JP2017151957A - パーソナルメディアアイテムを管理するための方法およびデバイス - Google Patents

パーソナルメディアアイテムを管理するための方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017151957A
JP2017151957A JP2016239189A JP2016239189A JP2017151957A JP 2017151957 A JP2017151957 A JP 2017151957A JP 2016239189 A JP2016239189 A JP 2016239189A JP 2016239189 A JP2016239189 A JP 2016239189A JP 2017151957 A JP2017151957 A JP 2017151957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
target
media
media items
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016239189A
Other languages
English (en)
Inventor
ビスワス,デブマルヤ
Biswas Debmalya
ローレンソン,マシュー
Lawrenson Matthew
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2017151957A publication Critical patent/JP2017151957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • G06F16/162Delete operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/44Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/435Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • G06F16/436Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles using biological or physiological data of a human being, e.g. blood pressure, facial expression, gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)

Abstract

【課題】パーソナルメディアアイテムの自動的なデータベース管理をユーザに提供する。【解決手段】ユーザ1の命令で、そのユーザによるアクセスが可能であり、そのユーザの制御でのみ他のユーザによるアクセスが可能な、オブジェクトを具体化するコンテンツを有するメディアアイテムが、ネットワーク50を介して1つまたは複数のメディアデータベース21に記憶される。オブジェクトのうちの1つに関連付けられた査定インジケータは、そのオブジェクトに関するユーザによる認識を表す。査定インジケータが削除基準を満たしている場合、それらのコンテンツ内に存在するそのオブジェクトを有する2つまたはそれ以上のメディアアイテムのうちの少なくとも一部であるメディアアイテムまたは対象となるメディアアイテムにおけるオブジェクトを削除するために、そのオブジェクトに関するオブジェクト削除命令がトリガされる。【選択図】図5

Description

本発明は、パーソナルメディア管理の領域に関し、より具体的には関連するストレージ管理に関する。
技術の進化により、大量のパーソナルデータを時間の経過につれて記録することが、自宅または共有ストレージスペースのいずれに記憶されるかにかかわらず可能となった。後者には、ソーシャルネットワークによって、またはクラウドコンピューティングと共に実施されるような、著しく大規模なネットワークストレージサーバが含まれる。
こうした可能性は、特に、個人の記憶をピクチャ、映像、音楽、あるいは任意の他のビデオ、オーディオ、またはオーディオ/ビジュアルサポートの形で保持するために活用される。実際に、人々の多くはかなりの量の自分のライフイベントを記録しておく傾向があり、これが、ウェアラブルなモニタおよびコンピュータによって自分の生活の多くの部分を取り込む際に用いる「ライフロギング」に発展する可能性がある。
結果として、長年にわたって集められる驚くほど大量になっていくパーソナルデータが複数のデータベースに記憶され、様々なネットワーク、とりわけインターネットを介してアクセス可能である。これに伴い、ストレージのリソースおよび処理の必要性が大幅に高まっている。
Eastman Kodak Comp.(発明者T.Matraszek等)に対する米国特許出願公開第2003/0117651号明細書では、イメージに対するユーザの感情的反応に関する情緒的情報に基づいて、アルバム内のイメージを分類するための方法が提案されている。この点において、こうした情緒的情報は手動で入力されるか、または異なる時間周期で自動的に収集される。この収集は、所与のイメージのユーザの活用法、たとえば印刷または電子メール送付の回数に依拠するか、あるいは、そのイメージに対するユーザの生理的反応、たとえば顔の表情、身体のジェスチャ、眼の動きなどに依拠することができる。
この文献で展開されるソリューションは、記憶された個人イメージの管理に役立つことは証明できるが、大量の記録データの問題は解決していない。そればかりか、個別化された情緒的情報に対応する付加的な記録層が追加される。また効率を良くするために、すべてのイメージに対するユーザの反応の評価を定期的に更新する必要があり、これはユーザのシステムならびに時間の経過につれて移動する帯域幅に対して要求される。
Samsung Electronics Co.(発明者D.Cheng)に対する米国特許出願公開第2013/0038756号明細書では、ピクチャ、ビデオ、または音声記録などの「ファセット」と呼ばれる取り込んだコンテンツのグループ分けを作成するための方法が提案されている。「ストーリー」と呼ばれる組織構造を伴うこうしたグループ分けは、ファセットに向けられるユーザの感情または所感に基づいて自動的に構成することができる。こうした感情/所感は、たとえば生理的センサまたは関係するユーザの動作または状況からファセットを取り込んでいる間に、センサデータから追跡して記録することができる。またファセットは、探索および検索を容易にするために、たとえばバーコードのスキャンから、またはイメージ認識を介してオブジェクト識別を取得することによって、物理オブジェクトに付随し得る。
この文献で開示されたソリューションは、メディアアイテムに基づいて効率的なストーリー構築を可能にするが、大量のメディアデータにとって重要であり得る追加のストレージを含む。ストーリーを編集した後、文書で任意選択により提案されているように元のファセットを自動的に廃棄することによって大幅なメモリゲインが提供されるが、元のメディアデータの損失という犠牲が払われる。また、経時的なユーザの所感の進化には対処しない。
全体として、当業者には、関係するストレージサイズが制御されずに増加するのを回避しながら、不利なデータ損失を生じさせることなく、時間の経過につれて大量のパーソナルメディアアイテムを自動的に管理するための効率的かつ信頼できるソリューションがない。
本開示の目的は、パーソナルメディアアイテムの自動的なデータベース管理をユーザに提供するための潜在的に効率的なソリューションを提供することによって、従来技術の欠点を克服することである。
本開示の目的はとりわけ、例示的実施形態において、ユーザが大切な記憶を失うリスク(もしあれば)を低減させながら、記録されたパーソナルメディアアイテムがたとえ大量であっても、時間の経過につれてストレージスペース要件を大幅に減少させることが可能なソリューションである。
複数ユーザを含む集合的な規模で、本開示のソリューションは、場合によっては、とりわけインターネットなどのネットワークを介してアクセス可能なパーソナルメディアアイテムの非常に効率的なグローバルストレージ管理を提供することができ、ストレージリソースのニーズを大幅に低減させることを可能にしている。
この点において、本開示は、少なくとも2つのオブジェクトを具体化するそれぞれのメディアコンテンツを有するメディアアイテムを管理する方法に関し、それらのメディアアイテムは、少なくとも1人のユーザの命令で1つまたは複数のメディアデータベースに記憶され、その/それらのユーザによるアクセスが可能であり、その/それらのユーザの制御でのみ他のユーザによるアクセスが可能である。
本開示によれば、方法は、
− 少なくとも1つのプロセッサにおいて、ターゲットオブジェクトと呼ばれるオブジェクトのうちの1つまたは複数に関連付けられた1つまたは複数の査定インジケータを受信することであって、その/それらの査定インジケータはターゲットオブジェクトに関するユーザによる認識を表す、前記1つまたは複数の査定インジケータを受信すること、
− 査定インジケータが1つまたは複数の削除基準を満たしている場合、それらのメディアアイテムのコンテンツ内に存在するその/それらのターゲットオブジェクトを有し、かつ、ターゲットメディアアイテムと呼ばれる2つ以上のメディアアイテムのうちの少なくとも一部を削除するために、プロセッサによって、その/それらのターゲットオブジェクトに関するオブジェクト削除命令をトリガすること、
を含む。
既知のソリューションに比べて、本開示の方法は、メディアアイテム内に存在する所与のオブジェクトに対する著しい感覚または感情などのユーザの認識に基づく、メディアアイテムにわたる相互削除に依拠することができる。
これにより、ユーザによる大幅な関与なしに、潜在的に時間の経過につれて規則的に更新される、非常に効率的なグローバルデータベース管理を提供することができる。また、これにより、たとえばソーシャルネットワークなどのネットワーク共有データベースにおいて、ユーザにとって本当に重要な記憶を危うくすることなく、場合によっては大規模なストレージの節約をもたらすことができる。
