JP2017135795A - Charged power interchange method and electronic equipment - Google Patents
Charged power interchange method and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017135795A JP2017135795A JP2016012102A JP2016012102A JP2017135795A JP 2017135795 A JP2017135795 A JP 2017135795A JP 2016012102 A JP2016012102 A JP 2016012102A JP 2016012102 A JP2016012102 A JP 2016012102A JP 2017135795 A JP2017135795 A JP 2017135795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- power
- charging
- portable electronic
- remaining capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 140
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 67
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 38
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 34
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000036544 posture Effects 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、それぞれバッテリィを搭載する複数の電子機器が充電電力を相互融通する技術に関する。 The present invention relates to a technique in which a plurality of electronic devices each equipped with a battery interchange charge power.
スマートフォンやタブレット端末のような充電式のバッテリィで動作する携帯式電子機器は、動作時間を確保するために他の電力源で充電する必要がある。電力源が交流電源のアウトレットに接続されている場合は、移動先では自由に充電できないという不便さが残る。バッテリィを搭載したポータブル式の充電器は持ち運びに不便である。USB規格のケーブルで接続された携帯式電子機器の相互間では、一方から他方に充電電力を供給することができる。 A portable electronic device that operates with a rechargeable battery such as a smartphone or a tablet terminal needs to be charged with another power source in order to secure an operation time. When the power source is connected to the outlet of the AC power source, there remains an inconvenience that it cannot be freely charged at the destination. Portable chargers with batteries are inconvenient to carry. Charging power can be supplied from one to the other between portable electronic devices connected by a USB standard cable.
WPC(Wireless Power Consortium)が策定したワイヤレス充電に関する国際標準規格Qiでは、100〜205KHzの範囲の周波数帯を利用して、2つの接近させたコイルの間に発生する電磁誘導で電力を供給するときの仕様を規定している。スマートフォンを充電パッドに載せて充電するQi規格の充電システムがすでに市場にでている。また、WiFiやBluetooth(登録商標)と同じ周波数帯である2.4GHz帯の電磁波を利用した10メートル程度の離隔距離で無線伝送する方式も開発されてきている。 In the international standard Qi related to wireless charging established by WPC (Wireless Power Consortium), when power is supplied by electromagnetic induction generated between two adjacent coils using a frequency band in the range of 100 to 205 KHz. The specifications are specified. There is already a Qi standard charging system on the market for charging smartphones on a charging pad. In addition, a method of wireless transmission with a separation distance of about 10 meters using an electromagnetic wave in the 2.4 GHz band, which is the same frequency band as WiFi and Bluetooth (registered trademark), has been developed.
特許文献1は、スマートフォンや携帯電話などの遠隔装置に電磁誘導を利用して電力を供給する無線配電システムを開示する。同文献には、遠隔装置を有する消費者が無線充電領域内に入ると、遠隔装置が無線電力の受け取りを自動的に開始することを記載する。特許文献2は、5.8GHzの周波数帯のマイクロウェーブでラップトップを充電する無線充電システムを開示する。特許文献3は、モバイル電子機器へUSBケーブルおよび電磁誘導で充電できる携帯型無線充電装置を開示する。同文献は携帯型無線充電装置が、充電中に商用電源のアウトレットに接続する必要がないことを記載する。
携帯式電子機器の充電は一般に、充電源が供給する電力量を考慮する必要がない交流電源、充電先が必要とする電気量に対して十分な電気量を保有する直流電力源またはバッテリィを搭載した専用の充電装置で行っている。充電先の携帯式電子機器には、満充電容量までか、途中でユーザが充電を停止するまでの電気量が供給される。ここで、一人のユーザが複数の携帯式電子機器を保有しているときに、特定の携帯式電子機器のバッテリィの残容量が低下する場合を想定する。あるいは、それぞれバッテリィで動作する複数の携帯式電子機器が、協働してまとまりのあるジョブを実行することを想定する。 Charging of portable electronic devices is generally equipped with an AC power source that does not need to consider the amount of power supplied by the charging source, a DC power source or battery that has sufficient amount of electricity for the amount of electricity required by the charging destination It is done with a dedicated charger. The chargeable portable electronic device is supplied with an amount of electricity up to a full charge capacity or until the user stops charging halfway. Here, it is assumed that when a single user has a plurality of portable electronic devices, the remaining capacity of the battery of the specific portable electronic device decreases. Alternatively, it is assumed that a plurality of portable electronic devices each operating on a battery cooperate to execute a coherent job.
たとえばそれぞれバッテリィで動作するラップトップ型コンピュータ(ラップトップ)が、タブレット端末とスマートフォンにデータ転送するとともにプリンタに印刷するジョブを実行しているとする。このとき、他の携帯式電子機器のバッテリィ残量が十分にあるにもかかわらず、プリンタのバッテリィ残量が低下すると印刷ジョブの遂行に支障をきたす。このような場合に残容量の多いたとえばラップトップの電気量を利用してプリンタを充電できれば便利であるが、このときラップトップも当該ジョブを実行する必要があるため供給する電気量には制約がある。 For example, it is assumed that a laptop computer (laptop) that operates on a battery is executing a job for transferring data to a tablet terminal and a smartphone and printing on a printer. At this time, even if the remaining battery level of the other portable electronic device is sufficient, if the remaining battery level of the printer is reduced, the execution of the print job is hindered. In such a case, it would be convenient if the printer could be charged using a large amount of remaining capacity, for example, the amount of electricity in the laptop. However, the amount of electricity supplied is limited because the laptop also needs to execute the job. is there.
また2つの携帯式電子機器間でバッテリィの電気量を相互融通するときに、融通元もさらにバッテリィで動作を継続したい場合がある。したがって、動作時間の重要性が同等な携帯式電子機器同士では、相互融通する電気量を合理的に決める必要がある。このときユーザが、各携帯式電子機器が保有する電気量を確認し、さらに充電中の状態を監視して充電を制御することは困難である。 In addition, when the amount of electricity of the battery is interchanged between the two portable electronic devices, the interchange source may want to continue operation with the battery. Therefore, it is necessary to rationally determine the amount of electricity to be interchanged between portable electronic devices having the same importance of operation time. At this time, it is difficult for the user to check the amount of electricity held by each portable electronic device and to monitor the state during charging to control charging.
また、ユーザがラップトップ、タブレット端末およびスマートフォンなどの携帯端末を移動先で保持している場合に、スマートフォンの残容量が少なくなることがある。このとき残容量が十分にあるラップトップ、タブレット端末またはスマートフォンから当該スマートフォンに簡単な操作で電気量を融通できれば便利である。この場合も充電が終了した時点で充電元の電気量と充電先の電気量が合理的に調和していることが望ましい。 Moreover, when the user holds portable terminals such as a laptop, a tablet terminal, and a smartphone at the destination, the remaining capacity of the smartphone may be reduced. At this time, it is convenient if the amount of electricity can be accommodated by a simple operation from a laptop, tablet terminal or smartphone having sufficient remaining capacity to the smartphone. In this case as well, it is desirable that the amount of electricity at the charging source and the amount of electricity at the charging destination are reasonably harmonized when charging is completed.
そこで本発明の目的は、バッテリィの残容量を適切に維持しながら電気量を相互融通できる電子機器および充電電力の融通方法を提供することにある。さらに本発明の目的は、簡単な操作で他の携帯式電子機器から非接触充電をすることができる携帯式電子機器および電力融通の方法を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an electronic device and a charging power interchange method that can interchange the amount of electricity while appropriately maintaining the remaining capacity of the battery. A further object of the present invention is to provide a portable electronic device and a power interchange method that can perform non-contact charging from another portable electronic device with a simple operation.
本発明の第1の態様では、それぞれバッテリィを搭載し電力伝送路で連絡が可能な複数の電子機器が充電電力を融通する方法を提供する。複数の電子機器に残容量に関連する基準値を設定し、第1の電子機器が他の電子機器に対して充電リクエストをし、充電リクエストに応じた第2の電子機器が第1の電子機器の残容量が基準値に到達するまで充電電力を供給する。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a method in which a plurality of electronic devices each equipped with a battery and capable of communicating with each other through a power transmission path can accommodate charging power. A reference value related to the remaining capacity is set in a plurality of electronic devices, the first electronic device makes a charging request to another electronic device, and the second electronic device in response to the charging request is the first electronic device. The charging power is supplied until the remaining capacity of the battery reaches the reference value.
上記構成によれば、融通元と融通先の電子機器がともに充電完了後に所定の残容量を維持する必要がある場合に、基準値に基づいて電気量を分配することができる。基準値は、複数の電子機器のバッテリィの満充電容量の合計値に対する一定の割合とすることができる。このような基準値に基づいて残容量を管理すれば、すべての電子機器の残容量率を一定にできるため、電子機器同士で電気量を公平に分配することができる。各電子機器のバッテリィの残容量の合計が低下するに伴って基準値を徐々に低下させれば、充電リクエストがあった時点での系として融通できる能力まで充電電力を供給することができる。 According to the above-described configuration, when both the accommodation source and accommodation destination electronic devices need to maintain a predetermined remaining capacity after completion of charging, the amount of electricity can be distributed based on the reference value. The reference value can be a constant ratio with respect to the total value of the full charge capacities of the batteries of the plurality of electronic devices. If the remaining capacity is managed based on such a reference value, the remaining capacity ratio of all the electronic devices can be made constant, so that the amount of electricity can be distributed fairly between the electronic devices. If the reference value is gradually decreased as the total remaining battery capacity of each electronic device decreases, the charging power can be supplied to the capacity that can be accommodated as a system at the time when the charging request is made.
