JP2017143516A - オーディオ空間効果のための超音波スピーカアセンブリ - Google Patents

オーディオ空間効果のための超音波スピーカアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2017143516A
JP2017143516A JP2017020909A JP2017020909A JP2017143516A JP 2017143516 A JP2017143516 A JP 2017143516A JP 2017020909 A JP2017020909 A JP 2017020909A JP 2017020909 A JP2017020909 A JP 2017020909A JP 2017143516 A JP2017143516 A JP 2017143516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
control signal
sound
audio
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017020909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447844B2 (ja
Inventor
カールソン グレゴリー
Carlsson Gregory
カールソン グレゴリー
正臣 西舘
Masaomi Nishidate
正臣 西舘
守央 宇佐美
Morio Usami
守央 宇佐美
清人 渋谷
Kiyoto Shibuya
清人 渋谷
永井 規浩
Norihiro Nagai
規浩 永井
シンタニ ピーター
Peter Shintani
シンタニ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2017143516A publication Critical patent/JP2017143516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447844B2 publication Critical patent/JP6447844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/403Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2217/00Details of magnetostrictive, piezoelectric, or electrostrictive transducers covered by H04R15/00 or H04R17/00 but not provided for in any of their subgroups
    • H04R2217/03Parametric transducers where sound is generated or captured by the acoustic demodulation of amplitude modulated ultrasonic waves

Abstract

【課題】オーディオ空間効果を生成するための超音波スピーカアセンブリを提供する。【解決手段】オーディオ空間効果を超音波スピーカの球形アレイを用いて提供し、例えばゲーム機からの制御信号によって要求される方位角及び必要に応じて仰角が、アレイ内のスピーカのうちの1つの音波軸に適合され、適合するスピーカを起動する。【選択図】図1

Description

本出願は、一般的に、オーディオ空間効果を生成するための超音波スピーカアセンブリに関する。
音響を放出するビデオオブジェクトの動きをオブジェクトがあたかもビデオが表示されている空間にあるかのようにモデル化するオーディオ空間効果は、典型的にフェーズドアレイ原理を用いて提供される。本明細書で理解されるように、そのようなシステムは、この原理を用いて可能であるほどには正確かつ精密にオーディオ空間効果をモデル化せず、又は小型ではない場合がある。
米国特許公開第2015/0256954号明細書
装置は、それぞれの音波軸に沿って音響を放出するように構成された複数の超音波スピーカを含む。マウントは、一部の場合に球形アレイにスピーカを保持するように構成される。装置はまた、一時的信号ではない少なくとも1つのコンピュータメモリであって、要求された音波軸を表す制御信号を受信し、かつ制御信号に応答して複数の超音波スピーカの間でその音波軸がこの要求された音波軸と最も近くに位置合わせするスピーカを起動する少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を含む上記少なくとも1つのコンピュータメモリを含む。
要求される音波軸は、仰角成分及び方位角成分を含むことができる。
制御信号は、非超音波スピーカ上で再生するための主オーディオチャネルを出力するコンピュータゲーム機から受信することができる。
一部の実施形態において、制御信号に応答して、命令は、複数の超音波スピーカの間で聴取者に関連付けられた位置に音響を向けるスピーカを起動するように実行可能であるとすることができる。これらの命令は、反射音響が聴取者に関連付けられた位置に到達するように音響を反射位置に向けるように実行可能である場合がある。
制御信号は、受信したオーディオチャネル内の少なくとも1つのオーディオ効果データを表すことができる。オーディオ効果データは、コンピュータゲーム入力デバイスへの入力から少なくとも部分的に確立することができる。
態様において、方法は、オーディオ効果を表す少なくとも1つの制御信号を受信する段階と、少なくとも部分的に制御信号に基づいて超音波スピーカの球形アレイ内の超音波スピーカを起動する段階とを含む。
態様において、デバイスは、一時的信号ではない少なくとも1つのコンピュータメモリであって、制御信号を受信し、かつ制御信号に応答して超音波スピーカのアレイ内の1つかつ唯一のスピーカをアレイ内のスピーカのいずれも動かすことなくこの1つかつ唯一のスピーカによって定められた音波軸に少なくとも部分に基づいて起動する少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を含む上記少なくとも1つのコンピュータメモリを含む。
本出願の詳細は、その構造及び作動の両方に関して、同様の参照番号が同様の部分を指す添付図面を参照して最も良く理解することができる。
本発明の原理による例示的システムを含む例示的システムのブロック図である。 図1の構成要素を使用することができる別のシステムのブロック図である。 ジンバルアセンブリ上に装着された例示的超音波スピーカシステムの概略図である。 図3におけるシステムに伴う例示的論理の流れ図である。 図3におけるシステムに伴う例示的論理の流れ図である。 音波ビームを特定の視聴者に向けるための例示的代替論理の流れ図である。 図6の論理が用いるためのテンプレートを入力するための例示的スクリーンショットを示す図である。 超音波スピーカを動かす必要のない球形支持体上に配置された代替スピーカアセンブリを示す図である。 図8におけるシステムに伴う例示的論理の流れ図である。 図8におけるシステムに伴う例示的論理の流れ図である。
この開示は、一般的に、家庭用電化製品(CE)デバイスネットワークの態様を含むコンピュータエコシステムに関する。本明細書でのシステムは、クライアント構成要素とサーバ構成要素の間でデータを交換することができるようにネットワーク上で接続したサーバ及びクライアント構成要素を含むことができる。クライアント構成要素は、携帯型テレビジョン(例えば、スマートTV、インターネット対応TV)、ラップトップコンピュータ及びタブレットコンピュータのような携帯型コンピュータ、及びスマートフォン及び後述する追加の例を含む他のモバイルデバイスを含む1又は2以上のコンピュータデバイスを含むことができる。これらのクライアントデバイスは、様々な作動環境と共に作動することができる。例えば、クライアントコンピュータのうちの一部は、例として、Microsoftからのオペレーティングシステム、又はUNIX(登録商標)オペレーティングシステム、又はApple Computer又はGoogleによって生成されたオペレーティングシステムを用いることができる。これらの作動環境を用いて、後述するインターネットサーバによってホストされるウェブアプリケーションにアクセスすることができるMicrosoft、Google、Mozilla、又は他のブラウザプログラムによって製作されたブラウザのような1又は2以上のブラウジングプログラムを実行することができる。
サーバ及び/又はゲートウェイは、インターネットのようなネットワーク上でデータを送受信するようにサーバを構成する命令を実行する1又は2以上のプロセッサを含むことができる。あるいは、ローカルイントラネット又は仮想プライベートネットワーク上でクライアントとサーバを接続することができる。サーバ又はコントローラは、Sony Playstation(登録商標)のようなゲーム機、パーソナルコンピュータなどによって例示することができる。
クライアントとサーバの間では、ネットワーク上で情報を交換することができる。この目的及びセキュリティのために、サーバ及び/又はクライアントは、ファイヤウォール、ロードバランサ、一時的ストレージ、及びプロキシ、並びに信頼性及びセキュリティを高める他のネットワークインフラストラクチャーを含むことができる。1又は2以上のサーバは、オンラインソーシャルウェブサイトのようなセキュアなコミュニティをネットワークメンバに提供する方法を実施する装置を形成することができる。
本明細書に用いられる時に、命令は、システム内の情報を処理するためのコンピュータ実装ステップを意味する。命令は、ソフトウエア、ファームウエア、又はハードウエアに実施することができ、システムの構成要素が行うあらゆるタイプのプログラムされたステップを含むことができる。
プロセッサは、アドレスライン、データライン、及び制御ラインのような様々なライン、並びにレジスタ及びシフトレジスタによって論理を実行することができるあらゆる従来型汎用シングルチップ又はマルチチッププロセッサとすることができる。
流れ図によって説明するソフトウエアモジュール、及び本明細書におけるユーザインタフェースは、様々なサブルーチン、手順などを含むことができる。本発明の開示を限定することなく、特定のモジュールによって実行されるものとして言及する論理は、他のソフトウエアモジュールに再分配すること、及び/又は単一モジュールに組み合わせること、及び/又は共有可能ライブラリ内に利用可能にすることができる。
本明細書に説明する本発明の原理は、ハードウエア、ソフトウエア、ファームウエア、又はその組合せとして実施することができ、従って、例示的構成要素、ブロック、モジュール、回路、及び段階については、これらの機能面から説明する。
上記に示唆したものに加えて、以下に説明する論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又は特定用途向け集積回路(ASIC)のような他のプログラマブル論理デバイス、離散ゲート又はトランジスタ論理部、離散ハードウエア構成要素、又は本明細書に説明する機能を実行するように設計されたこれらのいずれかの組合せに実施するか、又はそれらによって実行することができる。プロセッサは、コントローラ、状態機械、又はコンピュータデバイスの組合せによって実施することができる。
以下に説明する機能及び方法は、ソフトウエアに実施した時に、限定するものではないが、C#又はC++のような適切な言語に書くことができ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM)、コンパクトディスク読取専用メモリ(CD−ROM)、又はデジタル多用途ディスク(DVD)のような他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ、又は取外し可能サムドライブなどを含む他の磁気ストレージデバイスのようなコンピュータ可読ストレージ媒体上に格納するか、又はこれらを通して送信することができる。接続は、コンピュータ可読媒体を確立することができる。そのような接続は、一例として、光ファイバ、同軸ワイヤ、デジタル加入者線(DSL)、及びツイストペアワイヤを含む配線ケーブルを含むことができる。
一実施形態に含まれる構成要素は、他の実施形態においてあらゆる適切な組合せで使用することができる。例えば、本明細書に説明する及び/又は図に示す様々な構成要素のいずれも、組み合わせること、置換すること、又は他の実施形態から除外することができる。
「A、B、及びCのうちの少なくとも1つを有するシステム」(同様に、「A、B、又はCのうちの少なくとも1つを有するシステム」、及び「A、B、Cのうちの少なくとも1つを有するシステム」)は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの両方、AとCの両方、BとCの両方、及び/又はAとBとCの全てなどを有するシステムを含む。
ここで、図1を具体的に参照すると、本発明の原理により上述して以下で更に説明する例示的デバイスのうちの1又は2以上を含むことができる例示的エコシステム10が示されている。システム10に含まれるデバイスの第1の例は、例示的1次ディスプレイデバイスとして構成された家庭用電化製品(CE)デバイスであり、図示の実施形態において、限定するものではないが、TVチューナを有するインターネット対応TV(TVを制御するセットトップボックスに同等)のようなオーディオビデオディスプレイデバイス(AVDD)12である。しかし、これに代えて、AVDD12は、例えば、コンピュータ制御のインターネット対応冷蔵庫、洗濯機、又はドライヤのような電化製品又は家庭用品とすることができる。AVDD12は、これに代えて、例えば、コンピュータ制御のインターネット対応(「スマート」)電話機、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ、例えば、コンピュータ制御のインターネット対応腕時計、コンピュータ制御のインターネット対応ブレスレットのようなコンピュータ制御のウェアラブルデバイス、他のコンピュータ制御のインターネット対応デバイス、コンピュータ制御のインターネット対応音楽プレーヤ、コンピュータ制御のインターネット対応ヘッドホン、埋め込み型皮膚装着デバイスのようなコンピュータ制御のインターネット対応埋め込み型デバイス、ゲーム機などとすることができる。いずれにせよ、AVDD12は、本発明の原理を実施する(例えば、他のCEデバイスと通信して本発明の原理を実施し、本明細書に説明する論理を実行し、本明細書に説明する他のあらゆる機能及び/又は作動を実行する)ように構成されることは理解されるものとする。
従って、AVDD12は、そのような原理を実施するために、図1に示す構成要素の一部又は全部によって確立することができる。例えば、AVDD12は、高精細又は超高精細「4K」又はそれよりも高精細なフラットスクリーンによって実施することができ、ディスプレイへのタッチを通じてユーザ入力信号を受信するタッチ対応とすることができる1又は2以上のディスプレイ14を含むことができる。AVDD12は、本発明の原理に従ってオーディオを出力する1又は2以上のスピーカ16、及び例えばAVDD12に可聴指令を入力してAVDD12を制御するオーディオ受信機/マイクロホンのような少なくとも1つの追加の入力デバイス18を含むことができる。AVDD12の例は、1又は2以上のプロセッサ24の制御下でインターネット、WAN、LANのような少なくとも1つのネットワーク22を通して通信するための1又は2以上のネットワークインタフェース20も含むことができる。従って、インタフェース20は、限定するものではないが、メッシュネットワーク送受信機のような無線コンピュータネットワークインタフェースの一例であるWi−Fi送受信機とすることができる。プロセッサ24は、ディスプレイ14に画像を提示するようにディスプレイ14を制御すること及びディスプレイ14からの入力を受信することのような本明細書に説明するAVDD12の他の要素を含めて本発明の原理を実施するようにAVDD12を制御することは理解されるものとする。更に、ネットワークインタフェース20は、例えば、有線又は無線モデム又はルータ、又は無線電話送受信機又は上述のWiFi送受信機のような他の適切なインタフェースとすることができることに注意されたい。
AVDD12は、以上に加えて、別のCEデバイスに物理的に接続(例えば、有線接続を用いて)するための高精細度マルチメディアインタフェース(HDMI(登録商標))ポート又はUSBポートのような1又は2以上の入力ポート26、及び/又はAVDD12からヘッドホンを通してユーザにオーディオを提示するためにAVDD12にヘッドホンを接続するためのヘッドホンポートを含むことができる。例えば、入力ポート26は、有線又は無線を通してオーディオビデオコンテンツのケーブル又は衛星ソース26aに接続することができる。従って、ソース26aは、例えば、独立型又は一体型セットトップボックス、又は衛星受信機とすることができる。あるいは、ソース26aは、以下で更に説明するチャネル割り当てのためのお気に入りとしてユーザによって見なさえる場合があるコンテンツを含むゲーム機又はディスクプレーヤとすることができる。
AVDD12は、一時的信号ではなく、一部の場合には独立型デバイスとして、AV番組を再生するためのAVDDのシャーシに対して内部又は外部のパーソナルビデオ録画デバイス(PVR)又はビデオディスクプレーヤとして、又は取外し可能メモリ媒体としてAVDDのシャーシに具現化されるディスクベースのストレージ又は固体ストレージのような1又は2以上のコンピュータメモリ28を更に含むことができる。同じく一部の実施形態において、AVDD12は、限定するものではないが、例えば、少なくとも1つの衛星又は携帯電話タワーから地理的位置情報を受信してこの情報をプロセッサ24に提供するように構成され、及び/又はAVDD12が配置されている高度をプロセッサ24と協働して決定するように構成された携帯電話受信機、GPS受信機、及び/又は高度計30のような位置又は場所受信機を含むことができる。しかし、本発明の原理に従って携帯電話受信機、GPS受信機、及び/又は高度計以外の別の適切な位置受信機を用いて、例えば、全ての3つ次元でAVDD12の場所を決定することができることは理解されるものとする。
AVDD12の説明を続けると、一部の実施形態において、AVDD12は、例えば、熱探知カメラ、ウェブカメラのようなデジタルカメラ、及び/又はAVDD12に一体化され、本発明の原理に従って写真/画像及び/又はビデオを収集するようにプロセッサ24によって制御可能なカメラとすることができる1又は2以上のカメラ32を含むことができる。AVDD12は、Bluetooth(登録商標)及び/又は近距離無線通信(NFC)技術それぞれを用いて他のデバイスと通信するBluetooth(登録商標)送受信機34及び他のNFC要素36を含むことができる。NFC要素の例としては、無線周波数識別(RFID)要素を含むことができる。
更に、AVDD12は、プロセッサ24に入力を提供する1又は2以上の補助センサ37(例えば、加速度計、ジャイロスコープ、車輪回転記録器、又は磁気センサ、赤外線(IR)センサ、光センサ、速度及び/又は歩調センサ、動作センサ(例えば、動作指令などを感知するためのもの)のような運動センサ)を含むことができる。AVDD12は、OTH TVブロードキャストを受信してプロセッサ24に入力を提供するための無線TVブロードキャストポート38を含むことができる。以上に加えて、AVDD12は、赤外線(IR)データ通信協会(IRDA)デバイスのようなIR送信機及び/又はIR受信機及び/又はIR送受信機42を含むことができることに注意されたい。AVDD12に電力を供給するバッテリ(図示せず)を設けることができる。
引き続き図1を参照すると、システム10は、AVDD12に加えて、1又は2以上の他のCEデバイスタイプを含むことができる。システム10がホームネットワークである時に、構成要素間の通信は、デジタルリビングネットワークアライアンス(DLNA(登録商標))プロトコルに従うことができる。
一例では、第1のCEデバイス44は、後述するサーバを通して送られる指令を通じてディスプレイを制御するのに使用することができ、その一方、第2のCEデバイス46は、第1のCEデバイス44と同様の構成要素を含むことができ、従って、第2のCEデバイス44については詳細に説明しない。図示の例では、2つのCEデバイス44、46のみが示されているが、これよりも少ないか又は多いデバイスを使用することができることは理解されるものとする。
図示の例では、本発明の原理を説明するために、3つのデバイス12、44、46の全ては、例えば、家庭内のエンターテインメントネットワークのメンバであり、又は家屋のような場所において少なくとも互いの近くに存在すると仮定する。しかし、本発明の原理は、別途明確に主張しない限り、点線48によって示されている特定の場所に限定されるものではない。
例示的で非限定的な第1のCEデバイス44は、例えば、携帯型無線ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、又はゲームコントローラのような上述のデバイスのうちのいずれか1つによって確立することができ、従って、後述する構成要素のうちの1又は2以上を有することができる。第2のCEデバイス46は、限定するものではないが、Blu−ray(登録商標)プレーヤ及びゲーム機などのようなビデオディスクプレーヤによって確立することができる。第1のCEデバイス44は、例えば、AVDD12にAV再生指令及び一時停止指令を送出する遠隔制御器(RC)とすることができ、又はタブレットコンピュータ、第2のCEデバイス46によって実施されるゲーム機と有線又は無線リンク経由で通信してAVDD12上へのビデオゲームの提示を制御するゲームコントローラ、パーソナルコンピュータ、無線電話機などのようなより洗練されたデバイスとすることができる。
従って、第1のCEデバイス44は、ディスプレイへのタッチを通じてユーザ入力信号を受信するようにタッチ式とすることができる1又は2以上のディスプレイ50を含むことができる。第1のCEデバイス44は、本発明の原理に従ってオーディオを出力する1又は2以上のスピーカ52、及び例えば第1のCEデバイス44に可聴指令を入力してデバイス44を制御するオーディオ受信機/マイクロホンのような少なくとも1つの追加の入力デバイス54を含むことができる。第1のCEデバイス44の例は、1又は2以上のCEデバイスプロセッサ58の制御下でネットワーク22を通して通信するための1又は2以上のネットワークインタフェース56も含むことができる。従って、インタフェース56は、限定するものではないが、メッシュネットワークインタフェースを含む無線コンピュータネットワークインタフェースの一例であるWi−Fi送受信機とすることができる。プロセッサ58は、ディスプレイ50に画像を提示するようにディスプレイ50を制御すること及びディスプレイ50からの入力を受信することのような本明細書に説明するCEデバイス44の他の要素を含めて本発明の原理を実施するように第1のCEデバイス44を制御することは理解されるものとする。更に、ネットワークインタフェース56は、例えば、有線又は無線モデム又はルータ、又は無線電話送受信機又は上述のWi−Fi送受信機のような他の適切なインタフェースとすることができることに注意されたい。
第1のCEデバイス44は、以上に加えて、別のCEデバイスに物理的に接続する(例えば、有線接続を用いて)ためのHDMI(登録商標)ポート又はUSBポートのような1又は2以上の入力ポート60、及び/又は第1のCEデバイス44からヘッドホンを通してユーザにオーディオを提示するように第1のCEデバイス44にヘッドホンを接続するためのヘッドホンポートを含むことができる。第1のCEデバイス44はまた、ディスクベースのストレージ又は固体ストレージのような1又は2以上の有形コンピュータ可読ストレージ媒体62を含むことができる。同じく一部の実施形態において、第1のCEデバイス44は、限定するものではないが、例えば、少なくとも1つの衛星及び/又は携帯電話タワーから三角測量を用いた地理的位置情報を受信してこの情報をCEデバイスプロセッサ58に提供するように構成され、及び/又は第1のCEデバイス44が配置されている高度をCEデバイスプロセッサ58と協働して決定するように構成された携帯電話機及び/又はGPS受信機及び/又は高度計64のような位置又は場所受信機を含むことができる。しかし、本発明の原理に従って携帯電話機及び/又はGPS受信機及び/又は高度計以外の別の適切な位置受信機を用いて、例えば、全ての3つ次元で第1のCEデバイス44の場所を決定することができることは理解されるものとする。
第1のCEデバイス44の説明を続けると、一部の実施形態において、第1のCEデバイス44は、例えば、熱探知カメラ、ウェブカメラのようなデジタルカメラ、及び/又は第1のCEデバイス44に一体化され、本発明の原理に従って写真/画像及び/又はビデオを収集するように第1のCEデバイスプロセッサ58によって制御可能なカメラとすることができる1又は2以上のカメラ66を含むことができる。第1のCEデバイス44は、Bluetooth(登録商標)及び/又は近距離無線通信(NFC)技術それぞれを用いて他のデバイスと通信するBluetooth(登録商標)送受信機68及び他のNFC要素70を含むことができる。NFC要素の例としては、無線周波数識別(RFID)要素を含むことができる。
更に、第1のCEデバイス44は、CEデバイスプロセッサ58に入力を提供する1又は2以上の補助センサ72(例えば、加速度計、ジャイロスコープ、車輪回転記録器、磁気センサ、赤外線(IR)センサ、光センサ、速度及び/又は歩調センサ、又は動作センサ(例えば、動作指令などを感知するためのもの)のような運動センサ)を含むことができる。第1のCEデバイス44は、CEデバイスプロセッサ58に入力を提供する1又は2以上の気候センサ74(例えば、気圧計、湿度センサ、風力センサ、光センサ、温度センサなど)及び/又は1又は2以上の生体センサ76のような更に他のセンサを含むことができる。以上に加えて、一部の実施形態において、第1のCEデバイス44は、赤外線(IR)データ通信協会(IRDA)デバイスのようなIR送信機及び/又はIR受信機及び/又はIR送受信機42を含むことができることに注意されたい。第1のCEデバイス44に電力を供給するバッテリ(図示せず)を設けることができる。CEデバイス44は、上述の通信モード及び関連の構成要素のうちのいずれかを通してAVDD12と通信することができる。
第2のCEデバイス46は、CEデバイス44について示した構成要素の一部又は全部を含むことができる。1又は2以上のバッテリは、一方又は両方のCEデバイスに電力を供給することができる。
ここで上述の少なくとも1つのサーバ80を参照すると、このサーバ80は、少なくとも1つのサーバプロセッサ82と、ディスクベースのストレージ又は固体ストレージのような少なくとも1つの有形コンピュータ可読ストレージ媒体84と、サーバプロセッサ62の制御下でネットワーク22を通じた図1の他のデバイスとの通信を可能にし、実際には本発明の原理に従ってサーバとクライアントデバイスの間の通信を容易にすることができる少なくとも1つのネットワークインタフェース86とを含むことができる。このネットワークインタフェース86は、例えば、有線又は無線モデム又はルータ、WiFi送受信機、又は例えば無線電話送受信機のような他の適切なインタフェースとすることができることに注意されたい。
従って、一部の実施形態において、インターネットサーバとすることができるサーバ80は、例示的実施形態では、システム10のデバイスがサーバ60を通して「クラウド」環境にアクセス可能であるように「クラウド」機能を含んでこの機能を実行することができる。これに代えて、サーバ80は、図1に示されている他のデバイスと同じ部屋の又はその近くのゲーム機又は他のコンピュータによって実施することができる。
ここで図2を参照すると、図1のAVDD12の構成要素の一部又は全部を組み込むことができるAVDD200が少なくとも1つのゲートウェイに接続されており、これらのゲートウェイから、例えば、4K又は8KコンテンツなどのUHDコンテンツのようなコンテンツを受信することができる。図示の例では、AVDD200は、それぞれの衛星TVプロバイダのそれぞれの衛星システム206、208から衛星TV信号を受信する衛星TVセットトップボックスとして構成することができる第1及び第2の衛星ゲートウェイ202、204に接続されている。
AVDD200は、衛星ゲートウェイに加えて又はその代わりに、各々がそれぞれのケーブルヘッドエンド214、216からコンテンツを受信する1又は2以上のケーブルTVセットトップボックス型ゲートウェイ210、212からコンテンツを受信することができる。
ここでも、AVDD200は、セットトップボックス型ゲートウェイの代わりにクラウドベースゲートウェイ220からコンテンツを受信することができる。このクラウドベースゲートウェイ220は、AVDD200にローカル接続したネットワークインタフェースデバイス(例えば、AVDD200のモデム)に、又はインターネットからのコンテンツをAVDD200に送るリモートインタフェースサーバに存在することができる。いずれの場合でも、AVDD200は、UHDコンテンツのようなマルチメディアコンテンツをインターネットからクラウドベースゲートウェイ220を通して受信することができる。これらのゲートウェイは、コンピュータ化されており、従って、図1に示されているCEデバイスのあらゆる適切な構成要素を含むことができる。
一部の実施形態において、例えば、本出願人の遠隔透視ユーザインタフェース(RVU)技術を用いて、単一セットトップボックス型ゲートウェイのみを設けることができる。
AVDD200には、本明細書の原理に従ってAVDD200からコンテンツを受信するように、ホームネットワーク(メッシュタイプネットワークとすることができる)において、例えば、イーサネット(登録商標)、ユニバーサルシリアルバス(USB)、WiFi、又は他の有線又は無線プロトコルを通して3次デバイスを接続することができる。図示の非限定的な例では、第2のTV222は、AVDD200に接続されてAVDD200からコンテンツを受信し、ビデオゲーム機224も同様である。1又は2以上の3次デバイスに追加のデバイスを接続してネットワークを拡張することができる。3次デバイスは、図1に示されているあらゆるCEデバイスの適切な構成要素を含むことができる。
図3の例示的システムでは、制御信号は、CEデバイス44の構成要素の一部又は全部を実施するゲーム機から又は本明細書に説明するカメラのうちの1つのようなカメラから到来することができ、ジンバルアセンブリは、説明する機械的部品に加えて第2のCEデバイス46の1又は2以上の構成要素を含むことができる。ゲーム機は、AVDD上でビデオを出力することができる。システムの構成要素のうちの2又は3以上は、単一ユニットに統合することができる。
より具体的には、図3でのシステム300は、音波軸304に沿って音響を放出する超音波スピーカ302(「パラメトリックエミッタ」としても公知)を含む。ジンバル上の単一スピーカのみを使用するか、又は以下の別の実施形態で開示するように、例えば、複数のUSスピーカを球形アセンブリ内に配置することができる。スピーカは、ジンバルアセンブリに設置することができる。典型的には、音響ビームは、典型的に例えば30度までの僅かな角度の軸304の周りの円錐角306を定める比較的狭い円錐形に制限される。従って、スピーカ302は、オーディオ信号を1又は2以上の超音波搬送波周波数に変調することによって音響の狭いビームを発生させる指向性音源である。超音波スピーカの高度に指向性の性質により、ターゲット聴取者は、明瞭に音響を聞くことが可能になり、その一方、同じ区域にいるがビームの外側の別の聴取者には、音響がほとんど聞こえない。
上述のように、スピーカ302を動かすための制御信号は、例では、例えば、関連するビデオをビデオディスプレイデバイス310上に出力するホームエンターテインメントシステム内のカメラ、ゲーム機、パーソナルコンピュータ、及びビデオプレーヤのような1又は2以上の制御信号ソース308によって発生させることができる。このようにして、車両(飛行機、ヘリコプター、自動車)が空間を動くような音響効果は、音源として単一スピーカのみを使用して高い精度で達成することができる。
一例では、ゲームコントローラのような制御信号ソース308は、例えば、ゲームが提示されるTV、PC、又は関連ホームサウンドシステムのようなビデオディスプレイデバイスの非超音波主スピーカ308A又は310Aに主オーディオを出力することができる。ゲームは、別々の音響効果のオーディオチャネルを含むことができ、この第2の音響効果オーディオチャネルは、ジンバルアセンブリを動かして指向性USスピーカ300上で音響効果チャネルを再生するために送られる制御信号と共に又はこの制御信号の一部分としてUSスピーカ300に提供され、その一方、ゲームの主オーディオは、同時にスピーカ308A/310A上で再生される。
制御信号ソース308は、コンピュータゲームRCのような1又は2以上の遠隔制御器(RC)309からのユーザ入力を受信することができる。各ゲーム再生者が主(非US)オーディオを再生するために提供されるRC309及び/又はサウンドヘッドホン308Cは、このRC及び/又はサウンドヘッドホンに付属する超広帯域(UWB)タグのようなロケータタグ309Aを有することができ、このロケータタグ309Aにより、RC及び/又はヘッドホンの位置を決定することができる。このようにして、ゲームソフトウエアは、各再生者がどのヘッドホン/RCを有するかを知っているので、ゲームソフトウエアは、この再生者の位置を知り、再生者向けのUSオーディオ効果を再生するようにUSスピーカを視準することができる。
UWBの代わりに、RCの位置を決定するのに三角測量と共に用いることができる他の感知技術、例えば、正確なBluetooth(登録商標)又はWiFi又は更に独立したGPS受信機を用いることができる。以下で更に説明するように、ユーザ/RCの位置及び/又は部屋の寸法を決定するのに撮像が用いられる時に、制御信号ソース308は、カメラ(例えば、CCD)又は前向き赤外線(FLIR)撮像器のようなロケータ308Bを含むことができる。
ユーザ位置は、初期自動較正処理中に決定することができる。そのような処理の別の例は、以下の通りである。ゲーム再生者のヘッドセット内のマイクロホンを使用することができ、又はこれに代えて、ヘッドセットのイヤホーンにマイクロホンを組み込むか又はイヤホーン自体をマイクロホンとして使用することができる。本発明のシステムは、ヘッドホンを装着している聴取者が、いずれの耳が狭いUSビームを感知しているかを例えば定められた動作を用いて示すまで、USビームを方々に動かすことによって各耳の位置を正確に較正処理することができる。
これに加えて又はこれに代えて、ジンバルアセンブリは、このジンバルアセンブリ内の1又は2以上のコンピュータメモリ314にアクセスする1又は2以上のプロセッサ312に信号を送るカメラ又はFLIR撮像器に結合することができる。制御信号(必要に応じて、音響効果オーディオチャネルと共に)も、プロセッサによって受信される(典型的に、ネットワークインタフェースを通して)。ジンバルアセンブリは、支持アセンブリ317を回転させるようにプロセッサによって制御される方位角制御モータ316を含むことができ、スピーカ302は、図示の方位角範囲318内で支持アセンブリ317に装着される。
必要に応じて、音波ビーム304の方位角だけではなく、水平面に対する音波ビームの仰角を制御することができる。図示の例では、支持アセンブリ317は、対向するサイドマウント319を含み、仰角制御モータ320は、サイドマウント319に結合され、スピーカ302に結合された軸322を回転させて324に示されている仰角でスピーカを上方及び下方に傾けることができる。ジンバルアセンブリは、非限定的な例では、垂直支柱328に結合された水平支持アーム326を含むことができる。
ジンバルアセンブリ及び/又はその一部分は、Hobby Kingから入手可能なブラシレスジンバルアセンブリとすることができる。
第1の例に関する図4を参照すると、コンピュータゲーム設計者は、主オーディオチャネルに加えて、オーディオ効果の位置(方位角、及び必要に応じて仰角)を明示するオーディオ効果チャネルを設計することができ、ブロック400において、このオーディオ効果チャネルを受信し、ブロック402において、オーディオ効果は、オーディオ効果チャネル内で伝えられて受信される。このオーディオ効果チャネルは、典型的に、ゲームソフトウエア(又はオーディオビデオ映画など)に含まれる。オーディオ効果のための制御信号がコンピュータゲームソフトウエアからのものである時に、ブロック404において、オーディオ効果によって表されるゲーム中のオブジェクトの動き(位置、向き)を変更するためのユーザ入力をRC309から受信することができる。ブロック406において、ゲームソフトウエアは、環境内の効果の経時的位置(動き)を定めるベクトル(x−y−z)を発生させてこのベクトルを出力する。ブロック408において、このベクトルがジンバルアセンブリに送られて、ジンバルアセンブリの超音波スピーカ300は、オーディオ効果チャネルのオーディオを再生し、このベクトルを使用して、スピーカ302(従って、更に、放出されるオーディオ効果の音波軸304)を動かす。
図5は、ジンバルアセンブリがどのようにして制御信号を処理するかを示している。ブロック500において、方向ベクトルを有するオーディオチャネルを受信する。ブロック502に進んで、ジンバルアセンブリは、要求されたベクトルで音波軸304の中心を位置決めする方位角及び/又は仰角にスピーカ302を動かすために動かされる。ブロック504において、要求されたオーディオは、円錐角306内に制限されてスピーカ上で再生される。
上述のように、例えば、ジンバルアセンブリのプロセッサを用いることができる論理を表す図6のブロック600において、図1に示されているようなカメラを使用してスピーカ302が位置する空間を撮像することができる。図1では、オーディオビデオディスプレイデバイスに結合されたカメラが示されているが、カメラは、これに代えて、ゲーム機上に設けられて制御信号発生器308として機能するロケータ308B、又はジンバルアセンブリ自体上の撮像器311とすることができる。いずれの場合でも、決定ダイヤモンド602において、例えば、ロケータ308B又は撮像器311からの可視画像に対して作動する顔認識ソフトウエアを用いて、例えば、予め決められた人の画像を格納されたテンプレート画像と照合することにより、又はFLIRが用いられる時に、予め決められたテンプレートに適合するIR署名を受信したか否かを決定することにより、この人が空間に存在するか否かが決定される。予め決められた人が撮像された時に、ブロック604において、ジンバルアセンブリが動かされて、認識された人に音波軸304を向けることができる。
