例えば、表示ページが3ページ目だとして、3ページ目が受信済みの場合は、4ページ目から受信する。4ページ目も受信済みの場合には、5ページ目から受信する。なお、最終ページまで受信済みの場合は、1ページ目(最初に使用したページ)から順に受信開始ページの導出処理を行う。 If the display page set as the reference page has already been received (step S3: No), the reference page is incremented by the predetermined order described above, that is, by +1 (step S5), and the same processing is performed from step S3. I do. For example, if the display page is the third page and the third page has already been received, the display page is received from the fourth page. If the 4th page has already been received, it will be received from the 5th page. If the last page has been received, the reception start page is derived in order from the first page (the first page used).

このように、途中参加した電子黒板(通信端末)では、まず、表示ページを受信することができ、その後も、使用される可能性の高いページから順に受信することができる。そのため、途中参加した場合でも、直ぐに会議に参加することができる。 In this way, the electronic blackboard (communication terminal) that participated in the middle can first receive the display page, and then can receive the pages in order from the page most likely to be used. Therefore, even if you join in the middle, you can join the meeting immediately.

なお、途中参加した電子黒板(通信端末)において、上述した導出処理により決定した受信開始ページから順番に資料を受信している間に、既に参加している電子黒板間で表示ページが変更された場合は、受信は中断され、受信開始ページの導出フローを再度実施して受信開始ページを再決定する。これにより、途中で表示ページが変更された場合にも、途中参加した電子黒板(通信端末)は、その変更に直ぐに対応することができ、変更後の使用中のページを優先的に受信することができる。 In the electronic blackboard (communication terminal) that participated in the middle, the display page was changed between the electronic blackboards that had already participated while the materials were being received in order from the reception start page determined by the above-mentioned derivation process. In that case, the reception is interrupted, and the derivation flow of the reception start page is executed again to redetermine the reception start page. As a result, even if the displayed page is changed in the middle, the electronic blackboard (communication terminal) that participated in the middle can immediately respond to the change and preferentially receive the changed page in use. Can be done.

<送信導出フロー>
遠隔コミュニケーション実施中に資料を読み込む場合、電子黒板(通信端末)は読み込んだ資料の送信順を決定する。
<Transmission derivation flow>
When reading materials during remote communication, the electronic blackboard (communication terminal) determines the transmission order of the read materials.

図7は、ファイル読み込み時の送信開始ページの導出フローの一例を示す図である。図6との違いは、受信ではなく、送信とすることであり、フローの説明は、図6と略同様に説明することができる。図7においてステップS11〜ステップS15は、図6のステップS1〜ステップS5に対応する。図7の説明は、図6の説明の繰り返しとなるため、省略する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the derivation flow of the transmission start page at the time of reading the file. The difference from FIG. 6 is that transmission is used instead of reception, and the flow can be described in substantially the same manner as in FIG. In FIG. 7, steps S11 to S15 correspond to steps S1 to S5 in FIG. The description of FIG. 7 will be omitted because the description of FIG. 6 is repeated.

図8は、電子黒板1におけるディスプレイ180の画面の表示の一例を示す図である。図8に示すように、電子黒板1の画面1800には、メニューボタン1801や、共有資料のコントロールボタン1802などが表示される。メニューボタン1801は、ペン入力や、線の色や、線の太さなどの編集ボタンが配置されている。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the display of the screen of the display 180 on the electronic blackboard 1. As shown in FIG. 8, on the screen 1800 of the electronic blackboard 1, a menu button 1801 and a control button 1802 for shared materials are displayed. The menu button 1801 is arranged with editing buttons such as pen input, line color, and line thickness.

コントロールボタン1802は、共有した資料(図8においては5ページ中の1ページ目〜4ページ目の資料)のサムネイル画像を表示し、ページの切り替えや、変更が可能になっている。また、キャプチャ画像の入力操作も可能になっている。 The control button 1802 displays thumbnail images of the shared materials (materials on the first to fourth pages out of the five pages in FIG. 8), and the pages can be switched and changed. It is also possible to input captured images.

入力されるページには、例えば次のようなものがある。
(1)ユーザが画面に対して電子ペンで手書き入力を行ったもの
(2)電子黒板とユーザのPCやタブレットをネットワーク又は有線で接続して、ユーザのPCやタブレットの画面を電子黒板に表示させている際に当該画面をキャプチャしたもの
(3)ユーザのPCやタブレットの画面をキャプチャした画像の上にユーザがペンで手書き入力を行ったもの
(4)ユーザが読み込んだPDF(Portable Document Format)やパワーポイントやワードなどの資料の各ページ
(5)ユーザが読み込んだPDFやパワーポイントやワードなどの資料の上にユーザがペンで手書き入力を行ったもの
The pages to be input include, for example, the following.
(1) The user inputs handwriting on the screen with an electronic pen (2) The screen of the user's PC or tablet is displayed on the electronic whiteboard by connecting the electronic blackboard and the user's PC or tablet via a network or wire. The screen is captured while the screen is being displayed. (3) The user performs handwriting input with a pen on the captured image of the screen of the user's PC or tablet. (4) PDF (Portable Document Format) read by the user. ) And each page of materials such as power points and words (5) Handwritten input by the user on the materials such as PDF, power points and words read by the user

(参加者同士の資料共有のシーケンスの説明)
図9は、資料共有の一例を示す概念図である。拠点Aの電子黒板(通信端末)と拠点Bの電子黒板(通信端末)は遠隔会議に参加中であり、拠点C(図示せず)の電子黒板(通信端末)が途中参加する場合を想定している。なお、以下では各電子黒板(通信端末)を便宜的に拠点A、B,Cのように拠点で説明するものとする。
(Explanation of the sequence of sharing materials between participants)
FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of material sharing. It is assumed that the electronic blackboard (communication terminal) of the base A and the electronic blackboard (communication terminal) of the base B are participating in the remote conference, and the electronic blackboard (communication terminal) of the base C (not shown) participates in the middle. ing. In the following, each electronic blackboard (communication terminal) will be described at each base as bases A, B, and C for convenience.

拠点Aと拠点Bは、互いに共有資料を保持しており、拠点Aの共有資料へ変更を加えると拠点Bの共有資料にも変更が反映される。例えば、拠点Aで共有資料の表示位置を変更する操作を行ったとする。その場合、拠点Aにおける共有資料への操作情報(表示位置変更)は通信管理システム5(メッセージサーバ)へ送信される。通信管理システム5は、拠点Aから操作情報(表示位置変更)を受信すると、操作情報の保存と操作情報の参加者(他の各拠点)へのブロードキャスト送信を実行する。これにより、拠点Bは操作情報(表示位置変更)を受け取り、拠点Bの共有資料に反映することができる。 Base A and Base B hold shared materials with each other, and if changes are made to the shared materials of Base A, the changes will be reflected in the shared materials of Base B. For example, it is assumed that the operation of changing the display position of the shared material is performed at the base A. In that case, the operation information (display position change) for the shared material at the base A is transmitted to the communication management system 5 (message server). When the communication management system 5 receives the operation information (display position change) from the base A, the communication management system 5 saves the operation information and broadcasts the operation information to the participants (each other base). As a result, the base B can receive the operation information (change of display position) and reflect it in the shared material of the base B.

また、拠点Aで共有資料に資料の追加・削除を行う、たとえば資料画像を追加したとする。この場合、拠点Aは、画像保存装置(ストレージサーバ)7へ資料のアップロードを行う。また、拠点Aは、その操作情報(この場合、資料追加)を、通信管理システム5(メッセージサーバ)へ送信する。通信管理システム5は、拠点Aから操作情報(資料追加)を受信すると、操作情報の保存と操作情報の参加者へのブロードキャスト送信を実行する。拠点Bは、操作情報(資料追加)を受け取ると、画像保存装置(ストレージサーバ)7から資料をダウンロードし、共有資料に追加する。 Further, it is assumed that the material is added / deleted to the shared material at the base A, for example, a material image is added. In this case, the base A uploads the material to the image storage device (storage server) 7. Further, the base A transmits the operation information (in this case, addition of materials) to the communication management system 5 (message server). When the communication management system 5 receives the operation information (addition of materials) from the base A, the communication management system 5 saves the operation information and broadcasts the operation information to the participants. When the base B receives the operation information (addition of materials), the base B downloads the materials from the image storage device (storage server) 7 and adds them to the shared materials.

<途中参加した場合の資料共有のシーケンスの説明>
図10は、途中参加した場合の資料共有の一例を示す概念図である。拠点Aと拠点Bは共有資料を保持しており、表示しているページは4ページ目であるとする。ここに拠点Cが参加した場合、拠点Cは、まず通信管理システム5(メッセージサーバ)から資料に対する操作情報を取得する。
<Explanation of the material sharing sequence when participating in the middle>
FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of material sharing when participating in the middle. It is assumed that the base A and the base B hold the shared materials, and the displayed page is the fourth page. When the base C participates here, the base C first acquires the operation information for the material from the communication management system 5 (message server).

拠点Cは、取得した操作情報から、表示ページが4ページ目であることを検出することができる。これにより、拠点Cは、受信開始ページの導出処理により4ページ目からの受信開始を決定し、画像保存装置(ストレージサーバ)7から4ページ目の資料データをダウンロードして共有資料を構築する。また、遠隔コミュニケーションは資料に沿って進行する可能性が高いため、表示中のページの構築が完了した後は、その次のページ(この例では5ページ目)の資料をダウンロードし、順次、次のページをダウンロードして共有資料を構築する。そして、最終ページ(この例では7ページ目)をダウンロードした後は、はじめのページから順に残りのページ(1ページ目、2ページ目、3ページ目)をダウンロードして共有資料を構築する。 The base C can detect that the display page is the fourth page from the acquired operation information. As a result, the base C determines the reception start from the 4th page by the derivation process of the reception start page, downloads the material data of the image storage device (storage server) 7 to the 4th page, and constructs the shared material. In addition, since remote communication is likely to proceed according to the material, after the construction of the displayed page is completed, the material on the next page (fifth page in this example) is downloaded, and the next page is sequentially displayed. Download the page and build shared materials. Then, after downloading the final page (7th page in this example), the remaining pages (1st page, 2nd page, 3rd page) are downloaded in order from the first page to construct the shared material.

さらに、共有中に表示中のページが変更された場合は、それに追従してダウンロードするページを、変更されたページからダウンロードするように受信開始のページを変更する。 Furthermore, if the displayed page is changed during sharing, the reception start page is changed so that the page to be downloaded accordingly is downloaded from the changed page.

また、資料サイズが大きい場合の資料共有は、例えば拠点Aでサイズが大きい資料を読み込んだ場合は、コミュニケーションに必要なページから送信する。具体的には、拠点A側で表示しているページを優先して送信する。拠点A側で表示しているページが変更された場合は、それに追従して優先して送信するページを変更する。 In addition, when the material size is large, the material sharing is transmitted from the page necessary for communication, for example, when the large material is read at the base A. Specifically, the page displayed on the base A side is preferentially transmitted. If the page displayed on the base A side is changed, the page to be sent with priority is changed accordingly.

このようにすることで、途中参加の拠点Cでは、拠点Aと拠点Bで表示中のページから順に資料をダウンロードすることができるため、その他の表示中でない資料のダウンロードが完了していなくても、遠隔コミュニケーションに直ぐに参加することができる。 By doing so, at the base C that participates in the middle, the materials can be downloaded in order from the page displayed at the base A and the base B, so even if the download of other non-displayed materials is not completed. , You can participate in remote communication immediately.

本実施の形態では、通信端末に共有優先度判断部を設け、遠隔会議に途中参加する通信端末が上述した導出フローを実行することにより、途中参加の通信端末が表示ページから順に優先度の高いページを受信する構成を示したが、導出する処理を通信管理システムなどサーバー側で行うようにしてもよい。例えば通信管理システムに共有優先度判断部を設けて導出フローを実行させる。この場合には、通信管理システムが遠隔会議に途中参加する通信端末を検出した場合に上述した導出フローを実行し、導出フローで決定した開始ページ(主に表示ページ)から順に優先度の高いページを当該通信端末に対して送信する。なお、導出フローの手順は通信端末と略同様であるため、サーバ側のフローのこれ以上の詳しい説明については省略する。 In the present embodiment, a sharing priority determination unit is provided in the communication terminal, and the communication terminals participating in the remote conference execute the above-mentioned derivation flow, so that the communication terminals participating in the middle of the conference have the highest priority in order from the display page. Although the configuration for receiving the page is shown, the derivation process may be performed on the server side such as the communication management system. For example, the communication management system is provided with a sharing priority determination unit to execute the derivation flow. In this case, when the communication management system detects a communication terminal that participates in the remote conference in the middle, the above-mentioned derivation flow is executed, and the pages with the highest priority are in order from the start page (mainly the display page) determined by the derivation flow. Is transmitted to the communication terminal. Since the procedure of the derivation flow is substantially the same as that of the communication terminal, further detailed description of the flow on the server side will be omitted.

本実施の形態の情報処理装置で実行するプログラムは、ROMに予め組み込んで提供してもよい。また、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されてもよい。また、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。 The program executed by the information processing apparatus of the present embodiment may be provided by incorporating it into the ROM in advance. In addition, files in an installable or executable format are provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, or DVD (Digital Versatile Disk). May be good. Further, it may be configured to be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by downloading via the network.

(効果)
以上のように、本実施の形態に係る情報伝送システムでは、遠隔会議における資料を表示するまでの時間を短縮することが可能になる。
(effect)
As described above, in the information transmission system according to the present embodiment, it is possible to shorten the time until the material is displayed in the remote conference.

1 電子黒板
11a 送受信部
12a 受付部
13a 映像・音処理部
14a 表示制御部
15a 判断部
16a 共有優先度判断部
17a 画像処理部
18a 近距離通信部
19a 記憶・読出処理部
1 Electronic blackboard 11a Transmission / reception unit 12a Reception unit 13a Video / sound processing unit 14a Display control unit 15a Judgment unit 16a Shared priority judgment unit 17a Image processing unit 18a Short-range communication unit 19a Storage / reading processing unit

特開2011−254453号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-254453

Claims (13)

複数の端末がネットワークを介した遠隔会議を行うための情報伝送システムであって、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末間で共有する複数のページを含む共有情報を記憶する記憶制御手段と、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末において表示される前記共有情報のページを制御する表示制御手段と、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末へ送信される前記共有情報のページの送信順序を前記表示制御手段によって表示が制御される前記共有情報のページに応じて決定する決定手段と、
前記端末へ前記共有情報に含まれる各ページを前記決定手段が決定した順に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする情報伝送システム。
An information transmission system for multiple terminals to hold a remote conference via a network.
A storage control means for storing shared information including a plurality of pages shared between the terminals participating in the same remote conference, and
A display control means for controlling the page of the shared information displayed on the terminal participating in the same remote conference, and
A determination means for determining the transmission order of the shared information pages transmitted to the terminals participating in the same remote conference according to the shared information pages whose display is controlled by the display control means.
A transmission means for transmitting each page included in the shared information to the terminal in the order determined by the determination means, and a transmission means.
An information transmission system characterized by having.
前記決定手段は、同一の前記遠隔会議に参加する前記端末が表示するページを最優先にして前記送信順序を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報伝送システム。
The determination means determines the transmission order by giving the highest priority to the page displayed by the terminal participating in the same remote conference.
The information transmission system according to claim 1, wherein the information transmission system is characterized by the above.
前記送信手段は、同一の前記遠隔会議に参加する前記端末が表示するページを基準に、前記基準のページから、前記基準のページ番号よりも高いページ番号のページ、その後に前記基準のページ番号よりも低いページ番号のページを送信する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報伝送システム。
The transmission means is based on a page displayed by the terminal participating in the same remote conference, from the reference page, a page with a page number higher than the reference page number, and then from the reference page number. Send a page with a lower page number,
The information transmission system according to claim 2, wherein the information transmission system is characterized by the above.
前記決定手段は、同一の前記遠隔会議に参加する前記端末が表示するページが変更された場合、前記送信順序を変更後のページに基づいて再決定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報伝送システム。
When the page displayed by the terminal participating in the same remote conference is changed, the determination means redetermines the transmission order based on the changed page.
The information transmission system according to claim 3, wherein the information transmission system is characterized by the above.
前記決定手段は、前記端末が前記遠隔会議に途中参加する場合に前記送信順序を決定する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のうちの何れか一項に記載の情報伝送システム。
The determination means determines the transmission order when the terminal participates in the remote conference in the middle.
The information transmission system according to any one of claims 1 to 4, wherein the information transmission system is characterized by the above.
他の複数の情報処理装置とネットワークを介して遠隔会議を行う情報処理装置であって、
同一の前記遠隔会議に参加する前記情報処理装置において表示される共有情報のページのダウンロードの順序を前記情報処理装置における表示が制御される前記共有情報のページに応じて決定する決定手段と、
前記共有情報に含まれる各ページを前記決定手段が決定した順にダウンロードするダウンロード手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that holds a remote conference with multiple other information processing devices via a network.
A determination means for determining the download order of the shared information pages displayed in the information processing apparatus participating in the same remote conference according to the shared information pages whose display in the information processing apparatus is controlled.
A download means for downloading each page included in the shared information in the order determined by the determination means, and
An information processing device characterized by having.
前記決定手段は、同一の前記遠隔会議に参加する前記情報処理装置が表示するページを最優先にして前記ダウンロードの順序を決定する、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The determination means determines the download order with the highest priority given to the pages displayed by the information processing apparatus participating in the same remote conference.
The information processing apparatus according to claim 6.
前記ダウンロード手段は、同一の前記遠隔会議に参加する前記情報処理装置が表示するページを基準に、前記基準のページから、前記基準のページ番号よりも高いページ番号のページ、その後に前記基準のページ番号よりも低いページ番号のページをダウンロードする、
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
The download means is based on a page displayed by the information processing apparatus participating in the same remote conference, from the reference page, a page with a page number higher than the reference page number, and then the reference page. Download pages with page numbers lower than the number,
The information processing apparatus according to claim 7.
前記決定手段は、同一の前記遠隔会議に参加する前記情報処理装置が表示するページが変更された場合、前記ダウンロードの順序を変更後のページに基づいて再決定する、
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
When the page displayed by the information processing apparatus participating in the same remote conference is changed, the determination means redetermines the download order based on the changed page.
The information processing apparatus according to claim 8.
複数の端末間の遠隔会議を管理する情報処理装置であって、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末間で共有する複数のページを含む共有情報を記憶する記憶制御手段と、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末において表示される前記共有情報のページを制御する表示制御手段と、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末へ送信される前記共有情報のページの送信順序を前記表示制御手段によって表示が制御される前記共有情報のページに応じて決定する決定手段と、
前記端末へ前記共有情報に含まれる各ページを前記決定手段が決定した順に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that manages remote conferences between multiple terminals.
A storage control means for storing shared information including a plurality of pages shared between the terminals participating in the same remote conference, and
A display control means for controlling the page of the shared information displayed on the terminal participating in the same remote conference, and
A determination means for determining the transmission order of the shared information pages transmitted to the terminals participating in the same remote conference according to the shared information pages whose display is controlled by the display control means.
A transmission means for transmitting each page included in the shared information to the terminal in the order determined by the determination means, and a transmission means.
An information processing device characterized by having.
複数の端末が遠隔会議を行う情報伝送システムで共有情報に含まれる複数のページを伝送する伝送方法あって、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末において表示される前記共有情報のページを制御するステップと、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末へ送信される前記共有情報のページの送信順序を表示が制御される前記共有情報のページに応じて決定するステップと、
前記端末へ前記共有情報に含まれる各ページを前記決定した順に送信するステップと、
を含む伝送方法。
There is a transmission method that transmits multiple pages included in shared information in an information transmission system in which multiple terminals hold remote conferences.
A step of controlling the page of the shared information displayed on the terminal participating in the same remote conference, and
A step of determining the transmission order of the shared information pages transmitted to the terminal participating in the same remote conference according to the shared information page whose display is controlled.
A step of transmitting each page included in the shared information to the terminal in the determined order, and
Transmission method including.
コンピュータを、
同一の遠隔会議に参加する情報処理装置において表示される共有情報のページのダウンロードの順序を前記情報処理装置における表示が制御される前記共有情報のページに応じて決定する決定手段と、
前記共有情報に含まれる各ページを前記決定手段が決定した順にダウンロードするダウンロード手段
として機能させるためのプログラム。
Computer,
A determination means for determining the download order of the shared information pages displayed in the information processing devices participating in the same remote conference according to the shared information pages whose display in the information processing device is controlled.
A program for functioning as a download means for downloading each page included in the shared information in the order determined by the determination means.
コンピュータを、
同一の遠隔会議に参加する端末において表示される共有情報のページを制御する表示制御手段と、
同一の前記遠隔会議に参加する前記端末へ送信される前記共有情報のページの送信順序を前記表示制御手段によって表示が制御される前記共有情報のページに応じて決定する決定手段と、
前記端末へ前記共有情報に含まれる各ページを前記決定手段が決定した順に送信する送信手段
として機能させるためのプログラム。
Computer,
A display control means that controls the page of shared information displayed on terminals participating in the same remote conference,
A determination means for determining the transmission order of the shared information pages transmitted to the terminals participating in the same remote conference according to the shared information pages whose display is controlled by the display control means.
A program for functioning as a transmission means for transmitting each page included in the shared information to the terminal in the order determined by the determination means.
JP2020010069A 2019-03-20 2020-01-24 Information transmission system, information processing apparatus, transmission method, and program Pending JP2020161120A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/012140 WO2020189742A1 (en) 2019-03-20 2020-03-18 Information transmission system, information processing device, and transmission method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053898 2019-03-20
JP2019053898 2019-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020161120A true JP2020161120A (en) 2020-10-01

Family

ID=72643656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020010069A Pending JP2020161120A (en) 2019-03-20 2020-01-24 Information transmission system, information processing apparatus, transmission method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020161120A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11146695B2 (en) Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium
US11539764B2 (en) Communication management system, communication system, communication management device, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
US11394757B2 (en) Communication terminal, communication system, and method of sharing data
JP6720513B2 (en) Communication terminal, communication system, communication control method, and program
JP2018093361A (en) Communication terminal, communication system, video output method, and program
JP7373712B2 (en) Communication terminals, communication systems, data sharing methods and programs
US10511700B2 (en) Communication terminal with first application displaying status of second application
JP2016224665A (en) Communication terminal, communication system, communication control method, and program
US9509733B2 (en) Program, communication apparatus and control method
US20200296145A1 (en) Communication terminal, communication system, and display control method
EP3200066A1 (en) Communication terminal, communication system, display control method, and carrier means
JP7006330B2 (en) Information processing equipment, image sharing system, image sharing method and program
US11799925B2 (en) Communication system, communication terminal, and screen sharing method
US20220044431A1 (en) Communication system, method for communicating to share images, and non-transitory recording medium
JP6888716B2 (en) Information processing equipment, programs, methods, systems
EP3770748A1 (en) Communication terminal, communication system, display control method, and carrier medium
JP2020161120A (en) Information transmission system, information processing apparatus, transmission method, and program
JP6773145B2 (en) Electronic blackboards, communication systems, communication control methods, and programs
WO2020189742A1 (en) Information transmission system, information processing device, and transmission method
JP6776905B2 (en) Communication terminals, communication systems, display control methods, and programs
JP2022087633A (en) Display device, erasing method switching method, and program
JP7358934B2 (en) Communication management system, communication system, communication method, and program
JP6561617B2 (en) Mobile terminal, communication system, communication method, and program
JP7215341B2 (en) Communication terminal, communication system, display control method and program
JP7396136B2 (en) Communication management device, communication system, communication method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114