JP2017140667A - Manufacturing method of micro channel device and micro channel device - Google Patents
Manufacturing method of micro channel device and micro channel device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017140667A JP2017140667A JP2016022975A JP2016022975A JP2017140667A JP 2017140667 A JP2017140667 A JP 2017140667A JP 2016022975 A JP2016022975 A JP 2016022975A JP 2016022975 A JP2016022975 A JP 2016022975A JP 2017140667 A JP2017140667 A JP 2017140667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- microchannel
- substrate
- shape
- micro channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、マイクロ流路デバイスの作製方法およびマイクロ流路デバイスに関し、さらに詳細には、平板状の2つの基板を接合して作製するマイクロ流路デバイスの作製方法および平板状の2つの基板を接合して作製されたマイクロ流路デバイスに関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a microchannel device and a microchannel device, and more specifically, a method for manufacturing a microchannel device in which two flat substrates are bonded to each other, and two flat substrates The present invention relates to a microchannel device manufactured by bonding.
近年、マイクロリアクターやマイクロトータルアナリシスシステム(μTAS)と称される技術が注目されている。 In recent years, a technique called a microreactor or a micrototal analysis system (μTAS) has attracted attention.
こうした技術では、内部にマイクロメートルオーダーの中空の流路(つまり、マイクロ流路である。)が形成されたデバイスたるマイクロ流路デバイスが用いられる。 In such a technique, a microchannel device is used, which is a device in which a hollow channel (that is, a microchannel) in the order of micrometers is formed.
こうしたマイクロ流路デバイスは、例えば、同じ樹脂材料により構成された2つの平板状の基板より作製される。 Such a microchannel device is produced from, for example, two flat substrates formed of the same resin material.
具体的には、一方の基板の表面に貫通穴や溝などにより構成される任意のパターンを形成した後に、当該表面におけるパターンを形成していない領域に接着剤を塗布し、当該表面に他方の基板を接合することとで、内部にマイクロ流路が形成されたマイクロ流路デバイスを作製する。
Specifically, after forming an arbitrary pattern composed of a through hole or a groove on the surface of one substrate, an adhesive is applied to a region on the surface where the pattern is not formed, and the other surface is applied to the surface. By joining the substrates, a microchannel device having a microchannel formed therein is manufactured.
ところで、パターンとして基板の表面に溝を形成する際には、所定の方向のみに走査するレーザー光を、当該溝の幅方向にずらしながら複数回走査するようにしていた。 By the way, when a groove is formed on the surface of the substrate as a pattern, a laser beam scanned only in a predetermined direction is scanned a plurality of times while being shifted in the width direction of the groove.
このため、基板表面に形成された溝の底面には、レーザー光の走査に伴う微細な凹凸が形成される。 For this reason, the fine unevenness | corrugation accompanying the scanning of a laser beam is formed in the bottom face of the groove | channel formed in the substrate surface.
具体的には、形成された溝は、当該溝におけるレーザー光の走査方向と一致する方向に延長している領域では、溝の底面となる切削表面に、溝の形状に沿って延長する微細な凹凸が形成され、当該溝におけるレーザー光の走査方向に対して傾斜して延長している領域では、溝の底面となる切削表面に、溝の形状に対して傾斜して延長する微細な凹凸が形成される(図1(a)(b)を参照する。)。 Specifically, in the region where the formed groove extends in a direction that coincides with the scanning direction of the laser beam in the groove, a fine groove that extends along the shape of the groove is formed on the cutting surface that is the bottom surface of the groove. In the region where the unevenness is formed and extends with an inclination with respect to the scanning direction of the laser beam in the groove, a fine unevenness extending with an inclination with respect to the shape of the groove is formed on the cutting surface serving as the bottom surface of the groove. Formed (see FIGS. 1A and 1B).
即ち、溝におけるレーザー光の走査方向と一致する方向に延長している領域では、溝の底面に、溝の形状に沿って直線状に延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成され、溝におけるレーザー光の走査方向に対して傾斜して延長している領域では、溝の底面に、溝の形状に対して傾斜して直線状に延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成される。 That is, in the region extending in the direction that coincides with the scanning direction of the laser beam in the groove, concave and convex shapes extending linearly along the shape of the groove are formed alternately on the bottom surface of the groove, In the region extending incline with respect to the scanning direction of the laser beam in the groove, a concave shape and a convex shape that are inclined with respect to the shape of the groove and linearly extended are formed alternately on the bottom surface of the groove. Is done.
従って、作製されたマイクロ流路デバイスでは、マイクロ流路の内壁面に、マイクロ流路の形状に沿って延長する微細な凹凸が形成された部分と、マイクロ流路の形状に対して傾斜して微細な凹凸が形成された部分とが形成される。 Therefore, in the manufactured microchannel device, the inner wall surface of the microchannel is inclined with respect to the microchannel shape and the portion where the fine unevenness extending along the shape of the microchannel is formed. A portion where fine irregularities are formed is formed.
このため、マイクロ流路内を流れる液体あるいは気体は、内壁面に形成された微細な凹凸形状に影響され、マイクロ流路の形状に沿って延長する微細な凹凸が形成された部分と、マイクロ流路の形状に対して傾斜して延長する微細な凹凸が形成された部分とで、その流速に差が生じてしまうことが問題点として指摘されていた。 For this reason, the liquid or gas flowing in the microchannel is influenced by the fine irregularities formed on the inner wall surface, and the microfluidic portion extending along the shape of the microchannel and the microflow It has been pointed out as a problem that there is a difference in the flow velocity between the portion where the fine irregularities extending inclinedly with respect to the shape of the road are formed.
即ち、マイクロ流路の形状に沿って延長する微細な凹凸が形成された部分に対して、マイクロ流路の形状に対して傾斜して延長する微細な凹凸が形成された部分では、凹凸形状のマイクロ流路に対する傾斜角度が大きくなるほど、マイクロ流路内を流れる液体あるいは気体の流速が遅くなってしまっていた。
That is, in the portion where the fine unevenness extending obliquely with respect to the shape of the microchannel is formed in the portion where the fine unevenness extending along the shape of the microchannel is formed, the uneven shape The greater the inclination angle with respect to the microchannel, the slower the flow rate of the liquid or gas flowing in the microchannel.
なお、こうした問題点を解決するための手法として、レーザー光の1回の走査により形成されるラインの幅を小さくする、つまり、レーザー加工による解像度を向上する技術が用いられるが、こうした技術を用いた場合には、基板上にレーザー加工によりパターンを形成するための加工装置が高価になるなど、生産コストが上昇するという新たな問題が生じてしまっていた。
As a technique for solving these problems, a technique of reducing the width of a line formed by a single scan of laser light, that is, improving the resolution by laser processing, is used. In such a case, there has been a new problem that the production cost is increased, for example, a processing apparatus for forming a pattern on a substrate by laser processing becomes expensive.
なお、本願出願人が特許出願のときに知っている先行技術は、文献公知発明に係る発明ではないため、本願明細書に記載すべき先行技術文献情報はない。 Note that the prior art that the applicant of the present application knows at the time of filing a patent application is not an invention related to a known literature invention, and therefore there is no prior art document information to be described in the present specification.
本発明は、上記したような従来の技術の有する種々の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、コスト高を招来することなく、マイクロ流路内を流れる液体および気体の流速を一定にすることができるマイクロ流路デバイスの作製方法およびマイクロ流路デバイスを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the various problems of the prior art as described above, and the object of the present invention is to provide liquids and gases that flow in the microchannel without incurring high costs. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a microchannel device and a microchannel device that can maintain a constant flow rate of the microchannel.
上記目的を達成するために、本発明によるマイクロ流路デバイスの作製方法は、少なくともいずれか一方の基板にマイクロ流路を構成する溝が形成された2つの基板を重ね合わせて接合することで、内部にマイクロ流路が形成されたマイクロ流路デバイスを作製するマイクロ流路デバイスの作製方法において、溝は、上記溝の形状に基づいて、上記溝の側壁の延長方向に沿ってレーザー光を走査するとともに、該走査を上記溝の幅方向にずらしながら複数回実行して形成するようにしたものである。 In order to achieve the above object, a method for producing a microchannel device according to the present invention includes superposing and joining two substrates on which grooves constituting a microchannel are formed on at least one of the substrates, In the method of manufacturing a microchannel device in which a microchannel device having a microchannel formed therein is manufactured, the groove scans laser light along the extending direction of the side wall of the groove based on the shape of the groove. In addition, the scanning is performed a plurality of times while shifting in the width direction of the groove.
また、本発明によるマイクロ流路デバイスは、少なくともいずれか一方の基板にマイクロ流路を構成する溝が形成された2つの基板を重ね合わせて接合することで、内部にマイクロ流路が形成されたマイクロ流路デバイスにおいて、溝の底面に、上記溝の側壁の延長方向に沿って延長する微細な凹凸が形成されるようにしたものである。 Further, in the microchannel device according to the present invention, the microchannel is formed inside by superposing and joining two substrates on which grooves forming the microchannel are formed on at least one of the substrates. In the microchannel device, fine unevenness extending along the extending direction of the side wall of the groove is formed on the bottom surface of the groove.
本発明は、以上説明したように構成されているので、コスト高を招来することなく、マイクロ流路内を流れる液体および気体の流速を一定にすることができるという優れた効果を奏するものである。 Since the present invention is configured as described above, it has an excellent effect that the flow velocity of the liquid and gas flowing in the microchannel can be made constant without incurring high costs. .
以下、添付の図面を参照しながら、本発明によるマイクロ流路デバイスの作製方法およびマイクロ流路デバイスの実施の形態の一例を詳細に説明することとする。
Hereinafter, an example of an embodiment of a method for producing a microchannel device and a microchannel device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図2(a)には、本発明によるマイクロ流路デバイスの概略構成斜視説明図が示されており、また、図2(b)には、図2(a)のマイクロ流路デバイスにおけるマイクロ流路となるパターンが形成された基板の概略構成を示す平面説明図が示されており、また、図2(c)には、溝における湾曲領域の一部を拡大した拡大説明図が示されている。 FIG. 2 (a) shows a perspective view of a schematic configuration of a microchannel device according to the present invention, and FIG. 2 (b) shows a micro flow in the microchannel device of FIG. 2 (a). An explanatory plan view showing a schematic configuration of a substrate on which a pattern to be a path is formed is shown, and FIG. 2C shows an enlarged explanatory view in which a part of a curved region in a groove is enlarged. Yes.
図2(a)に示すマイクロ流路デバイス10は、互いに同じ樹脂材料により構成され、平板状に形成された基板12、14を貼り合わせて作製されている。
The
基板12には、表面12aから裏面12bに貫通するように、3つの貫通穴16、18、20が形成されている。
In the
また、基板12の裏面12bには、2つの貫通穴16、18、20を連通するように、溝22が形成されている。
Further, a
即ち、マイクロ流路デバイス10は、3つの貫通穴16、18、20と溝22とによりマイクロ流路30のパターンが構成される。
That is, in the
ここで、溝22は、貫通穴16から直線状に延長する直線領域22−1と、分岐点Pにおいて分岐し、分岐点Pから湾曲部分と直線部分とを備えながら貫通穴18に延長する湾曲領域22−2と、分岐点Pから湾曲部分と直線部分とを備えながら貫通穴20に延長する湾曲領域22−3とにより構成されている。
Here, the
そして、この溝22は、底面22aと側壁22b、22cにより構成され、レーザー光を溝22の形状に沿って(溝22の側壁22b、22cの延長方向に沿って)走査する処理を、溝22の幅方向にずらしながら複数回行って形成される。
And this groove |
従って、直線領域22−1では、直線領域22−1の側壁の延長方向に沿って直線状にレーザー光が走査され、湾曲領域22−2、22−3では、湾曲部分は湾曲部分の側壁の延長方向に沿って湾曲してレーザー光が走査され、直線部分は直線部分の側壁の延長方向に沿って直線状にレーザー光が走査される。 Therefore, in the straight region 22-1, the laser beam is scanned linearly along the extending direction of the side wall of the straight region 22-1, and in the curved regions 22-2 and 22-3, the curved portion is the side wall of the curved portion. The laser beam is scanned while being curved along the extending direction, and the laser beam is scanned linearly along the extending direction of the side wall of the linear portion.
なお、こうして形成された溝22では、底面22aに、溝22の側壁22b、22cの延長方向の沿って微細な凹凸が形成される。
In the
即ち、直線領域22−1では、直線領域22−1の側壁の延長方向に沿って直線状に延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成される。また、湾曲領域22−2、22−3では、湾曲部分は湾曲部分の側壁に沿って当該湾曲部分の湾曲度と一致した湾曲度で延長した凹形状および凸形状が交互に形成され、直線部分は直線部分の側壁の延長方向に沿って直線状に延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成される。
That is, in the linear region 22-1, the concave shape and the convex shape that are linearly extended along the extending direction of the side wall of the linear region 22-1 are alternately formed. Further, in the curved regions 22-2 and 22-3, the curved portions are alternately formed with concave shapes and convex shapes extending along the side walls of the curved portions with a degree of curvature that matches the degree of curvature of the curved portions. Are formed by alternately arranging concave and convex shapes extending linearly along the extending direction of the side wall of the straight portion.
そして、マイクロ流路デバイス10は、基板12の裏面12bの貫通穴16、18、20および溝22が形成されていない領域に塗布された接着剤により、基板14と接合されている。
The
なお、本実施の形態においては、マイクロ流路30を構成するために基板12に3つの貫通穴16、18、20および溝22のパターンを形成するようにしたが、マイクロ流路30を構成するためのパターンとしては、3つの貫通穴16、18、20および直線領域および湾曲領域が混合した溝22に限定されるものではなく、屈曲した溝や矩形形状の凹部など各種のパターンを用いて構成するようにしてもよいことは勿論である。
In the present embodiment, the pattern of the three through
以上の構成において、マイクロ流路デバイス10を作製する場合には、まず、加工装置100を用いて、基板12に対してレーザー光により貫通穴16、18、20および溝22を形成する。
In the above configuration, when the
ここで、図3を参照しながら、レーザー光により基板12に対して任意のパターンを形成することが可能な加工装置100について説明する。
Here, a
図3には、基板に任意のパターンを形成することが可能な加工装置の概略構成斜視説明図が示されている。 FIG. 3 shows a schematic configuration perspective view of a processing apparatus capable of forming an arbitrary pattern on a substrate.
この図3に示す加工装置100は、固定系のベース部材102上に、基板12などの被加工物を載置する平板状のテーブル1−4が配設されている。
In the
また、ベース部材102におけるテーブル104のXYZ直交座標系のX軸方向の両端部近傍には、Y軸方向に延長した一対のレール106が配設されている。
In addition, a pair of
このレール106上には、移動自在にガイドレール108が配設され、このガイドレール108は、X軸方向に延長した形状を備えるとともに、両端部がレール106上にそれぞれ配設されてZ軸方向に立ち上がり形成されてなる門型形状となっている。
A
ガイドレール108には、X軸方向に移動自在にレーザーヘッド110が配設されている。
A
そして、加工装置100は、その全体の動作をマイクロコンピューター112によって制御されている。
The
マイクロコンピューター112は、入力されたパターン形状を表すデータから加工データ(NCコード)を生成する生成部118を備えており、この生成部118により生成された加工データなどの各種の情報に基づいて、ガイドレール108やレーザーヘッド110の動作を制御する制御部114を備えている。
The
また、マイクロコンピューター112は、入力されたパターン形状を表すデータや生成部118で生成した加工データなどの各種の情報を記憶する記憶部116を備えている。
In addition, the
生成部118では、入力されたパターン形状を表すデータにおいて、溝(例えば、所定の長さを超えて延長して形成される部位である。)を抽出し、抽出した溝を、当該溝の形状に沿って(溝の側壁の延長方向に沿って)なされるレーザー光の移動を、溝の幅方向にずらしながら複数回実行するようにしたレーザー光の移動経路を表す加工データ(NCコード)を生成する。なお、入力されたパターン形状とは、基板12、14に形成する貫通孔や溝などのパターンである。
The
こうした構成の加工装置100により基板12に対して貫通穴16、18、20および溝22を形成するには、貫通穴16、18、20および溝22で構成された所定のパターン形状を表すデータを入力するとともに、基板12を裏面12bを上方側に向けた状態でテーブル104上に載置し、操作子を操作して切削加工の開始を指示して、まず、生成部118において、入力された所定のパターン形状を表すデータから溝22を抽出する。
In order to form the through
次に、生成部118において、抽出した溝22から、溝22の形状に沿って(溝22の側壁22b、22cの延長方向に沿って)なされるレーザー光の移動を、溝22の幅方向にずらしながら複数回実行するようにしたレーザー光の移動経路を表す加工データ(NCコード)を生成する。なお、貫通穴16、18、20については、生成部118において従来より公知の技術により加工データ(NCコード)を生成するため、その詳細な説明は省略することとする。
Next, in the
その後、制御部114により、生成した加工データに基づいて基板12の裏面12bに対してレーザー光が照射され、これにより、裏面12bに貫通穴16、18、20および溝22が形成される。
Thereafter, the
このとき、溝22の底面22aには、溝22の形状に沿って(溝22の側壁22b、22cの延長方向に沿って)延長する微細な凹凸が形成される。
At this time, fine irregularities extending along the shape of the groove 22 (along the extending direction of the
即ち、溝22の底面22aには、レーザー光が移動した移動経路上には凹形状が形成され、レーザー光が移動した移動経路の間には凸形状が形成される。
That is, on the
つまり、基板12に形成された溝22の底面22aには、直線領域22−1では、直線領域22−1の側壁の延長方向に沿って直線状に延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成され、湾曲領域22−2、22−3では、湾曲部分は湾曲部分の側壁に沿って当該湾曲部分の湾曲度と一致した湾曲度で延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成されるとともに、直線部分は直線部分の側壁の延長方向に沿って直線状に延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成される。
In other words, on the
基板12に貫通穴16、18、20および溝22により構成された所定のパターンが形成されると、次に、基板12の裏面12bの当該所定のパターンが形成されていない領域に接着剤を塗布する。
After the predetermined pattern constituted by the through
その後、基板12の裏面12bに基板14を重ね合わせ、基板12および基板14を互いに圧接する方向に、例えば、2つの基板12、14が変形や破壊されない程度の一定の力で加圧する。
Thereafter, the
そして、接着剤を硬化する処理を行って、基板12と基板14とを接合することで、マイクロ流路デバイスの作製が終了する。
以上において説明したように、本発明によるマイクロ流路デバイス10は、基板12および基板14とを接合して作製するものであって、基板12の基板14との接合面たる裏面12bに、貫通穴16、18、20および溝22により構成される所定のパターンをレーザー加工により形成するようにした。
Then, the process of curing the adhesive is performed, and the
As described above, the
このとき、溝22は、溝22の形状に沿って(溝22の側壁22b、22cの延長方向に沿ってレーザー光を走査するとともに、この走査を前記溝の幅方向にずらしながら複数回実行して形成するようにした。
At this time, the
これにより、基板12に形成された溝22の底面22aには、直線領域22−1では、直線領域22−1の側壁の延長方向に沿って直線状に延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成され、湾曲領域22−2、22−3では、湾曲部分は湾曲部分の側壁の延長方向に沿って当該湾曲部分の湾曲度と一致した湾曲度で延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成されるとともに、直線部分は直線部分の側壁の延長方向に沿って直線状に延長した凹形状および凸形状が交互に並んで形成されるようになる。
Thereby, on the
このため、本発明によるマイクロ流路デバイス10においては、マイクロ流路30が湾曲や屈曲して延長している場合でも、マイクロ流路30内に、マイクロ流路の形状に沿って延長した微細な凹凸が形成されるようになる。
For this reason, in the
従って、本発明によるマイクロ流路デバイス10によれば、マイクロ流路が湾曲や屈曲している場合などに、マイクロ流路内にマイクロ流路の形状に沿って延長した微細な凹凸と、マイクロ流路の形状に対して傾斜して延長した微細な凹凸とが形成される従来の技術によるマイクロ流路デバイスと比較して、マイクロ流路30内を一定の流速で液体あるいは気体を流すことができるようになる。
Therefore, according to the
また、本発明によるマイクロ流路デバイス10は、加工装置100において、基板12における溝22の形状に合わせてレーザー光の移動経路を表す加工データ(NCコード)を生成し、当該加工データに基づいて加工するようにしたため、加工装置の解像度を向上するようにした従来の技術を用いて作製したマイクロ流路デバイスと比較して、コスト高を招来することなく作製することができるようになる。
Further, the
なお、上記した実施の形態は、以下の(1)乃至(5)に示すように変形するようにしてもよい。 The embodiment described above may be modified as shown in the following (1) to (5).
(1)上記した実施の形態においては、基板12、14を樹脂材料より構成するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、例えば、基板12、14を石英ガラスなど、従来より公知のマイクロ流路デバイスに用いられる種々の材料により構成するようにしてもよい。
(1) In the above-described embodiment, the
(2)上記した実施の形態においては、基板12に貫通穴16、18、20および溝22を形成するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、基板12の基板14との接合面に貫通穴16、18、20を形成し、基板14の基板12との接合面に溝22を形成するようにしてもよい。
(2) In the above embodiment, the through
(3)上記した実施の形態においては、生成部118では、入力されたパターン形状を表すデータに基づいて加工データ(NCコード)を生成するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論である。
(3) In the above-described embodiment, the
即ち、加工装置110において、基板12に形成するパターン形状を作成する作成部を設け、当該作成部においてユーザーの入力に基づいてパターン形状を作成し、生成部118では、当該作成部で作成されたパターン形状に基づいて加工データ(NCコード)を生成するようにしてもよい。
That is, in the
(4)上記した実施の形態においては、マイクロコンピューター112の生成部118において、パターン形状を表すデータから溝を抽出し、抽出した溝について、溝の形状に沿ってなされるレーザー光の移動を溝の幅方向にずらしながら複数回実行するようにしたレーザー光の移動経路を表す加工データ(NCコード)を生成するようにしたが、生成部118においてなされる加工データ(NCコード)の生成を、加工装置10と別体で設けられたパーソナルコンピューターにより実行するようにしてもよいことは勿論である。
(4) In the above-described embodiment, the
なお、この場合には、生成した加工データは、加工処理を開始する前に加工装置10に入力される。
In this case, the generated machining data is input to the
(5)上記した実施の形態ならびに上記した(1)および(4)に示す変形例は、適宜に組み合わせるようにしてもよい。 (5) You may make it combine the above-mentioned embodiment and the modification shown in above-mentioned (1) and (4) suitably.
本発明は、化学反応、化学分析を実施するためのマイクロ流路デバイスとして用いて好適である。 The present invention is suitable for use as a microchannel device for carrying out chemical reactions and chemical analyses.
10 マイクロ流路デバイス、12、14 基板、16、18、20 貫通穴、22 溝、100 加工装置
DESCRIPTION OF
Claims (2)
溝は、前記溝の形状に基づいて、前記溝の側壁の延長方向に沿ってレーザー光を走査するとともに、該走査を前記溝の幅方向にずらしながら複数回実行して形成する
ことを特徴とするマイクロ流路デバイスの作製方法。 A microchannel device for producing a microchannel device in which a microchannel is formed by superimposing and bonding two substrates on which grooves constituting the microchannel are formed on at least one of the substrates In the production method of
The groove is formed by scanning a laser beam along the extending direction of the side wall of the groove based on the shape of the groove and performing the scanning a plurality of times while shifting in the width direction of the groove. A method for manufacturing a microchannel device.
溝の底面に、前記溝の側壁の延長方向に沿って延長する微細な凹凸が形成された
ことを特徴とするマイクロ流路デバイス。 In the microchannel device in which the microchannel is formed inside by superimposing and joining two substrates on which grooves forming the microchannel are formed on at least one of the substrates,
A microchannel device characterized in that fine irregularities extending along the extending direction of the side wall of the groove are formed on the bottom surface of the groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016022975A JP2017140667A (en) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | Manufacturing method of micro channel device and micro channel device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016022975A JP2017140667A (en) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | Manufacturing method of micro channel device and micro channel device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017140667A true JP2017140667A (en) | 2017-08-17 |
Family
ID=59628217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016022975A Pending JP2017140667A (en) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | Manufacturing method of micro channel device and micro channel device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017140667A (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08318386A (en) * | 1995-03-17 | 1996-12-03 | Ebara Corp | Method and device for machining by energy beam |
US6451264B1 (en) * | 2000-01-28 | 2002-09-17 | Roche Diagnostics Corporation | Fluid flow control in curved capillary channels |
JP2002283293A (en) * | 2001-03-22 | 2002-10-03 | Tama Tlo Kk | Microfluid control device and method of manufacturing |
US20030232450A1 (en) * | 2002-06-13 | 2003-12-18 | Yoshikazu Yoshida | Microfluidic device and method for producing the same |
JP2004512690A (en) * | 2000-10-26 | 2004-04-22 | エグシル テクノロジー リミテッド | Control of laser processing |
JP2004167607A (en) * | 2002-11-15 | 2004-06-17 | Tama Tlo Kk | Microfluid element and its manufacturing method |
JP2005143598A (en) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Tama Tlo Kk | Very small amount of blood collecting apparatus and micro fluid element using the same |
JP2008114388A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Chinontec Kk | Method for producing micro-device |
JP2008126283A (en) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Seiko Epson Corp | Manufacturing method of microstructure and exposure method |
JP2012037389A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Fujikura Ltd | Method of manufacturing microfluid chip, microfluid chip and generator of surface plasmon resonance light |
JP2014136303A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Dainippon Printing Co Ltd | Structure, manufacturing method of structure, and manufacturing method of molded article |
-
2016
- 2016-02-09 JP JP2016022975A patent/JP2017140667A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08318386A (en) * | 1995-03-17 | 1996-12-03 | Ebara Corp | Method and device for machining by energy beam |
US6451264B1 (en) * | 2000-01-28 | 2002-09-17 | Roche Diagnostics Corporation | Fluid flow control in curved capillary channels |
JP2004512690A (en) * | 2000-10-26 | 2004-04-22 | エグシル テクノロジー リミテッド | Control of laser processing |
JP2002283293A (en) * | 2001-03-22 | 2002-10-03 | Tama Tlo Kk | Microfluid control device and method of manufacturing |
US20030232450A1 (en) * | 2002-06-13 | 2003-12-18 | Yoshikazu Yoshida | Microfluidic device and method for producing the same |
JP2004167607A (en) * | 2002-11-15 | 2004-06-17 | Tama Tlo Kk | Microfluid element and its manufacturing method |
JP2005143598A (en) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Tama Tlo Kk | Very small amount of blood collecting apparatus and micro fluid element using the same |
JP2008114388A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Chinontec Kk | Method for producing micro-device |
JP2008126283A (en) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Seiko Epson Corp | Manufacturing method of microstructure and exposure method |
JP2012037389A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Fujikura Ltd | Method of manufacturing microfluid chip, microfluid chip and generator of surface plasmon resonance light |
JP2014136303A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Dainippon Printing Co Ltd | Structure, manufacturing method of structure, and manufacturing method of molded article |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Khan Malek | Laser processing for bio-microfluidics applications (part I) | |
Prakash et al. | Fabrication of microchannels: a review | |
Schönfeld et al. | An optimised split-and-recombine micro-mixer with uniform ‘chaotic’mixing | |
Pothuri et al. | Rapid mixing in microchannel using standing bulk acoustic waves | |
JP2008290038A (en) | Fluid mixing apparatus and method for producing mixed fluid | |
ATE394345T1 (en) | METHOD FOR PRODUCING BURNED MICROCHANNELS AND MICRO DEVICE HAVING SUCH MICROCHANNELS | |
Tolley et al. | Dynamically programmable fluidic assembly | |
JP2006142198A (en) | Microchemical device and its production method | |
JP2013040776A (en) | Fluidic channel device, and method for mixing fluids | |
JPWO2008053693A1 (en) | Microchip, molding die and electroforming master | |
JP2017140667A (en) | Manufacturing method of micro channel device and micro channel device | |
JP5504526B2 (en) | Method of forming slag flow using a microreactor | |
Rizvi et al. | New developments and applications in the production of 3D microstructures by laser micromachining | |
JP2006320877A (en) | Micro-mixer, stirring method for fluid and mixing method for fluid | |
JP5651787B2 (en) | Fluid control device and fluid mixer | |
JP5832282B2 (en) | Micro mixer | |
JP2006051410A (en) | Micro-reactor | |
JP2004322106A (en) | Laser beam machining method, and laser beam machining apparatus | |
WO2014200088A1 (en) | Fluid control device, and fluid mixer | |
US20210339357A1 (en) | Microchannel electrophoresis-assisted micro-ultrasonic machining apparatus and method based on three dimensional printing mold | |
Rashid et al. | Guiding of emulsion droplets in microfluidic chips along shallow tracks defined by laser ablation | |
Land et al. | Microfluidic channel structures speed up mixing of multiple emulsions by a factor of ten | |
Pawlak et al. | Semiconductor and ceramic microstructure made by single mode fiber laser | |
JPWO2008053720A1 (en) | Master and microreactors | |
Srikantaprasad et al. | CO2 laser micromachining on PMMA |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200707 |