JP2017135697A - 個人没入型機器の表示装置 - Google Patents

個人没入型機器の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017135697A
JP2017135697A JP2016242818A JP2016242818A JP2017135697A JP 2017135697 A JP2017135697 A JP 2017135697A JP 2016242818 A JP2016242818 A JP 2016242818A JP 2016242818 A JP2016242818 A JP 2016242818A JP 2017135697 A JP2017135697 A JP 2017135697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
unit pixel
unit
pixels
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016242818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6437991B2 (ja
Inventor
サンフン・ユン
Sanghoon Jung
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2017135697A publication Critical patent/JP2017135697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437991B2 publication Critical patent/JP6437991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0077Colour aspects

Abstract

【課題】集積度を低下させずに入力映像の色相を認識することを可能にする。【解決手段】左眼入力映像及び右眼入力映像が表示される第1及び第2のOLED表示パネル及び表示パネル駆動回路を備える。第1のOLED表示パネルPNL1の画素アレイの各単位画素は、赤色、緑色及び青色副画素のうちの2つの副画素を含み、互いに隣り合う単位画素のうちの第1−1単位画素は、隣接した第1−2単位画素が含む副画素のうちのいずれか1つと同一な副画素と、第1−2単位画素が含まない副画素とを含む。第2のOLED表示パネルPNL2の画素アレイの各単位画素は、R、G、Bのうちの2つの副画素を含み、第1−1単位画素に対応する第2−1単位画素と、第1−2単位画素に対応する第2−2単位画素を含む。第1−1単位画素は、第2−2単位画素と同一な副画素配列を有する。第1−2単位画素は、第2−1単位画素と同一な副画素配列を有する。【選択図】図13a

Description

本発明は、仮想現実(Virtual Reality)または拡張現実(Augmented Reality)を具現する個人没入型機器の表示装置に関するものである。
仮想現実または拡張現実技術(以下、簡単に“仮想現実”という)は、国防、建築、観光、映画、マルチメディア、ゲーム分野などに適用されている。仮想現実は立体映像技術を用いて実際環境と類似するように感じられる特定の環境、状況を意味する。
仮想現実の没入感を極大にするために、個人没入型機器に仮想現実技術が適用されている。このような個人没入型機器として、HMD(Head Mounted Display)、FMD(Face Mounted Display)、EGD(Eye Glasses-type Display)などが知られている。
個人没入型機器は、一般的に顔または頭に着用する方式で具現されるため、画面と目との間の距離が非常に近い。このような理由により、個人没入型機器は自発光を用いるOLED(Organic Light Emitting Diode)表示装置を用いて具現している。また、画素構造も従来の赤色副画素(R)、緑色副画素(G)、青色副画素(B)の3個の副画素で単位画素を構成していた方式の代わりに、4個の副画素(例えば、R、G、B、G)で2つの単位画素を構成するペンタイルマトリックス(pen tile matrix)方式が用いられている。
しかしながら、ペンタイルマトリックス方式の画素構造が個人没入型機器に適用される場合、左眼入力が表示される第1のOLED表示パネルと右眼入力が表示される第2のOLED表示パネルに特定色を具現する時、4個の単位画素のうち、一部の画素にはその特定色が表現されず、各色相の集積度(pixel density)が低下する問題点があった。
以下、図1を参照してこのような現象についてより具体的に説明する。
図1は、従来の個人型没入型機器に適用される画素アレイの問題点を説明するための図である。
図1を参照すると、左眼映像が入力される第1のOLED表示パネルの画素アレイで第1行はRBGBの順に配列され、第2行はGBRBの順に配列される。また、右眼映像が入力される第2のOLED表示パネル画素アレイで、第1行は第1のOLED表示パネルの画素アレイの第1行と同一にRBGBの順に配列され、第2行は第1のOLED表示パネルの画素アレイの第2行と同一にGBRBの順に配列される。
これによって、人間の左眼を通じて入力された左眼映像と右眼を通じて入力された右眼映像は脳で結合されて、第1行の互いに隣り合う2つの単位画素はRBGBとして認識され、第2行の互いに隣り合う2つの単位画素はGBRBとして認識される。
したがって、4個の単位画素で認識される色相は2つの赤色、2つの緑色、2つの青色となって、4個のRGB単位画素で認識される色相の1/2となる。
したがって、従来の没入型機器では画面と目との間の距離が近いため、画面に表示される色相の集積度が低下して認識される問題点があった。
本発明の目的は、前述した従来の問題点を解消するためのものであって、入力映像の色相を集積度の低下なしに認識することができる個人没入型機器の表示装置を提供することである。
本発明に係る個人没入型機器の表示装置は、左眼入力映像が表示される第1のOLED(Organic Light Emitting Diode)表示パネル、左眼入力映像と結合して立体映像を具現する右眼入力映像が表示される第2のOLED表示パネル、及び前記第1及び第2のOLED表示パネルを駆動する表示パネル駆動回路を備える。第1のOLED表示パネルの画素アレイの各単位画素は、赤色副画素(R)、緑色副画素(G)、及び青色副画素(B)のうちの2つの副画素を含み、互いに隣り合う単位画素のうち、第1−1単位画素は、前記第1−1単位画素に隣接した第1−2単位画素が含む副画素のうちのいずれか1つと同一な副画素と、前記第1−2単位画素が含まない副画素を含む。第2のOLED表示パネルの画素アレイの各単位画素は、前記R、G、Bのうちの2つの副画素を含み、前記第1−1単位画素に対応する第2−1単位画素及び前記第1−2単位画素に対応する第2−2単位画素を含む。第1−1単位画素は前記第2−2単位画素と同一な副画素配列を有し、前記第1−2単位画素は前記第2−1単位画素と同一な副画素配列を有する。
前記の構成で、前記第1−1単位画素はR、Bの配列を有し、前記第1−2単位画素はG、Bの配列を有し、前記第2−1単位画素はG、Bの配列を有し、前記第2−2単位画素はR、Bの配列を有することができる。
また、前記第1−1単位画素はG、Bの配列を有し、前記第1−2単位画素はR、Bの配列を有し、前記第2−1単位画素はR、Bの配列を有し、前記第2−2単位画素はG、Bの配列を有することができる。
また、前記第1−1単位画素はG、Rの配列を有し、前記第1−2単位画素はB、Rの配列を有し、前記第2−1単位画素はB、Rの配列を有し、前記第2−2単位画素はG、Rの配列を有することができる。
また、本発明に係る個人没入型機器の表示装置は、第1映像が表示される第1画素アレイ、第2映像が表示される第2画素アレイ、及び前記第1及び第2画素アレイを駆動する駆動回路を備える。第1及び第2画素アレイの各単位画素は、赤色副画素(R)、緑色副画素(G)、及び青色副画素(B)のうちの少なくとも2つの副画素を含み、第1画素アレイの単位画素の配列と第2画素アレイの単位画素の配列は互いに鏡像関係を有することができる。
本発明に係る個人没入型機器の表示装置の画素アレイ構造によれば、第1表示パネルと第2表示パネルの各単位画素は各単位画素に不足した色相が隣接した単位画素に配置され、左眼映像の単位画素色相と右眼映像の単位画素の色相が異なるように構成されているため、左眼映像と右眼映像とが結合した時、各単位画素に全ての色相が表示されて表示装置の解像度を維持しながら色相の集積度を増加させることができる効果が得られる。
従来の個人型没入型機器に適用される画素アレイの問題点を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る個人没入型機器を示す分解斜視図である。 図2に図示されたディスプレイモジュールで第1及び第2表示パネルを示す図である。 図3に図示された第1及び第2表示パネルの間の距離を示す図である。 nタイプMOSFETとpタイプMOSFETの応答速度を示すグラフである。 図3に図示された表示パネルの構成を示すブロック図である。 図6に図示されたピクセルアレイの一部を簡略に示す図である。 ピクセル回路の一例を示す等価回路図である。 図8に図示されたピクセルに入力される信号を示す波形図である。 本発明の実施形態に係るピクセル回路のデューティ駆動方法を示す波形図である。 本発明の実施形態に係るピクセル回路のデューティ駆動方法におけるBDI効果を示す図である。 1フレーム期間内で追加的なデータアドレッシング無しでピクセルでデータが維持される原理を示す図である。 本発明の個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルPNL1と第2表示パネルPNL2の画素アレイの第1例を示す図である。 図13aの画素アレイに従って左眼映像と右眼映像とが脳で合成されて認識される色相の配列を示す図である。 本発明の個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルPNL1と第2表示パネルPNL2の画素アレイの第2例を示す図である。 図14aの画素アレイに従って左眼映像と右眼映像とが脳で合成されて認識される色相の配列を示す図である。 本発明の個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルPNL1と第2表示パネルPNL2の画素アレイの第3例を示す図である。 図15aの画素アレイに従って左眼映像と右眼映像とが脳で合成されて認識される色相の配列を示す図である。
以下、添付の図面を参照して本発明に係る好ましい実施形態を詳細に説明する。明細書の全体に亘って同一な参照番号は実質的に同一な構成要素を意味する。以下の説明で、本発明と関連した公知機能あるいは構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすることがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
図2を参照すると、本発明の個人没入型機器は、レンズモジュール12、ディスプレイモジュール13、メインボード14、ヘッドギア11、サイドフレーム(side frame)15、フロントカバー(front cover)16などを含む。
ディスプレイモジュール13は2つの表示パネルの各々を駆動するための表示パネル駆動回路を含んでメインボード14から受信された入力映像を表示する。表示パネルはユーザの左眼に見える第1表示パネルと、ユーザの右眼に見える第2表示パネルとに分離される。ディスプレイモジュールはメインボードから入力される映像データを表示パネルに表示する。映像データは、仮想現実(Virtual Reality:VR)または拡張現実(Augmented Reality:AR)のビデオイメージを具現する2D/3D映像データでありうる。ディスプレイモジュール13はメインボードから入力される各種の情報をテキスト、記号などの形態に表示することができる。
レンズモジュール12はユーザの左右眼の画角を広めるための超広角レンズ、即ち、一対の魚眼レンズ(Fisheye Lens)を含む。一対の魚眼レンズは第1表示パネルの前に配置された左眼レンズ及び第2表示パネルの前に配置された右眼レンズを含む。
メインボード14は、仮想現実ソフトウェアを実行し、左眼入力映像と右眼入力映像をディスプレイモジュール13に供給するプロセッサを含む。また、メインボード14は外部機器と連結されるインターフェースモジュール、センサーモジュールなどをさらに含む。インターフェースモジュールは、Universal Serial Bus(USB)、High Definition Multimedia Interface(HDMI)(登録商標)などのインターフェースを介して外部機器と連結される。センサーモジュールは、ジャイロセンサー、加速度センサーなど、多様なセンサーを含む。メインボード14のプロセッサは、センサーモジュールの出力信号に応答して左眼及び右眼映像データを補正し、インターフェースモジュールを通じて受信された入力映像の左眼及び右眼映像データをディスプレイモジュール13に転送する。プロセッサは、2D映像のデップス(depth)情報分析結果に基づいて表示パネルの解像度に合う左眼映像と右眼映像を生成してディスプレイモジュール13に転送することができる。
ヘッドギア11は、魚眼レンズを露出するバックカバー(back cover)、バックカバーに連結されたバンド(band)を含む。ヘッドギア11のバックカバー、サイドフレーム15、及びフロントカバー16は組み立てられて個人没入型機器の構成要素が配置される内部空間を確保し、その構成要素を保護する。構成要素は、レンズモジュール12、ディスプレイモジュール13、及びメインボード14を含む。バンドは、バックカバーに連結される。ユーザは、バンドで自身の頭に個人没入型機器を着用する。ユーザが個人没入型機器を自身の頭に被ると、魚眼レンズを通じて左眼と右眼で互いに異なる表示パネルを見るようになる。
サイドフレーム15は、ヘッドギア11とフロントカバー16との間に固定されて、レンズモジュール12、ディスプレイモジュール13、メインボード14が配置された内部空間のギャップ(gap)を確保する。フロントカバー16は、個人没入型機器の前面に配置される。
本発明の個人没入型機器は、図2に示すようなHMD(Head Mounted Display)構造で具現できるが、図2に限定されるものではない。例えば、本発明は眼鏡構造のEGD(Eye Glasses-type Display)で設計できる。
図3は、図2に図示されたディスプレイモジュール13で、第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2を示す図である。図4は、図3に図示された第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2の間の距離を示す図である。第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2の各々は応答速度が早く、色再現特性に優れて、広視野角特性を有する有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode;以下、“OLED”という)表示パネルで具現される。EGDの場合に、表示パネルPNL1、PNL2は透明OLED表示パネルで具現できる。
図3及び図4を参照すると、第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2は別途に製作されてディスプレイモジュール13上で離隔するように配置される。第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2の間には表示パネル駆動回路の少なくとも一部が配置できる。図3で、DIC(Drive Integrated Circuit)は図6に図示されたタイミングコントローラ(timing controller)とデータ駆動部が集積されたICチップである。GIP(Gate In Panel)は、図6に図示されたゲート駆動部とEM(EM:Emissioon)駆動部が画素アレイ(pixel array)と共に同一基板上に集積された回路である。
第1表示パネルPNL1の画素アレイの中心と第2表示パネルP
NL2の画素アレイの中心との間の距離は、ユーザの両眼間の距離(Le)と実質的に同一でありうる。第1表示パネルPNL1の画素アレイの中心と第2表示パネルPNL2の画素アレイの中心との間の距離(Lp)はLe±αに設定できる。ユーザの両眼間の距離(Le)は左眼瞳と右眼瞳との間の距離であって、略6.5cmであり、個人差によって若干の差がありうる。αは第1表示パネルPNL1と第2表示パネルPNL2との間に配置される表示パネル駆動回路部分(例えば、図2のGIP)、工程偏差などを考慮した設計マージン(margin)であって、Leの10%に設定できる。
第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2の各々の画素アレイ(AA)は上下視野角と左右視野角を考慮して横方向(x)の長さが縦方向(y)の長さより長いランドスケープ(landscape)タイプの画面割合を有する。個人没入型機器において、上下視野角より左右視野角を広める時、視野角改善効果が大きい。本発明は、個人没入型機器で左右視野角を最大にするために、第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2の各々をランドスケープ(landscape)タイプのOLED表示パネルで製作する。
ランドスケープタイプの画面割合は、横方向(x)の画素個数が縦方向(y)の画素個数より多く、横方向(x)の長さが縦方向(y)の長さより長い。一方、ポートレート(portrait)タイプの画面割合は、縦方向(y)の画素個数が横方向(x)の画素個数より多く、縦方向(y)の長さが横方向(x)の長さより長い。
本願発明者は個人没入型機器で多様な表示パネルを変えながらユーザが感じる立体感、没入感、疲労感などを比較実験した。この実験結果によれば、図4のように、ユーザの両眼間の距離だけ離隔した表示パネルPNL1、PNL2の画素アレイが分離される時、ユーザが感じる立体感改善効果が大きいということを確認した。表示パネルPNL1、PNL2の画素アレイが分離され、その画素アレイの中心間距離がユーザの左眼と右眼に一致する時、視野角が広く、立体感改善効果が大きい。また、ポートレートタイプの画面割合に比べてランドスケープタイプの画面割合でユーザが感じる立体感がより優れる。本発明は、個人没入型機器にランドスケープタイプの左眼用表示パネルと右眼用表示パネルとを分離配置することによって、立体感を高めることができる。
第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2は、別途の基板上に製作されてディスプレイモジュール13上に分離配置できる。他の実施形態として、第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2は同一基板上で分離された画素アレイ(AA)でありうる。この場合、第1表示パネルPNL1は左眼映像が表示される第1画素アレイ(AA)と同一な意味であり、第2表示パネルPNL2は右眼映像が表示される第2画素アレイ(AA)と同一な意味である。
個人没入型機器において、ユーザの目と表示パネルとの間に魚眼レンズ(LENS)が存在し、ユーザの目と表示パネルとの間の距離は数Cm程度に非常に短い。ユーザが魚眼レンズを通じて表示パネルPNL1、PNL2上で再現された映像を見れば、表示パネルPNL1、PNL2で表示される実際の画面より4〜5倍拡大された映像を見るようになる。このような近接視認と魚眼レンズ適用環境で、表示パネルの解像度が低ければ、画素の非発光領域が拡大されてスクリーンドア効果(Screen Door Effect)が強く認知されて没入感を落とす。個人没入型機器の没入感を高めるために、第1及び第2表示パネルPNL1、PNL2の各々の画素アレイはQHD(1440x1280)以上の解像度と500ppi(pixels per inch)以上の画素密度を有し、14%以上の画素開口率を有する。1440x1280で、1440は画素アレイで横方向(x)の画素個数であり、1280は縦方向(y)の画素個数である。量産可能なOLED表示パネルの技術水準を考慮すると、500ppi〜600ppiの画素密度と14%〜20%の画素開口率となることができる。
個人没入型機器において、3D動映像を表示する時、総遅延時間(Total Latency)が長くなれば、残像やモーションブラー(motion blur)が認知されることがある。3D動映像の残像やモーションブラーは映像品質を落とすだけでなく、ユーザの疲労感を大きくする。総遅延時間はメインボード14でデータを処理してディスプレイモジュール13に転送するまでかかるシステム処理時間(system processing time)とディスプレイモジュール13の遅延時間(delay time)とを加えた時間である。ディスプレイモジュール13の遅延時間は、入力映像が1フレーム期間の間遅延されるフレーム遅延時間(frame delay time)と画素の応答速度(response)とを合した時間である。
本発明は、画素の応答速度を落とし、フレームレート(frame rateまたはrefresh rate)を高めて個人没入型機器で3D動映像を表示する時、ユーザの疲労感を減らす。このために、本発明は表示パネルPNL1、PNL2の各々で画素のスイッチ素子及び駆動素子をnタイプMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)で製作して画素回路の応答速度を2ms以内に早くし、フレームレートを90Hz以上に高めてデータアップデート(data update)周期を早くする。フレームレートが90Hzであれば、データアップデート周期である1フレーム期間は略11.1msである。したがって、本発明は個人没入型機器でディスプレイモジュール13の遅延時間を略13ms水準に縮めて総遅延時間を25ms以下に縮めることができる。データアップデータ周期で入力映像のデータが画素にアドレッシング(addressing)される。
図5は、nタイプMOSFETとpタイプMOSFETの応答速度を示すグラフである。図5で、4T2Cは図8に示すように、4個のnタイプMOSFET構造のトランジスタと2つのキャパシタを含んだ画素回路の応答時間である。6T1Cは、6個のpタイプMOSFET構造のトランジスタと1つのキャパシタを含んだ画素回路(図示せず)の応答時間である。図5で、A、B、Cは適用モデルを区分したものである。
図5を参照すると、60HzのフレームレートでnタイプMOSFETを適用した画素回路は、2ms以内に画素の輝度を目標輝度(%Lum)の90%以上に早く上昇させる。したがって、nタイプMOSFETを適用した画素回路は1フレーム期間(約16.67ms)よりはるかに短い2ms以内の応答時間を有する。これに比べて、60HzのフレームレートでpタイプMOSFETを適用した画素回路は、画素の輝度を3フレーム期間(約3x16.67ms)が経過した後に目標輝度の90%以上の輝度に上昇させることができるため、その応答速度が3フレーム期間以上である。
本発明は、表示パネルPNL1、PNL2の各々をデューティ駆動して個人没入型機器で3D動映像を表示する時、画素のデューティ比を50%以下に制御することによって、BDI(Black Data Insertion)効果を用いてユーザの疲労度をさらに減らすことができる。画素のデューティ比(%)は与えられた発光時間で発光する時間の割合である。例えば、与えられた発光時間が1フレーム期間という時、画素がデューティ比50%以下に発光するということは、1フレーム期間の1/2以下の時間の間発光することを意味する。画素のデューティ駆動はBDI効果を用いてモーションブラー(motion blur)の改善とイメージ維持時間減少(low persistence)効果を得ることができるようにし、残像とフリッカー(flicker)を防止し、低階調で画素の電流量を減らすことによって、3D動映像でユーザの疲労度を減らす効果を提供する。
図6は、図3に図示された表示パネルの構成を示すブロック図である。図7は、図6に図示された画素アレイの一部を簡略に示す図である。図8は、画素回路の一例を示す等価回路図である。図9は、図8に図示された画素に入力される信号を示す波形図である。
図6から図9を参照すると、本発明の実施形態に係る表示パネルPNL1、PNL2の各々は、入力映像を表示する画素アレイ(AA)と、画素アレイ(AA)に入力映像のデータを書き込むための表示パネル駆動回路を備える。表示パネル駆動回路は、データ駆動部102、ゲート駆動部104、EM駆動部106、及びタイミングコントローラ110を含む。また、表示パネル駆動回路は図示しない電源回路を含む。電源回路は、データ駆動部102、ゲート駆動部104、EM駆動部106、タイミングコントローラ110、及び表示パネルPNL1、PNL2の駆動に必要とする電源を発生する。表示パネル駆動回路102、104、106、110の少なくとも一部は第1表示パネルPNL1、PNL2で共有できる。表示パネル駆動回路102、104、106、110は、90Hz以上の高いフレームレート(frame rate)を表示パネルPNL1、PNL2の画素10にデータをアドレッシングしてその画素にデータを書き込む。
画素アレイ(AA)には複数のデータライン11と複数のゲートライン12a、12b、12cとが交差し、画素10がマトリックス状に配置される。画素アレイ(AA)は、画素10に共通に連結される基準電圧ライン(以下、“REFライン”という)16、高電位駆動電圧(VDD)を画素10に供給するVDDライン(図示せず)を含む。REFライン16を通じて画素10に所定の初期化電圧(Vini)が供給できる。
ゲートライン12a、12b、12cは第1スキャンパルスSCAN1が供給される複数の第1スキャンライン12aと、第2スキャンパルスSCAN2が供給される複数の第2スキャンライン12bと、EM信号(EM)が供給される複数のEM信号ライン12cを含む。
画素10の各々はカラー具現のために赤色副画素、緑色副画素、及び青色副画素に分けられる。画素10の各々は白色副画素をさらに含むことができる。画素の各々に1つのデータライン11、ゲートライン12a、12b、12c、REFライン16、VDDラインなどの配線が連結される。
1フレーム期間は画素にデータがアドレッシングされて画素の各々に入力映像のデータが書き込まれるスキャニング期間と、スキャニング期間の以後、交流EM信号(EM)に従って予め設定されたデューティ比(duty ratio)で画素が発光するデューティ駆動期間に分けられる。交流EM信号(EM)は、デューティ駆動期間の間50%以下のデューティ比で発生して画素を50%以下のデューティ比で発光させる。スキャニング期間は略1水平期間に過ぎないので、1フレーム期間の大部分がデューティ駆動期間である。画素10は、スキャニング期間にデータ電圧をキャパシタ(capacitor)に充電する。画素10は、交流EM信号(EM)に従って発光(または、点灯)と非発光(または、消灯)を繰り返す。画素10の各々は1フレーム期間内で点灯と消灯を繰り返して50%以下のデューティ比で発光してオン/オフ(On/Off)を繰り返す。画素10はキャパシタに充電された電圧で消灯後、発光することによって、スキャニング期間の以後、デューティ駆動期間の間、追加でデータ電圧の供給を受けず、50%以下のデューティ比で駆動されて1フレーム期間の間、同一な輝度でデータを表示する。
データ駆動部102は、タイミングコントローラ110から受信された入力映像のデータ(DATA)をタイミングコントローラ110の制御下にガンマ補償電圧に変換してデータ電圧を発生し、そのデータ電圧をデータライン11に出力する。データ駆動部102は、画素10の駆動素子を初期化するために初期化期間(ti)の間、所定の基準電圧(Vref)をデータライン11に出力することができる。
ゲート駆動部104は、タイミングコントローラ110の制御下に第1及び第2スキャンパルスSCAN1、SCAN2をスキャンライン12a、12bに供給する。第1及び第2スキャンパルスSCAN1、SCAN2は、データ電圧に同期される。第1スキャンパルスSCAN1は、データ電圧が画素に供給される時、オンレベルを維持してスイッチ素子T3をターン−オン(turn-on)させることによって、データ電圧が充電される画素10を選択する。第2スキャンパルスSCAN2は、第1スキャンパルスSCAN1と同時にライジング(rising)され、第1スキャンパルスSCAN1より先にフォーリングされて初期化期間(ti)の間、画素10を初期化する。第2スキャンパルスSCAN2は、画素10に第1スキャンパルスSCAN1と同時にライジングされ、サンプリング期間(ts)の以前にフォーリング(falling)される。
ゲート駆動部104は、シフトレジスタ(shift register)を用いてスキャンパルスSCAN1、SCAN2をシフト(shift)させることによって、そのパルスをスキャンライン12a、12bに順次に供給する。ゲート駆動部104のシフトレジスタは、GIP工程により画素アレイ(AA)と共に表示パネルの基板上に直接形成できる。
EM駆動部106は、タイミングコントローラ110の制御下にEM信号(EM)を出力してEM信号ライン12cに供給するデューティ駆動部である。EM駆動部106は、シフトレジスタを用いてEM信号(EM)をシフトさせることによって、EM信号(EM)をEM信号ライン12cに順次に供給する。EM駆動部106は、タイミングコントローラ110の制御下にデューティ駆動期間の間、EM信号(EM)を繰り返してトグル(toggle)して画素を50%以下のデューティ比で駆動する。EM駆動部106のシフトレジスタは、GIP工程により画素アレイと共に表示パネルの基板上に直接形成できる。
タイミングコントローラ110は、メインボード14から受信された左眼/右眼入力映像のディジタルビデオデータ(DATA)と、それと同期されるタイミング信号を受信する。タイミング信号は、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、クロック信号(CLK)、及びデータイネーブル信号(DE)などを含む。タイミングコントローラ110は、メインボード14から受信されたタイミング信号と予め設定されたレジスタ設定値に基づいてデータ駆動部102の動作タイミングを制御するためのデータタイミング制御信号、ゲート駆動部104の動作タイミングを制御するためのゲートタイミング制御信号、そしてEM駆動部106の動作タイミングを制御するためのデューティタイミング制御信号を発生する。タイミングコントローラ110は、デューティタイミング制御信号を用いてEM信号のデューティ比を制御する。
画素10の各々は、図8に示すように、OLED、複数のTFT(Thin Film Transistor)T1〜T4、及びストレージキャパシタCstを含む。キャパシタCが第2のTFT T2のドレインと第2ノードBとの間に連結できる。図8で、“Coled”はOLEDの寄生容量を示す。TFTは、nタイプMOSFETで具現される。画素10は、スキャニング期間に駆動素子T1のしきい電圧をサンプリングし、入力映像のデータ電圧の供給を受けて、デューティ駆動期間(tem)の間50%以下のデューティ比で発光する。スキャニング期間は、画素10を初期化する初期化期間(ti)、画素10で駆動素子のしきい電圧をサンプリングするサンプリング期間(ts)、及び入力映像のデータ電圧を画素10に供給するプログラミング期間(tw)に分けられる。
OLEDは、データ駆動部102から出力されたデータ電圧に従って第1のTFT T1により調節される電流量で発光する。OLEDの電流パスは、第2のTFT T2によりスイッチングされる。OLEDは、アノードとカソードとの間に形成された有機化合物層を含む。有機化合物層は、正孔注入層(Hole Injection Layer:HIL)、正孔輸送層(Hole Transport Layer:HTL)、発光層(Emission Layer:EML)、電子輸送層(Electron Transport Layer:ETL)、及び電子注入層(Electron Injection Layer:EIL)を含むことができるが、これに限定されるものではない。OLEDのアノードは第2ノードBに連結され、カソードは低電位電源電圧または基底電圧(VSS)が印加されるVSS電極に連結される。“Coled”はOLEDのアノードとカソードとの間に形成された寄生容量(parasitic capacitance)である。
第1のTFT T1はゲート−ソース間の電圧(Vgs)に従ってOLEDに流れる電流を調節する駆動素子である。第1のTFT T1は、第1ノードAに連結されたゲート、第2のTFT T2のソースに連結されるドレイン、及び第2ノードBに接続されたソースを含む。
第2のTFT T2は、EM信号(EM)に応答してOLEDに流れる電流をスイッチングするスイッチ素子である。EM信号(EM)は、前記サンプリング期間の間、オンレベルに発生し、前記デューティ駆動期間の間、前記オンレベルとオフレベルを繰り返して50%以下のデューティ比で発生する。第2のTFT T2のドレインは、高電位駆動電圧(VDD)が供給されるVDDラインに連結され。第2のTFT T2のソースは、第1のTFT T1のドレインに連結される。第2のTFT T2のゲートは、EM信号ライン12cに連結されてEM信号の供給を受ける。EM信号(EM)は、サンプリング期間(ts)内でオンレベル(または、high logic level)に発生して第2のTFT T2をターン−オン(turn-on)させ、初期化期間(ti)とプログラミング期間(tw)の間、オフレベル(または、low logic level)に反転して第2のTFT T2をターン−オフ(turn-off)させる。そして、EM信号(EM)は、デューティ駆動期間(tem)の間PWMデューティ比に従ってオンレベルとオフレベルを繰り返して50%以下のデューティ比で発生する。OLEDは、EM信号(EM)に従ってスイッチングする第2のTFT T2によって50%以下のデューティ比で発光する。
第3のTFT T3は、第1スキャンパルスSCAN1に応答してデータ電圧(Vdata)を第1ノードAに供給するスイッチ素子である。第3のTFT T3は、第1スキャンライン12aに連結されたゲート、データライン11に連結されたドレイン、及び第1ノードAに連結されたソースを含む。第1スキャンパルスSCAN1は、第1スキャンライン12aを通じて画素10に供給される。第1スキャン信号SCAN1は、略1水平期間(1H)の間オンレベルに発生して第3のTFT T3をターン−オンさせ、デューティ駆動期間(tem)の間オフレベルに反転して第3のTFT T3をターン−オフさせる。
第4のTFT T4は、第2スキャンパルスSCAN2に応答して基準電圧(Vref)を第2ノードBに供給するスイッチ素子である。第4のTFT T4は、第2スキャンライン12bに連結されたゲート、REFライン16に連結されたドレイン、及び第2ノードBに連結されたソースを含む。第2スキャンパルスSCAN2は、第2スキャンライン12bを通じて画素10に供給される。第2スキャン信号SCAN2は、初期化期間(ti)内でオンレベルに発生して第4のTFT T4をターン−オンさせ、残りの期間の間オフレベルを維持して第4のTFT T4をオフ状態に制御する。
ストレージキャパシタCstは、第1ノードAと第2ノードBとの間に接続されて両端間の差電圧を格納してTFT T1のゲート−ソース間電圧(Vgs)を維持する。ストレージキャパシタCstは、ソースフォロワー(source-follower)方式により駆動素子である第1のTFT T1のしきい電圧(Vth)をサンプリングする。キャパシタCは、VDDラインと第2ノードBとの間に接続される。キャパシタ(Cst)Cはプログラミング期間(tw)の間データ電圧(Vdata)に従って第1ノードAの電位が変わる時、その変化分を電圧分配して第2ノードBの電圧に反映する。
画素10のスキャニング期間は、初期化期間(ti)、サンプリング期間(ts)、及びプログラミング期間(tw)に分けられる。スキャニング期間は略1水平期間(1H)に設定されて画素アレイの1水平ラインに配列された画素にデータを書き込む。スキャニング期間の間、画素10の駆動素子である第1のTFT T1のしきい電圧がサンプリングされ、そのしきい電圧だけデータ電圧を補償する。したがって、1水平期間(1H)の間、入力映像のデータ(DATA)が駆動素子のしきい電圧だけ補償されて画素10に書き込まれる。
初期化期間(ti)が始まる時、第1及び第2スキャンパルスSCAN1、SCAN2がライジングされてオンレベルに発生する。これと同時に、EM信号(EM)はフォーリングされてオフレベルに変わる。初期化期間(ti)間、第2のTFT T2はターン−オフされてOLEDの電流パス(current path)を遮断する。第3及び第4のTFT T3、T4は、初期化期間(ti)の間ターン−オンされる。初期化期間(ti)の間、データライン11に所定の基準電圧(Vref)が供給される。初期化期間(ti)の間、第1ノードAの電圧は基準電圧(Vref)に初期化され、第2ノードBの電圧は所定の初期化電圧(Vini)に初期化される。初期化期間(t1)の後に第2スキャンパルスSCAN2はオフレベルに変わって第4のTFT T4をターン−オフさせる。オンレベルは、画素のスイッチ素子T2〜T4がターン−オン(turn-on)されるTFTのゲート電圧レベルである。オフレベルは、画素のスイッチ素子T2〜T4をターン−オフ(turn-off)されるゲート電圧レベルである。
サンプリング期間(ts)の間、第1スキャンパルスSCAN1はオンレベルを維持し、第2スキャンパルスSCAN2はオフレベルを維持する。EM信号(EM)は、サンプリング期間(ts)が始まる時、ライジングされてオンレベルに変わる。サンプリング期間(ts)の間、第2及び第3のTFT T2、T3がターン−オンされる。サンプリング期間(ts)の間、第2のTFT T2がオンレベルのEM信号(EM)に応答してターン−オンされる。サンプリング期間(ts)の間、第3のTFT T3はオンレベルの第1スキャン信号(SCAN1)によってオン状態を維持する。サンプリング期間(ts)の間、データライン11には基準電圧(Vref)が供給される。サンプリング期間(ts)の間、第1ノードAの電圧は基準電圧(Vref)に維持されることに反して、第2ノードBの電圧はドレイン−ソース間電流(Ids)により上昇する。このようなソースフォロワー(source-follower)方式により第1のTFT T1のゲート−ソース間の電圧(Vgs)は、第1のTFT T1のしきい電圧(Vth)としてサンプリングされ、このようにサンプリングされたしきい電圧(Vth)はストレージキャパシタCstに格納される。サンプリング期間(ts)の間、第1ノードAの電圧は基準電圧(Vref)であり、第2ノードBの電圧はVref−Vthである。
プログラミング期間(tw)の間、第3のTFT T3はオンレベルの第1スキャン信号(SCAN1)に従ってオン状態を維持し、残りのTFT T1、T2、T4はターン−オフされる。プログラミング期間(tw)の間、データライン11に入力映像のデータ電圧(Vdata)が供給される。データ電圧(Vdata)が第1ノードAに印加され、第1ノードAの電位変化分(Vdata−Vref)に対するキャパシタ(Cst、C)の間の電圧分配結果が第2ノードBの電圧に反映されることによって、第1のTFT T1のゲート−ソース間の電圧(Vgs)がプログラミングされる。プログラミング期間(tw)の間、第1ノードAの電圧はデータ電圧(Vdata)であり、第2ノードBの電圧はサンプリング期間(ts)を通じて設定された“Vref−Vth”にキャパシタ(Cst、C)の間の電圧分配結果(C’(Vdata−Vref))が加えられて“Vref−Vth+C’*(Vdata−Vref)”となる。結局、第1のTFT T1のゲート−ソース間の電圧(Vgs)はプログラミング期間(tw)を通じて“Vdata−Vref+Vth−C’*(Vdata−Vref)”にプログラミングされる。ここで、C’はCst/(Cst+C)である。
デューティ駆動期間(tem)が始まる時、EM信号(EM)はライジングされて再びオンレベルに変わる一方、第1スキャンパルスSCAN1はフォーリングされてオフレベルに変わる。デューティ駆動期間(tem)の間、第2のTFT T2は、オン状態を維持してOLEDの電流パスを形成する。第1のTFT T1はデューティ駆動期間(tem)の間データ電圧に従ってOLEDに流れる電流量を調節する。
デューティ駆動期間(tem)は、プログラミング期間(tw)の以後からその次のフレームの初期化期間(ti)まで連続される。本発明は、このデューティ駆動期間(tem)の間、画素を連続的に発光させず、EM信号(EM)をスイッチングすることによって画素10を50%以下のデューティ比で発光させる。EM信号(EM)がオンレベルに発生する時、第2のTFT T2はターン−オンされてOLEDの電流パスを形成する。デューティ駆動期間(tem)の間、第1のTFT T1のゲート−ソース間の電圧(Vgs)に従って調節される電流(Ioled)がOLEDに流れてOLEDが発光する。デューティ駆動期間(tem)の間、第1及び第2スキャン信号(SCAN1、SCAN2)はオフレベルを維持するので、第3及び第4のTFT T3、T4はオフされる。
デューティ駆動期間(tem)の間、OLEDに流れる電流(Ioled)は下式の通りである。OLEDはこの電流により発光して入力映像の明るさを表現する。
Figure 2017135697
上記式において、kは第1のTFT T1の移動度、寄生キャパシタンス及びチャンネル容量などにより決定される比例定数である。
プログラミング期間(tw)を通じてプログラミングされたVgsにVthが含まれているので、<数式1>のIoledからVthが消去される。したがって、駆動素子、即ち、第1のTFT T1のしきい電圧(Vth)がOLEDの電流(Ioled)に及ぼす影響が除去される。
図10は、本発明の実施形態に係る画素回路のデューティ駆動方法を示す波形図である。図11は、本発明の実施形態に係る画素回路のデューティ駆動方法におけるBDI効果を示す図である。図11の(a)は、1フレームの映像である。図11の(b)は、(a)のような映像をデューティ駆動方法により画素に表示する時、非デューティ駆動期間(消灯区間)が順次にシフトされる例を示す。図12は、1フレーム期間内で追加的なデータアドレッシング無しで画素でデータが維持される原理を示す図である。
図10及び図11を参照すると、垂直同期信号(Vsync)は1フレーム期間を定義するタイミング信号である。1フレーム期間の間、1フレーム分量の映像データがアドレッシングされて画素10に書き込まれる。
入力映像のデータは1フレーム期間の初期スキャニング期間のみに画素にアドレッシングされて書き込まれる。画素はEM信号(EM)のオフレベル区間で消灯されるが、図9に示すように、データ電圧を維持して消灯期間の以後の点灯期間の間、消灯期間以前の点灯期間と同一な輝度で発光する。
EM信号(EM)のオンレベル区間(On)は、画素アレイで点灯区間を定義する。オンレベルのEM信号(EM)は、画素10でOLEDの電流パスを形成してOLEDを点灯させる。これに比べて、EM信号(EM)のオフレベル区間(Off)は画素アレイで消灯区間を定義する。消灯区間の間はオフレベルのEM信号(EM)が画素10に印加される。消灯区間の画素10はOLEDの電流パスが遮断されてOLEDに電流が流れないので、ブラック階調を表示する。
EM信号(EM)は、1フレーム期間のデューティ駆動期間(tem)内で2以上の周期を有する。EM信号(EM)の1周期は1つのオンレベル区間と1つのオフレベル区間を含む。したがって、デューティ駆動期間(tem)の間EM信号(EM)のオンレベル区間(On)とオフレベル区間(Off)が交互に隣り合うオンレベル区間(On)がオフレベル区間(Off)を挟んで断絶される。EM信号(EM)により画素10の各々はデューティ駆動期間(Off)内で1回以上消灯される。表示パネルのスキャン方向に沿ってEM信号(EM)のオフレベル区間(Off)がシフトされるので、図10に示すように、画素アレイ(AA)で消灯区間もEM信号(EM)のオフレベル区間(Off)に沿ってシフトされる。
このようなデューティ駆動方法は、画素10を50%以下のデューティ比で駆動して残像とフリッカーを改善し、特に個人没入型機器で3D動映像を表示する時、ユーザの疲労度を減らすことができる。
本発明は、デューティ駆動期間の間データを追加で書き込まなくても画素のデータ電圧が維持される。これを図12を結びつけて説明すると、次の通りである。
図12を参照すると、データアドレッシングにより画素にデータを書き込んだ後、第1スキャンパルスSCAN1は1フレーム期間の間オフレベルを維持する。その結果、データ電圧がストレージキャパシタCstに充電された後、第1のTFT T1のゲートが連結された第1ノードAはフローティング(floating)される。第1のTFT T1のソース電圧(Vs)が変われば、ストレージキャパシタCstの電荷は一定に維持されながらVsに沿ってゲート電圧(Vg)が変わる。その結果、EM信号(EM)のオンレベル区間とオフレベル区間により画素10が消灯された後、またデータを書き込まなくても駆動素子である第1のTFT T1のゲート−ソース間電圧(Vgs)は一定に維持される。このように駆動素子T1のVgsが一定に維持されるので、画素10に書き込まれたデータが維持される。
次に、本発明の実施形態に係る個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルと第2表示パネルの画素アレイについて説明する。
図13aから図15bは、本発明の個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルと第2表示パネルの画素アレイの構成に対する実施形態を示す図である。
図13aから図15bに示すように、本発明の個人没入型機器の第1のOLED表示パネルPNL1の画素アレイの各単位画素は、赤色副画素(R)、緑色副画素(G)、及び青色副画素(B)のうち、2つの副画素を含む。また、互いに隣り合う単位画素のうちの第1単位画素は、前記第1単位画素に隣接した第2単位画素が含む副画素のうちのいずれか1つと同一な副画素と、前記第2単位画素が含まない副画素を含む。第2のOLED表示パネルPNL2の画素アレイの各単位画素は、R、G、Bのうちの2つの副画素を含み、第1単位画素に対応する第3単位画素及び前記第2単位画素に対応する第4単位画素を含む。第1単位画素は前記第4単位画素と同一な副画素配列を有し、前記第2単位画素は前記第3単位画素と同一な副画素配列を有する。
したがって、本発明の実施形態に係る画素アレイ構造によれば、第1表示パネルと第2表示パネルの各単位画素は各単位画素に不足した色相が隣接した単位画素に配置され、左眼映像の単位画素の色相と右眼映像の単位画素の色相が異なるように構成されているので、左眼映像と右眼映像とが結合した時、各単位画素に全ての色相が表示されて表示装置の解像度を維持しながら色相の集積度を増加させることができる効果が得られる。
以下、図13aから図15bを参照して、本発明の個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルと第2表示パネルの画素アレイの構成について、より具体的に説明する。
図13aは本発明の個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルPNL1と第2表示パネルPNL2の画素アレイの第1例を示す図であり、図13bは図13aの画素アレイに従って左眼映像と右眼映像が脳で合成されて認識される色相の配列を示す図である。
図13aを参照すると、第1表示パネルPNL1の第1行はR、B、G、Bの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はG、B、R、Bの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。3行からは、第1行及び第2行と同一な方式により奇数行と偶数行の副画素が反復的に配列される。
一方、第2表示パネルPNL2の第1行はG、B、R、Bの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はR、B、G、Bの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。
これとは異なり、第1表示パネルPNL1の第1行はG、B、R、Bの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はR、B、G、Bの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復されることもできる。3行からは、第1行及び第2行と同一な方式により奇数行と偶数行の副画素が反復的に配列される。
この場合、第2表示パネルPNL2の第1行はR、B、G、Bの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はG、B、R、Bの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。
本発明の第1例の画素アレイ構造によれば、第1表示パネルPNL1の第1行に配置された2つの隣接した単位画素はR、Bの副画素からなる第1−1単位画素と、G、Bの副画素からなる第1−2単位画素とから構成され、第2行に配置された2つの隣接した単位画素はG、Bの副画素からなる第1−3単位画素とR、Bの副画素からなる第1−4単位画素とから構成される。
したがって、第1−1単位画素に不足した緑色の色相は、それに近接した第1−2単位画素に配置されたGの副画素により補充される効果を得ることができ、第1−2単位画素に不足した赤色の色相はそれに近接した第1−1単位画素に配置されたRの副画素により補充される効果を得ることができる。また、第1−3単位画素に不足した赤色の色相はそれに近接した第1−4単位画素に配置されたRの副画素により補充される効果を得ることができ、第1−4単位画素に不足した緑色の色相はそれに近接した第1−3単位画素に配置されたGの副画素により補充される効果を得ることができる。
また、第2表示パネルPNL2の第1行に配置された2つの隣接した単位画素はG、Bの副画素からなる第2−1単位画素と、R、Bの副画素からなる第2−2単位画素とから構成され、第2行に配置された2つの隣接した単位画素はR、Bの副画素からなる第2−3単位画素とG、Bの副画素からなる第2−4単位画素とから構成される。
したがって、第2−1単位画素に不足した赤色の色相はそれに近接した第2−2単位画素に配置されたRの副画素により補充される効果を得ることができ、第2−2単位画素に不足した緑色の色相はそれに近接した第2−1単位画素に配置されたGの副画素により補充される効果を得ることができる。また、第2−3単位画素に不足した緑色の色相はそれに近接した第2−4単位画素に配置されたGの副画素により補充される効果を得ることができ、第2−4単位画素に不足した赤色の色相はそれに近接した第2−3単位画素に配置されたRの副画素により補充される効果を得ることができる。
第1表示パネルPNL1に入力される左眼映像及び第2表示パネルPNL2に入力される右眼映像は、左眼と右眼を通じて各々入力されて脳で結合される。結局、第1−1単位画素(R、B)と第2−1単位画素(G、B)との結合、第1−2単位画素(G、B)と第2−2単位画素(R、B)との結合、第1−3単位画素(G、B)と第2−3単位画素(R、B)との結合、及び第1−4単位画素(R、B)と第2−4単位画素(G、B)との結合により、全ての単位画素は、図13bに示すように、R、G、Bの副画素により赤色、緑色、青色の色相を表示できるようになる。
したがって、本発明の第1例に従う画素アレイ構造によれば、解像度を維持しながら色相の集積度を増加させる効果を得ることができる。
図14aは本発明の個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルPNL1と第2表示パネルPNL2の画素アレイの第2例を示す図であり、図14bは図14aの画素アレイに従って左眼映像と右眼映像が脳で合成されて認識される色相の配列を示す図である。
図14aを参照すると、第1表示パネルPNL1の第1行はR、G、B、Gの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はB、G、R、Gの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。3行からは、第1行及び第2行と同一な方式により奇数行と偶数行の副画素が反復的に配列される。
一方、第2表示パネルPNL2の第1行はB、G、R、Gの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はR、G、B、Gの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。
これとは異なり、第1表示パネルPNL1の第1行はR、G、B、Gの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はB、G、R、Gの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復されることもできる。3行からは、第1行及び第2行と同一な方式により奇数行と偶数行の副画素が反復的に配列される。
この場合、第2表示パネルPNL2の第1行はB、G、R、Gの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はR、G、B、Gの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。
本発明の第2例の画素アレイ構造によれば、第1表示パネルPNL1の第1行に配置された2つの隣接した単位画素は、R、Gの副画素からなる第1−1単位画素と、B、Gの副画素からなる第1−2単位画素とから構成され、第2行に配置された2つの隣接した単位画素は、B、Gの副画素からなる第1−3単位画素と、R、Gの副画素からなる第1−4単位画素とから構成される。
したがって、第1−1単位画素に不足した青色の色相は、それに近接した第1−2単位画素に配置されたBの副画素により補充される効果を得ることができ、第1−2単位画素に不足した赤色の色相は、それに近接した第1−1単位画素に配置されたRの副画素により補充される効果を得ることができる。また、第1−3単位画素に不足した赤色の色相はそれに近接した第1−4単位画素に配置されたRの副画素により補充される効果を得ることができ、第1−4単位画素に不足した青色の色相はそれに近接した第1−3単位画素に配置されたBの副画素により補充される効果を得ることができる。
また、第2表示パネルPNL2の第1行に配置された2つの隣接した単位画素はB、Gの副画素からなる第2−1単位画素と、R、Gの副画素からなる第2−2単位画素とから構成され、第2行に配置された2つの隣接した単位画素はR、Gの副画素からなる第2−3単位画素と、B、Gの副画素からなる第2−4単位画素とから構成される。
したがって、第2−1単位画素に不足した赤色の色相は、それに近接した第2−2単位画素に配置されたRの副画素により補充される効果を得ることができ、第2−2単位画素に不足した青色の色相はそれに近接した第2−1単位画素に配置されたBの副画素により補充される効果を得ることができる。また、第2−3単位画素に不足した青色の色相はそれに近接した第2−4単位画素に配置されたBの副画素により補充される効果を得ることができ、第2−4単位画素に不足した赤色の色相はそれに近接した第2−3単位画素に配置されたRの副画素により補充される効果を得ることができる。
第1表示パネルPNL1に入力される左眼映像と第2表示パネルPNL2に入力される右眼映像は、左眼と右眼を通じて各々入力されて脳で結合される。結局、第1−1単位画素(R、G)と第2−1単位画素(B、G)との結合、第1−2単位画素(B、G)と第2−2単位画素(R、G)ととの結合、第1−3単位画素(B、G)と第2−3単位画素(R、G)との結合、及び第1−4単位画素(R、G)と第2−4単位画素(B、G)との結合により、全ての単位画素は、図14bに示すように、R、G、Bの副画素により赤色、緑色、青色の色相を表示できるようになる。
したがって、本発明の第2例に従う画素アレイ構造によれば、解像度を維持しながら色相の集積度を増加させる効果を得ることができる。
図15aは本発明の個人没入型機器の表示装置の第1表示パネルPNL1と第2表示パネルPNL2の画素アレイの第3例を示す図であり、図15bは図15aの画素アレイに従って左眼映像と右眼映像が脳で合成されて認識される色相の配列を示す図である。
図15aを参照すると、第1表示パネルPNL1の第1行はG、R、B、Rの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はB、R、G、Rの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。3行からは、第1行及び第2行と同一な方式により奇数行と偶数行の副画素が反復的に配列される。
一方、第2表示パネルPNL2の第1行はB、R、G、Rの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はG、R、B、Rの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。
これとは異なり、第1表示パネルPNL1の第1行はB、R、G、Rの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はG、R、B、Rの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復されることもできる。3行からは、第1行及び第2行と同一な方式により奇数行と偶数行の副画素が反復的に配列される。
この場合、第2表示パネルPNL2の第1行はG、R、B、Rの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復され、第2行はB、R、G、Rの副画素が2つの単位画素をなす配列が反復される。
本発明の第3例の画素アレイ構造によれば、第1表示パネルPNL1の第1行に配置された2つの隣接した単位画素は、G、Rの副画素からなる第1−1単位画素と、B、Rの副画素からなる第1−2単位画素とから構成され、第2行に配置された2つの隣接した単位画素はB、Rの副画素からなる第1−3単位画素と、G、Rの副画素からなる第1−4単位画素とから構成される。
したがって、第1−1単位画素に不足した青色の色相はそれに近接した第1−2単位画素に配置されたBの副画素により補充される効果を得ることができ、第1−2単位画素に不足した緑色の色相はそれに近接した第1−1単位画素に配置されたGの副画素により補充される効果を得ることができる。また、第1−3単位画素に不足した緑色の色相はそれに近接した第1−4単位画素に配置されたGの副画素により補充される効果を得ることができ、第1−4単位画素に不足した青色の色相はそれに近接した第1−3単位画素に配置されたBの副画素により補充される効果を得ることができる。
また、第2表示パネルPNL2の第1行に配置された2つの隣接した単位画素は、B、Rの副画素からなる第2−1単位画素と、G、Rの副画素からなる第2−2単位画素とから構成され、第2行に配置された2つの隣接した単位画素はG、Rの副画素からなる第2−3単位画素と、B、Rの副画素からなる第2−4単位画素とから構成される。
したがって、第2−1単位画素に不足した緑色の色相はそれに近接した第2−2単位画素に配置されたGの副画素により補充される効果を得ることができ、第2−2単位画素に不足した青色の色相はそれに近接した第2−1単位画素に配置されたBの副画素により補充される効果を得ることができる。また、第2−3単位画素に不足した青色の色相はそれに近接した第2−4単位画素に配置されたBの副画素により補充される効果を得ることができ、第2−4単位画素に不足した緑色の色相はそれに近接した第2−3単位画素に配置されたGの副画素により補充される効果を得ることができる。
第1表示パネルPNL1に入力される左眼映像と第2表示パネルPNL2に入力される右眼映像は、左眼と右眼を通じて各々入力されて脳で結合される。結局、第1−1単位画素(G、R)と第2−1単位画素(B、R)との結合、第1−2単位画素(B、R)と第2−2単位画素(G、R)との結合、第1−3単位画素(B、R)と第2−3単位画素(G、R)との結合、及び第1−4単位画素(G、R)と第2−4単位画素(B、R)との結合により、図15bに示すように、全ての単位画素はR、G、Bの副画素により赤色、緑色、青色の色相を表示できるようになる。
したがって、本発明の第3例に従う画素アレイ構造によれば、解像度を維持しながら色相の集積度を増加させる効果を得ることができる。
以上、説明した内容を通じて当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であることが分かる。例えば、本発明の実施形態の説明において、第1画素アレイの単位画素の配列と第2画素アレイの単位画素の配列は互いに鏡像関係を有するように構成することができる。したがって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものでなく、特許請求範囲により定まるべきである。
本特許出願は、2015年12月31日付けで韓国に出願した特許出願番号第10−2015−0191800号に対して優先権を主張し、その全ての内容は参考文献として本特許出願に併合される。

Claims (5)

  1. 左眼入力映像が表示される第1のOLED(Organic Light Emitting Diode)表示パネルと、
    前記左眼入力映像と結合して立体映像を具現する右眼入力映像が表示される第2のOLED表示パネルと、
    前記第1及び第2のOLED表示パネルを駆動する表示パネル駆動回路とを備え、
    前記第1のOLED表示パネルの画素アレイの各単位画素は、赤色副画素(R)、緑色副画素(G)、及び青色副画素(B)のうちの2つの副画素を含み、互いに隣り合う単位画素のうち、第1−1単位画素は前記第1−1単位画素に隣接した第1−2単位画素が含む副画素のうちのいずれか1つと同一な副画素と、前記第1−2単位画素が含まない副画素を含み、
    前記第2のOLED表示パネルの画素アレイの各単位画素は、前記R、G、Bのうちの2つの副画素を含み、前記第1−1単位画素に対応する第2−1単位画素と前記第1−2単位画素に対応する第2−2単位画素を含み、
    前記第1−1単位画素は前記第2−2単位画素と同一な副画素配列を有し、前記第1−2単位画素は前記第2−1単位画素と同一な副画素配列を有する、個人没入型機器の表示装置。
  2. 前記第1−1単位画素はR、Bの配列を有し、前記第1−2単位画素はG、Bの配列を有し、
    前記第2−1単位画素はG、Bの配列を有し、前記第2−2単位画素はR、Bの配列を有する、請求項1に記載の個人没入型機器の表示装置。
  3. 前記第1−1単位画素はG、Bの配列を有し、前記第1−2単位画素はR、Bの配列を有し、
    前記第2−1単位画素はR、Bの配列を有し、前記第2−2単位画素はG、Bの配列を有する、請求項1に記載の個人没入型機器の表示装置。
  4. 前記第1−1単位画素はG、Rの配列を有し、前記第1−2単位画素はB、Rの配列を有し、
    前記第2−1単位画素はB、Rの配列を有し、前記第2−2単位画素はG、Rの配列を有する、請求項1に記載の個人没入型機器の表示装置。
  5. 第1映像が表示される第1画素アレイと、
    第2映像が表示される第2画素アレイと、
    前記第1及び第2画素アレイを駆動する駆動回路とを備え、
    前記第1及び第2画素アレイの各単位画素は、赤色副画素(R)、緑色副画素(G)、及び青色副画素(B)のうち、少なくとも2つの副画素を含み、
    前記第1画素アレイの単位画素の配列と前記第2画素アレイの単位画素の配列は互いに鏡像関係である、個人没入型機器の表示装置。
JP2016242818A 2015-12-31 2016-12-15 個人没入型機器の表示装置 Active JP6437991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0191800 2015-12-31
KR1020150191800A KR102470377B1 (ko) 2015-12-31 2015-12-31 개인 몰입형 기기의 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135697A true JP2017135697A (ja) 2017-08-03
JP6437991B2 JP6437991B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=57530561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242818A Active JP6437991B2 (ja) 2015-12-31 2016-12-15 個人没入型機器の表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10205934B2 (ja)
EP (1) EP3188167B1 (ja)
JP (1) JP6437991B2 (ja)
KR (1) KR102470377B1 (ja)
CN (1) CN106959511B (ja)
TW (1) TWI621879B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020065965A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 シャープ株式会社 表示デバイス
JP7396820B2 (ja) 2018-12-31 2023-12-12 三星ディスプレイ株式會社 表示装置及び表示装置の駆動方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11847973B2 (en) 2016-06-01 2023-12-19 Samsung Display Co., Ltd. Display device capable of displaying an image of uniform brightness
KR102513988B1 (ko) * 2016-06-01 2023-03-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180072303A (ko) * 2016-12-21 2018-06-29 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치
KR102388478B1 (ko) * 2017-08-09 2022-04-20 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
KR102520710B1 (ko) 2017-09-05 2023-04-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US10930709B2 (en) 2017-10-03 2021-02-23 Lockheed Martin Corporation Stacked transparent pixel structures for image sensors
CN107633802B (zh) * 2017-10-31 2021-09-14 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
US10510812B2 (en) 2017-11-09 2019-12-17 Lockheed Martin Corporation Display-integrated infrared emitter and sensor structures
US11616941B2 (en) 2018-02-07 2023-03-28 Lockheed Martin Corporation Direct camera-to-display system
US10594951B2 (en) 2018-02-07 2020-03-17 Lockheed Martin Corporation Distributed multi-aperture camera array
US10129984B1 (en) 2018-02-07 2018-11-13 Lockheed Martin Corporation Three-dimensional electronics distribution by geodesic faceting
US10652529B2 (en) 2018-02-07 2020-05-12 Lockheed Martin Corporation In-layer Signal processing
US10951883B2 (en) 2018-02-07 2021-03-16 Lockheed Martin Corporation Distributed multi-screen array for high density display
US10690910B2 (en) 2018-02-07 2020-06-23 Lockheed Martin Corporation Plenoptic cellular vision correction
US10838250B2 (en) 2018-02-07 2020-11-17 Lockheed Martin Corporation Display assemblies with electronically emulated transparency
US10979699B2 (en) 2018-02-07 2021-04-13 Lockheed Martin Corporation Plenoptic cellular imaging system
US10827164B2 (en) * 2018-03-01 2020-11-03 Google Llc Active LCD shutters for virtual and augmented reality low persistence
TWI685700B (zh) * 2018-08-14 2020-02-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置與畫素結構
US11081069B2 (en) * 2018-09-21 2021-08-03 Appe Inc. Data rendering and driving of electronic device displays
KR102619291B1 (ko) * 2018-11-28 2023-12-28 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US10866413B2 (en) 2018-12-03 2020-12-15 Lockheed Martin Corporation Eccentric incident luminance pupil tracking
KR20200110489A (ko) * 2019-03-13 2020-09-24 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 표시 장치와 그를 포함한 증강 현실 제공 장치
US10698201B1 (en) 2019-04-02 2020-06-30 Lockheed Martin Corporation Plenoptic cellular axis redirection
CN110133862B (zh) * 2019-05-15 2021-06-15 合肥工业大学 一种基于透明oled阵列的增强现实显示装置及图像重建方法
US11481026B2 (en) 2019-08-22 2022-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Immersive device and method for streaming of immersive media
JP7463074B2 (ja) * 2019-10-17 2024-04-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
KR20210077092A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제어부 동작 방법
CN113764462A (zh) * 2020-06-04 2021-12-07 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
US11783729B2 (en) * 2020-09-10 2023-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Colorblind assistive technology system and method to improve image rendering for color vision deficient users by determining an estimated color value having a minimum color distance from a target color value
CN113010020A (zh) * 2021-05-25 2021-06-22 北京芯海视界三维科技有限公司 一种时序控制器和显示设备
KR20230057494A (ko) * 2021-10-21 2023-05-02 삼성디스플레이 주식회사 증강 현실 제공 장치 및 이를 이용한 증강 현실 제공 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000199886A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd フィ―ルドシ―ケンシャル液晶表示装置およびその駆動方法ならびにヘッドマウントディスプレイ
JP2006511829A (ja) * 2002-08-30 2006-04-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7248232B1 (en) * 1998-02-25 2007-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing device
EP0997868B1 (en) 1998-10-30 2012-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
TWI423218B (zh) 2007-04-24 2014-01-11 Lg Chemical Ltd 有機發光顯示裝置及其驅動方法
US8508830B1 (en) 2011-05-13 2013-08-13 Google Inc. Quantum dot near-to-eye display
JP5982751B2 (ja) * 2011-08-04 2016-08-31 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US8705177B1 (en) 2011-12-05 2014-04-22 Google Inc. Integrated near-to-eye display module
KR20140082480A (ko) * 2012-12-24 2014-07-02 삼성디스플레이 주식회사 나안용 입체 표시 장치
JP2014225725A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 ソニー株式会社 表示装置及び画像表示装置用光源

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000199886A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd フィ―ルドシ―ケンシャル液晶表示装置およびその駆動方法ならびにヘッドマウントディスプレイ
JP2006511829A (ja) * 2002-08-30 2006-04-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020065965A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 シャープ株式会社 表示デバイス
US11895891B2 (en) 2018-09-28 2024-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
JP7396820B2 (ja) 2018-12-31 2023-12-12 三星ディスプレイ株式會社 表示装置及び表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3188167B1 (en) 2018-11-28
US10205934B2 (en) 2019-02-12
KR20170080348A (ko) 2017-07-10
TWI621879B (zh) 2018-04-21
EP3188167A1 (en) 2017-07-05
JP6437991B2 (ja) 2018-12-12
TW201725425A (zh) 2017-07-16
CN106959511B (zh) 2019-05-07
KR102470377B1 (ko) 2022-11-23
US20170195658A1 (en) 2017-07-06
CN106959511A (zh) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437991B2 (ja) 個人没入型機器の表示装置
KR102570950B1 (ko) 개인 몰입형 장치의 표시장치
KR102458645B1 (ko) 표시장치와 그 구동 방법
KR102469869B1 (ko) 표시장치와 그 게이트 구동 회로
US10274734B2 (en) Personal immersive display device and driving method thereof
KR102328639B1 (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
US9576527B2 (en) Organic light emitting diode display and driving method thereof
KR102576523B1 (ko) 유기 발광 표시장치와 이를 이용한 개인 몰입형 장치
KR20180082698A (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR102617290B1 (ko) 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250