JP2017138492A - Lens drive unit, camera device, and electronic device - Google Patents
Lens drive unit, camera device, and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017138492A JP2017138492A JP2016019642A JP2016019642A JP2017138492A JP 2017138492 A JP2017138492 A JP 2017138492A JP 2016019642 A JP2016019642 A JP 2016019642A JP 2016019642 A JP2016019642 A JP 2016019642A JP 2017138492 A JP2017138492 A JP 2017138492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- sealing member
- driving device
- contact area
- lens driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 70
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 claims description 16
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 claims description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電話やスマートフォン、等の電子機器に搭載されるカメラ装置に用いられるレンズ駆動装置、このレンズ駆動装置を用いたカメラ装置及び電子機器に関する。 The present invention relates to a lens driving device used in a camera device mounted on an electronic device such as a mobile phone or a smartphone, a camera device using the lens driving device, and an electronic device.
従来のレンズ駆動装置としては、例えば、特許文献1には以下のレンズ駆動用装置が開示されている。このレンズ駆動用装置は、筒状に形成したキャリアの下方部に、ベース部材に設けた筒状突起部の外形よりもわずかに大きい内寸のスカート部を設け、そのスカート部内に、筒状突起部の上方部分を収容させた構造を有している。このレンズ駆動用装置によれば、撮像素子側に塵、埃などの異物が侵入することを防ぐことができるとされている。
As a conventional lens driving device, for example,
また、特許文献2には開口部を有するベースと、この開口部に固着され、周辺にダム部材を有するフィルタを備えたレンズ駆動装置が提案されている。これにより、組み立て後に発生した移動ゴミにより生じる黒傷やシミ等の不良を低減することができるとされている。
上記特許文献で提案されているレンズ駆動装置によれば一定の防塵効果は見込めるが、不十分であるためレンズ駆動装置の防塵構造の改善が求められていた。 According to the lens driving device proposed in the above patent document, a certain dustproof effect can be expected, but since it is insufficient, an improvement in the dustproof structure of the lens driving device has been demanded.
そこで、本発明は、レンズが移動する際にレンズを透過した光が通過するために固定体に設けられた貫通孔に異物が侵入することを防止できるレンズ駆動装置、これを備えたカメラ装置及び電子機器を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a lens driving device capable of preventing foreign matter from entering a through hole provided in a fixed body because light transmitted through the lens passes when the lens moves, a camera device including the lens driving device, and An object is to provide electronic equipment.
レンズを透過した光が通過するための貫通孔を有する固定体と、
前記レンズを保持するためのレンズ保持部を有し、前記レンズの光軸方向に沿って移動することができる移動体と、
前記貫通孔よりも外側の周辺部と前記移動体との間に形成されている間隙を前記貫通孔の全周にわたって塞ぎ、前記移動体の移動に追随して伸縮することができる封止部材と、を備えたレンズ駆動装置
である。
A fixed body having a through-hole through which light transmitted through the lens passes;
A movable body having a lens holding portion for holding the lens and capable of moving along the optical axis direction of the lens;
A sealing member capable of closing a gap formed between a peripheral portion outside the through-hole and the movable body over the entire circumference of the through-hole and expanding and contracting following the movement of the movable body; And a lens driving device.
本発明によれば、移動体の移動に追随して伸縮することができる封止部材で、貫通孔よりも外側の周辺部と移動体との間に形成されている間隙を貫通孔の全周にわたって塞いだので、レンズが移動する際にこの貫通孔に異物が侵入することを防止できるレンズ駆動装置、これを備えたカメラ装置及び電子機器を提供することができる。 According to the present invention, the sealing member that can be expanded and contracted following the movement of the moving body, the gap formed between the peripheral portion outside the through hole and the moving body is disposed around the entire circumference of the through hole. Therefore, it is possible to provide a lens driving device that can prevent foreign matter from entering the through-hole when the lens moves, and a camera device and electronic apparatus including the lens driving device.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。各図において共通する構成については同一の符号を付し説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same reference numerals are assigned to the common components, and the description thereof is omitted.
本実施形態のレンズ駆動装置は、一例として、携帯電話機、スマートフォン、等の電子機器に採用されているオートフォーカスカメラに用いられる。 As an example, the lens driving device according to the present embodiment is used in an autofocus camera employed in an electronic device such as a mobile phone or a smartphone.
[レンズ駆動装置の構成]
図1(a)における上方を上、下方を下として説明する。図の上下方向が図示していないレンズの光軸方向であり、上側が被写体側、下側が撮像素子側である。
[Configuration of lens driving device]
Description will be made with the upper side in FIG. The vertical direction in the figure is the optical axis direction of the lens (not shown), the upper side is the subject side, and the lower side is the image sensor side.
まず、本実施形態のレンズ駆動装置1の本体部分の構成について説明する。図1においてレンズ駆動装置1は、フレーム4、上側スプリング9、ヨーク5、磁石6、コイル8、レンズキャリア7、下側スプリング10、ベース2を備えている。後述する塵、埃などの異物が及ぼす影響を分かりやすく説明するために、図1において、このレンズ駆動装置1にさらにIRフィルタ12と、基板24に取付けられた撮像素子11と、を取付けたものを示している。レンズ駆動装置1において、ベース2、ヨーク5、磁石6及びフレーム4が固定体を構成する。レンズキャリア7及びコイル8が固定体に対して光軸方向に沿って移動する移動体を構成する。
First, the configuration of the main body portion of the
レンズキャリア7は筒状体で、当該筒状体の内周側にレンズ保持部7aが形成されている。レンズ保持部7aに不図示のレンズが保持される。レンズキャリア7はその下面から下方に突出した当接部19を有している。当接部19はベース2の被当接部23に当接する。
The
ベース2は板状体で、レンズキャリア7に保持されているレンズ(不図示)を透過した光が通過するための貫通孔3を備えている。ベース2の上方にヨーク5が取付けられる。貫通孔3の下方に撮像素子11が配備されている。撮像素子11を取付けた基板24の上方にベース2が取付けられる。撮像素子11の上方に貫通孔3を塞ぐようにIRフィルタ12が配備されている。このため、仮に貫通孔3に塵、埃などの異物が落下してもIRフィルタ12上に落下するので、撮像素子11上に落下して画質に致命的な影響を及ぼすことは無い。なお、ベース2は、ヨーク5が取付けられる部分と、IRフィルタ12及び基板24が取付けられる部分と、を別体としても良い。
The
フレーム4は板状体で、光が通過するための孔をベース2の貫通孔3に対応する箇所に備えている。フレーム4はヨーク5の上側壁に取り付けられる。
The
ヨーク5は、光軸方向に延在する外周側壁と、外周側壁の上端から内周側へ延在する上側壁と、上側壁の内端から下方へ延在する内周側壁と、を有する。外周側壁の下方側がベース2の上方側に取り付けられる。また、光が通過するための孔をベース2の貫通孔3に対応する箇所に備えている。この孔は上側壁の内端と内周側壁で構成される。
The
ヨーク5を構成する外周側壁の内側に駆動用の磁石6が固定されている。
A
コイル8は環状でレンズキャリア7に固定されている。図示の実施形態では、筒状のレンズキャリア7の下端側に径方向で外側に向かう鍔部が形成されている。当該鍔部の上側にコイル8が固定され、コイル8の径方向外側の外周面が磁石6の径方向内側の内周面に対面する。
The
上側スプリング9は移動体であるレンズキャリア7の上側に固定される内周側部と、内周側部よりも径方向外側で固定体に固定される外周側部と、当該内周側部と外周側部とを連結して弾性的に変形する複数の腕部と、を備えている。
The
上側スプリング9の外周側部は、図示の実施形態では、フレーム4とヨーク5との間に固定される。
The outer peripheral side portion of the
下側スプリング10は2分割されており、それぞれの分割体は、移動体であるレンズキャリア7の下側に固定される内周側部と、内周側部よりも径方向外側で固定体に固定される外周側部と、当該内周側部と外周側部とを連結して弾性的に変形する腕部と、を備えている。
The
下側スプリング10の外周側部は、図示の実施形態では、ベース2に固定されている。
The outer peripheral side portion of the
上側スプリング9の内周側部と下側スプリング10の内周側部とがレンズキャリア7の上方と下方でそれぞれレンズキャリア7に固定され、レンズキャリア7は光軸方向で移動自在に支持されている。
The inner peripheral side portion of the
下側スプリング10の分割体の外周側部はそれぞれ端子(不図示)に電気的に接続される。前記端子(不図示)から下側スプリング10の外周側部を介してコイル8に電流が供給される。
The outer peripheral side portions of the divided body of the
コイル8に電流を供給する前において、レンズキャリア7の当接部19がベース2の被当接部23に当接している。この状態で、上側スプリング9と下側スプリング10はレンズキャリア7をベース2に付勢している。
Before the current is supplied to the
図2に示すように、コイル8に電流を供給すると、磁石6の磁束により推力(電磁力)が発生し、レンズキャリア7及びこれに支持されているレンズ(不図示)が光軸方向に移動する。レンズは、上側スプリング9、下側スプリング10の復元力と推力(電磁力)が釣り合う位置まで移動し、合焦点の動作などが行われる。
As shown in FIG. 2, when a current is supplied to the
次に、本実施形態のレンズ駆動装置1における防塵構造について説明する。
Next, a dustproof structure in the
図1に示すように、本実施形態のレンズ駆動装置1は、固定体であるベース2の貫通孔3の径方向よりも外側の周辺部と移動体であるレンズキャリア7との間に形成されている間隙22を塞いでいる封止部材13を備えている。封止部材13はこの間隙22を貫通孔3の全周にわたって塞いでいる。この封止部材13はレンズキャリア7の上述した光軸方向の移動に追随して伸縮する。
As shown in FIG. 1, the
封止部材13によって、レンズキャリア7とベース2との間に形成されている間隙22が貫通孔3の全周にわたって塞がれる。封止部材13がレンズキャリア7の光軸方向の移動に追随して伸縮することにより、レンズキャリア7の光軸方向への移動があっても間隙22は貫通孔3の全周にわたって塞がれ続ける。これによって、レンズキャリア7の光軸方向への移動があっても封止部材13の外側から貫通孔3がある封止部材13の内側に塵、埃などの異物が侵入することを防止できる防塵構造が構築される。そのため、レンズ(不図示)が移動する際に異物が貫通孔3へ侵入することを防止できる。これによって、レンズ駆動装置1がカメラモジュールとしてIRフィルタ12及び撮像素子11とともに組み込まれたとき、異物がIRフィルタ12に付着し、撮像素子11の撮像性能が低下することを防止できる。
The
封止部材13は、レンズの光軸方向に沿ったレンズキャリア7の移動に追随して伸縮する部材である。このような部材としては、液状物、常温で半固体又は半流動性を有する潤滑剤、あるいは、無定形かつ軟質の高分子物質などを採用することができる。液状物としては、潤滑油、磁性流体などが例示される。常温で半固体又は半流動性を有する潤滑剤としては、グリースなどが例示される。無定形かつ軟質の高分子物質としては天然ゴム、合成ゴムなどが例示される。
The sealing
次に、封止部材13が所定の領域を越えて広がらないようにするための構造について説明する。ベース2及びレンズキャリア7において封止部材13が接触する領域を接触領域14とする。また、ベース2及びレンズキャリア7において、接触領域14と隣接していて封止部材13が接触しない領域を非接触領域15とする。
Next, a structure for preventing the sealing
この実施形態では、ベース2における非接触領域15を、ベース2における接触領域14に対して親液性が低い構造にすることができる。また、レンズキャリア7における非接触領域15を、レンズキャリア7における接触領域14に対して親液性が低い構造にすることができる。親液性(lyophilic)とは、物質表面と液体の親和性を表す性質で、特に液体が水の場合、親水性(hydrophilic)という。
In this embodiment, the
接触領域14よりも非接触領域15の方が親液性が低いので、封止部材13は接触領域14を越えて非接触領域15へ移動しにくい。そのため、封止部材13が接触領域14からはみ出して非接触領域15へ広がることを防止する上でこのような構造にすることが望ましい。
Since the
なお、ベース2、レンズキャリア7のどちらか一方がこのような構造を有しているものとしてもよいし、ベース2、レンズキャリア7の双方ともこのような構造を有しているものとすることもできる。
Note that either the
前記において、親液性は、封止部材13が接触するベース2及びレンズキャリア7の表面に対する封止部材13の濡れ性や、ベース2及びレンズキャリア7の表面の表面粗さで表すことができる。
In the above description, the lyophilicity can be expressed by the wettability of the sealing
濡れ性で親液性を表す場合、親液性が高い、低いとは、濡れ性が高い、低い(接触角が小さい、大きい)ことをいう。この場合、非接触領域15は接触領域14に対して濡れ性が低い。従って、封止部材13は接触領域14では濡れ広がるが、非接触領域15では濡れにくいので、封止部材13は接触領域14からはみ出して非接触領域15へ広がりにくい。例えば、接触領域14の表面には濡れ性が高い材料で薄膜を形成したり、非接触領域15の表面に濡れ性が低い材料で薄膜を形成したりすることができる。
When wettability indicates lyophilicity, high and low lyophilicity means high and low wettability (small and large contact angle). In this case, the
表面粗さで親液性を表す場合、親液性が高い、低いとは、表面粗さが大きい、小さいことをいう。この場合、非接触領域15は接触領域14に対して表面粗さが小さい。すなわち、接触領域14はその表面の微細な凹凸が大きい(粗い)ために封止部材13が保持される表面積が大きく、封止部材13が保持されやすい。しかし、非接触領域15はその表面の微細な凹凸が小さい(平滑である)ために封止部材13が保持される表面積が小さく、封止部材13が保持されにくい。そのため、封止部材13は接触領域14からはみ出して非接触領域15へ広がりにくい。例えば、接触領域14の表面を粗したり、非接触領域15の表面を平滑にしたりすることができる。
When the surface roughness represents lyophilicity, high and low lyophilicity means that the surface roughness is large or small. In this case, the
この実施形態では、固定体であるベース2における接触領域14はベース2の上方側20に設けられている。また、移動体であるレンズキャリア7における接触領域14はレンズキャリア7の下方側21に設けられている。そしてこの二つの接触領域14、14は互いに光軸方向で対向している。簡単な構成なので安価に製造できる。
In this embodiment, the
また、この実施形態では、ベース2における接触領域14と、レンズキャリア7における接触領域14とは互いに当接しない構造にすることができる。レンズキャリア7が光軸方向に移動している間に当接が生じると、封止部材13が接触領域14から非接触領域15に流動したり、封止部材13が飛び散ったり、封止部材13の中に気泡を巻き込んだりするおそれがある。これを未然に防止する上で、ベース2における接触領域14と、レンズキャリア7における接触領域14とは互いに当接しない構造にすると有利である。
In this embodiment, the
また、この実施形態では、上述のように、レンズキャリア7はその下面から下方に突出した当接部19を有している。当接部19はベース2の被当接部23に当接する。このため、ベース2における接触領域14と、レンズキャリア7における接触領域14とが互いに当接しない。
In this embodiment, as described above, the
また、被当接部23はいずれもベース2における接触領域14よりも外側に設けられている。このため、当接部19が被当接部23に当接することによって発生する異物は全て封止部材13の外側で発生する。したがって、この当接によって発生する異物が貫通孔3に侵入することを防止することができる。
Further, all the contacted
本実施形態では当接部19が突出する構成としたが、どちらが突出しても構わない。被当接部23が突出するような構成としても良い。また、例えば、被当接部23を凹状としても良い。
In the present embodiment, the
この実施形態のレンズ駆動装置1は、上述したように、レンズキャリア7の下方側21とベース2の貫通孔3よりも外側の周辺部の上方側20との間に形成されている間隙22を貫通孔3の全周にわたって封止部材13が塞ぐ防塵構造を備えている。封止部材13によって構成されるこの防塵構造は、レンズキャリア7の光軸方向の移動に追随して伸縮し、レンズ駆動装置1の駆動時に柔軟にその形状を変化させる。そこで、間隙22への塵、埃などの異物侵入を防止することができる。
As described above, the
この実施形態における防塵構造としては種々の形態を例示することができる。 Various forms can be exemplified as the dust-proof structure in this embodiment.
図1、図2図示の実施形態では、ベース2において封止部材13が接触する接触領域14と、レンズキャリア7において封止部材13が接触する接触領域14とが互いに光軸方向で対向している。
In the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the
これに対し、図3、図4図示の実施形態では、固定体であるベース2において封止部材13が接触する接触領域14と、移動体であるレンズキャリア7において封止部材13が接触する接触領域14とが互いに光軸と直交する方向で対向している。この構造においても、レンズキャリア7の下方側21とベース2の貫通孔3よりも外側の周辺部の上方側20との間に形成されている間隙22を貫通孔3の全周にわたって封止部材13が塞いでいる。
On the other hand, in the embodiment shown in FIGS. 3 and 4, the
この実施形態の場合にはベース2の接触領域14と、レンズキャリア7の接触領域14とは互いに光軸と直交する方向で対向しているのでレンズキャリア7が光軸方向に移動しても両者は当接しない。
In the case of this embodiment, the
図5、図6図示の実施形態では、レンズキャリア7がその下方側において下方に向かって突出する凸部17を有し、ベース2がその上方側において凹部18を有している。凹部18は凸部17を収容する。そして、封止部材13が凹部18の内部に配置されている。この構造においても、レンズキャリア7の下方側21とベース2の上方側20との間に形成されている間隙22を封止部材13が貫通孔3の全周にわたって塞いでいる。凹部18の内部に封止部材13を配置しているので、封止部材13が凹部18を越えて凹部18の外部にはみ出しにくい。また、封止部材13を多く蓄えることができるので、時間が経過しても封止部材13を失いにくい。
In the embodiment shown in FIGS. 5 and 6, the
図5、図6図示の実施形態では、レンズキャリア7が凸部17を有し、ベース2が凹部18を備えているが、これに替えて、ベース2が凸部を有し、レンズキャリア7がこの凸部を収容する凹部を備えていて、この凹部の内部に封止部材13が配置される構造にすることもできる。
5 and 6, the
図7、図8図示の実施形態では、封止部材13として磁性流体が採用されている。そして、ベース2において磁性流体からなる封止部材13が接触する接触領域14に磁性流体吸着用の磁石16が配置されている。図示の実施形態ではベース2の上方側20に環状の段差部20aを形成し、段差部20aに環状の磁石16を配置している。磁性流体は微小な磁性粉が分散している液体であり、磁性粉が磁石16に引き寄せられるため、磁石16以外の領域に拡散しにくい。そのため、レンズの光軸方向に沿ったレンズキャリア7の移動に追随して封止部材13が伸縮し、レンズキャリア7の下方側21とベース2の上方側20との間に形成されている間隙22を貫通孔3の全周にわたって封止部材13が塞ぐ状態を維持する上で有利である。
In the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, a magnetic fluid is employed as the sealing
また、この図示の実施形態においては、レンズキャリア7における接触領域14に磁石を採用せず、図1、図2を用いて説明した封止部材13が所定の領域を越えて広がらないようにするための構造を採用している。
In the illustrated embodiment, a magnet is not employed in the
磁性流体からなる封止部材13が接触する接触領域14に磁性流体吸着用の磁石16を配置する構造は図示の実施形態に限られない。レンズキャリア7において磁性流体からなる封止部材13が接触する接触領域14に磁性流体吸着用の磁石16を配備しておく構造にすることも可能であるし、ベース2、レンズキャリア7において磁性流体からなる封止部材13が接触する接触領域14にそれぞれ磁性流体吸着用の磁石16を配備しておく構造にすることもできる。
The structure in which the
図3、4図示の実施形態、図5、図6図示の実施形態のいずれにおいても、封止部材13を磁性流体とし、ベース2、レンズキャリア7のいずれか一方あるいは双方において封止部材13が接触する接触領域14に磁性流体吸着用の磁石16を配備しておく構造にすることもできる。
In any of the embodiments shown in FIGS. 3 and 4 and the embodiments shown in FIGS. 5 and 6, the sealing
なお、本実施形態のレンズ駆動装置1は貫通孔3の全周にわたって封止部材13を備える構造としている。しかし、例えば貫通孔3よりも外側の周辺部の一部に他の防塵機能を有する構造があり、その構造部分には封止部材13を備えることができないような場合には、全周というのは、その構造部分を除いた部分であることは言うまでもない。
The
なお、本実施形態のレンズ駆動装置1はコイル8に電流を流していない初期状態において、レンズキャリア7はベース2に付勢されている構成であった。しかし、この初期状態において、レンズキャリア7がベース2から離れた構成であっても構わない。
The
また、本実施形態のレンズ駆動装置1は磁石6とコイル8を駆動源とし、上側スプリング9と下側スプリング10とでレンズキャリア7を支持する構成であった。しかし、それに限るものでは無く、ボールでレンズキャリア7の移動を案内するような構成のものであっても構わない。また、駆動源についても、圧電素子を用いたり、ステッピングモータを用いたりするようなものであっても構わない。
In addition, the
[カメラ装置、電子機器の実施形態]
上述した実施形態のレンズ駆動装置1によれば、レンズキャリア7が光軸方向に沿って移動する際に、封止部材13は当該移動に追随して光軸方向に伸縮する。そのため、レンズキャリア7の下方側21とベース2の上方側20との間に形成されている間隙22を貫通孔3の全周にわたって封止部材13は塞ぎ続けることができる。そのため、レンズ(不図示)が移動する際に異物が貫通孔3へ侵入することを防止できる。
[Embodiments of Camera Device and Electronic Device]
According to the
レンズ駆動装置1は図示しないレンズ、IRフィルタ12、撮像素子11を取付けた基板24とともにカメラモジュールとして組み立てられる。カメラモジュールはカメラ装置や電子機器に組み込まれる。
The
そこで、上述した実施形態のレンズ駆動装置1が採用されているカメラ装置や、電子機器は、塵、埃などの異物が貫通孔3へ侵入することを防止でき、そのため塵、埃などの異物がIRフィルタ12に付着し、撮像素子11の撮像性能が低下することが防止できる。
Therefore, the camera device and the electronic apparatus in which the
以上、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載から把握される技術的範囲において種々の形態に変更可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to such embodiments, and various forms are possible within the technical scope grasped from the description of the claims. Can be changed.
1 レンズ駆動装置
2 ベース
3 貫通孔
4 フレーム
5 ヨーク
6 磁石
7 レンズキャリア
7a レンズ保持部
8 コイル
9 上側スプリング
10 下側スプリング
11 撮像素子
12 IRフィルタ
13 封止部材
14 接触領域
15 非接触領域
16 磁石
17 凸部
18 凹部
19 当接部
20 ベースの上方側
20a 段差部
21 レンズキャリアの下方側
22 間隙
23 被当接部
24 基板
DESCRIPTION OF
Claims (14)
前記レンズを保持するためのレンズ保持部を有し、前記レンズの光軸方向に沿って移動することができる移動体と、
前記貫通孔よりも外側の周辺部と前記移動体との間に形成されている間隙を前記貫通孔の全周にわたって塞ぎ、前記移動体の移動に追随して伸縮することができる封止部材と、を備えたレンズ駆動装置。 A fixed body having a through-hole through which light transmitted through the lens passes;
A movable body having a lens holding portion for holding the lens and capable of moving along the optical axis direction of the lens;
A sealing member capable of closing a gap formed between a peripheral portion outside the through-hole and the movable body over the entire circumference of the through-hole and expanding and contracting following the movement of the movable body; A lens driving device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016019642A JP6484893B2 (en) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | LENS DRIVE DEVICE, CAMERA DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE |
CN201621068751.8U CN206074880U (en) | 2016-02-04 | 2016-09-21 | Lens driver, cam device and electronic equipment |
CN201610839276.8A CN107037560B (en) | 2016-02-04 | 2016-09-21 | Lens driver, cam device and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016019642A JP6484893B2 (en) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | LENS DRIVE DEVICE, CAMERA DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017138492A true JP2017138492A (en) | 2017-08-10 |
JP6484893B2 JP6484893B2 (en) | 2019-03-20 |
Family
ID=58438681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016019642A Active JP6484893B2 (en) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | LENS DRIVE DEVICE, CAMERA DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6484893B2 (en) |
CN (2) | CN107037560B (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019109373A (en) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | 新思考電機有限公司 | Support mechanism, optical member drive device, camera device, and electronic apparatus |
CN114095812A (en) * | 2021-01-06 | 2022-02-25 | 北京沃东天骏信息技术有限公司 | Electronic equipment |
JP2022521643A (en) * | 2019-02-28 | 2022-04-11 | 華為技術有限公司 | Lens assembly with voice coil motor for driving liquid lens and voice coil motor |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6484893B2 (en) * | 2016-02-04 | 2019-03-20 | 新シコー科技株式会社 | LENS DRIVE DEVICE, CAMERA DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE |
CN110602368B (en) * | 2019-09-29 | 2020-06-16 | 珠海格力电器股份有限公司 | Camera and mobile terminal |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006349973A (en) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Pentax Corp | Dust-proofing device |
JP2007274542A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Sony Corp | Imaging apparatus, and portable telephone set |
JP2008250179A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujinon Corp | Dustproof structure for optical equipment |
JP2010230751A (en) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | Imaging apparatus |
JP2014203053A (en) * | 2013-04-10 | 2014-10-27 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and image capturing device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6484893B2 (en) * | 2016-02-04 | 2019-03-20 | 新シコー科技株式会社 | LENS DRIVE DEVICE, CAMERA DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE |
-
2016
- 2016-02-04 JP JP2016019642A patent/JP6484893B2/en active Active
- 2016-09-21 CN CN201610839276.8A patent/CN107037560B/en active Active
- 2016-09-21 CN CN201621068751.8U patent/CN206074880U/en not_active Withdrawn - After Issue
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006349973A (en) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Pentax Corp | Dust-proofing device |
JP2007274542A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Sony Corp | Imaging apparatus, and portable telephone set |
JP2008250179A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujinon Corp | Dustproof structure for optical equipment |
JP2010230751A (en) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | Imaging apparatus |
JP2014203053A (en) * | 2013-04-10 | 2014-10-27 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and image capturing device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019109373A (en) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | 新思考電機有限公司 | Support mechanism, optical member drive device, camera device, and electronic apparatus |
JP7016694B2 (en) | 2017-12-19 | 2022-02-07 | 新思考電機有限公司 | Support mechanism, optical member drive device, camera device and electronic device |
JP2022521643A (en) * | 2019-02-28 | 2022-04-11 | 華為技術有限公司 | Lens assembly with voice coil motor for driving liquid lens and voice coil motor |
JP7342141B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-09-11 | 華為技術有限公司 | Voice coil motor for driving liquid lens and lens assembly with voice coil motor |
CN114095812A (en) * | 2021-01-06 | 2022-02-25 | 北京沃东天骏信息技术有限公司 | Electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6484893B2 (en) | 2019-03-20 |
CN107037560B (en) | 2019-11-26 |
CN107037560A (en) | 2017-08-11 |
CN206074880U (en) | 2017-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6484893B2 (en) | LENS DRIVE DEVICE, CAMERA DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE | |
US20160161756A1 (en) | Optical image stabilization actuator module | |
US7440201B2 (en) | Lens driving device and portable equipment with camera | |
KR101983182B1 (en) | Camera Module | |
JP6481242B2 (en) | LENS DRIVE DEVICE, CAMERA DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE | |
KR100941436B1 (en) | Motor for driving lens | |
KR101962807B1 (en) | Camera Module | |
EP3480653B1 (en) | Camera module and terminal | |
US10291832B2 (en) | Camera module having a sealing member | |
KR102402613B1 (en) | Lens driving unit and camera module including the same | |
CN102103303A (en) | Camera module | |
US20130027600A1 (en) | Camera module with particle trap | |
CN106950677B (en) | Lens driving device | |
KR20160009866A (en) | Lens module and camera module including the same | |
KR20080110682A (en) | Imaging apparatus | |
JP2010230751A (en) | Imaging apparatus | |
TW201809847A (en) | Lens driving device | |
US12061372B2 (en) | Lens driving module | |
KR20190024443A (en) | Actuator for optical use | |
US11022862B2 (en) | Imaging system | |
KR102424581B1 (en) | Actuator device for camera lens autofocusing | |
JP2019146061A (en) | Driving device | |
CN114518636B (en) | Lens driving device, camera device and electronic apparatus | |
CN112511726B (en) | Elastic protective cover and imaging device | |
JP2006162803A (en) | Optical device and imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6484893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |