JP2017132432A - Wheelchair storage device for vehicle - Google Patents
Wheelchair storage device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017132432A JP2017132432A JP2016016140A JP2016016140A JP2017132432A JP 2017132432 A JP2017132432 A JP 2017132432A JP 2016016140 A JP2016016140 A JP 2016016140A JP 2016016140 A JP2016016140 A JP 2016016140A JP 2017132432 A JP2017132432 A JP 2017132432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protector
- wheelchair
- vehicle
- carrier
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims abstract description 160
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 43
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 40
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 37
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の屋根に車椅子を格納するための車両用車椅子格納装置に関する。 The present invention relates to a wheelchair storage device for a vehicle for storing a wheelchair on the roof of the vehicle.
この種の車両用車椅子格納装置として、特許文献1に開示の車椅子格納装置が公知である。この車椅子格納装置は、角形の枠体であるベースフレーム(固定架台)と、角形の枠体である第1フレーム(可動架台)と、縦長に組まれた第2フレーム及び第3フレーム(キャリア)と、横長の平板材である第4フレーム(プロテクタ)を備えている。公知技術においては、固定架台が車両の屋根上に設置されており、この固定架台に対して可動架台が車両幅方向(左右方向)に横スライドできるように連結されている。また可動架台には、キャリアが上下回動可能に連結されており、このキャリアに、プロテクタが縦スライド移動可能に取付けられている。このプロテクタは、車両と車椅子の間に配置される部材であり、車椅子が吊り上げられる途中で車椅子の車輪に係止される。 As this type of vehicle wheelchair storage device, a wheelchair storage device disclosed in Patent Document 1 is known. This wheelchair storage device includes a base frame (fixed frame) that is a rectangular frame, a first frame (movable frame) that is a rectangular frame, and a second frame and a third frame (carrier) that are assembled vertically. And a fourth frame (protector) which is a horizontally long flat plate material. In the known technology, a fixed gantry is installed on the roof of a vehicle, and a movable gantry is connected to the fixed gantry so as to be slidable in the vehicle width direction (left-right direction). A carrier is connected to the movable base so as to be rotatable up and down, and a protector is attached to the carrier so as to be vertically slidable. This protector is a member disposed between the vehicle and the wheelchair and is locked to the wheel of the wheelchair while the wheelchair is being lifted.
この車椅子格納装置は、可動架台の横スライド中心が、運転席側の乗降口付近に配置するように車両の屋根上に設置されている。そして車椅子を吊り上げる場合には、可動架台を右スライドさせて屋根から庇状に張り出させた後、その位置で車椅子を真っ直ぐ吊り上げるようにする。このときキャリアを可動架台から下方に回動させたのち、可動架台から垂下するキャリアに対してプロテクタを更に下方に真っ直ぐ縦スライド移動させる。つぎに車椅子をプロテクタに対面状に配置させたのち、可動架台の上部から延びるベルトのフックを車椅子の適宜の箇所に掛け止める。そして可動架台の上部に設置された巻取り機構によって車椅子を吊り上げてプロテクタに係止したのちこれらをともに上方に吊り上げる。こうして吊り上げられた車椅子とプロテクタを、キャリアとともに上方に回動させて可動架台の枠内に設置したのち、この可動架台が左スライドして車両の屋根上に格納されることとなる。 This wheelchair storage device is installed on the roof of the vehicle so that the lateral slide center of the movable frame is arranged near the entrance / exit on the driver's seat side. When the wheelchair is lifted, the movable base is slid to the right and protrudes from the roof like a bowl, and then the wheelchair is lifted straight at that position. At this time, after the carrier is rotated downward from the movable gantry, the protector is further slid vertically downward relative to the carrier suspended from the movable gantry. Next, after the wheelchair is placed face-to-face on the protector, the hook of the belt extending from the upper part of the movable frame is hung on an appropriate portion of the wheelchair. Then, the wheelchair is lifted by the winding mechanism installed on the upper part of the movable frame and locked to the protector, and both are lifted upward. After the wheelchair and the protector thus lifted are rotated together with the carrier and installed in the frame of the movable frame, the movable frame is slid to the left and stored on the roof of the vehicle.
ところで上述の車椅子格納装置においては、車両の屋根上にある車椅子の格納位置と乗降口とが車両前後方向にずれていることがある。例えば格納位置が乗降口よりも後方に配置されている場合には、運転席の運転者が体を後に捻って乗降口の後横にあるプロテクタに車椅子を配置しなければならず、やや吊り上げ作業に手間がかかる構成となる。そこで吊り上げ作業の簡略化の観点から、吊り上げ作業時において、プロテクタを、キャリアに対して車両前方且つ下方に斜めにスライド移動させることが考えられる。こうすることで車椅子の格納位置が乗降口から後方にずれている場合であっても、格納位置よりも前方にスライド移動したプロテクタの対面位置に車椅子をスムーズに配置させることができる。 By the way, in the above-mentioned wheelchair storage device, the storage position of the wheelchair on the roof of the vehicle and the entrance / exit may be shifted in the vehicle front-rear direction. For example, if the storage position is located behind the entrance, the driver in the driver's seat must twist the body back and place the wheelchair on the protector next to the entrance / exit. It becomes the structure which requires time and effort. Thus, from the viewpoint of simplifying the lifting work, it is conceivable to slide the protector obliquely forward and downward with respect to the carrier during the lifting work. By doing so, even if the wheelchair storage position is shifted rearward from the entrance / exit, the wheelchair can be smoothly arranged at the facing position of the protector slid forward from the storage position.
そして上述の参考例においては、可動架台の上部から延びるベルトを、プロテクタとともに車両前方且つ下方に斜めに配索しておく。例えばプロテクタに、ベルトを途中で適切な方向に向けるためのアジャスタ部材を設ける。このアジャスタ部材は、例えばプロテクタの上部前部で車椅子側に突出する軸体で構成することができ、車椅子の吊り上げ作業時においては巻取り機構よりも前方に配置される。そこでベルトを、巻取り機構からアジャスタ部材の間で前方且つ下方に斜めに配置したのち、このアジャスタ部材から下方に垂下させておく。さらに巻取り機構の巻取り中心から車両幅方向(右方向)に車椅子の吊り位置が大きく位置ずれしないように、アジャスタ部材によって、ベルトに対して巻取り中心の方向(左方向)に力を加えられることが望ましい。例えばアジャスタ部材の先端部(右端部)を前方に曲げておくことで、ベルトに対して巻取り中心の方向(左方向)に力を加えることができる。 And in the above-mentioned reference example, the belt extended from the upper part of a movable mount frame is diagonally routed with the protector forward and downward of the vehicle. For example, the protector is provided with an adjuster member for directing the belt in an appropriate direction on the way. The adjuster member can be constituted by a shaft body that protrudes toward the wheelchair at the upper front portion of the protector, for example, and is disposed in front of the take-up mechanism during the lifting operation of the wheelchair. Therefore, after the belt is disposed obliquely forward and downward between the winding mechanism and the adjuster member, the belt is suspended downward from the adjuster member. Further, the adjuster member applies force in the direction of the winding center (left direction) to the belt so that the suspension position of the wheelchair is not greatly displaced from the winding center of the winding mechanism in the vehicle width direction (right direction). It is desirable that For example, by bending the front end (right end) of the adjuster member forward, a force can be applied to the belt in the winding center direction (left direction).
しかしアジャスタ部材を前方に曲げる構成においては、ベルトを吊り上げる際に、アジャスタ部材とベルトの間に大きな摩擦が生じることがある。このため車椅子の吊り上げ作業の際に、ベルトが、アジャスタ部材との間に生じた摩擦力によって掛け止められた状態となり、プロテクタが、車椅子との係止に先立って上方に持ち上げられるおそれがあった。本発明は上述の点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、ベルトの巻取り中心と車椅子の吊り位置の位置ずれをなくしつつも、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避することにある。 However, in the configuration in which the adjuster member is bent forward, large friction may occur between the adjuster member and the belt when the belt is lifted. For this reason, during the lifting operation of the wheelchair, the belt is hung by the frictional force generated between the adjuster member and the protector may be lifted up prior to locking with the wheelchair. . The present invention has been devised in view of the above points, and the problem to be solved by the present invention is that the protector is connected to the wheelchair while eliminating the positional deviation between the winding center of the belt and the suspension position of the wheelchair. It is to avoid lifting as much as possible prior to locking.
上記課題を解決するための手段として、第1発明の車両用車椅子格納装置は、車両の屋根に設置された固定架台と、固定架台に対して車両幅方向に移動可能に連結する枠状の可動架台と、可動架台に対して上下回動可能に連結するキャリアと、キャリアに対して斜め移動可能に連結するプロテクタと、車椅子を吊り上げ又は吊り下げ可能な吊り装置とを備える。そして可動架台が、キャリアとプロテクタを枠内に配置した状態で、固定架台に重なって配置される格納位置と、固定架台よりも車両幅方向に張り出す使用位置との間を変位可能である。本発明では、使用位置の可動架台において、プロテクタが、可動架台に対して下方に回動したキャリアの上部側に配置する元の位置から車両前方且つ下方に斜め移動して車椅子に対面状に配置可能な位置に変位する。また車椅子が、吊り装置のベルトにて吊り上げられる途中でプロテクタに係止されることで、プロテクタが、車椅子とともに車両後方且つ上方に斜め移動しながら元の位置まで吊り上げられ、元の位置のプロテクタと車椅子が、キャリアとともに上方に回動して可動架台の枠内に配置される。 As a means for solving the above-mentioned problems, a wheelchair storage device for a vehicle according to a first aspect of the present invention is a fixed base installed on the roof of a vehicle, and a frame-like movable connected to the fixed base so as to be movable in the vehicle width direction. A gantry, a carrier coupled to the movable gantry so as to be pivotable up and down, a protector coupled to the carrier so as to be obliquely movable, and a suspension device capable of lifting or suspending the wheelchair. The movable gantry can be displaced between a storage position where it overlaps with the fixed gantry and a use position that projects in the vehicle width direction from the fixed gantry in a state where the carrier and the protector are arranged within the frame. In the present invention, in the movable gantry at the use position, the protector is diagonally moved forward and downward from the original position where the protector is disposed on the upper side of the carrier rotated downward with respect to the movable gantry, and is disposed facing the wheelchair. Displace to possible position. In addition, the wheelchair is locked to the protector in the middle of being lifted by the belt of the suspension device, so that the protector is lifted to the original position while moving diagonally backward and upward of the vehicle together with the wheelchair. The wheelchair is pivoted upward together with the carrier and is disposed in the frame of the movable frame.
そして本発明では、吊り装置が、車椅子の吊り上げ時にベルトを巻き取る巻取り機構を有する。またプロテクタが、巻取り機構においてベルトを巻取る筒状部の軸心方向における中心である巻取り中心と車椅子の吊り位置とが巻取り機構の筒状部の軸心方向において位置ずれしている場合においてベルトに対して巻取り機構の巻取り中心の方向に力を加えるアジャスタ部材を有する。こうして本発明では、車椅子が、アジャスタ部材によって巻取り機構との位置ずれが修正されながら吊り上げられる。この種の構成では、アジャスタ部材とベルトの間に生ずる摩擦が原因となって、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避できることが望ましい。 In the present invention, the suspension device has a winding mechanism that winds the belt when the wheelchair is lifted. In addition, the winding center of the cylindrical portion that winds the belt in the winding mechanism in the winding mechanism and the suspension position of the wheelchair are displaced in the axial direction of the cylindrical portion of the winding mechanism. In some cases, an adjuster member that applies force to the belt in the direction of the winding center of the winding mechanism is provided. Thus, in the present invention, the wheelchair is lifted up while the positional deviation from the winding mechanism is corrected by the adjuster member. In this type of configuration, it is desirable that the protector can be avoided as much as possible from being lifted prior to locking with the wheelchair due to friction generated between the adjuster member and the belt.
そこで本発明では、プロテクタが、プロテクタの斜め移動方向に平行に延びるレール部を有するとともに、キャリアが、レール部上で回転可能なローラ部を有し、プロテクタが、レール部に押し当てられたローラ部を回転させながらキャリアに対して斜め移動する構成とされる。そしてレール部に、車椅子が吊り上げられながらプロテクタに係止されるまでの間においてローラ部が回転する際の抵抗となってプロテクタの斜め移動を規制する規制部が設けられている。本発明においては、プロテクタに車椅子が係止されるまでの間においてプロテクタの斜め移動が規制部によって規制されている。このためアジャスタ部材とベルトとの間に摩擦が生じたとしても、プロテクタの斜め移動自体が規制されているため、ベルトが、アジャスタ部材との摩擦力に抗して車椅子を吊り上げることとなる。 Therefore, in the present invention, the protector has a rail portion that extends in parallel to the oblique movement direction of the protector, the carrier has a roller portion that can rotate on the rail portion, and the protector is a roller pressed against the rail portion. It is set as the structure which moves diagonally with respect to a carrier, rotating a part. The rail portion is provided with a restricting portion that acts as a resistance when the roller portion rotates until the wheelchair is suspended while the wheelchair is lifted and restricts the oblique movement of the protector. In the present invention, the diagonal movement of the protector is restricted by the restricting portion until the wheelchair is locked to the protector. For this reason, even if friction occurs between the adjuster member and the belt, since the oblique movement of the protector itself is restricted, the belt lifts the wheelchair against the frictional force with the adjuster member.
第2発明の車両用車椅子格納装置は、第1発明の車両用車椅子格納装置において、プロテクタが車両後方且つ上方に斜め移動する際におけるローラ部に対する規制部の抵抗力が、プロテクタが車両前方且つ下方に斜め移動する際におけるローラ部に対する規制部の抵抗力よりも大きく設定されている。本発明においては、規制部の抵抗力に差を設けることで、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避しつつ、さらにキャリアに対して車両前方且つ下方にスムーズに斜め移動することができる。 The wheelchair storage device for a vehicle according to a second aspect of the invention is the wheelchair storage device for a vehicle according to the first aspect, wherein the resistance of the restricting portion against the roller portion when the protector moves obliquely backward and upward of the vehicle, It is set to be larger than the resistance force of the restricting portion with respect to the roller portion when moving diagonally. In the present invention, by providing a difference in the resistance force of the restricting portion, the protector is prevented from being lifted prior to locking with the wheelchair as much as possible, and further smoothly obliquely forward and downward with respect to the carrier. Can move.
第3発明の車両用車椅子格納装置は、第1発明又は第2発明の車両用車椅子格納装置において、規制部が、ローラ部側に向けて突出するレール部の突出部位である。本発明においては、比較的シンプルな構成の規制部によって、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避することができる。 The vehicle wheelchair storage device according to a third aspect of the present invention is the vehicle wheelchair storage device according to the first or second aspect, wherein the restricting portion is a protruding portion of the rail portion protruding toward the roller portion. In the present invention, it is possible to avoid as much as possible that the protector is lifted prior to locking with the wheelchair by the relatively simple restricting portion.
第4発明の車両用車椅子格納装置は、第3発明の車両用車椅子格納装置において、プロテクタが車両後方且つ上方に斜め移動する際においてローラ部を臨む側の規制部の立ち上がり角度が、プロテクタが車両前方且つ下方に斜め移動する際においてローラ部を臨む側の規制部の立ち上がり角度よりも大きく設定されている。本発明では、比較的シンプルな構成の規制部によって、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避しつつ、さらにキャリアに対して車両前方且つ下方にスムーズに斜め移動することができる。 The wheelchair storage device for a vehicle according to a fourth aspect of the invention is the wheelchair storage device for a vehicle according to the third aspect of the invention, wherein the rising angle of the restricting portion facing the roller portion when the protector moves obliquely rearward and upward is the vehicle It is set to be larger than the rising angle of the restricting portion facing the roller portion when moving obliquely forward and downward. In the present invention, the protector can be smoothly and diagonally moved forward and downward with respect to the carrier while avoiding as much as possible that the protector is lifted prior to locking with the wheelchair by the restriction portion having a relatively simple configuration. Can do.
第5発明の車両用車椅子格納装置は、第3発明又は第4発明の車両用車椅子格納装置において、規制部が、プロテクタが車両後方且つ上方に斜め移動する際においてローラ部に接する平面状の当接面部を有し、当接面部を除く突出部位の角部が曲面状とされている。本発明では、規制部の当接面部でローラ部の回転が止められて保持されることで、車椅子との係止に先立って吊り上げられることをより確実に回避することができる。その上で当接面部を除く突出部位の角部が曲面状とされているため、プロテクタを、キャリアに対して車両前方且つ下方によりスムーズに斜め移動させることができる。 The wheelchair storage device for a vehicle according to a fifth aspect of the invention is the wheelchair storage device for a vehicle according to the third or fourth aspect, wherein the restricting portion is a flat contact that contacts the roller portion when the protector moves obliquely rearward and upward. A corner portion of the projecting portion having a contact surface portion and excluding the contact surface portion is curved. In the present invention, since the rotation of the roller portion is stopped and held at the contact surface portion of the restricting portion, it is possible to more reliably avoid lifting the roller portion prior to locking with the wheelchair. In addition, since the corners of the protruding portion excluding the contact surface are curved, the protector can be smoothly and obliquely moved relative to the carrier forward and downward of the vehicle.
本発明に係る第1発明によれば、ベルトの巻取り中心と車椅子の吊り位置の位置ずれをなくしつつも、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避することができる。また第2発明によれば、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避しつつ、さらに車両前方且つ下方にスムーズに斜め移動することができる。また第3発明によれば、比較的シンプルな構成の規制部によって、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避することができる。また第4発明によれば、比較的シンプルな構成の規制部によって、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを極力回避しつつ、さらに車両前方且つ下方にスムーズに斜め移動することができる。そして第5発明によれば、プロテクタが、車椅子との係止に先立って吊り上げられることを好適に回避しつつ、さらに車両前方且つ下方によりスムーズに斜め移動することができる。 According to the first invention of the present invention, it is possible to avoid as much as possible that the protector is lifted prior to the engagement with the wheelchair while eliminating the positional deviation between the belt winding center and the wheelchair suspension position. . Further, according to the second invention, the protector can be smoothly and diagonally moved forward and downward while avoiding as much as possible that the protector is lifted prior to locking with the wheelchair. According to the third aspect of the present invention, it is possible to avoid the protector from being lifted prior to locking with the wheelchair as much as possible by the comparatively simple restricting portion. According to the fourth aspect of the present invention, the protector can be smoothly and diagonally moved forward and downward while avoiding as much as possible that the protector is lifted prior to locking with the wheelchair by the restriction portion having a relatively simple configuration. Can do. According to the fifth aspect of the present invention, the protector can be smoothly and obliquely moved further forward and downward of the vehicle while preferably avoiding being lifted prior to locking with the wheelchair.
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜図13を参照して説明する。各図には、便宜上、車両の前後方向と左右方向と上下方向を示す矢線を適宜図示する。そして本実施例では、車両用車椅子格納装置が車両に配設された状態を基準として、同装置における各構成部材の前後方向と左右方向と上下方向を定めるものとする。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to FIGS. In each figure, for convenience, arrows indicating the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the vehicle are appropriately illustrated. And in a present Example, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of each component in the apparatus shall be defined on the basis of the state by which the vehicle wheelchair storage apparatus was arrange | positioned in the vehicle.
図1及び図5に示す車両Cは、運転席側の乗降口Ceと、この乗降口Ceの後部に配置するセンターピラーCpと、車両用車椅子格納装置10を有する。この車両用車椅子格納装置10は、図示しない運転者が車椅子Kから車両Cの運転席に乗り移った後、その車椅子Kを車両Cの屋根上に格納するための装置である。そして車両用車椅子格納装置10は、車両Cの屋根上に配設された装置カバー11と、この装置カバー11内に収納されている装置の本体部分を備えている。この本体部分は、図2〜図4を参照して、固定架台12と、可動架台15と、キャリア22と、プロテクタ24と、吊り装置30と、アジャスタ部材40と、各種の機構(横スライド機構WS,回動機構RM,巻取り機構TU)を備える(各部及び機構の詳細は後述する)。
The vehicle C shown in FIGS. 1 and 5 includes a driver's seat side entrance / exit Ce, a center pillar Cp disposed at the rear of the entrance / exit Ce, and a vehicle
そして車椅子Kを吊り上げる場合には、図2を参照して、可動架台15を右スライドさせて屋根から庇状に張り出させた後、この可動架台15からプロテクタ24とキャリア22を下方に向けて展開させる。このときキャリア22が、後述するように下方に回動して可動架台15から垂下した状態となり、さらにキャリア22の上部(後退限界位置)にプロテクタ24が斜め移動可能とされて配置されている。そこで図4を参照して、プロテクタ24を、キャリア22に対して車両前方且つ下方に斜め移動させてキャリア22の下端(前進限界位置)に配置する。そして車椅子Kを、プロテクタ24に対面状に配置させる。このとき車椅子Kの格納位置が乗降口Ceから後方にずれていても、格納位置よりも車両前方且つ下方に斜め移動したプロテクタ24の対面位置に車椅子Kをスムーズに配置させることができる。そして可動架台15の上部に設置された吊り装置30によって車椅子Kを吊り上げてプロテクタ24に係止したのちこれらを元の位置(後退限界位置)まで吊り上げる。こうして吊り上げられた車椅子Kとプロテクタ24を、キャリア22とともに上方に回動させて可動架台15の枠内に設置したのち、この可動架台15が左スライドして車両Cの屋根上に格納されることとなる。
When the wheelchair K is lifted, referring to FIG. 2, the
そして本実施例においては、図7及び図8を参照して、後述するプロテクタ24のアジャスタ部材40にて車椅子Kを性能良く吊り上げることができる。すなわち車椅子Kの吊り位置Mrが、巻取り機構TUの巻取り中心Moから車両幅方向(右方向)に大きく位置ずれしないように、アジャスタ部材40にて、ベルト31に対して巻取り中心Moの方向(左方向)に力が加えられる。この種の構成においては、アジャスタ部材40とベルト31の間に過度の摩擦が生じるなどして、プロテクタ24が、車椅子Kとの係止に先立って吊り上げられることが懸念される。そこで本実施例においては、後述する構成(下ローラ部52,レール部60,規制部70)によって、車椅子Kの吊り位置Mrとベルト31の巻取り中心Moの位置ずれをなくしつつも、プロテクタ24が、車椅子Kとの係止に先立って吊り上げられることを極力回避することとした。以下、各構成について詳述する。
In this embodiment, referring to FIGS. 7 and 8, the wheelchair K can be lifted with good performance by an
[装置カバー]
装置カバー11は、図1〜図3を参照して、装置の本体部分とともに車椅子Kを収納可能なカバーであり、固定式のロアカバー11dと、可動式のアッパカバー11uを有する。ロアカバー11dは、略角形の浅い上部開放形の容器状に形成されており、後述する固定架台12と共に車両Cの屋根上に固定されている。またアッパカバー11uは、ロアカバー11dを上から覆う下部開放形の容器状に形成されている。このアッパカバー11uは、図示しないリンク式の持ち上げ機構を介して後述する可動架台15に取付けられている。そして持ち上げ機構によって、可動架台15が使用位置までスライドする力を利用してアッパカバー11uが持ち上げられ、可動架台15が格納位置まで戻されるときに、アッパカバー11uをロアカバー11dの位置まで下降させることができる。なおアッパカバー11uの周縁には、ロアカバー11dとの合わせ部分をシールするゴム製のウエザーストリップ(図示省略)が装着されている。
[Device cover]
The
[固定架台]
固定架台12は、図3を参照して、車両Cの屋根上に設置された上方視で略角形の枠体であり、前梁部121と、後梁部122と、左梁部123と、右梁部124を有する。前梁部121は、車両Cの前側で左右方向に延びる梁部であり、後梁部122は、車両Cの後側で左右方向に延びる梁部である。また左梁部123は、車両Cの左側で前後方向に延びる梁部であり、右梁部124は、車両Cの右側で前後方向に延びる梁部である。そして固定架台12の四隅がロアカバー11dと共に固定部材12sを介して車両Cの屋根のルーフサイドレール(図示省略)に連結されている。この固定架台12は、後述する可動架台15のスライド中心CLが、乗降口Ceの後端に位置するセンターピラーCpの上端位置と平面視においてほぼ一致するように車両Cの屋根上に設置されている。
[Fixed mount]
Referring to FIG. 3, the fixed
[可動架台]
可動架台15は、図3を参照して、固定架台12の枠内に収まる上方視で略角形の枠体であり、後述する横スライド機構WSを介して固定架台12に連結されている。この可動架台15の外枠部分は、固定架台12と略同一の基本構成を有しており、前梁部151と、後梁部152と、左梁部153と、右梁部154とが角形に組まれている。また可動架台15の外枠内には、太梁部155と、縦梁部156が設けられている。太梁部155は、外枠の略中央部分で前後方向に延びるように配置されており、前梁部151と後梁部152との間に渡されている。また縦梁部156は、太梁部155の左側で前後方向に延びるように配置されており、同じく前梁部151と後梁部152との間に渡されている。そして可動架台15の太梁部155の右側が開口部15hとなっている。そして本実施例においては、可動架台15が、後述する横スライド機構WSによって、格納位置(左スライド限界位置)と使用位置(右スライド限界位置)との間で左右方向に横スライド可能に構成されている。格納位置の可動架台15は、図1を参照して、後述するキャリア22とプロテクタ24を枠内に配置した状態で、屋根上の固定架台12に重なって配置されている。また使用位置の可動架台15は、図2及び図3を参照して、後述するキャリア22とプロテクタ24を枠内に配置した状態で固定架台12よりも車両幅方向に張り出しており、本実施例においては屋根から右方向に庇状に張り出している。
[Movable mount]
With reference to FIG. 3, the
[横スライド機構]
また可動架台15は、図3を参照して、横スライド機構WSを介して固定架台12に横スライド可能に連結されている。この横スライド機構WSは、二台(前後)一組で使用され、可動架台15を前後方向から挟むように、固定架台12の前梁部121の右端部と、後梁部122の右端部にそれぞれ設置されている。これら両横スライド機構WSは略同一の基本構成を有しており、例えば後梁部122上に固定された後側の横スライド機構WSは、その内部に、図示しないモータと減速機とピニオンが設けられている。そしてモータの出力軸(図示省略)が固定架台12の枠内に突出し、その出力軸にピニオンが取付けられている。また可動架台15の後梁部152には、固定枠部側のピニオンと噛合するラック(図示省略)が左右方向に延びた状態で固定されている。そしてスライド機構のモータが駆動することにより、ラック&ピニオンの働きで可動架台15が格納位置と使用位置との間で水平移動(横スライド移動)することとなる。
[Horizontal slide mechanism]
Further, referring to FIG. 3, the
[回動機構]
また可動架台15の太梁部155には、図3を参照して、回動機構RMを介して後述のキャリア22が上下回動可能に連結されている。そして回動機構RMによる上下回動にて、キャリア22を、可動架台15の枠内に配置する水平な姿勢と、下方に向けて垂下した姿勢との間で変位させることができる。なお水平な姿勢のキャリア22は、その上部側が、可動架台15の縦梁部156によって下支えされている。また垂下した姿勢のキャリア22は、可動架台15の開口部15hから下方に突出している。この回動機構RMは、太梁部155の右側に沿って配置された回転中心軸10rを備えている。回転中心軸10rは、後述するキャリア22に固定されており、太梁部155に設けられた軸受(図示省略)により軸心回りに回転自在に支持されている。そして回転中心軸10rの前端位置には、その回転中心軸10rと同軸に扇形ギヤ2rが固定されている。また可動架台15の前梁部151には、モータ6rと、このモータ6rの主力軸に固定された円形歯車4rが設けられており、この円形歯車4rが、扇形ギヤ2rの外周歯部に噛合されている。そしてモータ6rを駆動させて、扇形ギヤ2rの外周歯部と円形歯車4rとの噛合作用により回転中心軸10rが軸心回りに回転することで、キャリア22が、可動架台15に対して上下回動するようになる。
[Rotation mechanism]
Further, referring to FIG. 3, a carrier 22 (described later) is connected to the
[キャリア]
キャリア22は、図4を参照して、正面視で縦長とされた枠部材であり、案内部22rと、略矩形の第一支持板22bと、後述する一対のローラ部51,52を備えている。このキャリア22は、図3を参照して、可動架台15のスライド中心CLに対して若干後方にずれた位置に位置決めされている。そしてキャリア22の外枠部分は略逆台形状をなしており、図4を参照して、前枠221と、後枠222と、これら両枠の上下端部を連結する上枠223及び下枠224とを有している。ここで前枠221は、可動架台15からキャリア22が垂下した姿勢を基準として、車両前方で略垂直に配置されている。また後枠222は、車両後方で下方に向かうに連れて次第に前方に傾く傾斜姿勢とされて配置されている。またキャリア22の上枠223の直下には、回動機構RMの回転中心軸10r(一点鎖線参照)がキャリア22を横断するように固定されている。そしてキャリア22の上枠223には第一支持板22bが張られており、第一支持板22bの上端位置に吊り装置30(詳細後述)が固定されている。この第一支持板22bは、可動架台15からキャリア22が垂下した姿勢においては上枠223の上方で起立した状態とされる。さらに直線状の平板材である案内部22rが、前方に向かうにつれて次第に下方に向かう斜め姿勢とされて、第一支持板22bの後部と下枠224の前部との間に渡されて固定されている。ここで案内部22rの傾きは、後述するプロテクタ24の斜め移動方向に倣った傾きであり、さらにプロテクタ24が案内部22rの下端位置まで到達したときに、プロテクタ24が乗降口Ceの位置まで前進可能な傾きに設定されている。そして本実施例においては、案内部22rの後方でそれに平行となるように後枠222が傾斜しており、この後枠222に、後述する一対のローラ部51,52が設けられている。
[Career]
Referring to FIG. 4, the
[ローラ部]
一対のローラ部(上ローラ部51,下ローラ部52)は、図4を参照して、それぞれキャリア22の後枠222に設けられた輪状の部材であり、後述するプロテクタ24のレール部60との当接で回転可能である。これら一対のローラ部51,52は、キャリア22の後枠222(後面)から後方に突出する軸材AMに対してその軸心周りに回転可能に取付けられており、後述するレール部60に当接可能な位置に設けられている。そして上ローラ部51は、キャリア22の後枠222の上端位置に設けられており、後述するプロテクタ24が元の位置(後退限界位置)に戻ることでレール部60に当接する。また下ローラ部52は、本発明のローラ部に相当する部材であり、キャリア22の後枠222の下端位置に設けられている。この下ローラ部52は、後述するプロテクタ24が下方(前進限界位置)に縦スライド移動した際においてもレール部60に当接した状態とされている。
[Roller part]
The pair of roller portions (
[吊り装置(巻取り機構)]
吊り装置30は、図4を参照して、車椅子Kを吊り上げ又は吊下げ可能な部材であり、キャリア22の第一支持板22bに設置されている。この吊り装置30は、ベルト31と、ドラム33及びモータ34(巻取り機構TU)と、ベルト31が上方から掛けられるように構成されたプーリ36とを有している。このドラム33は、ベルト31を巻取りあるいは繰り出し可能に構成された筒状部材であり、モータ34(モータ本体及び歯車機構)によって回転可能である。そしてドラム33は、本発明の巻取り機構TUの筒状部に相当する部材であり、第一支持板22bが起立位置にある状態で軸心が車両幅方向(右方)に延びるように第一支持板22bに取付けられている。またプーリ36は、図4及び図7を参照して、ドラム33の巻取り中心Moと巻取り中心が一致するように、ドラム33の後方で第一支持板22bに取付けられている。そして吊り装置30のドラム33から繰り出されたベルト31は、プーリ36に上方から掛けられた後、車両前方且つ下方に向けて延びながらプロテクタ24のアジャスタ部材40(後述)に通されている。そしてアジャスタ部材40に通されたベルト31の先端には、図2に示す車椅子Kの吊りベルトKbに掛けられるフック31fが取付けられている。
[Suspension device (winding mechanism)]
The
[プロテクタ]
プロテクタ24は、図4を参照して、正面視で縦長とされた平板部材であり、第二支持板24bと、一対の拘束板24xと、摺動子24sと、後述するアジャスタ部材40及びレール部60及び規制部70を備えている。このプロテクタ24の外枠部分は、上部側が幅広とされた略矩形状をなしており、前枠部241と、後枠部242と、これら両枠部の上下端部を連結する上枠部243及び下枠部244とを有している。そして前枠部241は、プロテクタ24がキャリア22とともに可動架台15から垂下した状態を基準として、車両前方に配置する枠部分であり、下部が略垂直に配置され且つ上部側が前方に向けて張り出している。また後枠部242は、車両後方に配置する枠部分であり、下部が略垂直に配置され且つ上部側が後方に向けて張り出している。また上枠部243の前部側は、上方に向けて突出するように略矩形状に屈曲している。この上枠部243の屈曲部分には、略矩形の第二支持板24bが固定されており、この第二支持板24bに、後述するアジャスタ部材40が設置されている。また拘束板24xは、車椅子Kの車輪Krに係止可能な部位であり、プロテクタ24の上部(前後枠部の張り出し部分)にそれぞれ設けられている。各拘束板24xは、プロテクタ24の車椅子Kを臨む表面に配置されており、各々、吊り装置30に吊り上げられた車椅子Kの車輪Krが下方から当接する。そして各拘束板24xは、車椅子Kの車輪Krが下方から当接することでその車椅子Kをプロテクタ24に対して一定の位置関係に保持できるように構成されている。
[Protector]
Referring to FIG. 4, the
また摺動子24sは、図4及び図9を参照して、案内部22rに対して摺動可能に組み付けられる平板部材であり、その前後の周縁が抜け防止のために車両側に屈曲している。この摺動子24sは、案内部22rに倣った斜め姿勢とされて、上枠部243と前枠部241の上部との間に渡されて固定されている。そして案内部22rに対して摺動子24sを摺動可能に組み付けることで、プロテクタ24が、キャリア22に対して斜め移動可能に連結されている。本実施例においては、プロテクタ24が、図6に示すキャリア22の上部に配置されている元の位置(後退限界位置)から、プロテクタ24自身の自重によって案内部22rに沿って車両前方且つ下方に斜め移動する。そしてプロテクタ24が、図4に示すキャリア22の下端(前進限界位置)まで移動して車椅子Kに対面可能に配置され、この状態においては一対の拘束板24xが車椅子Kの車輪Krよりも上方に配置されている。そして車椅子Kが吊り上げられる途中でプロテクタ24が車椅子Kの車輪Krに係止される。こうしてプロテクタ24が、車椅子Kとともに案内部22rに沿って車両後方且つ上方に斜め移動しながら元の位置に復帰することとなる。なお元の位置のプロテクタ24は、図3及び図6を参照して、キャリア22の上方回動によって、車椅子Kとともに可動架台15の枠内に配置させることができる。
4 and 9, the
[アジャスタ部材]
アジャスタ部材40は、図4を参照して、吊り装置30のベルト31がその配索途中で通された部分であり、プロテクタ24の第二支持板24bに設置されている。このアジャスタ部材40は、図7及び図8を参照して、吊り装置30のドラム33の巻取り中心Moと車椅子Kの吊り位置Mrとが車両幅方向(右方向)において位置ずれしている場合に、ベルト31に対して巻取り中心Moの方向に力を加えられるように構成されている。
[Adjuster materials]
With reference to FIG. 4, the
そしてアジャスタ部材40は、図7を参照して、前側軸体41と、後側軸体43と、連結板46と、フランジ部44を有する。前側軸体41と後側軸体43は、それぞれ第二支持板24bから右側に突出する軸状の部材であり、これらの間にベルト31を車両前後方向から挟むことができる。これら前側軸体41と後側軸体43は、フランジ部44の近傍が車両幅方向(左右方向)に延びるように形成されており、中央部分が約30°前方に曲げられている。即ち、前側軸体41と後側軸体43の中央部分よりも先端側は、車両幅方向に対して約30°前方に傾斜している。そして前側軸体41と後側軸体43間にベルト31が通される隙間S、即ち、ベルト31の肉厚寸法よりも若干大きく図4に示すフック31fが通過不能な隙間Sが形成されている。
The
また連結板46は、前側軸体41と後側軸体43をこれらの先端部(右端部)で連結する平板状の部材である。またフランジ部44は、前側軸体41と後側軸体43をこれらの基端部(左端部)で連結する平板状の部材であり、フランジ部44の裏面側が、第二支持板24bにボルト止めされている。そして図9を参照して、プロテクタ24の第二支持板24bには、上部と下部とに車両前後方向に延びるスリット状の長穴24yが形成されており、上下の長穴24yにフランジ部の固定用ボルトBMが通されている。このため第二支持板24bの長穴24yを利用してアジャスタ部材40の車両前後方向の位置調整が可能になる。
The connecting
このアジャスタ部材40は、図7を参照して、プロテクタ24が元の位置まで上昇して後退限界位置にある状態で、後側軸体43がベルト31を水平前方に押圧できる位置に位置決めされている。またアジャスタ部材40の前側軸体41と後側軸体43の曲がり部分が、吊り装置30のドラム33の巻取り中心Moと車両幅方向において同位置となるように位置決めされている。このため例えば大型の車椅子Kを吊り上げる場合等に、車椅子Kの吊り位置Mrが吊り装置30のドラム33の巻取り中心Moに対して車両幅方向(ドラム33の軸心方向)に位置ずれすると、ベルト31は後側軸体43の傾斜部分(先端側)に掛けられるようになる。これにより図8を参照して、ベルト31から後側軸体43に加わる押圧力F(プロテクタ24、及び車椅子Kの重量に起因する押圧力F)は、後側軸体43の傾斜部分に直角な力Fsと後側軸体43の傾斜部分に沿う力Fbとに分解される。そして後側軸体43の傾斜部分に沿う力Fbにより、ベルト31は後側軸体43の傾斜部分に沿ってドラム33の巻取り中心Moの方向に移動する(滑る)ようになる。
With reference to FIG. 7, the
[レール部]
レール部60は、図4及び図9を参照して、キャリア22の各ローラ部51,52に押し当てられてこれらを回転させることのできる平板状の部材であり、後述する規制部70が設けられている。このレール部60は、プロテクタ24の斜め移動方向(案内部22r及び後枠222)に平行となるよう傾いた姿勢とされて、キャリア22の各ローラ部51,52に当接可能な位置に配置されている。すなわちレール部60は、プロテクタ24の裏面側で且つキャリアの後枠222のやや後方に配置されている。またレール部60の上端が、プロテクタ24の上枠部243後部に固定されており、レール部60の下端は、前枠部241から下枠部244にかけての角部に固定されている。そしてレール部60の上端と下端を除く部分は、プロテクタ24に固定されておらず各ローラ部51,52からの押圧によってプロテクタ側に適度に撓み変形(押し退け)可能である。
[Rail part]
4 and 9, the
そしてキャリア22に対してプロテクタ24が斜め移動する際には、このプロテクタ24に追従してレール部60が斜め移動する。この斜め移動するレール部60に、キャリア22の対応するローラ部51,52が押し当てられながら回転することとなる。そしてプロテクタ24がキャリア22の上部(後退限界位置)に配置された際には、レール部60に対して一対のローラ部51,52の双方が当接した状態とされている。そしてプロテクタ24が、キャリア22の下端(前進限界位置)に配置された際には、レール部60の上部側に下ローラ部52だけが当接した状態とされている。
When the
[規制部]
規制部70は、図12及び図13を参照して、レール部60に対して下ローラ部52が回転する際の抵抗となってプロテクタ24の斜め移動を規制する部位である。この規制部70は、レール部60の上部裏面から突出する略台形状の突出部位であり、上部立ち上がり部72と、下部立ち上がり部76と、これら両立ち上がり部の間に形成された上底部74とで構成されている(各部の詳細は後述)。この規制部70は、図9〜図11を参照して、車椅子Kが吊り上げられながらプロテクタ24(拘束板24x)に係止されるまでの間において下ローラ部52に干渉することのできる位置に設けられている。本実施例においては、図9を参照して、プロテクタ24がキャリア22の下端(前進限界位置)に配置された状態を基準として、規制部70を、レール部60の上部で且つ下ローラ部52の直下に配置する。このとき規制部70と下ローラ部52が接した状態とされていてもよく、これらの間に若干の隙間が設けられていてもよい。そして図10及び図13を参照して、プロテクタ24が、前進限界位置から車両後方且つ上方に斜め移動しようとすると、下ローラ部52に対して規制部70が干渉することとなる。
[Regulation Department]
With reference to FIGS. 12 and 13, the restricting
そして上部立ち上がり部72は、図13を参照して、キャリア22の下端(前進限界位置)のプロテクタ24が車両後方且つ上方に斜め移動する際において下ローラ部52を臨む上部側に配置されている。この上部立ち上がり部72は、レール部60から立ち上がり角度θ1で立ち上がっており、その途中には、下ローラ部52に接触する平面状(非曲面状)の当接面部72aが設けられている。この当接面部72aは、上方から下方に向かうにつれて次第に左側に直線的に傾斜しており、下ローラ部52が接することでその回転をより確実に止めることができる。このように上部立ち上がり部72に当接面部72aを設けることで、レール部60に対して規制部70を極度に大きく突出させなくとも、この規制部70を下ローラ部52が回転する際の抵抗とすることができる。また下部立ち上がり部76は、図12を参照して、元の位置(後退限界位置)のプロテクタ24が車両前方且つ下方に斜め移動する際において下ローラ部52を臨む下部側に配置されている。この下部立ち上がり部76は、レール部60から立ち上がり角度θ2(θ2<θ1)で立ち上がっており、上部立ち上がり部72に比して緩やかに立ち上がっている。また上底部74は、上部立ち上がり部72と下部立ち上がり部76の間に配置し且つレール部60に対して略平行な部位である。本実施例の規制部70においては、当接面部72aを除く部分が曲面状とされており、上部立ち上がり部72から上底部74にかけての角部R1と、上底部74から下部立ち上がり部76にかけての角部R2にR付けがなされている。
Then, referring to FIG. 13, the upper rising
[車両用車椅子格納装置の動作概要]
図4及び図5を参照して、車椅子Kを格納する場合には、プロテクタ24を、キャリア22の案内部22rに沿って車両前方且つ下方に斜め移動させて前進限界位置に配置する。そして運転者が運転席に乗り移った後、車椅子Kの吊りベルトKbにフック31fを掛け、吊り装置30を駆動させる。これにより車椅子Kが吊り上げられ、同時に折り畳まれて車椅子Kがプロテクタ24の各拘束板24xに下方からセットされる。こうして車椅子Kがプロテクタ24の各拘束板24xにセットされると、図6を参照して、プロテクタ24が車椅子Kと共にベルト31で吊り上げられる。こうしてプロテクタ24は、キャリア22の案内部22rに沿って車両後方且つ上方に斜め移動して元の位置(後退限界位置)に配置される。
[Outline of operation of wheelchair storage device for vehicle]
4 and 5, when the wheelchair K is stored, the
ここで図7を参照して、車椅子Kの吊り上げが開始されてから、車椅子Kが各拘束板24xにセットされるまでは、ベルト31は、アジャスタ部材40の後側軸体43に対してそのベルト31の長手方向に滑るようになる。このとき車椅子Kの吊り位置Mrがドラム33の巻取り中心Moに対して車両幅方向(右方)に位置ずれしていると、ベルト31は、アジャスタ部材40の後側軸体43の傾斜部分(先端側)に掛けられるようになる。これにより図8を参照して、ベルト31から後側軸体43に加わる押圧力Fは、後側軸体43の傾斜部分に直角な力Fsと後側軸体43の傾斜部分に沿う力Fbとに分解される。そして後側軸体43の傾斜部分に沿う力Fbにより、ベルト31は後側軸体43の傾斜部分に沿ってドラム33の巻取り中心Moの方向に移動する(滑る)ようになる。これにより車椅子Kの吊り上げ過程でベルト31がドラム33の巻取りガイド、あるいはブラケット等に対して擦れ難くなる。
Here, referring to FIG. 7, the
そして従来の構成においては、アジャスタ部材40(後側軸体43)とベルト31の間に過度の摩擦が生じることがある。このため車椅子Kの吊り上げ作業の際に、ベルト31が、アジャスタ部材40との間に生じた摩擦力によって掛け止められた状態となり、プロテクタ24が、車椅子Kとの係止に先立って上方に持ち上げられるおそれがあった。そこで本実施例においては、キャリア22に対してプロテクタ24が斜め移動する際に、レール部60が、下ローラ部52に押し当てられながらそれを回転させる構成とされている。そこでレール部60に、車椅子Kが吊り上げられてプロテクタ24に係止されるまでの間においてレール部60に対して下ローラ部52が回転する際の抵抗となってプロテクタ24の斜め移動を規制する規制部70を設けることとした。
In the conventional configuration, excessive friction may occur between the adjuster member 40 (rear shaft body 43) and the
そして図10及び図13を参照して、プロテクタ24に車椅子Kが係止されるまでの間においては、上部立ち上がり部72(当接面部72a)が抵抗となって下ローラ部52が回転できずそこに保持される。この上部立ち上がり部72の立ち上がり角度θ1は、下部立ち上がり部76の立ち上がり角度θ2よりも大きくされており、下ローラ部52が回転する際の抵抗が相対的に大きくされている。そして下ローラ部52が上部立ち上がり部72に押し当てられることで、上部立ち上がり部72を下方に押圧する力(Fc)が生じる。このため下ローラ部52が上部立ち上がり部72で保持された状態においては、下方に押圧する力(Fc)がプロテクタ24の自重に合わさって、アジャスタ部材40とベルト31の摩擦力よりも大きくなる。このため車椅子Kが吊り上げられながらプロテクタ24に係止されるまでの間において、規制部70によって下ローラ部52が保持されることにより、プロテクタ24の斜め移動が規制されることとなる。このためアジャスタ部材40とベルト31との間に摩擦が生じたとしても、プロテクタ24の移動自体が規制されているため、ベルト31が、アジャスタ部材40に対して摩擦力に抗して相対移動しつつ車椅子Kを吊り上げることとなる。
10 and 13, until the wheelchair K is locked to the
そして図11を参照して、車椅子Kがプロテクタ24の拘束板24xにセットされた後においては、プロテクタ24が車椅子Kとともに吊り上げられ、この吊り上げの力によって下ローラ部52が規制部70を乗り越えることができる。そして図6を参照して、プロテクタ24がキャリア22の上限位置まで上昇した段階で、プロテクタ24がキャリア22に対して車両前後方向において同位置に保持され、吊り装置30が停止する。次にキャリア22が上方回動して水平な状態となり、同時にキャリア22がプロテクタ24及び車椅子Kを掬い上げた状態で可動架台15上に載置される。そして可動架台15が左スライドし、図1に示すように、可動架台15が固定架台12上の格納位置に保持された状態で車椅子Kの格納が終了する。
Referring to FIG. 11, after the wheelchair K is set on the restraining
ところで図12を参照して、プロテクタ24を、元の位置(後退限界位置)から前進限界位置に斜め移動させる際においても、規制部70によって、プロテクタ24の斜め移動が規制されることが懸念される。そして後退限界位置のプロテクタ24が車両前方且つ下方に斜め移動する際には、下部立ち上がり部76に下ローラ部52が当接する。そこで本実施例においては、下部立ち上がり部76の立ち上がり角度θ2を小さくして、下ローラ部52が回転する際の抵抗を相対的に小さくすることとした。そしてプロテクタ24の自重によって、下ローラ部52に下部立ち上がり部76が押し当てられることで、右方に向けてかかる力(Fd)が生じる。そしてプロテクタ24が車両前方且つ下方に斜め移動する際には、この右方に向けてかかる力(Fd)によって規制部70を無理なく押し退けながらそれを乗り越えることができる。特に本実施例では、下ローラ部52が、規制部70の角部R1,R2(曲面状)をスムーズに通過して規制部70を乗り越えることができ、下ローラ部52が規制部70に乗り上げる際のガタつきを好適に抑えることができる。
By the way, referring to FIG. 12, even when the
以上説明したとおり本実施例においては、プロテクタ24に車椅子Kが係止されるまでの間においてプロテクタ24の斜め移動が規制部70によって規制されている。このため本実施例によれば、ベルト31の巻取り中心と車椅子Kの吊り位置の位置ずれをなくしつつも、プロテクタ24が、車椅子Kとの係止に先立って吊り上げられることを極力回避することができる。また本実施例においては、規制部70の抵抗力に差を設けることで、プロテクタ24が、車椅子Kとの係止に先立って吊り上げられることを極力回避しつつ、さらにキャリア22に対して車両前方且つ下方にスムーズに斜め移動することができる。そして本実施例の構成によれば、車椅子の格納動作(ウェルキャリー動作)のロバスト性を向上させることができる。
As described above, in this embodiment, the diagonal movement of the
また本実施例においては、比較的シンプルな構成とされた突出部位の規制部70によって、プロテクタ24が、車椅子Kとの係止に先立って吊り上げられることを極力回避することができる。このとき上部立ち上がり部72の立ち上がり角度θ1が、下部立ち上がり部76の立ち上がり角度θ2よりも大きく設定されている。このため本実施例では、比較的シンプルな構成の規制部70によって、プロテクタ24が、車椅子Kとの係止に先立って吊り上げられることを極力回避しつつ、さらにキャリア22に対して車両前方且つ下方にスムーズに斜め移動することができる。また本実施例では、規制部70の当接面部72aで下ローラ部52の回転が止められて保持される。このため規制部70を適度に突出させる構成としたとしても、当接面部72aで下ローラ部52をより確実に保持することで、プロテクタ24が、車椅子Kとの係止に先立って吊り上げられることをより確実に回避することができる。その上で当接面部72aを除く突出部位の角部R1,R2が曲面状とされているため、プロテクタ24を、キャリア22に対して車両前方且つ下方によりスムーズに斜め移動させることができる。
Further, in the present embodiment, it is possible to avoid the
本実施形態の車両用車椅子格納装置は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その他各種の実施形態を取り得る。例えば本実施例においては、突出部位としての規制部70を例示したが、規制部の構成(形状,寸法,形成位置など)を限定する趣旨ではない。例えばレール部に、三角状などの多角形状の規制部や、半円形状や半楕円形状の規制部や、段差状の規制部を形成することもできる。また規制部は、レール部自体を曲げ変形させる場合のほか、レール部とは別の部材を付加することで形成できる。例えばレール部上にむけて進退可能(または起倒可能)に取付けられた突出片を規制部として用いることができる。また規制部が、摩擦力や磁力を利用して、ローラ部が回転する際の抵抗となってプロテクタの斜め移動を規制する構成とされていてもよい。またレール部60の構成(形状,寸法,配置位置,配設数など)も装置構成に応じて適宜変更可能である。
The vehicle wheelchair storage device of the present embodiment is not limited to the above-described embodiment, and can take other various embodiments. For example, in the present embodiment, the restricting
また本実施例では、上部立ち上がり部と下部立ち上がり部の抵抗力に差を設ける例を説明した。これとは異なりキャリアに対してプロテクタが車両前方且つ下方に斜め移動することを極端に阻害しないならば、上部立ち上がり部と下部立ち上がり部の抵抗力に差を設けなくともいよい。また規制部の少なくとも一つの角部にアール付けをすることができ、規制部を全て曲面状とすることもでき、曲面状としない構成とすることもできる。 In the present embodiment, an example in which a difference is provided in the resistance force between the upper rising portion and the lower rising portion has been described. On the other hand, if the protector does not extremely inhibit the oblique movement of the protector forward and downward with respect to the carrier, there is no need to provide a difference in the resistance force between the upper rising portion and the lower rising portion. Further, at least one corner of the restricting portion can be rounded, and the restricting portion can be entirely curved, or can be configured not to be curved.
そして本実施形態では、固定架台12と可動架台15とキャリア22とプロテクタ24と吊り装置30とアジャスタ部材40と各種機構WS,RM,TUの構成を例示したが、これら各部材及び機構の構成も、所望の機能を発揮する限り適宜変更可能である。
In this embodiment, the fixed
10 車両用車椅子格納装置
11 装置カバー
12 固定架台
15 可動架台
22 キャリア
22r 案内部
22b 第一支持板
24 プロテクタ
24x 拘束板
24s 摺動子
24b 第二支持板
30 吊り装置
31f フック
31 ベルト
33 ドラム(本発明の筒状部)
34 モータ
36 プーリ
40 アジャスタ部材
41 前側軸体
43 後側軸体
44 フランジ部
46 連結板
51 上ローラ部
52 下ローラ部(本発明のローラ部)
60 レール部
70 規制部
72a 当接面部
72 上部立ち上がり部
76 下部立ち上がり部
C 車両
Ce 乗降口
Cp センターピラー
K 車椅子
Kb 吊りベルト
Kr 車輪
RM 回動機構
TU 巻取り機構
WS 横スライド機構
DESCRIPTION OF
34
60
Claims (5)
使用位置の前記可動架台において、前記プロテクタが、前記可動架台に対して下方に回動した前記キャリアの上部側に配置する元の位置から車両前方且つ下方に斜め移動して前記車椅子に対面状に配置可能な位置に変位するとともに、前記車椅子が、前記吊り装置のベルトにて吊り上げられる途中で前記プロテクタに係止されることで、前記プロテクタが、前記車椅子とともに車両後方且つ上方に斜め移動しながら元の位置まで吊り上げられ、元の位置の前記プロテクタと前記車椅子が、前記キャリアとともに上方に回動して前記可動架台の枠内に配置される車両用車椅子格納装置において、
前記吊り装置が、前記車椅子の吊り上げ時に前記ベルトを巻き取る巻取り機構を有するとともに、前記プロテクタが、前記巻取り機構において前記ベルトを巻取る筒状部の軸心方向における中心である巻取り中心と前記車椅子の吊り位置とが前記巻取り機構の筒状部の軸心方向において位置ずれしている場合において前記ベルトに対して前記巻取り機構の巻取り中心の方向に力を加えるアジャスタ部材を有し、
前記プロテクタが、前記プロテクタの斜め移動方向に平行に延びるレール部を有するとともに、前記キャリアが、前記レール部上で回転可能なローラ部を有し、前記プロテクタが、前記レール部に押し当てられた前記ローラ部を回転させながら前記キャリアに対して斜め移動する構成とされ、
前記レール部に、前記車椅子が吊り上げられながら前記プロテクタに係止されるまでの間において前記ローラ部が回転する際の抵抗となって前記プロテクタの斜め移動を規制する規制部が設けられている車両用車椅子格納装置。 A fixed base installed on the roof of the vehicle, a frame-like movable base connected to the fixed base so as to be movable in a vehicle width direction, a carrier connected to the movable base so as to be vertically rotatable, and A protector coupled to the carrier so as to be obliquely movable; and a suspension device capable of lifting or suspending a wheelchair, and the movable mount is attached to the fixed mount in a state where the carrier and the protector are disposed in a frame. It is possible to displace between the storage position that overlaps and the use position that protrudes in the vehicle width direction from the fixed mount,
In the movable frame at the use position, the protector is obliquely moved forward and downward from the original position where the protector is disposed on the upper side of the carrier rotated downward with respect to the movable frame to face the wheelchair. While being displaced to a position where the wheelchair can be placed, the wheelchair is locked to the protector in the middle of being lifted by the belt of the suspension device, so that the protector moves obliquely rearward and upward together with the wheelchair. In the vehicle wheelchair storage device that is lifted to the original position, and the protector and the wheelchair in the original position rotate upward together with the carrier and are arranged in the frame of the movable frame,
The suspension device has a winding mechanism that winds the belt when the wheelchair is lifted, and the protector is a winding center that is the center in the axial direction of the cylindrical portion that winds the belt in the winding mechanism. And an adjuster member that applies a force to the belt in the direction of the winding center of the winding mechanism when the wheelchair suspension position is displaced in the axial direction of the cylindrical portion of the winding mechanism. Have
The protector has a rail portion extending in parallel to the oblique movement direction of the protector, the carrier has a roller portion rotatable on the rail portion, and the protector is pressed against the rail portion. It is configured to move obliquely with respect to the carrier while rotating the roller portion,
A vehicle in which the rail portion is provided with a restriction portion that acts as a resistance when the roller portion rotates while the wheelchair is suspended and locked to the protector to restrict the oblique movement of the protector. Wheelchair storage device.
The restricting portion has a flat contact surface portion that comes into contact with the roller portion when the protector obliquely moves rearward and upward in the vehicle, and a corner portion of the protruding portion excluding the contact surface portion is curved. The wheelchair storage device for vehicles according to claim 3 or 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016140A JP6489033B2 (en) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | Wheelchair storage device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016140A JP6489033B2 (en) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | Wheelchair storage device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017132432A true JP2017132432A (en) | 2017-08-03 |
JP6489033B2 JP6489033B2 (en) | 2019-03-27 |
Family
ID=59503245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016016140A Active JP6489033B2 (en) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | Wheelchair storage device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6489033B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116549227A (en) * | 2023-07-10 | 2023-08-08 | 成都四海万联智能电子设备有限公司 | Automatic cockpit |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4272218A (en) * | 1977-11-10 | 1981-06-09 | Carter Robert A | Apparatus for transporting a wheelchair upon an automobile |
GB2139178A (en) * | 1983-04-26 | 1984-11-07 | David Leslie Walker | Wheelchair stowage apparatus for motor vehicles |
JPH0236822U (en) * | 1988-09-05 | 1990-03-09 | ||
JPH1120554A (en) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Otec Japan:Kk | Wheelchair housing device for vehicle |
JP2000237238A (en) * | 1999-02-25 | 2000-09-05 | Nisshin Jidosha Kogyo:Kk | Wheelchair housing apparatus for vehicle |
JP2006501100A (en) * | 2002-10-04 | 2006-01-12 | アンダーソン,シャーロット セラ | Box mechanism for automobile |
JP2010052531A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Toyota Auto Body Co Ltd | Wheelchair storage device for vehicle |
-
2016
- 2016-01-29 JP JP2016016140A patent/JP6489033B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4272218A (en) * | 1977-11-10 | 1981-06-09 | Carter Robert A | Apparatus for transporting a wheelchair upon an automobile |
GB2139178A (en) * | 1983-04-26 | 1984-11-07 | David Leslie Walker | Wheelchair stowage apparatus for motor vehicles |
JPH0236822U (en) * | 1988-09-05 | 1990-03-09 | ||
JPH1120554A (en) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Otec Japan:Kk | Wheelchair housing device for vehicle |
JP2000237238A (en) * | 1999-02-25 | 2000-09-05 | Nisshin Jidosha Kogyo:Kk | Wheelchair housing apparatus for vehicle |
JP2006501100A (en) * | 2002-10-04 | 2006-01-12 | アンダーソン,シャーロット セラ | Box mechanism for automobile |
JP2010052531A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Toyota Auto Body Co Ltd | Wheelchair storage device for vehicle |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116549227A (en) * | 2023-07-10 | 2023-08-08 | 成都四海万联智能电子设备有限公司 | Automatic cockpit |
CN116549227B (en) * | 2023-07-10 | 2023-09-26 | 成都四海万联智能电子设备有限公司 | Automatic cockpit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6489033B2 (en) | 2019-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6881385B2 (en) | Movable step device | |
JP6489033B2 (en) | Wheelchair storage device for vehicle | |
CN114368265A (en) | Structure for preventing sliding door from rocking | |
JP5251363B2 (en) | Wheelchair storage device for vehicle | |
JP2013129280A (en) | Seat | |
US20200269882A1 (en) | Transport vehicle | |
JPWO2019146278A1 (en) | Transport vehicle | |
JP5083126B2 (en) | Wheelchair storage device for vehicle | |
JP5916118B2 (en) | EDM machine processing tank | |
JP2004149057A (en) | Panel driving device | |
JP6447414B2 (en) | Vehicle luggage lifting device | |
JP6116330B2 (en) | Vehicle seat device | |
JPH0310526B2 (en) | ||
KR20010049858A (en) | The cabin for the construction machine and the construction machine equipped said cabin | |
JP5034858B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4765682B2 (en) | Slide unlock mechanism for vehicle seat | |
US2442150A (en) | Control for recording platen in tensile testing machines | |
WO2017145726A1 (en) | Lid moving mechanism and storage device equipped with same | |
JP3863324B2 (en) | Gate lifter for gate lifter | |
JP5572327B2 (en) | Sheet device | |
JP2011126349A (en) | Mounting structure of sun visor for vehicle | |
JP3232434B2 (en) | Windshield lifting device for vehicles | |
JP2006327241A (en) | Harness excessive length accomodating structure | |
JPH11228087A (en) | Hood opening/closing mechanism for forklift | |
JP2007282746A (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6489033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |