JP2017134128A - Recall map preparation system - Google Patents

Recall map preparation system Download PDF

Info

Publication number
JP2017134128A
JP2017134128A JP2016011855A JP2016011855A JP2017134128A JP 2017134128 A JP2017134128 A JP 2017134128A JP 2016011855 A JP2016011855 A JP 2016011855A JP 2016011855 A JP2016011855 A JP 2016011855A JP 2017134128 A JP2017134128 A JP 2017134128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recall
product
information
map creation
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016011855A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英喜 越田
Hideki Koshida
英喜 越田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshida Art Co Ltd
Original Assignee
Koshida Art Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshida Art Co Ltd filed Critical Koshida Art Co Ltd
Priority to JP2016011855A priority Critical patent/JP2017134128A/en
Publication of JP2017134128A publication Critical patent/JP2017134128A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recall map preparation system that allows a product supplier as a principal entity to visually grasp a location of a recall product even without feedback from purchasers, and can improve efficiency of a recall product recovery.SOLUTION: A recall map preparation system of the present invention comprises: a recall map preparation unit 4; a map information database DB1; a recall information database DB2; and a customer information database DB3 that stores customer information including a location and product in use of a customer. The recall map preparation unit 4 comprises: a recall product specification unit 41 that compares the product in use of the customer information with recall product information on recall information; and an icon creation unit 42 that is adapted so that an icon is displayed on an electronic map.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、電子地図上にリコール製品の所在地を表示する、リコールマップ作成システムに関する。   The present invention relates to a recall map creation system for displaying the location of a recall product on an electronic map.

従来、ある製品にリコールが発生した場合、メーカーは購入者が自ら行ったユーザ登録情報などを元に購入者に対して連絡を行ったり、新聞やホームページ、テレビCMなどを用いて、リコール製品の回収に関する告知を行っている。   Conventionally, when a recall occurs in a certain product, the manufacturer contacts the purchaser based on the user registration information that the purchaser has made, or uses the newspaper, homepage, TV CM, etc. Announces collection.

しかし、購入者はユーザ登録を行うとは限らず、また、新聞、ホームページ、テレビCMなどでの告知も、リコール製品の回収を行ううえで十分ではなかった。   However, the purchaser does not always register as a user, and notifications in newspapers, homepages, TV commercials, etc. are not sufficient for collecting recalled products.

このような問題を解決するものとして、特許文献1には、スマートフォンでQRコード(登録商標)を読み取って、製品の情報をスマートフォンに記憶するとともに、サーバからリコール情報を受信してリコール製品を管理する、製品リコール情報周知システムが開示されている。   As a solution to such a problem, Patent Document 1 discloses that a QR code (registered trademark) is read by a smartphone, product information is stored in the smartphone, and recall information is received from a server to manage the recall product. A product recall information dissemination system is disclosed.

特開2014−238803号公報JP 2014-238803 A

しかし、特許文献1のようなシステムは、基本的には購入者自身が自らQRコード(登録商標)を読み取ることにより、リコール製品を管理するものであり、リコール製品を回収する際には購入者が情報を送信する必要があり、結局は購入者任せのシステムである。そのため、製品供給者が主体的にリコール製品の回収を行うことができない。また、購入者から製品供給者に連絡があったとしても、住所などの情報が単発的に知らされるだけであり、効率的なリコール製品の回収ルートや、どのエリアにリコール製品が集中しているかなどのリコール製品の分布などを把握することができない。そのため、購入者に頼らずに製品供給者が主体的にリコール製品の回収を行うことができるか、または、購入者と製品供給者とが一体となって、リコール製品の回収効率を高めることができるシステムが求められている。   However, the system such as Patent Document 1 basically manages the recalled product by the purchaser himself reading the QR code (registered trademark) himself, and the purchaser collects the recalled product. Needs to send information, which is ultimately a system left to the buyer. For this reason, the product supplier cannot independently collect the recalled product. In addition, even if the buyer contacts the product supplier, information such as the address is only informed on a one-off basis, and the recall product collection route and the recall products are concentrated in any area. It is impossible to grasp the distribution of recalled products. For this reason, the product supplier can independently collect recall products without relying on the purchaser, or the purchaser and product supplier can work together to increase the recall product collection efficiency. A system that can do this is needed.

そこで、本発明はかかる問題点に鑑みて、製品供給者が主体となってリコール製品の所在地を視覚的に把握することが可能で、かつリコール製品回収の効率を上げることができるリコールマップ作成システムの提供を目的とする。なお、本明細書において、リコール製品の「回収」と単にいう場合、実際の回収以外に、点検・改修など、リコール製品への対処全般を示す意味で用いられる場合がある。   Therefore, in view of the above problems, the present invention is a recall map creation system that enables a product supplier to mainly grasp the location of a recalled product and improve the efficiency of recalled product collection. The purpose is to provide. In this specification, when simply referring to “recovery” of a recalled product, it may be used to indicate the overall response to the recalled product, such as inspection and repair, in addition to actual recovery.

本発明のリコールマップ作成システムは、リコール製品の所在地を、電子地図上に表示するためのリコールマップ作成部と、前記リコールマップ作成部により作成されたリコールマップが表示される表示部とを備えた、リコールマップ作成システムであって、前記リコールマップ作成システムが、地図情報が格納された地図情報データベースと、リコール製品情報を含むリコール情報を格納するリコール情報データベースと、顧客の所在地および使用製品を含む顧客情報を格納する顧客情報データベースとを備え、前記リコールマップ作成部が、前記顧客情報の使用製品と、前記リコール情報のリコール製品情報とを比較して、使用製品とリコール製品情報とが関連付けられた場合に、顧客情報の使用製品を特定するリコール製品特定部と、前記リコール製品特定部により顧客情報の使用製品がリコール製品であると特定された場合に、前記顧客情報の顧客の所在地と、前記地図情報とを関連付け、前記電子地図上にアイコンを表示させるように構成されたアイコン生成部とを備えていることを特徴とする。   The recall map creation system of the present invention includes a recall map creation unit for displaying the location of a recall product on an electronic map, and a display unit for displaying the recall map created by the recall map creation unit. The recall map creation system includes a map information database storing map information, a recall information database storing recall information including recall product information, a customer location, and a product used. A customer information database for storing customer information, wherein the recall map creation unit compares the product used in the customer information with the recall product information in the recall information, and associates the product used with the recall product information. Recall product identification section that identifies the product used for customer information, When the recall product specifying unit specifies that the product using customer information is a recall product, the customer location of the customer information is associated with the map information, and an icon is displayed on the electronic map. And an icon generation unit configured.

また、前記リコールマップ作成部が、前記アイコン上にリコール対象となるリコール製品の数を表示するように構成されていることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the recall map creation unit is configured to display the number of recall products to be recalled on the icon.

また、前記リコール製品情報が、リコールの内容に応じた対処の緊急性を示す緊急度を含み、前記リコールマップ作成部が、前記緊急度に応じてアイコンを変化させて表示させることが好ましい。   In addition, it is preferable that the recall product information includes an urgency level indicating an urgency of handling according to the content of the recall, and the recall map creation unit changes an icon according to the urgency level and displays it.

また、前記リコール製品情報が、リコール製品に対してどのような対処を行うのかを示す対処属性を含み、前記リコールマップ作成部が、前記対処属性に応じてアイコンを変化させて表示させることが好ましい。   Preferably, the recall product information includes a handling attribute indicating how to deal with the recalled product, and the recall map creating unit displays an icon in accordance with the handling attribute. .

また、前記顧客情報が、顧客の所在地における、リコール製品の設置状態を示す写真または図を含んだグラフィカル情報を含み、前記リコールマップ作成部が、前記表示部に表示されたアイコンが選択されると、前記グラフィカル情報を前記表示部上に表示するように制御されていることが好ましい。   Further, when the customer information includes graphical information including a photograph or a figure showing an installed state of a recall product at a customer location, and the recall map creation unit selects an icon displayed on the display unit It is preferable that the graphical information is controlled to be displayed on the display unit.

また、前記リコールマップ作成部が、前記顧客情報の顧客の所在地が変更された場合、変更前の所在地のアイコンと変更後の所在地のアイコンとが、前記電子地図上でトレース線により結ばれるように制御されることが好ましい。   Further, when the location of the customer in the customer information is changed, the recall map creation unit is configured so that the location icon before the change and the location icon after the change are connected by a trace line on the electronic map. Preferably it is controlled.

また、前記リコールマップ作成部が、前記電子地図を複数の集計エリアに分割して管理するように構成され、前記リコールマップ作成部が、リコール製品の数を前記集計エリア毎に集計する集計機能を有し、前記リコールマップ作成部が、前記集計エリア内のリコール製品の数に応じて、集計エリア毎の表示を変化させることが好ましい。   The recall map creating unit is configured to manage the electronic map by dividing it into a plurality of counting areas, and the recall map creating unit has a counting function for counting the number of recall products for each counting area. Preferably, the recall map creation unit changes the display for each total area according to the number of recall products in the total area.

また、前記リコールマップ作成システムが、前記リコールマップ作成部と、前記表示部とを備えた情報処理装置と、前記リコールマップ作成部により作成されたリコールマップが表示され、前記情報処理装置にネットワークを介して接続される、少なくとも1つの移動端末とを備えていることが好ましい。   In addition, the recall map creation system displays an information processing device including the recall map creation unit and the display unit, and a recall map created by the recall map creation unit. A network is connected to the information processing device. It is preferable to provide at least one mobile terminal connected via

また、前記リコールマップ作成システムが、前記リコールマップ作成部を有するサーバーと、前記サーバーに接続され、それぞれが前記電子地図上の所定の領域をカバーする、前記表示部を備えた複数の情報処理装置とを備え、前記サーバーが、前記複数の情報処理装置から、リコール製品が回収されたことを示すリコール回収情報を受信できるように構成されていることが好ましい。   In addition, the recall map creation system includes a server having the recall map creation unit, and a plurality of information processing devices including the display unit, each of which is connected to the server and covers a predetermined area on the electronic map. It is preferable that the server is configured to receive recall collection information indicating that a recall product has been collected from the plurality of information processing apparatuses.

また、前記リコールマップ作成部により作成されたリコールマップが表示され、前記情報処理装置にネットワークを介して接続される、少なくとも1つの移動端末を備えていることが好ましい。   It is preferable that the apparatus includes at least one mobile terminal that displays the recall map created by the recall map creation unit and is connected to the information processing apparatus via a network.

また、前記サーバーが、前記情報処理装置および/または前記少なくとも1つの移動端末から受信した、リコール製品の回収が行われたことを示すリコール回収情報に基づいて、i)時系列のリコール回収率、ii)リコール製品が過去に存在していた施設毎のリコール回収率、およびiii)領域毎のリコール回収率のうち、少なくともいずれかを算出可能な分析部を有していることが好ましい。   In addition, based on the recall collection information received from the information processing apparatus and / or the at least one mobile terminal by the server and indicating that the recall product has been collected, i) a time-series recall collection rate, It is preferable to have an analysis section that can calculate at least one of ii) the recall collection rate for each facility where the recall product has existed in the past and iii) the recall collection rate for each region.

本発明のリコールマップ作成システムによれば、購入者からのフィードバックが無くても、製品供給者が主体となってリコール製品の所在地を視覚的に把握することが可能で、かつリコール製品回収の効率を上げることができる。   According to the recall map creation system of the present invention, it is possible to visually grasp the location of the recalled product mainly by the product supplier without the feedback from the purchaser, and the efficiency of recalled product collection. Can be raised.

本発明の一実施形態のリコールマップ作成システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of a recall map creation system of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態のリコールマップ作成システムにおける、サーバーの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server in the recall map creation system of one Embodiment of this invention. リコールマップの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a recall map. 本発明の一実施形態のリコールマップ作成システムにおける、リコール製品詳細情報が表示された画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen on which the recall product detailed information was displayed in the recall map creation system of one Embodiment of this invention. グリッド状にエリア分けされたリコールマップを示す概略図である。It is the schematic which shows the recall map divided into grid area.

以下、添付図面を参照し、本発明の一実施形態のリコールマップ作成システムを詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態では、製品を顧客に提供する製品供給者側がリコールマップ作成システムを用いて、リコールマップを作成する場合について説明するが、以下で説明するリコールマップ作成システムは、あくまで一例であり、本発明は以下の態様に限定されるものではない。なお、本明細書において、「製品供給者」とは、顧客に製品を直接または間接的に供給する者をいい、たとえば、家電量販店、個人経営の電気店、住宅・マンション販売業者、不動産業者、工務店などが挙げられる。   Hereinafter, a recall map creation system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the embodiment described below, a case where a product supplier who provides a product to a customer creates a recall map using the recall map creation system will be described, but the recall map creation system described below is only an example. The present invention is not limited to the following embodiments. In this specification, “product supplier” refers to a person who directly or indirectly supplies a product to a customer. For example, a home appliance mass retailer, a privately owned electronic store, a housing / condominium distributor, a real estate agent And a construction shop.

図1に示されるように、本実施形態のリコールマップ作成システム1は、サーバーSと、サーバーSに接続された複数の情報処理装置2a〜2m(以下、単にまとめて情報処理装置2と呼ぶ)とを備えている。また、本実施形態では、リコールマップ作成システム1は、複数の移動端末3a〜3n(以下、単にまとめて移動端末3と呼ぶ)を備えている。情報処理装置2および移動端末3は、インターネットI等のネットワークを介して、サーバーSに接続されている。図1に示されるように、本実施形態では、情報処理装置2および移動端末3は、表示部Dを備えている。   As shown in FIG. 1, a recall map creation system 1 according to the present embodiment includes a server S and a plurality of information processing apparatuses 2a to 2m connected to the server S (hereinafter simply referred to as an information processing apparatus 2). And. Further, in the present embodiment, the recall map creation system 1 includes a plurality of mobile terminals 3a to 3n (hereinafter simply referred to as mobile terminals 3). The information processing apparatus 2 and the mobile terminal 3 are connected to the server S via a network such as the Internet I. As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the information processing device 2 and the mobile terminal 3 include a display unit D.

図2に示されるように、本実施形態のリコールマップ作成システム1は、リコール製品の所在地を、電子地図上に表示するためのリコールマップ作成部4を備えている。本実施形態では、リコールマップ作成部4は、図2に示されるように、サーバーSに設けられている。リコールマップ作成部4により作成されたリコールマップM(図3参照)は、情報処理装置2および移動端末3の表示部Dに表示される。また、本実施形態のリコールマップ作成システム1は、図2に示されるように、地図情報が格納された地図情報データベースDB1と、リコール製品情報を含むリコール情報を格納するリコール情報データベースDB2と、顧客の所在地および使用製品を含む顧客情報を格納する顧客情報データベースDB3とを備えている。なお、本実施形態では、リコールマップ作成部4、地図情報データベースDB1、リコール情報データベースDB2、および、顧客情報データベースDB3は、いずれもサーバーSに設けられているが、リコールマップ作成部4、地図情報データベースDB1、リコール情報データベースDB2、および、顧客情報データベースDB3は、サーバーS以外、たとえば、情報処理装置2や、図示しない外部機器に設けられていてもよい。   As shown in FIG. 2, the recall map creation system 1 of this embodiment includes a recall map creation unit 4 for displaying the location of the recall product on an electronic map. In the present embodiment, the recall map creation unit 4 is provided in the server S as shown in FIG. The recall map M (see FIG. 3) created by the recall map creation unit 4 is displayed on the information processing device 2 and the display unit D of the mobile terminal 3. In addition, as shown in FIG. 2, the recall map creation system 1 of the present embodiment includes a map information database DB1 storing map information, a recall information database DB2 storing recall information including recall product information, and a customer. And a customer information database DB3 for storing customer information including the location of the product and the product used. In the present embodiment, the recall map creation unit 4, the map information database DB1, the recall information database DB2, and the customer information database DB3 are all provided in the server S, but the recall map creation unit 4, the map information The database DB1, the recall information database DB2, and the customer information database DB3 may be provided in, for example, the information processing apparatus 2 or an external device (not shown) other than the server S.

サーバーSは、図2に示されるように、情報送受信部6を有し、インターネットI等のネットワークを介してサーバーSに接続された情報処理装置2および/または移動端末3との間で、相互に情報の送受信を行い、情報の共有が可能となっている。なお、図示は省略しているが、情報処理装置2および移動端末3も、情報送受信部を有している。なお、本実施形態では、情報処理装置2および移動端末3はそれぞれ複数設けられているが、情報処理装置2および移動端末3は、リコールマップ作成システム1において、それぞれ少なくとも1つ設けられていればよい。   As shown in FIG. 2, the server S has an information transmitting / receiving unit 6, and is mutually connected with the information processing apparatus 2 and / or the mobile terminal 3 connected to the server S via a network such as the Internet I. Information can be sent and received and information can be shared. In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the information processing apparatus 2 and the mobile terminal 3 also have an information transmission / reception part. In the present embodiment, a plurality of information processing apparatuses 2 and mobile terminals 3 are provided. However, if at least one information processing apparatus 2 and mobile terminal 3 are provided in the recall map creation system 1, respectively. Good.

地図情報データベースDB1は、リコールマップMに用いられる地図情報を格納するデータベースである。地図情報データベースDBに格納される地図情報は、たとえば、図3に示されるような住宅地図のデータとすることができ、実在する個々の建物について、たとえば、建物名、住所、経度、緯度などのデータが格納される。なお、地図情報には、住居用の建物だけでなく、オフィスなど、商用の建物のデータも含まれている。地図情報は、たとえば日本全国の地図の情報をベクトル形式のデータとして格納することができ、日本国内の任意の経度および緯度データと、所定の縮尺率を与えることによって、所定の位置を中心とした地図データを表示部Dに表示させることができる。   The map information database DB1 is a database that stores map information used for the recall map M. The map information stored in the map information database DB can be, for example, residential map data as shown in FIG. 3. For each individual building, for example, the building name, address, longitude, latitude, etc. Data is stored. The map information includes not only residential buildings but also data on commercial buildings such as offices. Map information can be stored as vector data, for example, map information for all over Japan. By giving arbitrary longitude and latitude data in Japan and a predetermined scale ratio, the map information is centered on a predetermined position. Map data can be displayed on the display unit D.

顧客情報データベースDB3は、顧客に製品を提供する製品提供者が有する顧客のデータを格納する。なお、顧客とは、製品提供者から直接または間接的に製品を購入した者をいう。顧客情報データベースDB3は、顧客の所在地および使用製品を少なくとも含む顧客情報を格納する。顧客の所在地は、顧客の住所や、顧客の住所に相当する経度および緯度データとすることができるが、個人情報の取り扱いの観点から、経度および緯度データとすることが好ましい。顧客の使用製品は、顧客が購入した製品、設置した製品、またはこれらの部品に関する情報である。使用製品に関するデータとしては、たとえば、メーカー名、商品名、製品品番/型番、シリアル番号、ロット番号、製造年月日等のうちの少なくとも1つの情報とすることができる。また、使用製品に関する付加的なデータとして、たとえば、製品カテゴリ、生産国、工場名、販売日時、設置日時等のうちの少なくとも1つの情報を含んでいてもよい。また、上述した使用製品に関するデータ、付加的なデータは、たとえば、JANコード、バーコード、QRコード(登録商標)などのコードにより管理してもよい。顧客情報データベースDB3に格納されるデータは、たとえば、情報処理装置2に設けられた、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置(図示せず)から入力されてもよいし、情報処理装置2とは別途に設けられた顧客データベースからデータを送受信することによりデータが格納されても良い。また、顧客情報データベースDB3に格納されるデータは、たとえば、顧客がポイントカードなどを利用して製品を購入した場合や、インターネット経由で買い物をした場合など、事前に登録された顧客の所在地および顧客の購入履歴データを有する図示しないデータ格納装置から得るようにしても構わない。   The customer information database DB3 stores customer data held by a product provider who provides products to customers. A customer means a person who purchased a product directly or indirectly from a product provider. The customer information database DB3 stores customer information including at least a customer location and a product used. The customer's location can be the customer's address or longitude and latitude data corresponding to the customer's address, but from the viewpoint of handling personal information, it is preferable to use the longitude and latitude data. The product used by the customer is information on the product purchased by the customer, the installed product, or these parts. The data relating to the product used can be, for example, at least one information of manufacturer name, product name, product product number / model number, serial number, lot number, date of manufacture, and the like. Further, the additional data related to the product used may include, for example, at least one information of product category, production country, factory name, sales date / time, installation date / time, and the like. Further, the above-mentioned data relating to the product used and additional data may be managed by a code such as a JAN code, a bar code, or a QR code (registered trademark). Data stored in the customer information database DB3 may be input from an input device (not shown) such as a keyboard, a mouse, or a touch panel provided in the information processing device 2, for example. Data may be stored by transmitting and receiving data from a separately provided customer database. The data stored in the customer information database DB3 includes, for example, the customer's location and customer registered in advance, such as when a customer purchases a product using a point card or shopping through the Internet. It may be obtained from a data storage device (not shown) having the purchase history data.

また、顧客情報データベースDB3に格納される顧客情報は、上述したデータの他に、顧客の所在地における、使用製品の外観、設置位置、設置状態などを示す写真または図を含んだグラフィカル情報を含んでいてもよい。このグラフィカル情報は、たとえば、使用製品が住宅のキッチン設備のガスコンロの場合、ガスコンロのキッチンにおける設置位置、設置状態を示す写真としたり、使用製品が換気扇の場合に、住宅の間取図上のどこに何か所設けられているかなどといった、製品の設置位置や数を示す図など、顧客の所在地内における、製品の設置場所、設置状態を示す視覚的情報である。このグラフィカル情報により、リコール製品を回収する場合に、視覚的な情報により、作業性が向上する。なお、顧客情報は、顧客の年齢、性別、家族構成などを含んでいても良い。   The customer information stored in the customer information database DB3 includes, in addition to the above-mentioned data, graphical information including photographs or figures showing the appearance, installation position, installation state, etc. of the product used at the customer location. May be. For example, if the product used is a gas stove of a kitchen equipment in a house, a picture showing the installation position and state of the gas stove in the kitchen, or if the product used is a ventilation fan, where on the floor plan of the house This is visual information indicating the installation location and installation status of the product within the customer's location, such as a diagram showing the installation location and number of products, such as whether some locations are provided. With this graphical information, workability is improved by visual information when recalled products are collected. The customer information may include the customer's age, sex, family structure, and the like.

リコール情報データベースDB2には、リコール製品に関するデータが格納される。リコール情報は、リコール対象となったリコール製品の情報である、リコール製品情報を含んでいる。リコール製品情報は、顧客情報データベースDB3の使用製品のデータと照合可能なデータであり、たとえば、リコールとなった製品のメーカー名、商品名、製品品番/型番、シリアル番号、ロット番号、製造年月日等のうちの少なくとも1つの情報とすることができる。また、リコール製品に関する付加的なデータとして、たとえば、製品カテゴリ、生産国、工場名、販売日時、設置日時等のうちの少なくとも1つの情報を含んでいてもよい。また、上述したリコール製品に関するデータ、付加的なデータは、たとえば、JANコード、バーコード、QRコード(登録商標)などのコードにより管理してもよい。リコール製品情報は、たとえば、製品を製造する製造メーカーにより公表されたリコール内容に基づいて作成される。   The recall information database DB2 stores data related to recall products. The recall information includes recall product information, which is information of a recall product that is a recall target. The recall product information is data that can be collated with the data of the product used in the customer information database DB3. For example, the manufacturer name, product name, product part number / model number, serial number, lot number, and manufacturing date of the product that has been recalled. It may be at least one piece of information such as date. Further, the additional data related to the recalled product may include, for example, at least one information of product category, production country, factory name, sales date / time, installation date / time, and the like. Further, the data related to the recall product and the additional data may be managed by a code such as a JAN code, a bar code, or a QR code (registered trademark). The recall product information is created based on, for example, the recall content published by the manufacturer that manufactures the product.

また、リコール情報データベースDB2のリコール情報は、リコール製品詳細情報を含んでいてもよい。リコール製品詳細情報は、各リコール製品の詳細な情報であり、上述した製品を特定するデータ以外の、リコール製品の全体写真または図、全体写真または図におけるリコール部品の位置、電話番号やURLなどの連絡先、リコール製品に対して、点検・改修・回収など、どのような対処を行うのかを示す対処属性、リコール製品への具体的な対処マニュアル、リコールの理由などを示す備考などを含んでいる。これらの情報は、後述するように、リコールマップMをもとにリコール製品の回収作業を行う際に用いられる。   The recall information in the recall information database DB2 may include recall product detailed information. The recall product detailed information is detailed information of each recall product, and other than the data specifying the above-mentioned products, such as the entire photograph or diagram of the recall product, the position of the recall part in the entire photograph or diagram, the telephone number and the URL, etc. Includes contact attributes indicating the type of action to be taken, such as inspection, refurbishment, and collection of contact products, recall products, specific action manuals for recall products, and remarks that indicate the reason for recall, etc. . These pieces of information are used when collecting recalled products based on the recall map M, as will be described later.

また、リコール情報は、リコールの内容に応じた対処の緊急性を示す緊急度を含んでいても良い。たとえば、リコールの内容が発火の危険性があるものなど、緊急の対処が必要なものについては、緊急度を高くし、緊急の対処の必要性に応じて段階的に緊急度が設定される。緊急度は、たとえば、複数段階に設定された属性データとしてリコール情報データベースDB2内へ格納される。   In addition, the recall information may include an urgency level indicating the urgency of handling according to the content of the recall. For example, the urgent level is increased for items that require urgent countermeasures, such as the recall contents that may ignite, and the urgent level is set step by step according to the necessity of urgent countermeasures. The urgency is stored in the recall information database DB2 as attribute data set in a plurality of stages, for example.

リコール製品情報、リコール製品詳細情報、緊急度などの、リコール情報をリコール情報データベースDB2へ格納する方法は特に限定されない。たとえば、リコール製品情報およびリコール製品詳細情報は、たとえば、サーバーSまたは情報処理装置2に設けられた入力手段により入力されることによりリコール情報データベースDB2へ格納されてもよいし、サーバーSまたは情報処理装置2と、図示しない外部記憶装置とを接続することにより格納されてもよいし、サーバーSへと他の機器からアップロードすることにより格納されてもよい。   The method for storing the recall information such as the recall product information, the recall product detailed information, and the urgency level in the recall information database DB2 is not particularly limited. For example, the recall product information and the recall product detailed information may be stored in the recall information database DB2 by being input by the input means provided in the server S or the information processing apparatus 2, or may be stored in the server S or the information processing. It may be stored by connecting the device 2 and an external storage device (not shown), or may be stored by uploading from another device to the server S.

リコールマップ作成部4は、図2に示されるように、顧客情報の使用製品と、リコール情報のリコール製品情報とを比較して、使用製品とリコール製品情報とが関連付けられた場合に、顧客情報の使用製品を特定するリコール製品特定部41と、リコール製品特定部41により顧客情報の使用製品がリコール製品であると特定された場合に、顧客情報の顧客の所在地と、地図情報とを関連付け、電子地図上にアイコンを表示させるように構成されたアイコン生成部42とを備えている。   As shown in FIG. 2, the recall map creation unit 4 compares the product used in the customer information with the recall product information in the recall information, and if the product used and the recall product information are associated with each other, Recall product specifying unit 41 for specifying the product used, and when the product used in the customer information is specified as the recall product by the recall product specifying unit 41, the customer location of the customer information is associated with the map information, An icon generation unit configured to display icons on the electronic map.

リコール製品特定部41は、顧客情報として記憶された顧客の使用製品と、リコール製品情報として登録された内容とを比較、照合して、顧客の使用製品の中に、リコール製品があるか否かを特定する。リコール製品の特定は、顧客情報データベースDB1に格納された使用製品のデータと、リコール情報データベースDB2に格納されたリコール製品のデータとを比較して、一致する場合にはリコール製品として判定し、一致しない場合には、リコール製品ではないと判定される。より具体的には、たとえば、リコール情報データベースDB2に登録されたリコール製品の製品型式と、顧客情報の使用製品の製品型式とを比較、照合して、顧客の所有するリコール製品が特定される。なお、リコール製品の特定方法は特に限定されないが、たとえば、さらに使用製品の製造年月日が、リコール対象となる製造年月日の範囲に入るか否かを判定してもよい。   The recall product identification unit 41 compares and collates the customer's product used stored as customer information with the contents registered as the recall product information, and determines whether there is a recall product among the customer's product used. Is identified. The recall product is identified by comparing the data of the product used stored in the customer information database DB1 with the data of the recall product stored in the recall information database DB2, and if the data match, it is determined as the recall product. If not, it is determined that the product is not a recall product. More specifically, for example, the product type of the recall product registered in the recall information database DB2 is compared with the product type of the product used in the customer information to identify the recall product owned by the customer. The method for specifying the recalled product is not particularly limited. For example, it may be determined whether or not the date of manufacture of the product used is within the range of the date of manufacture to be recalled.

リコール製品特定部41により、顧客の使用製品の中に、リコール製品があると判定されると、アイコン生成部42により、特定されたリコール製品の所在地を示すために、図3に示されるように、電子地図上の顧客の所在地にアイコン7a〜7f(以下、単にアイコン7と呼ぶ場合がある)が生成され、リコールマップMとなる。これにより、リコール製品が存在する位置の分布は、リコールマップM上のアイコン7によって視覚的に容易に把握される。なお、アイコン7の形状は、図示する形状に限定されず、任意の形状とすることができる。   When the recall product specifying unit 41 determines that there is a recall product among the products used by the customer, the icon generating unit 42 indicates the location of the specified recall product as shown in FIG. Then, icons 7a to 7f (hereinafter sometimes simply referred to as icons 7) are generated at the locations of the customers on the electronic map and become the recall map M. Thereby, the distribution of the positions where the recalled products are present can be easily grasped visually by the icons 7 on the recall map M. In addition, the shape of the icon 7 is not limited to the shape shown in figure, It can be made into arbitrary shapes.

また、本実施形態では、リコールマップ作成部4のアイコン生成部42は、アイコン7上にリコール対象となるリコール製品の数を表示するように構成されている。図3において、参照符号7aで示す住宅には、1つのリコール製品が、リコール製品特定部41により見つかったことを示し、参照符号7c、7dで示すマンション等の集合住宅には、それぞれ20個、16個のリコール製品が見つかったことを示している。このように、リコール製品特定部41によって特定されたリコール製品は、たとえば、1つの所在地において複数存在する場合があり、その数を正確に表示することにより、リコール製品の回収漏れが無くなり、かつ効率の良いリコール製品の回収が可能になる。本実施形態では、数の表示は、具体的にアイコン7内に数字を表示することにより示しているが、リコール製品の数がわかる他の表示方法であっても構わない。   In the present embodiment, the icon generation unit 42 of the recall map creation unit 4 is configured to display the number of recall products to be recalled on the icon 7. In FIG. 3, it is shown that one recall product is found by the recall product specifying unit 41 in the house indicated by reference numeral 7 a, and 20 in each apartment house such as an apartment indicated by reference numerals 7 c and 7 d, It shows that 16 recall products have been found. As described above, there may be a plurality of recall products identified by the recall product identification unit 41, for example, in one location. By accurately displaying the number of recall products, there is no omission in recall product recall and efficiency. It is possible to collect recall products with good quality. In the present embodiment, the display of the number is specifically shown by displaying a number in the icon 7, but other display methods for knowing the number of recalled products may be used.

また、本実施形態では、リコールマップ作成部4のアイコン生成部42は、緊急度に応じてアイコン7を変化させて表示させてもよい。これにより、アイコン7を他のアイコンから目立たせることによって、緊急度の高いリコール製品を優先的に点検することができ、そのような優先されるリコール製品のリコール回収ルートなど、リコール回収の計画策定も容易になる。具体的には、たとえば、複数段階で設定された緊急度のうち、最も緊急度の高いリコール製品がアイコン7aの位置に存在する場合には、アイコン7aを赤で表示し、次に緊急度の高いリコール製品がアイコン7fに存在する場合には、アイコン7fを黄色で表示するなど、アイコンを色分けして表示することができる。なお、アイコン7の変化のさせ方は、色分けに限定されるものではなく、たとえば、アイコン7の大きさや形状を変えてもよいし、点滅させるなどしてもよい。   Moreover, in this embodiment, the icon production | generation part 42 of the recall map creation part 4 may change and display the icon 7 according to the emergency degree. As a result, by making the icon 7 stand out from other icons, recall products with high urgency can be preferentially checked, and recall collection plans such as recall collection routes for such priority recall products can be formulated. Will also be easier. Specifically, for example, when the recall product having the highest urgency level exists at the position of the icon 7a among the urgency levels set in a plurality of stages, the icon 7a is displayed in red, and then the urgency level is displayed. When a high recall product exists in the icon 7f, the icon can be displayed in different colors, such as displaying the icon 7f in yellow. Note that the method of changing the icon 7 is not limited to color coding. For example, the size and shape of the icon 7 may be changed, or the icon 7 may be blinked.

また、本実施形態では、リコールマップ作成部4のアイコン生成部42は、点検、改修、回収、対処済み(リコール対処済み)などの対処属性に応じてアイコン7を変化させて表示させてもよい。これにより、リコール製品への対処の内容に応じて、必要な時間、必要な人員配置、必要な器具、設備など、リコール製品への対処の計画策定が容易となる。なお、このときのアイコン7の表示の変化は、上述したように、色分け、大きさ、形状などを組み合わせて用いることができる。   Further, in the present embodiment, the icon generation unit 42 of the recall map creation unit 4 may change and display the icon 7 according to the handling attribute such as inspection, repair, collection, dealt (recall dealt). . This facilitates the planning of the response to the recall product, such as the required time, the necessary staffing, the necessary equipment, and the equipment, according to the content of the response to the recall product. Note that the change in the display of the icon 7 at this time can be used by combining color coding, size, shape, and the like, as described above.

また、本実施形態では、リコールマップ作成部4は、図2に示されるように、リコールマップM上での表示内容を変更する表示内容制御部43を有していても良い。本実施形態では、たとえば、リコール情報データベースDB2のリコール情報が、リコール製品の製造メーカー名、商品名、製品型番および製品カテゴリのいずれかを含み、これらのうちの1つが、キーボードやマウス、タッチパネル等の入力手段によって、表示部Dの画面上で選択された際に、選択された項目に対応するアイコン7のみを表示するように構成することができる。たとえば、製造メーカーが○×株式会社であるリコール製品を表示する場合には、表示部Dの画面上で、○×株式会社を選択すると、図3において、リコールマップM上のアイコン7a〜7fが、○×株式会社のリコール製品である、アイコン7b、7dのみが表示されるようにすることができる。したがって、ある製造メーカーのみのリコール回収を行いたい場合など、表示部Dのウインドウ内でリコール情報の1つを選択することによって、ある製造メーカーのリコール製品を示すアイコン7のみを表示させることができる。また、これに代えて、製造メーカー毎にアイコン7を色分け等して表示しても構わない(たとえば、○×株式会社のリコール製品を示すアイコン7b、7dを赤、甲乙株式会社のリコール製品を示すアイコン7a、7fを黄など)。   In the present embodiment, the recall map creation unit 4 may have a display content control unit 43 that changes the display content on the recall map M, as shown in FIG. In the present embodiment, for example, the recall information in the recall information database DB2 includes any one of the manufacturer name, product name, product model number, and product category of the recall product, and one of these includes a keyboard, a mouse, a touch panel, etc. When selected on the screen of the display unit D, only the icon 7 corresponding to the selected item can be displayed. For example, when displaying a recall product whose manufacturer is XX Co., Ltd., if XX Co. is selected on the screen of the display unit D, the icons 7a-7f on the recall map M in FIG. Only the icons 7b and 7d, which are recalled products of XX Co., Ltd., can be displayed. Accordingly, when it is desired to collect recalls only for a certain manufacturer, by selecting one of the recall information in the window of the display unit D, only the icon 7 indicating a recall product of a certain manufacturer can be displayed. . Alternatively, the icons 7 may be displayed in different colors for each manufacturer (for example, the icons 7b and 7d indicating the recalled products of XX Co., Ltd. are red, the recalled products of Koto Co., Ltd. are displayed). The icons 7a and 7f shown are yellow).

また、本実施形態では、リコールマップ作成部4の表示内容制御部43は、表示部Dに表示されたリコールマップM上のアイコン7が選択されると、リコール製品の詳細を示す、グラフィカル情報を表示部D上に表示するようにしてもよい。これにより、たとえば移動端末3を携帯してリコール回収作業を行う作業者が、リコール製品の外観や設置位置などを、移動端末3を用いて容易に把握することが可能になる。たとえば、グラフィカル情報として、住宅のリビングルームの写真内に、リコール製品が設置されていることがわかるような写真とすることができる。   In the present embodiment, when the icon 7 on the recall map M displayed on the display unit D is selected, the display content control unit 43 of the recall map creation unit 4 displays graphical information indicating details of the recall product. You may make it display on the display part D. FIG. Thereby, for example, an operator who carries the recall collection work with the mobile terminal 3 can easily grasp the appearance, installation position, etc. of the recall product using the mobile terminal 3. For example, the graphical information can be a photograph that shows that a recall product is installed in a photograph of a living room in a house.

また、表示内容制御部43は、アイコン7が選択されたときに、グラフィカル情報とともに、他のリコール製品詳細情報を表示させても構わない。たとえば、グラフィカル情報の他に、リコール製品の全体写真または図におけるリコール部品の位置、リコール製品への具体的な対処マニュアルなどのリコール製品詳細情報を表示することにより、現場での作業性が向上する。たとえば、図4に示されるように、リコール製品詳細情報P1として、リコール製品である洗濯機の写真と、その洗濯機における2か所のリコール部品の位置がわかるように示されている。また、図4に示されるように、リコール部品の製品における位置や、対処マニュアルなどのデータである、リコール製品詳細情報P2などを、PDFデータなどの形で表示できるようにしてもよいし、URLなどのリンクとして示された、リコール製品詳細情報P3などによって、リコール製品の詳細な情報が表示されるようにしてもよい。なお、本実施形態では、上記した情報の他に、リコール製品詳細情報として、図4に示されるように、対処内容である、「点検修理」と記載された対処属性、「電気洗濯機」と記載された商品名、「無償点検・修理」と記載された対処方法、電話番号などが記載された連絡先などが示されている。また、画面上のタブ(たとえば、図4中、「詳細情報」と記載されたタブ)をクリックすることにより、別画面に移動することもできる。別画面の図示は省略するが、たとえば、図4のリコール対象となった洗濯機と同じようなリコール部品を有する洗濯機の複数の型番が列挙されたものや、該当するリコール製品の製造年月日の範囲などが表示される。   Further, when the icon 7 is selected, the display content control unit 43 may display other recall product detailed information together with the graphical information. For example, in addition to graphical information, detailed product recall information such as the location of recalled parts in the entire recalled product picture or diagram, and specific handling manuals for recalled products is displayed, improving workability at the site. . For example, as shown in FIG. 4, the recall product detailed information P1 is shown so that the photograph of the washing machine as the recall product and the positions of the two recall parts in the washing machine can be seen. Further, as shown in FIG. 4, the position of the recalled part in the product, the recalled product detailed information P2, which is data such as a handling manual, etc., may be displayed in the form of PDF data, etc. Detailed information of the recalled product may be displayed by the recalled product detailed information P3 or the like shown as a link such as. In this embodiment, in addition to the information described above, as recalled product detailed information, as shown in FIG. 4, the countermeasure attribute described as “inspection / repair”, “electric washing machine”, The name of the product, the coping method described as “free inspection / repair”, and the contact information where the telephone number is described are shown. Further, by clicking a tab on the screen (for example, a tab described as “detailed information” in FIG. 4), it is possible to move to another screen. Although the illustration of another screen is omitted, for example, a list of a plurality of model numbers of washing machines having recall parts similar to the washing machine to be recalled in FIG. The range of days is displayed.

また、リコールマップ作成部4は、顧客情報の顧客の所在地が変更された場合、変更前の所在地のアイコン7と変更後の所在地のアイコン7とが、リコールマップM上でトレース線により結ばれるように表示されるようにしてもよい。これにより、リコール製品の回収前に顧客の所在地が変更された場合などであっても、移動後の所在地を容易に把握することができるうえ、リコールの回収漏れや、重複したアイコン7が表示されることによる誤ったリコール製品管理を防ぐことができる。   In addition, when the location of the customer in the customer information is changed, the recall map creation unit 4 connects the location icon 7 before the change and the location icon 7 after the change on the recall map M by a trace line. May be displayed. As a result, even if the customer's location is changed before the recalled product is collected, the location after the move can be easily grasped, and recall recall failure or duplicate icon 7 is displayed. Can prevent erroneous recall product management.

また、リコールマップ作成部4は、図5に示されるように(図5では、住宅地図は省略している)、電子地図を複数の集計エリアに分割して管理するように構成され、リコールマップ作成部4が、リコール製品の数を集計エリア毎に集計する集計機能を有し、リコールマップ作成部4が、集計エリア内のリコール製品の数に応じて、集計エリア毎の表示を変化させるように構成されていてもよい。この場合、たとえば、図5に示されるように、リコールマップMを、格子状に複数のグリッド領域(集計エリア)に分割し、ある領域内のリコール製品の合計数が所定の数を超えた場合に、段階的に当該領域の色を他の領域とは異なる色に変化させるなど、表示を変化させる。たとえば、図5中、参照符号8aで示されるA領域8aにおいて、リコール製品の合計数が100個を超えた場合に、A領域8aを黄色で示し、参照符号8b、8cで示されるB領域、C領域において、リコール製品の合計数が200個を超えた場合に、B領域8b、C領域8cをそれぞれ赤色で示すことができる。これにより、たとえば、図3に示されるような狭い住宅地図から町全体を示すような広域表示にして、広い領域内でのリコール製品の分布を、集計エリア毎に大雑把に把握することが可能となる。さらに、限定された集計エリアにおいて、集中的なリコール対処が可能となる。そして、リコール製品の点検作業などのルート決定などが容易となり、リコール製品の回収効率を上げることができる。本実施形態では、図5に示されるように、複数の集計エリアを格子状のグリッド領域としているが、複数の集計エリアは、町単位、市単位、県単位など、任意の形状、大きさに設定することが可能である。なお、図5に示されるリコールマップMでは、図3に示されるようなアイコン7の表示はされずに、グリッド表示のみとしているが、アイコン7も同時に表示しても良いし、アイコン7での表示とグリッド表示とを切換可能にしてもよい。   Further, as shown in FIG. 5 (the house map is omitted in FIG. 5), the recall map creation unit 4 is configured to divide and manage the electronic map into a plurality of total areas. The creating unit 4 has a counting function for counting the number of recalled products for each counting area, and the recall map creating unit 4 changes the display for each counting area according to the number of recalled products in the counting area. It may be configured. In this case, for example, as shown in FIG. 5, when the recall map M is divided into a plurality of grid areas (aggregation areas) in a grid pattern, the total number of recalled products in a certain area exceeds a predetermined number. In addition, the display is changed, for example, by gradually changing the color of the area to a color different from the other areas. For example, in FIG. 5, when the total number of recall products exceeds 100 in the A area 8a indicated by reference numeral 8a, the A area 8a is indicated by yellow, and the B area indicated by reference numerals 8b and 8c. In the C area, when the total number of recalled products exceeds 200, the B area 8b and the C area 8c can be shown in red. As a result, for example, it is possible to obtain a broad display showing the entire town from a narrow residential map as shown in FIG. 3, and to roughly grasp the distribution of recall products in a wide area for each total area. Become. Furthermore, it is possible to deal with intensive recall in a limited area. In addition, it becomes easy to determine the route for the inspection work of the recalled product, and the collection efficiency of the recalled product can be increased. In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the plurality of aggregation areas are grid-like grid areas. However, the plurality of aggregation areas may have any shape and size such as a town unit, a city unit, or a prefecture unit. It is possible to set. In the recall map M shown in FIG. 5, the icon 7 as shown in FIG. 3 is not displayed, but only the grid display is shown. However, the icon 7 may be displayed at the same time. The display and the grid display may be switched.

また、本実施形態では、サーバーSは、情報処理装置2および/または少なくとも1つの移動端末3から受信した、リコール製品の回収(対処)が行われたことを示すリコール回収情報を受信することができる。ここで、リコール回収情報は、上述したように、リコール製品の厳密な意味での回収だけでなく、点検や改修、部品の交換など、リコール製品に関する対処が行われたことを示す、広い意味での回収を意味している。以下に示す「回収率」という表現も同様に、点検や改修、部品の交換など、リコール製品に関する対処が行われたことを示す、広い意味での回収に関する比率を意味する。サーバーSは、受信したリコール回収情報に基づいて、i)時系列のリコール回収率、ii)リコール製品が過去に存在していた施設毎のリコール回収率、およびiii)領域毎のリコール回収率のうち、少なくともいずれかを算出可能な分析部9を有している。分析部9は、本実施形態では、リコール製品の回収が行われた場合に、情報処理装置2および移動端末3が操作されることにより、リコール製品の回収が行われたことを示すリコール回収情報を受信する。リコール回収情報が受信されると、リコール回収作業前の合計のリコール製品の数と、受信されたリコール回収情報を集計したリコール回収済みの製品の数とから、分析部9により、リコール回収率が算出される。たとえば、図3の領域においては、アイコン7a〜7fで示されるリコール製品は、合計46個存在するが、アイコン7dで示されるリコール製品(16個)以外のリコール製品30個が回収された場合には、リコール回収率が65.2%として算出される。また、アイコン7cで示されるマンションのリコール製品(20個)のうち、リコール製品15個が回収された場合には、このマンションでの回収率が75%として算出される。このように、リコール回収の進捗や、施設、地域ごとのリコール対処の特色が把握できるようになる。このようなリコール回収率は、携帯可能な情報処理装置2や移動端末3などにより、リアルタイムで把握することができる。また、リコール回収が完了した際に、情報処理装置2や移動端末3の表示部Dに表示された完了ボタンなどを操作することにより、リコール回収済みとして処理することができ、リコール回収率が更新される。そのため、従来は書面や、手入力で行っていた非常に面倒な更新作業が不要となる。   In the present embodiment, the server S may receive the recall collection information received from the information processing apparatus 2 and / or at least one mobile terminal 3 and indicating that the recall product has been collected (addressed). it can. Here, the recall collection information has a broad meaning, as described above, indicating that the recall product has been dealt with, such as inspection, repair, and replacement of parts, as well as the recall product in a strict sense. Means recovery. Similarly, the expression “recovery rate” shown below also means a ratio related to collection in a broad sense, indicating that a measure related to a recalled product such as inspection, repair, and replacement of parts has been performed. Based on the received recall collection information, the server S determines the i) time series recall collection rate, ii) the recall collection rate for each facility where the recall product has existed in the past, and iii) the recall collection rate for each area. Of these, at least one of them can be calculated. In the present embodiment, when the recall product is collected, the analysis unit 9 is operated to operate the information processing apparatus 2 and the mobile terminal 3 so that the recall product information is collected. Receive. When the recall collection information is received, the analysis unit 9 determines the recall collection rate from the total number of recall products before the recall collection work and the number of recalled products obtained by collecting the received recall collection information. Calculated. For example, in the area of FIG. 3, there are a total of 46 recall products indicated by the icons 7a to 7f, but when 30 recall products other than the recall product (16) indicated by the icon 7d are collected. Is calculated assuming that the recall recovery rate is 65.2%. Further, when 15 recalled products are collected out of the recalled products (20) of the apartment indicated by the icon 7c, the collection rate at this apartment is calculated as 75%. In this way, it is possible to grasp the progress of recall collection and the features of recall handling for each facility and region. Such a recall collection rate can be grasped in real time by the portable information processing device 2 or the mobile terminal 3. Further, when the recall collection is completed, the recall collection rate can be processed by operating the completion button displayed on the display unit D of the information processing apparatus 2 or the mobile terminal 3, and the recall collection rate is updated. Is done. For this reason, it is unnecessary to perform a very troublesome update work which has been conventionally performed in writing or manually.

また、本実施形態では、図1に示されるように、情報処理装置2は複数設けられており、それぞれが電子地図上の所定の領域をカバーするように構成されている。それぞれの情報処理装置2には、対応する1または複数の移動端末3が対応して設けられ、図1に示されるように、1つのリコールマップグループG1が形成されている。本実施形態では、図1に示されるように、複数のリコールマップグループG1〜Gmが形成され、この複数のリコールマップグループG1〜GmがサーバーSに接続されている。サーバーSは、複数の情報処理装置2および移動端末3のそれぞれから、リコール製品が回収されたことを示すリコール回収情報を受信できるように構成されている。これにより、リコールマップ作成システム1が、1つの領域(たとえば、関東地方)を管理する1つのリコールマップグループG1と、他の領域(たとえば、近畿地方、北陸地方など、関東地方以外の全ての地方)を管理する他の複数のリコールマップグループG2〜Gmとを有することにより、サーバーSで、複数領域のデータが管理される。そのため、ある1つの領域内でのリコール回収情報を管理できるだけでなく、広範かつ総合的なリコール回収に関する分析が可能となる。そして、たとえば、リコールマップ作成システム1を用いるユーザが複数いる場合など、各ユーザのデータを一元化することにより、1つの製品に関する広域でのリコール製品の回収率の把握が非常に容易になる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of information processing apparatuses 2 are provided, each configured to cover a predetermined area on the electronic map. Each information processing apparatus 2 is provided with a corresponding one or a plurality of mobile terminals 3, and one recall map group G1 is formed as shown in FIG. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of recall map groups G1 to Gm are formed, and the plurality of recall map groups G1 to Gm are connected to the server S. The server S is configured to be able to receive recall collection information indicating that a recall product has been collected from each of the plurality of information processing apparatuses 2 and mobile terminals 3. As a result, the recall map creation system 1 manages one region (for example, Kanto region), one recall map group G1, and other regions (for example, Kinki region, Hokuriku region, and all other regions other than the Kanto region). The server S manages data in a plurality of areas by having the other recall map groups G2 to Gm that manage (). Therefore, not only the recall collection information within a certain area can be managed, but also a comprehensive and comprehensive analysis on the recall collection becomes possible. For example, when there are a plurality of users using the recall map creation system 1, it is very easy to grasp the recall product collection rate in a wide area related to one product by unifying the data of each user.

より具体的には、上述したように、複数のリコールマップグループG1〜Gmが形成されることにより、たとえば、リコール対策に迫られた製造メーカーは、全国展開している家電量販店や、その他の家電量販店、電気屋などが用いるリコールマップ作成システム1のデータを利用して、リコール製品を追跡し、リコール製品を回収することができる。   More specifically, as described above, a plurality of recall map groups G1 to Gm are formed, so that, for example, a manufacturer that is forced to take measures against the recall is a mass-marketed consumer electronics store that is nationwide, By using data of the recall map creation system 1 used by home appliance mass retailers, electrical stores, etc., it is possible to track recall products and collect recall products.

また、同じ製品であっても、田舎と都会での違い、若者と高齢者といった年齢層による違い、気候や生活様式の違いなどといった地域や、ユーザの特性の違いによって、リコールリスクが異なる場合がある。このような場合に、全国的にどの場所で製品事故などが多く発生しているかを、リコールマップMにより把握することができる。これにより、リコールマップ作成システム1により分析された情報を元に、顧客に注意喚起を行うこともできる。   Even with the same product, recall risks may differ depending on the region, such as differences between the countryside and the city, differences between young people and the elderly, differences in climate and lifestyle, and user characteristics. is there. In such a case, the recall map M can be used to understand where many product accidents occur nationwide. Thereby, it is possible to alert the customer based on the information analyzed by the recall map creation system 1.

なお、本明細書において、リコールマップ作成部4の、リコール製品特定部41、アイコン生成部42、表示内容制御部43、および、分析部9は、リコールマップ作成システム1の機能として便宜上分けて説明したが、これらの機能は、1つの制御部で実行してもよい。   In this specification, the recall product creation unit 41, the icon generation unit 42, the display content control unit 43, and the analysis unit 9 of the recall map creation unit 4 are separately described as functions of the recall map creation system 1. However, these functions may be executed by one control unit.

また、上記実施形態では、各情報処理装置2に複数の移動端末3をネットワークを介して接続したものを示したが、別途移動端末3を設けずに、情報処理装置2自体をノートパソコンやスマートフォン、タブレットなどの、携帯型の装置としてもよい。   In the above embodiment, a plurality of mobile terminals 3 are connected to each information processing apparatus 2 via a network. However, the information processing apparatus 2 itself is connected to a notebook computer or smartphone without providing the mobile terminal 3 separately. A portable device such as a tablet may be used.

また、上記実施形態では、地図情報データベースDB1、リコール情報データベースDB2、顧客情報データベースDB3の各データベースはサーバーSに設けられたものを例示したが、それぞれのデータベースは、情報処理装置2に設けても構わないし、図示しない外部機器に設けてもよい。また、上記実施形態では、地図情報データベースDB1、リコール情報データベースDB2および顧客情報データベースDB3は、全てサーバーSに格納されたものとして説明したが、これらのデータベースは、その一部が異なるハードウェアに格納されていてもよいし、全てが別々に格納されていてもよい。また、異なる場所に格納されたデータベースを、一時的にサーバーSや情報処理装置2などに読み込んで、利用してもよい。   In the above embodiment, the map information database DB1, the recall information database DB2, and the customer information database DB3 are exemplified as those provided in the server S. However, each database may be provided in the information processing apparatus 2. Of course, it may be provided in an external device (not shown). In the above embodiment, the map information database DB1, the recall information database DB2, and the customer information database DB3 are all stored in the server S. However, some of these databases are stored in different hardware. Or all of them may be stored separately. Further, databases stored in different places may be temporarily read into the server S or the information processing apparatus 2 and used.

1 リコールマップ作成システム
2、2a〜2m 情報処理装置
3、3a〜3n 移動端末
4 リコールマップ作成部
41 リコール製品特定部
42 アイコン生成部
43 表示内容制御部
6 情報送受信部
7、7a〜7f アイコン
8a A領域
8b B領域
8c C領域
9 分析部
D 表示部
DB1 地図情報データベース
DB2 リコール情報データベース
DB3 顧客情報データベース
G1〜Gn リコールマップグループ
I インターネット
M リコールマップ
P1、P2、P3 リコール製品詳細情報
S サーバー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recall map creation system 2, 2a-2m Information processing device 3, 3a-3n Mobile terminal 4 Recall map creation part 41 Recall product specific part 42 Icon production part 43 Display content control part 6 Information transmission / reception part 7, 7a-7f Icon 8a A area 8b B area 8c C area 9 Analysis part D Display part DB1 Map information database DB2 Recall information database DB3 Customer information database G1-Gn Recall map group I Internet M Recall map P1, P2, P3 Recall product detailed information S server

Claims (11)

リコール製品の所在地を、電子地図上に表示するためのリコールマップ作成部と、前記リコールマップ作成部により作成されたリコールマップが表示される表示部とを備えた、リコールマップ作成システムであって、
前記リコールマップ作成システムが、
地図情報が格納された地図情報データベースと、
リコール製品情報を含むリコール情報を格納するリコール情報データベースと、
顧客の所在地および使用製品を含む顧客情報を格納する顧客情報データベースとを備え、
前記リコールマップ作成部が、
前記顧客情報の使用製品と、前記リコール情報のリコール製品情報とを比較して、使用製品とリコール製品情報とが関連付けられた場合に、顧客情報の使用製品を特定するリコール製品特定部と、
前記リコール製品特定部により顧客情報の使用製品がリコール製品であると特定された場合に、前記顧客情報の顧客の所在地と、前記地図情報とを関連付け、前記電子地図上にアイコンを表示させるように構成されたアイコン生成部とを備えた、
リコールマップ作成システム。
A recall map creation system comprising a recall map creation unit for displaying a location of a recall product on an electronic map, and a display unit for displaying the recall map created by the recall map creation unit,
The recall map creation system
A map information database in which map information is stored;
A recall information database for storing recall information including recall product information;
A customer information database that stores customer information including customer location and products used;
The recall map creation unit
A recall product identifying unit that identifies a product used in customer information when the product used in the customer information is compared with the recall product information in the recall information, and the product in use is associated with the recall product information;
When the recall product specifying unit specifies that the product using customer information is a recall product, the customer location of the customer information is associated with the map information, and an icon is displayed on the electronic map. A configured icon generator,
Recall map creation system.
前記リコールマップ作成部が、前記アイコン上にリコール対象となるリコール製品の数を表示するように構成された請求項1記載のリコールマップ作成システム。 The recall map creation system according to claim 1, wherein the recall map creation unit is configured to display the number of recall products to be recalled on the icon. 前記リコール製品情報が、リコールの内容に応じた対処の緊急性を示す緊急度を含み、
前記リコールマップ作成部が、前記緊急度に応じてアイコンを変化させて表示させる請求項1または2記載のリコールマップ作成システム。
The recall product information includes an urgency level indicating the urgency of handling according to the content of the recall,
The recall map creation system according to claim 1 or 2, wherein the recall map creation unit displays icons by changing icons according to the degree of urgency.
前記リコール製品情報が、リコール製品に対してどのような対処を行うのかを示す対処属性を含み、
前記リコールマップ作成部が、前記対処属性に応じてアイコンを変化させて表示させる請求項1〜3のいずれか1項に記載のリコールマップ作成システム。
The recall product information includes a handling attribute indicating how to deal with the recall product,
The recall map creation system according to any one of claims 1 to 3, wherein the recall map creation unit changes and displays an icon according to the handling attribute.
前記顧客情報が、顧客の所在地における、リコール製品の設置状態を示す写真または図を含んだグラフィカル情報を含み、
前記リコールマップ作成部が、前記表示部に表示されたアイコンが選択されると、前記グラフィカル情報を前記表示部上に表示するように制御された請求項1〜4のいずれか1項に記載のリコールマップ作成システム。
The customer information includes graphical information including a photograph or a figure showing the installed state of the recall product at the customer location;
The recall map creation unit is controlled to display the graphical information on the display unit when an icon displayed on the display unit is selected. Recall map creation system.
前記リコールマップ作成部が、前記顧客情報の顧客の所在地が変更された場合、変更前の所在地のアイコンと変更後の所在地のアイコンとが、前記電子地図上でトレース線により結ばれるように制御される請求項1〜5のいずれか1項に記載のリコールマップ作成システム。 When the location of the customer in the customer information is changed, the recall map creation unit is controlled so that the location icon before the change and the location icon after the change are connected by a trace line on the electronic map. The recall map creation system according to any one of claims 1 to 5. 前記リコールマップ作成部が、前記電子地図を複数の集計エリアに分割して管理するように構成され、前記リコールマップ作成部が、リコール製品の数を前記集計エリア毎に集計する集計機能を有し、前記リコールマップ作成部が、前記集計エリア内のリコール製品の数に応じて、集計エリア毎の表示を変化させる請求項1〜6のいずれか1項に記載のリコールマップ作成システム。 The recall map creation unit is configured to divide and manage the electronic map into a plurality of count areas, and the recall map creation unit has a count function for counting the number of recall products for each count area. The recall map creation system according to any one of claims 1 to 6, wherein the recall map creation unit changes the display for each count area according to the number of recall products in the count area. 前記リコールマップ作成システムが、
前記リコールマップ作成部と、前記表示部とを備えた情報処理装置と、
前記リコールマップ作成部により作成されたリコールマップが表示され、前記情報処理装置にネットワークを介して接続される、少なくとも1つの移動端末とを備えた請求項1〜7のいずれか1項に記載のリコールマップ作成システム。
The recall map creation system
An information processing apparatus comprising the recall map creation unit and the display unit;
The recall map created by the recall map creation unit is displayed and includes at least one mobile terminal connected to the information processing apparatus via a network. Recall map creation system.
前記リコールマップ作成システムが、
前記リコールマップ作成部を有するサーバーと、
前記サーバーに接続され、それぞれが前記電子地図上の所定の領域をカバーする、前記表示部を備えた複数の情報処理装置とを備え、
前記サーバーが、前記複数の情報処理装置から、リコール製品が回収されたことを示すリコール回収情報を受信できるように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のリコールマップ作成システム。
The recall map creation system
A server having the recall map creation unit;
A plurality of information processing devices provided with the display unit, each connected to the server, each covering a predetermined area on the electronic map;
The recall map creation according to any one of claims 1 to 7, wherein the server is configured to be able to receive recall collection information indicating that a recall product has been collected from the plurality of information processing apparatuses. system.
前記リコールマップ作成部により作成されたリコールマップが表示され、前記情報処理装置にネットワークを介して接続される、少なくとも1つの移動端末を備えた請求項9記載のリコールマップ作成システム。 The recall map creation system according to claim 9, further comprising at least one mobile terminal that displays a recall map created by the recall map creation unit and is connected to the information processing apparatus via a network. 前記サーバーが、前記情報処理装置および/または前記少なくとも1つの移動端末から受信した、リコール製品の回収が行われたことを示すリコール回収情報に基づいて、i)時系列のリコール回収率、ii)リコール製品が過去に存在していた施設毎のリコール回収率、およびiii)領域毎のリコール回収率のうち、少なくともいずれかを算出可能な分析部を有している請求項10記載のリコールマップ作成システム。 Based on the recall collection information received by the server from the information processing apparatus and / or the at least one mobile terminal and indicating that the recall product has been collected, i) time-series recall collection rate, ii) The recall map creation according to claim 10, further comprising an analysis unit capable of calculating at least one of a recall collection rate for each facility where a recall product has existed in the past and a recall collection rate for each region. system.
JP2016011855A 2016-01-25 2016-01-25 Recall map preparation system Pending JP2017134128A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011855A JP2017134128A (en) 2016-01-25 2016-01-25 Recall map preparation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011855A JP2017134128A (en) 2016-01-25 2016-01-25 Recall map preparation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017134128A true JP2017134128A (en) 2017-08-03

Family

ID=59503679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016011855A Pending JP2017134128A (en) 2016-01-25 2016-01-25 Recall map preparation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017134128A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053440A (en) * 2017-09-13 2019-04-04 株式会社ブロードリーフ Vehicle management device, vehicle management method and computer program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047696A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Sanko Kogyo Kk Complaint content color display system for city water on map, storage medium, water leakage cause color display system on map, and storage medium
JP2003058775A (en) * 2001-08-15 2003-02-28 Fujitsu Ltd Method and program for providing commodity information, recording medium and server for providing commodity information
JP2003337041A (en) * 2002-05-17 2003-11-28 Sony Corp Map display system, method for displaying map and program
JP2014229294A (en) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社ディー・ウォーク・クリエイション Recall information system and publicity method of recall information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047696A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Sanko Kogyo Kk Complaint content color display system for city water on map, storage medium, water leakage cause color display system on map, and storage medium
JP2003058775A (en) * 2001-08-15 2003-02-28 Fujitsu Ltd Method and program for providing commodity information, recording medium and server for providing commodity information
JP2003337041A (en) * 2002-05-17 2003-11-28 Sony Corp Map display system, method for displaying map and program
JP2014229294A (en) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社ディー・ウォーク・クリエイション Recall information system and publicity method of recall information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053440A (en) * 2017-09-13 2019-04-04 株式会社ブロードリーフ Vehicle management device, vehicle management method and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190156443A1 (en) System and method for monitoring and managing information
US20180329976A1 (en) System and Method for Property Data Collection and Management
CN111008859B (en) Information presentation method and device in virtual store, electronic equipment and storage medium
JP6088293B2 (en) Building management system
JPH1063731A (en) House information providing system
JP2002150051A (en) Air conditioner purchase support system
JP6648889B2 (en) Real estate property evaluation support device, real estate property evaluation support program, real estate property introduction device, and real estate property introduction program
JP2016206783A (en) Information providing method and information providing apparatus
JP2017134128A (en) Recall map preparation system
JP6810577B2 (en) Product ordering system, product ordering server and product ordering program
JP2013128215A (en) Information providing server
US20220132275A1 (en) Store system, status determination method, and non-transitory computer-readable medium
JP2017134621A (en) Real estate management computer program, real estate management computer system
CN112950303A (en) Order processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN106097035A (en) The display packing of Product Interface and device
EP1331580A1 (en) Facility plan support method, server computer of facility plan support system, and client computer of facility plan support system
JP7368937B2 (en) Equipment management system
TWI793241B (en) A device that presents actual transaction information of house objects in a community apartment building
JP4625191B2 (en) Land brokerage system, land brokerage method, and land brokerage program
JP7217096B2 (en) Advertisement Option Allocation Device, Advertisement Option Allocation Program, Advertisement Option Allocation Method, and Information Providing System
US20220129961A1 (en) Item management support system, item managementsupport method, and non-transitory computer-readable medium
JP2007072425A (en) Manual provision system
WO2023139974A1 (en) Spatial information management system, spatial information management method, and program
JP7217097B2 (en) Inquiry Probability Presentation Device, Inquiry Probability Presentation Program, Inquiry Probability Presentation Method, and Information Providing System
JP2019008360A (en) Information providing method, information providing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200512