JP2017123041A - Print control device, print control program, and print control method - Google Patents

Print control device, print control program, and print control method Download PDF

Info

Publication number
JP2017123041A
JP2017123041A JP2016001581A JP2016001581A JP2017123041A JP 2017123041 A JP2017123041 A JP 2017123041A JP 2016001581 A JP2016001581 A JP 2016001581A JP 2016001581 A JP2016001581 A JP 2016001581A JP 2017123041 A JP2017123041 A JP 2017123041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printing
target profile
image data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016001581A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6504464B2 (en
Inventor
啓 井上
Hiroshi Inoue
啓 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016001581A priority Critical patent/JP6504464B2/en
Publication of JP2017123041A publication Critical patent/JP2017123041A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6504464B2 publication Critical patent/JP6504464B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable re-printing to be easily and quickly executed even in a case where a target profile is changed.SOLUTION: A print control device (print control program) calculates the difference in hue values of output colors with respect to the respective input colors by using the first target profile and the second target profile at the time of initial printing on the basis of printing data designating the first target profile, specifies the input color having the difference in the hue value exceeding a prescribed allowable range, determines whether or not the color of each pixel is equivalent to the specified color at the time of color conversion of each pixel of image data obtained by rasterizing printing data, sets a prescribed value to a tag bit corresponding to each pixel in accordance with the determination result, and performs color conversion by using the second target profile to only the pixel with the tag bit set to the prescribed value at the time of re-printing on the basis of the printing data designating the second target profile.SELECTED DRAWING: Figure 15

Description

本発明は、印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法に関し、特に、印刷エンジンを制御する印刷制御装置及び当該印刷制御装置で動作する印刷制御プログラム並びに印刷エンジンと印刷制御装置とを含む印刷システムにおける印刷制御方法に関する。   The present invention relates to a print control apparatus, a print control program, and a print control method, and in particular, a print control apparatus that controls a print engine, a print control program that operates on the print control apparatus, and a printing system that includes the print engine and the print control apparatus. The present invention relates to a printing control method.

近年、印刷に際して、JapanColorやFogra認証といった色精度を保証する色管理運用を行う必要がある。これらは色再現性がある一定の許容範囲に収まっていれば、品質を保証する制度であるが、同一の印刷データであっても出荷先に応じて認証要求が異なる場合があり、その場合は、ターゲットプロファイルを変更して再印刷する運用が一般的である。ここで、ターゲットプロファイルを変更して再印刷する場合には、変更したターゲットプロファイルを用いて再度ラスタライズ処理を行う必要があり、原稿によっては印刷速度が低下する要因となる。   In recent years, when printing, it is necessary to perform color management operations that guarantee color accuracy, such as JapanColor and Fogra authentication. These are systems that guarantee the quality if the color reproducibility is within a certain allowable range, but even if the print data is the same, the authentication request may differ depending on the shipping destination. In general, the target profile is changed and reprinted. Here, when the target profile is changed and reprinted, it is necessary to perform the rasterization process again using the changed target profile, which causes a reduction in the printing speed depending on the document.

このような印刷システムにおける生産性の向上を図る技術として、例えば、下記特許文献1には、プリンタコントローラと、画像形成装置と、を含む画像形成システムにおいて、前記プリンタコントローラは、ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析し、当該印刷ジョブの元の色空間における多値イメージデータ及び当該多値イメージデータの色空間を示す色空間情報を生成する第1の処理部と、前記第1の処理部により生成された多値イメージデータと、前記第1の処理部により生成された色空間情報と、前記印刷ジョブの色変換設定情報とを対応付けて前記画像形成装置に送信する送信部と、を備え、前記画像形成装置は、前記プリンタコントローラから送信された多値イメージデータと色空間情報と色変換設定情報とを受信する受信部と、前記受信された多値イメージデータと色空間情報と色変換設定情報とを対応付けて記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている多値イメージデータに対して、当該多値イメージデータに対応付けられた色空間情報及び色変換設定情報に基づいて色変換を行い、印刷可能なイメージデータを生成する第2の処理部と、前記第2の処理部により生成された印刷可能なイメージデータに基づいて印刷を行う画像形成部と、を備える画像形成システムが開示されている。   As a technique for improving productivity in such a printing system, for example, in Patent Document 1 below, in an image forming system including a printer controller and an image forming apparatus, the printer controller is described in a page description language. A first processing unit that analyzes the printed job and generates multi-value image data in the original color space of the print job and color space information indicating a color space of the multi-value image data; and the first processing A transmission unit that associates the multi-value image data generated by the image forming unit, the color space information generated by the first processing unit, and the color conversion setting information of the print job, and transmits the image data to the image forming apparatus. The image forming apparatus receives multi-value image data, color space information, and color conversion setting information transmitted from the printer controller. A multi-value image data stored in the storage unit, a storage unit that stores the received multi-value image data, color space information, and color conversion setting information in association with each other. A second processing unit that performs color conversion based on the color space information and color conversion setting information associated with the value image data and generates printable image data; and the print generated by the second processing unit An image forming system including an image forming unit that performs printing based on possible image data is disclosed.

特開2012−103994号公報JP 2012-103994 A

上記特許文献1では、再印刷において、格納済みの色空間情報についてのタグビットを検出し、適合する画素の色空間に合致するルックアップテーブル(以下、LUT(look-up table)と記載する。)の値で色変換を行うようにしているが、この方法では、全ての画素に対して色変換が行われるため、迅速に再印刷を実施することができない。また、近年、ラスタライズ処理の中間言語を保持しておき、色変換をこの中間言語に対して実施する仕組みも提案されているが、この方法は高価なハードウェアを必要とし、汎用性に欠けるという問題がある。   In the above-mentioned Patent Document 1, in reprinting, tag bits for stored color space information are detected and described as a look-up table (hereinafter referred to as LUT (look-up table)) that matches the color space of a suitable pixel. However, in this method, since color conversion is performed for all the pixels, reprinting cannot be performed quickly. In recent years, a mechanism has been proposed in which an intermediate language for rasterization processing is held and color conversion is performed on this intermediate language. However, this method requires expensive hardware and lacks versatility. There's a problem.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、ターゲットプロファイルを変更した場合でも、簡便かつ迅速に再印刷を実施することができる印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and its main purpose is to provide a print control apparatus, a print control program, and a print control apparatus capable of simply and quickly performing reprinting even when the target profile is changed. It is to provide a printing control method.

本発明の一側面は、印刷エンジンを制御する印刷制御装置であって、印刷データをラスタライズする画像処理部と、予め記憶部に記憶したターゲットプロファイルとプリンタプロファイルとを用いて色変換を行う色変換部と、を備え、第1のターゲットプロファイルが指定された印刷データに基づく印刷が初回印刷と判断した場合に、前記画像処理部は、前記印刷データをラスタライズして画像データを生成し、前記画像データの各画素に対して、前記第1のターゲットプロファイルを指定して前記色変換部に色変換を指示し、前記色変換部は、予め前記記憶部に記憶した前記第1のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第1のLUT(look-up table)と、予め前記記憶部に記憶した第2のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第2のLUTと、を取得し、双方のLUTの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定し、前記第1のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて、前記画像データの各画素の色変換を行って前記画像処理部に通知すると共に、前記色変換の際に、前記各画素の色彩値で規定される色が前記特定した色に該当するか否かを判定し、判定結果を前記画像処理部に通知し、前記画像処理部は、前記画像データの各画素に対して前記色変換部による色変換の結果を反映させた第1の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示すると共に、前記判定結果に基づいて、前記各画素に対応するタグビットに所定の値を設定し、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを前記記憶部に記憶し、前記第2のターゲットプロファイルが指定された前記印刷データに基づく印刷が再印刷と判断した場合に、前記画像処理部は、前記記憶部から、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを読み出し、前記第1の画像データの画素の内の前記所定の値が設定された前記タグビットに対応する特定の画素のみ、前記第2のターゲットプロファイルを指定して前記色変換部に色変換を指示し、前記色変換部は、前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて、前記特定の画素の色変換を行って前記画像処理部に通知し、前記画像処理部は、前記第1の画像データの画素の内の前記特定の画素のみ、前記色変換部による色変換の結果を反映させた第2の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示することを特徴とする。   One aspect of the present invention is a print control apparatus that controls a print engine, and performs color conversion using an image processing unit that rasterizes print data, and a target profile and a printer profile that are stored in advance in a storage unit. The image processing unit rasterizes the print data to generate image data when the printing based on the print data for which the first target profile is specified is determined to be the first print, and generates the image data For each pixel of data, the first target profile is specified to instruct the color conversion unit to perform color conversion, and the color conversion unit uses the first target profile stored in advance in the storage unit The first LUT (look-up table) for associating the input color with the output color when color conversion is performed, and the second tar- get stored in the storage unit in advance. A second LUT that associates an input color with an output color when color conversion is performed using a get profile, and the difference between the color values of the output colors of both LUTs exceeds a predetermined allowable range The input color is specified, the first target profile and the printer profile are used to perform color conversion of each pixel of the image data and notify the image processing unit, and at the time of the color conversion, It is determined whether or not the color defined by the color value of each pixel corresponds to the specified color, and the determination result is notified to the image processing unit, and the image processing unit applies to each pixel of the image data. The first image data reflecting the result of color conversion by the color conversion unit is output to the print engine to instruct printing, and predetermined tag bits corresponding to the pixels are determined based on the determination result. The value of the Setting, storing the first image data and the tag bits of all the pixels in the storage unit, and when printing based on the print data in which the second target profile is designated is determined to be reprinting, The image processing unit reads the first image data and the tag bits of all the pixels from the storage unit, and the tag bit in which the predetermined value among the pixels of the first image data is set Only a specific pixel corresponding to the second pixel is designated with the second target profile to instruct the color conversion unit to perform color conversion, and the color conversion unit uses the second target profile and the printer profile, The color conversion of the specific pixel is performed and notified to the image processing unit, and the image processing unit performs color change by the color conversion unit only on the specific pixel among the pixels of the first image data. The second image data reflecting the result of, characterized in that instructs printing is outputted to the print engine.

本発明の一側面は、印刷エンジンを制御する印刷制御装置で動作する印刷制御プログラムであって、前記印刷制御装置に、第1のターゲットプロファイルが指定された印刷データに基づく印刷が初回印刷と判断した場合には、前記印刷データをラスタライズして画像データを生成し、予め記憶部に記憶した前記第1のターゲットプロファイルとプリンタプロファイルとを用いて、前記画像データの各画素の色変換を行い、各画素が色変換された第1の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する印刷処理、前記第1のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第1のLUT(look-up table)と、予め前記記憶部に記憶した第2のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第2のLUTと、を取得するテーブル取得処理、双方のLUTの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定し、前記画像データの各画素の色彩値で規定される色が前記特定した色に該当するか否かを判定する色判定処理、前記色判定処理の判定結果に基づいて、前記各画素に対応するタグビットに所定の値を設定し、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを対応付けて前記記憶部に記憶するタグビット設定処理、を実行させ、前記第2のターゲットプロファイルが指定された前記印刷データに基づく印刷が再印刷と判断した場合には、前記記憶部から、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを読み出し、前記第1の画像データの画素の内の前記所定の値が設定された前記タグビットに対応する特定の画素のみ、前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて色変換を行う色変換制御処理、前記第1の画像データの画素の内の前記特定の画素のみ、前記色変換制御処理により色変換された第2の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する再印刷処理、を実行させることを特徴とする。   One aspect of the present invention is a print control program that operates in a print control apparatus that controls a print engine, and the print control apparatus determines that printing based on print data in which a first target profile is designated is initial printing. In this case, the print data is rasterized to generate image data, and using the first target profile and printer profile stored in advance in the storage unit, color conversion of each pixel of the image data is performed, Print processing for outputting first image data in which each pixel is color-converted to the print engine to instruct printing, and input color and output color when color conversion is performed using the first target profile When color conversion is performed by using a first LUT (look-up table) for associating and a second target profile previously stored in the storage unit A table acquisition process for acquiring a second LUT for associating an input color with an output color, an input color in which a difference in color values of output colors of both LUTs exceeds a predetermined allowable range, and A color determination process for determining whether or not a color defined by a color value of each pixel corresponds to the specified color, and a tag bit corresponding to each pixel has a predetermined value based on a determination result of the color determination process The printing in which the second target profile is designated is executed by executing a tag bit setting process in which a value is set, the first image data and the tag bits of all the pixels are associated with each other and stored in the storage unit When it is determined that printing based on data is reprinting, the first image data and the tag bits of all the pixels are read from the storage unit, and the predetermined image of the pixels of the first image data is read out. Value set Color conversion control processing for performing color conversion using only the second target profile and the printer profile for only the specific pixel corresponding to the tag bit, and the specific pixel among the pixels of the first image data Only for pixels, the second image data color-converted by the color conversion control process is output to the print engine, and a reprint process for instructing printing is executed.

本発明の一側面は、印刷エンジンと、前記印刷エンジンを制御する印刷制御装置と、を含む印刷システムにおける印刷制御方法であって、前記印刷制御装置は、第1のターゲットプロファイルが指定された印刷データに基づく印刷が初回印刷と判断した場合は、前記印刷データをラスタライズして画像データを生成し、予め記憶部に記憶した前記第1のターゲットプロファイルとプリンタプロファイルとを用いて、前記画像データの各画素の色変換を行い、各画素が色変換された第1の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する印刷処理と、前記第1のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第1のLUT(look-up table)と、予め前記記憶部に記憶した第2のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第2のLUTと、を取得するテーブル取得処理と、双方のLUTの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定し、前記画像データの各画素の色彩値で規定される色が前記特定した色に該当するか否かを判定する色判定処理と、前記色判定処理の判定結果に基づいて、前記各画素に対応するタグビットに所定の値を設定し、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを対応付けて前記記憶部に記憶するタグビット設定処理と、を実行し、前記第2のターゲットプロファイルが指定された前記印刷データに基づく印刷が再印刷と判断した場合は、前記記憶部から、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを読み出し、前記第1の画像データの画素の内の前記所定の値が設定された前記タグビットに対応する特定の画素のみ、前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて色変換を行う色変換制御処理と、前記第1の画像データの画素の内の前記特定の画素のみ、前記色変換制御処理により色変換された第2の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する再印刷処理と、を実行することを特徴とする。   One aspect of the present invention is a printing control method in a printing system including a printing engine and a printing control device that controls the printing engine, and the printing control device performs printing in which a first target profile is designated. When it is determined that printing based on data is initial printing, the print data is rasterized to generate image data, and the first target profile and printer profile stored in advance in the storage unit are used to store the image data. Performs color conversion for each pixel, outputs first image data in which each pixel is color-converted to the print engine and instructs printing, and performs color conversion using the first target profile A first look-up table (LUT) for associating the input color with the output color in the case of the second target profile stored in the storage unit in advance. Table acquisition processing for acquiring a second LUT for associating an input color with an output color when color conversion is performed using a file, and a difference between color values of output colors of both LUTs An input color exceeding the range is specified, and a color determination process for determining whether a color defined by a color value of each pixel of the image data corresponds to the specified color, and a determination result of the color determination process A tag bit setting process for setting a predetermined value in the tag bit corresponding to each pixel and storing the first image data and the tag bit of all pixels in the storage unit in association with each other. And when the printing based on the print data in which the second target profile is designated is determined to be reprinting, the first image data and the tag bits of all the pixels are read from the storage unit, The first image Color conversion control processing for performing color conversion using only the second target profile and the printer profile for a specific pixel corresponding to the tag bit in which the predetermined value is set. A reprinting process for outputting the second image data color-converted by the color conversion control process only to the specific pixel among the pixels of the first image data to the print engine to instruct printing; It is characterized by performing.

本発明の印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法によれば、ターゲットプロファイルを変更した場合でも、簡便かつ迅速に再印刷を実施することができる。   According to the printing control apparatus, the printing control program, and the printing control method of the present invention, reprinting can be performed easily and quickly even when the target profile is changed.

その理由は、印刷制御装置(印刷制御プログラム)では、第1のターゲットプロファイルを指定した印刷データに基づく初回印刷時に、第1のターゲットプロファイルと予め保持している第2のターゲットプロファイルとを用いて、各々の入力色に対する出力色の色彩値の差分を算出し、色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定し、印刷データをラスタライズした画像データの各画素の色変換時に、各々の画素の色彩値で規定される色が特定した色に該当するか否かを判定し、その判定結果に応じて各々の画素に対応するタグビットに所定の値を設定し、色変換後の画像データと全画素のタグビットとを対応付けて記憶する。そして、第2のターゲットプロファイルを指定した印刷データに基づく再印刷時に、色変換後の画像データと全画素のタグビットとを読み出し、タグビットが所定の値に設定された画素に対してのみ、第2のターゲットプロファイルを用いて色変換を行うからである。   The reason is that the print control apparatus (print control program) uses the first target profile and the second target profile held in advance at the time of the first printing based on the print data designating the first target profile. , Calculating the difference of the color value of the output color with respect to each input color, specifying the input color in which the difference of the color value exceeds a predetermined allowable range, and at the time of color conversion of each pixel of the image data obtained by rasterizing the print data, Determine whether the color specified by the color value of each pixel corresponds to the specified color, set a predetermined value to the tag bit corresponding to each pixel according to the determination result, and after color conversion Are stored in association with the tag data of all pixels. Then, at the time of re-printing based on the print data designating the second target profile, the image data after color conversion and the tag bits of all the pixels are read, and only for the pixels whose tag bits are set to a predetermined value, This is because color conversion is performed using the second target profile.

本発明の一実施例に係る印刷システムの構成の一例を示す模式図である。1 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例に係る印刷システムの構成の他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the other example of a structure of the printing system which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るクライアント端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the client terminal which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るコントローラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the controller which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例に係る印刷システムにおけるターゲットプロファイルの差分抽出を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the difference extraction of the target profile in the printing system which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る初回印刷時のデータフローを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the data flow at the time of the first printing which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る再印刷時のデータフローを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the data flow at the time of reprinting based on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る再印刷時におけるRAWデータとタグビットの関係を説明する図である。It is a figure explaining the relationship between RAW data and the tag bit at the time of reprinting concerning one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(全体処理)を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process (whole process) of the controller which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(初回印刷処理)を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process (initial printing process) of the controller which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(初回印刷時のLUT作成処理)を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process (LUT creation process at the time of first printing) which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(初回印刷時の画像データ生成、色判定処理)を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process (The image data generation at the time of first printing, a color determination process) which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(初回印刷時のタグビット設定処理)を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process (tag bit setting process at the time of first printing) which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(再印刷処理)を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process (reprint process) of the controller which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(再印刷時の部分色変換処理)を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process (partial color conversion process at the time of reprint) of the controller which concerns on one Example of this invention.

背景技術で示したように、同一の印刷データであっても出荷先に応じて認証要求が異なる場合は、ターゲットプロファイルを変更して再印刷が行われるが、ターゲットプロファイルを変更した場合には、変更したターゲットプロファイルを用いて再度ラスタライズ処理を行う必要があり、原稿によっては印刷速度が低下する。この問題に対して、特許文献1の方法では、全ての画素に対して色変換が行われるため、迅速に再印刷を実施することができない。また、ラスタライズ処理の中間言語に対して色変換を実施する仕組みも提案されているが、この方法では、高価なハードウェアが必要となり、汎用性に欠ける。   As shown in the background art, even if the print data is the same, if the authentication request differs depending on the shipping destination, reprinting is performed by changing the target profile, but if the target profile is changed, The rasterization process needs to be performed again using the changed target profile, and the printing speed is reduced depending on the original. With respect to this problem, the method of Patent Document 1 cannot perform reprinting quickly because color conversion is performed on all pixels. Also, a mechanism for performing color conversion on an intermediate language for rasterization processing has been proposed, but this method requires expensive hardware and lacks versatility.

そこで、本発明の一実施の形態では、ターゲットプロファイルが変更された場合に、変更されたターゲットプロファイルを用いて再度ラスタライズ処理を行うことなく、また、高価なハードウェアを追加することなく、高速に色変換ができる仕組みを提案する。   Therefore, in the embodiment of the present invention, when the target profile is changed, the rasterization process is not performed again using the changed target profile, and expensive hardware is not added, so that high speed operation can be performed. We propose a mechanism that allows color conversion.

具体的には、印刷データに基づく初回印刷時に、色変換に使用する所定のターゲットプロファイルと保持している他のターゲットプロファイルとを用いて、各々の入力色に対する出力色の色彩値の差分を算出し、色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定して記憶する。そして、印刷データをラスタライズした画像データに対する所定のターゲットプロファイルを用いた色変換時に、各々の画素の色彩値で規定される色が特定した色に該当するか否かを判定し、その判定結果に応じて各々の画素に対応するタグビットに所定の値を設定し、画像データを印刷エンジンに出力して印刷を指示すると共に、その画像データとタグビットとを対応付けて記憶する。   Specifically, at the time of the first printing based on the print data, the difference between the color values of the output colors for each input color is calculated using a predetermined target profile used for color conversion and other target profiles that are held. Then, an input color whose color value difference exceeds a predetermined allowable range is specified and stored. Then, at the time of color conversion using a predetermined target profile for the rasterized image data of the print data, it is determined whether the color specified by the color value of each pixel corresponds to the specified color, and the determination result Accordingly, a predetermined value is set for the tag bit corresponding to each pixel, the image data is output to the print engine to instruct printing, and the image data and the tag bit are stored in association with each other.

そして、同一の印刷データに基づく再印刷時に、ターゲットプロファイルが保持している他のターゲットプロファイルに変更された場合は、画像データとタグビットとを読み出し、タグビットが所定の値に設定された画素に対してのみ、上記他のターゲットプロファイルを用いて色変換を行い、色変換後の画像データを印刷エンジンに出力して印刷を指示する。   Then, when reprinting based on the same print data, if the target profile is changed to another target profile held, the image data and the tag bit are read, and the pixel in which the tag bit is set to a predetermined value Only, color conversion is performed using the other target profile, and the image data after color conversion is output to the print engine to instruct printing.

このような制御を行うことにより、変更したターゲットプロファイルを用いて再度ラスタライズ処理を行う必要がなく、また、全ての画素に対して色変換を行う必要がなく、更に、高価なハードウェアも必要とせず、安価で高速な印刷システムを提供することが可能となる。   By performing such control, it is not necessary to perform rasterization again using the changed target profile, it is not necessary to perform color conversion on all pixels, and expensive hardware is also required. Therefore, an inexpensive and high-speed printing system can be provided.

上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法について、図1乃至図16を参照して説明する。図1及び図2は、本実施例に係る印刷システムの構成を示す模式図であり、図3乃至図5は、各々、クライアント端末、コントローラ、画像形成装置の構成を示すブロック図である。また、図6は、本実施例の印刷システムにおけるターゲットプロファイルの差分抽出を説明する模式図であり、図7は、初回印刷時のデータフローを示す模式図、図8は、再印刷時のデータフローを示す模式図である。また、図9は、再印刷時におけるRAWデータとタグビットとの関係を説明する図であり、図10乃至図16は、本実施例のコントローラの処理を示すフローチャート図である。   In order to describe the above-described embodiment of the present invention in more detail, a print control apparatus, a print control program, and a print control method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2 are schematic diagrams showing the configuration of the printing system according to the present embodiment, and FIGS. 3 to 5 are block diagrams showing the configurations of the client terminal, the controller, and the image forming apparatus, respectively. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining target profile difference extraction in the printing system of this embodiment, FIG. 7 is a schematic diagram showing a data flow at the time of initial printing, and FIG. 8 is data at the time of reprinting. It is a schematic diagram which shows a flow. FIG. 9 is a diagram for explaining the relationship between RAW data and tag bits at the time of reprinting, and FIGS. 10 to 16 are flowcharts showing the processing of the controller of this embodiment.

図1に示すように、本実施例の印刷システムは、イントラネット上に、通信ネットワーク40で接続可能なクライアント端末10とコントローラ20と画像形成装置30とがそれぞれ配置される。この通信ネットワーク40の規格としてEthernet(登録商標)などを用いることができるが、コントローラ20から画像形成装置30へのデータ転送は、Ethernet(登録商標)以外にIEEE1394、Parallelなどを用いることも可能である。   As shown in FIG. 1, in the printing system of this embodiment, a client terminal 10, a controller 20, and an image forming apparatus 30 that can be connected via a communication network 40 are arranged on an intranet. Ethernet (registered trademark) or the like can be used as the standard of the communication network 40, but the data transfer from the controller 20 to the image forming apparatus 30 can also use IEEE1394, Parallel, or the like in addition to Ethernet (registered trademark). is there.

なお、図1では、コントローラ20と画像形成装置30とを別々の装置としているが、図2に示すように、画像形成装置30がコントローラ20を内包する構成としてもよい。以下、図1の構成を前提にして、各装置について詳細に説明する。   In FIG. 1, the controller 20 and the image forming apparatus 30 are separate apparatuses. However, as illustrated in FIG. 2, the image forming apparatus 30 may include the controller 20. Hereinafter, each device will be described in detail on the assumption of the configuration of FIG.

[クライアント端末]
クライアント端末10は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置であり、印刷データを作成してコントローラ20に送信する。このクライアント端末10は、図3(a)に示すように、制御部11と記憶部12とネットワークI/F部13と表示部14と操作部15などで構成される。
[Client terminal]
The client terminal 10 is a computer device such as a personal computer, and creates print data and transmits it to the controller 20. As shown in FIG. 3A, the client terminal 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, a network I / F unit 13, a display unit 14, an operation unit 15, and the like.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)11aとROM(Read Only Memory)11bやRAM(Random Access Memory)11cなどのメモリとで構成され、CPU11aは、ROM11bや記憶部12に記憶した制御プログラムをRAM11cに展開して実行することにより、クライアント端末10全体の動作を制御する。また、図3(b)に示すように、上記制御部11(CPU11a)により、OS(Operating System)16、文書作成アプリケーション17、プリンタドライバ18などが実行される。   The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 11a and a memory such as a ROM (Read Only Memory) 11b and a RAM (Random Access Memory) 11c. The CPU 11a stores a control program stored in the ROM 11b or the storage unit 12. The operation of the entire client terminal 10 is controlled by expanding and executing in the RAM 11c. As shown in FIG. 3B, the control unit 11 (CPU 11a) executes an OS (Operating System) 16, a document creation application 17, a printer driver 18, and the like.

OS16は、Windows(登録商標)やMacintosh(登録商標)、Androidなどであり、クライアント端末10で文書作成アプリケーション17やプリンタドライバ18を動作可能にする。   The OS 16 is Windows (registered trademark), Macintosh (registered trademark), Android, or the like, and enables the document creation application 17 and the printer driver 18 to operate on the client terminal 10.

文書作成アプリケーション17は、文章作成や表計算、画像加工などを行うソフトウェアであり、印刷指示の際にプリンタドライバ18を読み出し、文書作成アプリケーション17で作成した原稿データをプリンタドライバ18に転送する。   The document creation application 17 is software that performs text creation, spreadsheet calculation, image processing, and the like. The document creation application 17 reads the printer driver 18 when printing is instructed, and transfers document data created by the document creation application 17 to the printer driver 18.

プリンタドライバ18は、文書作成アプリケーション17で作成した原稿データを、画像形成装置30が解釈可能な言語の印刷データ(PJL(Printer Job Language)やPS(PostScript)、PCL(Printer Control Language)等のページ記述言語で記述されたPDL(Page Description Language)データ、または、PDF(Portable Document Format)データ)に変換する。この印刷データには、プリンタドライバ18の印刷設定画面で設定された画像形成条件(本実施例では、特にターゲットプロファイルの指定情報)がプリントチケットなどに記述されて付加される。   The printer driver 18 converts the document data created by the document creation application 17 into pages such as print data (PJL (Printer Job Language), PS (PostScript), PCL (Printer Control Language), etc. in a language that can be interpreted by the image forming apparatus 30. PDL (Page Description Language) data described in a description language or PDF (Portable Document Format) data). To this print data, image forming conditions set in the print setting screen of the printer driver 18 (in this embodiment, in particular, target profile designation information) are described and added to a print ticket or the like.

記憶部12は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などで構成され、CPU11aが各部を制御するためのプログラム、自装置の処理機能に関する情報、文書作成アプリケーション17が作成した原稿データ、プリンタドライバ18が作成した印刷データなどを記憶する。   The storage unit 12 is configured by an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or the like, and a program for the CPU 11a to control each unit, information on processing functions of the own apparatus, and manuscript data created by the document creation application 17 Print data created by the printer driver 18 is stored.

ネットワークI/F部13は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、クライアント端末10を通信ネットワーク40に接続し、コントローラ20に印刷ジョブを送信する。   The network I / F unit 13 includes a NIC (Network Interface Card), a modem, and the like, connects the client terminal 10 to the communication network 40, and transmits a print job to the controller 20.

表示部14は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(electroluminescence)表示装置などで構成され、文書作成アプリケーション17の原稿作成画面、プリンタドライバ18の印刷設定画面などを表示する。   The display unit 14 includes a liquid crystal display (LCD), an organic EL (electroluminescence) display device, and the like, and displays a document creation screen of the document creation application 17, a print setting screen of the printer driver 18, and the like.

操作部15は、マウスやキーボードなどで構成され、文書作成アプリケーション17による原稿の作成、プリンタドライバ18による印刷条件の設定などの操作を可能にする。   The operation unit 15 includes a mouse, a keyboard, and the like, and enables operations such as document creation by the document creation application 17 and setting of printing conditions by the printer driver 18.

[コントローラ]
コントローラ20は、画像形成装置30を制御する印刷制御装置である。このコントローラ20は、図4(a)に示すように、制御部21と記憶部22と画像処理部23と色変換部24とネットワークI/F部25とプリンタI/F部26などで構成される。
[controller]
The controller 20 is a print control device that controls the image forming apparatus 30. As shown in FIG. 4A, the controller 20 includes a control unit 21, a storage unit 22, an image processing unit 23, a color conversion unit 24, a network I / F unit 25, a printer I / F unit 26, and the like. The

制御部21は、CPU21aと、ROM21bやRAM21cなどのメモリとで構成され、CPU21aは、ROM21bや記憶部22に記憶した制御プログラムをRAM21cに展開して実行することにより、コントローラ20全体の動作を制御する。   The control unit 21 includes a CPU 21a and a memory such as a ROM 21b and a RAM 21c. The CPU 21a controls the operation of the entire controller 20 by developing the control program stored in the ROM 21b and the storage unit 22 in the RAM 21c and executing it. To do.

記憶部22は、HDDやSSDなどで構成され、CPU21aが各部を制御するためのプログラム、クライアント端末10から受信した印刷データ、色変換に使用する複数のターゲットプロファイル及びプリンタプロファイル、印刷データから生成された画像データなどを記憶する。なお、ターゲットプロファイルは、例えば、ISO-12647-2に準拠して制定された「Japan Color」、「Fogra」、「GRACoL」などである。   The storage unit 22 includes an HDD, an SSD, and the like, and is generated from a program for the CPU 21a to control each unit, print data received from the client terminal 10, a plurality of target profiles and printer profiles used for color conversion, and print data. Store the image data. The target profile is, for example, “Japan Color”, “Fogra”, “GRACoL”, etc. established in accordance with ISO-12647-2.

画像処理部23は、画像処理ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などで構成され、クライアント端末10から受信した印刷データを解析し、印刷データに対して画像処理を行う。この画像処理部23は、RIP(Raster Image Processor)部23a、タグビット設定部23b、色変換制御部23cなどを備える。   The image processing unit 23 is configured by an image processing ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or the like, analyzes print data received from the client terminal 10, and performs image processing on the print data. The image processing unit 23 includes a RIP (Raster Image Processor) unit 23a, a tag bit setting unit 23b, a color conversion control unit 23c, and the like.

RIP部23aは、クライアント端末10から受信した印刷データをラスタライズしてビットマップ形式の画像データを生成する。そして、初回印刷時には、色変換部24で色変換を行った色彩値を各画素に適用して印刷用の画像データ(RAWデータ)を生成し、印刷用の画像データを画像形成装置30に出力して印刷を指示すると共に、当該印刷用の画像データを記憶部22などに保存する。また、ターゲットプロファイルを変更した再印刷時には、記憶部22などから印刷用の画像データを読み出し、各画素の色彩値で規定される色が後述する特定色に該当する画素のみ、色変換部24から受け取った色彩値を適用して再印刷用の画像データ(RAWデータ’)を生成し、再印刷用の画像データを画像形成装置30に出力して再印刷を指示する。   The RIP unit 23a rasterizes the print data received from the client terminal 10 to generate bitmap format image data. At the time of initial printing, the color values subjected to color conversion by the color conversion unit 24 are applied to each pixel to generate image data for printing (RAW data), and the image data for printing is output to the image forming apparatus 30. Then, printing is instructed and the image data for printing is stored in the storage unit 22 or the like. Further, when re-printing with the target profile changed, printing image data is read from the storage unit 22 or the like, and only the pixels in which the color defined by the color value of each pixel corresponds to a specific color to be described later are read from the color conversion unit 24. The received color value is applied to generate reprint image data (RAW data '), and the reprint image data is output to the image forming apparatus 30 to instruct reprinting.

タグビット設定部23bは、ラスタライズ時に生成されるタグビットの設定を行う。具体的には、色変換部24が各画素の色変換を実施する際に行った色判定の結果を受け取り、その判定結果に基づいて、色彩値で規定される色が後述する特定色に該当する画素に対応するタグビットを所定の値(例えば、ON)に設定し、当該タグビットを印刷用の画像データに対応付けて記憶部22などに保存する。   The tag bit setting unit 23b sets a tag bit generated at the time of rasterization. Specifically, the color conversion unit 24 receives the result of color determination performed when performing color conversion of each pixel, and based on the determination result, the color defined by the color value corresponds to a specific color described later. The tag bit corresponding to the pixel to be set is set to a predetermined value (for example, ON), and the tag bit is stored in the storage unit 22 or the like in association with the image data for printing.

色変換制御部23cは、初回印刷時には、RIP部23aが生成した画像データの各画素の色彩値を色変換部24に通知して色変換を指示する。また、ターゲットプロファイルを変更した再印刷時には、記憶部22などからタグビットを読み出し、タグビットが所定の値(例えば、ON)に設定されている画素のみ、色変換部24に色変換を指示する。   At the first printing, the color conversion control unit 23c notifies the color conversion unit 24 of the color value of each pixel of the image data generated by the RIP unit 23a and instructs color conversion. When reprinting with the target profile changed, the tag bit is read from the storage unit 22 or the like, and the color conversion unit 24 is instructed to perform color conversion only for pixels for which the tag bit is set to a predetermined value (eg, ON). .

色変換部24は、画像処理部23の指示に従って色変換を行う。この色変換部24は、CMM(Color Management Module)24a、テーブル作成部24b、色判定部24cなどを備える。   The color conversion unit 24 performs color conversion in accordance with instructions from the image processing unit 23. The color conversion unit 24 includes a CMM (Color Management Module) 24a, a table creation unit 24b, a color determination unit 24c, and the like.

CMM24aは、初回印刷時には、画像処理部23の指示に従って、画像データの各画素に対して、ターゲットプロファイル及びプリンタプロファイルを用いて色変換を行い、色変換した色彩値を画像処理部23に通知する。また、ターゲットプロファイルを変更した再印刷時には、画像処理部23の指示に従って、色彩値で規定される色が後述する特定色に該当する画素のみ、変更したターゲットプロファイル及びプリンタプロファイルを用いて(若しくは、後述するテーブル作成部24bが作成したLUTを用いて)色変換を行い、色変換した色彩値を画像処理部23に通知する。   In the initial printing, the CMM 24a performs color conversion on each pixel of the image data using the target profile and the printer profile in accordance with an instruction from the image processing unit 23, and notifies the image processing unit 23 of the color value after the color conversion. . Further, at the time of re-printing with the target profile changed, according to the instruction of the image processing unit 23, only the pixels whose color specified by the color value corresponds to a specific color described later using the changed target profile and printer profile (or Color conversion is performed (using a LUT created by a table creation unit 24b described later), and the color value subjected to color conversion is notified to the image processing unit 23.

テーブル作成部24bは、初回印刷時に、各々の入力色の色彩値と、その入力色に対して各々のターゲットプロファイル及びプリンタプロファイルを適用して色変換した出力色の色彩値(例えば、CMYK値)と、を対応付けるLUTを作成して記憶部22などに保存する。例えば、ターゲットプロファイルとしてターゲットプロファイルAとターゲットプロファイルBが予め記憶されている場合は、ターゲットプロファイルAとプリンタプロファイルとを用いて色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付けるLUT AとターゲットプロファイルBとプリンタプロファイルとを用いて色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付けるLUT Bとを作成する。また、2つのLUTの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定する(特定した入力色を特定色と呼ぶ。)。なお、上記LUTの作成、又は、上記LUTの作成及び特定色の設定は、初回印刷の前に予め行ってもよい。また、上記出力色の色彩値の差分は、出力色の色空間をCMYK色空間とした場合、当該色空間の全ての座標成分の差分(すなわち、当該色空間における距離)としてもよいし、個々の座標成分の差分(すなわち、当該色空間の各座標軸上の距離、ΔC、ΔM、ΔY、ΔK)としてもよい。また、個々の座標成分の差分と許容範囲とを比較する場合、少なくとも1つの座標成分の差分が許容範囲を超えた場合に、その入力色を特定色に設定してもよいし、全ての座標成分の差分が許容範囲を超えた場合に、その入力色を特定色に設定してもよい。また、差分の算出に使用する座標成分に応じて許容範囲を変えてもよい。   The table creation unit 24b, at the time of initial printing, outputs the color value of each input color and the color value of the output color obtained by applying the target profile and the printer profile to the input color (for example, CMYK value). Are created and stored in the storage unit 22 or the like. For example, when target profile A and target profile B are stored in advance as target profiles, LUT A and target for associating input color and output color when color conversion is performed using target profile A and printer profile A LUT B that associates the input color and the output color when color conversion is performed using the profile B and the printer profile is created. Further, an input color in which the difference between the color values of the output colors of the two LUTs exceeds a predetermined allowable range is specified (the specified input color is referred to as a specific color). The creation of the LUT or the creation of the LUT and the setting of a specific color may be performed in advance before the first printing. Further, the difference between the color values of the output colors may be a difference between all coordinate components in the color space (that is, a distance in the color space) when the color space of the output color is a CMYK color space. (Ie, distances on each coordinate axis of the color space, ΔC, ΔM, ΔY, ΔK). In addition, when comparing the difference between individual coordinate components and the allowable range, if the difference between at least one coordinate component exceeds the allowable range, the input color may be set to a specific color, or all coordinates may be set. When the component difference exceeds an allowable range, the input color may be set to a specific color. Further, the allowable range may be changed according to the coordinate component used for calculating the difference.

色判定部24cは、初回印刷時に、CMM24aが各画素に対して色変換を実施する際に、各画素の色彩値で規定される色が上記特定色に該当するか否かを判定し、その判定結果を画像処理部23に通知する。   The color determination unit 24c determines whether the color defined by the color value of each pixel corresponds to the specific color when the CMM 24a performs color conversion on each pixel during initial printing. The determination result is notified to the image processing unit 23.

ネットワークI/F部25は、NICやモデムなどで構成され、コントローラ20を通信ネットワーク40に接続し、クライアント端末10から印刷データなどを受信する。プリンタI/F部26は、コントローラ20を画像形成装置30に接続するための専用インターフェイスであり、画像形成装置30に印刷用の画像データ(RAWデータ)などを送信する。   The network I / F unit 25 includes a NIC, a modem, and the like, connects the controller 20 to the communication network 40, and receives print data and the like from the client terminal 10. The printer I / F unit 26 is a dedicated interface for connecting the controller 20 to the image forming apparatus 30, and transmits image data (RAW data) for printing to the image forming apparatus 30.

なお、上記画像処理部23(特に、タグビット設定部23b及び色変換制御部23c)、色変換部24(特に、テーブル作成部24b及び色判定部24c)はハードウェアとして構成してもよいし、制御部21を画像処理部23(特に、タグビット設定部23b及び色変換制御部23c)、色変換部24(特に、テーブル作成部24b及び色判定部24c)として機能させる印刷制御プログラムとして構成し、当該印刷制御プログラムをCPU21aに実行させるようにしてもよい。   The image processing unit 23 (particularly the tag bit setting unit 23b and the color conversion control unit 23c) and the color conversion unit 24 (particularly the table creation unit 24b and the color determination unit 24c) may be configured as hardware. The control unit 21 is configured as a print control program that functions as the image processing unit 23 (particularly the tag bit setting unit 23b and the color conversion control unit 23c) and the color conversion unit 24 (particularly the table creation unit 24b and the color determination unit 24c). Then, the print control program may be executed by the CPU 21a.

[画像形成装置]
画像形成装置30は、プリンタやMFP(Multi-Functional Peripherals)などであり、図5に示すように、制御部31とコントローラI/F部32とパネル操作部33と印刷処理部34などで構成される。
[Image forming apparatus]
The image forming apparatus 30 is a printer, an MFP (Multi-Functional Peripherals), or the like, and includes a control unit 31, a controller I / F unit 32, a panel operation unit 33, a print processing unit 34, and the like as shown in FIG. The

制御部31は、CPU31aと、ROM31bやRAM31cなどのメモリとで構成され、CPU31aは、ROM31bに記憶した制御プログラムをRAM31cに展開して実行することにより、画像形成装置30全体の動作を制御する。   The control unit 31 includes a CPU 31a and a memory such as a ROM 31b and a RAM 31c. The CPU 31a controls the overall operation of the image forming apparatus 30 by developing and executing a control program stored in the ROM 31b on the RAM 31c.

コントローラI/F部32は、画像形成装置30をコントローラ20に接続するための専用インターフェイスであり、コントローラ20から印刷用の画像データ(RAWデータ)などを受信する。   The controller I / F unit 32 is a dedicated interface for connecting the image forming apparatus 30 to the controller 20 and receives image data (RAW data) for printing from the controller 20.

パネル操作部33は、LCDなどの表示部上に格子状の透明電極からなるタッチセンサが形成されたタッチパネルなどであり、印刷に関する各種画面を表示すると共に、印刷に関する各種操作を可能にする。   The panel operation unit 33 is a touch panel or the like in which a touch sensor made of a grid-like transparent electrode is formed on a display unit such as an LCD, and displays various screens related to printing and enables various operations related to printing.

印刷処理部34は、コントローラ20から受信した印刷用の画像データに基づいて印刷処理を実行する印刷エンジンである。具体的には、帯電装置により帯電された感光体ドラムに露光装置から画像に応じた光を照射して静電潜像を形成し、現像装置で帯電したトナーを付着させて現像し、そのトナー像を転写ベルトに1次転写し、転写ベルトから用紙に2次転写し、更に定着装置で用紙上のトナー像を定着させる処理を行う。   The print processing unit 34 is a print engine that executes print processing based on printing image data received from the controller 20. Specifically, the photosensitive drum charged by the charging device is irradiated with light corresponding to the image from the exposure device to form an electrostatic latent image, and the toner charged by the developing device is attached and developed. The image is primarily transferred to the transfer belt, secondarily transferred from the transfer belt to the paper, and a fixing device fixes the toner image on the paper.

なお、図1乃至図5は本実施例の印刷システムの一例であり、各装置の構成や制御は適宜変更可能である。   1 to 5 are examples of the printing system of this embodiment, and the configuration and control of each apparatus can be changed as appropriate.

例えば、上記では、同一の入力色に対してターゲットプロファイルA及びプリンタプロファイルを適用した場合の出力色の色彩値(例えば、CMYK値)と、ターゲットプロファイルB及びプリンタプロファイルを適用した場合の出力色の色彩値と、の差分が許容範囲を超えるか否かを判断したが、同一の入力色に対して、ターゲットプロファイルAを適用した場合のデバイスに依存しない色(例えば、L*a*b*色空間)の色彩値(例えば、L*a*b*値)と、ターゲットプロファイルBを適用した場合のデバイスに依存しない色の色彩値と、の差分(ΔL、Δa、Δb、ΔE、ΔC、ΔHなど)が許容範囲を超えるか否かを判断してもよい。上記差分は、ターゲットプロファイルAを適用した場合のL*a*b*値をL1、a1、b1とし、ターゲットプロファイルBを適用した場合のL*a*b*値をL2、a2、b2とした場合、
ΔL=L1−L2
Δa=a1−a2
Δb=b1−b2
ΔE=(ΔL+Δa+Δb1/2
ΔC=(a1+b11/2−(a2+b21/2
ΔH=(ΔE−ΔL−ΔC1/2
となる。
For example, in the above, output color values (for example, CMYK values) when the target profile A and the printer profile are applied to the same input color, and output colors when the target profile B and the printer profile are applied are shown. Whether the difference between the color value and the color value exceeds the allowable range or not is determined, but the device-independent color when the target profile A is applied to the same input color (for example, L * a * b * color) The difference (ΔL, Δa, Δb, ΔE, ΔC, ΔH) between the color value of the space) (for example, the L * a * b * value) and the color value of the device-independent color when the target profile B is applied Etc.) may exceed the allowable range. The above differences are L * a * b * values when the target profile A is applied as L1, a1, and b1, and L * a * b * values when the target profile B is applied as L2, a2, and b2. If
ΔL = L1-L2
Δa = a1−a2
Δb = b1−b2
ΔE = (ΔL 2 + Δa 2 + Δb 2 ) 1/2
ΔC = (a1 2 + b1 2 ) 1/2 − (a2 2 + b2 2 ) 1/2
ΔH = (ΔE 2 −ΔL 2 −ΔC 2 ) 1/2
It becomes.

次に、本実施例の印刷システムの概略動作について図6乃至図9を参照して説明する。   Next, the schematic operation of the printing system of this embodiment will be described with reference to FIGS.

図6は、ターゲットプロファイルの差分抽出を示す模式図である。ここでは、コントローラ20の記憶部22に、ターゲットプロファイルとして、ターゲットプロファイルAとターゲットプロファイルBの2種類が予め登録されているとする。   FIG. 6 is a schematic diagram showing target profile difference extraction. Here, it is assumed that two types of target profiles A and B are registered in advance in the storage unit 22 of the controller 20 as target profiles.

まず、登録されているターゲットプロファイルA、Bに対して、LUT A及びLUT Bを作成する。具体的には、図6(a)に示すように、デバイスに依存する入力色の色彩値(例えば、RGB色空間の色彩値)を、ターゲットプロファイルAを用いてデバイスに依存しない色の色彩値(例えば、L*a*b*色空間の色彩値)に変換し、更に、プリンタプロファイルを用いてプリンタの出力色の色彩値(例えば、CMYK色空間の色彩値)に変換して、入力色の色彩値と出力色の色彩値とを対応付けたLUT Aを作成する。同様に、デバイスに依存する入力色の色彩値を、ターゲットプロファイルBを用いてデバイスに依存しない色の色彩値に変換し、更に、プリンタプロファイルを用いてプリンタの出力色の色彩値に変換して、入力色の色彩値と出力色の色彩値とを対応付けたLUT Bを作成する。   First, LUT A and LUT B are created for the registered target profiles A and B. Specifically, as shown in FIG. 6A, the color value of the input color depending on the device (for example, the color value of the RGB color space) is used as the color value of the color independent of the device using the target profile A. (For example, color values in the L * a * b * color space), and further using the printer profile to convert to color values for the output color of the printer (for example, color values in the CMYK color space) LUT A is created in which the color value of the color and the color value of the output color are associated with each other. Similarly, the color value of the input color depending on the device is converted into the color value of the color independent of the device using the target profile B, and further converted into the color value of the output color of the printer using the printer profile. Then, LUT B in which the color value of the input color is associated with the color value of the output color is created.

次に、LUT AとLUT Bを比較し、同じ入力色の色彩値に対する各々の出力色の色彩値(例えば、CMYK値)の差分を算出し、その差分が予め定めた許容範囲を超えるか否かを判断する。なお、上述したように、出力色の色彩値の差分は、出力色の色空間(例えば、CMYK色空間)の全ての座標成分の差分(すなわち、当該色空間における距離)としてもよいし、個々の座標成分の差分(すなわち、当該色空間の各座標軸上の距離)としてもよい。   Next, LUT A and LUT B are compared to calculate the difference between the color values (for example, CMYK values) of each output color with respect to the color value of the same input color, and whether the difference exceeds a predetermined allowable range. Determine whether. As described above, the difference in the color value of the output color may be the difference between all coordinate components in the output color space (for example, the CMYK color space) (that is, the distance in the color space), It is good also as the difference (namely, the distance on each coordinate axis of the said color space) of the coordinate component of these.

そして、出力色の色彩値の差分が許容範囲を超える入力色がある場合は、その入力色を特定色に設定する。なお、上述したように、個々の座標成分の差分と許容範囲とを比較する場合、少なくとも1つの座標成分の差分が許容範囲を超えた場合に、その入力色を特定色に設定してもよいし、全ての座標成分の差分が許容範囲を超えた場合に、その入力色を特定色に設定してもよい。また、差分の算出に使用する座標成分に応じて許容範囲を変えてもよい。図6(b)は、出力色の色彩値の差分が許容範囲を超える入力色(特定色)を模式的に示す図であり、例えば、入力色の色空間の2つの要素(入力色がRGBの場合はRG、GB、RB)を縦軸と横軸に設定し、出力色の色彩値の差分が許容範囲を超えた入力色に対応する部分を黒く塗りつぶしている。   If there is an input color whose output color difference exceeds the allowable range, the input color is set to a specific color. As described above, when the difference between individual coordinate components and the allowable range are compared, the input color may be set to a specific color when the difference between at least one coordinate component exceeds the allowable range. When the difference between all coordinate components exceeds the allowable range, the input color may be set to a specific color. Further, the allowable range may be changed according to the coordinate component used for calculating the difference. FIG. 6B is a diagram schematically showing an input color (specific color) in which the difference between the color values of the output colors exceeds the allowable range. For example, two elements in the color space of the input color (the input color is RGB) In this case, RG, GB, RB) are set on the vertical axis and the horizontal axis, and the portion corresponding to the input color whose output color difference exceeds the allowable range is blacked out.

図7は、印刷データに基づく初回印刷時のデータフローを示している。まず、画像処理部23に印刷データが送られると、画像処理部23は、印刷データをラスタライズすると共に、画像データの各画素の色彩値を色変換部24に渡す。色変換部24は、各画素の色彩値に対してターゲットプロファイル(ここではターゲットプロファイルA)とプリンタプロファイルを用いて色変換を実施すると共に、各画素の色彩値で規定される色が上述した特定色に該当するかを判定し、色変換後の各画素の出力色の色彩値と判定結果とを画像処理部23に戻す。画像処理部23では、各画素の出力色の色彩値に基づいて印刷用の画像データ(RAWデータ)を生成して画像形成装置30に出力すると共に、判定結果に基づいて特定色に該当する画素の座標に対応するタグビットをONに設定する。   FIG. 7 shows a data flow at the time of initial printing based on the print data. First, when print data is sent to the image processing unit 23, the image processing unit 23 rasterizes the print data and passes the color value of each pixel of the image data to the color conversion unit 24. The color conversion unit 24 performs color conversion on the color value of each pixel using the target profile (here, target profile A) and the printer profile, and the color defined by the color value of each pixel is specified as described above. It is determined whether it corresponds to a color, and the color value of the output color of each pixel after color conversion and the determination result are returned to the image processing unit 23. The image processing unit 23 generates image data (RAW data) for printing based on the color value of the output color of each pixel and outputs it to the image forming apparatus 30, and pixels corresponding to a specific color based on the determination result. The tag bit corresponding to the coordinates of is set to ON.

図8は、印刷データに基づく再印刷時のデータフローを示している。ターゲットプロファイルを変更して再印刷が指示された場合、画像処理部23は、初回印刷時に保存した画像データ(RAWデータ)とタグビットとを読み出す。そして、タグビットがONに設定されている画素を特定し、その画素の色彩値を色変換部24に渡す。色変換部24は、変更されたターゲットプロファイル(ここではターゲットプロファイルB)とプリンタプロファイルを用いて(若しくはターゲットプロファイルBに基づいて作成したLUT(ここではLUT B)を用いて)色変換を実施し、色変換後の出力色の色彩値を画像処理部23に戻す。画像処理部23では、タグビットがOFFの画素は、RAWデータの色彩値を採用し、タグビットがONの画素は色変換部24から受け取った出力色の色彩値を採用して編集後の画像データ(RAWデータ’)を生成して画像形成装置30に出力する。   FIG. 8 shows a data flow at the time of reprinting based on the print data. When reprinting is instructed by changing the target profile, the image processing unit 23 reads the image data (RAW data) and the tag bit stored at the first printing. Then, the pixel whose tag bit is set to ON is specified, and the color value of the pixel is passed to the color conversion unit 24. The color conversion unit 24 performs color conversion using the changed target profile (here, target profile B) and the printer profile (or using the LUT created based on the target profile B (here, LUT B)). The color value of the output color after color conversion is returned to the image processing unit 23. In the image processing unit 23, a pixel whose tag bit is OFF adopts a color value of RAW data, and a pixel whose tag bit is ON adopts a color value of an output color received from the color conversion unit 24 to edit an edited image. Data (RAW data ') is generated and output to the image forming apparatus 30.

図9は、RAWデータとタグビットとの関係を説明する模式図であり、図中の数字は画素の座標を示している。図9(a)は初回印刷時に生成したRAWデータを示しており、黒く塗りつぶした画素で構成されている。図9(b)はタグビットを示しており、黒く塗りつぶした画素に対応するタグビットがONに設定されている。図9(c)は再印刷時に生成されるRAWデータ’であり、タグビットがONに設定された画素のみ色変換が実施されている。すなわち、本実施例では、ターゲットプロファイル変更後の色変換処理において、タグビットがONの画素に対してのみ、再度色変換を行う。   FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the relationship between RAW data and tag bits, and the numerals in the figure indicate the coordinates of the pixels. FIG. 9A shows the RAW data generated at the time of the first printing, and is composed of pixels painted black. FIG. 9B shows the tag bit, and the tag bit corresponding to the pixel painted black is set to ON. FIG. 9C shows RAW data 'generated at the time of reprinting, and color conversion is performed only on pixels whose tag bits are set to ON. That is, in this embodiment, in the color conversion process after changing the target profile, color conversion is performed again only for the pixels whose tag bits are ON.

次に、本実施例のコントローラ20の動作について具体的に説明する。CPU21aは、ROM21b又は記憶部22に記憶した印刷制御プログラムをRAM21cに展開して実行することにより、図10乃至図16のフローチャート図に示す各ステップの処理を実行する。なお、以下の説明では、ターゲットプロファイルとして、ターゲットプロファイルA、Bの2つが登録されているものとし、初回印刷時にターゲットプロファイルAが指定され、再印刷時にターゲットプロファイルBが指定されるものとする。   Next, the operation of the controller 20 of this embodiment will be specifically described. The CPU 21a executes the processing of each step shown in the flowcharts of FIGS. 10 to 16 by developing the print control program stored in the ROM 21b or the storage unit 22 in the RAM 21c and executing it. In the following description, it is assumed that target profiles A and B are registered as target profiles, target profile A is specified at the time of initial printing, and target profile B is specified at the time of reprinting.

まず、全体動作について、図10のフローチャート図を参照して説明する。   First, the overall operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

図10に示すように、コントローラ20は、クライアント端末10から印刷データを受信すると、画像処理部23は、印刷データを解析し(S100)、例えば、印刷データのIDなどに基づいて、印刷データに対応付けられたRAWデータが記憶部22などに保存されているかを判断する(S110)。そして、RAWデータが保存されていない場合は、初回印刷処理を実行し(S120)、RAWデータが保存されている場合は、再印刷処理を実行する(S130)。   As shown in FIG. 10, when the controller 20 receives print data from the client terminal 10, the image processing unit 23 analyzes the print data (S100), and converts the print data into print data based on, for example, the ID of the print data. It is determined whether the associated RAW data is stored in the storage unit 22 or the like (S110). If the RAW data is not saved, the initial printing process is executed (S120). If the RAW data is saved, the reprinting process is executed (S130).

次に、上記S120の初回印刷処理について、図11乃至図14のフローチャート図を参照して説明する。   Next, the initial printing process of S120 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図11に示すように、画像処理部23は、印刷データを解析し、印刷データで指示されたターゲットプロファイルを特定する(S200)。   As shown in FIG. 11, the image processing unit 23 analyzes the print data and specifies a target profile instructed by the print data (S200).

次に、色変換部24(テーブル作成部24b)は、入力色を出力色に変換するためのLUTを作成する(S210)。図12は、このステップの詳細を示しており、まず、記憶部22などからターゲットプロファイルA、B及びプリンタプロファイルを読み出す(S211)。次に、各入力色の色彩値(例えば、RGB値)を、ターゲットプロファイルAを用いてデバイスに依存しない色の色彩値(例えば、L*a*b*値)に変換し、更にプリンタプロファイルを用いてプリンタの出力色の色彩値(例えば、CMYK値)に変換し、入力色の色彩値と出力色の色彩値とを対応付けるLUT Aを作成する(S212)。同様に、各入力色の色彩値を、ターゲットプロファイルBを用いてデバイスに依存しない色の色彩値に変換し、更にプリンタプロファイルを用いてプリンタの出力色の色彩値に変換し、入力色の色彩値と出力色の色彩値とを対応付けるLUT Bを作成する(S213)。なお、初回印刷の前に、予めLUT A及びLUT Bを作成して記憶部22などに保存している場合は、記憶部22などからLUT A及びLUT Bを取得すればよい。   Next, the color conversion unit 24 (table creation unit 24b) creates an LUT for converting an input color into an output color (S210). FIG. 12 shows details of this step. First, the target profiles A and B and the printer profile are read from the storage unit 22 or the like (S211). Next, the color value (for example, RGB value) of each input color is converted into the color value (for example, L * a * b * value) of the device independent color using the target profile A, and the printer profile is further converted. The color value (for example, CMYK value) of the output color of the printer is used to convert the color value of the input color and the color value of the output color to create LUT A (S212). Similarly, the color value of each input color is converted into a color value of a device-independent color using the target profile B, and further converted into the color value of the output color of the printer using the printer profile. LUT B that associates the value with the color value of the output color is created (S213). If LUT A and LUT B are created in advance and stored in the storage unit 22 or the like before the initial printing, the LUT A and LUT B may be acquired from the storage unit 22 or the like.

次に、順に入力色を指定し(S214)、指定した入力色に対するLUT Aの出力色の色彩値とLUT Bの出力色の色彩値の差分を算出する(S215)。そして、算出した色彩値の差分が予め定めた許容範囲外であるかを判定し(S216)、色彩値の差分が許容範囲外の場合は、その入力色を特定色に設定すると共に、設定した特定色を記憶部22などに記憶する(S217)。その後、他の入力色があるかを判断し(S218)、他の入力色があればS214に戻って同様の処理を繰り返す。なお、初回印刷の前に、予め特定色を設定している場合は、記憶部22などから特定色を読み出せばよい。また、上述したように、出力色の色彩値の差分は、出力色の色空間の全ての座標成分の差分(すなわち、当該色空間における距離)としてもよいし、個々の座標成分の差分(すなわち、当該色空間の各座標軸上の距離)としてもよい。また、個々の座標成分の差分と許容範囲とを比較する場合、少なくとも1つの座標成分の差分が許容範囲を超えた場合に、その入力色を特定色に設定してもよいし、全ての座標成分の差分が許容範囲を超えた場合に、その入力色を特定色に設定してもよい。また、差分の算出に使用する座標成分に応じて許容範囲を変えてもよい。   Next, the input color is designated in order (S214), and the difference between the color value of the output color of LUT A and the color value of the output color of LUT B for the designated input color is calculated (S215). Then, it is determined whether the calculated color value difference is outside the predetermined allowable range (S216). If the color value difference is outside the allowable range, the input color is set to a specific color and set. The specific color is stored in the storage unit 22 or the like (S217). Thereafter, it is determined whether there is another input color (S218). If there is another input color, the process returns to S214 and the same processing is repeated. If a specific color is set in advance before the first printing, the specific color may be read from the storage unit 22 or the like. Further, as described above, the difference between the color values of the output colors may be the difference between all coordinate components in the color space of the output color (that is, the distance in the color space), or the difference between the individual coordinate components (that is, the distance between the color components). Or a distance on each coordinate axis of the color space). In addition, when comparing the difference between individual coordinate components and the allowable range, if the difference between at least one coordinate component exceeds the allowable range, the input color may be set to a specific color, or all coordinates may be set. When the component difference exceeds an allowable range, the input color may be set to a specific color. Further, the allowable range may be changed according to the coordinate component used for calculating the difference.

図11に戻って、画像処理部23及び色変換部24は、印刷データから印刷用の画像データ(RAWデータ)を生成すると共に、各画素の色判定を行う(S220)。図13は、このステップの詳細を示しており、画像処理部23(RIP部23a)は、印刷データをラスタライズしてビットマップ形式の画像データを生成する(S221)。次に、画像処理部23(色変換制御部23c)は、ビットマップ形式の画像データの中から順に画素を指定し、その画素の色彩値を色変換部24に渡す(S222)。色変換部24(CMM24a)は、ターゲットプロファイルA及びプリンタプロファイルを用いて(若しくは上記のS212でテーブル作成部24bが作成したLUT Aを用いて)、その画素の色彩値を出力色の色彩値に変換する(S223)。   Returning to FIG. 11, the image processing unit 23 and the color conversion unit 24 generate image data (RAW data) for printing from the print data, and determine the color of each pixel (S220). FIG. 13 shows the details of this step, and the image processing unit 23 (RIP unit 23a) rasterizes the print data to generate bitmap format image data (S221). Next, the image processing unit 23 (color conversion control unit 23c) designates pixels sequentially from the image data in the bitmap format, and passes the color values of the pixels to the color conversion unit 24 (S222). The color conversion unit 24 (CMM 24a) uses the target profile A and the printer profile (or the LUT A created by the table creation unit 24b in S212) to convert the color value of the pixel into the color value of the output color. Conversion is performed (S223).

次に、色変換部24(色判定部24c)は、画素の色彩値が上記のS217で記憶した特定色に該当するか否かを判定し(S224)、S223で変換した出力色の色彩値とS224の判定結果とを画像処理部23に通知する(S225)。その後、他の画素があるかを判断し(S226)、他の画素があればS222に戻って同様の処理を繰り返す。   Next, the color conversion unit 24 (color determination unit 24c) determines whether or not the color value of the pixel corresponds to the specific color stored in S217 (S224), and the color value of the output color converted in S223. And the determination result of S224 are notified to the image processing unit 23 (S225). Thereafter, it is determined whether there are other pixels (S226). If there are other pixels, the process returns to S222 and the same processing is repeated.

図11に戻って、画像処理部23(タグビット設定部23b)は、タグビットを設定する(S230)。図14は、このステップの詳細を示しており、まず、色変換部24から、各画素の色変換後の出力色の色彩値と判定結果を取得する(S231)。そして、取得した判定結果を参照して、その画素の色彩値で規定される色が特定色に該当するか(すなわち、使用するターゲットプロファイルによってその画素の出力色の色彩値が許容範囲を超えて変化するか)を判断し(S232)、画素の色彩値で規定される色が特定色に該当する場合は、その画素に対応するタグビットをONに設定する(S233)。   Returning to FIG. 11, the image processing unit 23 (tag bit setting unit 23b) sets a tag bit (S230). FIG. 14 shows the details of this step. First, the color value and the determination result of the output color after color conversion of each pixel are acquired from the color conversion unit 24 (S231). Then, referring to the obtained determination result, whether the color specified by the color value of the pixel corresponds to the specific color (that is, the color value of the output color of the pixel exceeds the allowable range depending on the target profile to be used) If the color specified by the color value of a pixel corresponds to a specific color, the tag bit corresponding to that pixel is set to ON (S233).

図11に戻って、画像処理部23は、各画素の色彩値を色変換した印刷用の画像データ(RAWデータ)と全画素のタグビットとを対応付けて記憶部22などに保存し(S240)、RAWデータを画像形成装置30に出力して印刷を指示する(S250)。画像形成装置30の印刷処理部34は、コントローラ20から受信したRAWデータを用いて印刷処理を実行する。   Returning to FIG. 11, the image processing unit 23 associates the image data for printing (RAW data) obtained by color-converting the color value of each pixel with the tag bits of all the pixels and stores them in the storage unit 22 or the like (S240). ), The RAW data is output to the image forming apparatus 30 to instruct printing (S250). The print processing unit 34 of the image forming apparatus 30 executes print processing using the RAW data received from the controller 20.

なお、上記フローでは、印刷データを受信した後、S210でLUT AとLUT Bを作成し、出力色の色彩値の差分が許容範囲を超える入力色を特定色に設定したが、初回印刷の処理を迅速に行うために、S210ではLUT Aの作成のみを行い、画像形成装置30に印刷を指示した後に、LUT Bの作成及び特定色の設定を行うようにしてもよいし、画像形成装置30に印刷を指示した後に、LUT A、LUT Bの作成及び特定色の設定を行うようにしてもよいし、初回印刷の前にLUT A、LUT Bの作成、又は、LUT A、LUT Bの作成及び特定色の設定を行うようにしてもよい。また、上記フローでは、S220で印刷用の画像データを生成する際に、各画素の色判定及びタグビットの設定を行ったが、初回印刷の処理を迅速に行うために、S220では印刷用の画像データの生成のみを行い、画像形成装置30にRAWデータを出力して印刷を指示した後に、色判定やタグビットの設定を行うようにしてもよい。   In the above flow, after receiving print data, LUT A and LUT B are created in S210, and an input color whose output color value difference exceeds an allowable range is set as a specific color. In S210, only the creation of LUT A may be performed in S210. After instructing the image forming apparatus 30 to print, the creation of LUT B and the setting of a specific color may be performed. After instructing printing, LUT A and LUT B may be created and specific colors may be set, or LUT A and LUT B created before the first printing, or LUT A and LUT B created. In addition, a specific color may be set. Further, in the above flow, when generating image data for printing in S220, the color determination of each pixel and the setting of the tag bit are performed. However, in order to perform the initial printing process quickly, in S220, for printing. Only the generation of the image data may be performed, and after the RAW data is output to the image forming apparatus 30 and printing is instructed, the color determination and the tag bit setting may be performed.

次に、上記S130の再印刷処理について、図15及び図16のフローチャート図を参照して説明する。   Next, the reprinting process of S130 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図15に示すように、画像処理部23は、印刷データを解析して、印刷データで指示されたターゲットプロファイルを特定し(S300)、ターゲットプロファイルが変更されたかを確認する(S310)。   As shown in FIG. 15, the image processing unit 23 analyzes the print data, identifies the target profile indicated by the print data (S300), and checks whether the target profile has been changed (S310).

ターゲットプロファイルが変更されていない場合は、画像処理部23(RIP部23a)は、記憶部22などから、初回印刷時に生成した印刷用の画像データ(RAWデータ)を読み出し(S320)、RAWデータを画像形成装置30に出力して印刷を指示する(S330)。画像形成装置30の印刷処理部34は、コントローラ20から受信したRAWデータを用いて印刷処理を実行する。   If the target profile has not been changed, the image processing unit 23 (RIP unit 23a) reads the image data for printing (RAW data) generated at the time of the first printing from the storage unit 22 or the like (S320), and the RAW data is read out. Output to the image forming apparatus 30 and instruct printing (S330). The print processing unit 34 of the image forming apparatus 30 executes print processing using the RAW data received from the controller 20.

一方、ターゲットプロファイルが変更された場合(ここではターゲットプロファイルBに変更されたとする。)、画像処理部23(RIP部23a)は、記憶部22などから、初回印刷時に生成した印刷用の画像データ(RAWデータ)を読み出し(S340)、画像処理部23(色変換制御部23c)及び色変換部24(CMM24a)は、部分的に色変換を実施する(S350)。   On the other hand, when the target profile is changed (here, it is assumed that the target profile is changed), the image processing unit 23 (RIP unit 23a) prints image data for printing generated at the first printing from the storage unit 22 or the like. (RAW data) is read (S340), and the image processing unit 23 (color conversion control unit 23c) and the color conversion unit 24 (CMM 24a) perform partial color conversion (S350).

図16は、このステップの詳細を示しており、まず、画像処理部23(色変換制御部23c)は、読み出したRAWデータの中から順に画素を抽出し(S351)、抽出した画素に対応するタグビットの設定を取得する(S352)。タグビットがONに設定されている場合は(S353のYes)、その画素に対応するRAWデータの色彩値を色変換部24に渡し、色変換部24(CMM24a)は、ターゲットプロファイルB及びプリンタプロファイルを用いて(若しくは上記のS213でテーブル作成部24bが作成したLUT Bを用いて)、その画素の色彩値を出力色の色彩値に変換し、変換した出力色の色彩値を画像処理部23に通知し、画像処理部23(色変換制御部23c)は、その画素の色彩値を色変換部24から通知された色彩値に変更する(S354)。その後、画像処理部23(色変換制御部23c)は、他の画素があるかを判断し(S355)、他の画素があれば、S351に戻って次の画素を抽出する。これにより、タグビットがONの画素のみ、色彩値が色変換されたRAWデータ(編集済みRAWデータと呼ぶ。)が生成される。   FIG. 16 shows details of this step. First, the image processing unit 23 (color conversion control unit 23c) sequentially extracts pixels from the read RAW data (S351), and corresponds to the extracted pixels. The tag bit setting is acquired (S352). When the tag bit is set to ON (Yes in S353), the color value of the RAW data corresponding to the pixel is passed to the color conversion unit 24, and the color conversion unit 24 (CMM 24a) receives the target profile B and the printer profile. (Or using the LUT B created by the table creation unit 24b in S213 above), the color value of the pixel is converted into the color value of the output color, and the color value of the converted output color is converted into the image processing unit 23. The image processing unit 23 (color conversion control unit 23c) changes the color value of the pixel to the color value notified from the color conversion unit 24 (S354). Thereafter, the image processing unit 23 (color conversion control unit 23c) determines whether there is another pixel (S355), and if there is another pixel, returns to S351 and extracts the next pixel. As a result, RAW data (called edited RAW data) in which the color value is color-converted only for the pixels with the tag bit ON is generated.

図15に戻って、画像処理部23(RIP部23a)は、編集済みRAWデータを画像形成装置30に出力して印刷を指示する(S360)。画像形成装置30の印刷処理部34は、コントローラ20から受信した編集済みRAWデータを用いて印刷処理を実行する。   Returning to FIG. 15, the image processing unit 23 (RIP unit 23a) outputs the edited RAW data to the image forming apparatus 30 to instruct printing (S360). The print processing unit 34 of the image forming apparatus 30 executes print processing using the edited RAW data received from the controller 20.

このように、本実施例の印刷制御方法によれば、初回印刷時に、ターゲットプロファイルA(第1のターゲットプロファイル)及びプリンタプロファイルを用いて色変換した場合の入力色の色彩値と出力色の色彩値とを対応づけるLUT A(第1のLUT)を生成すると共に、ターゲットプロファイルB(第2のターゲットプロファイル)及びプリンタプロファイルを用いて色変換した場合の入力色の色彩値と出力色の色彩値とを対応づけるLUT B(第2のLUT)を生成し、出力色の色彩値の差分が許容範囲を超える入力色を特定色に設定し、その特定色の画素に対応するタグビットをONに設定し、ターゲットプロファイル変更後の再印刷時には、タグビットがONの画素のみ色変換を行うことにより、ターゲットプロファイルが変更された場合であっても、再度ラスタライズを行ったり、全ての画素に対して色変換を行ったりすることなく、ターゲットプロファイルの変更を反映した出力色に基づいて印刷処理が実施できるため、再印刷処理を迅速に実行することができる。   As described above, according to the printing control method of the present embodiment, the color value of the input color and the color of the output color when color conversion is performed using the target profile A (first target profile) and the printer profile at the time of initial printing. The color value of the input color and the color value of the output color when color conversion is performed using the target profile B (second target profile) and the printer profile while generating LUT A (first LUT) that associates the values with each other LUT B (second LUT) is generated, the input color whose output color difference exceeds the allowable range is set as a specific color, and the tag bit corresponding to the pixel of the specific color is turned ON When reprinting after setting and changing the target profile, the target profile is changed by performing color conversion only for pixels whose tag bit is ON. In addition, since the printing process can be performed based on the output color reflecting the change of the target profile without performing rasterization again or performing color conversion on all the pixels, the reprinting process is executed quickly. be able to.

なお、本発明は、上記実施例の記載に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。   In addition, this invention is not limited to description of the said Example, The structure and control can be suitably changed unless it deviates from the meaning of this invention.

例えば、上記実施例では、ターゲットプロファイルとして、ターゲットプロファイルAとターゲットプロファイルBを用いて説明したが、3種類以上のターゲットプロファイルに対しても本発明を同様に適用することができる。例えば、ターゲットプロファイルとしてターゲットプロファイルA、B、Cが予め登録されている場合は、ターゲットプロファイルA、B、C及びプリンタプロファイルを適用したLUT A、B、Cを作成し、ターゲットプロファイルAを用いて初回印刷を行う場合は、LUT AとLUT B、LUT AとLUT Cを各々比較し、LUT AとLUT Bの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える色彩値を持つ画素に対応するタグビットをONに設定した第1のタグビットを生成すると共に、LUT AとLUT Cの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える色彩値を持つ画素に対応するタグビットをONに設定した第2のタグビットを生成すればよい。   For example, in the above-described embodiment, the target profile A and the target profile B are used as target profiles. However, the present invention can be similarly applied to three or more types of target profiles. For example, when target profiles A, B, and C are registered in advance as target profiles, LUT A, B, and C to which the target profiles A, B, and C and the printer profile are applied are created, and the target profile A is used. When printing for the first time, LUT A and LUT B, LUT A and LUT C are compared, and the difference between the color values of the output colors of LUT A and LUT B A tag bit corresponding to a pixel having a color value in which the difference between the color values of the output colors of LUT A and LUT C exceeds a predetermined allowable range while generating the first tag bit with the corresponding tag bit set to ON A second tag bit in which is set to ON may be generated.

本発明は、印刷エンジンを制御する印刷制御装置及び当該印刷制御装置で動作する印刷制御プログラム並びに当該印刷制御プログラムを記録した記録媒体並びに印刷エンジンと印刷制御装置とを含む印刷システムにおける印刷制御方法に利用可能である。   The present invention relates to a print control apparatus that controls a print engine, a print control program that operates in the print control apparatus, a recording medium that records the print control program, and a print control method in a printing system that includes the print engine and the print control apparatus. Is available.

10 クライアント端末
11 制御部
11a CPU
11b ROM
11c RAM
12 記憶部
13 ネットワークI/F部
14 表示部
15 操作部
16 OS
17 文書作成アプリケーション
18 プリンタドライバ
20 コントローラ
21 制御部
21a CPU
21b ROM
21c RAM
22 記憶部
23 画像処理部
23a RIP部
23b タグビット設定部
23c 色変換制御部
24 色変換部
24a CMM
24b テーブル作成部
24c 色判定部
25 ネットワークI/F部
26 プリンタI/F部
30 画像形成装置
31 制御部
31a CPU
31b ROM
31c RAM
32 コントローラI/F部
33 パネル操作部
34 印刷処理部
40 通信ネットワーク
10 Client terminal 11 Control unit 11a CPU
11b ROM
11c RAM
12 storage unit 13 network I / F unit 14 display unit 15 operation unit 16 OS
17 Document creation application 18 Printer driver 20 Controller 21 Controller 21a CPU
21b ROM
21c RAM
22 storage unit 23 image processing unit 23a RIP unit 23b tag bit setting unit 23c color conversion control unit 24 color conversion unit 24a CMM
24b Table creation unit 24c Color determination unit 25 Network I / F unit 26 Printer I / F unit 30 Image forming apparatus 31 Control unit 31a CPU
31b ROM
31c RAM
32 Controller I / F unit 33 Panel operation unit 34 Print processing unit 40 Communication network

Claims (15)

印刷エンジンを制御する印刷制御装置であって、
印刷データをラスタライズする画像処理部と、予め記憶部に記憶したターゲットプロファイルとプリンタプロファイルとを用いて色変換を行う色変換部と、を備え、
第1のターゲットプロファイルが指定された印刷データに基づく印刷が初回印刷と判断した場合に、
前記画像処理部は、
前記印刷データをラスタライズして画像データを生成し、前記画像データの各画素に対して、前記第1のターゲットプロファイルを指定して前記色変換部に色変換を指示し、
前記色変換部は、
予め前記記憶部に記憶した前記第1のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第1のLUT(look-up table)と、予め前記記憶部に記憶した第2のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第2のLUTと、を取得し、双方のLUTの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定し、
前記第1のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて、前記画像データの各画素の色変換を行って前記画像処理部に通知すると共に、前記色変換の際に、前記各画素の色彩値で規定される色が前記特定した色に該当するか否かを判定し、判定結果を前記画像処理部に通知し、
前記画像処理部は、
前記画像データの各画素に対して前記色変換部による色変換の結果を反映させた第1の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示すると共に、前記判定結果に基づいて、前記各画素に対応するタグビットに所定の値を設定し、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを前記記憶部に記憶し、
前記第2のターゲットプロファイルが指定された前記印刷データに基づく印刷が再印刷と判断した場合に、
前記画像処理部は、
前記記憶部から、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを読み出し、前記第1の画像データの画素の内の前記所定の値が設定された前記タグビットに対応する特定の画素のみ、前記第2のターゲットプロファイルを指定して前記色変換部に色変換を指示し、
前記色変換部は、
前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて、前記特定の画素の色変換を行って前記画像処理部に通知し、
前記画像処理部は、
前記第1の画像データの画素の内の前記特定の画素のみ、前記色変換部による色変換の結果を反映させた第2の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する、
ことを特徴とする印刷制御装置。
A print control device for controlling a print engine,
An image processing unit for rasterizing print data, and a color conversion unit for performing color conversion using a target profile and a printer profile stored in advance in a storage unit,
When it is determined that printing based on the print data for which the first target profile is designated is the first printing,
The image processing unit
Rasterize the print data to generate image data, specify the first target profile for each pixel of the image data, and instruct the color conversion unit to perform color conversion,
The color converter is
A first look-up table (LUT) that associates an input color and an output color when color conversion is performed using the first target profile stored in advance in the storage unit, and stored in the storage unit in advance The second LUT that associates the input color and the output color when color conversion is performed using the second target profile is obtained, and the difference between the color values of the output colors of both LUTs is determined in advance. Identify input colors that exceed the allowable range,
Using the first target profile and the printer profile, color conversion of each pixel of the image data is performed and notified to the image processing unit, and at the time of the color conversion, a color value of each pixel is used. It is determined whether a specified color corresponds to the specified color, and a determination result is notified to the image processing unit,
The image processing unit
The first image data reflecting the result of color conversion by the color conversion unit is output to the print engine for each pixel of the image data, and printing is instructed. A predetermined value is set in a tag bit corresponding to a pixel, the first image data and the tag bit of all pixels are stored in the storage unit,
When it is determined that printing based on the print data in which the second target profile is designated is reprinting,
The image processing unit
The first image data and the tag bits of all the pixels are read from the storage unit, and a specific pixel corresponding to the tag bit in which the predetermined value is set among the pixels of the first image data Only specifying the second target profile and instructing the color conversion unit to perform color conversion,
The color converter is
Using the second target profile and the printer profile, perform color conversion of the specific pixel and notify the image processing unit,
The image processing unit
Only the specific pixel among the pixels of the first image data outputs second image data reflecting the result of color conversion by the color conversion unit to the print engine to instruct printing.
A printing control apparatus characterized by that.
前記色変換部は、前記初回印刷時に、前記第1のターゲットプロファイルを用いて前記第1のLUTを作成すると共に、前記第2のターゲットプロファイルを用いて前記第2のLUTを作成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
The color conversion unit creates the first LUT using the first target profile and the second LUT using the second target profile during the initial printing.
The print control apparatus according to claim 1.
前記色変換部は、前記初回印刷時に、前記第1のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて前記第1のLUTを作成すると共に、前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて前記第2のLUTを作成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
The color conversion unit creates the first LUT using the first target profile and the printer profile during the initial printing, and uses the second target profile and the printer profile to generate the first LUT. Create a second LUT,
The print control apparatus according to claim 1.
前記出力色の色彩値の差分は、前記出力色の色空間における距離である、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の印刷制御装置。
The difference in color value of the output color is a distance in the color space of the output color.
The printing control apparatus according to claim 1, wherein the printing control apparatus is a printing control apparatus.
前記色空間の座標成分に応じて複数の差分が算出される場合、
前記色変換部は、全ての差分が前記許容範囲を超える入力色、若しくは、いずれかの差分が前記許容範囲を超える入力色を特定する、
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
When a plurality of differences are calculated according to the coordinate components of the color space,
The color conversion unit specifies an input color in which all differences exceed the allowable range, or an input color in which any difference exceeds the allowable range,
The printing control apparatus according to claim 4.
印刷エンジンを制御する印刷制御装置で動作する印刷制御プログラムであって、
前記印刷制御装置に、
第1のターゲットプロファイルが指定された印刷データに基づく印刷が初回印刷と判断した場合には、
前記印刷データをラスタライズして画像データを生成し、予め記憶部に記憶した前記第1のターゲットプロファイルとプリンタプロファイルとを用いて、前記画像データの各画素の色変換を行い、各画素が色変換された第1の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する印刷処理、
前記第1のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第1のLUT(look-up table)と、予め前記記憶部に記憶した第2のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第2のLUTと、を取得するテーブル取得処理、
双方のLUTの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定し、前記画像データの各画素の色彩値で規定される色が前記特定した色に該当するか否かを判定する色判定処理、
前記色判定処理の判定結果に基づいて、前記各画素に対応するタグビットに所定の値を設定し、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを対応付けて前記記憶部に記憶するタグビット設定処理、を実行させ、
前記第2のターゲットプロファイルが指定された前記印刷データに基づく印刷が再印刷と判断した場合には、
前記記憶部から、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを読み出し、前記第1の画像データの画素の内の前記所定の値が設定された前記タグビットに対応する特定の画素のみ、前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて色変換を行う色変換制御処理、
前記第1の画像データの画素の内の前記特定の画素のみ、前記色変換制御処理により色変換された第2の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する再印刷処理、を実行させる、
ことを特徴とする印刷制御プログラム。
A print control program that operates on a print control device that controls a print engine,
In the printing control device,
When it is determined that printing based on the print data for which the first target profile is designated is first printing,
The print data is rasterized to generate image data, and color conversion is performed on each pixel of the image data using the first target profile and printer profile stored in advance in the storage unit. Print processing for outputting the first image data thus performed to the print engine and instructing printing;
A first LUT (look-up table) for associating an input color and an output color when color conversion is performed using the first target profile, and a second target profile previously stored in the storage unit A table acquisition process for acquiring a second LUT that associates an input color with an output color when color conversion is performed using
Whether an input color whose color value difference between output colors of both LUTs exceeds a predetermined allowable range is specified, and whether a color defined by a color value of each pixel of the image data corresponds to the specified color Color judgment processing to judge,
Based on the determination result of the color determination process, a predetermined value is set in the tag bit corresponding to each pixel, and the first image data and the tag bit of all pixels are associated with each other and stored in the storage unit. To execute the tag bit setting process,
When it is determined that printing based on the print data in which the second target profile is designated is reprinting,
The first image data and the tag bits of all the pixels are read from the storage unit, and a specific pixel corresponding to the tag bit in which the predetermined value is set among the pixels of the first image data Only, color conversion control processing for performing color conversion using the second target profile and the printer profile,
Reprint processing for outputting the second image data color-converted by the color conversion control processing to the print engine and instructing printing only for the specific pixel among the pixels of the first image data. Let
A print control program characterized by that.
前記テーブル取得処理では、前記初回印刷時に、前記第1のターゲットプロファイルを用いて前記第1のLUTを作成すると共に、前記第2のターゲットプロファイルを用いて前記第2のLUTを作成する、
ことを特徴とする請求項6に記載の印刷制御プログラム。
In the table acquisition process, at the time of the initial printing, the first LUT is created using the first target profile, and the second LUT is created using the second target profile.
The print control program according to claim 6.
前記テーブル取得処理では、前記初回印刷時に、前記第1のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて前記第1のLUTを作成すると共に、前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて前記第2のLUTを作成する、
ことを特徴とする請求項6に記載の印刷制御プログラム。
In the table acquisition process, the first LUT is created using the first target profile and the printer profile at the time of the initial printing, and the second target profile and the printer profile are used to create the first LUT. Create a second LUT,
The print control program according to claim 6.
前記出力色の色彩値の差分は、前記出力色の色空間における距離である、
ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一に記載の印刷制御プログラム。
The difference in color value of the output color is a distance in the color space of the output color.
9. The print control program according to claim 6, wherein the print control program is any one of claims 6 to 8.
前記色空間の座標成分に応じて複数の差分が算出される場合、
前記色判定処理では、全ての差分が前記許容範囲を超える入力色、若しくは、いずれかの差分が前記許容範囲を超える入力色を特定する、
ことを特徴とする請求項9に記載の印刷制御プログラム。
When a plurality of differences are calculated according to the coordinate components of the color space,
In the color determination process, an input color in which all differences exceed the allowable range, or an input color in which any difference exceeds the allowable range is specified.
The printing control program according to claim 9.
印刷エンジンと、前記印刷エンジンを制御する印刷制御装置と、を含む印刷システムにおける印刷制御方法であって、
前記印刷制御装置は、
第1のターゲットプロファイルが指定された印刷データに基づく印刷が初回印刷と判断した場合は、
前記印刷データをラスタライズして画像データを生成し、予め記憶部に記憶した前記第1のターゲットプロファイルとプリンタプロファイルとを用いて、前記画像データの各画素の色変換を行い、各画素が色変換された第1の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する印刷処理と、
前記第1のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第1のLUT(look-up table)と、予め前記記憶部に記憶した第2のターゲットプロファイルを利用して色変換を行った場合の入力色と出力色とを対応付ける第2のLUTと、を取得するテーブル取得処理と、
双方のLUTの出力色の色彩値の差分が予め定めた許容範囲を超える入力色を特定し、前記画像データの各画素の色彩値で規定される色が前記特定した色に該当するか否かを判定する色判定処理と、
前記色判定処理の判定結果に基づいて、前記各画素に対応するタグビットに所定の値を設定し、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを対応付けて前記記憶部に記憶するタグビット設定処理と、を実行し、
前記第2のターゲットプロファイルが指定された前記印刷データに基づく印刷が再印刷と判断した場合は、
前記記憶部から、前記第1の画像データと全画素の前記タグビットとを読み出し、前記第1の画像データの画素の内の前記所定の値が設定された前記タグビットに対応する特定の画素のみ、前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて色変換を行う色変換制御処理と、
前記第1の画像データの画素の内の前記特定の画素のみ、前記色変換制御処理により色変換された第2の画像データを前記印刷エンジンに出力して印刷を指示する再印刷処理と、を実行する、
ことを特徴とする印刷制御方法。
A printing control method in a printing system including a printing engine and a printing control device that controls the printing engine,
The print control device includes:
When it is determined that printing based on the print data for which the first target profile is designated is first printing,
The print data is rasterized to generate image data, and color conversion is performed on each pixel of the image data using the first target profile and printer profile stored in advance in the storage unit. Print processing for outputting the first image data to the print engine and instructing printing;
A first LUT (look-up table) for associating an input color and an output color when color conversion is performed using the first target profile, and a second target profile previously stored in the storage unit A table acquisition process for acquiring a second LUT for associating an input color and an output color when color conversion is performed by using,
Whether an input color whose color value difference between output colors of both LUTs exceeds a predetermined allowable range is specified, and whether a color defined by a color value of each pixel of the image data corresponds to the specified color Color determination processing for determining
Based on the determination result of the color determination process, a predetermined value is set in the tag bit corresponding to each pixel, and the first image data and the tag bit of all pixels are associated with each other and stored in the storage unit. To execute the tag bit setting process,
When printing based on the print data in which the second target profile is specified is determined to be reprinting,
The first image data and the tag bits of all the pixels are read from the storage unit, and a specific pixel corresponding to the tag bit in which the predetermined value is set among the pixels of the first image data Only, color conversion control processing for performing color conversion using the second target profile and the printer profile;
A reprinting process for outputting the second image data color-converted by the color conversion control process only to the specific pixel among the pixels of the first image data to the print engine to instruct printing; Run,
And a printing control method.
前記テーブル取得処理では、前記初回印刷時に、前記第1のターゲットプロファイルを用いて前記第1のLUTを作成すると共に、前記第2のターゲットプロファイルを用いて前記第2のLUTを作成する、
ことを特徴とする請求項11に記載の印刷制御方法。
In the table acquisition process, at the time of the initial printing, the first LUT is created using the first target profile, and the second LUT is created using the second target profile.
The printing control method according to claim 11, wherein:
前記テーブル取得処理では、前記初回印刷時に、前記第1のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて前記第1のLUTを作成すると共に、前記第2のターゲットプロファイルと前記プリンタプロファイルとを用いて前記第2のLUTを作成する、
ことを特徴とする請求項11に記載の印刷制御方法。
In the table acquisition process, the first LUT is created using the first target profile and the printer profile at the time of the initial printing, and the second target profile and the printer profile are used to create the first LUT. Create a second LUT,
The printing control method according to claim 11, wherein:
前記出力色の色彩値の差分は、前記出力色の色空間における距離である、
ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一に記載の印刷制御方法。
The difference in color value of the output color is a distance in the color space of the output color.
The printing control method according to claim 11, wherein the printing control method is a printing control method.
前記色空間の座標成分に応じて複数の差分が算出される場合、
前記色判定処理では、全ての差分が前記許容範囲を超える入力色、若しくは、いずれかの差分が前記許容範囲を超える入力色を特定する、
ことを特徴とする請求項14に記載の印刷制御方法。
When a plurality of differences are calculated according to the coordinate components of the color space,
In the color determination process, an input color in which all differences exceed the allowable range, or an input color in which any difference exceeds the allowable range is specified.
The print control method according to claim 14.
JP2016001581A 2016-01-07 2016-01-07 PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL PROGRAM, AND PRINT CONTROL METHOD Active JP6504464B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001581A JP6504464B2 (en) 2016-01-07 2016-01-07 PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL PROGRAM, AND PRINT CONTROL METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001581A JP6504464B2 (en) 2016-01-07 2016-01-07 PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL PROGRAM, AND PRINT CONTROL METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017123041A true JP2017123041A (en) 2017-07-13
JP6504464B2 JP6504464B2 (en) 2019-04-24

Family

ID=59306647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016001581A Active JP6504464B2 (en) 2016-01-07 2016-01-07 PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL PROGRAM, AND PRINT CONTROL METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6504464B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300495A (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing program
JP2011015341A (en) * 2009-07-06 2011-01-20 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, program and recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300495A (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing program
JP2011015341A (en) * 2009-07-06 2011-01-20 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6504464B2 (en) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529148B2 (en) Print control program, print control apparatus, image forming apparatus, and print control method
US8237967B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer readable medium
US9354583B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium for generating image data specifying a type of surface effect
US20070086050A1 (en) Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium
JP4618324B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2003320715A (en) Information processing apparatus, information processing system, method for controlling information output, storage medium, and program
US9036202B2 (en) Image processing device and image processing method performing image process according to attribute information of image object
JP6187107B2 (en) Digital printer, printing system, image processing program, and image processing method
US20150070738A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
EP2429173B1 (en) Image forming apparatus, printing control terminal apparatus, and image forming method thereof
JP2022028336A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6520363B2 (en) Print image generation apparatus, color conversion control program, and color conversion control method
JP2007021905A (en) Printing support device/method and program
US8810854B2 (en) Image forming apparatus, image drawing processing method, software program, and storage medium
JP6504464B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL PROGRAM, AND PRINT CONTROL METHOD
JP2004157904A (en) Printer control program and printer
US8437046B2 (en) Image processing apparatus and method for outputting an image subjected to pseudo-halftone processing
JP2011228987A (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2006079178A (en) Print system and print control method
JP2006106473A (en) Image processor
JP5389096B2 (en) Apparatus and control method thereof
JP2010149408A (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program
JP2008219418A (en) Image forming apparatus, image processing method and image processing program
JP2023089758A (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
JP2011155502A (en) Printing system performing color/monochrome determination, printing method, program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150