JP2017152067A - Audio device - Google Patents

Audio device Download PDF

Info

Publication number
JP2017152067A
JP2017152067A JP2016032610A JP2016032610A JP2017152067A JP 2017152067 A JP2017152067 A JP 2017152067A JP 2016032610 A JP2016032610 A JP 2016032610A JP 2016032610 A JP2016032610 A JP 2016032610A JP 2017152067 A JP2017152067 A JP 2017152067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
frequency
audio data
frequency component
downsampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016032610A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雅志 玉村
Masashi Tamamura
雅志 玉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2016032610A priority Critical patent/JP2017152067A/en
Publication of JP2017152067A publication Critical patent/JP2017152067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio device capable of reducing a load of processing when audio data high in sampling frequency is reproduced and also capable of reducing a consumption power.SOLUTION: An audio device 1 includes: a FFT analysis unit 14 for analyzing a frequency component of audio data to be inputted; a down sampling setting unit 16 and a down sampling processing unit 32 for performing down sampling processing for this audio data when reduction of the sampling frequency of the audio data is possible in a state that the frequency component to be reproduced is maintained based on an analysis result of the FFT analysis unit 14; and a digital-analogue conversion unit 36, an amplifier 40, and a speaker 42 for converting and outputting the data obtained by the down sampling processing into analogue audio signal.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、各種のサンプリング周波数に対応したオーディオデータを再生するオーディオ装置に関する。   The present invention relates to an audio device that reproduces audio data corresponding to various sampling frequencies.

従来から、媒体の管理情報からDVD若しくはHD−DVDを判別し、読み出したオーディオデータをデジタル−アナログ変換する際に、判別した媒体の種別に対応するサンプリング周波数を設定するようにした装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。このようにして、媒体に記録されているオーディオデータの解像度(サンプリング周波数)を判別することにより、例えばハイレゾリューション(以後、「ハイレゾ」と称する)フォーマットで記録されたオーディオデータを、ハイレゾフォーマットに対応したサンプリング周波数で再生することが可能となる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an apparatus that determines a DVD or HD-DVD from medium management information and sets a sampling frequency corresponding to the determined medium type when digital-analog conversion is performed on read audio data. (For example, refer to Patent Document 1). In this way, by determining the resolution (sampling frequency) of the audio data recorded on the medium, the audio data recorded in, for example, a high resolution (hereinafter referred to as “high resolution”) format is converted into a high resolution format. It is possible to reproduce at a corresponding sampling frequency.

特開2007−179624号公報JP 2007-179624 A

ところで、実際にオーディオ装置に入力されるオーディオデータがハイレゾフォーマットであっても、ハイレゾフォーマットで再生可能な周波数成分が全て含まれているとは限らない。例えば、最近では、パーソナルコンピュータのアプリケーション等を用いることにより、簡単にオーディオデータのアップサンプリングを行うことができる。したがって、CDに記録されたオーディオデータ(サンプリング周波数44.1kHz、量子化ビット数16ビット)をアップサンプリングして、サンプリング周波数96kHz、量子化ビット数24ビットのハイレゾフォーマットのオーディオデータを作成することができる。このようなハイレゾフォーマットを有するオーディオデータの再生は、ハイレゾフォーマットに対応したアルゴリズムを用いて行われるが、実際に再生されるオーディオ信号には、22.05kHz以上の高域成分が含まれないにもかかわらず、ハイレゾフォーマットのオーディオデータとして再生が行われるため、処理の負担が重く、消費電力が多いという問題があった。   By the way, even if the audio data actually input to the audio device is in the high resolution format, not all frequency components that can be reproduced in the high resolution format are always included. For example, recently, audio data upsampling can be easily performed by using a personal computer application or the like. Therefore, it is possible to up-sample audio data (sampling frequency 44.1 kHz, quantization bit number 16 bits) recorded on a CD to create high-resolution audio data having a sampling frequency 96 kHz and quantization bit number 24 bits. it can. The reproduction of audio data having such a high resolution format is performed using an algorithm corresponding to the high resolution format. However, an audio signal to be actually reproduced does not include a high frequency component of 22.05 kHz or higher. Regardless, since playback is performed as high-resolution audio data, there is a problem that the processing load is heavy and power consumption is high.

本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、サンプリング周波数が高いオーディオデータを再生する際の処理の負担を軽減するとともに、消費電力を減らすことができるオーディオ装置を提供することにある。   The present invention was created in view of the above points, and an object of the present invention is to reduce the processing load when reproducing audio data having a high sampling frequency and reduce power consumption. Is to provide.

上述した課題を解決するために、本発明のオーディオ装置は、入力されるオーディオデータの周波数成分を解析する周波数成分解析手段と、周波数成分解析手段による解析結果に基づいて、再生対象となる周波数成分を維持した状態でオーディオデータのサンプリング周波数を下げることが可能である場合に、オーディオデータに対してダウンサンプリング処理を行うダウンサンプリング処理手段と、ダウンサンプリング処理によって得られたデータをアナログのオーディオ信号に変換して出力する出力手段とを備えている。   In order to solve the above-described problems, an audio device according to the present invention includes a frequency component analyzing unit that analyzes a frequency component of input audio data, and a frequency component to be reproduced based on the analysis result by the frequency component analyzing unit. If the sampling frequency of the audio data can be lowered while maintaining the data, downsampling processing means for downsampling the audio data, and the data obtained by the downsampling processing are converted into an analog audio signal. Output means for converting and outputting.

