JP2017151505A - Electronic apparatus, and presentation method of parameter in the same - Google Patents
Electronic apparatus, and presentation method of parameter in the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017151505A JP2017151505A JP2016030672A JP2016030672A JP2017151505A JP 2017151505 A JP2017151505 A JP 2017151505A JP 2016030672 A JP2016030672 A JP 2016030672A JP 2016030672 A JP2016030672 A JP 2016030672A JP 2017151505 A JP2017151505 A JP 2017151505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parameter
- setting
- screen
- selection
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
この発明は、複数種のパラメーターが設定変更可能である電子機器における、パラメーターの提示に関するものである。 The present invention relates to presentation of parameters in an electronic apparatus in which a plurality of types of parameters can be set and changed.
各種の電子機器においては、その動作のためのパラメーターをユーザーが設定することを許容したものがある。これを可能とするためには、設定可能なパラメーターの種類および各パラメーターの設定状況をユーザーに提示するための機能が必要となる。しかしながら、機器の構造上、設けられる画面のサイズが必要な情報を全て表示するのに十分でない場合がある。このような場合、一画面に表示される情報が限定されるため、多くの情報が複数の画像に分割されて表示されることになる。そのため、ユーザーは小さな画面に次々と表示される画像から所望のパラメーターを設定するための項目を見つけ出して設定変更を行う必要があり、操作が煩雑なものとなりやすい。 Some types of electronic devices allow users to set parameters for their operation. In order to make this possible, a function for presenting the user with the types of parameters that can be set and the setting status of each parameter is required. However, due to the structure of the device, the size of the screen provided may not be sufficient to display all necessary information. In such a case, since information displayed on one screen is limited, a large amount of information is displayed by being divided into a plurality of images. Therefore, it is necessary for the user to find an item for setting a desired parameter from images sequentially displayed on a small screen and change the setting, and the operation tends to be complicated.
このようなユーザー操作を支援するための技術が提案されている。例えば特許文献1に記載の技術では、設定画面が表示されている状態でユーザーが迷っていると推定されるときには当該設定画面に関連したヘルプ画面が表示される。ユーザーが迷っているとの判断基準については、例えばユーザーが一定時間何も操作をしなかった場合、設定が所定回数解除された場合、設定画面を所定回数反復表示させた場合などが挙げられている。
Techniques for supporting such user operations have been proposed. For example, in the technique described in
上記のようなヘルプ画面の表示は、ユーザーにとってある程度有用なものと考えられる。しかしながら、上記のような技術がユーザー操作の助けにならない場合があり得る。例えば、画面に提示された設定可能なパラメーターから1つを選択すると当該パラメーターの設定画面に遷移するような階層的なメニュー構成を採用する電子機器では、提示されたパラメーターの中からユーザーが目的とするものを直接的に正しく選択できなければ、希望するものとは異なる設定画面が何度も表示されてしまうことが起こり得る。 The display of the help screen as described above is considered to be useful to some extent for the user. However, there are cases where the above-described technique does not help the user operation. For example, in an electronic device that employs a hierarchical menu structure in which selecting one of the configurable parameters presented on the screen causes a transition to the parameter setting screen, the user selects the target from among the presented parameters. If it is not possible to directly select the correct one, a setting screen different from the desired one may be displayed many times.
このように、操作方法がわからないのではなく目的とするパラメーターの設定画面に到達するのに手間取っているユーザーにとっては、操作方法を説明するヘルプ画面が表示されることが却って煩わしい場合がある。そのため、ユーザーが目的とするパラメーターの設定を効率よく行えるようにするための情報を、ユーザーが直感的に把握しやすい表示態様で示すことが求められる。 As described above, it may be troublesome for the user who does not know the operation method but takes time to reach the target parameter setting screen to display the help screen explaining the operation method. Therefore, it is required to display information for enabling the user to efficiently set the target parameter in a display mode that allows the user to intuitively understand.
この発明にかかるいくつかの態様は、上述の課題の少なくとも一部を解決するための構成を有しており、複数種のパラメーターが設定変更可能である電子機器において、ユーザーが目的とするパラメーターの設定を効率よく行えるようにするための情報を直感的に把握しやすい表示態様で提示するものである。 Some embodiments according to the present invention have a configuration for solving at least a part of the above-described problems, and in an electronic apparatus in which a plurality of types of parameters can be changed, a user can set a target parameter. Information for enabling efficient setting is presented in a display form that is easy to grasp intuitively.
本発明の一の態様は、画像を表示する表示手段と、操作入力を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられる操作入力に応じて前記表示手段が表示する画像を変化させる制御手段とを備え、前記制御手段は、選択可能な複数種のパラメーターを提示する選択画面を前記表示手段に表示させて前記受付手段が前記パラメーターの選択入力を受け付ける選択モードと、選択された前記パラメーターの設定状況を提示する設定画面を前記表示手段に表示させて前記受付手段が当該パラメーターの設定入力を受け付ける設定モードとを、前記受付手段への操作入力に応じて相互に遷移させ、前記選択モードから前記受付手段への選択入力により前記設定モードに遷移した後、選択された前記パラメーターの設定が変更されずに前記選択モードに遷移するときには、遷移後の前記選択画面において、当該パラメーターが変更されなかったことを表す視覚情報を付加する、電子機器である。 One aspect of the present invention includes a display unit that displays an image, a reception unit that receives an operation input, and a control unit that changes an image displayed by the display unit according to the operation input received by the reception unit. The control means displays a selection screen for presenting a plurality of types of selectable parameters on the display means, and a selection mode in which the accepting means accepts a selection input of the parameter, and a setting status of the selected parameter. A setting mode to be presented is displayed on the display means, and the setting mode in which the accepting means accepts the setting input of the parameter is changed to each other according to an operation input to the accepting means, and the accepting means is changed from the selection mode to the accepting means. After transitioning to the setting mode by a selection input to, the setting of the selected parameter is not changed and the selection mode is not changed. When transitioning to de, in the selection screen after the transition, it adds visual information indicating that the parameter has not changed, which is an electronic device.
また、本発明の他の態様は、表示手段および受付手段を有し、複数種のパラメーターを設定変更可能な電子機器におけるパラメーターの提示方法であって、前記複数種のパラメーターを提示する選択画面を前記表示手段に表示させて前記受付手段が前記パラメーターの選択入力を受け付ける選択モードと、選択された前記パラメーターの設定状況を提示する設定画面を前記表示手段に表示させて前記受付手段が当該パラメーターの設定入力を受け付ける設定モードとを、前記受付手段への操作入力に応じて相互に遷移させ、前記選択モードから前記受付手段への選択入力により前記設定モードに遷移した後、選択された前記パラメーターの設定が変更されずに前記選択モードに遷移するときには、遷移後の前記選択画面において、当該パラメーターが変更されなかったことを表す視覚情報が付加される。 According to another aspect of the present invention, there is provided a parameter presentation method in an electronic apparatus having a display unit and a reception unit and capable of setting and changing a plurality of types of parameters, wherein a selection screen for presenting the plurality of types of parameters is provided. The display means displays the selection mode in which the accepting means accepts the parameter selection input, and the setting screen presenting the setting status of the selected parameter is displayed on the display means. The setting mode for accepting the setting input is shifted to each other according to the operation input to the accepting means, and after the transition from the selection mode to the setting mode by the selection input to the accepting means, the selected parameter When transitioning to the selection mode without changing the setting, the parameter is displayed on the selection screen after transition. Visual information indicating that the terpolymer was not changed is added.
このように構成された発明では、選択画面が提示される選択モードにおいてパラメーターが選択され設定画面に遷移した後、当該パラメーターが変更されることなく選択画面に戻った場合には、当該パラメーターは設定変更が必要なものではないとの推定が適用される。選択されたパラメーターがユーザーの希望するものであれば、設定画面において何らかの変更操作がなされると考えられる。したがって、選択されたが変更されなかったパラメーターは、希望されたものでないか変更する必要がなかったものである蓋然性が高い。 In the invention configured as described above, when a parameter is selected and transitioned to the setting screen in the selection mode in which the selection screen is presented, the parameter is set when the parameter returns to the selection screen without being changed. The assumption that no change is necessary applies. If the selected parameter is desired by the user, it is considered that some change operation is performed on the setting screen. Thus, parameters that are selected but not changed are likely to be those that were not desired or did not need to be changed.
このような画面遷移の経緯が選択画面に反映されれば、誤って同じパラメーターが再度選択されることを回避することができる。上記態様では、表示される画像が設定画面から選択画面に戻る際にパラメーターの変更がなされていなければ、当該パラメーターについては選択されたが変更されなかったものであることを示す視覚情報が付加される。したがって、ユーザーは、既に選択し再度選択する必要のないパラメーターと他のパラメーターとを選択画面において直感的に区別することが可能である。そのため、新たなパラメーターの選択においては、設定する必要のないパラメーターを対象から除外することが可能となる。これにより、ユーザーが目的とするパラメーターの設定を効率よく行えるようにすることができる。 If such a process of screen transition is reflected on the selection screen, it is possible to prevent the same parameter from being selected again by mistake. In the above aspect, if a parameter is not changed when the displayed image returns from the setting screen to the selection screen, visual information indicating that the parameter has been selected but not changed is added. The Therefore, the user can intuitively distinguish parameters that have already been selected and need not be selected again from other parameters on the selection screen. Therefore, in selecting a new parameter, it is possible to exclude parameters that do not need to be set from the target. As a result, the user can efficiently set the target parameter.
この発明においては、例えば、表示手段および受付手段として機能するタッチパネルが設けられてもよい。このような構成では、選択可能なパラメーターやその設定値等が表示されたタッチパネルを介した操作入力が可能となるので、より直感的にパラメーターの設定操作を行うことが可能となる。 In the present invention, for example, a touch panel that functions as display means and reception means may be provided. In such a configuration, since it is possible to perform an operation input via a touch panel on which selectable parameters, setting values thereof, and the like are displayed, it is possible to perform parameter setting operations more intuitively.
また例えば、選択モードでは、複数種のパラメーターが分類された複数のグループを提示するグループ選択画面を表示手段が表示して受付手段がグループの選択入力を受け付け、該選択入力により選択された一のグループに分類された個々のパラメーターを提示する個別選択画面を表示手段が表示して受付手段が提示されたパラメーターの選択入力を受け付け、該選択入力により選択されたパラメーターに対応する設定画面を表示手段が表示するように構成されてもよい。 Further, for example, in the selection mode, the display unit displays a group selection screen that presents a plurality of groups in which a plurality of types of parameters are classified, and the reception unit receives a group selection input, and the one selected by the selection input is displayed. The display means displays an individual selection screen that presents individual parameters classified into groups, and the reception means accepts the selection input of the presented parameter, and the setting screen corresponding to the parameter selected by the selection input is displayed. May be configured to display.
このような構成では、パラメーターを選択するための選択画面が階層的に構成され、ユーザーは先にグループを選択してから当該グループに分類されるパラメーターを絞り込むことができる。そのため、選択可能なパラメーターが多くある場合でも、目的のパラメーターを効率よく選び出すことができる。 In such a configuration, a selection screen for selecting a parameter is hierarchically configured, and the user can narrow down the parameters classified into the group after selecting the group first. Therefore, even when there are many parameters that can be selected, the target parameter can be selected efficiently.
また例えば、選択モードから設定モードへ遷移しパラメーターが変更されずに再び選択モードへ遷移する操作が所定回数繰り返されたときに、当該パラメーターに視覚情報が付加されてもよい。このようなパラメーターの変更を伴わない遷移が何回か繰り返されたとき、ユーザーが操作を間違えたあるいは迷っている蓋然性がより高いと言える。このような場合に当該パラメーターに視覚情報が付加されることで、同じ間違いがさらに繰り返される確率を低下させることができる。 Further, for example, when an operation of changing from the selection mode to the setting mode and changing to the selection mode again without changing the parameter is repeated a predetermined number of times, visual information may be added to the parameter. It can be said that there is a higher probability that the user has made a mistake in operation or is at a loss when such a transition without parameter change is repeated several times. In such a case, by adding visual information to the parameter, it is possible to reduce the probability that the same mistake will be repeated further.
また例えば、制御手段は、視覚情報が付加されたパラメーターについて設定が変更されると、設定画面における視覚情報の付加を解除するように構成されてもよい。選択されたパラメーターが変更されると、ユーザーの目的は一応達成されたものと推定することができる。このような場合には視覚情報の付加を停止することで、以後の操作においてユーザーに不適切な情報を与えることが回避される。 For example, the control means may be configured to cancel the addition of the visual information on the setting screen when the setting is changed for the parameter to which the visual information is added. If the selected parameters are changed, it can be assumed that the user's purpose has been achieved. In such a case, by stopping the addition of visual information, it is possible to avoid giving inappropriate information to the user in subsequent operations.
また例えば、受付手段への操作入力を記憶する記憶手段がさらに備えられてもよい。このような構成では、記憶手段がユーザーによる操作入力の履歴を記憶しておくことで、ユーザーの操作状況に応じた視覚情報の提供を行うことが可能となる。 Further, for example, a storage unit that stores an operation input to the reception unit may be further provided. In such a configuration, it is possible to provide visual information according to the operation status of the user by storing the history of operation input by the user in the storage unit.
また例えば、印刷動作を実行する印刷手段がさらに備えられ、印刷動作の動作条件が、複数種のパラメーターにより特定されてもよい。印刷を主たる目的とする電子機器では、設置スペースおよび装置コスト等の制約から、大サイズの表示手段を設けることができない場合がある。このため、比較的小さい表示手段でも、ユーザーが目的とするパラメーターの設定を効率よく行うための情報を直感的な表示態様で提示することで、ユーザー操作をスムーズにすることが可能となる。 Further, for example, a printing unit that performs a printing operation may be further provided, and the operating conditions of the printing operation may be specified by a plurality of types of parameters. In an electronic device whose main purpose is printing, there may be a case where a large-sized display means cannot be provided due to restrictions such as installation space and apparatus cost. For this reason, even with a relatively small display means, it is possible to smoothly perform the user operation by presenting information for efficiently setting the target parameter by the user in an intuitive display mode.
なお、上述した本発明の各態様の有する複数の構成要素はすべてが必須のものではなく、上述の課題の一部または全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部または全部を達成するために、適宜、複数の構成要素の一部の構成要素について、その変更、削除、新たな他の構成要素との差し替え、限定内容の一部削除を行うことが可能である。また、上述の課題の一部または全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部または全部を達成するために、上述した本発明の一形態に含まれる技術的特徴の一部または全部を上述した本発明の他の形態に含まれる技術的特徴の一部または全部と組み合わせて、本発明の独立した一形態とすることも可能である。 Note that not all of the plurality of constituent elements included in each aspect of the present invention described above are essential, in order to solve part or all of the above-described problems or a part of the effects described in the present specification. Or, in order to achieve all of them, it is possible to change, delete, replace with another new component, or partially delete the limited content of some components of a plurality of components as appropriate. . In order to solve some or all of the above-described problems or achieve some or all of the effects described in this specification, technical features included in one embodiment of the present invention described above. A part or all of the technical features included in the other aspects of the present invention described above may be combined to form an independent form of the present invention.
図1は本発明にかかる電子機器の一実施形態であるプリンターを備えたプリントシステムを示す図である。図1に示すように、プリントシステムPSは、プリンター1と、プリンター1を制御するコンピューター3と、コンピューター3に接続されたユーザーインターフェース装置5とを備える。ユーザーインターフェース装置5は、ユーザーへの表示を行うディスプレイ51と、キーボードおよびマウスで構成されてユーザーからの入力操作を受け付ける入力機器53とを有する。プリンター1とコンピューター3とは、LAN(Local Area Network)回線、インターネット回線等の適宜の通信回線2を介して相互に通信可能に接続されている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a printing system including a printer which is an embodiment of an electronic apparatus according to the invention. As shown in FIG. 1, the print system PS includes a
このプリントシステムPSでは、コンピューター3により作成された画像データが通信回線2を介して送信されプリンター1に与えられる。プリンター1は、受信した画像データに基づいて記録媒体RMにインクの液滴を吐出することより画像データに対応する画像を記録媒体RMに印刷する、いわゆるインクジェット方式の印刷装置である。記録媒体RMとしては、例えばJIS規格のA1判といった大判の単票、同単票と同じ用紙幅を有するロール紙など紙の他に、布、樹脂フィルム等を用いることもできる。
In this print system PS, image data created by the computer 3 is transmitted via the
プリンター1は、3種類のボックス部材、つまり上部ボックス部材10a、下部ボックス部材10bおよび小型ボックス部材10cを組み合わせてなる筐体10と、筐体10を支持する脚部11とを有している。上部ボックス部材10aおよび下部ボックス部材10bは上下方向に積層されている。上部ボックス部材10aの正面右側には操作パネル12が設けられている。また、下部ボックス部材10bの正面左側にはインクを収容したインクカートリッジCが装填されたカートリッジホルダー13が設けられている。
The
操作パネル12には、画面に画像を表示する機能および画面へのタッチ操作による操作入力を受け付ける機能を有するタッチパネル121が設けられている。詳しくは後述するが、タッチパネル121には、プリンター1の動作に関わる各種の操作メニューやパラメーターがボタンまたはアイコン等の適宜の画像オブジェクトを用いて表示される。ユーザーがタッチパネル121を押圧すると、押圧された位置に表示されたボタンに対応する機能が実行される。このように、タッチパネル121が設けられることにより、ユーザーに対してプリンター1を操作するためのGUI(Graphical User Interface)環境が提供される。
The
さらに、操作パネル12には、押下されたときの機能が予め設定されたハードウェアキー122が設けられている。各種の動作設定など実行頻度の比較的低い操作については、上記したタッチパネル121を介した操作とすることにより、小面積の操作パネル12でも多くの操作を実現することが可能である。一方、印刷の開始および停止など、比較的実行頻度の高い操作や必要な時に速やかに処理されることを要する操作については、ハードウェアキー122に割り当てられている。ハードウェアキー122としては例えばプッシュボタンを用いることができる。
Further, the
図示を省略するが、下部ボックス部材10bの後部(図1において奥側)においてスピンドルが水平に設けられるとともに当該スピンドルに対してロールが装着されている。そして、このロールに印刷前の長尺の記録媒体RMが巻き取られており、ロールから上部ボックス部材10aと下部ボックス部材10bとの間に記録媒体RMを引き出し可能となっている。そして、プリンター1は、ロールから引き出された記録媒体RMを吸引プラテン14の吸引により支持しつつ、インクカートリッジCから供給されたインクを記録媒体RMへ向けてインクジェット方式で吐出する。これによって記録媒体RMに画像が印刷される。こうして印刷された記録媒体RMはプリンター1の前方へ送り出され、プリンター1の前面に設けられた案内面15に沿って自重により下方へ垂れ下がる。
Although not shown, a spindle is horizontally provided at the rear part (the back side in FIG. 1) of the
図2はプリンターの電気的構成を示すブロック図である。プリンター1は、CPU101、メモリー102、ストレージ103、プリンターエンジン104およびインターフェース(IF)部105等を備えており、これらが内部バス100を介して相互に通信可能に接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the printer. The
CPU101は、予め定められた制御プログラムを実行し、装置各部に所定の動作を行わせることにより印刷動作を実行させる。メモリー102は、処理に必要なデータやCPU101が生成した中間データ等の各種データを記憶する。ストレージ103はメモリー102より大きな記憶容量を有し長期的なデータ記憶が可能であり、CPU101が実行する制御プログラムや、コンピューター3から与えられる画像データなどの各種データを記憶する。
The
プリンターエンジン104は、記録媒体RMを搬送しつつ、カートリッジホルダー13(図1)に装着されたインクカートリッジC内のインクを用いて記録媒体RMに画像を形成するためのハードウェアを有している。このようなハードウェア構成としては公知のものを適用可能であるため、詳しい説明を省略する。
The
IF部105は、プリンター1と、ユーザーおよび外部装置との間での情報のやり取りを司る。具体的には、IF部105には、タッチパネル121、ハードウェアキー(図2では「HWキー」と略記)122および通信部106が接続されている。タッチパネル121は、画像を表示する表示部121aと、表示部121aの表示面への押圧位置に対応する信号を出力することでタッチ操作を受け付ける入力受付部121bとを備えている。表示部121aに表示される画像の内容は、CPU101からIF部105を介して与えられる画像データにより決定される。また、入力受付部121bから出力される押圧位置に関する信号は、IF部105を介してCPU101に送信される。ハードウェアキー122の押下に起因してハードウェアキー122から出力される信号も、IF部105を介してCPU101に送信される。これにより、CPU101は、操作パネル12を介して入力されるユーザーの操作内容を把握することができる。
The
通信部106は、通信回線2に接続されており、通信回線2を介してコンピューター3等の外部装置との通信を担う。具体的には、通信部106は、コンピューター3から送信される印刷指令や画像データ等をCPU101に伝達したり、プリンター1における処理の進行状況をコンピューター3に伝達したりする機能を有する。
The
上記のように構成されたプリントシステムPSでは、ユーザーがコンピューター3に実装された適宜のアプリケーションプログラムを用いて画像データを作成し印刷指示を行うと、画像データおよび印刷指令がコンピューター3からプリンター1に与えられる。画像データはストレージ103に記憶される。印刷指令を受けたCPU101は、ストレージ103に記憶された印刷処理プログラムを実行し、各部を制御して印刷動作を実行させ、画像データに対応する画像を記録媒体RMに形成する。このような一連の動作は公知であるため、詳しい説明を省略する。
In the print system PS configured as described above, when a user creates image data using a suitable application program installed in the computer 3 and issues a print instruction, the image data and the print command are sent from the computer 3 to the
このプリンター1では、印刷動作における各部の動作条件を特定するための種々のパラメーターをユーザーが設定可能となっている。このようなユーザーによるパラメーターの設定作業を支援するためのプリンター1の動作について、次に説明する。プリンター1は、各種のパラメーターをユーザーが効率よく設定することを可能にするため、タッチパネル121に各種のメニュー画面を表示し、ユーザーがタッチパネル121に対し行うタッチ操作を受け付けて各パラメーターを決定してゆく。この処理は、CPU101がストレージ103に予め記憶されたパラメーター設定処理プログラムを実行することにより実現される。
In the
設定すべきパラメーターは多岐にわたる。一方、それらを表示するタッチパネル121は小さく、全てを1つの画面に表示することができない。そこで、設定可能な全てのパラメーターが幾つかのグループにグループ化される。必要に応じて、1つのグループ内には幾つかのパラメーターを含むサブグループが設けられる。1つのサブグループがさらに複数のサブグループを含んでもよい。そして、こうして階層化されたグループを上位のものから下位のものに向けて順番に選択してゆくことで、ユーザーは最終的に設定したいパラメーターに到達することができる。
There are various parameters to be set. On the other hand, the
グループ分けの規則としては、例えば類似する機能を有する、あるいは最終的な印刷成果物に対して同様の効果を与える(例えば画像品質の良否に関わる)パラメーターが同一グループに分類されるようにすることができる。また例えば、プリンター1を構成する機能ブロックごとに、当該機能ブロックの動作に関わるパラメーターが1つのグループに分類されるようにしてもよい。また、1つのパラメーターが複数のグループに含まれていてもよい。その他、グループ化の規則は任意であり、また後述するように、メニューとして提示するのに特に支障がなければグループ化は行われなくてもよい。
As a rule of grouping, for example, parameters that have similar functions or have the same effect on the final printed product (for example, related to quality of image quality) should be classified into the same group. Can do. Further, for example, for each functional block constituting the
図3はパラメーター設定処理を示すフローチャートである。また、図4はメニュー画面の例を示す図である。最初に、予め作成されストレージ103に記憶されているメインメニュー画面がタッチパネル121の表示部121aに表示される(ステップS101)。図4左上に例示した画像I1がメインメニュー画面に対応する画像である。メインメニュー画面では、パラメーターを分類した最上位のグループのグループ名が大項目としてリスト表示される。この例では、「メディア設定」、「プリンター設定」、「メンテナンス」、「インク残量表示」および「印刷履歴」の5つの項目が列記されている。この他、メニュー画面には、ユーザーが操作入力を確定させるための「OK」ボタンおよび現在の画面から1つ前の画面に戻るための「戻る」ボタンなどが配置される。
FIG. 3 is a flowchart showing the parameter setting process. FIG. 4 shows an example of a menu screen. First, a main menu screen created in advance and stored in the
なお、ここで例示する各種パラメーターはプリンターの動作において一般的に使用されているものであり、また各パラメーターの意味内容はパラメーター設定処理の動作に直接関係ないので説明を省略する。また、ここで例示するパラメーターの種類は動作を説明するために用いたものに過ぎず、パラメーターの種類やグループ化のルールはここに示すものに限定されず任意である。 Note that the various parameters exemplified here are generally used in the operation of the printer, and the meaning of each parameter is not directly related to the operation of the parameter setting process, so the description is omitted. Also, the types of parameters exemplified here are merely used for explaining the operation, and the types of parameters and the rules for grouping are not limited to those shown here but are arbitrary.
タッチパネル121において、グループ名を囲む枠は、グループを選択するボタンとしての機能を有している。すなわち、表示画面において1つのグループ名を囲む枠内の領域がユーザーにより押圧されると、CPU101は、当該枠に示されるグループに対するユーザーの選択操作がなされたものと判断する。ユーザーが画面に表示された項目のいずれを押圧したかを表す情報は、操作の都度メモリー102に記憶される。したがってCPU101は、メモリー102に記憶された情報から、ユーザーによる操作入力の履歴を把握することができる。
In the
いずれかのグループに対する選択操作がなされOKボタンが押圧されると(ステップS102)、画面表示は当該グループに対応するサブメニュー画面に遷移する(ステップS103)。図4の画像I2は、メニュー画面において「メディア管理」ボタンが押圧された場合のサブメニュー画面に対応している。このとき、「メディア管理」グループに分類されるサブグループとしての「メディア残量管理」、「メディア選択」および「メディア設定変更」の各サブグループ名を記したボタンおよび現在の設定内容を印刷出力するための「設定内容の印刷」ボタンがサブメニューとして画面に配置される。なお、以下ではメインメニュー画面およびサブメニュー画面を特に区別する必要がないときにはこれらの総称として「メニュー画面」を用いることがある。 When a selection operation is performed on any of the groups and the OK button is pressed (step S102), the screen display changes to a submenu screen corresponding to the group (step S103). The image I2 in FIG. 4 corresponds to the submenu screen when the “media management” button is pressed on the menu screen. At this time, a button with the name of each subgroup of “Media remaining amount management”, “Media selection” and “Media setting change” as subgroups classified into “Media management” group and current setting contents are printed out A “print setting contents” button is arranged on the screen as a submenu. Hereinafter, when it is not necessary to distinguish between the main menu screen and the submenu screen, a “menu screen” may be used as a generic term for these.
この状態でユーザーによる操作入力を待つ。「戻る」ボタンが押圧される操作(以下、「戻り操作」と称する)がなされると(ステップS104においてYES)、画面は1つ上の階層であるメインメニュー画面に戻る。一方、サブメニューとして表示されたいずれかのボタンに対する選択操作がなされると(ステップS105においてYES)、画面表示は選択されたサブグループに対応する画面に遷移する。 In this state, it waits for an operation input by the user. When an operation for pressing the “return” button (hereinafter referred to as “return operation”) is performed (YES in step S104), the screen returns to the main menu screen which is one level higher. On the other hand, when a selection operation is performed on any button displayed as a submenu (YES in step S105), the screen display is changed to a screen corresponding to the selected subgroup.
選択されたサブグループが複数のサブグループを含む場合、ステップS103ないしS105が繰り返される。すなわち、それらのサブグループに対応するボタンが配置されたサブメニュー画面が表示され(ステップS103)、ユーザーによる戻り操作(ステップS104)または選択操作(ステップS105)がなされるまで待機状態となる。これを繰り返すことで、最終的には1つのサブグループに属するパラメーターの各々がボタンとして表示されたサブメニュー画面に到達する。 If the selected subgroup includes a plurality of subgroups, steps S103 to S105 are repeated. That is, a submenu screen on which buttons corresponding to those subgroups are arranged is displayed (step S103), and a standby state is entered until a return operation (step S104) or a selection operation (step S105) is performed by the user. By repeating this, finally, each parameter belonging to one subgroup reaches a submenu screen displayed as a button.
図4の例では、選択された「メディア残量管理」サブグループに属するパラメーターとして「残量管理設定」、「メディア長さ設定」、「メディア残量警告」および「メディア残量印刷」の各パラメーターに対応するボタンがサブメニュー画像I3に表示される。 In the example of FIG. 4, the parameters belonging to the selected “Media remaining amount management” subgroup are “Remaining amount management setting”, “Media length setting”, “Media remaining amount warning”, and “Media remaining amount printing”. A button corresponding to the parameter is displayed on the submenu image I3.
こうして表示されたパラメーターから、ユーザーが例えば「残量管理設定」パラメーターを選択すると、画面表示は選択されたパラメーターの設定画面に遷移する(ステップS106)。図4に画像I4として例示するように、パラメーター設定画面では、選択されたパラメーターについて、現在の設定状況と設定可能な値を表すボタンとが表示される。この例では設定可能な値として「ON」、「OFF」の2種類のみが示されているが、これに限定されない。例えば、「高」、「中」、「低」などの多段階の設定が可能であってもよく、連続したまたは離散的な数値によりパラメーターの値が特定されてもよい。数値による設定の場合、選択可能な数値がボタン表示されてもよく、またゲージ表示等によって現在の設定値を示しその増減を操作入力として受け付ける態様であってもよい。 When the user selects, for example, the “remaining amount management setting” parameter from the parameters displayed in this manner, the screen display changes to the setting screen for the selected parameter (step S106). As illustrated as an image I4 in FIG. 4, the parameter setting screen displays a current setting status and a button indicating a settable value for the selected parameter. In this example, only two types of values “ON” and “OFF” are shown as settable values, but the present invention is not limited to this. For example, multi-level settings such as “high”, “medium”, and “low” may be possible, and parameter values may be specified by continuous or discrete numerical values. In the case of setting by a numerical value, a selectable numerical value may be displayed as a button, or a mode in which the current setting value is indicated by a gauge display or the like and the increase / decrease is accepted as an operation input may be employed.
このように、この実施形態のパラメーター設定処理では、ユーザー操作を受け付けるためにタッチパネル121上に実現されるGUI画面が、メインメニュー画面を最上位層とし、パラメーター設定画面を最下位層とする多層の階層構造となっている。図4の例は、パラメーターが属するグループを提示するメインメニュー画面である第1レイヤー、選択されたグループ内のサブグループを提示する第2レイヤー、選択されたサブグループ内のパラメーターを提示する第3レイヤー、および、選択されたパラメーターの設定画面である第4レイヤーの4層構造となっている。
As described above, in the parameter setting process of this embodiment, the GUI screen realized on the
ユーザーは上位レイヤーから下位レイヤーに向けて順次、表示されたメニュー項目を選択することで最終的にパラメーター設定画面に到達することができ、パラメーターの設定変更を行うことができる。なお、パラメーター設定画面に至るまでのGUI画面のレイヤー数は上記に限定されず、また選択された項目ごとにレイヤー数が異なる場合もある。 The user can finally reach the parameter setting screen by selecting the displayed menu items sequentially from the upper layer to the lower layer, and can change the parameter setting. The number of layers on the GUI screen up to the parameter setting screen is not limited to the above, and the number of layers may be different for each selected item.
図4のパラメーター設定画像I4では「ON」の項目にチェックが入っており、現在の設定値が「ON」であることが示される。ユーザーは「ON」または「OFF」のボタンを押圧することで、設定値を変更することができる。「OK」ボタンが押圧されると(以下、この操作を「決定操作」と称する)、その時点の設定値により設定が確定される。一方、「戻る」ボタンが押圧されると、変更はキャンセルされ元の設定値が維持される。 In the parameter setting image I4 of FIG. 4, the item “ON” is checked, indicating that the current setting value is “ON”. The user can change the set value by pressing an “ON” or “OFF” button. When the “OK” button is pressed (hereinafter, this operation is referred to as “decision operation”), the setting is determined by the setting value at that time. On the other hand, when the “return” button is pressed, the change is canceled and the original set value is maintained.
パラメーター設定画面が表示された状態で、ユーザーによる決定操作、戻り操作および変更操作のいずれかがなされるのを待つ(ステップS107、S108)。変更操作がなされた場合には(ステップS108においてYES)、画面表示において当該パラメーターの設定値が更新される(ステップS109)。決定操作または戻り操作が行われるまで、パラメーターの変更は随時可能である。 While the parameter setting screen is displayed, it waits for any of the determination operation, return operation, and change operation by the user (steps S107 and S108). When the change operation is performed (YES in step S108), the setting value of the parameter is updated on the screen display (step S109). The parameter can be changed at any time until a decision or return operation is performed.
決定操作または戻り操作がなされると(ステップS107においてYES)、パラメーター設定値に実質的な変更があったか否かが判断される(ステップS110)。戻り操作の場合は明らかにパラメーターの変更はないが、決定操作の場合でも、決定操作時の設定値が、パラメーターを選択するサブメニュー画像I3からパラメーター設定画像I4に遷移した時の設定値と同じであれば変更なしとすることができる。 When the determination operation or the return operation is performed (YES in step S107), it is determined whether or not the parameter setting value has been substantially changed (step S110). In the case of the return operation, the parameter is obviously not changed, but even in the case of the determination operation, the setting value at the time of the determination operation is the same as the setting value at the time of transition from the submenu image I3 for selecting the parameter to the parameter setting image I4 If so, no change can be made.
決定操作または戻り操作がなされると画面表示は1つ上の階層のメニュー画面に戻るが、このとき選択されていたパラメーターの設定値に変更がなければ(ステップS110においてNO)、戻り先の画像において、当該選択パラメーターに対応するボタンはグレーアウト表示される(ステップS111)。一方、パラメーターの設定値が変更されていれば(ステップS110においてYES)、グレーアウト表示は解除される(ステップS112)。 When a decision operation or a return operation is performed, the screen display returns to the menu screen one level above, but if there is no change in the parameter setting value selected at this time (NO in step S110), the return destination image The button corresponding to the selected parameter is grayed out (step S111). On the other hand, if the parameter setting value has been changed (YES in step S110), the gray-out display is canceled (step S112).
図4の画像I5は、パラメーター設定画面から、例えば戻り操作によりパラメーター設定値が変更されずにサブメニュー画面に遷移したときの表示画像の例を示している。同レイヤーの画像I3と比較すると、変更されなかった「残量管理設定」パラメーターに対応する画像オブジェクトの枠内がグレーパターンにより塗り潰され、パラメーター名を示す文字の視認性が低下し判読しにくい状態となっている。このように、選択されたパラメーターの設定画面への遷移後、パラメーターの変更がなされることなく再びサブメニュー画面に遷移する際、遷移後のサブメニュー画面においては、選択されていたパラメーターに対応するボタンがグレーアウト表示される。パラメーターの変更がなされた場合には、画像I3に示すようにグレーアウトが解除されたメニュー画面が表示される。 An image I5 in FIG. 4 shows an example of a display image when the parameter setting screen is changed to the submenu screen without changing the parameter setting value by, for example, a return operation. Compared with the image I3 of the same layer, the frame of the image object corresponding to the “remaining amount management setting” parameter that has not been changed is filled with a gray pattern, and the visibility of the characters indicating the parameter name is reduced and is difficult to read It has become. In this way, after transitioning to the setting screen of the selected parameter, when transitioning to the submenu screen again without changing the parameter, the submenu screen after transition corresponds to the selected parameter. The button is grayed out. When the parameter is changed, a menu screen with the grayout canceled is displayed as shown in an image I3.
このようにする理由は以下の通りである。この例のように、設定すべきパラメーターが多数あり、画面上で当該パラメーターの設定画面に到達するまでに幾つかの階層のメニュー画面を経由する必要があるメニュー構成を有する電子機器においては、操作過程でユーザーが迷ってしまうことがあり得る。すなわち、パラメーターの名称やそれがどのグループに分類されているかがわからなかったり、メニュー階層をたどる際に誤った項目を選択してしまったりすることで、目的とするパラメーターの設定画面に到達できない、またはそれを表示させるまでに無駄な操作が発生するなどの問題が生じ得る。 The reason for this is as follows. In this example, there are many parameters to be set, and in an electronic device having a menu configuration that requires passing through several levels of menu screens to reach the parameter setting screen on the screen, Users may get lost in the process. In other words, if you do not know the name of the parameter and which group it is classified in, or you select the wrong item when following the menu hierarchy, you can not reach the setting screen of the target parameter. Alternatively, there may be a problem that a wasteful operation occurs until the display is made.
パラメーター設定画面に到達したものの、値が変更されることなくより上位階層のサブメニュー画面に遷移するというケースは、選択されたパラメーターがユーザーの望んだものではなかった場合に生じる。そして、ユーザーは、自らのこれまでの操作履歴を必ずしも正しく把握していないため、同じような間違いを何度も繰り返してしまうことがある。 The case where the parameter setting screen is reached, but the value is not changed and the screen transits to a higher-level submenu screen occurs when the selected parameter is not what the user desires. And since the user does not necessarily grasp the operation history so far, the user may repeat the same mistake many times.
そこで、このようなパラメーターに対応するボタンを、「選択されたが変更されなかった」パラメーターであることがわかるような表示態様で提示すれば、ユーザーは、当該パラメーターは自分が設定しようとする対象でないことを容易に把握することが可能となる。これにより、ユーザーが設定対象でない同じパラメーターを何度も誤って選択してしまうことが回避される。なお、ここではパラメーターの変更を伴わないパラメーター設定画面からメニュー画面への遷移が1回でもあれば当該パラメーターについてグレーアウト表示を行うが、より一般的には、このような遷移が予め設定された回数だけ繰り返されたときにグレーアウト表示が行われるようにしてもよい。 Therefore, if a button corresponding to such a parameter is presented in a display form that indicates that it is a parameter that has been selected but not changed, the user will be able to set the parameter to the object that he / she intends to set. It is possible to easily grasp that it is not. This prevents the user from accidentally selecting the same parameter that is not the setting target many times. Note that here, if there is even one transition from the parameter setting screen to the menu screen without any parameter change, the parameter is grayed out. More generally, the number of times such a transition is set in advance. Alternatively, grayout display may be performed when it is repeated only.
パラメーターが「選択されたが変更されなかった」ものであることを視覚的に示す情報としては、上記したグレーアウト表示に限定されず種々のものを用いることが可能である。例えば当該パラメーターに対応するボタンに特定の色や記号を付したり、当該ボタンを点滅表示させたりすることが考えられる。ただし、付加される視覚情報は、当該パラメーターが選択されるべきでないものであることがより直感的にユーザーに把握されるようなものであることが好ましい。上記のグレーアウト表示や、当該パラメーター名に取り消し線を付加する、文字色を薄くする等のように、ユーザーに当該パラメーターを積極的に選択しようとする動機を与えないような表示態様が好適である。 The information visually indicating that the parameter is “selected but not changed” is not limited to the gray-out display described above, and various information can be used. For example, a specific color or symbol may be attached to the button corresponding to the parameter, or the button may be blinked. However, it is preferable that the visual information to be added is such that the user can more intuitively grasp that the parameter should not be selected. A display mode that does not motivate the user to actively select the parameter, such as the above grayout display, adding a strikethrough to the parameter name, or making the text color lighter, is preferable. .
このような視覚情報が付加されたパラメーターを以後は選択できないようにするという方法も考えられる。しかしながら、このようにすると却ってユーザーの利便性を損ねることも考えられる。例えば単純な操作ミスでパラメーターを変更することなくメニュー画面に戻ってしまったような場合に、同じパラメーターを再度選択するのに余計な操作が発生してしまうことになる。表示において「選択されたが変更されなかった」ことを明示する一方で再選択を許容することで、このような問題を回避することが可能である。 A method of making it impossible to select a parameter to which such visual information is added is considered. However, if this is done, the convenience of the user may be impaired. For example, if the user returns to the menu screen without changing the parameter due to a simple operation error, an extra operation will occur to select the same parameter again. It is possible to avoid such a problem by allowing re-selection while clearly indicating that “selected but not changed” in the display.
上記のように、この実施形態では、多段階に階層化されたメニューをユーザーが順次選択してゆくことで特定のパラメーターが変更可能となる。ある程度の専門知識を有するユーザーであれば、パラメーターのグループ化における規則性等についての理解からこのような階層化されたメニューを用いて設定操作を行うことが容易であると期待される。しかしながら、別のユーザーにとっては、階層化されたメニューは必ずしも使いやすいものとならないこともあり得る。例えば、どのような階層構造になっているかについて予備知識を持たないユーザーは、目的のパラメーターを探し出すために個々のパラメーター設定画面を順番に確認しようとすると、レイヤー間の遷移を何度も繰り返さなければならないことになる。 As described above, in this embodiment, a specific parameter can be changed by the user sequentially selecting menus that are hierarchized in multiple stages. It is expected that a user having a certain level of expertise can easily perform a setting operation using such a hierarchical menu from the understanding of regularity in parameter grouping. However, for other users, a hierarchical menu may not always be easy to use. For example, a user who does not have prior knowledge about what kind of hierarchical structure has to repeat the transition between layers many times when trying to check each parameter setting screen in order to find the target parameter. It will be necessary.
そこで、この実施形態のプリンター1は、上記のような階層メニューによるパラメーター設定方法を標準とする一方で、ユーザーがこの方法での操作に迷っていると判断されたときには、メニューの表示態様を別のものに切り替えることができるように構成されている。具体的には、上記したパラメーター設定処理における画面の遷移状況からユーザーが迷っているか否かが判断される。迷っていると判断されると、割り込み処理によって後述の処理が実行され、異なるメニュー表示での設定処理が可能な状態となる。
Therefore, while the
「迷っている」ことの判断基準としては種々のものが考えられる。例えば、表示画面がメインメニュー画面から順次下位のメニューに遷移してゆきパラメーター設定画面に到達したにもかかわらず、パラメーターが変更されることなくメインメニュー画面に戻ってきたような場合には、ユーザーが操作に迷っていると考えられる。またこのような遷移が所定回数繰り返されたときにユーザーが迷っていると判断してもよい。また、パラメーターの変更を伴わない画面の遷移が所定回数繰り返されたことをもってユーザーが迷っていると判断してもよい。この他、例えば特許文献1に記載の判断基準が適用されてもよい。
There are various possible criteria for determining “being lost”. For example, if the display screen transitions sequentially from the main menu screen to the lower menu and reaches the parameter setting screen, the user returns to the main menu screen without changing the parameters. Seems to be lost in operation. Further, it may be determined that the user is at a loss when such a transition is repeated a predetermined number of times. Alternatively, it may be determined that the user is at a loss when the screen transitions without parameter changes are repeated a predetermined number of times. In addition, for example, the criterion described in
これらの判断基準のいずれかあるいは複数の判断基準の組み合わせを用いることで、CPU101は、ユーザーが操作に迷っているか否かをユーザーによる操作履歴から判断することが可能である。図3に示すパラメーター設定処理の実行中、CPU101はユーザーの操作履歴を監視しており、ユーザーが迷っていると判断すると、実行中の処理を割り込みによって中断し、以下に説明する処理を実行する。
By using any one of these determination criteria or a combination of a plurality of determination criteria, the
図5はユーザーが迷っていると判断された後の処理を示すフローチャートである。ユーザーが迷っていると判断されると、割り込みにより図5の処理が実行開始され、その時のメニュー画面に、メニュー表示の態様を変更するための表示切替ボタンが表示される(ステップS201)。図4の例では、メインメニュー画面に対応する画像I1からパラメーター設定画面に対応する画像I4まで遷移した後、パラメーターが変更されることなく上位レイヤーの画像I5、I6を経て再びメインメニュー画面に遷移したときに「迷い」と判断される。そして、このときのメインメニュー画面に対応する画像I7は、同レイヤーの画像I1に、「表示切替」ボタンが追加表示されたものとなる。 FIG. 5 is a flowchart showing processing after it is determined that the user is at a loss. If it is determined that the user is at a loss, the processing of FIG. 5 is started by interruption, and a display switching button for changing the menu display mode is displayed on the menu screen at that time (step S201). In the example of FIG. 4, after the transition from the image I1 corresponding to the main menu screen to the image I4 corresponding to the parameter setting screen, the transition is made to the main menu screen again through the upper layer images I5 and I6 without changing the parameters. Is determined to be “lost”. The image I7 corresponding to the main menu screen at this time is obtained by additionally displaying a “display switch” button on the image I1 of the same layer.
ユーザーにより表示切替ボタンが押圧操作されると(ステップS202においてYES)、画面は下記のスクロール表示画面に切り替えられる(ステップS203)。他のボタンが操作された場合には、図3のステップS102へ戻って通常のパラメーター設定処理が実行される。 When the display switching button is pressed by the user (YES in step S202), the screen is switched to the following scroll display screen (step S203). If any other button is operated, the process returns to step S102 in FIG. 3 and normal parameter setting processing is executed.
図6はスクロール表示画面の例を示す図である。スクロール表示画面では、設定可能な全てのパラメーターが、グループおよびサブグループごとにまとめられて「メニュー一覧」として1つの画像I8内に列記されている。全ての項目を1つの画面に表示することはできないため、表示部121aには画像I8の一部分が表示される。タッチパネル121上でのスクロール操作に応じて画面がスクロールすることで、最終的には全ての項目を表示画面に出現させることができる。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a scroll display screen. In the scroll display screen, all parameters that can be set are grouped for each group and subgroup and are listed in one image I8 as a “menu list”. Since all items cannot be displayed on one screen, a part of the image I8 is displayed on the
このような画面表示態様では、図4の画像例に比べて、ユーザーがメニュー全体の階層構造を把握しやすくなっている。また、設定可能なパラメーターが画面上で一覧できるので、目的とするパラメーターをより見つけやすくなっている。このため、レイヤー間の遷移の過程で操作に迷っていたユーザーにとっても、設定しようとするパラメーターの設定画面に到達することが容易となり、迷いが解消される。 In such a screen display mode, it is easier for the user to grasp the hierarchical structure of the entire menu than in the image example of FIG. In addition, parameters that can be set can be listed on the screen, making it easier to find the target parameter. For this reason, even for a user who is confused in the process of transition between layers, it is easy to reach the parameter setting screen to be set, and the ambiguity is resolved.
スクロール表示画面には「表示切替」ボタンが設けられており、このボタンが押圧により選択されると、画面は通常のメインメニュー画面に切り替えられる(ステップS204)。メニューの階層構造を理解したユーザーにとっては、画面スクロールによる探索を毎回行うより、このように階層化されたメニュー画面のレイヤー間遷移の方が素早く目的のパラメーターを見つけることができる場合がある。2種類のメニュー画面を相互に切り替えられるようにしておくことで、いずれのニーズにも対応することが可能である。 The scroll display screen is provided with a “display switching” button, and when this button is selected by pressing, the screen is switched to a normal main menu screen (step S204). A user who understands the hierarchical structure of the menu may find the target parameter more quickly by the transition between the layers of the menu screen thus hierarchized than when the search is performed by scrolling the screen every time. By making it possible to switch between the two types of menu screens, it is possible to meet any needs.
画面に表示されているパラメーターに対応するボタンのいずれかが押圧により選択されると(ステップS205)、画面表示は当該パラメーターに対応する設定画面に遷移する(ステップS206)。このときのパラメーター設定画面としては、図4に示したパラメーター設定画面と同じものであってよい。図6の例では、選択された「残量管理設定」パラメーターに対応するパラメーター設定画面として、図4の画像I4と同じものが示されている。 When one of the buttons corresponding to the parameter displayed on the screen is selected by pressing (step S205), the screen display changes to the setting screen corresponding to the parameter (step S206). The parameter setting screen at this time may be the same as the parameter setting screen shown in FIG. In the example of FIG. 6, as the parameter setting screen corresponding to the selected “remaining amount management setting” parameter, the same one as the image I4 of FIG. 4 is shown.
パラメーター設定画面に遷移した後の動作は、図3に示す処理と基本的に同じである。具体的には、図5のステップS207ないしS212の処理は、図3のステップS107ないしS112の処理と同内容である。ただし、ステップS211,S212においてパラメーター設定画面から遷移する画面は、図6に示すスクロール表示画面である。このときにも、パラメーター設定画面への遷移後、パラメーターが変更されていなければ、当該パラメーターが変更されなかったことを示す視覚情報(例えばグレーアウト表示)が付加されることが好ましい。こうすることで、ユーザーが誤って再度同じパラメーターを選択してしまうことが抑制される。 The operation after transition to the parameter setting screen is basically the same as the processing shown in FIG. Specifically, the processing in steps S207 to S212 in FIG. 5 is the same as the processing in steps S107 to S112 in FIG. However, the screen that transitions from the parameter setting screen in steps S211 and S212 is the scroll display screen shown in FIG. Also at this time, if the parameter has not been changed after the transition to the parameter setting screen, it is preferable to add visual information (for example, gray-out display) indicating that the parameter has not been changed. This prevents the user from selecting the same parameter again by mistake.
このような処理によっても、ユーザーは設定可能な全てのパラメーターから所望のものを選んで設定作業を効率よく行うことができる。このケースでは、メニュー画面のレイヤー数は、パラメーターの数によらず2である。したがって、目的とするパラメーターを探し出すためのユーザーの操作は、メニュー一覧画面とパラメーター設定画面との間での遷移のみとなり、複雑な階層構造に起因するユーザーの混乱は回避される。 Even with such processing, the user can select a desired parameter from all the parameters that can be set and perform the setting operation efficiently. In this case, the number of layers of the menu screen is 2 regardless of the number of parameters. Therefore, the user's operation for searching for the target parameter is only a transition between the menu list screen and the parameter setting screen, and the user's confusion due to a complicated hierarchical structure is avoided.
なお、パラメーターのグループ分けの規則については、階層表示とスクロール表示との間で互いに異なっていてもよい。同じ規則でグループ分けされていれば、スクロール表示されたメニューで階層構造を理解したユーザーが、次回から階層化されたメニューを使用することができるようになるという利点がある。 The parameter grouping rules may be different between the hierarchical display and the scroll display. When grouped according to the same rule, there is an advantage that a user who understands the hierarchical structure with the scrolled menu can use the hierarchical menu from the next time.
以上のように、この実施形態では、プリンター1の設定可能な多種のパラメーターについて、限られた表示スペースに表示されるメニュー画面を用いてユーザーが効率よく設定作業を行うことができるようにするために、次のような構成が採られている。すなわち、多岐にわたるパラメーターから設定対象となるものを容易に選択することができるように、似た機能を有する、または相互に関連のある複数のパラメーターがグループ化され階層化される。ユーザーは、階層化されたメニュー画面を順次操作することで、目的とするパラメーターを選択することができる。
As described above, in this embodiment, in order to enable the user to efficiently set various parameters that can be set in the
メニュー画面上で選択されたパラメーターの設定画面に遷移した後、パラメーターが変更されることなくメニュー画面に戻された場合には、遷移後のメニュー画面において、当該パラメーターが変更されていないことが視認できるような視覚情報が付加される。上記例では、当該パラメーターに対応するボタンがグレーアウト表示される。こうすることで、当該パラメーターは設定対象とするものではなかったことがユーザーに提示される。そのため、誤って再度同じパラメーターが選択されることが抑制され、ユーザーによる設定作業の効率を向上させることができる。 After transitioning to the setting screen for the parameter selected on the menu screen, if the parameter is returned to the menu screen without being changed, it is visually confirmed that the parameter has not been changed on the menu screen after the transition. Visual information that can be added is added. In the above example, the button corresponding to the parameter is grayed out. In this way, the user is informed that the parameter is not intended for setting. Therefore, it is possible to prevent the same parameter from being selected again by mistake, and to improve the efficiency of the setting work by the user.
また、パラメーターの設定が変更されることなくメニュー画面間の遷移が繰り返された場合のように、ユーザーが操作に迷っていると推定されるときには、階層化されたメニュー画面に代えて、設定可能なパラメーターを列記したメニュー画面に切り替えることが可能となっている。上記例では、全てのパラメーターを一画面に収めることができないため、スクロール表示によって全パラメーターが提示される。このようなメニュー画面では、メニューの階層構造を理解していないユーザーであっても容易に目的とするパラメーターを見つけ出すことができる。 In addition, when it is estimated that the user is at a loss of operation, such as when transitions between menu screens are repeated without changing parameter settings, settings can be made instead of hierarchical menu screens. It is possible to switch to a menu screen that lists various parameters. In the above example, since all parameters cannot be stored on one screen, all parameters are presented by scroll display. In such a menu screen, even a user who does not understand the hierarchical structure of the menu can easily find the target parameter.
操作に慣れたユーザーにとっては、スクロール操作によって目的とするパラメーターを選び出すことが却って煩わしい場合もある。そこで、階層化されたメニューを標準的な表示態様とし、ユーザーが迷っていると推定されるときにスクロール表示に切り替えるようにする。こうすることで、様々なユーザーにとって使いやすいユーザーインターフェースを提供することが可能となる。 For users who are accustomed to the operation, it may be troublesome to select a target parameter by a scroll operation. Therefore, the hierarchical menu is set as a standard display mode, and is switched to scroll display when it is estimated that the user is at a loss. This makes it possible to provide a user interface that is easy to use for various users.
以上説明したように、この実施形態においては、プリンター1が本発明の「電子機器」に相当しており、そのうち表示部121aおよび入力受付部121bがそれぞれ本発明の「表示手段」および「受付手段」として機能し、両者が一体として本発明の「タッチパネル」として機能している。また、CPU101、プリンターエンジン104がそれぞれ本発明の「制御手段」、「印刷手段」として機能している。また、メモリー102が本発明の「記憶手段」として機能している。
As described above, in this embodiment, the
また、図3の処理のうちステップS101ないしS105の動作、および図5の処理のうちステップS203ないしS205の動作が、いずれも本発明の「選択モード」に相当している。一方、図3の処理のうちステップS106ないしS112の動作、および図5の処理のうちステップS206ないしS212の動作が、いずれも本発明の「設定モード」に相当している。また、画像I1,I2,I3等で示されるメニュー画面が本発明の「選択画面」に相当し、より詳しくは、画像I1,I2で示されるメニュー画面が本発明の「グループ選択画面」に、画像I3で示されるメニュー画面が本発明の「個別選択画面」に、それぞれ相当している。また、画像I4で示されるパラメーター設定画面が本発明の「設定画面」に相当している。 Also, the operations in steps S101 to S105 in the processing of FIG. 3 and the operations in steps S203 to S205 in the processing in FIG. 5 all correspond to the “selection mode” of the present invention. On the other hand, the operations in steps S106 to S112 in the processing of FIG. 3 and the operations in steps S206 to S212 in the processing in FIG. 5 all correspond to the “setting mode” of the present invention. Further, the menu screen shown by the images I1, I2, I3, etc. corresponds to the “selection screen” of the present invention. More specifically, the menu screen shown by the images I1, I2 is the “group selection screen” of the present invention. The menu screen shown by the image I3 corresponds to the “individual selection screen” of the present invention. Further, the parameter setting screen shown by the image I4 corresponds to the “setting screen” of the present invention.
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能である。例えば、上記実施形態では、選択されたが変更されなかったパラメーターについては、遷移後のメニュー画面ンにおいてグレーアウト表示とすることで、当該パラメーターはユーザーが目的とするものでないことが示される。これに加え、複数のパラメーターがグループ化されたメニューを有する構成において、例えば次のような表示がなされてもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made to the above-described one without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, a parameter that has been selected but not changed is displayed in a grayed-out manner in the menu screen after the transition, thereby indicating that the parameter is not intended by the user. In addition to this, in a configuration having a menu in which a plurality of parameters are grouped, for example, the following display may be performed.
図7はメニュー表示の他の態様を例示する図である。上記したように、選択されたが変更されなかったパラメーターについては、遷移後のメニュー画面においてグレーアウト表示がなされる。ユーザーが目的とするパラメーターを探索する過程においては、このようにグレーアウト表示されたパラメーターが複数種となる場合がある。例えば図9に示す画像I9のように、1つのグループ(またはサブグループ)に含まれるパラメーターの全てがグレーアウト表示となる場合もあり得る。このような場合、これらのパラメーターを含む「メディア残量管理」グループには、ユーザーが目的とするパラメーターは含まれておらず、当該グループ自体が探索の対象から除外されてもよい。 FIG. 7 is a diagram illustrating another mode of menu display. As described above, parameters that have been selected but not changed are grayed out on the menu screen after the transition. In the process of searching for the target parameter by the user, there may be a plurality of types of parameters grayed out in this way. For example, as in an image I9 shown in FIG. 9, all the parameters included in one group (or subgroup) may be grayed out. In such a case, the “media remaining amount management” group including these parameters does not include the parameter intended by the user, and the group itself may be excluded from the search target.
このことを明示するため、図7に示すように、グループ内の全てのパラメーターがグレーアウト表示された画像I9から上位レイヤーの画像I10に遷移する際、当該グループを示すボタンがグレーアウト表示されるようにしてもよい。このようにすれば、当該グループはユーザーが目的とするパラメーターを含まないことが明示される。このため、ユーザーの無駄な選択操作を抑制して、作業効率をより向上させることができる。 In order to clarify this, as shown in FIG. 7, when all the parameters in the group transition from the image I9 displayed in gray out to the image I10 in the upper layer, the button indicating the group is displayed in gray out. May be. In this way, it is clearly stated that the group does not contain the parameters intended by the user. For this reason, a user's useless selection operation can be suppressed and work efficiency can be improved more.
また例えば、上記実施形態のメニュー画面では、設定可能なパラメーターが幾つかのグループに分類されて提示される。しかしながら、このようなグループ分けがなされずにパラメーターが提示される場合でも、「選択されたが変更されていないパラメーターに特有の視覚情報を付加する」という技術思想は有効に作用する。例えば、図6に示すようなスクロール表示画面に、設定可能なパラメーターの種類がグループ分けされることなく単純に列記されたようなケースである。特に、設定可能なパラメーターの種類が比較的少なければ、このような表示態様でも十分な実用性がある。この場合でも、メニュー画面からパラメーターが選択されてパラメーター設定画面に遷移した後、パラメーターが変更されずにメニュー画面に戻る際に、当該パラメーターが変更されなかったことを示す視覚情報が付加されてもよい。こうすることで、当該パラメーターはユーザーが目的とするものでなかったことがメニュー画面に示されるので、以後のユーザーによる設定作業を効率化することが可能である。 Further, for example, on the menu screen of the above-described embodiment, the parameters that can be set are classified into several groups and presented. However, even when parameters are presented without such grouping, the technical idea of “adding visual information peculiar to selected but not changed” works effectively. For example, the type of parameters that can be set is simply listed on the scroll display screen as shown in FIG. 6 without being grouped. In particular, if there are relatively few types of parameters that can be set, such a display mode has sufficient practicality. Even in this case, when a parameter is selected from the menu screen and transitioned to the parameter setting screen, when returning to the menu screen without changing the parameter, visual information indicating that the parameter has not been changed is added. Good. By doing so, the menu screen indicates that the parameter is not intended by the user, so that the setting work by the user can be made more efficient.
また、上記実施形態では、パラメーターを選択する「選択画面」であるメニュー画面(画像I3)と、選択されたパラメーターに対応する「設定画面」であるパラメーター設定画面(画像I4)とは全く別の画像内容を有するものである。しかしながら、以下に例示するように、「設定画面」は画像内容において「選択画面」と関連するものであってもよい。 In the above embodiment, the menu screen (image I3), which is a “selection screen” for selecting parameters, and the parameter setting screen (image I4), which is a “setting screen” corresponding to the selected parameter, are completely different. It has image content. However, as illustrated below, the “setting screen” may be related to the “selection screen” in the image content.
図8はパラメーター設定画面の他の例を示す図である。図3における第3レイヤーのメニュー画面(画像I3)から第4レイヤーのパラメーター設定画面に遷移するとき、図8に示す画像I11のように、選択されたパラメーターに対応するボタンの近傍に、当該パラメーターの設定値を変更するためのボタンが一時的に表示されてもよい。これらのボタンの操作により決定操作または戻り操作がなされるとメニュー画面に戻り、このときパラメーターに変更がなければ、画像I12のように選択されたパラメーターがグレーアウト表示となる。 FIG. 8 shows another example of the parameter setting screen. When transitioning from the third layer menu screen (image I3) in FIG. 3 to the fourth layer parameter setting screen, the parameter is displayed near the button corresponding to the selected parameter, as in the image I11 shown in FIG. A button for changing the set value may be temporarily displayed. When a decision operation or a return operation is performed by operating these buttons, the menu screen is displayed again. If there is no change in the parameters at this time, the selected parameter as in the image I12 is grayed out.
また、上記実施形態では、操作メニューの階層表示とスクロール表示とが相互に切り替え可能となっているが、これらの一方の表示態様のみを有する装置においても、上記した本発明の効果は有効である。 In the above-described embodiment, the hierarchical display and scroll display of the operation menu can be switched to each other. However, the effect of the present invention described above is effective even in an apparatus having only one of these display modes. .
また、上記実施形態のプリンター1では、表示機能および入力受付機能を兼備するタッチパネル121がユーザーインターフェースとして用いられている。しかしながら、ユーザーインターフェースはタッチパネルに限定されない。すなわち、表示機能と入力受付機能とは独立したデバイスが担う構成であってもよい。例えば、入力受付機能を持たない表示パネルとハードウェアキーとが隣接配置され、表示パネルに表示されるメニュー項目の近傍に配置されたハードウェアキーへの操作入力が、当該メニュー項目に対する選択操作であると判断されてもよい。また、ハードウェアキーを備えず、全ての設定操作がタッチパネルによって行われる構成であってもよい。
In the
また、上記実施形態は、本発明の「電子機器」としてのプリンター1を備えるものであるが、本発明の適用対象たる電子機器はプリンターに限定されない。例えばタブレット端末、携帯型の測定器やゲーム機器、据え置き型の測定器や産業機械、電子楽器など、表示手段および受付手段を備える各種の電子機器に対して、本発明を好適に適用することが可能である。
Moreover, although the said embodiment is provided with the
1…プリンター(電子機器)、 101…CPU(制御手段)、 102…メモリー(記憶手段)、 104…プリンターエンジン(印刷手段)、 121…タッチパネル、 121a…表示部(表示手段)、 121b…入力受付部(受付手段)、 I1,I2,I6,I7…メニュー画面(選択画面、グループ選択画面)、 I3,I5…メニュー画面(選択画面、個別選択画面)、 I4…パラメーター設定画面(設定画面)、 S101〜S105,S203〜S205…選択モード、 S106〜S112,S206〜S212…設定モード
DESCRIPTION OF
Claims (8)
操作入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられる操作入力に応じて前記表示手段が表示する画像を変化させる制御手段と
を備え、
前記制御手段は、
選択可能な複数種のパラメーターを提示する選択画面を前記表示手段に表示させて前記受付手段が前記パラメーターの選択入力を受け付ける選択モードと、選択された前記パラメーターの設定状況を提示する設定画面を前記表示手段に表示させて前記受付手段が当該パラメーターの設定入力を受け付ける設定モードとを、前記受付手段への操作入力に応じて相互に遷移させ、
前記選択モードから前記受付手段への選択入力により前記設定モードに遷移した後、選択された前記パラメーターの設定が変更されずに前記選択モードに遷移するときには、遷移後の前記選択画面において、当該パラメーターが変更されなかったことを表す視覚情報を付加する、電子機器。 Display means for displaying an image;
Accepting means for accepting operation input;
Control means for changing an image displayed by the display means in response to an operation input received by the receiving means,
The control means includes
A selection mode for displaying a selection screen for presenting a plurality of selectable parameters on the display means and the reception means for receiving a selection input of the parameter, and a setting screen for presenting a setting status of the selected parameter. The setting mode in which the receiving unit displays the parameter and the parameter setting input is displayed on the display unit, and the mutual transition is made according to the operation input to the receiving unit.
After transition from the selection mode to the setting mode by a selection input to the accepting unit, when transitioning to the selection mode without changing the setting of the selected parameter, the parameter is displayed on the selection screen after the transition. An electronic device that adds visual information to indicate that has not been changed.
前記印刷動作の動作条件が、前記複数種のパラメーターにより特定される請求項1ないし6のいずれかに記載の電子機器。 Comprising printing means for performing a printing operation;
The electronic device according to claim 1, wherein operating conditions of the printing operation are specified by the plurality of types of parameters.
前記複数種のパラメーターを提示する選択画面を前記表示手段に表示させて前記受付手段が前記パラメーターの選択入力を受け付ける選択モードと、選択された前記パラメーターの設定状況を提示する設定画面を前記表示手段に表示させて前記受付手段が当該パラメーターの設定入力を受け付ける設定モードとを、前記受付手段への操作入力に応じて相互に遷移させ、
前記選択モードから前記受付手段への選択入力により前記設定モードに遷移した後、選択された前記パラメーターの設定が変更されずに前記選択モードに遷移するときには、遷移後の前記選択画面において、当該パラメーターが変更されなかったことを表す視覚情報が付加される、電子機器におけるパラメーターの提示方法。 A method for presenting a parameter in an electronic device having a display unit and a reception unit and capable of setting and changing a plurality of types of parameters,
A selection mode for displaying the selection screen for presenting the plurality of types of parameters on the display means and the reception means for accepting a selection input of the parameter, and a setting screen for presenting the setting status of the selected parameter. And a setting mode in which the accepting unit accepts a setting input of the parameter is displayed and is shifted to each other according to an operation input to the accepting unit,
After transition from the selection mode to the setting mode by a selection input to the accepting unit, when transitioning to the selection mode without changing the setting of the selected parameter, the parameter is displayed on the selection screen after the transition. A method for presenting a parameter in an electronic device, to which visual information indicating that has not been changed is added.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030672A JP2017151505A (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Electronic apparatus, and presentation method of parameter in the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030672A JP2017151505A (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Electronic apparatus, and presentation method of parameter in the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017151505A true JP2017151505A (en) | 2017-08-31 |
Family
ID=59741935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016030672A Pending JP2017151505A (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Electronic apparatus, and presentation method of parameter in the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017151505A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020135139A (en) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | 国立大学法人山口大学 | Screen adaptation device, screen adaptation method and program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309429A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Funai Electric Co Ltd | Method for displaying menu item |
JP2011118560A (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Brother Industries Ltd | Input device and program |
-
2016
- 2016-02-22 JP JP2016030672A patent/JP2017151505A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309429A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Funai Electric Co Ltd | Method for displaying menu item |
JP2011118560A (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Brother Industries Ltd | Input device and program |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020135139A (en) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | 国立大学法人山口大学 | Screen adaptation device, screen adaptation method and program |
JP7173678B2 (en) | 2019-02-14 | 2022-11-16 | 国立大学法人山口大学 | Screen adaptation device, screen adaptation method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10681230B2 (en) | Information processing apparatus, method of processing information, and storage medium | |
JP5836052B2 (en) | Printing system, printing method, and program | |
KR20060042021A (en) | Electronic device and method for controlling its menu display | |
JP4973746B2 (en) | Image processing apparatus, operation mode setting key display method and display control program in the same | |
JP2000227847A (en) | Device and method for setting execution conditions | |
JPH10320344A (en) | Recording medium recording designated program of inputoutput device in network, and designated system and method for input-output device in network | |
JPH10320341A (en) | Recording medium recording designating program of inputoutput device in network, and designated system and method for in input-output device in network | |
US9432531B2 (en) | Input apparatus following task flow and image forming apparatus using the same | |
KR101182243B1 (en) | Host apparatus for image foaming apparatus and printing account management method thereof | |
JP2017151747A (en) | Display, image forming apparatus, method for displaying key screen, and program for displaying key screen | |
US8707207B2 (en) | Program and method for providing predetermined processing with registered items | |
JP4179569B2 (en) | Recording medium recording input / output device designation program in network, and input / output device designation system and method in network | |
JP2017151505A (en) | Electronic apparatus, and presentation method of parameter in the same | |
US9936087B2 (en) | Printing apparatus, electronic device, control program, and operation parameter setting method of printing apparatus | |
KR101273508B1 (en) | Image forming apparatus and method of setiing an option thereof | |
JP2007148482A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006146330A (en) | Display device for electronic equipment and display device for image formation apparatus | |
JP5532833B2 (en) | Multifunction machine, method, and program | |
US11507328B2 (en) | Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable recording medium therefor | |
KR101591442B1 (en) | Input device adequate to task flow, and, image forming device comprising the input device | |
JP6623748B2 (en) | Control program and information processing device | |
JP2022108993A (en) | Information processing apparatus and program | |
JP2012035570A (en) | Printer and method of operating the same | |
CN117793258A (en) | Image forming apparatus and display control method | |
JP2006072819A (en) | Image forming device, and control method and control program therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180906 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191008 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191023 |