予め決められた人の撮像された顔がどこに存在するかを知るためのいくつかの手法のうちの1つを用いることができる。第1の手法は、この予め決められた人がオーディオを聞いている時に、オーディオ又はビデオプロンプトを使用して、親指を立てる身ぶりのような動作を行って又は予め決められた位置にRCを持ち上げて、次に、カメラが動作を行っている人を撮像するまで部屋の周りで音波軸を迅速に動かすためにジンバルアセンブリを動かすようにこの人に命令することである。別の手法は、カメラの中心軸を知っているジンバルアセンブリが、顔が撮像される軸からのあらゆるオフセットを決定し、スピーカの向きをこのオフセットに適合させることができるように、カメラの軸の向きをジンバルアセンブリに予めプログラムすることである。更に、カメラの軸と音波軸が常に適合するように、カメラ311は、それ自体、スピーカ302の音波軸304との固定された関係でジンバルアセンブリに設置することができる。カメラからの信号を使用して、予め決められた人の撮像される顔に対するカメラの軸(従って、音波軸)の中心を位置決めすることができる。
図7は、図6での決定ダイヤモンド602に使用されるテンプレートを入力するのに使用することができるユーザインタフェース(UI)の例を示している。ゲームコントローラが結合されたビデオディスプレイのようなディスプレイには、人が音波軸を向けるべき人の写真を入力するためのプロンプト700を提示することができる。例えば、視覚障害及び/又は聴覚障害のある人は、スピーカ302を向ける人に指定することができる。
ユーザには、ギャラリ内の写真を入力するためのオプション702、又はカメラをして現在このカメラの前にいる人を撮像させるためのオプション704を与えることができる。図6のための試験テンプレートを入力するための他の例示的手段を用いることができる。例えば、システムには、スピーカ302の音波軸304をどこに向けるかに関する直接ユーザ入力によって通知することができる。
いずれの場合でも、本発明の原理を用いて、視覚障害のある人が着座することができる特定の位置に映像説明オーディオサービスを送り出すことができることを理解することができる。
超音波スピーカの別の特性は、音響が壁のような反射面に向けられた時に、この音響が反射位置から到来しているように思われることである。この特性は、ユーザで反射された音響をターゲットにするために部屋の境界から離れる適切な入射角を用いて音響の方向を制御するためのジンバルアセンブリへの入力として用いることができる。空間の境界をマップするための距離測定技術を用いることができる。カーテン、家具のような部屋内のオブジェクトを決定することができることは、本発明のシステムの精度に有用であろう。音響効果スピーカが存在する空間をマップするか又は他にこの空間を解析するのに使用される追加のカメラを利用して、環境を考慮に入れることによって音響効果の精度を高めるように制御信号を修正することができる。
より具体的には、部屋は、上述のカメラ、並びに壁及び天井がどこに存在するかを決定するために実施される画像認識技術のいずれかによって撮像することができる。画像認識技術は、面が適切な反射体であるか否か、例えば、平坦な白色面が典型的には十分に反射する壁であることを示すことができ、その一方、折り畳まれた面は、比較的反射しないカーテンを示すことができる。この画像認識技術を用いて、デフォルトの部屋の構成(及び必要に応じて、聴取者に対して仮定されるデフォルトの位置)を提供してこの構成を修正することができる。
これに代えて、ジンバルアセンブリを動かし、ジンバルアセンブリの様々な向きの各々でチャープを放出し、このチャープの受信を計時し、(1)この方向での反射面までの距離と、(2)反射チャープの振幅に基づいて、面が適切な反射体であるか又は不十分な反射体であるか否かとを知ることにより、USスピーカ300からの指向性音響を用いることができる。ここでも、疑似ランダム(PN)シーケンスとしてのホワイトノイズが発生されてUSスピーカによって放出され、次に、反射が測定されて、「試験」ホワイトノイズが放出される各方向に対するUS波の伝達関数を決定することができる。更に、ユーザには、一連のUIを通して部屋の寸法及び面のタイプを入力するように促すことができる。
ここでも、引用によって本明細書に組み込まれている米国特許公開第2015/0256954号明細書に説明されている部屋寸法マッピング技術のうちの1又は2以上を用いることができる。
あるいは、より正確に3Dでの部屋をマップするために構造化光を用いることができる。部屋を検査するための別の方法は、光学ポインタ(既知の発散)を用いることであり、この方法は、カメラを用いて部屋の寸法を正確に測定することができる。場所の寸法及び歪みにより、面に対する入射角を推定することができる。同じく面の反射率は、面を音響に対する反射面とすることができるか又はこの反射面とすることができないかに関する追加のヒントである。
いずれの場合でも、部屋の寸法及び面のタイプが既知である状態で、ジンバルアセンブリのプロセッサは、オーディオ効果が到来する及び/又はそこに送出されるようにモデル化された位置を制御信号から知り、反射位置からの反射音響を部屋の意図された位置で受信するようにUSスピーカ300を向ける反射位置を三角測量によって決定することができる。このようにして、ジンバルアセンブリによって意図された再生者に直接にUSスピーカ300が向けられない場合があるが、これに代えて、USスピーカ300は、音響がUSスピーカの方向からではなく反射地点から到来していることの知覚を意図された再生者に与えるように、反射地点に向けることができる。
図7は、1又は2以上のジンバルアセンブリ上の複数の超音波スピーカが、同じオーディオを提供するが、このオーディオがターゲットにされるのと同時に英語及びフランス語のようなそれぞれ異なる言語でオーディオトラックを提供する場合の更に別のアプリケーションを示している。その顔画像によって入力テンプレートが確立される人のための言語を選択するためのプロンプト706を提供することができる。その後の作動中に、図6での決定ダイヤモンド602において予め決められた顔が既知の時に、システムが各ユーザにどの言語を割り当てるべきかを知るように、言語のリスト708から言語を選択し、この言語をこの人のテンプレート画像と相互に関連付けることができる。ジンバル装着式超音波スピーカは、フェーズドアレイ技術の必要性を排除するが、そのような技術は、本発明の原理と組み合わせることができることに注意されたい。
図8は、複数の超音波スピーカ802が、支柱状支持体806上に支持することができるスピーカマウント804上に装着された代替スピーカアセンブリ800を示している。各スピーカ802は、球面座標で仰角成分及び方位角成分を有するそれぞれの音波軸808に沿って音響を放出する。必要に応じて、マウント804の最上部及び/又は最下部は、どのスピーカも支持する必要がなく、すなわち、必要に応じて、マウント804上には、真っ直ぐに又は真っ直ぐ下に向くスピーカを設ける必要がない。例えば、音波軸が垂直線の「N」度の範囲の仰角を有するスピーカを提供する必要がないようにほぼ垂直な音響投射が想定されない時に、必要に応じて、仰角の「デッドゾーン」を拡張することができる。
いずれの場合でも、マウントは、各音波軸808がマウント804の中に延びる時にマウント804の中心とほぼ交差するように、図示の球形配置でスピーカ802を保持するように構成することができる。図示の例では、マウント804は、平坦とすることができ、図示のそれぞれのスピーカ802を実質的にパネル810の中心で支持することができるパネルを有するバッキーボールとして構成される。各スピーカ802は、バッキーボールによって定められた放射状の直線に実質的に沿って向けることができる。
スピーカ802は、このスピーカ802がマウント804上で支持されるようにスピーカ802のそれぞれのパネル810内のそれぞれの穴に受け入れることができる。スピーカは、エポキシ樹脂で接着するか、又は他にマウントに接合することができる。ネジのようなファスナを使用してスピーカをマウントに設置するか又はスピーカをマウントに磁気的に結合することなどを含む他の装着手段が想定されている。図3に示されているジンバルの実施形態からの撮像器311、プロセッサ312、メモリ314を含む関連構成要素は、マウント804上で又はマウント804の内部で支持することができる。従って、図4から6の論理は、図9及び10を参照した以下の例外を除いて、すなわち、音波軸を制御信号内の要求された方向に位置合わせするようにジンバルを動かす代わりに音波軸808が要求された軸と最も近くに適合する状態のスピーカ802が起動され、要求されたオーディオを再生するという例外を除いて、図8におけるアセンブリによって実行することができる。要求されたオーディオのチャネルが複数存在する時に、各チャネルは、スピーカのうちのそれぞれ1つの上で別のスピーカ上の他のチャネルと同時に再生することができることに注意されたい。このようにして、複数の音響効果オーディオは、各音響効果チャネルが他の音響効果チャネルを再生する方向と異なる方向で再生される状態で同時に再生することができる。
図8の実施形態において、マウント804は、支柱806に対して動かすことが可能である必要がない。これに代えて、要求される軸を本質的に確立する上述の制御信号が、スピーカ802のそれぞれの音波軸808に沿って音響を放出するためにどのスピーカ802をアクティブにするか又は起動するかに関する選択を指示することができる。すなわち、音波軸808が要求された音波軸と最も近くに適合する状態のスピーカ802が選択され、要求されたオーディオ効果を出力する。一度に1つかつ唯一のスピーカ802がアクティブになる必要があるが、例えば、要求されたオーディオ効果チャネルに対して複数の要求される音波軸が同時に発生される時に、必要に応じて、1より多いスピーカ802が同時にアクティブになることができる。
図1から7の説明からの他の全ての関連原理が図8の代替実施形態に適用されることは理解されるものとする。
より具体的にここで図9及び10を更に参照すると、ブロック900において、オーディオ効果の位置(方位角、及び必要に応じて仰角)を明示するオーディオ効果チャネルを受信し、ブロック902において、このオーディオ効果は、オーディオ効果チャネル内で伝えられて受信される。このオーディオ効果チャネルは、典型的に、ゲームソフトウエア(又はオーディオビデオ映画など)に含まれる。オーディオ効果のための制御信号がコンピュータゲームソフトウエアからのものである時に、ブロック904において、オーディオ効果によって表されるゲーム中のオブジェクトの動き(位置、向き)を変更するためのユーザ入力は、RC309から受信することができる。ブロック906において、ゲームソフトウエアは、環境内の効果の経時的位置(動き)を定めるベクトル(x−y−z)を発生させてこのベクトルを出力する。ブロック908において、このベクトルは、スピーカボールプロセッサに送られて、アセンブリの超音波スピーカは、再生しているスピーカがブロック906におけるベクトルによって要求されるように音響を放出するものである状態で、オーディオ効果チャネルのオーディオを再生する。
図10は、スピーカボールアセンブリが制御信号を用いて何をするかを示している。ブロック1000において、方向ベクトルを有するオーディオチャネルを受信する。ブロック1002に進んで、要求されたベクトルを満足する方向に音響を放出するスピーカが選択される。ブロック1004において、要求されたオーディオが、選択されたスピーカ上で再生される。
上述の図6の論理は、ブロック604において予め決められた人が撮像されることに応答して、要求されたベクトルを満足する軸に沿ってオーディオを再生するスピーカ、この場合には、その音波軸が認識された人に向けられるスピーカが選択されるという例外を除いて、図8のスピーカアセンブリと共に用いることができる。
上述の方法は、適切に構成された特定用途向け集積回路(ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)モジュールを含むプロセッサによって実行されるソフトウエア命令として、又は当業者が理解すると思われる他のあらゆる有利な方式に実施することができる。ソフトウエア命令が用いられる時に、ソフトウエア命令は、CD ROM又はフラッシュドライブのようなデバイスに、又は一時的信号ではないコンピュータメモリの上述の非限定的な例のいずれかに具現化することができる。これに代えて、ソフトウエアコード命令は、無線信号又は光信号のような一時的配置に、又はインターネット上のダウンロードを通じて具現化することができる。
一部の例示的実施形態を参照して本発明の原理を説明したが、これらは、限定的であるように意図されていないこと、及び様々な代替構成を用いて本明細書に特許請求する主題を実施することができることは認められるであろう
10 例示的エコシステム
12 オーディオビデオディスプレイデバイス(AVDD)
16 スピーカ
37 補助センサ
50 家庭用電化製品デバイス

Claims (20)

  1. それぞれの音波軸に沿って音響を放出するように構成された複数の超音波スピーカと、
    前記スピーカを保持するように構成されたマウントと、
    一時的信号ではない少なくとも1つのコンピュータメモリであって、
    要求された音波軸を表す制御信号を受信し、かつ
    前記制御信号に応答して、前記複数の超音波スピーカの間でその音波軸が前記要求された音波軸と最も近くに位置合わせするスピーカを起動する、
    ための少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を含む前記少なくとも1つのコンピュータメモリと、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記プロセッサを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記要求された音波軸は、仰角成分及び方位角成分を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記制御信号は、非超音波スピーカ上で再生するための主オーディオチャネルを出力するコンピュータゲーム機から受信されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記制御信号に応答して、前記命令は、前記複数の超音波スピーカの中で聴取者に関連付けられた位置に音響を向けるスピーカを起動するように実行可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記命令は、反射音響が前記聴取者に関連付けられた前記位置に到達するように音響を反射位置に向けるように実行可能であることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記制御信号は、受信したオーディオチャネル内の少なくとも1つのオーディオ効果データを表すことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記オーディオ効果データは、コンピュータゲーム入力デバイスへの入力から少なくとも部分的に確立されることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. オーディオ効果を表す少なくとも1つの制御信号を受信する段階と、
    少なくとも部分的に前記制御信号に基づいて超音波スピーカの球形アレイ内の超音波スピーカを起動する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  10. 前記超音波スピーカは、それぞれの音波軸に沿って音響を放出するように構成され、前記制御信号は、前記アレイ内の第1のスピーカを該第1のスピーカの該それぞれの音波軸に少なくとも部分的に基づいて起動させることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記制御信号は、仰角成分を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記スピーカを動かして音響を聴取者に関連付けられた位置に向ける段階を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記オーディオ効果は、コンピュータゲーム入力デバイスへの入力から少なくとも部分的に確立されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  14. 一時的信号ではない少なくとも1つのコンピュータメモリであって、
    制御信号を受信し、かつ
    前記制御信号に応答して、超音波スピーカのアレイ内の1つかつ唯一のスピーカを該アレイ内の該スピーカのいずれも動かすことなく該1つかつ唯一のスピーカによって定められる音波軸に少なくとも部分に基づいて起動する、
    ための少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を含む前記少なくとも1つのコンピュータメモリ、
    を含むことを特徴とするデバイス。
  15. 前記プロセッサを含むことを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記制御信号は、仰角成分を含むことを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  17. 前記制御信号に応答して、前記命令は、スピーカを選択して音響を聴取者に関連付けられた位置に向けるように実行可能であることを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  18. 前記制御信号は、非超音波スピーカ上で再生するための主オーディオチャネルを同じく出力するソースから受信されたオーディオチャネル内の少なくとも1つのオーディオ効果データを表すことを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  19. 前記オーディオ効果データは、非超音波スピーカ上で再生するための主オーディオチャネルを出力するコンピュータゲーム入力デバイスへの入力から少なくとも部分的に確立されることを特徴とする請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記命令は、ゲーム機に関連付けられたヘッドホンを使用して聴取者に関連付けられた前記位置を決定するように実行可能であることを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
JP2017020909A 2016-02-08 2017-02-08 オーディオ空間効果のための超音波スピーカアセンブリ Active JP6447844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/018,128 2016-02-08
US15/018,128 US9693168B1 (en) 2016-02-08 2016-02-08 Ultrasonic speaker assembly for audio spatial effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017143516A true JP2017143516A (ja) 2017-08-17
JP6447844B2 JP6447844B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=59069541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020909A Active JP6447844B2 (ja) 2016-02-08 2017-02-08 オーディオ空間効果のための超音波スピーカアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9693168B1 (ja)
JP (1) JP6447844B2 (ja)
KR (1) KR101880844B1 (ja)
CN (1) CN107046671B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9866986B2 (en) 2014-01-24 2018-01-09 Sony Corporation Audio speaker system with virtual music performance
US9924291B2 (en) 2016-02-16 2018-03-20 Sony Corporation Distributed wireless speaker system
US9826330B2 (en) 2016-03-14 2017-11-21 Sony Corporation Gimbal-mounted linear ultrasonic speaker assembly
US9794724B1 (en) * 2016-07-20 2017-10-17 Sony Corporation Ultrasonic speaker assembly using variable carrier frequency to establish third dimension sound locating
USD841621S1 (en) * 2016-12-29 2019-02-26 Facebook, Inc. Electronic device
EP3711284A4 (en) * 2018-08-17 2020-12-16 SZ DJI Technology Co., Ltd. PHOTOGRAPHIC CONTROL PROCEDURE AND CONTROL
US11443737B2 (en) 2020-01-14 2022-09-13 Sony Corporation Audio video translation into multiple languages for respective listeners
WO2024053790A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for enabling audio steering

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008386A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯機器及び通知音出力方法
JP2013517737A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 ナンヤン・テクノロジカル・ユニバーシティー 3dオーディオ効果を生成するためのインプット信号を処理するシステム及び方法

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332979A (en) * 1978-12-19 1982-06-01 Fischer Mark L Electronic environmental acoustic simulator
US6577738B2 (en) 1996-07-17 2003-06-10 American Technology Corporation Parametric virtual speaker and surround-sound system
US7085387B1 (en) 1996-11-20 2006-08-01 Metcalf Randall B Sound system and method for capturing and reproducing sounds originating from a plurality of sound sources
US6008777A (en) 1997-03-07 1999-12-28 Intel Corporation Wireless connectivity between a personal computer and a television
US20020036617A1 (en) 1998-08-21 2002-03-28 Timothy R. Pryor Novel man machine interfaces and applications
US6128318A (en) 1998-01-23 2000-10-03 Philips Electronics North America Corporation Method for synchronizing a cycle master node to a cycle slave node using synchronization information from an external network or sub-network which is supplied to the cycle slave node
IL127790A (en) 1998-04-21 2003-02-12 Ibm System and method for selecting, accessing and viewing portions of an information stream(s) using a television companion device
TW463503B (en) 1998-08-26 2001-11-11 United Video Properties Inc Television chat system
US8266657B2 (en) 2001-03-15 2012-09-11 Sling Media Inc. Method for effectively implementing a multi-room television system
US6239348B1 (en) * 1999-09-10 2001-05-29 Randall B. Metcalf Sound system and method for creating a sound event based on a modeled sound field
US6710770B2 (en) 2000-02-11 2004-03-23 Canesta, Inc. Quasi-three-dimensional method and apparatus to detect and localize interaction of user-object and virtual transfer device
US20010037499A1 (en) 2000-03-23 2001-11-01 Turock David L. Method and system for recording auxiliary audio or video signals, synchronizing the auxiliary signal with a television singnal, and transmitting the auxiliary signal over a telecommunications network
US6329908B1 (en) 2000-06-23 2001-12-11 Armstrong World Industries, Inc. Addressable speaker system
US6611678B1 (en) 2000-09-29 2003-08-26 Ibm Corporation Device and method for trainable radio scanning
US20020054206A1 (en) 2000-11-06 2002-05-09 Allen Paul G. Systems and devices for audio and video capture and communication during television broadcasts
US7191023B2 (en) 2001-01-08 2007-03-13 Cybermusicmix.Com, Inc. Method and apparatus for sound and music mixing on a network
US6738318B1 (en) 2001-03-05 2004-05-18 Scott C. Harris Audio reproduction system which adaptively assigns different sound parts to different reproduction parts
US7095455B2 (en) 2001-03-21 2006-08-22 Harman International Industries, Inc. Method for automatically adjusting the sound and visual parameters of a home theatre system
US7483958B1 (en) 2001-03-26 2009-01-27 Microsoft Corporation Methods and apparatuses for sharing media content, libraries and playlists
US7007106B1 (en) 2001-05-22 2006-02-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Protocol and method for multi-chassis configurable time synchronization
JP2005525002A (ja) 2001-08-22 2005-08-18 ニールセン メディア リサーチ インコーポレイテッド テレビ近接センサ
WO2003019125A1 (en) 2001-08-31 2003-03-06 Nanyang Techonological University Steering of directional sound beams
US7503059B1 (en) 2001-12-28 2009-03-10 Rothschild Trust Holdings, Llc Method of enhancing media content and a media enhancement system
US7496065B2 (en) 2001-11-29 2009-02-24 Telcordia Technologies, Inc. Efficient piconet formation and maintenance in a Bluetooth wireless network
US6940558B2 (en) 2001-12-06 2005-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Streaming content associated with a portion of a TV screen to a companion device
US6761470B2 (en) 2002-02-08 2004-07-13 Lowel-Light Manufacturing, Inc. Controller panel and system for light and serially networked lighting system
US7742609B2 (en) 2002-04-08 2010-06-22 Gibson Guitar Corp. Live performance audio mixing system with simplified user interface
US20030210337A1 (en) 2002-05-09 2003-11-13 Hall Wallace E. Wireless digital still image transmitter and control between computer or camera and television
US20040068752A1 (en) 2002-10-02 2004-04-08 Parker Leslie T. Systems and methods for providing television signals to multiple televisions located at a customer premises
US20040208325A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Cheung Kwok Wai Method and apparatus for wireless audio delivery
US20040264704A1 (en) 2003-06-13 2004-12-30 Camille Huin Graphical user interface for determining speaker spatialization parameters
JP4127156B2 (ja) 2003-08-08 2008-07-30 ヤマハ株式会社 オーディオ再生装置、ラインアレイスピーカユニットおよびオーディオ再生方法
JP2005080227A (ja) 2003-09-03 2005-03-24 Seiko Epson Corp 音声情報提供方法及び指向型音声情報提供装置
US7492913B2 (en) * 2003-12-16 2009-02-17 Intel Corporation Location aware directed audio
US7929708B2 (en) 2004-01-12 2011-04-19 Dts, Inc. Audio spatial environment engine
US20050177256A1 (en) 2004-02-06 2005-08-11 Peter Shintani Addressable loudspeaker
US20070183618A1 (en) 2004-02-10 2007-08-09 Masamitsu Ishii Moving object equipped with ultra-directional speaker
US7483538B2 (en) 2004-03-02 2009-01-27 Ksc Industries, Inc. Wireless and wired speaker hub for a home theater system
US7760891B2 (en) * 2004-03-16 2010-07-20 Xerox Corporation Focused hypersonic communication
US7792311B1 (en) 2004-05-15 2010-09-07 Sonos, Inc., Method and apparatus for automatically enabling subwoofer channel audio based on detection of subwoofer device
US20060106620A1 (en) 2004-10-28 2006-05-18 Thompson Jeffrey K Audio spatial environment down-mixer
WO2006050112A2 (en) 2004-10-28 2006-05-11 Neural Audio Corp. Audio spatial environment engine
US7853022B2 (en) 2004-10-28 2010-12-14 Thompson Jeffrey K Audio spatial environment engine
US8369264B2 (en) 2005-10-28 2013-02-05 Skyhook Wireless, Inc. Method and system for selecting and providing a relevant subset of Wi-Fi location information to a mobile client device so the client device may estimate its position with efficient utilization of resources
WO2009002292A1 (en) 2005-01-25 2008-12-31 Lau Ronnie C Multiple channel system
US7703114B2 (en) 2005-02-25 2010-04-20 Microsoft Corporation Television system targeted advertising
US7292502B2 (en) 2005-03-30 2007-11-06 Bbn Technologies Corp. Systems and methods for producing a sound pressure field
US20060285697A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Comfozone, Inc. Open-air noise cancellation for diffraction control applications
US7539889B2 (en) 2005-12-30 2009-05-26 Avega Systems Pty Ltd Media data synchronization in a wireless network
US8139029B2 (en) 2006-03-08 2012-03-20 Navisense Method and device for three-dimensional sensing
US8358976B2 (en) 2006-03-24 2013-01-22 The Invention Science Fund I, Llc Wireless device with an aggregate user interface for controlling other devices
US8107639B2 (en) 2006-06-29 2012-01-31 777388 Ontario Limited System and method for a sound masking system for networked workstations or offices
US8239559B2 (en) 2006-07-15 2012-08-07 Blackfire Research Corp. Provisioning and streaming media to wireless speakers from fixed and mobile media sources and clients
US9319741B2 (en) 2006-09-07 2016-04-19 Rateze Remote Mgmt Llc Finding devices in an entertainment system
US20120014524A1 (en) 2006-10-06 2012-01-19 Philip Vafiadis Distributed bass
AU2007312945A1 (en) 2006-10-17 2008-04-24 Altec Lansing Australia Pty Ltd Media distribution in a wireless network
US20080098433A1 (en) 2006-10-23 2008-04-24 Hardacker Robert L User managed internet links from TV
US8296808B2 (en) 2006-10-23 2012-10-23 Sony Corporation Metadata from image recognition
US8077263B2 (en) 2006-10-23 2011-12-13 Sony Corporation Decoding multiple remote control code sets
US7689613B2 (en) 2006-10-23 2010-03-30 Sony Corporation OCR input to search engine
US8019088B2 (en) 2007-01-23 2011-09-13 Audyssey Laboratories, Inc. Low-frequency range extension and protection system for loudspeakers
KR101316750B1 (ko) 2007-01-23 2013-10-08 삼성전자주식회사 수신된 위치 정보에 따라 오디오 파일을 재생하는 장치 및그 방법
US7822835B2 (en) 2007-02-01 2010-10-26 Microsoft Corporation Logically centralized physically distributed IP network-connected devices configuration
US8438589B2 (en) 2007-03-28 2013-05-07 Sony Corporation Obtaining metadata program information during channel changes
FR2915041A1 (fr) 2007-04-13 2008-10-17 Canon Kk Procede d'attribution d'une pluralite de canaux audio a une pluralite de haut-parleurs, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et noeud gestionnaire correspondants.
US20080259222A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Sony Corporation Providing Information Related to Video Content
US20080279307A1 (en) 2007-05-07 2008-11-13 Decawave Limited Very High Data Rate Communications System
US20080279453A1 (en) 2007-05-08 2008-11-13 Candelore Brant L OCR enabled hand-held device
US20080304677A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Sonitus Medical Inc. System and method for noise cancellation with motion tracking capability
US8286214B2 (en) 2007-06-13 2012-10-09 Tp Lab Inc. Method and system to combine broadcast television and internet television
US20090037951A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Sony Corporation Identification of Streaming Content Playback Location Based on Tracking RC Commands
US9996612B2 (en) 2007-08-08 2018-06-12 Sony Corporation System and method for audio identification and metadata retrieval
US20100220864A1 (en) 2007-10-05 2010-09-02 Geoffrey Glen Martin Low frequency management for multichannel sound reproduction systems
US8509463B2 (en) 2007-11-09 2013-08-13 Creative Technology Ltd Multi-mode sound reproduction system and a corresponding method thereof
US20090150569A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Avi Kumar Synchronization system and method for mobile devices
US8457328B2 (en) 2008-04-22 2013-06-04 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for utilizing spatial information for audio signal enhancement in a distributed network environment
US20090298420A1 (en) 2008-05-27 2009-12-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus and methods for time synchronization of wireless audio data streams
US9106950B2 (en) 2008-06-13 2015-08-11 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for distribution of a television signal
US8199941B2 (en) 2008-06-23 2012-06-12 Summit Semiconductor Llc Method of identifying speakers in a home theater system
US8320674B2 (en) 2008-09-03 2012-11-27 Sony Corporation Text localization for image and video OCR
US8417481B2 (en) 2008-09-11 2013-04-09 Diane J. Cook Systems and methods for adaptive smart environment automation
US8243949B2 (en) 2009-04-14 2012-08-14 Plantronics, Inc. Network addressible loudspeaker and audio play
US8077873B2 (en) 2009-05-14 2011-12-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with adaptive speaker selection
US8131386B2 (en) 2009-06-15 2012-03-06 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for simplified interconnection and control of audio components of an home automation system
JP5430242B2 (ja) 2009-06-17 2014-02-26 シャープ株式会社 スピーカ位置検出システム及びスピーカ位置検出方法
US8976986B2 (en) * 2009-09-21 2015-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Volume adjustment based on listener position
US20110091055A1 (en) 2009-10-19 2011-04-21 Broadcom Corporation Loudspeaker localization techniques
US8553898B2 (en) 2009-11-30 2013-10-08 Emmet Raftery Method and system for reducing acoustical reverberations in an at least partially enclosed space
US8411208B2 (en) 2009-12-29 2013-04-02 VIZIO Inc. Attached device control on television event
GB2477155B (en) 2010-01-25 2013-12-04 Iml Ltd Method and apparatus for supplementing low frequency sound in a distributed loudspeaker arrangement
JP4902000B2 (ja) 2010-02-26 2012-03-21 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置、テレビジョン受像機、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、および記録媒体
US8760334B2 (en) 2010-03-22 2014-06-24 Decawave Ltd. Receiver for use in an ultra-wideband communication system
US9054790B2 (en) 2010-03-22 2015-06-09 Decawave Ltd. Receiver for use in an ultra-wideband communication system
US8436758B2 (en) 2010-03-22 2013-05-07 Decawave Ltd. Adaptive ternary A/D converter for use in an ultra-wideband communication system
US8437432B2 (en) 2010-03-22 2013-05-07 DecaWave, Ltd. Receiver for use in an ultra-wideband communication system
US8677224B2 (en) 2010-04-21 2014-03-18 Decawave Ltd. Convolutional code for use in a communication system
GB2479996A (en) 2010-04-26 2011-11-02 Hu-Do Ltd Mobile computing device operating in conjunction with companion computing device to generate a user environment.
CN102860041A (zh) 2010-04-26 2013-01-02 剑桥机电有限公司 对收听者进行位置跟踪的扬声器
US9282418B2 (en) 2010-05-03 2016-03-08 Kit S. Tam Cognitive loudspeaker system
US8763060B2 (en) 2010-07-11 2014-06-24 Apple Inc. System and method for delivering companion content
US8768252B2 (en) 2010-09-02 2014-07-01 Apple Inc. Un-tethered wireless audio system
US8837529B2 (en) 2010-09-22 2014-09-16 Crestron Electronics Inc. Digital audio distribution
US8738323B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Fitbit, Inc. Methods and systems for metrics analysis and interactive rendering, including events having combined activity and location information
US20120087503A1 (en) 2010-10-07 2012-04-12 Passif Semiconductor Corp. Multi-channel audio over standard wireless protocol
US20120120874A1 (en) 2010-11-15 2012-05-17 Decawave Limited Wireless access point clock synchronization system
US9377941B2 (en) 2010-11-09 2016-06-28 Sony Corporation Audio speaker selection for optimization of sound origin
US20120148075A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Creative Technology Ltd Method for optimizing reproduction of audio signals from an apparatus for audio reproduction
US20130051572A1 (en) 2010-12-08 2013-02-28 Creative Technology Ltd Method for optimizing reproduction of audio signals from an apparatus for audio reproduction
US8898310B2 (en) 2010-12-15 2014-11-25 Microsoft Corporation Enhanced content consumption
US8793730B2 (en) 2010-12-30 2014-07-29 Yahoo! Inc. Entertainment companion content application for interacting with television content
US9148105B2 (en) 2011-01-11 2015-09-29 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Smart un-muting based on system event with smooth volume control
US8989767B2 (en) 2011-02-28 2015-03-24 Blackberry Limited Wireless communication system with NFC-controlled access and related methods
US20120254929A1 (en) 2011-04-04 2012-10-04 Google Inc. Content Extraction for Television Display
CN103621102B (zh) 2011-05-12 2017-05-03 英特尔公司 用于音频与视频同步的方法、装置及系统
US8839303B2 (en) 2011-05-13 2014-09-16 Google Inc. System and method for enhancing user search results by determining a television program currently being displayed in proximity to an electronic device
WO2012164444A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. An audio system and method of operating therefor
US9042556B2 (en) 2011-07-19 2015-05-26 Sonos, Inc Shaping sound responsive to speaker orientation
US20130042292A1 (en) 2011-08-09 2013-02-14 Greenwave Scientific, Inc. Distribution of Over-the-Air Television Content to Remote Display Devices
US10585472B2 (en) * 2011-08-12 2020-03-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Wireless head mounted display with differential rendering and sound localization
US8649773B2 (en) 2011-08-23 2014-02-11 Cisco Technology, Inc. System and apparatus to support clipped video tone on televisions, personal computers, and handheld devices
US20130055323A1 (en) 2011-08-31 2013-02-28 General Instrument Corporation Method and system for connecting a companion device to a primary viewing device
JP5163796B1 (ja) 2011-09-22 2013-03-13 パナソニック株式会社 音響再生装置
EP2605239A2 (en) 2011-12-16 2013-06-19 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method and arrangement for noise reduction
US8811630B2 (en) 2011-12-21 2014-08-19 Sonos, Inc. Systems, methods, and apparatus to filter audio
CN103179475A (zh) 2011-12-22 2013-06-26 深圳市三诺电子有限公司 无线音箱及其无线音箱系统
US8631327B2 (en) 2012-01-25 2014-01-14 Sony Corporation Balancing loudspeakers for multiple display users
US8776105B2 (en) 2012-02-07 2014-07-08 Tuner Broadcasting System, Inc. Method and system for automatic content recognition protocols
US9414184B2 (en) 2012-02-15 2016-08-09 Maxlinear Inc. Method and system for broadband near-field communication (BNC) utilizing full spectrum capture (FSC) supporting bridging across wall
US8781142B2 (en) 2012-02-24 2014-07-15 Sverrir Olafsson Selective acoustic enhancement of ambient sound
US9143402B2 (en) 2012-02-24 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Sensor based configuration and control of network devices
US9578366B2 (en) 2012-05-03 2017-02-21 Google Technology Holdings LLC Companion device services based on the generation and display of visual codes on a display device
US9524098B2 (en) 2012-05-08 2016-12-20 Sonos, Inc. Methods and systems for subwoofer calibration
US8818276B2 (en) 2012-05-16 2014-08-26 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for controlling network access to guest apparatus based on presence of hosting apparatus
US9055337B2 (en) 2012-05-17 2015-06-09 Cable Television Laboratories, Inc. Personalizing services using presence detection
US10152723B2 (en) 2012-05-23 2018-12-11 Google Llc Methods and systems for identifying new computers and providing matching services
WO2013177663A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Research In Motion Limited Methods and devices for providing companion services to video
US9798457B2 (en) 2012-06-01 2017-10-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronization of media interactions using context
US9485556B1 (en) * 2012-06-27 2016-11-01 Amazon Technologies, Inc. Speaker array for sound imaging
US9106192B2 (en) 2012-06-28 2015-08-11 Sonos, Inc. System and method for device playback calibration
US9195383B2 (en) 2012-06-29 2015-11-24 Spotify Ab Systems and methods for multi-path control signals for media presentation devices
US9031244B2 (en) 2012-06-29 2015-05-12 Sonos, Inc. Smart audio settings
US10569171B2 (en) 2012-07-02 2020-02-25 Disney Enterprises, Inc. TV-to-game sync
KR101908420B1 (ko) 2012-07-06 2018-12-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
US9854328B2 (en) 2012-07-06 2017-12-26 Arris Enterprises, Inc. Augmentation of multimedia consumption
US9256722B2 (en) 2012-07-20 2016-02-09 Google Inc. Systems and methods of using a temporary private key between two devices
CN107493542B (zh) 2012-08-31 2019-06-28 杜比实验室特许公司 用于在听音环境中播放音频内容的扬声器系统
CN104604255B (zh) * 2012-08-31 2016-11-09 杜比实验室特许公司 基于对象的音频的虚拟渲染
WO2014036085A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Reflected sound rendering for object-based audio
WO2014035902A2 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Reflected and direct rendering of upmixed content to individually addressable drivers
US9031262B2 (en) 2012-09-04 2015-05-12 Avid Technology, Inc. Distributed, self-scaling, network-based architecture for sound reinforcement, mixing, and monitoring
US9462384B2 (en) 2012-09-05 2016-10-04 Harman International Industries, Inc. Nomadic device for controlling one or more portable speakers
US9132342B2 (en) 2012-10-31 2015-09-15 Sulon Technologies Inc. Dynamic environment and location based augmented reality (AR) systems
IL223086A (en) 2012-11-18 2017-09-28 Noveto Systems Ltd System and method for creating sonic fields
WO2014087277A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Koninklijke Philips N.V. Generating drive signals for audio transducers
BR112015014835B1 (pt) 2012-12-28 2023-02-23 Sony Corporation Dispositivo de reprodução de som
CN103152925A (zh) 2013-02-01 2013-06-12 浙江生辉照明有限公司 一种多功能led装置及多功能无线会议系统
KR20140099122A (ko) 2013-02-01 2014-08-11 삼성전자주식회사 전자 장치, 위치 검출 장치, 스피커 자동 설정 시스템 및 방법
JP5488732B1 (ja) 2013-03-05 2014-05-14 パナソニック株式会社 音響再生装置
US9349282B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Aliphcom Proximity sensing device control architecture and data communication protocol
US9307508B2 (en) 2013-04-29 2016-04-05 Google Technology Holdings LLC Systems and methods for syncronizing multiple electronic devices
US20140328485A1 (en) 2013-05-06 2014-11-06 Nvidia Corporation Systems and methods for stereoisation and enhancement of live event audio
US9877135B2 (en) 2013-06-07 2018-01-23 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for location based loudspeaker system configuration
US20150078595A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Sony Corporation Audio accessibility
US9368098B2 (en) 2013-10-11 2016-06-14 Turtle Beach Corporation Parametric emitter system with noise cancelation
WO2015061347A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Turtle Beach Corporation Dynamic location determination for a directionally controllable parametric emitter
US20150128194A1 (en) 2013-11-05 2015-05-07 Huawei Device Co., Ltd. Method and mobile terminal for switching playback device
US20150195649A1 (en) 2013-12-08 2015-07-09 Flyover Innovations, Llc Method for proximity based audio device selection
US9432791B2 (en) * 2013-12-11 2016-08-30 Harman International Industries, Inc. Location aware self-configuring loudspeaker
US20150201295A1 (en) 2014-01-14 2015-07-16 Chiu Yu Lau Speaker with Lighting Arrangement
US9560449B2 (en) 2014-01-17 2017-01-31 Sony Corporation Distributed wireless speaker system
US9402145B2 (en) 2014-01-24 2016-07-26 Sony Corporation Wireless speaker system with distributed low (bass) frequency
US9866986B2 (en) 2014-01-24 2018-01-09 Sony Corporation Audio speaker system with virtual music performance
GB2516131B (en) 2014-01-28 2017-03-01 Imagination Tech Ltd Proximity detection
US20150358768A1 (en) 2014-06-10 2015-12-10 Aliphcom Intelligent device connection for wireless media in an ad hoc acoustic network
US9226090B1 (en) 2014-06-23 2015-12-29 Glen A. Norris Sound localization for an electronic call
US20150373449A1 (en) 2014-06-24 2015-12-24 Matthew D. Jackson Illuminated audio cable
US20150382129A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Microsoft Corporation Driving parametric speakers as a function of tracked user location
US9736614B2 (en) 2015-03-23 2017-08-15 Bose Corporation Augmenting existing acoustic profiles
US9928024B2 (en) 2015-05-28 2018-03-27 Bose Corporation Audio data buffering
US9985676B2 (en) 2015-06-05 2018-05-29 Braven, Lc Multi-channel mixing console

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517737A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 ナンヤン・テクノロジカル・ユニバーシティー 3dオーディオ効果を生成するためのインプット信号を処理するシステム及び方法
WO2013008386A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯機器及び通知音出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170094078A (ko) 2017-08-17
JP6447844B2 (ja) 2019-01-09
CN107046671A (zh) 2017-08-15
KR101880844B1 (ko) 2018-07-20
CN107046671B (zh) 2019-11-19
US9693168B1 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107205202B (zh) 用于产生音频的系统、方法和设备
JP6447844B2 (ja) オーディオ空間効果のための超音波スピーカアセンブリ
US20170164099A1 (en) Gimbal-mounted ultrasonic speaker for audio spatial effect
CN112334969B (zh) 多点slam捕获
US9826330B2 (en) Gimbal-mounted linear ultrasonic speaker assembly
WO2020005545A1 (en) Material base rendering
US10530818B2 (en) Server-based sound mixing for multiuser voice chat system
US9794724B1 (en) Ultrasonic speaker assembly using variable carrier frequency to establish third dimension sound locating
US20180176530A1 (en) Using multiple cameras to stitch a consolidated 3d depth map
US20230236318A1 (en) PERFORMANCE OF A TIME OF FLIGHT (ToF) LASER RANGE FINDING SYSTEM USING ACOUSTIC-BASED DIRECTION OF ARRIVAL (DoA)
JP2020532352A (ja) プレイヤ選択についての注意ベースのai決定
US20180081484A1 (en) Input method for modeling physical objects in vr/digital
US11103794B2 (en) Post-launch crowd-sourced game qa via tool enhanced spectator system
JP7462069B2 (ja) 複数のカメラからの合成入力を使用してビデオを生成するための仮想カメラ位置のユーザ選択
US11277706B2 (en) Angular sensing for optimizing speaker listening experience
US20190020808A1 (en) Remotely controllable camera on head-mount for the blind
US20190227166A1 (en) Using direction of arrival with unique audio signature for object location detection

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151