これにより、高いサンプリング周波数のフォーマットで記録されたオーディオデータであって、実際には再生可能な高域成分が欠落している場合に、サンプリング周波数を下げてこのオーディオデータの再生を行うことにより、再生の処理負担を軽減するとともに消費電力を減らすことができる。   Thus, when audio data recorded in a format with a high sampling frequency is actually lacking a reproducible high frequency component, this audio data is reproduced by lowering the sampling frequency, It is possible to reduce the processing load of reproduction and reduce power consumption.

また、上述した周波数成分解析手段は、オーディオデータの所定区間について周波数成分の解析を行うことが望ましい。一部の区間について周波数成分の解析を行うことにより、解析処理の簡略化および処理時間の短縮が可能となる。   Further, it is desirable that the above-described frequency component analyzing means analyzes the frequency component for a predetermined section of the audio data. By analyzing the frequency components for some sections, the analysis process can be simplified and the processing time can be shortened.

また、上述した所定区間は、再生後の信号レベルが所定値以上のオーディオ信号が含まれる区間であることが望ましい。これにより、周波数成分の解析精度を向上させることができる。   Further, the predetermined section described above is preferably a section including an audio signal whose signal level after reproduction is equal to or higher than a predetermined value. Thereby, the analysis accuracy of the frequency component can be improved.

また、上述したダウンサンプリング処理手段は、再生対象となるオーディオ信号の周波数成分の上限値の2倍の周波数が、オーディオデータのサンプリング周波数よりも低い場合に、オーディオデータのダウンサンプリング処理を行うことが望ましい。これにより、音質(周波数特性)を維持しつつ、再生の処理負担軽減や消費電力低減の効果が得られる場合に限り、ダウンサンプリング処理を実施することが可能となる。   Further, the above-described downsampling processing means can perform audio data downsampling processing when the frequency twice the upper limit of the frequency component of the audio signal to be reproduced is lower than the sampling frequency of the audio data. desirable. As a result, the downsampling process can be performed only when the effect of reducing the processing load of the reproduction and reducing the power consumption can be obtained while maintaining the sound quality (frequency characteristics).

また、上述したオーディオデータのサンプリング周波数がCD音源のサンプリング周波数よりも高い場合に、周波数成分解析手段による解析を行うことが望ましい。CD音源のサンプリング周波数を有するオーディオデータを再生する構成は一般的であり、これよりもサンプリング周波数を下げるダウンサンプリング処理を行っても処理負担軽減や消費電力低減の大きな効果を期待することはできない。一方、CD音源のサンプリング周波数よりも高いサンプリング周波数については、高ければ高いほど処理負担が大きく、かつ、消費電力が大きくなるため、この場合についてダウンサンプリング処理を行うことにより、大きな効果を得ることができる。   Further, when the audio data sampling frequency described above is higher than the sampling frequency of the CD sound source, it is desirable to perform analysis by the frequency component analyzing means. A configuration for reproducing audio data having a sampling frequency of a CD sound source is common, and even if downsampling processing with a sampling frequency lower than this is performed, a great effect of reducing processing load and power consumption cannot be expected. On the other hand, with respect to the sampling frequency higher than the sampling frequency of the CD sound source, the higher the processing frequency, the larger the processing load and the power consumption. In this case, a large effect can be obtained by performing downsampling processing. it can.

一実施形態のオーディオ装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the audio apparatus of one Embodiment. 第1のダウンサンプリング処理を行う場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of performing a 1st downsampling process. 第2のダウンサンプリング処理を行う場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of performing a 2nd downsampling process. 楽曲の再生データを読み出して再生する動作手順を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure which reads and reproduces | regenerates the reproduction data of a music.

以下、本発明を適用した一実施形態のオーディオ装置について、図面を参照しながら説明する。   An audio apparatus according to an embodiment to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.

図1は、一実施形態のオーディオ装置1の構成を示す図である。このオーディオ装置1は、例えば車両に搭載されている。図1において、オーディオ装置1は、制御部10、SD(Secure Digital)インタフェース部(SD I/F)20、オーディオ処理部30、増幅器40、表示処理部50、操作部60を備えている。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an audio apparatus 1 according to an embodiment. The audio device 1 is mounted on a vehicle, for example. 1, the audio apparatus 1 includes a control unit 10, an SD (Secure Digital) interface unit (SD I / F) 20, an audio processing unit 30, an amplifier 40, a display processing unit 50, and an operation unit 60.

制御部10は、オーディオ装置1の全体を制御する。制御部10の詳細については後述する。SDインタフェース部20は、外部の記録メディアとしてのSDメモリカード22との間で信号の入出力を行うためのものであり、SDカードスロットとSDホストコントローラが含まれる。SDメモリカード22には、複数の楽曲のそれぞれについて、再生データと各種の属性情報とを含む楽曲情報が記録されている。例えば、属性情報には、楽曲のアーティスト、タイトル、作曲者、収録アルバム、アルバムのアーティスト、発売年月日などや、再生データのフォーマット(例えば、WAVやMP3など)やサンプリング周波数、量子化ビット数が含まれる。   The control unit 10 controls the entire audio apparatus 1. Details of the control unit 10 will be described later. The SD interface unit 20 is for inputting and outputting signals to and from an SD memory card 22 as an external recording medium, and includes an SD card slot and an SD host controller. The SD memory card 22 stores music information including reproduction data and various attribute information for each of a plurality of music. For example, the attribute information includes music artist, title, composer, recorded album, album artist, release date, playback data format (for example, WAV, MP3, etc.), sampling frequency, quantization bit number, etc. Is included.

オーディオ処理部30は、制御部10によってSDメモリカード22から読み出される再生データ(オーディオデータ)を用いて楽曲の再生を行うためのものであり、データフォーマット毎の復号化処理等を行ってオーディオ信号を出力する。このオーディオ信号は、増幅器40によって増幅され、スピーカ42から出力される。なお、実際には、2チャンネルあるいはそれ以上のチャンネル数のオーディオ信号が再生されて出力されるが、図1に示す構成では、簡略化して1つの増幅器40と1つのスピーカ42が図示されている。   The audio processing unit 30 is for reproducing music using reproduction data (audio data) read from the SD memory card 22 by the control unit 10, and performs an audio signal by performing a decoding process for each data format. Is output. This audio signal is amplified by the amplifier 40 and output from the speaker 42. In practice, audio signals having two or more channels are reproduced and output. In the configuration shown in FIG. 1, one amplifier 40 and one speaker 42 are shown in a simplified manner. .

表示処理部50は、再生対象となる楽曲やプレイリストを選択する操作画面や、再生中の楽曲に関する情報(付属情報)を表示するためのものであり、制御部10によって作成されるこれらの画像をLCD等で構成される表示装置52に表示する。   The display processing unit 50 is for displaying an operation screen for selecting a music or playlist to be played back and information (attached information) about the music being played back, and these images created by the control unit 10. Is displayed on the display device 52 composed of an LCD or the like.

操作部60は、利用者による各種操作を受け付けるためのものであり、各種のスイッチや操作つまみ等が備わっている。なお、表示装置52の画面に重ねて配置されるタッチパネルを用いて操作部60を構成したり、リモートコントロールユニット等を用いて操作部60を構成するようにしてもよい。   The operation unit 60 is for accepting various operations by the user, and includes various switches and operation knobs. Note that the operation unit 60 may be configured by using a touch panel arranged on the screen of the display device 52, or the operation unit 60 may be configured by using a remote control unit or the like.

次に、制御部10とオーディオ処理部30の詳細について説明する。図1に示すように、制御部10は、再生楽曲選択部12、FFT(高速フーリエ変換)解析部14、ダウンサンプリング設定部16、再生処理部18を含んで構成されている。   Next, details of the control unit 10 and the audio processing unit 30 will be described. As shown in FIG. 1, the control unit 10 includes a reproduction music selection unit 12, an FFT (Fast Fourier Transform) analysis unit 14, a downsampling setting unit 16, and a reproduction processing unit 18.

再生楽曲選択部12は、操作部60を用いた利用者の指示に応じて、再生対象となる楽曲を選択する。例えば、利用者は、複数の楽曲が含まれるアルバム名を選択したり、複数の楽曲が対応するアーティスト名を選択したり、予め再生順が指定されたプレイリストを特定するプレイリスト名を選択するなどして、複数の楽曲を再生対象として指定したり、楽曲一覧の中から一あるいは複数の楽曲を直接指定したりすることができる。   The playback music selection unit 12 selects a music to be played back in accordance with a user instruction using the operation unit 60. For example, the user selects an album name including a plurality of songs, selects an artist name corresponding to the plurality of songs, or selects a playlist name that specifies a playlist for which the playback order is specified in advance. For example, it is possible to designate a plurality of songs as playback targets, or to designate one or more songs directly from the song list.

FFT解析部14は、再生楽曲選択部12によって再生対象として選択された楽曲に対応するオーディオデータに対してFFT解析処理を行って、その周波数成分を解析する。例えば、この周波数成分の解析は、再生対象となる全区間の中から周波数成分解析に必要な所定区間を抽出して行われる。また、この所定区間は、再生後の信号レベルが所定値以上のオーディオ信号が含まれる区間が抽出される。   The FFT analysis unit 14 performs an FFT analysis process on the audio data corresponding to the music selected as the reproduction target by the reproduction music selection unit 12 and analyzes the frequency component. For example, the analysis of the frequency component is performed by extracting a predetermined section necessary for the frequency component analysis from all the sections to be reproduced. In addition, from the predetermined section, a section including an audio signal whose signal level after reproduction is equal to or higher than a predetermined value is extracted.

ダウンサンプリング設定部16は、FFT解析部14による解析結果に基づいて、再生対象となる周波数成分を維持した状態で、再生対象の再生データのサンプリング周波数を下げることが可能である場合に、この再生データに対してダウンサンプリング処理を行うための設定を行う。例えば、再生データの周波数成分の上限値の2倍の周波数が、再生データのサンプリング周波数よりも低い場合に、この再生データのサンプリング周波数を下げることが可能であると判定される。   The down-sampling setting unit 16 performs the reproduction when the sampling frequency of the reproduction data to be reproduced can be lowered based on the analysis result by the FFT analysis unit 14 while maintaining the frequency component to be reproduced. Perform settings for downsampling processing on data. For example, when the frequency twice the upper limit value of the frequency component of the reproduction data is lower than the sampling frequency of the reproduction data, it is determined that the sampling frequency of the reproduction data can be lowered.

なお、本実施形態では、例えば、サンプリング周波数が192kHzあるいは96kHzのハイレゾフォーマットの楽曲に実際に含まれる周波数成分の上限値が22.05kHz以下(CD音源の音質以下)の場合には、サンプリング周波数を44.1kHzに下げるダウンサンプリング処理(第1のダウンサンプリング処理)を行う。また、サンプリング周波数が192kHzのハイレゾフォーマットの楽曲に実際に含まれる周波数成分の上限値が22.05kHzから48kHzの間にある場合には、サンプリング周波数を96kHzに下げるダウンサンプリング処理(第2のダウンサンプリング処理)を行う。ダウンサンプリング設定部16は、ダウンサンプリング処理を行うか否かを判定し、行う場合にはこれら第1および第2のダウンサンプリング処理のいずれを行うかを設定する。   In this embodiment, for example, when the upper limit value of the frequency component actually included in the high-resolution format music having a sampling frequency of 192 kHz or 96 kHz is 22.05 kHz or less (below the sound quality of the CD sound source), the sampling frequency is set. A downsampling process (first downsampling process) is performed to lower the frequency to 44.1 kHz. Further, when the upper limit value of the frequency component actually included in the high-resolution format music having a sampling frequency of 192 kHz is between 22.05 kHz and 48 kHz, a downsampling process for reducing the sampling frequency to 96 kHz (second downsampling) Process). The downsampling setting unit 16 determines whether or not to perform the downsampling process, and if so, sets whether to perform the first or second downsampling process.

再生処理部18は、再生楽曲選択部12によって選択された楽曲の再生について再生開始/再生停止や音量/音質などを利用者が指示するための操作画面を作成したり、これらの指示内容をオーディオ処理部30や増幅器40に対して設定する。   The playback processing unit 18 creates an operation screen for the user to instruct playback start / playback stop, volume / sound quality, etc. for playback of the music selected by the playback music selection unit 12, and displays the contents of these instructions as audio. This is set for the processing unit 30 and the amplifier 40.

また、図1に示すように、オーディオ処理部30は、デコード処理部32、ダウンサンプリング処理部34、デジタル−アナログ(D/A)変換処理部36を含んで構成されている。このオーディオ処理部30は、例えばDSP(デジタル信号プロセッサ)を用いて構成されている。   As shown in FIG. 1, the audio processing unit 30 includes a decoding processing unit 32, a downsampling processing unit 34, and a digital-analog (D / A) conversion processing unit 36. The audio processing unit 30 is configured using, for example, a DSP (digital signal processor).

デコード処理部32は、再生楽曲選択部12によって再生対象として選択され、再生処理部18によって再生開始が指示された楽曲の再生データに対して、そのフォーマットに対応する所定のデコード処理を行う。例えば、MP3等の圧縮フォーマットの場合にはこの圧縮されたデータを非圧縮フォーマットであるPCM(パルス符号変調)データに変換する処理が行われる。   The decoding processing unit 32 performs predetermined decoding processing corresponding to the format on the reproduction data of the music selected as the reproduction target by the reproduction music selection unit 12 and instructed to start reproduction by the reproduction processing unit 18. For example, in the case of a compression format such as MP3, a process of converting the compressed data into PCM (pulse code modulation) data which is an uncompressed format is performed.

ダウンサンプリング処理部34は、デコード処理部32から出力されるオーディオデータに対して、ダウンサンプリング設定部16による指示に応じて第1および第2のダウンサンプリング処理のいずれかを行う。なお、ダウンサンプリング処理が必要ない場合には、このダウンサンプリング処理は省略される。また、ダウンサンプリング処理部34によって第1および第2のダウンサンプリング処理の両方を行うようにしたが、第1のダウンサンプリング処理用と第2のダウンサンプリング処理用に2つのダウンサンプリング処理部を備えるようにしてもよい。   The downsampling processing unit 34 performs either the first or second downsampling processing on the audio data output from the decoding processing unit 32 in accordance with an instruction from the downsampling setting unit 16. In addition, this downsampling process is abbreviate | omitted when a downsampling process is not required. Further, both the first and second downsampling processes are performed by the downsampling processing unit 34, but two downsampling processing units are provided for the first downsampling process and the second downsampling process. You may do it.

デジタル−アナログ変換処理部36は、デコード処理部32あるいはダウンサンプリング処理部34から出力されるオーディオデータをアナログのオーディオ信号に変換する。変換後のオーディオ信号は増幅器40によって増幅されてスピーカ42から出力される。   The digital-analog conversion processing unit 36 converts the audio data output from the decoding processing unit 32 or the downsampling processing unit 34 into an analog audio signal. The converted audio signal is amplified by the amplifier 40 and output from the speaker 42.

上述したFFT解析部14が周波数成分解析手段に、ダウンサンプリング設定部16、ダウンサンプリング処理部34がダウンサンプリング処理手段に、デジタル−アナログ変換処理部36、増幅器40、スピーカ42が出力手段に対応する。   The FFT analysis unit 14 described above corresponds to the frequency component analysis unit, the downsampling setting unit 16 and the downsampling processing unit 34 correspond to the downsampling processing unit, and the digital-analog conversion processing unit 36, the amplifier 40, and the speaker 42 correspond to the output unit. .

本実施形態のオーディオ装置1はこのような構成を有しており、次に、その動作を説明する。   The audio apparatus 1 of the present embodiment has such a configuration, and the operation thereof will be described next.

図2は、第1のダウンサンプリング処理を行う場合の説明図である。再生データのサンプリング周波数が192kHzだからといって、必ずしもそのナイキスト周波数である96kHzまでオーディオ信号の周波数成分が含まれているとは限らない。図2(A)に示す例では、サンプリング周波数が192kHzであって実際には22.05kHzよりも高い周波数成分が含まれない場合が示されている。   FIG. 2 is an explanatory diagram when the first downsampling process is performed. Even if the sampling frequency of the reproduction data is 192 kHz, the frequency component of the audio signal is not necessarily included up to the Nyquist frequency of 96 kHz. In the example shown in FIG. 2A, a case where the sampling frequency is 192 kHz and a frequency component higher than 22.05 kHz is not actually included is shown.

同様に、再生データのサンプリング周波数が96kHzだからといって、必ずしもそのナイキスト周波数である48kHzまでオーディオ信号の周波数成分が含まれているとは限らない。図2(B)に示す例では、サンプリング周波数が96kHzであって実際には22.05kHzよりも高い周波数成分が含まれない場合が示されている。   Similarly, just because the reproduction data sampling frequency is 96 kHz, the frequency component of the audio signal is not necessarily included up to the Nyquist frequency of 48 kHz. In the example shown in FIG. 2B, a case where the sampling frequency is 96 kHz and a frequency component higher than 22.05 kHz is not actually included is shown.

このような場合には、これらの再生データに対して、サンプリング周波数が44.1kHzの第1のダウンサンプリング処理が実施される。図2(C)には、第1のダウンサンプリング処理後のオーディオ信号の周波数成分が示されている。図2(A)〜(C)から明らかなように、第1のダウンサンプリング処理の前後のオーディオ信号の周波数成分は同じであって、音質を維持した状態でサンプリング周波数を44.1kHzに下げることが可能となる。   In such a case, a first down-sampling process with a sampling frequency of 44.1 kHz is performed on these reproduction data. FIG. 2C shows the frequency component of the audio signal after the first downsampling process. As is apparent from FIGS. 2A to 2C, the frequency components of the audio signal before and after the first downsampling process are the same, and the sampling frequency is lowered to 44.1 kHz while maintaining the sound quality. Is possible.

図3は、第2のダウンサンプリング処理を行う場合の説明図である。再生データのサンプリング周波数が192kHzだからといって、必ずしもそのナイキスト周波数である96kHzまでオーディオ信号の周波数成分が含まれているとは限らない。図3(A)に示す例では、サンプリング周波数が192kHzであって実際には48kHzよりも高い周波数成分が含まれない場合が示されている。   FIG. 3 is an explanatory diagram when the second down-sampling process is performed. Even if the sampling frequency of the reproduction data is 192 kHz, the frequency component of the audio signal is not necessarily included up to the Nyquist frequency of 96 kHz. In the example shown in FIG. 3A, a case where the sampling frequency is 192 kHz and a frequency component higher than 48 kHz is not actually included is shown.

このような場合には、これらの再生データに対して、サンプリング周波数が96kHzの第2のダウンサンプリング処理が実施される。図3(B)には、第2のダウンサンプリング処理後のオーディオ信号の周波数成分が示されている。図3(A)、(B)から明らかなように、第2のダウンサンプリング処理の前後のオーディオ信号の周波数成分は同じであって、音質を維持した状態でサンプリング周波数を96kHzに下げることが可能となる。   In such a case, a second down-sampling process with a sampling frequency of 96 kHz is performed on these reproduction data. FIG. 3B shows the frequency components of the audio signal after the second downsampling process. As is clear from FIGS. 3A and 3B, the frequency components of the audio signal before and after the second downsampling process are the same, and the sampling frequency can be lowered to 96 kHz while maintaining the sound quality. It becomes.

図4は、楽曲の再生データを読み出して再生する動作手順を示す流れ図である。再生処理部18は、利用者によって再生が指示されたか否かを判定する(ステップ100)。再生が指示されない場合には否定判断が行われ、この判定動作が繰り返される。また、再生が指示されると、ステップ100の判定において肯定判断が行われ、一連の再生動作が開始される。   FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure for reading and reproducing the reproduction data of the music. The reproduction processing unit 18 determines whether reproduction is instructed by the user (step 100). If reproduction is not instructed, a negative determination is made, and this determination operation is repeated. When playback is instructed, an affirmative determination is made in the determination of step 100, and a series of playback operations is started.

まず、FFT解析部14は、再生対象となる楽曲の再生データの中の一部(所定区間)を抽出し(ステップ102)、この再生データの周波数成分を解析する(ステップ104)。また、ダウンサンプリング設定部16は、この解析結果に基づいて、再生対象となる周波数成分を維持した状態で、再生対象のオーディオデータのサンプリング周波数を下げるダウンサンプリング処理が可能であるか否かを判定する(ステップ106)。可能である場合には肯定判断が行われ、次に、ダウンサンプリング処理部16は、第1あるいは第2のダウンサンプリング処理の設定を行う(ステップ108)。   First, the FFT analysis unit 14 extracts a part (predetermined section) of the reproduction data of the music to be reproduced (step 102) and analyzes the frequency component of the reproduction data (step 104). Further, the downsampling setting unit 16 determines whether or not the downsampling process for lowering the sampling frequency of the audio data to be played back is possible based on the analysis result while maintaining the frequency component to be played back. (Step 106). If yes, an affirmative determination is made, and then the downsampling processing unit 16 sets the first or second downsampling process (step 108).

次に、デコード処理部32は、再生対象となる楽曲の再生データに対して、そのフォーマットに対応するデコード処理を行い(ステップ110)、ダウンサンプリング処理部34は、ダウンサンプリング設定部16による設定内容にしたがって第1あるいは第2のダウンサンプリング処理を行う(ステップ114)。ダウンサンプリング処理後のオーディオデータはデジタル−アナログ変換処理部36によってアナログのオーディオ信号に変換され、増幅器40によって増幅されてスピーカ42から出力される(ステップ116)。   Next, the decoding processing unit 32 performs decoding processing corresponding to the format on the reproduction data of the music to be reproduced (step 110), and the downsampling processing unit 34 sets the contents set by the downsampling setting unit 16 The first or second downsampling process is performed according to (step 114). The audio data after the downsampling processing is converted into an analog audio signal by the digital-analog conversion processing unit 36, amplified by the amplifier 40, and output from the speaker 42 (step 116).

なお、再生対象のオーディオデータのサンプリング周波数を下げることができず、ステップ106の判定において否定判断が行われた場合には、デコード処理部32によるデコード処理が行われた後(ステップ112)、アナログのオーディオ信号に変換され、増幅されてスピーカ42から出力される(ステップ116)。   If the sampling frequency of the audio data to be reproduced cannot be lowered and a negative determination is made in step 106, after the decoding processing by the decoding processing unit 32 is performed (step 112), analog Are amplified and output from the speaker 42 (step 116).

このように、本実施形態のオーディオ装置1では、高いサンプリング周波数のフォーマットで記録されたハイレゾフォーマットのオーディオデータであって、実際には再生可能な高域成分が欠落している場合に、サンプリング周波数を下げてこのオーディオデータの再生を行うことにより、再生の処理負担を軽減するとともに消費電力を減らすことができる。   As described above, in the audio apparatus 1 according to the present embodiment, when the high-resolution audio data is recorded in the high sampling frequency format and the high frequency component that can be actually reproduced is missing, the sampling frequency When the audio data is reproduced with lowering, the processing load of reproduction can be reduced and the power consumption can be reduced.

また、再生対象となるオーディオデータ全体ではなく一部の所定区間について周波数成分の解析を行うことにより、解析処理の簡略化および処理時間の短縮が可能となる。特に、この所定区間を、再生後の信号レベルが所定値以上のオーディオ信号が含まれる区間とすることにより、周波数成分の解析精度を向上させることができる。   In addition, by analyzing the frequency components for some predetermined sections instead of the entire audio data to be reproduced, the analysis process can be simplified and the processing time can be shortened. In particular, the analysis accuracy of the frequency component can be improved by setting this predetermined section as a section including an audio signal whose signal level after reproduction is a predetermined value or more.

また、再生対象となるオーディオ信号の周波数成分の上限値の2倍の周波数が、オーディオデータのサンプリング周波数よりも低い場合に、オーディオデータのダウンサンプリング処理を行うことにより、音質(周波数特性)を維持しつつ、再生の処理負担軽減や消費電力低減の効果が得られる場合に限り、ダウンサンプリング処理を実施することが可能となる。   Also, if the frequency that is twice the upper limit of the frequency component of the audio signal to be played is lower than the sampling frequency of the audio data, the audio quality is downsampled to maintain the sound quality (frequency characteristics). However, the downsampling process can be performed only when an effect of reducing the processing load of reproduction and reducing power consumption can be obtained.

また、オーディオデータのサンプリング周波数がCD音源のサンプリング周波数(44.1kHz)よりも高い場合(192kHzや96kHzの場合)に、FFT解析部14によるFFT解析処理を行っている。CD音源のサンプリング周波数を有するオーディオデータを再生する構成は一般的であり、これよりもサンプリング周波数を下げるダウンサンプリング処理を行っても処理負担軽減や消費電力低減の大きな効果を期待することはできない。一方、CD音源のサンプリング周波数よりも高いサンプリング周波数については、高ければ高いほど処理負担が大きく、かつ、消費電力が大きくなるため、この場合についてダウンサンプリング処理を行うことにより、大きな効果を得ることができる。   Further, when the sampling frequency of the audio data is higher than the sampling frequency (44.1 kHz) of the CD sound source (in the case of 192 kHz or 96 kHz), the FFT analysis processing by the FFT analysis unit 14 is performed. A configuration for reproducing audio data having a sampling frequency of a CD sound source is common, and even if downsampling processing with a sampling frequency lower than this is performed, a great effect of reducing processing load and power consumption cannot be expected. On the other hand, with respect to the sampling frequency higher than the sampling frequency of the CD sound source, the higher the processing frequency, the larger the processing load and the power consumption. In this case, a large effect can be obtained by performing the downsampling processing. it can.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、2種類のダウンサンプリング処理(第1および第2のダウンサンプリング処理)のいずれかを実施するようにしたが、ハイレゾフォーマットが2種類(192kHz、96kHz)以上のサンプリング周波数に対応している場合には、それらのサンプリング周波数を含む3種類のダウンサンプリング処理を行うようにしてもよい。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation implementation is possible within the range of the summary of this invention. For example, in the above-described embodiment, one of the two types of downsampling processing (first and second downsampling processing) is performed, but the high-resolution format has two types (192 kHz, 96 kHz) or more sampling frequencies. 3 may be subjected to three types of down-sampling processing including those sampling frequencies.

また、上述した実施形態では、CD音源のサンプリング周波数である44.1kHzに変換するダウンサンプリング処理を行うようにしたが、再生対象となるオーディオ信号の周波数成分の上限値の2倍の周波数が44.1kHzよりも低い場合には、44.1kHzよりも低いサンプリング周波数に変換するダウンサンプリング処理を行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the downsampling process for converting the sampling frequency of the CD sound source to 44.1 kHz is performed, but the frequency that is twice the upper limit of the frequency component of the audio signal to be reproduced is 44. If it is lower than 1 kHz, a down-sampling process for converting to a sampling frequency lower than 44.1 kHz may be performed.

また、上述した実施形態では、再生対象となるオーディオ信号の周波数成分をFFT解析処理によって取得したが、それ以外の方法を用いるようにしてもよい。例えば、44.1〜96kHzの通過帯域を有する第1のバンドパスフィルタと、96〜192kHzの通過帯域を有する第2のバンドパスフィルタを用いて、それぞれの通過帯域成分の有無を調べるようにしてもよい。そして、オーディオデータの所定区間に対応するデコード処理後のデータについて第1および第2のバンドパスフィルタの出力がともに0(ほぼ0の場合を含む)の場合には第1のダウンサンプリング処理を行い、第2のバンドパスフィルタの出力のみが0(ほぼ0の場合を含む)の場合には第2のダウンサンプリング処理を行う。   In the above-described embodiment, the frequency component of the audio signal to be played back is acquired by the FFT analysis process, but other methods may be used. For example, using a first bandpass filter having a passband of 44.1 to 96 kHz and a second bandpass filter having a passband of 96 to 192 kHz, the presence or absence of each passband component is checked. Also good. When the outputs of the first and second bandpass filters are both 0 (including the case of almost 0) for the decoded data corresponding to a predetermined section of the audio data, the first downsampling process is performed. When only the output of the second bandpass filter is 0 (including the case of almost 0), the second downsampling process is performed.

また、ダウンサンプリング処理の実施の有無を利用者に知らせるようにしてもよい。例えば、ハイレゾフォーマットの楽曲を再生したときに所定のロゴマークを点灯表示する場合に、第1のダウンサンプリング処理を実施して再生するオーディオデータのサンプリング周波数をCD音源と同じ44.1kHzに下げたときには、このロゴマークの表示を点灯状態から消灯状態に変更したり、このロゴマークとは別にハイレゾ音質でなはない旨やダウンサンプリング処理を実施した旨を利用者に知らせる特定表示を行うようにしてもよい。   Further, the user may be notified of whether or not the downsampling process is performed. For example, when a predetermined logo mark is turned on when a high-resolution format music is played back, the sampling frequency of the audio data to be played back is lowered to 44.1 kHz, which is the same as the CD sound source, by performing the first downsampling process. In some cases, the logo mark display is changed from the lit state to the unlit state, or a specific display is provided to inform the user that the sound quality is not high and the downsampling process has been performed separately from the logo mark. May be.

また、上述した実施形態では、SDメモリカード22に記録された楽曲のオーディオデータ等を読み出して、ダウンサンプリング処理を含む所定の再生動作を行うようにしたが、USBメモリカードなどのその他のメモリカードやCD、DVDあるいはハードディスク装置等に記録された楽曲のオーディオデータ等を読み出したり、インターネット接続されたサーバから受信して、あるいは、放送局から配信された楽曲のオーディオデータ等を取得して、所定の再生動作を行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, audio data or the like of music recorded on the SD memory card 22 is read and a predetermined reproduction operation including downsampling processing is performed. However, other memory cards such as a USB memory card are used. Read audio data of music recorded on CD, DVD, hard disk device, etc., receive it from a server connected to the Internet, or acquire audio data of music distributed from a broadcasting station, etc. The reproduction operation may be performed.

上述したように、本発明によれば、高いサンプリング周波数のフォーマットで記録されたオーディオデータであって、実際には再生可能な高域成分が欠落している場合に、サンプリング周波数を下げてこのオーディオデータの再生を行うことにより、再生の処理負担を軽減するとともに消費電力を減らすことができる。   As described above, according to the present invention, when audio data recorded in a high sampling frequency format is actually missing a reproducible high frequency component, the sampling frequency is lowered and the audio data is recorded. By reproducing data, it is possible to reduce the processing load of reproduction and reduce power consumption.

1 オーディオ装置
10 制御部
12 再生楽曲選択部
14 FFT解析部
16 ダウンサンプリング設定部
18 再生処理部
20 SDインタフェース部(SD I/F)
22 SDメモリカード
30 オーディオ処理部
32 デコード処理部
34 ダウンサンプリング処理部
36 デジタル−アナログ変換処理部
40 増幅器
42 スピーカ
50 表示処理部
60 操作部
52 表示装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Audio apparatus 10 Control part 12 Playback music selection part 14 FFT analysis part 16 Downsampling setting part 18 Playback processing part 20 SD interface part (SD I / F)
22 SD memory card 30 Audio processing unit 32 Decoding processing unit 34 Downsampling processing unit 36 Digital-analog conversion processing unit 40 Amplifier 42 Speaker 50 Display processing unit 60 Operation unit 52 Display device

Claims (5)

入力されるオーディオデータの周波数成分を解析する周波数成分解析手段と、
前記周波数成分解析手段による解析結果に基づいて、再生対象となる周波数成分を維持した状態で前記オーディオデータのサンプリング周波数を下げることが可能である場合に、前記オーディオデータに対してダウンサンプリング処理を行うダウンサンプリング処理手段と、
前記ダウンサンプリング処理によって得られたデータをアナログのオーディオ信号に変換して出力する出力手段と、
を備えることを特徴とするオーディオ装置。
Frequency component analysis means for analyzing the frequency component of the input audio data;
Based on the analysis result by the frequency component analysis means, downsampling processing is performed on the audio data when it is possible to reduce the sampling frequency of the audio data while maintaining the frequency component to be reproduced. Downsampling processing means;
Output means for converting the data obtained by the downsampling processing into an analog audio signal and outputting the analog audio signal;
An audio device comprising:
請求項1において、
前記周波数成分解析手段は、前記オーディオデータの所定区間について周波数成分の解析を行うことを特徴とするオーディオ装置。
In claim 1,
The audio device according to claim 1, wherein the frequency component analyzing means analyzes a frequency component for a predetermined section of the audio data.
請求項2において、
前記所定区間は、再生後の信号レベルが所定値以上のオーディオ信号が含まれる区間であることを特徴とするオーディオ装置。
In claim 2,
The audio device according to claim 1, wherein the predetermined section is a section including an audio signal having a signal level after reproduction of a predetermined value or more.
請求項1〜3のいずれか一項において、
前記ダウンサンプリング処理手段は、再生対象となるオーディオ信号の周波数成分の上限値の2倍の周波数が、前記オーディオデータのサンプリング周波数よりも低い場合に、前記オーディオデータのダウンサンプリング処理を行うことを特徴とするオーディオ装置。
In any one of Claims 1-3,
The down-sampling processing means performs the down-sampling processing of the audio data when a frequency twice the upper limit value of the frequency component of the audio signal to be reproduced is lower than the sampling frequency of the audio data. An audio device.
請求項1〜4のいずれか一項において、
前記オーディオデータのサンプリング周波数がCD音源のサンプリング周波数よりも高い場合に、前記周波数成分解析手段による解析を行うことを特徴とするオーディオ装置。
In any one of Claims 1-4,
An audio apparatus characterized in that the frequency component analysis means performs analysis when the sampling frequency of the audio data is higher than the sampling frequency of a CD sound source.
JP2016032610A 2016-02-24 2016-02-24 Audio device Pending JP2017152067A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032610A JP2017152067A (en) 2016-02-24 2016-02-24 Audio device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032610A JP2017152067A (en) 2016-02-24 2016-02-24 Audio device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017152067A true JP2017152067A (en) 2017-08-31

Family

ID=59739805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016032610A Pending JP2017152067A (en) 2016-02-24 2016-02-24 Audio device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017152067A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3719629A4 (en) * 2017-11-30 2021-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for processing audio signal on basis of resolution set on basis of volume of audio signal

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113091A (en) * 1997-06-13 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Detection device of aural signal rise
JP2005258226A (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Toshiba Corp Method and device for wide-band voice sound decoding
JP2006119524A (en) * 2004-10-25 2006-05-11 Alpine Electronics Inc Sound reproducing machine and sound reproducing method
JP2007041298A (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Alpine Electronics Inc Voice reproducing apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113091A (en) * 1997-06-13 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Detection device of aural signal rise
JP2005258226A (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Toshiba Corp Method and device for wide-band voice sound decoding
JP2006119524A (en) * 2004-10-25 2006-05-11 Alpine Electronics Inc Sound reproducing machine and sound reproducing method
JP2007041298A (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Alpine Electronics Inc Voice reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3719629A4 (en) * 2017-11-30 2021-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for processing audio signal on basis of resolution set on basis of volume of audio signal
US11423912B2 (en) 2017-11-30 2022-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for processing audio signal on basis of resolution set on basis of volume of audio signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006106631A1 (en) Playback order change support unit, music information playback apparatus, and playback order change support method
JP2006185575A (en) Content recorder
JP2017152067A (en) Audio device
EP1793381A1 (en) Musical composition reproducing device, musical composition reproducing method and so forth
JP2007080304A (en) Audio equipment and musical piece reproducing method
US20080140236A1 (en) Musical Composition Reproducing Apparatus and a Method for Reproducing Musical Composition
JP2009265714A (en) Image display method, image display program, and musical piece reproduction device
JP4994182B2 (en) Audio equipment
KR100381345B1 (en) Apparatus and method for regenerating audiobook
JP4905190B2 (en) Audio reproduction device, audio reproduction method, and program
JP5115732B2 (en) Signal processing apparatus and method, signal level display apparatus
JP4230346B2 (en) Car music server circuit and car information terminal
JP2006196048A (en) On-vehicle music reproducing apparatus
JP4008840B2 (en) Playback device
JP4068018B2 (en) Audio equipment
KR20040062810A (en) Apparatus and method for converting data format
JP2007048390A (en) Contents information display device
JP4276202B2 (en) Music information acquisition apparatus and music information acquisition method
KR20220089341A (en) Apparatus and method for regenerating audiobook
JP2012112986A (en) Music data reproducing device
JP2003281826A (en) Audio reproduction equipment
JP2005071548A (en) Audio reproducing device
JP2002100120A (en) Intermusic control method of music data, information processor and intermusic control program of music data
JP4252525B2 (en) Music player
JP2007178646A (en) Onboard reproduction system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190709