実際に、多数の保持された個人の記憶が時間の経過につれて無関係であることを証明していることは明らかである。これは様々な理由によるが、とりわけ、たとえば人々、ペット、場所、または音楽に付随する情緒的重要性の変化によるものであり得る。これは、離婚または死などの辛い出来事によっても生じる可能性がある。したがって例示的実装において、メディアカタログは、関係状況の変化をユーザが公式に記述する必要なしに、カタログのサイズに関係なく、ユーザの進化する関係に関してストレージの必要性を容易に維持および制限することができる。
結果として生じる開示された方法のさらなる潜在的利点は、たとえば、ユーザが元のボーイフレンドまたはガールフレンドと写っている望ましくない写真が原因であるか、あるいはソーシャルネットワークプロフィール上で、もはや望まない方法でユーザを所与のブランドに関連付ける文書が原因である、厄介または悲惨な状況を回避できることである。
特定の実装において、方法は、
− 通信ネットワークを介して削除命令をサーバに送信すること、および/または、
− 少なくとも1つのメディアエディタによって、1つまたは複数のターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも一部を削除すること、
を含む。
第1の実行モードにおいて、オブジェクト削除命令は、ターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つを削除することを含む。
場合によっては第1の実行モードと組み合わされる第2の実行モードにおいて、オブジェクト削除命令は、その/それらのターゲットオブジェクトに関連付けられたターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つにおけるターゲットオブジェクトを除去することを含む。
その第2のモードにおいて、以下の実装のうちの少なくとも1つが有利に適用される。
− オブジェクト削除命令は、除去されたターゲットオブジェクトを、ターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つにおける別のオブジェクトに置き換えることを含む。
− オブジェクト削除命令は、除去されたターゲットオブジェクトを、ターゲットメディアアイテムの中の少なくとも1つの対象とするメディアアイテムにおける置換コンテンツに置き換えることを含み、その置換コンテンツは、その/それらの対象とするメディアアイテムのコンテンツにおけるターゲットオブジェクトを補完する部分から導出される。
好ましくは、査定インジケータは1つまたは複数のスコアを含み、1つまたは複数の削除基準はその/それらのスコアに対応する少なくとも1つのスコアしきい値に依拠する。
有利な実装において、方法は、
− オブジェクトのうちの少なくとも1つに対するユーザの監視された生理的反応から、査定インジケータのうちの少なくとも1つを導出すること、
を含む。
加えて、本開示は、メディアアイテムを管理するためのコンピュータプログラムに関し、そのコンピュータプログラムは、本開示に従ってメディアアイテムを管理する方法の工程を実行するように適合されたソフトウェアコードを備える。
本開示は、本開示に準拠するメディアアイテムを管理する方法を実行するために、コンピュータによって実行可能な命令のプログラムを有形に具体化する、コンピュータによる読み取りが可能な非一時的プログラムストレージデバイスにさらに関連している。
こうした非一時プログラムストレージデバイスは、限定はしないが、電子、磁気、光、電磁、赤外線、または半導体のデバイス、あるいはそれらの任意の好適な組み合わせとすることができる。より特定な例として、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ROM(読み取り専用メモリ)、EPROM(消去可能プログラマブルROM)またはフラッシュメモリ、ポータブルCD−ROM(コンパクトディスクROM)を提供するが、当業者であれば容易に理解されるように、これらは単に例示的であり、網羅的な列挙ではないことを理解されよう。
本開示の別の目的は、少なくとも2つのオブジェクトを具体化するそれぞれのメディアコンテンツを有するメディアアイテムを管理するためのデバイスであり、それらのメディアアイテムは、1人または複数のユーザの命令で1つまたは複数のメディアデータベースに記憶され、その/それらのユーザによるアクセスが可能であり、その/それらのユーザの制御でのみ他のユーザによるアクセスが可能である。
特定の実装において、デバイスは、
− 通信ネットワークを介して削除命令をサーバに送信するために構成された、少なくとも1つのネットワーク送信器、および/または、
− 1つまたは複数のターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも一部を削除するために構成された、少なくとも1つのメディアエディタ、
を含む。
本開示によれば、デバイスは、
− ターゲットオブジェクトと呼ばれるオブジェクトのうちの少なくとも1つに関連付けられた少なくとも1つの査定インジケータを受信し、その/それらの査定インジケータは、その/それらのターゲットオブジェクトに関するユーザによる認識を表し、
− 査定インジケータが少なくとも1つの削除基準を満たしている場合、ターゲットメディアアイテムと呼ばれる少なくとも2つのメディアアイテムのコンテンツ内に存在するその/それらのターゲットオブジェクトを有するそれらのメディアアイテムのうちの少なくとも一部を削除するために、その/それらのターゲットオブジェクトに関するオブジェクト削除命令をトリガする
ように構成された、少なくとも1つのプロセッサを含む。
第1の実施形態において、オブジェクト削除命令は、ターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つを削除することを含む。
場合によっては第1の実施形態と組み合わされる第2の実施形態において、オブジェクト削除命令は、その/それらのターゲットオブジェクトに関連付けられたターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つにおけるターゲットオブジェクトを除去することを含む。
その第2の実施形態において、以下の実装のうちの少なくとも1つがその後有利に適用される。
− オブジェクト削除命令は、除去されたターゲットオブジェクトを、ターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つにおける別のオブジェクトに置き換えることを含む。
− オブジェクト削除命令は、除去されたターゲットオブジェクトを、ターゲットメディアアイテムの中の少なくとも1つの対象とするメディアアイテムにおける置換コンテンツに置き換えることを含み、その置換コンテンツは、その/それらの対象とするメディアアイテムのコンテンツにおけるターゲットオブジェクトを補完する部分から導出される。
好ましくは、査定インジケータは1つまたは複数のスコアを含み、1つまたは複数の削除基準はその/それらのスコアに対応する少なくとも1つのスコアしきい値に依拠する。
有利な実装において、プロセッサは、
− オブジェクトのうちの1つまたは複数に対するユーザの監視された生理的反応から、査定インジケータのうちの少なくとも1つを導出するために、
さらに構成される。
本開示は、特定的であり非限定的な例示の実施形態の以下の説明を読めばより良く理解され、他の特定の特徴および利点が明らかとなり、この説明は添付の図面を参照しながら行われる。
メディアアイテムを管理するためのシステムを概略的に表し、システムは本開示に準拠したデバイスを備える、ブロック図である。 メディアアイテムとそれらのコンテンツ内に具体化されたオブジェクトとの間の関連付けを表し、それらのメディアアイテムは図1のシステムを用いて管理される、図である。 図2のメディアアイテムを管理する際に図1のシステムによって実行される工程を示すフローチャートである。 図2のオブジェクトのうちの1つに関するユーザによる認識を評価する際に実行される、図3の工程のうちの1つを詳細に示すフローチャートである。 パーソナルデバイスにおけるパーソナルメディアアイテムの部分的なローカル管理と、それらのメディアアイテムのリモートストレージ管理とに依拠する、図1のシステムの特定の実施形態を概略的に表す図である。 図5に表されたデバイスを備える特定の処理装置を図式的に示す図である。 パーソナルデバイスにおけるパーソナルメディアアイテムの限定的なローカル管理と、それらのメディアアイテムの主なリモート管理とに依拠する、図1のシステムの別の特定の実施形態を概略的に表す図である。 パーソナルメディアアイテムの完全なローカル管理に依拠する、図1のシステムのさらなる特定の実施形態を概略的に表す図である。
図では、同様のエンティティを識別するために、異なる実施形態において同じ参照番号が使用されている。
本開示は、図1に機能的に示されるように、メディアアイテムを管理するためのシステム10の特定の機能的な実施形態を参照しながら説明される。
システム10は、1つまたはいくつかのデータベース21内へのメディアアイテムの記録が1人または数人のユーザ1によって制御されるという点で、「パーソナル(個人)」のメディアアイテムの管理に適合するように提供されている。すなわち、それらのメディアアイテムは、
− ユーザ1の命令でデータベース21に記憶され、
− ユーザ1によるアクセスが可能であり、
− ユーザ1の制御でのみ、ユーザ1以外の他のユーザによるアクセスが可能である。
「アクセス」という用語は、読み取り、書き込み、および編集の動作を言い表し、こうしたアクセスは、場合によっては直接、またはオペレータを介して間接的である。「ユーザ」という用語は、データベース管理機能の枠内で動作する人々とは別に、データベース21のコンテンツへのアクセスに潜在的に何らかの個人的関心を有する、任意の人物を意味する。この点で、この用語は、たとえば技術的なチェックまたは修理、メディア配置構成、あるいは集合的なストレージ処理のために介在する、オペレータをカバーするものではない。
制御ユーザ1以外の他のユーザによる制約されたアクセスに関する機構は、他のユーザが制御ユーザのパーソナルメディアアイテムにアクセスできるかどうか、他のユーザの中で誰がアクセスできるか、およびその範囲を、制御ユーザ1が完全に決定することを表す。たとえばメディアアイテムがローカルに記憶され、ユーザ1が他の誰ともアクセスを共有する意図がない場合、他のユーザの誰も特に許可されない。これに対して、ユーザ1は、たとえばソーシャルネットワーク内の、たとえば所与の友人サークルである、場合によってはターゲットとされている他のユーザなどの、他のユーザに、広い共有読み取りアクセス権を与えることができる。こうしたアクセス許可は、場合によっては任意の時間期間にわたって与えること、およびユーザ1の所望に応じて無効にすることができる。
いずれにイベントにおいても、ユーザ1は経時的に他のユーザによるアクセスに対する制御を維持する。
下記において、システム10は、所与のメディアアイテムについて固有のユーザ1と関係しているものと説明される。しかしながら、所与のセットのメディアアイテムを制御している数人のユーザは、代替として、たとえば家族の一員、友人のグループ、または会社社員であるものと見なすことができる。システム10が、混合された個人入力の考慮の対象である、該当する人物のグループを形成する個々の人々と接続されているため、「パーソナル(個人)」という用語は依然として関連がある。
メディアアイテムは、特に写真、ビデオ、イメージレンダリング(たとえば、3Dモデル)、オーディオレコーディング、メッセージ、テキスト、たとえば温度や臭いなどの環境データの記録、3D構造、またはそれらの任意の組み合わせを含む、個人情報または記憶の保管のための任意のアイテムとすることができる。
システム10は、以下で例示するように、ローカルまたはリモートの装置においてまとめて、または別々に、様々な方法で実装可能な、いくつかの機能ブロックまたはモジュールを備える。
それらのモジュールは、材料、物理的に異なるコンポーネントではなく、むしろ機能エンティティとして理解される。したがってそれらは、同じ有形かつ具体的なコンポーネント内にまとめてグループ化されるか、またはいくつかのこうしたコンポーネントに分散されるものとして、具体化することができる。また、そうしたモジュールの各々自体が、場合によっては少なくとも2つの物理コンポーネント間で共有される。加えて、モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の混合形でも実装される。それらは好ましくは少なくとも1つのプロセッサ内で具体化される。
同様に、システム10は、ローカルまたはリモートに記憶することが可能であり、物理的に異なるストレージの場所またはデバイス内にそれぞれ分散すること、同じストレージの場所またはデバイス内で任意の方法で組み合わせること、あるいは、2つまたはそれ以上のストレージの場所またはデバイス内に分散されるいくつかの部分でそれら自体を共有することが可能な、いくつかのデータベースを備える。
ローカルには、そうしたストレージデバイスは、特に、たとえばRAM(ランダムアクセスメモリ)、ROMまたはEEPROM(電気的消去可能プログラマブルROM)容量などの、内部メモリリソースを含むことができる。それらは代替として、たとえばフラッシュメモリ、SSD(ソリッドステートドライブ)、CD(コンパクトディスケット)、たとえばDVD(デジタル多用途ディスク)などの光ディスク、またはHDD(ハードディスクドライブ)を含むことができる。ストレージは、内部リソースと外部リソースを組み合わせることもできる。
リモートには、ストレージデバイスは特に、オンラインまたはニアラインストレージ、クラウドストレージ、あるいは、ネットワーク接続ストレージを含む任意の種類の第3の大容量ストレージの形を取ることができる。
特に、メディアデータベース21は、たとえばユーザのパーソナルコンピュータ上のローカルフォトカタログ、クラウドベースのフォトリポジトリ、またはソーシャルネットワーク内で保持されるクラウドベースのストレージとすることができる。
ユーザ1はとりわけ、特にデータベース22内で使用可能なメディア管理データを用いて、データベース21内のユーザのパーソナルメディアアイテムのストレージ管理を可能にするために構成された、ストレージマネージャモジュール11と対話している。
「構成される」および「適合される」という用語は、本開示では、ハードウェアまたはソフトウェア(ファームウェアを含む)を介して有効化される、広義に初期の構成、後の適合または相補、あるいはそれらの任意の組み合わせとして使用される。
システム10は、記憶されたメディアアイテムのコンテンツ内で具体化される2つまたはそれ以上の「オブジェクト」にアクセスするために構成された、オブジェクト評価モジュール15も備える。こうしたオブジェクトは、別個のメディアアイテム内でのその識別を可能にする任意のエンティティとすることができる。これは特に、視覚、聴覚、嗅覚、または構造的形状特徴、あるいはそれらの任意の組み合わせを介して、メディアコンテンツ内で実体化することができる。またこれは、たとえば人物、ペットなどの動物、場所、曲、天候または照明関係などの環境条件、香り、材料、スローガン、名前、質感または形状、場所、あるいはそれらの任意の組み合わせに対応することができる。
所与のオブジェクトは任意数のメディアアイテム内に存在可能であるが、所与のメディアアイテムは1つまたは複数のオブジェクトに対応するか、または一切対応しないことが可能であることが明らかとなろう。
便宜上および簡潔さのために、「オブジェクト」という用語は、オブジェクトが指しているもの(たとえば人)の抽象的な意味、および、メディアコンテンツの一部としての形を取るその抽象的なもののメディア実体化の、両方を指す。
オブジェクトに関するデータはデータベース23に記憶されるが、データベース21のメディアアイテムとデータベース23のオブジェクトとの間の関連付けは、データベース24に記憶される。図2を見ればわかるように、それらの関連付け240は、メディアアイテム210とオブジェクト230との間のリンクを確立する。関連付け240は、任意の形、特に、オブジェクト230からメディアアイテム210へのポインタ、メディアアイテム210からオブジェクト230へのポインタ、1つまたは複数の専用ルックアップテーブル、あるいはメディアアイテム210またはオブジェクト230に付属されたメタデータ(特に識別子など)の形で維持可能である。前述のように、データベース21、23、および24は必ずしも別々ではなく、特定の実装に適した任意の方法で組み合わせることができる。
オブジェクト評価モジュール15は、メディアアイテム210とオブジェクト230との間の関連付け240を確立する。有利な実装において、これは、たとえば、ある人物の存在を検出するように適合された顔認識アルゴリズム、またはある曲の存在を検出するように適合された音響比較を介して、メディアアイテム21内でのそれら自体の自動オブジェクト認識と共に進行するように構成される。
他の有利な実装において、これは、たとえば、環境照明または天候条件、臭い、あるいは位置(特に、GPS、すなわち全地球測位システム、またはガリレオなどの、ナビゲーションシステムを用いて取得可能)を集めるために使用されるセンサを介して、メディアの取り込みと同時に取得されるデータを活用するように構成される。環境条件、臭い、および位置は、それぞれ対象となるオブジェクトのうちの少なくともいくつかを構成している。
さらに他の実装において、関連付けは、好ましくはユーザ1である、人物によって(手動で、または音声認識によって)入力される。その手法は人の介入が必要であるが、計算または感知の必要性を減少させる。
特定のモードにおいて、オブジェクト評価モジュール15は、新しいオブジェクト230を自動的に発見するように適合され、このオブジェクトはその後、オブジェクトデータベース23に追加される。別のモードにおいて、ユーザ1は新しいオブジェクト230を直接入力している。
特定の実施形態において、オブジェクト評価モジュール15は、メディアアイテムが取り込まれるとすぐに、関連付け240を決定し記録している。他の実施形態において、後に関連付け240は、規則正しく、たとえば定期的に、または必要な時にのみ、特に、以下で展開されるような本開示の削除工程を実行する際に、決定される。
オブジェクト評価モジュール15の上記の様々な実装は、任意の方法で組み合わせることができる。
システム10は、ユーザ1によるアクションまたは反応を監視するために構成された、1つまたは複数のモニタ101(図1を参照)も備える。有利な実施形態において、それらのモニタ101は、たとえば電子メール、ソーシャルネットワークの投稿、またはインターネットサイトとのオンライン対話などの、ユーザ1からの電子トランザクションまたはメッセージを分析するように適合された、1つまたは複数の処理ユニット(すなわちモジュールまたはプロセッサ)を含む。それらの処理ユニットは、たとえば、メッセージ内の専門用語の識別、または解析から導出される特定の構文構造に基づくことが可能な、ユーザ1の関係する所感または感情を評価するために構成される。
他の実施形態において、モニタ101は、取得された情報を確認する際に以前のものと有利に組み合わされる、好ましくはウェアラブルデバイス内に具体化された1つまたは複数の生理的センサを含む。こうしたセンサは、ユーザ1と接触可能であり、たとえば、消費者市場で入手可能な脳とコンピュータとのインターフェースに依拠し得る、人の頭皮に装着されるEEGセンサ(脳波記録用)を含む。それらはさらに、または代わりに、EMG(筋電図検査用)、EKG(心電図記録用)、および/またはGSR(電気皮膚反応用)の装置、および/または慣性センサを含むことができる。
他の実装において、センサはユーザ1と直接接触せず、たとえば、瞳の直径の変化を確認するための十分な機能を備えた、ユーザの瞳を監視するイメージセンサを含むことができる。他の可能な実装は、ユーザの姿勢を監視するビデオカメラを含む。センサ内でリモートデバイスおよび接触デバイスの両方を併せて使用することも可能である。
加えて、1つまたは複数の検出器102が、ユーザ1のアクションまたは反応に対応するオブジェクト関係要因の監視を担当している。検出器102の性質は、対象となるオブジェクト230の性質に完全に依存しており、それらのオブジェクト230を識別するためのものである。たとえば、対象となるオブジェクトが人の場合、検出器102は声検出または顔認識システム(人の物理的存在、ビデオ会議、電話呼び出しなど)、あるいは電子メールアドレスを抽出する処理ユニット(電子通信)を含むことができる。
読者には明らかなように、オブジェクト評価モジュール15、モニタ101、および/または検出器102は、実際には、1つまたは複数の同じ装置内で少なくとも部分的に組み合わせるかまたは具体化することができる。
システム10は、アクティビティ監視からユーザ1の所感または感情を評価するため、および、ユーザ1と対象となるオブジェクト230との間の関係に関する情報を確認するために構成された、関係マネージャモジュール12をさらに備える。
アクティビティ監視は、たとえば、手のジェスチャ、凝視、不愛想な会話のトーン、ソーシャルネットワークの投稿などを介して、人物間の対話を監視することを含むことができる。
特に、マネージャモジュール12は、モニタ101を用いて取得される生体データから、ユーザ1の感覚を評価するために構成される。関係する技術が当業者に知られており、たとえば2014年12月8日付けのGogiaおよびLiu、MITに対する「Motion Magnification of Facial Micro−expressions」の論文(http://runpeng.mit.edu/projects/microexpression.pdf)、ならびに、2011年6月9日付けのS.Koelstra等に対する「DEAP:A Database for Emotion Analysis using Physiological Signals」、Affective Computing、IEEE Transactions on Vol. 3、Issue 1に開示されている。
たとえばアクティビティ監視は、以下をカバーすることができる。
− スマートウォッチの慣性センサを介して検出される握手、
− 顔認識、凝視データ、および音響分析の組み合わせを介して検出されるような、友好的な会話、
− 人の顔のジェスチャの分析を介して検出されるような、不賛成、
− 環境/場所センサおよびソーシャルネットワークの投稿の分析によって検出されるような、ある天候条件または場所に関する毛嫌い。
モジュール12は、対象となるオブジェクト230に関して検出器102からの入力を処理するように、および、そこからオブジェクト230とユーザの感覚との間の適切な関係を誘導するように、さらに適合される。
取得された関係は、対象となるオブジェクト230に関するユーザ1による認識を評価する、査定評価者モジュール13によって活用される。その認識は、たとえば、ユーザ1の他の人物との社会的関係状況に相当するものとすることができる。
その認識はその後、場合によっては、メディアデータベース21に含まれ、対象となるオブジェクト230に関連付けられた、メディアアイテム210に関して、エディションマネージャ14によって制御され、メディアエディタ16によって実行される、エディションアクションにつながることが可能である。それらのエディションアクションは、活動化された場合、以下で詳細に説明するように、決定されたメディアアイテム210のすべてまたは一部を削除することを含む。
好ましくは、関係マネージャ12は、トレーニング段階のために構成され、その間、モニタ101および検出器102によって提供されるデータは、たとえば質問票に応答して、ユーザの感情および/または関係オブジェクトに関して手動で入力されるデータと相関される。
感情評価、オブジェクト識別、査定評価、および関係アクションの決定を含む、以前の工程で活用されたデータは、適宜、データベース22および23に記憶される。
図3に示されるように、システム10の特定の実施形態によって実行される動作は、主に、新しいメディアの獲得に関するアップストリーム段階3と、記録されたメディアアイテム210の現行処理に関するダウンストリーム段階4とを含む。
アップストリーム段階3は、実際のところ、記録されたメディアの処理中、およびその後を含み、好ましくは時間の経過につれて反復されることに留意されたい。したがって、「アップストリーム」および「ダウンストリーム」という用語は、ここでは単に、所与の時点で記録された特定のメディアアイテム210の処理を指す。すなわち段階4は、その後のさらなるおよび/または完全なメディア取り込みに関して、それ自体がアップストリームである。
メディア獲得段階3は、
− ステップ31で、1つまたは複数のメディアアイテム210を取り込むこと、
− ステップ32で、オブジェクト評価モジュール15によって1つまたは複数の関係オブジェクト230を評価すること、
− ステップ33で、対象となるメディアアイテム210とオブジェクト230との間の1つまたは複数の関連付け240を、オブジェクト評価モジュール15によって関連付けデータベース24に記録すること、
を含む。
メディア処理ステージ4は、
− ステップ41で、モニタ101、検出器102、および関係マネージャ12によって、ユーザ1と1つまたは複数のオブジェクト230との間の関係を監視すること、
− ステップ42で、査定評価者13によって、対象となるオブジェクト230に関するユーザ1による認識を評価すること、
− ステップ43で、エディションマネージャ14によって、対象となるオブジェクト230に関連付けられたメディアアイテム210に関する適切なエディション管理決定を行うこと、
− ステップ44で、メディアエディタ16によって、メディアデータベース21内の対象となるメディアアイテム210を編集すること、
を含む。
次に、査定評価ステップ42での査定評価者13によるアクティビティについて、図4に関係する特定の実行モードで詳細に説明する。
以下において、「アクティビティデータ」は、所感または感情に関して関係マネージャ12によって示されるユーザのアクションまたは反応を指し、「アクティビティ署名」は、データベース22に記憶された関係参照データを指す。アクティビティデータとアクティビティ署名との比較によって、所与のオブジェクト230に対するユーザ1の肯定的または否定的な認識の有意な表情を識別することができる。
こうしたアクティビティ署名は、たとえば識別される握手または好意的な会話(肯定的な認識)、あるいは不賛成を示す非難的な一別または声や文書によるコメント(否定的な認識)とすることができる。
また、関係スコアが、各オブジェクト230について、そのオブジェクト230に関するユーザの認識との関係で管理され、オブジェクトデータベース23に記録される。
ユーザ1による査定を評価する際に、
− ステップ421で、アクティビティデータがアクティビティ署名と比較される。
− ステップ422で、アクティビティデータとアクティビティ署名との間に合致が確認された場合、ステップ423で、対象となるオブジェクト230についての関係スコアに対するその合致の効果が評価され、認められない場合、システム10は利用可能であれば別の比較に戻り、いくつかの比較を並行して処理することも可能である。
− ステップ422で合致が確認され、ステップ423で効果が評価された場合、その効果はステップ424で、対象となるオブジェクト230に対応する関係スコアを更新するために活用され、たとえば握手は、対応するオブジェクト230の関係スコアを1だけ増加させる。
− ステップ425で、更新された関係スコアは、対象となるオブジェクト230に関連付けられた、またはオブジェクトのセットに関連付けられた、関係しきい値と比較される(このしきい値は、場合によってはすべてのオブジェクト230について同じである)。
− ステップ426で、しきい値を超える場合、ステップ43(図3を参照)で適切なエディション命令がトリガされ、超えない場合、システム10は利用可能であれば別の比較に戻り、たとえば、所定のしきい値関係スコアおよび関連付けられたアクションのセットを含むルックアップテーブルの形で、データベース22に記録された記録セットから、適切な命令が導出される。
代替の実装において、関係スコアの代わりに別のインジケータが使用される。特別なケースでは、そのインジケータは単に、「すべてかゼロか」を表す2進値とする。
好ましくは、ユーザ1がパーソナルメディアアイテム210の管理に対する制御を維持するように、ユーザ1に決定のための任意の削除がもたらされる。
以下で、削除命令についてより詳細に説明する。特定の実装において、削除命令は、対象となるオブジェクト230に関連付けられたメディアアイテム210全体に関係する。これは、データベース21のグローバルクリーンアップが実行され、潜在的に重要な方法でストレージが削減されることを意味する。
別の実装では、メディアアイテムは維持されるが、対象となるオブジェクト230に対応するそれらのコンテンツの一部を削除することによって修正される。とりわけ、オーディオレコーディングから特定の曲を、またはテキストファイルから特定のスローガンを、または写真から所与の人物または動物を、削除することができる。
本開示において、「除去」という用語は、「削除」よりも厳密な意味で使用されるメディアアイテムに適用され、そのメディアアイテムの一部を削除することを意味する。これに対して「削除」という用語は、メディアデータベースからメディアアイテムを取り除くこと、ならびにそのメディアアイテムの一部を除去することを包含するが、後者は、結果として生じる修正された形でメディアデータベース内に残る。
より厳密には、所与のオブジェクトをイメージから除去することは、当業者に知られたプロセスに依拠することができる。関係する技法は、たとえば、ボストンでの2015年コンピュータビジョンおよびパターン認識会議で発表されたO.Fried、E.Shechtman、D.Goldman、およびA.Finkelsteinによる「Finding Distractors In Images」(http://gfx.cs.princeton.edu.pubs.Fried_2015_FDI/fried2015distractors.pdfでオンライン入手可能)、ならびに、第42回コンピュータグラフィクスおよびインタラクティブテクニックに関する国際会議およびエキシビションで技術文書として提供された、T.Xue、M.Rubinstein、C.Liu、およびW.Freemanによる「A computational Approach for Obstruction−Free Photography」(SIGGRAPH 2015、http://gfx.cs.princeton.edu.pubs.Fried_2015_FDI/fried2015distractors.pdfでオンライン入手可能)という論文に開示されている。
イメージ、ピクチャ、またはビデオの削除された部分は、その後、有利なことに、周囲のコンテンツを用いて修復されるか、あるいは、イメージの他の部分からまたはシーケンスの他のフレームからの情報を伝搬することによって充填され、代替として、それらの削除された部分は、たとえばシームカービングを使用するイメージのターゲット変更によって除去される。こうした方法は当業者に知られており、たとえばいくつかの関係する技術資料をさらに提供する、前述のFried等およびXue等による論文で説明されている。
興味深いことに、上記の削除方法は、通常、各イメージに関連付けられた情報量の削減により、メモリサイズにおけるゲインを統計的に提供する。
メディア削除実装は、任意の方法で組み合わせることができる。
いくつかの特定の実行モードによれば、
− メディアの処理は、たとえば時限間隔でスケジューリングされる(特に、毎日、毎週などであり得る)、
− 関係が変化した時、特にしきい値を超えた時に処理ジョブが実行され、このモードは再生時のメディアエディションオーバヘッドを低減させることができる、
− メディアデータベース21にアクセスしている場合、処理ジョブはオンザフライで実行される。
本開示によれば、たとえオブジェクト230および関連付け240に専用のストレージが必要であっても、通常、メディアアイテム210に対するストレージの必要性が減少することによってもたらされるゲインの方が大幅に上回ることが予測されることに留意されたい。また、評価および削除は定期的に実行可能であるため、サイズ制御メカニズムを使用可能にすることができる。
特定の実装において、提案または実行される削除は、対象となるオブジェクト230を含むメディアアイテム210を超えて拡大される。その後、削除は、対象となるオブジェクトに密接に関係する1つまたは複数の他のオブジェクトに関連付けられたメディアアイテム210を包含する。実際には、ユーザ1と対象となるオブジェクトとの間の関係の悪化は、たとえば、特に人々であり得るオブジェクトが密接に関係しているため、ユーザ1と他のオブジェクトとの間の関係の同様の悪化を招くことにつながる。
別の実装において、メディアアイテム210から除去されるオブジェクト230は、ユーザ1のその他のオブジェクトとの関係状況の好適性と、場合によってはメディアコンテンツのコンテキストとに基づいて、別のオブジェクトに置き換えられる。そこで、関係するストレージゲインを提供することは困難な可能性があるが、そのソリューションは特定のケースで魅力的な限定的適用を有し得るため、メモリの必要性のグローバルな減少は依然として非常に重要である。たとえば、ユーザ1にとって耳障りになってきた曲を個人の動画内の好ましい曲に置き換えることが可能であり、ユーザ1にとって時代遅れに見えるスローガンが高評価なものに余地を残すことが可能であり、もしくは、個人の通信文書における価値の下がった背景表現を非常に好ましいものに変えることが可能である。
好ましくは、関係スコアなどの査定インジケータが好みのオブジェクトの識別にも使用される。
有利なことに、関係状況が各オブジェクト230に対する関係スコアと共に活用され、関係状況はしきい値を超えると変更される。たとえば状況は、「正」から「負」へ、またはその逆に切り替えられる。
他のモードにおいて、対象となるオブジェクト230に対応するピクチャまたはビデオの領域が、除去される代わりに画素化される。そのエディション動作は、そのようなゲインをメモリスペース内に提供しないが、削除前の有用な中間工程であり得、予測されるメディアエディション結果をそれらの達成前にユーザ1に気付かせることができる。このようにして、ユーザ1は、自動削除アクションを受け入れるか否かにおいて情報に基づいたより良い決定を行うことができる。
別の有利なモードにおいて、1つのオブジェクト230についてメディアアイテム210に適用される削除動作は、特定の属性を有する特定の表現またはコンテキストにおいてのみトリガされる。たとえばそれらは、古いかまたは最近のメディア取り込みの所定の期間に対してのみ、あるいは、自動削除または変換について許可されたものとして特にタグ付けされたアップストリームのメディアアイテム210に対してのみ、適用される。
変形態の実装において、エディション動作は所定のオブジェクトタイプまたはメディアタイプに依存している。たとえばオブジェクトは、人物、動物、場所、音楽などとしてカテゴリ化され、ピクチャは、会社グループのショット、他の人物との自撮りなどとしてカテゴリ化される。その後、それらのオブジェクトタイプおよび/またはメディアタイプの各々が特定の規則セットに関連付けられる。
たとえば、以前に親しんだオブジェクトを自撮りの背景から除去できるが、他の種類のピクチャからは除去できない、あるいは、映画で曲を別の曲に置き換えることができるが、人物または場所は置き換えられない、あるいは、所与の人物が主役のビデオは削除できるが、写真はできない、あるいは、2つの明らかな関係状況を考慮してそれぞれのスコアしきい値に関連付け、所与の人物に対応するスコアが第1のしきい値よりも下の場合、ビデオが削除され、スコアが第1のしきい値よりも低い第2のしきい値よりも下の場合、写真が削除される。
変形形態において、何人かのユーザのグループが単一のユーザ1の代わりと見なされる。そこで有利なことに、システム10はユーザ識別子を活用し、以前に開発されたように各ユーザを別々に追跡する。
別の実施形態において、データベース21に記憶されたメディアアイテム210はあるユーザグループに属し、そのグループのすべてのユーザは、オブジェクト230に対するそれらの認識を評価するためにまとめて考慮される。したがって、メディアアイテム210のストレージ管理は、グループの統一見解を関係オブジェクト230に反映させる。
変形形態において、グループのユーザは識別され、関係スコアまたは他の査定インジケータの計算の際に考慮される。このようにして、ユーザによる寄与は、それらの識別されたアクションの数のみに依存せず、それらの各々を完全に考慮の対象とすることができる。これは、ユーザ全体の単なる平均の形、またはグループのそれぞれのユーザに対応する重み付けされたパラメータの形を取ることができる。
次に、システム10の特定の実装例について説明する。これには、ローカル動作と比較した様々な程度のリモート動作が含まれる。
図5に示された第1の例では、パーソナルデバイス51はシステム10の機能の一部を含み、ネットワーク50を介してシステム10の相補部分を備えるリモートデバイス52と通信する。リモートデバイス52は、データの記録または取り出しのために、メディアデータベース21に記憶されたメディアアイテム210へのアクセス権をユーザ1に与える。
たとえば、パーソナルデバイス51は、スマートフォン、スマートウォッチ、ラップトップ、カメラ、タブレット、あるいは任意のポータブルメディアまたはオーディオプレーヤなどの、ウェアラブル装置である。別の例では、パーソナルデバイス51は固定コンピュータまたは対話型TVセットである。
リモートデバイス52は、有利には、ワイドエリアネットワーク(WAN)内の複数のパーソナルデバイス専用のサーバである。他の実装において、これは、たとえばローカルエリアネットワーク(LAN)あるいはパーソナルエリアネットワーク(PAN)で実装可能なゲートウェイに対応する。変形態の実装において、単一のリモートデバイスの代わりに、2つまたはそれ以上のリモートデバイスが合同でメディアストレージ管理に活用される。
パーソナルデバイス51およびリモートデバイス52は、前述の機能を実行して前述の効果または結果を生み出すように設計、構成、および/または適合された、任意の物理的形式を取ることができる。いくつかの実装において、それらのいずれかが、同じ機械にグループ化されるか、または異なる、場合によってはリモートの機械における、装置のセットまたは装置の物理的部分として具体化される。
また、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの混合形式でも実装可能である。それらは好ましくは、パーソナルデバイス51の少なくとも1つのプロセッサ内に具体化され、リモートデバイス52の場合も同様である。
プロセッサは、ここでは一般に、たとえばコンピュータ、マイクロプロセッサ、集積回路、またはプログラマブル論理デバイスを含む、処理デバイスを指す。加えて、これはプロセッサによって実行される命令によって実装可能であり、こうした命令(および/または、実装によって生成されるデータ値)は、たとえば集積回路、ソフトウェアキャリア、あるいは、たとえばハードディスク、CD、光ディスク、RAM、またはROMなどの他のストレージデバイスなどの、プロセッサ読み取り可能媒体上に記憶することができる。命令は、プロセッサ読み取り可能媒体上に有形に具体化されたアプリケーションプログラムを形成することができる。プロセッサは、たとえば、プロセスを実施するように構成されたデバイスと、プロセスを実施するための命令を有するプロセッサ読み取り可能媒体(ストレージデバイスなど)を含むデバイスとの、両方として特徴付けることができる。さらに、プロセッサ読み取り可能媒体は、命令に加えて、またはその代わりに、実装によって生成されるデータ値を記憶することができる。
ネットワーク50は、有利にはWANまたはインターネットネットワークである。他の実装において、これはたとえば会社または家庭専用のネットワークなどのLANである。さらに他の実施形態において、ネットワーク50はPANであり、ユーザ1は好ましくは、いくつかのローカルデータベース内に分散されたメディアアイテム210の大規模な集合にアクセスすることができる。
パーソナルデバイス51は、ワイヤレスおよび/またはワイヤードの通信モードを介してネットワーク50に接続される。たとえばこれは、WiFi(ワイヤレスフィディリティを表す)、UMTS(ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステムを表す)、LTE(ロングタームエボリューションを表す)、ケーブル、または赤外線の通信を介して、ネットワークに接続される。
より精密には、パーソナルデバイス51は、ユーザ1との対話のためのユーザインターフェース502、ネットワーク通信のためのユニット503、および外部センサ103との通信のためのユニット501と協働する、CPU(コンピュータ処理ユニット)などの1つまたは複数のプロセッサ500を備える。外部センサ103は、システム10について上記で説明したモニタ101および検出器102の部分に対応する。たとえば、通信ユニット501および503はワイヤレス通信用に活用され、それらの各々が符号化/復号部分、モデム、およびアンテナを含む。
パーソナルデバイス51は、関係マネージャモジュール12および査定評価者モジュール13に割り当てられた機能を担当する関係ユニット512と、エディションマネージャモジュール14に対応するエディションユニット514と、オブジェクト評価モジュール15に対応するオブジェクト評価ユニット515とを、さらに備える。ユニット512、514、および515はプロセッサ500の一部とすることができるが、プロセッサ500によって実行されることになる命令のセットの記憶専用のROMなどのメモリユニットでもあり得ることを理解されよう。
また、プロセッサ500は、ストレージマネージャモジュール11の機能をカバーしている。加えて、メディアデータベース21と比べると、オブジェクトデータベース23および関連付けデータベース24はユーザ1が、特にメディア管理データベース22を含む1つまたは複数の相補データベース25と共に、ローカルに使用可能である。
リモートデバイス52は、特に、1つまたは複数のプロセッサを含む、メディアエディタモジュール16に対応し、さらに複数の表示されていない部分に対応する、メディアエディタユニット526を備える。メディアエディタユニット526は、それ自体がこうしたプロセッサの一部であることが可能である。
全体として、図5の例を用いると、リモートデバイス52は特に通常のメディアサーバであり得るが、パーソナルデバイス51には特定の機能が実装されている。この点で、個人レベルでのメモリ管理の改善が達成され、それに応じてグローバルレベルへと移されている。
特に、何人かのユーザが同様のシステムを活用している場合、集約的なメディア管理において累積されたストレージゲインはかなりの量であり得る。これは、本例では、オブジェクト230および関連付け240に関するデータベースがユーザ側で維持されるため、なおさらである。
図6に見られる特定の装置6がパーソナルデバイス501を具体化している。これはたとえば、パーソナルコンピュータ(PC)、ラップトップ、タブレット、またはスマートフォンに対応する。これは、クロック信号も移送するアドレスおよびデータのバス65によって互いに接続された、以下の要素を備える。すなわち、
− マイクロプロセッサ61(またはCPU)、
− メディアアイテムを管理するためのプログラムを備える、ROMタイプの不揮発性メモリ66、
− RAM 67、
− たとえばキーボード、マウス、ジョイスティック、ウェブカメラなどの、1つまたはいくつかのI/O(入力/出力)デバイス64(たとえば音声認識などのコマンドを導入するための他のモードも可能である)、
− 電源68、および、
− 無線周波、セルネットワーク、またはケーブル通信ユニットなどの、ネットワークユニット69である。
変形態によれば、電源68は装置6の外部にある。
メモリ66および67の説明で使用される「レジスタ」という用語は、低容量(数バイナリデータ)ならびに大容量(全プログラム、あるいは計算済みまたは表示されることになるデータを代表する情報のすべてまたは一部を記憶できるようにする)をカバーすることが可能な、それらのメモリの各々における任意のサイズのメモリゾーンを指すことに留意されたい。
スイッチがオンになると、マイクロプロセッサ61は、ROM 66のレジスタ660に含まれるプログラムの命令をロードおよび実行する。
ランダムアクセスメモリ67は、特に、以下を含む。すなわち、
− レジスタ671内の、メディアデータベース21に含まれるメディアアイテム210を指すポインタ、
− レジスタ672内の、オブジェクト230に関するデータ、
− レジスタ673内の、関連付け240に関するデータ、
− レジスタ674内の、アクティビティ署名、
− レジスタ675内の、関係スコア、
− レジスタ676内の、関係しきい値、および、
− レジスタ677内の、エディションアクションに関連する規則である。
変形態によれば、メディアアイテムを管理するためのプログラムはRAM67に記憶される。これによって、特に関連する機能が元々は装置6に組み込まれていない場合、高い柔軟性が可能になる。
図7に表された第2の例では、パーソナルデバイス71はシステム10の機能の一部を含み、ネットワーク70を介してシステム10の相補部分を備えるリモートデバイス72と通信する。リモートデバイス72は、それぞれメディアデータベース21、オブジェクトデータベース23、および関連付けデータベース24に記憶された、メディアアイテム210、オブジェクト230、および関連付け240へのアクセス権をユーザ1に与える。変形態の実装において、単一のリモートデバイスの代わりに、2つまたはそれ以上のデバイスが合同で活用される。
図5の第1の例と同様に、パーソナルデバイス71は、ユーザ1との対話のためのユーザインターフェース702、ネットワーク通信のためのユニット703、外部センサ103との通信のためのユニット701、関係ユニット712、およびエディションユニット714と協働する、1つまたは複数のプロセッサ700を備え、1つまたは複数のローカルデータベース25への直接アクセス権を有する。こうした特徴は第1の例について上記で説明したものと同様であるため、これ以上は展開しない。
また、リモートデバイス72は、図5のエディタユニット526と同様に、メディアエディタユニット726を含む。しかしながら以前に説明した例と比べると、リモートデバイス72は、エディションマネージャモジュール14に対応するエディション管理ユニット724、およびオブジェクト評価モジュール15に対応するオブジェクト認識ユニット725をさらに含む。
第1の例と同様に、ユニットは(パーソナルデバイス71またはリモートデバイス72のいずれにある場合でも)特に、1つまたは複数のプロセッサの一部であるか、あるいは、プロセッサによって実行されることになる命令のセットの記憶専用の、たとえばROMなどのメモリユニットであり得る。
より精密には、エディション管理機能はパーソナルデバイス71(エディションユニット714を伴う)とリモートデバイス72(エディション管理ユニット724を伴う)との間で共有され、それらの各々が、以下で説明するようにメディアデータのエディションでアクティブな役割を果たすことができる。
リモートデバイス72は、メディアデータベース21、オブジェクトデータベース23、および関連付けデータベース24への管理アクセス権を有するため、ユーザ1は、メディアアイテム210を記憶、アクセス、および処理するためにネットワーク70を介してリモートデバイス72に対処する必要がある。そのリモートデバイス72は、特に、オブジェクト230と、メディアアイテム210とオブジェクト230との間の関連付け240とを、生成および処理することを担当している。したがってそれらの態様は、ユーザ1に対して基本的に透過的である。
パーソナルデバイス71およびリモートデバイス72は、メディアアイテム210を介してユーザ1に制御の役割を委ねるように適合される。すなわち、ユーザの情報および同意なしに、ユーザ1の個人的なメディアアイテム210を追加、修正、または削除することはできない。また、生成されるオブジェクト230に関する情報は、ユーザ1と対象となるオブジェクト230との間の関係を、特に監視に関して効率的に考慮するために、リモートデバイス72からパーソナルデバイス71に送られる。
異なる実施形態において、リモートデバイス72には、ユーザの承認なしにいくつかのメディアアイテム210を完全にまたは部分的に削除する権限がある。これにより、ユーザのパーソナルデータを介して彼らを把握する力は低下するが、集約的なメディア管理についての柔軟性をより多くサーバに委ねることができる。こうしたソリューションは、たとえば、個人的なピクチャおよびビデオのストレージ管理を共有すること、および、関連付けられたオブジェクトに対する個人的関心の低下が自動的に識別された場合、結果としてある程度の個人的損失を被ることに同意している人々のグループにおいて、ある程度の魅力がある。
別の異なる実施形態において、関係マネージャモジュール12に対応する関係管理は、それ自体がリモートデバイス72に移転される。その場合、パーソナルデバイス71は、関係イベントに関する情報を分析のためにリモートデバイス72に送信するように構成される。こうしたイベントは、たとえば電子メールの交換または環境に関する情報の監視である。したがってリモートデバイス72は、こうしたイベントに関する情報を上記で詳細に説明したように処理するために構成される。その実施形態は、ネットワーク帯域幅およびリモートデバイス72における処理容量をさらに必要とするが、大量のパーソナルメディアデータを管理する際に、サーバまたは任意の中央管理システムに高度な柔軟性を与えることができる。
図8に表された第3の例では、パーソナルデバイス81がシステム10の機能の大部分を含み、外部ネットワークにアクセスする必要なしに、上記で説明したプロセスの工程を実行するために構成される。
図5の第1の例と同様に、パーソナルデバイス81は、ユーザ1との対話のためのユーザインターフェース802、ネットワーク通信のためのユニット803、外部センサ103との通信のためのユニット801、関係ユニット812、エディションユニット814、およびオブジェクト評価ユニット815と協働する、1つまたは複数のプロセッサ800を備え、オブジェクトデータベース23、関連付けデータベース24、ならびに1つまたは複数の相補ローカルデータベース25への直接アクセス権を有する。こうした特徴は図5の第1の例について上記で説明したものと同様であるため、これ以上は展開しない。
加えて、パーソナルデバイス81は、メディアエディタモジュール16に対応するメディアエディタユニット816を備え、これによってメディアデータベース21にローカルにアクセスすることができる。
この実施形態において、ユーザ1はすべての動作の完全なローカル制御を有し、パーソナルメディア収集を効率的に管理することができる。
変形態の実装において、関係ユニット812、エディションユニット814、およびオブジェクト評価ユニット815は、ユーザのパーソナルメディアデータベース21を維持し、定期的に更新するように、時間の経過につれて自動動作を進行させるために構成される。そこで、実施形態に応じて、任意のプランニングされたメディア編集を、検証のためにパーソナルデバイス81によって任意選択によりユーザ1にサブミットすることができる。
以上、いくつかの実装について説明してきた。ただし、様々な修正が実行可能であることを理解されよう。たとえば、他の実装を生成するために、異なる実装の要素を組み合わせる、補足する、修正する、または除去することができる。加えて、当業者であれば、開示された構造およびプロセスを他の構造およびプロセスに置き換えることが可能であり、結果として生じる実装は、開示された実装と少なくともほぼ同じ結果を達成するために、少なくともほぼ同じ機能を少なくともほぼ同じように実行することを理解されよう。したがって、これらおよび他の実装が本出願によって企図される。

Claims (15)

  1. 少なくとも2つのオブジェクト(230)を具体化するそれぞれのメディアコンテンツを有するメディアアイテム(210)を管理する方法であって、前記メディアアイテムは、少なくとも1人のユーザ(1)の命令で少なくとも1つのメディアデータベース(21)に記憶され、前記少なくとも1人のユーザによるアクセスが可能であり、かつ、前記少なくとも1人のユーザの制御でのみ他のユーザによるアクセスが可能であり、
    少なくとも1つのプロセッサ(11、61、500、700、800)において、ターゲットオブジェクトと呼ばれる前記オブジェクトのうちの少なくとも1つに関連付けられた少なくとも1つの査定インジケータを受信することであって、前記少なくとも1つの査定インジケータは前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトに関する前記少なくとも1人のユーザ(1)による認識を表す、前記少なくとも1つの査定インジケータを受信すること、
    前記少なくとも1つの査定インジケータが少なくとも1つの削除基準を満たしている場合、少なくとも2つの前記メディアアイテムのコンテンツ内に存在する前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトを有し、かつ、ターゲットメディアアイテムと呼ばれる前記少なくとも2つのメディアアイテムのうちの少なくとも一部を削除するために、前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトに関するオブジェクト削除命令をトリガすること、
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記オブジェクト削除命令が、前記ターゲットメディアアイテム(210)のうちの少なくとも1つを削除することを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オブジェクト削除命令が、前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトに関連付けられた前記少なくとも2つのターゲットメディアアイテム(210)のうちの少なくとも1つにおける前記少なくとも1つのターゲットオブジェクト(230)を除去することを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記オブジェクト削除命令が、前記少なくとも1つの除去されたターゲットオブジェクトを、前記少なくとも2つのターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つにおける別の前記オブジェクトに置き換えることを含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記オブジェクト削除命令が、前記少なくとも1つの除去されたターゲットオブジェクトを、前記少なくとも2つのターゲットメディアアイテムの中の少なくとも1つの対象となるメディアアイテムにおける置換コンテンツに置き換えることを含み、前記置換コンテンツは、前記少なくとも1つの対象となるメディアアイテムのコンテンツにおける前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトを補完する部分から導出されることを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの査定インジケータが少なくとも1つのスコア(675)を含み、前記少なくとも1つの削除基準は前記少なくとも1つのスコアに対応する少なくとも1つのスコアしきい値(676)に依拠することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記オブジェクト(230)のうちの少なくとも1つに対する前記少なくとも1人のユーザ(1)の監視された生理的反応から、前記少なくとも1つの査定インジケータのうちの少なくとも1つを導出すること、
    を含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. メディアアイテム(210)を管理するためのコンピュータプログラムであって、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法の工程を実行するように適合されたソフトウェアコードを備える、コンピュータプログラム。
  9. 少なくとも2つのオブジェクト(230)を具体化するそれぞれのメディアコンテンツを有するメディアアイテム(210)を管理するためのデバイス(100、51、6、71、81)であって、前記メディアアイテムは、少なくとも1人のユーザ(1)の命令で少なくとも1つのメディアデータベース(21)に記憶され、前記少なくとも1人のユーザによるアクセスが可能であり、前記少なくとも1人のユーザの制御でのみ他のユーザによるアクセスが可能であり、
    少なくとも1つのプロセッサ(11、61、500、700、800)を含み、
    前記少なくとも1つのプロセッサ(11、61、500、700、800)は、
    ターゲットオブジェクトと呼ばれる前記オブジェクトのうちの少なくとも1つに関連付けられた少なくとも1つの査定インジケータを受信するために構成され、前記少なくとも1つの査定インジケータは前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトに関する前記少なくとも1人のユーザ(1)による認識を表し、かつ、
    前記少なくとも1つの査定インジケータが少なくとも1つの削除基準を満たしている場合、ターゲットメディアアイテムと呼ばれる少なくとも2つの前記メディアアイテムのコンテンツ内に存在する前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトを有する前記少なくとも2つのメディアアイテムのうちの少なくとも一部を削除するために、前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトに関するオブジェクト削除命令をトリガするために構成されたことを特徴とする、デバイス(100、51、6、71、81)。
  10. 前記オブジェクト削除命令が、前記少なくとも2つのターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つを削除することを含むことを特徴とする、請求項9に記載のデバイス(100、51、6、71、81)。
  11. 前記オブジェクト削除命令が、前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトに関連付けられた前記少なくとも2つのターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つにおける前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトを除去することを含むことを特徴とする、請求項9または10に記載のデバイス(100、51、6、71、81)。
  12. 前記オブジェクト削除命令が、前記少なくとも1つの除去されたターゲットオブジェクトを、前記少なくとも2つのターゲットメディアアイテムのうちの少なくとも1つにおける別の前記オブジェクトに置き換えることを含むことを特徴とする、請求項11に記載のデバイス(100、51、6、71、81)。
  13. 前記オブジェクト削除命令が、前記少なくとも1つの除去されたターゲットオブジェクトを、前記少なくとも2つのターゲットメディアアイテムの中の少なくとも1つの対象となるメディアアイテムにおける置換コンテンツに置き換えることを含み、前記置換コンテンツは、前記少なくとも1つの対象となるメディアアイテムのコンテンツにおける前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトを補完する部分から導出されることを特徴とする、請求項11または12に記載のデバイス(100、51、6、71、81)。
  14. 前記少なくとも1つの査定インジケータが少なくとも1つのスコア(675)を含み、前記少なくとも1つの削除基準は前記少なくとも1つのスコアに対応する少なくとも1つのスコアしきい値(676)に依拠することを特徴とする、請求項9から13のいずれか一項に記載のデバイス(100、51、6、71、81)。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記オブジェクト(230)のうちの少なくとも1つに対する前記少なくとも1人のユーザ(1)の監視された生理的反応から、前記少なくとも1つの査定インジケータのうちの少なくとも1つを導出する
    ようにさらに構成されることを特徴とする、請求項9から14のいずれか一項に記載のデバイス(100、51、6、71、81)。
JP2016239189A 2015-12-31 2016-12-09 パーソナルメディアアイテムを管理するための方法およびデバイス Pending JP2017151957A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15307187.3A EP3188037A1 (en) 2015-12-31 2015-12-31 Method and device for managing personal media items
EP15307187.3 2015-12-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017151957A true JP2017151957A (ja) 2017-08-31

Family

ID=55129488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239189A Pending JP2017151957A (ja) 2015-12-31 2016-12-09 パーソナルメディアアイテムを管理するための方法およびデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170192995A1 (ja)
EP (1) EP3188037A1 (ja)
JP (1) JP2017151957A (ja)
KR (1) KR20170080520A (ja)
CN (1) CN107016036A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030117651A1 (en) 2001-12-26 2003-06-26 Eastman Kodak Company Method for using affective information recorded with digital images for producing an album page
US8849895B2 (en) * 2006-03-09 2014-09-30 International Business Machines Corporation Associating user selected content management directives with user selected ratings
US8280982B2 (en) * 2006-05-24 2012-10-02 Time Warner Cable Inc. Personal content server apparatus and methods
US9386327B2 (en) * 2006-05-24 2016-07-05 Time Warner Cable Enterprises Llc Secondary content insertion apparatus and methods
CN101094243B (zh) * 2007-05-31 2012-05-30 广东中大讯通软件科技有限公司 基于UPnP的不同类型设备间的多媒体适配系统及多媒体内容适配方法
US8285681B2 (en) * 2009-06-30 2012-10-09 Commvault Systems, Inc. Data object store and server for a cloud storage environment, including data deduplication and data management across multiple cloud storage sites
US9116850B2 (en) * 2010-12-14 2015-08-25 Commvault Systems, Inc. Client-side repository in a networked deduplicated storage system
EP2477398A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-18 Research In Motion Limited Method and system for managing media objects in mobile communication devices
US20130038756A1 (en) 2011-08-08 2013-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Life-logging and memory sharing
WO2014179749A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Pribula Alexis Juri Interactive real-time video editor and recorder
US9262431B2 (en) * 2013-08-20 2016-02-16 International Business Machines Corporation Efficient data deduplication in a data storage network
EP3140994B1 (en) * 2014-05-06 2022-03-16 TiVo Solutions Inc. Cloud-based media content management

Also Published As

Publication number Publication date
EP3188037A1 (en) 2017-07-05
CN107016036A (zh) 2017-08-04
US20170192995A1 (en) 2017-07-06
KR20170080520A (ko) 2017-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6492111B2 (ja) コンテンツアイテムの記憶
KR102015067B1 (ko) 뷰어 표현에 따라 미디어 컨텐츠를 캡쳐링
Davies et al. Security and privacy implications of pervasive memory augmentation
KR102574279B1 (ko) 검색/생성된 디지털 미디어 파일을 기반으로 잠재적 관련성에 대한 주제 예측
US20090171902A1 (en) Life recorder
US10455287B2 (en) Content delivery system, method, and recording medium
CN112655177B (zh) 异步共同观看
KR20190084278A (ko) 이미지들을 공유하기 위한 자동 제안들
US10609269B2 (en) Controlling a video capture device based on cognitive personal action and image identification
US10652075B2 (en) Systems and methods for selecting content items and generating multimedia content
KR20150060534A (ko) 지능형 디지털 셀프 표현을 생성하는 방법 및 시스템
US10939033B2 (en) Systems and methods for directing adaptive camera systems
CN105453070A (zh) 基于机器学习的用户行为表征
JP2015510308A (ja) 個人のリアクションを伴うコンテンツの消費
US20200366972A1 (en) Synchronized video annotation and control system for sexual stimulation devices
US11748389B1 (en) Delegated decision tree evaluation
US20180232370A1 (en) Local processing of biometric data for a content selection system
CN103348315A (zh) 摄像机中的内容存储管理
Aiordachioae et al. Life-tags: a smartglasses-based system for recording and abstracting life with tag clouds
CN114765597A (zh) 自动消息回复
JP2019020882A (ja) ライフログ活用システム、方法及びプログラム
US11751800B2 (en) Seizure detection using contextual motion
Krieter Can I record your screen? Mobile screen recordings as a long-term data source for user studies
JP2017151957A (ja) パーソナルメディアアイテムを管理するための方法およびデバイス
TWI566604B (zh) 影像擷取裝置、影像擷取系統及儲存媒體