JP2017135530A - イメージスキャナーおよびイメージスキャンシステム - Google Patents

イメージスキャナーおよびイメージスキャンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017135530A
JP2017135530A JP2016013055A JP2016013055A JP2017135530A JP 2017135530 A JP2017135530 A JP 2017135530A JP 2016013055 A JP2016013055 A JP 2016013055A JP 2016013055 A JP2016013055 A JP 2016013055A JP 2017135530 A JP2017135530 A JP 2017135530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
image data
key
image
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016013055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6572787B2 (ja
Inventor
謙一 唐木
Kenichi Karaki
謙一 唐木
剛彦 吉田
Takehiko Yoshida
剛彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016013055A priority Critical patent/JP6572787B2/ja
Publication of JP2017135530A publication Critical patent/JP2017135530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6572787B2 publication Critical patent/JP6572787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】スキャン画像データの漏洩を防止する技術を提供する。
【解決手段】イメージスキャナーは、第一プロトコルを用いた通信により通信端末からスキャン要求を取得する要求取得部と、前記スキャン要求を取得すると前記スキャン要求に対応するスキャン画像データを暗号化する暗号処理部と、前記スキャン画像データを復号するための鍵を第二プロトコルを用いた近距離無線通信により送信する鍵送信部と、暗号化された前記スキャン画像データを前記通信端末に送信する画像送信部と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明はイメージスキャナーおよびイメージスキャンシステムに関する。
特許文献1には、スマートフォンなどの携帯型通信端末を複合機に備わるアンテナの近くにかざすだけで、複合機から携帯型通信端末にスキャン画像データを送信できる画像処理システムが開示されている。
特開2010−177938号公報
ところで、通信によってイメージスキャナーを複数の外部装置で共用できるシステムでは、あるユーザーが原稿を複合機にセットした後に、そのユーザーが複合機に接続された外部装置を用いてスキャンを要求する前に、他のユーザーが他の外部装置からスキャンを要求することが起こりえる。この場合に、原稿をセットしていない他のユーザーが、セットされた原稿のスキャン画像データを入手できてしまうとすれば、情報漏洩の危険がある。
本発明は、このような問題を解決するために創作されたものであって、スキャン画像データの漏洩を防止する技術の提供を目的の一つとする。
(1)上記目的を達成するためのイメージスキャナーは、第一プロトコルを用いた通信により通信端末からスキャン要求を取得する要求取得部と、前記スキャン要求を取得すると前記スキャン要求に対応するスキャン画像データを暗号化する暗号処理部と、前記スキャン画像データを復号するための鍵を第二プロトコルを用いた近距離無線通信により送信する鍵送信部と、暗号化された前記スキャン画像データを前記通信端末に送信する画像送信部と、を備える。
本発明によると、近距離無線通信により鍵を取得できない通信端末は、スキャン画像データを利用できないため、スキャン画像データの漏洩を防止することができる。
(2・3)上記目的を達成するためのイメージスキャナーにおいて、前記暗号処理部は、予め決められた条件を満足すると前記鍵を削除してもよい。また、前記暗号処理部は、前記スキャン画像データの送信完了前に前記鍵を削除してもよい。
スキャン画像データを復号するための鍵を条件に応じて削除したり、鍵を取得可能な期間を短くするほど、スキャン画像データの漏洩リスクを低減することができる。
(4)上記目的を達成するためのイメージスキャンシステムは、イメージスキャナーと通信端末とを含むイメージスキャンシステムである。前記イメージスキャナーは、第一プロトコルを用いた通信により通信端末からスキャン要求を取得する要求取得部と、前記スキャン要求を取得すると前記スキャン要求に対応するスキャン画像データを暗号化する暗号処理部と、前記スキャン画像データを復号するための鍵を第二プロトコルを用いた近距離無線通信により送信する復号鍵送信部と、暗号化された前記スキャン画像データを前記通信端末に送信する画像送信部と、を備える。前記通信端末は、前記第一プロトコルを用いた通信により前記スキャン要求を前記イメージスキャナーに送信し、暗号化された前記スキャン画像データを取得する画像データ取得部と、前記第二プロトコルを用いた近距離通信により前記鍵を取得する鍵取得部と、暗号化された前記スキャン画像データを前記鍵を用いて復号する復号処理部と、を備える。
本発明によると、イメージスキャナーから近距離無線通信により鍵を取得できない通信端末は、スキャン画像データを利用できないため、スキャン画像データの漏洩を防止することができる。
なお、請求項に記載された各手段の機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら各手段の機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。さらに、本発明は、イメージスキャンシステムや、イメージスキャン方法やイメージスキャンプログラムやイメージスキャンプログラムの記録媒体としても成立する。むろん、その記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体であってもよい。
本発明の実施例にかかるイメージスキャンシステムを示すネットワーク図である。 本発明の実施例にかかるイメージスキャンシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例にかかるイメージスキャンシステムが行う処理を示すシーケンスチャートである。 本発明の実施例にかかるスマートフォンが行う処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら説明する。尚、各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
図1は、本発明の一実施例としてのイメージスキャナー1と通信端末2、4とを含むイメージスキャンシステムを示すネットワーク図である。イメージスキャナー1は、任意の通信端末にスキャン指示プログラムをインストールして使用することが可能である。本実施例では、スマートフォン2とタブレット端末4とにスキャン指示プログラムがインストールされ、イメージスキャナー1とスマートフォン2またはタブレット端末4がアクセスポイント3を介して接続されることにより、イメージスキャンシステムが構成されるものとする。
図2に示すように、イメージスキャナー1は、無線LANプロトコル(IEEE802.11)で外部機器と通信するための無線LAN通信部14、NFCプロトコル(ISO/IEC18092)で外部機器と通信するためのNFC通信部15、コンピューターで構成された制御部13、および光学系とリニアイメージセンサーを含むスキャナー部11を備えている。スマートフォン2は、タッチパネルディスプレイで構成された表示部24および操作部25、コンピューターで構成された制御部23、無線LANプロトコル(IEEE802.11)で外部機器と通信するための無線LAN通信部21、およびNFCプロトコル(ISO/IEC18092)で外部機器と通信するためのNFC通信部22を備えている。なお、本実施例のイメージスキャンシステムを構成する通信端末として、タブレット端末4の構成はスマートフォン2と実質的に同一であるため説明を省略する。
イメージスキャナー1の制御部13は、主記憶装置であるRAM、外部記憶装置であるフラッシュメモリ、プロセッサおよび入出力機構を備え、フラッシュメモリに記憶されたスキャン制御プログラムをRAMにロードしてプロセッサで実行することにより、スキャナー部11、無線LAN通信部14およびNFC通信部15を制御し、要求取得部、暗号処理部、鍵送信部および画像送信部として機能する。
スマートフォン2の制御部23は、主記憶装置であるRAM、外部記憶装置であるフラッシュメモリ、プロセッサおよび入出力機構を備え、フラッシュメモリに記憶されたスキャン指示プログラムをRAMにロードしてプロセッサで実行することにより、無線LAN通信部21、NFC通信部22、表示部24および操作部25を制御し、画像取得部、鍵取得部および復号処理部として機能する。
次に、本実施例のイメージスキャンシステムの作動について説明する。図3に示す一連のスキャンシーケンスは、スマートフォン2またはタブレット端末4において、ユーザーがスキャン指示プログラムを起動してスキャン要求の送信を指示すると起動する。
スキャン指示プログラムを起動したスマートフォン2のユーザーは、原稿をイメージスキャナー1にセットした後に、操作部25を用いてスキャン要求の送信をスマートフォン2に指示する。スマートフォン2の制御部23は、ユーザーの操作に応じてイメージスキャナー1に対するスキャン要求の送信指示を操作部25から取得すると、無線LAN通信部21を介してイメージスキャナー1にスキャン要求を送信する(S1a、S1b)。
イメージスキャナー1に対するスキャン要求が送信されると、イメージスキャナー1の制御部13は、無線LAN通信部14を介してスキャン要求を取得する(S1c)。
イメージスキャナー1の制御部13は、スキャン要求を取得すると、スキャナー部11を制御して原稿を読み取らせ、スキャン画像データをスキャナー部11から取得する。すなわちスキャンを実行する(S2)。
イメージスキャナー1の制御部13は、スキャンを実行すると、スキャン画像データを復号するための鍵を生成する(S3)。スキャン画像データの暗号化は、復号のための鍵を取得した端末でのみ復号でき、それ以外の端末では容易に解読できないようにスキャン画像データを加工する処理である。スキャン画像データを暗号化する方法としては、スキャン画像データ毎に、復号に用いる鍵を異ならせる方法が望ましい。制御部13は、スキャナー部11から取得したスキャン画像データに基づいて規則的に鍵を生成してもよいし、スキャンの実行毎にランダムな文字列からなる鍵を生成しても良い。
そして、イメージスキャナー1の制御部13は、スキャン画像データをスキャナー部11から取得すると、スキャン画像データを暗号化し(S4)、スキャン画像データを復号するための鍵をNFC通信部15内部の記憶領域に書き込む(S5)。なお、スキャン画像データを復号するための鍵は、スキャン画像データを暗号化する前にNFC通信部15に書き込んでも良い。また、暗号化は、スキャン画像データの全体に対して一度に実行しても良いし、制御部13のRAM容量に応じたデータサイズにスキャン画像データを分割して実行してもよい。
次に、イメージスキャナー1の制御部13は、イメージスキャナー1に対してスキャン要求を送信した外部の通信端末に、暗号化されたスキャン画像データを分割して無線LAN通信部14を介して送信する(S6a、S6b)。その結果、無線LANプロトコルを用いた通信により、イメージスキャナー1からスマートフォン2にスキャン画像データが送信される。
イメージスキャナー1の制御部13は、分割した最初のスキャン画像データを送信すると、復号のための鍵をNFC通信部14内部の記憶領域から削除する(S9)。続いてイメージスキャナー1の制御部13は、イメージスキャナー1に対してスキャン要求を送信した外部の通信端末に、分割した残りのスキャン画像データを無線LAN通信部14を介して送信する(S10a、S10b)。
ここで、スキャン要求をイメージスキャナー1に送信したユーザーは、スキャン画像データの復号に用いる鍵を取得するためには、鍵が削除されるまでに、スマートフォン2のNFC通信部22をイメージスキャナー1のNFC通信部15にかざす必要がある。スキャン要求が入力された後にスマートフォン2のNFC通信部22がイメージスキャナー1のNFC通信部15に接近すると、スマートフォン2のNFC通信部22はNFCプロトコルを用いた近距離無線通信により、イメージスキャナー1のNFC通信部15から復号に用いる鍵を取得する(S7)。NFC通信部22が鍵を取得すると、スマートフォン2の制御部23は、取得した鍵を記憶する(S8)。復号に用いる鍵は、分割された最初のスキャン画像データがイメージスキャナー1から送信されると削除されるため、ユーザーがスキャン要求を送信した直後にスマートフォン2のNFC通信部22をイメージスキャナー1のNFC通信部15にかざすように、スキャン要求の入力に応じて案内することが好ましい。
復号に用いる鍵の取得の有無にかかわらず、イメージスキャナー1は暗号化されたスキャン画像データを送信するため、スマートフォン2の制御部23は、イメージスキャナー1から送信されたスキャン画像データを無線LAN通信部21を介して分割された状態で順次取得する(S6c、S10c、S11)。
ここで、スキャン要求をイメージスキャナー1に送信したスマートフォン2の作動について、図4を参照しながら詳細に説明する。図4に示す一連の処理は、スキャン指示プログラムが起動している状態でユーザーがスキャン要求をスマートフォン2に入力すると起動する。
上述したようにスキャン要求をイメージスキャナー1に送信すると(S21)、スキャン画像データは分割してイメージスキャナー1から送信されるため、スマートフォン2の制御部23は、無線LAN通信部21を介して分割されたスキャン画像データを取得する度に(S22)、すべてのスキャン画像データを取得したか否かを判定し(S23)、全てのスキャン画像データを取得するまでスキャン画像データの取得を繰り返す(S22)。例えば、分割された最後のスキャン画像データに「最後」であることを示す識別子をイメージスキャナー1において付しておき、その識別子をスマートフォン2の制御部23において検出することにより、すべてのスキャン画像データを取得したか否かを判定すればよい。
分割された全てのスキャン画像データを取得すると、スマートフォン2の制御部13は、スキャン画像データを復号するために用いる鍵を取得したか否かを判定する(S24)。既に述べたように、スキャン要求が入力された後にスマートフォン2のNFC通信部22がイメージスキャナー1のNFC通信部15に接近すると、近距離無線通信により、復号に用いる鍵がNFC通信部22によって取得され、制御部23は、取得した鍵を記憶する。したがって、ここでは、制御部23のRAMに鍵が記憶されているか否かを判定すればよい。
スマートフォン2が鍵を取得している場合、スマートフォン2の制御部23は、鍵を用いてスキャン画像データを復号し(S25)、復号したスキャン画像データに基づいてスキャン画像を表示部24に表示する(S26)。その結果、スキャン要求をスマートフォン2からイメージスキャナー1に送信したユーザーは、原稿をスキャンした画像をスマートフォン2で見たり、スマートフォン2のフラッシュメモリに保存したり、スマートフォン2から別の通信端末に送信することが可能になる。
スマートフォン2が鍵を取得していない場合、スマートフォン2の制御部23は、スキャン要求に応じてイメージスキャナー1から取得したスキャン画像データを削除し(S27)、エラーメッセージを表示部24に表示する(S28)。すなわち、スキャン要求を送信した通信端末であっても、イメージスキャナー1から近距離無線通信により鍵を取得していない通信端末は、原稿をスキャンした画像を利用できない。エラーメッセージの内容は、例えば「暗号鍵を取得できなかったためスキャン画像を表示できません。もう一度、やり直してください。スキャン要求を送信したらすぐに本体をスキャナーにかざして暗号鍵を取得してください。」とすればよい。
以上説明したイメージスキャンシステムによると、スキャン画像データは、スキャン要求を送信した通信端末に対して、暗号化して送信される。そして、そのスキャン画像データを復号するための鍵は、イメージスキャナー1と近距離無線通信をしなければ取得できない。したがって、スキャン要求をイメージスキャナー1に送信する時点において、スキャン要求を通信端末から送信しようとするユーザーは、通信端末を持ってイメージスキャナー1の傍にいなければならない。例えば、スマートフォン2のユーザーAが原稿をイメージスキャナー1にセットした直後に、ユーザーBが悪意を持ってスキャン要求をタブレット端末4からイメージスキャナー1に送信したとする。この場合、ユーザーBのタブレット端末4に原稿のスキャン画像データは送信されてしまうものの、スキャン画像データが暗号化されており、悪意を持ったユーザーBはユーザーAが傍にいるイメージスキャナー1に近づけないため、復号に用いる鍵を取得できない。このため、悪意を持ったユーザーBは、ユーザーAがセットした原稿のスキャン画像を利用できない。すなわち、上述したイメージスキャンシステムは、実質的に、遠隔操作によっては、有意なスキャン画像データを取得できないため、情報漏洩のリスクがほぼ無いシステムである。
また、復号するための鍵は、スキャン要求を送信した通信端末でなくとも取得することができるが、取得できる期間は短く、スキャン画像データの送信が完了した時点では、削除されているので、悪意を持ったユーザーBが鍵を取得できる可能性が低減し、情報漏洩のリスクをさらに抑制できる。
そして、上述したイメージスキャンシステムは、スキャン画像データを取得するにあたり、通信端末をイメージスキャナー1に通信ケーブルで接続する必要がないし、暗号化と復号のためのパスワードを設定する必要もない。このようなイメージスキャンシステムは、ホテル、駅、空港などにおいて不特定多数のユーザーに共用させる用途に好適である。たとえばイメージスキャナー1からスマートフォン2が取得したスキャン画像データは、電子メール等を用いて任意の通信端末に送信することができるため、公衆電話回線に接続したファクシミリを設置して共用させるサービスを提供する場合に比べて、サービス提供コストを低減することができる。
3.他の実施形態
尚、本発明の技術的範囲は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば第一プロトコル及び第二プロトコルは、それぞれに要求される機能を満たすものであれば、現在策定されている他のプロトコルを用いても良いし、将来策定されるプロトコルを用いても良い。ただし、第一プロトコルは、スキャン画像データを送受信するために用いられるため、第二プロトコルよりもデータ転送速度が高速であることが望ましい。また第二プロトコルは、イメージスキャナーを手で操作できる範囲に通信範囲が限定されていることが望ましい。例えば、第二プロトコル(近距離無線通信のプロトコル)として、ISP/IEC14443やISO/IEC15693やTransferJet(登録商標)を用いても良いし、第一プロトコルとしてIEEE802.15(Bluetooth(登録商標)を用いても良い。
また、スキャン画像データの暗号化は、復号のための鍵を取得した端末でのみ復号でき、それ以外の端末では容易に解読できない方法であれば良い。例えば、スキャン画像データの一部又は全部を鍵を使って規則的に変換してもよいし、スキャン画像データの一部をそのまま鍵とし、鍵となった一部が欠落した残部のスキャン画像データに基づく画像からは原稿の内容をユーザーが認識できないようにしてもよいし、スキャン画像データを画像データとして扱うためのファイルヘッダ情報(例えばデータオフセットやデータの配列規則)を鍵とし、ファイルヘッダ情報がないスキャン画像データを暗号化されたスキャン画像データとしてもよい。
そして、復号に用いる鍵をイメージスキャナーから通信端末が取得可能な期間は、スキャン要求からスキャン画像データの送信完了またはスキャンの実行完了までとしても良いし、スキャン要求から所定時間が経過するまでとしてもよいし、スキャン要求と同時(人間の感覚的にはスキャン要求の指示と同時にしか鍵を取得できない)に限定しても良い。復号に用いる鍵をイメージスキャナーから通信端末が取得可能な期間が短くなるほど、情報漏洩リスクを低減できる。
また、イメージスキャナーには、印刷機能やG3プロトコルのファクシミリ機能を備えても良いことはいうまでもない。
1…イメージスキャナー、2…スマートフォン、3…アクセスポイント、4…タブレット端末、11…スキャナー部、13…制御部、14…無線LAN通信部、15…NFC通信部、21…無線LAN通信部、22…NFC通信部、23…制御部、24…表示部、25…操作部

Claims (4)

  1. 第一プロトコルを用いた通信により通信端末からスキャン要求を取得する要求取得部と、
    前記スキャン要求を取得すると前記スキャン要求に対応するスキャン画像データを暗号化する暗号処理部と、
    前記スキャン画像データを復号するための鍵を第二プロトコルを用いた近距離無線通信により送信する鍵送信部と、
    暗号化された前記スキャン画像データを前記通信端末に送信する画像送信部と、
    を備えるイメージスキャナー。
  2. 前記近距離無線通信の送信対象とする前記鍵を保持する記憶部を有し、
    前記暗号処理部は、予め決められた条件を満足すると前記記憶部から前記鍵を削除する、
    請求項1に記載のイメージスキャナー。
  3. 前記暗号処理部は、前記スキャン画像データの送信完了前に前記記憶部から前記鍵を削除する、
    請求項2に記載のイメージスキャナー。
  4. イメージスキャナーと通信端末とを含むイメージスキャンシステムであって、
    前記イメージスキャナーは、
    第一プロトコルを用いた通信により通信端末からスキャン要求を取得する要求取得部と、
    前記スキャン要求を取得すると前記スキャン要求に対応するスキャン画像データを暗号化する暗号処理部と、
    前記スキャン画像データを復号するための鍵を第二プロトコルを用いた近距離無線通信により送信する復号鍵送信部と、
    暗号化された前記スキャン画像データを前記通信端末に送信する画像送信部と、
    を備え、
    前記通信端末は、
    前記第一プロトコルを用いた通信により前記スキャン要求を前記イメージスキャナーに送信し、暗号化された前記スキャン画像データを取得する画像取得部と、
    前記第二プロトコルを用いた近距離通信により前記鍵を取得する鍵取得部と、
    暗号化された前記スキャン画像データを前記鍵を用いて復号する復号処理部と、
    を備える、
    イメージスキャンシステム。
JP2016013055A 2016-01-27 2016-01-27 イメージスキャナーおよびイメージスキャンシステム Active JP6572787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013055A JP6572787B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 イメージスキャナーおよびイメージスキャンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013055A JP6572787B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 イメージスキャナーおよびイメージスキャンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135530A true JP2017135530A (ja) 2017-08-03
JP6572787B2 JP6572787B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=59503044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016013055A Active JP6572787B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 イメージスキャナーおよびイメージスキャンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6572787B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109068021A (zh) * 2018-08-27 2018-12-21 优信数享(北京)信息技术有限公司 一种加密、解密方法及系统
CN114746851A (zh) * 2020-03-13 2022-07-12 株式会社Pfu 数据处理装置、数据处理方法以及程序

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108898A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Canon Inc 通信インタフェース装置及び暗号通信方法、画像形成装置、プログラム、記録媒体
JP2014107766A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Brother Ind Ltd 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
JP2015231094A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2015231904A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 東芝エレベータ株式会社 リニューアル用操作盤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108898A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Canon Inc 通信インタフェース装置及び暗号通信方法、画像形成装置、プログラム、記録媒体
JP2014107766A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Brother Ind Ltd 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
JP2015231094A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2015231904A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 東芝エレベータ株式会社 リニューアル用操作盤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109068021A (zh) * 2018-08-27 2018-12-21 优信数享(北京)信息技术有限公司 一种加密、解密方法及系统
CN109068021B (zh) * 2018-08-27 2020-02-14 优信数享(北京)信息技术有限公司 一种加密、解密方法及系统
CN114746851A (zh) * 2020-03-13 2022-07-12 株式会社Pfu 数据处理装置、数据处理方法以及程序

Also Published As

Publication number Publication date
JP6572787B2 (ja) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9924355B2 (en) System, communication apparatus, communication method, and storage medium storing program
CN202738112U (zh) 附件、控制器以及在其间建立无线通信链路的系统
CN110032344B (zh) 通信设备及其控制方法和计算机可读记录介质
US20120278616A1 (en) System and Method for Securely Decrypting Files Wirelessly Transmitted to a Mobile Device
JP6305023B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
US10462319B2 (en) Image reading apparatus transmitting device identification information and reading information to push notification server, and method for controlling the image reading apparatus
JP5421584B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
KR20140113491A (ko) 어플리케이션 연결 방법 및 이를 이용하는 시스템
JP7348404B2 (ja) デバイス共有方法および電子デバイス
JP5675747B2 (ja) 無線通信システム、携帯端末、デジタルカメラ、通信方法およびプログラム
JP2013081007A (ja) 映像受信装置及び映像受信方法
JP2015073250A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
WO2018030296A1 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6572787B2 (ja) イメージスキャナーおよびイメージスキャンシステム
US20180278473A1 (en) Method and apparatus for establishing a secure wireless connection for a provisioning of configuration information
US9832345B2 (en) Information processor, image forming apparatus, terminal apparatus, information processing system and non-transitory computer readable medium for establishing connection between apparatuses
CN104219300A (zh) 坐标转换参数的分享方法和系统
JP2005318281A (ja) 通信システムおよび通信装置
CN110545263B (zh) 解密方法、加密方法、终端设备、服务器及可读存储介质
US11006381B2 (en) Communication apparatus and method of controlling the same
KR102033980B1 (ko) 보안 usb 동글을 이용하는 데이터 송수신 장치 및 방법
KR20210018387A (ko) 무선 통신 시스템에서 무선 기기 등록 방법 및 장치
US10136031B2 (en) Function execution system, and function execution apparatus and computer-readable medium for the same
JP2016189566A (ja) 無線通信装置および無線通信システム
JP6486228B2 (ja) 通信装置、制御方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6572787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150