したがって充電リクエストをした電子機器が、充電完了後に系から独立してバッテリィ動作をする場合に、系の融通能力で定まった電気量を確保することができる。第1の電子機器の残容量が基準値まで上昇する前に第2の電子機器の残容量が基準値まで低下する場合がある。そのとき第2の電子機器の残容量が基準値まで低下したときに充電電力の供給を停止すれば、第2の電子機器のその後のバッテリィによる動作を継続することができる。そして第1の電子機器は充電リクエストに応じた第3の電子機器から充電電力を受け取ることで、系として融通能力がある限り基準値まで充電することができる。 Therefore, when the electronic device that has requested charging performs a battery operation independently of the system after the completion of charging, it is possible to secure the amount of electricity determined by the capacity of the system. Before the remaining capacity of the first electronic device increases to the reference value, the remaining capacity of the second electronic device may decrease to the reference value. At that time, if the supply of the charging power is stopped when the remaining capacity of the second electronic device is reduced to the reference value, the subsequent operation of the second electronic device by the battery can be continued. The first electronic device can be charged up to the reference value as long as the system has the capacity to accommodate the charging power from the third electronic device in response to the charging request.
複数の電子機器は、ネットワーク・データ伝送路を通じてデータ交換をしながら連携ジョブを遂行するための連係動作をすることができる。この場合、基準値に基づいて残容量を管理すれば、いずれかの電子機器の残容量が低下することで連携ジョブを完遂できない事態を回避することができる。第2の電子機器が他の電子機器を経由して第1の電子機器に充電電力を供給できれば、電力伝送路を柔軟に構成して電子機器の物理的な存在位置の制約を少なくすることができる。 A plurality of electronic devices can perform a linked operation for performing a linked job while exchanging data through a network / data transmission path. In this case, if the remaining capacity is managed based on the reference value, it is possible to avoid a situation in which the cooperation job cannot be completed due to a decrease in the remaining capacity of one of the electronic devices. If the second electronic device can supply charging power to the first electronic device via another electronic device, the power transmission path can be configured flexibly to reduce restrictions on the physical location of the electronic device. it can.
本発明の第2の態様にかかる充電電力の融通方法は、充電を必要とする電子機器が他の複数の電子機器に対して充電リクエストをし、複数の電子機器が充電を必要とする電子機器に充電可能なレスポンスをする。さらに充電を必要とする電子機器が充電可能なレスポンスをした電子機器のなかから融通元の電子機器を選択し、融通元に選択された電子機器が充電を必要とする電子機器に充電電力を送る。 In the charging power accommodation method according to the second aspect of the present invention, an electronic device that requires charging makes a request for charging to a plurality of other electronic devices, and the electronic devices that require charging by the plurality of electronic devices. Make a chargeable response. Furthermore, an electronic device that is compatible is selected from among electronic devices that have a response that can be charged by an electronic device that requires charging, and the electronic device selected as the flexible source sends charging power to the electronic device that requires charging. .
上記の構成によれば、系全体を管理するマスタが存在しなくても充電を必要とする電子機器が他の複数の電子機器のいずれかから充電電力を受け取ることができる。このとき充電可能なレスポンスに各電子機器が搭載するバッテリィの残容量率を含ませると、残容量率が最大の電子機器を融通元に選択して、常に残容量率の大きな電子機器から充電することができる。 According to said structure, even if the master which manages the whole system | strain does not exist, the electronic device which requires charge can receive charge electric power from either of several other electronic devices. If the remaining capacity rate of the battery installed in each electronic device is included in the chargeable response at this time, the electronic device with the largest remaining capacity rate is selected as the interchange source, and charging is always performed from an electronic device with a large remaining capacity rate. be able to.
本発明の第3の態様にかかる充電電力の融通方法は、複数の電子機器がバッテリィで動作しているときに、各電子機器からバッテリィの残容量を取得し、所定の残容量を超える電子機器から他の電子機器に充電電力を供給し、所定の残容量を超える電子機器が存在しないときに電力融通を停止する。所定の残容量を超える電子機器から充電電力を供給するため、各電子機器の残容量が均衡を保つように電力融通をすることができる。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a method for accommodating charging power, in which, when a plurality of electronic devices are operated by batteries, the remaining capacity of the batteries is obtained from each electronic device, and the electronic devices exceed a predetermined remaining capacity. Charging power is supplied to other electronic devices, and power interchange is stopped when there is no electronic device exceeding a predetermined remaining capacity. Since charging power is supplied from an electronic device exceeding a predetermined remaining capacity, power interchange can be performed so that the remaining capacity of each electronic device is balanced.
本発明の第4の態様は、非接触電力伝送をするための第1のインターフェース面と第1のバッテリィ・ユニットを備える第1の電子機器と、非接触電力伝送をするための第2のインターフェース面と第2のバッテリィ・ユニットを備える第2の電子機器が電力を融通する方法を提供する。第1の電子機器が第1のバッテリィ・ユニットを放電する送電モードに遷移し、第2の電子機器が第2のバッテリィ・ユニットを充電する受電モードに遷移し、第1のインターフェース面と第2のインターフェース面を接触させたことに応じて第1の電子機器から前記第2の電子機器に充電電力を供給して第2のバッテリィ・ユニットを充電する。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a first electronic device including a first interface surface for performing contactless power transmission and a first battery unit, and a second interface for performing contactless power transmission. A second electronic device comprising a surface and a second battery unit provides a method for accommodating power. The first electronic device transits to a power transmission mode for discharging the first battery unit, the second electronic device transits to a power reception mode for charging the second battery unit, and the first interface surface and the second In response to contact with the interface surface, charging power is supplied from the first electronic device to the second electronic device to charge the second battery unit.
上記構成によれば、インターフェース面を接触させるだけで、電子機器間で簡単にバッテリィ・ユニットの電気量を融通することができる。それぞれ第1のインターフェース面と第2のインターフェース面の姿勢に応じて送電モードおよび受電モードへ遷移すると、ユーザがタッチ・スクリーンやボタンなどで入力操作をしないでも電気量の融通ができる。インターフェース面の姿勢は上下方向とすることができる。 According to the above configuration, the amount of electricity of the battery unit can be easily interchanged between electronic devices simply by bringing the interface surface into contact. When the user transits to the power transmission mode and the power reception mode in accordance with the postures of the first interface surface and the second interface surface, respectively, electricity can be interchanged without the user performing an input operation with a touch screen or a button. The orientation of the interface surface can be in the vertical direction.
第1のインターフェース面と第2のインターフェース面が接触した状態で上下方向を反転させたときは、第1の電子機器が受電モードに遷移し、第2の電子機器が送電モードに遷移し、第2の電子機器から第1の電子機器に充電電力を送って第1のバッテリィ・ユニットを充電することができる。第1のバッテリィ・ユニットと第2のバッテリィ・ユニットの残容量率が等しくなったときに第1の電子機器および第2の電子機器またはいずれか一方が充電を停止することができる。 When the up-down direction is reversed while the first interface surface and the second interface surface are in contact, the first electronic device transitions to the power receiving mode, the second electronic device transitions to the power transmission mode, The first battery unit can be charged by sending charging power from the second electronic device to the first electronic device. When the remaining capacity ratios of the first battery unit and the second battery unit become equal, the first electronic device and / or the second electronic device can stop charging.
本発明により、バッテリィの残容量を適切に維持しながら電気量を相互融通できる電子機器および充電電力の融通方法を提供することができた。さらに本発明により、簡単な操作で他の携帯式電子機器から非接触充電をすることができる携帯式電子機器および電力融通の方法を提供することができた。 According to the present invention, it is possible to provide an electronic apparatus and a charging power interchange method that can interchange the amount of electricity while appropriately maintaining the remaining capacity of the battery. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide a portable electronic device and a power interchange method that can perform non-contact charging from another portable electronic device with a simple operation.
[定義]
本明細書で使用する特別な用語を説明する。携帯式電子機器は、バッテリィだけを電力源とする動作に加えて、交流電源から電力供給を受けながら動作するものでもよいが、少なくとも充電電力を融通する際にはバッテリィだけを電力源にして動作するものをいう。固定式電子機器は、バッテリィを搭載してもよいが、少なくとも充電電力を融通する間は交流電源を電力源にするものをいう。
[Definition]
Special terms used in this specification will be explained. A portable electronic device may operate while receiving power supply from an AC power source in addition to an operation using only a battery as a power source. However, at least when charging power is accommodated, it operates using only a battery as a power source. Say what you do. The fixed electronic device may be equipped with a battery, but means an apparatus using an AC power source as a power source at least while accumulating charging power.
接触電力伝送は、電気接点、コネクタまたはケーブルを介して電力を伝送する方式をいい、非接触電力伝送は電磁波を介して電力を伝送する方式をいう。非接触充電とは充電式のバッテリィを搭載する電子機器に非接触電力伝送で充電電力を供給することをいう。充電電力は携帯式電子機器が搭載するバッテリィを充電する電力をいい、さらにバッテリィの充電と同時にシステムに供給する電力も含む。 Contact power transmission refers to a system that transmits power via electrical contacts, connectors, or cables, and non-contact power transmission refers to a system that transmits power via electromagnetic waves. Non-contact charging refers to supplying charging power to an electronic device equipped with a rechargeable battery by non-contact power transmission. The charging power refers to power for charging a battery mounted on a portable electronic device, and further includes power supplied to the system simultaneously with charging of the battery.
連携動作とは、複数の携帯式電子機器、または複数の携帯式電子機器と固定式電子機器を含んだ複数の電子機器が、協働してまとまりのあるジョブ(連携ジョブ)を実行している状態をいう。連携ジョブが完遂するまで連係動作をする携帯式電子機器がバッテリィで動作を継続する必要がある点で連携ジョブと連係動作は関連する。バッテリィの満充電容量とは、使用を開始して劣化が進行したときに蓄積可能な最大の電気量をいい、使用開始時の満充電容量は定格容量に相当する。 Cooperative operation means that a plurality of portable electronic devices or a plurality of electronic devices including a plurality of portable electronic devices and a fixed electronic device are cooperating to execute a coherent job (cooperation job). State. The linked job and the linked operation are related in that the portable electronic device that performs the linked operation until the linked job is completed needs to continue the operation with the battery. The full charge capacity of the battery refers to the maximum amount of electricity that can be stored when deterioration starts after starting use, and the full charge capacity at the start of use corresponds to the rated capacity.
残容量率とは、その時点において、バッテリィが蓄積している電気量(残容量)の満充電容量に対する割合をいう。電気量と充電電力量は同じ物理量を示しているが、主として前者はバッテリィが蓄積する物理量の意味で使用し、後者は電力伝送路を通過する物理量の意味で使用する。充電電力の相互融通とは、充電電力を供給したあともバッテリィで動作する必要がある電子機器が、所定の電気量だけ他の電子機器に充電電力を供給することをいう。 The remaining capacity rate means the ratio of the amount of electricity (remaining capacity) stored in the battery to the full charge capacity at that time. Although the amount of electricity and the amount of charged power indicate the same physical amount, the former is mainly used to mean a physical amount stored in a battery, and the latter is used to mean a physical amount passing through a power transmission path. The mutual interchange of charging power means that an electronic device that needs to operate with a battery even after supplying charging power supplies charging power to another electronic device by a predetermined amount of electricity.
[電力融通システムの構成要素]
図1は、本実施の形態にかかる電力融通システム10の概要を説明するための図である。図1には電力融通システム10を構成する複数の携帯式電子機器100と複数の固定式電子機器150を示している。以後、携帯式電子機器100と固定式電子機器150を区別する必要がないときは単に電子機器ということにする。携帯式電子機器100は動作時間がバッテリィの残容量に依存する。固定式電子機器150は、電力源に起因して動作時間の制約を受けることはない。電力融通システム10において、複数の携帯式電子機器100はそれぞれ、固定式電子機器150から充電電力の供給を受けることができるが、充電電力の融通は複数の携帯式電子機器100の間で発生する。
[Components of the power interchange system]
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of a
携帯式電子機器100は一例として、ラップトップ、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話、外部記憶装置、外部キーボード、外部マウス、オーディオ・デバイス、ゲーム・プレイヤーなどとすることができる。固定式電子機器150は一例において、デスクトップ型コンピュータ、ラップトップまたはタブレット端末などの機能拡張装置(ドッキング・ステーション)、プロジェクタ、プリンタ、および大型スクリーンなどとすることができる。
As an example, the portable
電力融通システム10を構成する各電子機器は、他の電子機器と有線および無線またはいずれか一方で構成した電力伝送路、制御データ伝送路、およびネットワーク伝送路で連絡する。図2は、携帯式電子機器100を代表する携帯式電子機器100a〜100cが、相互に物理的な電力伝送路101、制御データ伝送路103、およびネットワーク・データ伝送路105で連絡している様子を示している。
Each electronic device constituting the
携帯式電子機器100a〜100cは相互に直接連絡している必要はなく、それぞれ、他の携帯式電子機器を経由して連絡していてもよい。たとえば、携帯式電子機器100aと携帯式電子機器100cは、携帯式電子機器100bを経由して連絡してもよい。接触電力伝送をする有線の電力伝送路101は主としてケーブル接続に代表される。非接触電力伝送をする無線の電力伝送路101は、電磁誘導式、電磁界共鳴式、または電波式(マイクロウェーブ式)などの送電方式に代表される。
The portable
制御データ伝送路103は、充電電力の融通をする際の充電リクエストやネゴシエーションのための制御データ、および充電電圧または充電電流などの充電パラメータを転送する。ネットワーク・データ伝送路105には、WiGig、無線LAN、WiMax、無線WANまたはBluetooth(商標)などの現在利用可能な無線通信規格および将来開発される無線通信規格を適用することができる。
The control
無線の制御データ伝送路103は、無線の電力伝送路101または無線のネットワーク・データ伝送路105と共用することができる。有線の制御データ伝送路103は、有線の電力伝送路101または有線のネットワーク・データ伝送路105を構成するケーブルの中に構築することができる。携帯式電子機器100は、固定式電子機器150との間でも、電力伝送路101、制御データ伝送路103、およびネットワーク・データ伝送路105で連絡することができる。
The wireless control
図3は、携帯式電子機器100の構成を説明するための機能ブロック図である。図において要素間を結ぶ太いラインは電力の流れを示し、細いラインは信号の流れを示している。上位システム201は、ラップトップ、タブレット端末といった各携帯式電子機器の本来の機能を発揮するハードウェアおよびソフトウェアの複合体である。管理データ記録部205および電力管理部203は、上位システム201を構成するCPU、システム・メモリなどのハードウェアとOSおよび本実施の形態にかかるプログラムの協働により構成することができる。
FIG. 3 is a functional block diagram for explaining the configuration of the portable
電力管理部203および管理データ記録部205は、図5を参照して説明する集中管理型の電力融通システム10aのマスタまたはスレーブとなる携帯式電子機器、図9を参照して説明する分散管理型の電力融通システム10bを構成する携帯式電子機器のそれぞれにおいて異なる機能を含むが、ここではそれらを包括的に説明し、相違点は図7、図10の説明で明らかにする。
The
電力管理部203は、上位システム201から定期的にバッテリィ・ユニット209の残容量を取得する。電力管理部203は、ネットワーク・インターフェース207または電力インターフェース213を通じて、他の携帯式電子機器100から充電パラメータを取得することができる。充電パラメータは、バッテリィ・ユニット209の充電電力を電力融通システム10の融通ポリシーに基づいて融通するために必要な満充電容量、充電電圧、充電電流、残容量、図6を参照して説明する融通基準値(%)および要求する充電電力量などを含む。電力管理部203は自らの充電パラメータおよび他の携帯式電子機器の充電パラメータを管理データ記録部205に記録する。
The
電力管理部203は残容量または残容量率が所定値よりも低下したときに、他の携帯式電子機器100および固定式電子機器150と通信して充電リクエストをする。電力管理部203は、電力インターフェース213を通じて受け取った充電電力でバッテリィ・ユニット209を充電するように電力制御部211を制御する。他の携帯式電子機器から充電リクエストを受け取った電力管理部203は、電力インターフェース213を通じてバッテリィ・ユニット209の電力を他の携帯式電子機器に融通するように電力制御部211を制御する。
When the remaining capacity or the remaining capacity rate falls below a predetermined value, the
電力制御部211は、電力管理部203の指示により、バッテリィ・ユニット209に対する充電または放電を制御する。電力制御部211は、直接電力伝送路101で連絡していない携帯式電子機器の間で行う充電電力を融通するときに、電力管理部203の指示で電力伝送路101を中継することができる。電力制御部211は電力インターフェース213が一つのときは、一旦一方の携帯式電子機器から受け取った充電電力をバッテリィ・ユニット209に充電し、その後他の携帯式電子機器に送る。電力制御部211は電力インターフェース213が複数のときは、一方の電力インターフェースで受け取った充電電力を同時に他方の電力インターフェースから出力する。
The
管理データ記録部205には、電力管理部203が充電パラメータを記憶し、電力融通をする際に参照する。ネットワーク・インターフェース207は、ネットワーク・データ伝送路105に対するデータ転送を制御する有線または無線のネットワーク・コントローラを含む。電力インターフェース213は、電力伝送路101を通じて接触電力伝送および非接触電力伝送またはいずれかをするためのモジュールに相当する。電力インターフェース213は、電力伝送路101を構築して、他の携帯式電子機器100との間で充電電力を相互融通し、固定式電子機器150から充電電力を受け取る。ここでは、制御データ伝送路103が電力インターフェース213に接続されている例を示しているがこれに限定する必要はない。
In the management
バッテリィ・ユニット209は、充電式のバッテリィを搭載するものであれば特に限定しない。バッテリィ・ユニット209は、携帯式電子機器100の上位システム201を含む各要素に電力を供給する。外部電力源215は電力インターフェース213に代えて、バッテリィ・ユニット209に充電電力を供給する容量の大きな直流電源または交流電源である。ただし、携帯式電子機器100が電力融通をしている間は、外部電力源215が充電電力を供給することはない。
The
図4は、固定式電子機器150の構成を説明するための機能ブロック図である。固定式電子機器150は、上位システム251、電力管理部253、電力制御部257、外部電力源261、ネットワーク・インターフェース255および電力インターフェース259を含んでいる。固定式電子機器150は、外部電力原261から電力の供給を受けて動作するため、必ずしもバッテリィ・ユニットを搭載しなくてもよい。固定式電子機器150は、充電電力の供給能力に制限がないため、電力融通システム10が固定式電子機器150を含むときは、携帯式電子機器100は電力伝送路101を通じて満充電容量まで充電することができる。固定式電子機器150の各要素は、携帯式電子機器100の要素に対応するため説明を省略する。
FIG. 4 is a functional block diagram for explaining the configuration of the fixed
[集中管理型の電力融通システム]
図5は、電力融通システム10の一例である集中管理型の電力融通システム10aの論理的なトポロジーを示している。電力融通システム10aは、マスタとなる携帯式電子機器100aと、スレーブとなる携帯式電子機器100b〜100dおよび固定式電子機器150aとの間にネットワーク・データ伝送路105または制御データ伝送路103でスター型の論理的なチャネルを形成している。本実施の形態では、携帯式電子機器100aが、マスタとしての機能とスレーブとしての機能を発揮する例で説明するため、以下においては、適宜、携帯式電子機器100aをマスタ100aといい、携帯式電子機器100b〜100dおよび固定式電子機器150aをスレーブ100b〜100d、150aということにする。
[Centralized power interchange system]
FIG. 5 illustrates a logical topology of a centralized
図5はネットワーク・データ伝送路105の論理的なチャネルを示しており、電力伝送路101、制御データ伝送路103およびネットワーク・データ伝送路105の物理的な接続は必ずしもスター型にする必要はなく、バス型、リング型などの他のネットワーク・トポロジーを採用することができる。スレーブ100b〜100dはみずからのバッテリィ・ユニット209の残容量を管理し、充電が必要になったときにマスタ100aに充電リクエストをする。
FIG. 5 shows logical channels of the network
電力融通システム10aが連係動作をしているときは、携帯式電子機器100a〜100dのバッテリィ・ユニット209による動作時間が一致することが望ましい。そのためにマスタ100aは充電電力の融通の際に、各携帯式電子機器100a〜100dの残容量または残容量率を所定の融通ポリシーに基づいて均衡するように管理する。
When the
融通ポリシーは、充電リクエストをした携帯式電子機器100a〜100dに対して供給する電気量を規定する。融通ポリシーはまた、充電リクエストに応じて充電電力を融通する携帯式電子機器100a〜100dの選択方法を規定する。充電電力の融通では、融通元が保有する電気量が、融通先が要求する電気量より少ない場合に両者が一致しない場合がある。そこで融通ポリシーはさらに充電電力を融通する携帯式電子機器100a〜100dが融通する電気量を規定する。
The accommodation policy defines the amount of electricity supplied to the portable
一例においてマスタ100aは携帯式電子機器100a〜100dに対して同一の残容量または残容量率の基準値を設定する。他の例でマスタ100aは、充電リクエストをする携帯式電子機器100a〜100dに優先度をつけ、優先度の高い順番により大きな残容量または残容量率の基準値を設定することもできる。一例において充電リクエストをした携帯式電子機器100a〜100dは、設定した基準値に上昇するまで電気量を受け取ることができる。また、融通元の携帯式電子機器100a〜100dは、設定した基準値に低下するまで送電することができる。
In one example, the
マスタ100aは、充電電力を供給する携帯式電子機器100a〜100dの選択方法の一例として、充電リクエストがあった時点で最も残容量または残容量率の高い携帯式電子機器を供給源に選択することができる。他の例でマスタ100aは、設定した基準値まで融通が可能な最大の電気量を保有する携帯式電子機器を選択することができる。あるいはマスタ100aは、充電リクエストがあった時点での消費電力と残容量から予測した動作時間の最も長い携帯式電子機器を選択してもよい。
As an example of a method of selecting portable
マスタ100aは、電力融通システム10aに参加しているすべての携帯式電子機器100a〜100dの残容量を定期的に取得して融通ポリシーを実現する。マスタ100aはバッテリィ・ユニット209を搭載することでスレーブ100b〜100dと充電電力の相互融通をすることができるが、スレーブ100b〜100dにおける充電電力の相互融通を管理する上では、バッテリィ・ユニット209を搭載しなくてもよい。
The
図6は、管理データ記録部205に記録する充電パラメータの一例を説明するための図である。携帯式電子機器100a〜100dは、それぞれ満充電容量209a〜209dのバッテリィ・ユニット209を搭載している。携帯式電子機器100a〜100dの電力管理部203は、それぞれ残容量351a〜351dを定期的に管理データ記録部205に記録する。マスタ100aは、電力融通システム10aに参加するスレーブ100b〜100dから識別子と満充電容量209a〜209dを取得する。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of the charging parameter recorded in the management
マスタ100aは、電力融通システム10aに対して融通基準値(%)356を設定する。マスタ100aは、ネットワーク・データ伝送路105または制御データ伝送路103を通じて融通基準値(%)356をスレーブ100b〜100dに通知する。融通基準値(%)356は、携帯式電子機器100a〜100dの満充電容量の合計に対するその時点で保有すべき電気量の合計の割合に相当する。
各携帯式電子機器100a〜100dは、満充電容量209a〜209dに融通基準値(%)356を乗じた電気量に相当する融通基準値353a〜353dを計算して、管理データ記録部205に記録する。融通基準値353a〜353dは、充電電力を供給する携帯式電子機器および充電電力を受け取る携帯式電子機器の双方に対して融通する電気量を決めるために利用することができる。
Each portable
マスタ100aは、融通基準値(%)356をあらかじめ1個の固定値として設定してもよいが、本実施の形態では、電力融通システム10aの全体の残容量にもとづいてダイナミックに設定する。そのためには、スレーブ100b〜100dは、定期的に残容量351b〜351dをマスタ100aに通知する。
The
マスタ100aは、定期的に満充電容量209a〜209dの合計に対する残容量351a〜351dの合計の割合(系の残容量率)を計算する。マスタ100aは、系の残容量率に対して、所定の充電ファクタα(α<1)を乗じて融通基準値(%)356を計算し管理データ記録部205に記録する。シャットダウン値357a〜357dは、携帯式電子機器100a〜100dが、スリープ状態またはソフトオフ状態に遷移する残容量351a〜351dに相当する。
The
携帯式電子機器100a〜100dは、残容量351a〜351dがシャットダウン値357a〜357dに到達しないようにするためのシャットダウン値357a〜357dより大きく、融通基準値353a〜353dより小さい充電要求値355a〜355dを管理データ記録部205に記録する。なお、残容量351a〜351d、融通基準値353a〜353d、および充電要求値355a〜355dは、バッテリィの温度と端子電圧などの他の物理量で代用することができる。
The portable
図7は、電力融通システム10aの動作手順を示すフローチャートである。ブロック301で、携帯式電子機器100a〜100dはバッテリィで動作し、それぞれの消費電力の大きさに応じて残容量351a〜351dが低下していく。固定式電子機器150aは外部電力源261で動作している。マスタ100a、スレーブ100b〜100dは、電力融通のためのグループを構成している。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the
グループは、電力融通を許容することが可能な個人または特定の組織に帰属する複数の携帯式電子機器で構成することができる。マスタ100aの電力管理部203は、スレーブ100b〜100d、150aの識別子を取得して認証してからグループへの参加を許可することができる。スレーブ100b〜100dは、グループに参加する際に、マスタ100aに満充電容量209b〜209dを含む充電パラメータを通知する。
A group can consist of a plurality of portable electronic devices belonging to an individual or a specific organization that can allow power accommodation. The
連係動作をするときは、少なくともマスタ100a、スレーブ100b〜100dがネットワーク・データ伝送路105または制御データ伝送路103を通じてデータ交換をし、連係動作の完遂のために、マスタ100aおよびスレーブ100b〜100dがすべて同じ時間だけ動作を継続する必要があると想定する。マスタ100aの管理データ記録部205には、識別子に対応付けた満充電容量209a〜209d、現在の残容量351a〜351d、現在の融通基準値(%)356、および電力伝送路101の物理的な連係状態を示す情報が登録されている。
When the linkage operation is performed, at least the
ブロック303でスレーブ100b〜100dは、それぞれ定期的にバッテリィ・ユニット209の残容量351b〜351dをマスタ100aに送る。マスタ100aは定期的にバッテリィ・ユニット209の残容量351aを取得して、残容量351a〜351dを管理データ記録部205に記録する。ブロック305でマスタ100aは、定期的に系の残容量率から新しい融通基準値(%)356を計算して管理データ記録部205に記録し、スレーブ100b〜100dに通知する。
In
マスタ100a、およびスレーブ100b〜100dは、新たな融通基準値(%)356から新たな融通基準値353a〜353dを計算して、管理データ記録部205に記録する。ブロック307でたとえばスレーブ100bの残容量351bが、充電要求値355b未満になったときに、スレーブ100bは、マスタ100aに充電リクエストをする。このときスレーブ100bは、充電リクエストに充電要求値355bと融通基準値353bの差に相当する充電電気量を含めることができる。
The
ブロック309でマスタ100aは、電力融通システム10aが、固定式電子機器150aを含んでいるときはブロック341に移行し、含んでいないときはブロック311に移行する。ブロック311でマスタ100aは、電力融通システム10aが、スレーブ100bの要求に応じることができるか否かを判断する。マスタ100aは、現在の系の残容量率が、融通基準値(%)356を超えているときに充電可能と判断することができる。
In block 309, the
充電可能と判断したときはブロック313に移行し、現在の融通基準値(%)356では充電できないと判断したときはブロック343に移行する。ブロック313でマスタ100aは、スレーブ100bに充電電力を供給する融通元の決定と、融通元からスレーブ100bまでの電力伝送路101を決定する。マスタ100aは、残容量が融通基準値を超えている携帯式電子機器を電力融通が可能な携帯式電子機器と認定することができる。
When it is determined that charging is possible, the process proceeds to block 313, and when it is determined that charging is not possible with the current interchange standard value (%) 356, the process proceeds to block 343. In block 313, the
その上でマスタ100aは、残容量率が最も大きい携帯式電子機器100cを融通元として選択することができる。あるいはマスタ100aは、残容量と融通基準値の差が最も大きい携帯式電子機器100cを融通元として選択することができる。つぎに、マスタ100aは、融通元の携帯式電子機器100cと充電リクエストをした携帯式電子機器100bの間で充電電力を伝送するための電力電送路101を決める。携帯式電子機器100cと携帯式電子機器100bの間に直接の電力伝送路101が構築されている場合は両者間の電力伝送路が一律に決まる。しかし、両者間に直接の電力伝送路101が構築されていないときは、マスタ100aは、利用する電力伝送路101を指定することができる。たとえば、マスタ100aは、携帯式電子機器100dを介在させて電力伝送路101を構築することができる。
In addition, the
ブロック315でマスタ100aは、携帯式電子機器100cに対して携帯式電子機器100bに充電電力を供給するように依頼する。電力融通の依頼には、携帯式電子機器100bが要求する充電電力量を含めることができる。また、マスタ100aは必要に応じて携帯式電子機器100dに対して携帯式電子機器100cが供給する充電電力を中継して携帯式電子機器100bに送るように依頼する。その後、携帯式電子機器100cは携帯式電子機器100bに対する充電を開始する。
In
ブロック317で携帯式電子機器100bは、残容量351bが融通基準値353bに到達したときに、ブロック347でマスタ100aまたは携帯式電子機器100cに充電停止要求をする。マスタ100aが充電停止要求を受け取ったときは、携帯式電子機器100cに送電を停止するように依頼する。他の例では、携帯式電子機器100cは、携帯式電子機器100bが要求する充電電力量だけ送電したと判断したときに、マスタ100aに充電終了の通知をするとともに送電を停止するようにしてもよい。
In
携帯式電子機器100cの残容量351cが融通基準値353cに到達するまでの間に充電が終了する場合と、充電が終了する前に残容量351cが融通基準値353cまで低下して携帯式電子機器100cが強制的に送電を停止する場合がある。充電が終了したときはブロック347で融通動作は終了する。強制的な送電の停止で充電が終了しないときはブロック303に戻って手順が繰り返される。携帯式電子機器100cが充電を強制的に停止してブロック303に戻るときは、マスタ100aはブロック313で電力の融通が可能な他の携帯式電子機器を選択することができる。
When charging is completed before the remaining
充電が継続している間、連係動作をしている電力融通システム10aは系の残容量率が低下する。ブロック311でマスタ100aは、系の残容量率が現在の融通基準値(%)356より低下したと判断したときにブロック343に移行する。ブロック343でマスタ100aは、系の残容量率に充電ファクタαを乗じて計算した新しい融通基準値(%)358(図8)を管理データ記録部205に記録するとともに、スレーブ100b〜100dに通知する。マスタ100aは、系の残容量率が低下するに伴って融通基準値(%)を系として融通可能な値まで徐々に低下させる。
While the charging is continued, the remaining capacity rate of the system is reduced in the
ブロック345で系として融通可能な最低の融通基準値(%)に到達したときはブロック347に移行し、新たに設定した融通基準値(%)358で充電できるときはブロック313に移行する。ブロック341ではマスタ100aがブロック313と同じ手順で、固定式電子機器150aと携帯式電子機器100bの間の電力伝送路101を指定し、ブロック342で固定式電子機器150aが携帯式電子機器100bを充電する。
When the lowest interchangeable standard value (%) that can be accommodated as a system is reached at block 345, the process proceeds to block 347, and when charging is possible with the newly set interchangeable standard value (%) 358, the process proceeds to block 313. In
充電電力の融通を繰り返すと、携帯式電子機器100a〜100dの残容量率が、マスタ100aが設定した新しい融通基準値(%)358に収束しながら低下する。図8にこのときの様子を示す。図8(A)では、携帯式電子機器100aの残容量351aが融通基準値353aより低下し、携帯式電子機器100bの残容量351bが充電要求値355bまで低下している。携帯式電子機器100c、100dの残容量351c、351dは融通基準値353c、353dを超えている。
When the charging power is repeatedly interchanged, the remaining capacity ratio of the portable
マスタ100aは、たとえば残容量率が最大の携帯式電子機器100cを融通元に選択する。図8(B)は、携帯式電子機器100cから携帯式電子機器100bに対する充電が終了した状態を示している。充電リクエストをした携帯式電子機器100bの残容量351bは、融通基準値353bまで上昇している。この間、携帯式電子機器100a、100dは電力を消費して残容量351a、351dが低下する。
The
図8(C)は、携帯式電子機器100a、100b、100dの残容量351a、351b、351dが融通基準値353a、353b、353dより低下し、携帯式電子機器100cの残容量351cが充電要求値355cまで低下している。この時点でマスタ100aは、いずれの携帯式電子機器100a、100b、100dも電力融通ができないと判断する。図8(D)は、マスタ100aが融通基準値(%)356を融通基準値(%)358まで低下させて各携帯式電子機器100a〜100dに設定した様子を示している。
FIG. 8C shows that the remaining
ここでは、携帯式電子機器100a、100bの残容量351a、351bが融通基準値353a、353bを超えているため、マスタ100aはいずれかを融通元として選択することができる。マスタ100aは融通基準値(%)を、電力融通ができる携帯式電子機器が存在している間に、残容量351a〜351dの合計値の低下に応じて低下させるようにしてもよい。
Here, since the remaining
融通基準値(%)356は、あらかじめ最も小さくできる固定した値に設定することもできる。この場合、充電リクエストをしたバッテリィの電気量は融通基準値が上限になるため、系の残容量に余裕があっても、十分に電力を融通できないことになる。本実施の形態ではマスタ100aが融通基準値(%)356を徐々に低下させるため、充電リクエストをした携帯式電子機器100bが電力融通システム100aから離脱して単独でバッテリィ動作をする場合に、当該バッテリィ・ユニット209は融通基準値(%)に相当する電気量を保有することができる。
The accommodation reference value (%) 356 can be set to a fixed value that can be minimized in advance. In this case, since the interchangeable reference value becomes the upper limit for the amount of electricity of the battery that has requested charging, even if there is a surplus in the remaining capacity of the system, it is not possible to accommodate sufficient power. In the present embodiment, since the
[分散管理型の電力融通システム]
図9は、電力融通システム10の他の例である電力融通システム10bの論理的なトポロジーを示している。携帯式電子機器100a〜100dは相互にいずれとも制御データ伝送路103またはネットワーク・データ伝送路105を通じて通信できるように構成している。電力融通システム10bは、固定式電子機器150aを含んでもよい。電力融通システム10bでは、携帯式電子機器100a〜100dが互いに対等の関係にある。
[Distributed management power interchange system]
FIG. 9 shows a logical topology of a power accommodation system 10 b that is another example of the
電力伝送路101、制御データ伝送路103、およびネットワーク・データ伝送路105の物理的な接続には、スター型、バス型、またはリング型などのいずれのネットワーク・トポロジーを採用してもよい。電力融通システム10bでは、系全体の残容量を管理するマスタが存在しないため、電力の融通はピアツーピアでネゴシエーションして行う。各携帯式電子機器100a〜100dはみずからのバッテリィの残容量を管理し、充電が必要になったときにリクエスタとして他の携帯式電子機器に充電リクエストを送る。そして、他のいずれかがそれに応じて充電電力を供給するレスポンダになる。このときの手順を、図10を参照して説明する。
For the physical connection of the
図10は、電力融通システム10bの動作手順を示すフローチャートである。ブロック401で、携帯式電子機器100a〜100dは、ネットワーク・データ伝送路105または制御データ伝送路103を通じてデータ交換をしている。連携動作はしていてもしていなくてもよい。携帯式電子機器100a〜100dは、電力管理部203が電力融通をするためのグループを構築する。最初にたとえば携帯式電子機器100aがネットワーク・データ伝送路103で接続されている他の携帯式電子機器に、グループの構築を呼びかけ、たとえば携帯式電子機器100bがそれに応じることで最小単位の電力融通システム10bを構築する。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation procedure of the power interchange system 10b. In
新規にグループを結成し、または既存のグループに参加するためには、グループに参加する資格の確認のための認証および電力融通に必要な電力伝送路101の種類および充電パラメータなどの確認をしてペアリングをする。ペアリングが完了した携帯式電子機器100a、100bは、電力融通をする相手の識別子をそれぞれ管理データ記録部205に記録する。
In order to form a new group or join an existing group, confirm the qualification to join the group and confirm the type and charging parameters of the
新たに参加する携帯式電子機器100cは、すでにグループを構成した携帯式電子機器100a、100bのそれぞれと同様の手順で順番にペアリングをして相手の識別子を管理データ記録部205に記録する。順番に新たな携帯式電子機器がグループに参加すると、グループに参加しているすべての携帯式電子機器100a〜100dは、管理データ記録部205に他の携帯式電子機器の識別子を記録していることになる。携帯式電子機器100a〜100dはバッテリィで動作しながらそれぞれの消費電力の大きさに応じて残容量351a〜351dが低下していく。
The newly participating portable electronic device 100c performs pairing sequentially in the same procedure as each of the portable
ブロック403でたとえば、携帯式電子機器100aの残容量351aが、充電要求値355aまで低下する。ブロック405で携帯式電子機器100aは、他の携帯式電子機器100b〜100dに充電リクエストを送る。以後、携帯式電子機器100aを適宜リクエスタ100aという。充電リクエストには、充電を要求する電気量に相当する融通基準値353aと充電要求値355aの差と充電要求の強さを示す要求レベルを含めることができる。
In
リクエスタ100aは最初の充電要求の際に設定する要求レベルを最低にする。リクエスタ100aは、他の携帯式電子機器100b〜100dに順番に充電リクエストを送ってレスポンスを待つ。図6を参照して説明した融通基準値353a〜353dは、一例において各携帯式電子機器100a〜100dが独自に設定する。携帯式電子機器100a〜100dは、要求レベルの強さに応じて融通基準値353a〜353dをダイナミックに変更することができる。
The
ブロック407で融通基準値よりも多い残容量のある携帯式電子機器は融通可能を示すレスポンスを返し、融通基準値よりも少ない残容量の携帯式電子機器は融通不可能を示すレスポンスを返す。融通可能なレスポンスには、融通可能な電気量(充電電力量)に相当する融通基準値353b〜353dと残容量351b〜351dの差および残容量率を含んでもよい。ブロック409でいずれかの携帯式電子機器100b〜100dが融通可能なレスポンスをしたときはブロック411に移行し、いずれの携帯式電子機器100b〜100dも融通不可能を示すレスポンスをしたときはブロック451に移行する。
In
ブロック451でリクエスタ100aは、要求レベルを強化してブロック405に戻る。要求レベルが強化された充電リクエストを受け取った携帯式電子機器100b〜100dは、前回よりも融通基準値353b〜353dを下げてレスポンスを返す。融通基準値353b〜353dを下げることで、いずれかの携帯式電子機器100b〜100dが融通できる可能性が高くなる。ブロック411で融通可能なレスポンスが複数のときは、リクエスタ100aはレスポンダを選択する。リクエスタ100aは、たとえば残容量または残容量率が最も大きな携帯式電子機器100bをレスポンダ100bとして選択することができる。
In
ブロック413で、レスポンダ100bからリクエスタ100aへの送電を開始する。レスポンダ100bからリクエスタ100aまでの電力伝送路101が無線の場合は、相互間でネゴシエーションをして電力伝送路101を構築する。ブロック415でリクエスタ100aの残容量351aが融通基準値353aに到達するとリクエスタ100aは充電が終了したと判断して、ブロック453に移行し、レスポンダ100bに充電の終了を通知する。充電が終了しないときはブロック417に移行する。
In
レスポンダ100bは、充電終了前に残容量351bが融通基準値353bに到達して充電電力の供給ができなくなる場合がある。このときブロック417でレスポンダ100bはリクエスタ100aに通知して強制的に送電を停止することができる。その場合は、ブロック405に戻ってリクエスタ100aは、融通元になり得る別の携帯式電子機器を探す。グループに参加する携帯式電子機器100a〜100dが上記のルールに従って電力融通をすると、各携帯式電子機器100a〜100dの残容量率は均衡しながら低下する。
The
[電力伝送方法の一例]
図11は、非接触充電をするスマートフォン500の概要を説明するための図である。スマートフォン500は、筐体の表面に液晶や有機ELのフラット・パネル・ディスプレイ(FPD)501を搭載し、内部には回路基板507、1次コイルの磁束を遮蔽するシールド508、送電用の1次コイル503および受電用の2次コイル505を実装している。1次コイル503と2次コイル505は、一つのコイルを切換スイッチで切り換えて共用するようにしてもよい。筐体の背面は1次コイル503および2次コイル505による充電電力の送受のためのインターフェース面509を構成している。
[Example of power transmission method]
FIG. 11 is a diagram for explaining an overview of a
図12は、スマートフォン500の概略的な機能ブロック図である。スマートフォン500は、システム・ユニット521、パワー・トランスミッタ525、パワー・レシーバ535、充電回路541、およびバッテリィ・ユニット543を含んでいる。システム・ユニット521は、スマートフォン500を実現するハードウェアおよびソフトウェアに加えて、FPD501、加速度センサ545およびユーザ・インターフェース547を含んでいる。
FIG. 12 is a schematic functional block diagram of the
パワー・トランスミッタ525は、インバータ525a、1次コイル503、電流検出回路525b、および通信制御ユニット525cを含み、電力を送電する際に動作する。インバータ525aは、充電回路541から受け取った直流電圧を通信制御ユニット525cからの指示で所定の範囲の周波数およびデューティ比の交流電圧に変換して1次コイル503に印加する。1次コイル503は図示しないキャパシタとともに所定の範囲の周波数に対する共振回路を形成して、インターフェース面509を通過する交番磁界を発生する。1次コイル503は交番磁界による電磁誘導で、他のスマートフォンに電力を供給する。
The
1次コイル503に流れる電流は、電力を受電する他のスマートフォンのパワー・レシーバ535が負荷を変化させて送った変調信号で変化する。電流検出回路525bは、1次コイル503に流れる電流を検出する。通信制御ユニット525cは、電流検出回路525bが検出した電流をデコードして電力を受電する他のスマートフォンと通信し、さらにシステム・ユニット521と通信して送電動作を制御する。
The current flowing through the
パワー・レシーバ535は、2次コイル505、整流回路535a、スイッチ回路535b、変調回路535cおよび通信制御ユニット535dを含む。整流回路535aは、電磁誘導で2次コイル505に誘起された交流電圧を直流電圧に変換する。スイッチ回路535bは、他のスマートフォンから2次コイルを通じて受電した電力の充電回路541への供給を制御する。変調回路535cは、電力を送電する他のスマートフォンの1次コイルに流れる電流を変調して変調信号を送る。
The
通信制御ユニット535dは、変調回路535cを通じて他のスマートフォンに変調信号を送って通信し、さらにシステム・ユニット521と通信して受電動作を制御する。通信制御ユニット535dは、整流回路535aの一次側および二次側の電圧を検出して送電するスマートフォンに変調信号を送る。充電回路541は充電器を含みパワー・レシーバ535から受け取った電力でバッテリィ・ユニット543を充電する。加速度センサ545は、スマートフォン500の筐体の重力に対する姿勢を検出する。ユーザ・インターフェース547は、ユーザがアクセスするFPD501のタッチ・スクリーンまたは操作ボタンで構成することができる。
The
図13は、スマートフォン500aと500bの間で充電電力を相互融通するときの様子を示す図である。スマートフォン500a、500bを説明するときは、いずれにも図11、図12の参照番号を適用する。図13(A)では、インターフェース面509が上を向いたスマートフォン500bと、インターフェース面509が下を向いたスマートフォン500aが、インターフェース面同士で接触している。この状態で、スマートフォン500bからスマートフォン500aに電力が供給される。
FIG. 13 is a diagram illustrating a state in which charging power is interchanged between the
図13(B)では、スマートフォン500aと500bの上下方向の姿勢が逆になっている。この状態で、スマートフォン500aからスマートフォン500bに電力が供給される。スマートフォン500a、500bのインターフェース面509の重力に対する向きは、加速度センサ545が検出することができる。また、インターフェース面509同士を接触させた状態で上下方向を変更することで、充電電力の送電方向を自動的に変更することができる。
In FIG. 13B, the vertical postures of the
図14は、スマートフォン500a、500bが充電電力を相互融通するときの手順を示すフローチャートである。ここでは、図13(B)のように、スマートフォン500aが送電側となりスマートフォン500bが受電側となって充電電力を融通するときの手順を説明する。なお、スマートフォン500a、500bの構成の説明には、いずれにも図11、図12の参照番号を使用する。ブロック601からブロック617までは、スマートフォン500a(送電側)の動作を示し、ブロック651からブロック665までは、スマートフォン500b(受電側)の動作を示している。
FIG. 14 is a flowchart showing a procedure when the
ブロック601、651でスマートフォン500a、500bのパワー・トランスミッタ525とパワー・レシーバ535はスリープ状態に遷移している。ブロック603、653で通信制御ユニット525c、535dがウェイクアップする。このときユーザは、ユーザ・インターフェース547を操作して通信制御ユニット525c、535dをウェイクアップさせることができる。あるいは通信制御ユニット525c、535dは、タイマで定期的にウェイクアップすることができる。
In blocks 601 and 651, the
ブロック605で、インターフェース面509が上向きであることを検出した送電側の通信制御ユニット525cは送電モードで動作し、ブロック655でインターフェース面509が下向きであることを検出した受電側の通信制御ユニット535dは受電モードで動作する。送電モードでは、パワー・トランスミッタ525が動作し、受電モードではパワー・レシーバ535が動作する。
The
ブロック607、657で、ユーザが図13(B)のように両者のインターフェース面509を接触させる。ブロック609で送電モードに遷移してから所定時間内に、送電側の通信制御ユニット525cがインバータ525aを動作させて1次コイル503から所定の周波数の電磁波を放射する。ブロック659で受電モードに遷移してから所定時間内に受電側の通信制御ユニット535dが2次コイル505に誘起された電圧から所定の周波数を検出したときはブロック661に移行し、検出しないときはパワー・レシーバ535がローパワー・モードに遷移してブロック653に戻る。
In blocks 607 and 657, the user brings both
ブロック661で受電側の通信制御ユニット535dは、変調回路535cを制御して、送電側の通信制御ユニット525cに電力信号を検出したことを示す応答パケットを返す。応答パケットは、受電側のスマートフォン500bから送電側のスマートフォン500aに対する充電リクエストに相当する。ブロック611で送電側の通信制御ユニット525cが所定の時間内に応答パケットを検出したときは、ブロック613に移行する。
In block 661, the
所定の時間内に応答パケットを検出しないときはブロック617で送電側の通信制御ユニット525cがパワー・トランスミッタ525をローパワー・モードに遷移させてブロック603に戻る。ブロック663で、応答パケットを送信してから所定の時間内に受電側の通信制御ユニット535dは、充電パラメータを送電側の通信制御ユニット525cに送る。
If the response packet is not detected within the predetermined time, the power transmission side
ここで、スマートフォン500a、500bにおいて、残容量またはバッテリィ動作時間の重要性が対等な関係にあるときは融通する充電電力量が問題になる。限定する趣旨ではないが、スマートフォン500aからスマートフォン500bに対する充電が完了した時点で、両者の残容量率が一致することは対等関係にあるスマートフォン500a、500bにおいては公平で合理的である。
Here, in the
スマートフォン500a、500bはそれぞれがパワー・トランスミッタ525とパワー・レシーバ535を備えているため、それらの動作を切り換えて双方向に制御データを転送し充電電力量を決め細かくネゴシエーションすることができる。したがって、スマートフォン500aが融通する充電電力量は、送電を開始する前にスマートフォン500bの満充電容量と現在の残容量を取得して両者の残容量率が同一になるように設定することができる。
Since each of the
あるいは、送電側のユーザ・インターフェース547を通じてバッテリィ・ユニット543に確保する最低限の残容量を設定し、受電側のスマートフォン500bから充電リクエストがあったときに送電側の現在の残容量と最低限の残容量の差だけ融通できることを受電側に宣明することもできる。
Alternatively, the minimum remaining capacity to be secured in the
充電パラメータを受信した送電側の通信制御ユニット525cは、ブロック613で送電を開始する。送電側のシステム・ユニット521はインバータ525aに電力を供給するように指示する。受電側の通信制御ユニット535dは、スイッチ回路535bを閉じて充電回路541に充電電力を供給する。受電側のシステム・ユニット521は、充電回路541にバッテリィ・ユニット543を充電するように指示する。
The
充電中に受電側の通信制御ユニット535dは、充電電圧、充電電流、および充電電力量を監視し、必要に応じて充電電流や充電電圧の変更を要求する。ブロック665で受電側の通信制御ユニット535dは、所定の充電電力量を充電したときまたは残容量率が同じになったときに送電側の通信制御ユニット525cに送電停止の要求をして充電を停止する。あるいは、送電側の通信制御ユニット525cは、所定の充電電力量を送電したときまたは残容量率が同じになったときに受電側に送電停止を通知して送電を停止する。
During charging, the
いずれかの方法によりブロック615で送電側の通信制御ユニット525cは送電を停止する。スマートフォン500aから500bに電力を供給している間に、図13(A)のように上下方向が反転したときの動作は以下のとおりである。通信制御ユニット525c、535dは、加速度センサ545の出力が姿勢の反転を示したときに、それまでの動作モードの原因となった事象が変化したと判断して、一旦充電電力の送電を停止し新しい動作モードに遷移する。
In any method, the power transmission side
ブロック605で、インターフェース面509が上向きであることを検出した通信制御ユニット525cは送電モードで動作して、ブロック655でインターフェース面509が下向きであることを検出した通信制御ユニット535dは受電モードで動作する。送電側となるスマートフォン500bの通信制御ユニット525cが、反転した動作モードで動作してから所定の時間内に応答パケットを受け取ることで、スマートフォン500bから500aに送電することができる。インターフェース面509同士が離れてブロック659で電力信号を検出できないとき、またはブロック611で応答パケットを受信できないときは、ブロック603、653から同じ手順を繰り返す。
The
これまで本発明について図面に示した特定の実施の形態をもって説明してきたが、本発明は図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の効果を奏する限り、これまで知られたいかなる構成であっても採用することができることはいうまでもないことである。 Although the present invention has been described with the specific embodiments shown in the drawings, the present invention is not limited to the embodiments shown in the drawings, and is known so far as long as the effects of the present invention are achieved. It goes without saying that any configuration can be adopted.
10、10a、10b 電力融通システム
100、100a〜100d 携帯式電子機器
101 電力伝送路
103 制御データ伝送路
105 ネットワーク・データ伝送路
150、150a 固定式電子機器
209a〜209d 満充電容量
351a〜351d 残容量
353a〜353d 融通基準値
355a〜355d 充電要求値
357a〜357d シャットダウン値
356、358 融通基準値(%)
500、500a、500b スマートフォン
501 フラット・パネル・ディスプレイ(FPD)
503 一次コイル(送電コイル)
505 二次コイル(受電コイル)
509 インターフェース面
525 パワー・トランスミッタ
535 パワー・レシーバ
10, 10a, 10b
500, 500a,
503 Primary coil (power transmission coil)
505 Secondary coil (receiving coil)
509
Claims (20)
前記電子機器がバッテリィで動作するステップと、
前記電子機器に残容量に関連する基準値を設定するステップと、
第1の電子機器が他の電子機器に対して充電リクエストをするステップと、
前記充電リクエストに応じた第2の電子機器が前記第1の電子機器の残容量が前記基準値に到達するまで充電電力を供給するステップと
を有する方法。 A plurality of electronic devices, each of which is equipped with a battery and can be contacted by a power transmission path, is a method of accommodating charging power,
The electronic device operating on a battery;
Setting a reference value related to the remaining capacity in the electronic device;
A step in which the first electronic device makes a charge request to another electronic device;
A method in which a second electronic device in response to the charging request supplies charging power until a remaining capacity of the first electronic device reaches the reference value.
前記残容量の低下に応じて前記第2の電子機器が充電電力の供給を停止するステップと
を有する請求項1に記載の方法。 Reducing the remaining capacity of the second electronic device to the reference value before the remaining capacity of the first electronic device reaches the reference value;
The method according to claim 1, further comprising a step of stopping the supply of charging power by the second electronic device in response to a decrease in the remaining capacity.
前記複数の電子機器がバッテリィで動作するステップと、
充電を必要とする電子機器が他の複数の電子機器に対して充電リクエストをするステップと、
前記他の複数の電子機器が前記充電を必要とする電子機器にそれぞれ充電可能なレスポンスをするステップと、
前記充電を必要とする電子機器が前記充電可能なレスポンスをした複数の電子機器の中から融通元の電子機器を選択するステップと、
前記融通元に選択された電子機器が前記充電を必要とする電子機器に充電電力を供給するステップと
を有する方法。 A plurality of electronic devices, each of which is equipped with a battery and can be contacted by a power transmission path, is a method of accommodating charging power,
The plurality of electronic devices operating on a battery;
An electronic device requiring charging makes a charging request to other electronic devices;
A step of charging each of the other electronic devices to the electronic device that needs to be charged;
Selecting an interchangeable electronic device from among a plurality of electronic devices that have the chargeable response from the electronic device that requires the charging; and
A method in which the electronic device selected as the accommodation source supplies charging power to the electronic device that requires the charging.
前記複数の電子機器がバッテリィで動作するステップと、
各電子機器から前記バッテリィの残容量を取得するステップと、
所定の残容量を超える電子機器から他の電子機器に充電電力を供給するステップと、
所定の残容量を超える電子機器が存在しないときに電力融通を停止するステップと
を有する方法。 A plurality of electronic devices, each of which is equipped with a battery and can be contacted by a power transmission path, is a method of accommodating charging power,
The plurality of electronic devices operating on a battery;
Obtaining the remaining capacity of the battery from each electronic device;
Supplying charging power from an electronic device exceeding a predetermined remaining capacity to another electronic device;
Stopping power interchange when no electronic device exceeds a predetermined remaining capacity.
前記複数の電子機器と通信するためのインターフェースと、
前記複数の電子機器の満充電容量と残容量を記録する管理データ記録部と、
前記満充電容量と前記残容量から計算した基準値を前記複数の電子機器に設定し、残容量が低下した所定の電子機器から充電リクエストを受け取ったときに前記管理データ記録部を参照して残容量の大きな電子機器を融通元として選択する電力管理部と
を有する電子機器。 An electronic device capable of allowing charging power to be accommodated in a plurality of electronic devices each equipped with a battery unit and capable of communicating via a power transmission path,
An interface for communicating with the plurality of electronic devices;
A management data recording unit for recording a full charge capacity and a remaining capacity of the plurality of electronic devices;
A reference value calculated from the full charge capacity and the remaining capacity is set in the plurality of electronic devices, and when a charge request is received from a predetermined electronic device whose remaining capacity has decreased, the remaining amount is referred to the management data recording unit. An electronic device having an electric power management unit that selects an electronic device having a large capacity as an interchange source.
バッテリィ・ユニットと、
前記電力伝送路を通じて前記バッテリィ・ユニットに対する充電または放電を制御する電力制御部と、
前記バッテリィ・ユニットの電気量を維持する基準値を記録する管理データ記録部と、
いずれかの電子機器から充電リクエストを受け取ったときに、残容量が前記基準値に到達するまで前記充電リクエストをした電子機器に充電電力を供給するように前記電力制御部に指示する電力管理部と
を有する電子機器。 An electronic device capable of supplying charging power to a plurality of electronic devices each equipped with a battery unit and capable of communicating via a power transmission path,
A battery unit;
A power control unit for controlling charging or discharging of the battery unit through the power transmission path;
A management data recording unit for recording a reference value for maintaining the amount of electricity of the battery unit;
A power management unit that instructs the power control unit to supply charging power to the electronic device that has requested the charging until a remaining capacity reaches the reference value when a charging request is received from any of the electronic devices; Electronic equipment having
前記第1の電子機器が前記第1のバッテリィ・ユニットを放電する送電モードに遷移するステップと、
前記第2の電子機器が前記第2のバッテリィ・ユニットを充電する受電モードに遷移するステップと、
前記第1のインターフェース面と前記第2のインターフェース面を接触させたことに応じて前記第1の電子機器から前記第2の電子機器に充電電力を供給して前記第2のバッテリィ・ユニットを充電するステップと
を有する方法。 First electronic device including a first interface surface for performing non-contact power transmission and a first battery unit, and a second interface surface and second battery unit for performing non-contact power transmission A second electronic device comprising: a method for accommodating charging power,
Transitioning to a power transmission mode in which the first electronic device discharges the first battery unit;
Transitioning to a power receiving mode in which the second electronic device charges the second battery unit;
Charging the second battery unit by supplying charging power from the first electronic device to the second electronic device in response to contacting the first interface surface and the second interface surface. And a step comprising:
前記第1の電子機器が前記受電モードに遷移するステップと、
前記第2の電子機器が前記送電モードに遷移するステップと、
前記第2の電子機器から前記第1の電子機器に充電電力を送って前記第1のバッテリィ・ユニットを充電するステップと
を有する請求項14に記載の方法。 Reversing the vertical direction with the first interface surface and the second interface surface in contact with each other;
The first electronic device transitioning to the power reception mode;
The second electronic device transitions to the power transmission mode;
The method of claim 14, further comprising: charging power from the second electronic device to the first electronic device to charge the first battery unit.
電磁波で電力を送る送電部と、
電磁波で電力を受け取る受電部と、
バッテリィ・ユニットと、
送電モードのときに前記送電部を通じて前記バッテリィ・ユニットの電気量を放電し、受電モードのときに前記受電部を通じて受け取った充電電力で前記バッテリィ・ユニットを充電する電力モジュールと、
前記電力モジュールを前記送電モードまたは前記受電モードに切り換える切換部と
を有する携帯式電子機器。 A portable electronic device capable of non-contact power transmission with other portable electronic devices,
A power transmission unit that sends power using electromagnetic waves;
A power receiving unit that receives power by electromagnetic waves;
A battery unit;
A power module that discharges the amount of electricity of the battery unit through the power transmission unit in a power transmission mode, and charges the battery unit with the charging power received through the power reception unit in a power reception mode;
A portable electronic device comprising: a switching unit that switches the power module to the power transmission mode or the power reception mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016012102A JP6125057B1 (en) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | Charging power interchange method and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016012102A JP6125057B1 (en) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | Charging power interchange method and electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6125057B1 JP6125057B1 (en) | 2017-05-10 |
JP2017135795A true JP2017135795A (en) | 2017-08-03 |
Family
ID=58704709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016012102A Active JP6125057B1 (en) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | Charging power interchange method and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6125057B1 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019171766A1 (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | ソニー株式会社 | Wireless communication device, power distribution control method, and program |
JP2020089081A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 株式会社リコー | Display system and charge control method |
JP2021129492A (en) * | 2020-02-12 | 2021-09-02 | ペキン シャオミ モバイル ソフトウェア カンパニー, リミテッドBeijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Charging method, device, terminal, and storage medium |
JP2022526857A (en) * | 2019-05-30 | 2022-05-26 | 華為技術有限公司 | Illuminator control methods, luminaires, and electronic devices |
JP2022105697A (en) * | 2019-01-09 | 2022-07-14 | マクセル株式会社 | Mobile terminal device and wireless power transmission method by mobile terminal device |
JP7430626B2 (en) | 2019-12-09 | 2024-02-13 | トヨタ モーター ノース アメリカ,インコーポレイティド | Extended charging availability after vehicle ignition off |
JP7476395B2 (en) | 2022-05-26 | 2024-04-30 | マクセル株式会社 | Portable terminal device and power transmission system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108322247A (en) * | 2018-04-03 | 2018-07-24 | 重庆工业职业技术学院 | One kind is ridden charging system of electric powercar |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006287555A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Power transfer system between cellular phones |
JP2010104103A (en) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Canon Inc | Power transmission device, charging device, and charging system |
JP2011211422A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Ntt Docomo Inc | Mobile terminal, power delivery system, and power delivery method |
JP2013226022A (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Nakayo Telecommun Inc | Mobile terminal and method of power transfer between mobile terminals |
JP2015207266A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte TechnologyCo.,Ltd. | Mutual power supply system of portable electronic device, mutual power supply method of portable electronic device, and medium for power transportation |
US20150364946A1 (en) * | 2013-01-31 | 2015-12-17 | Hyuas Communication Inc. | Power transmitting apparatus, power receiving apparatus, and methods thereof |
-
2016
- 2016-01-26 JP JP2016012102A patent/JP6125057B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006287555A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Power transfer system between cellular phones |
JP2010104103A (en) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Canon Inc | Power transmission device, charging device, and charging system |
JP2011211422A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Ntt Docomo Inc | Mobile terminal, power delivery system, and power delivery method |
JP2013226022A (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Nakayo Telecommun Inc | Mobile terminal and method of power transfer between mobile terminals |
US20150364946A1 (en) * | 2013-01-31 | 2015-12-17 | Hyuas Communication Inc. | Power transmitting apparatus, power receiving apparatus, and methods thereof |
JP2015207266A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte TechnologyCo.,Ltd. | Mutual power supply system of portable electronic device, mutual power supply method of portable electronic device, and medium for power transportation |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11469620B2 (en) | 2018-03-05 | 2022-10-11 | Sony Corporation | Wireless communication apparatus and electric power distribution control method |
WO2019171766A1 (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | ソニー株式会社 | Wireless communication device, power distribution control method, and program |
JP2020089081A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 株式会社リコー | Display system and charge control method |
JP7196560B2 (en) | 2018-11-27 | 2022-12-27 | 株式会社リコー | Display system and charging control method |
JP7282951B2 (en) | 2019-01-09 | 2023-05-29 | マクセル株式会社 | Mobile terminal device and wireless power transmission method by mobile terminal device |
JP2022105697A (en) * | 2019-01-09 | 2022-07-14 | マクセル株式会社 | Mobile terminal device and wireless power transmission method by mobile terminal device |
JP2022526857A (en) * | 2019-05-30 | 2022-05-26 | 華為技術有限公司 | Illuminator control methods, luminaires, and electronic devices |
JP7309906B2 (en) | 2019-05-30 | 2023-07-18 | 華為技術有限公司 | Illuminator control method, luminaire, and electronic device |
JP7430626B2 (en) | 2019-12-09 | 2024-02-13 | トヨタ モーター ノース アメリカ,インコーポレイティド | Extended charging availability after vehicle ignition off |
JP7012789B2 (en) | 2020-02-12 | 2022-01-28 | ペキン シャオミ モバイル ソフトウェア カンパニー, リミテッド | Charging method, device, terminal and storage medium |
US11575274B2 (en) | 2020-02-12 | 2023-02-07 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Bidirectional charging method and device, terminal and storage medium |
JP2021129492A (en) * | 2020-02-12 | 2021-09-02 | ペキン シャオミ モバイル ソフトウェア カンパニー, リミテッドBeijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Charging method, device, terminal, and storage medium |
JP7476395B2 (en) | 2022-05-26 | 2024-04-30 | マクセル株式会社 | Portable terminal device and power transmission system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6125057B1 (en) | 2017-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6125057B1 (en) | Charging power interchange method and electronic device | |
US11277037B2 (en) | Method for wireless charging and electronic device thereof | |
TWI404349B (en) | Apparatuses and methods that facilitate the transfer of power and information among electrical device | |
US11451090B2 (en) | Power supply apparatus, control method, and storage medium | |
CN114584633B (en) | Wireless power transmitting apparatus and method, and wireless power receiving apparatus and method | |
US9912380B2 (en) | Power supply device, communication terminal device, and non-contact power transmission method | |
US20170338684A1 (en) | System for charging electronic devices | |
US8320831B2 (en) | Electronic device and communication control method | |
CN103457332B (en) | Wireless charger equipment and wireless charging method | |
US8437695B2 (en) | Power bridge circuit for bi-directional inductive signaling | |
CN111049211A (en) | Electronic device and method for wired or wireless charging in an electronic device | |
JP5773432B2 (en) | Power supply control system, router device, power supply control method, and power supply control program | |
JP2014017989A (en) | Mobile terminal, contactless charging system, and management method of contactless charging | |
US20190104473A1 (en) | Managing device power on sequences and communications control for wireless power transfer | |
JP2018101908A (en) | Information processing apparatus, control method of the same, and program | |
CN113475051A (en) | Apparatus and method for providing user interface according to wireless power sharing | |
KR20150047050A (en) | Multi function charging aparatus and charging method | |
JP6676670B2 (en) | Power transmission device, control method performed by power transmission device, and program | |
KR20140117185A (en) | Wireless charging apparatus having rechargable module, wire and wireless complex charing system | |
EP2457306B1 (en) | Power bridge circuit for bi-directional inductive power and data signal transfer | |
CN208939600U (en) | System for beacon and/or the wireless charging of sensor device | |
JP2016034209A (en) | Power reception device, power transmission device, power reception device control method, power transmission device control method, and program | |
KR102414688B1 (en) | Wireless charging system | |
CN210431022U (en) | Wireless charger | |
JP6201618B2 (en) | Computer equipment, computer system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6125057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |