JP2017121841A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2017121841A
JP2017121841A JP2016000999A JP2016000999A JP2017121841A JP 2017121841 A JP2017121841 A JP 2017121841A JP 2016000999 A JP2016000999 A JP 2016000999A JP 2016000999 A JP2016000999 A JP 2016000999A JP 2017121841 A JP2017121841 A JP 2017121841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
display device
displays
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016000999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6547634B2 (en
Inventor
松原 克昌
Katsumasa Matsubara
克昌 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016000999A priority Critical patent/JP6547634B2/en
Publication of JP2017121841A publication Critical patent/JP2017121841A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6547634B2 publication Critical patent/JP6547634B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device that makes it possible to suitably display important information even if malfunction occurs in any of a plurality of displays forming a large screen by their being arranged adjacently.SOLUTION: A display device in which a large screen is formed by adjacently arranging a plurality of displays 111 to 113 for respectively displaying different images, comprises: a detection part 120 that in which priority order of importance for different images are predetermined and that detects occurrence of malfunction in each of the plurality of display parts; and a control part 133 that displays images in high order of importance on a malfunction-free display on the basis of a detection signal of occurrence of malfunction, obtained by the detection part. Thus, even if malfunction occurs in any of the display parts 111 to 113, the control part 133 displays images in high order of importance on the malfunction-free display parts, making it possible to suitably display important information for a user.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、例えば、車両に関連する各種情報を表示する車両用表示装置に用いて好適な表示装置に関するものである。   The present invention relates to a display device suitable for use in, for example, a vehicle display device that displays various types of information related to a vehicle.

従来の表示装置として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1の表示装置(マルチディスプレイシステム)は、複数の表示器(表示パネル)を互いに隣接するように配置することで、疑似的に大型画面が形成されるようになっている。   As a conventional display device, for example, one disclosed in Patent Document 1 is known. In the display device (multi-display system) of Patent Document 1, a plurality of displays (display panels) are arranged so as to be adjacent to each other so that a pseudo large screen is formed.

国際公開第2012/102349号International Publication No. 2012/102349

しかしながら、特許文献1の表示装置においては、複数の表示器において、いずれかが故障すると、故障した表示器で重要な情報を表示していた場合には、使用者に対して迅速、且つ正確な情報表示ができなくなる。   However, in the display device of Patent Document 1, if any of the plurality of display devices breaks down, if important information is displayed on the failed display device, it is quick and accurate for the user. Information cannot be displayed.

本発明の目的は、上記問題に鑑み、複数の表示器を隣接配置して大画面を形成するものにおいて、いずれかの表示器に故障が発生しても、重要な情報を適切に表示可能とする表示装置を提供することにある。   In view of the above problems, the object of the present invention is to form a large screen by arranging a plurality of displays adjacent to each other, and even if a failure occurs in any of the displays, important information can be appropriately displayed. An object of the present invention is to provide a display device.

本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。   In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.

本発明では、それぞれ異なる画像を表示する複数の表示器(111〜113)が、互いに隣接配置されて大画面が形成される表示装置において、
それぞれ異なる画像に対する重要度の優先順位が予め決められており、
複数の表示器のそれぞれに対して故障の発生を検知する検知部(120)と、
検知部による故障発生の検知信号に基づいて、故障発生のない表示器に、重要度の高い順に画像を表示させる制御部(133)と、を備えることを特徴としている。
In the present invention, in a display device in which a plurality of displays (111 to 113) for displaying different images are arranged adjacent to each other to form a large screen,
Priorities of importance for different images are predetermined,
A detection unit (120) for detecting the occurrence of a failure for each of the plurality of indicators;
And a control unit (133) for displaying images in order of importance on a display without a failure based on a detection signal of the occurrence of a failure by the detection unit.

この発明によれば、仮に、複数の表示器(111〜113)のいずれかにおいて故障が発生した場合でも、制御部(133)によって、故障の発生のない表示器に重要度の高い順に画像が表示されるので、使用者に対して重要な情報を適切に表示することが可能となる。   According to the present invention, even if a failure occurs in any of the plurality of display devices (111 to 113), the control unit (133) causes the display device without the failure to display images in descending order of importance. Since it is displayed, it becomes possible to display important information appropriately for the user.

尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows a corresponding relationship with the specific means of embodiment description mentioned later.

第1実施形態の表示装置の表示部を示す正面図である。It is a front view which shows the display part of the display apparatus of 1st Embodiment. 検査パターン画像とセンサ部を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a test | inspection pattern image and a sensor part. 表示装置の全体構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the whole structure of a display apparatus. 検査パターン画像の出力タイミングを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the output timing of a test | inspection pattern image. 検査パターン画像の他の出力タイミングを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other output timing of a test | inspection pattern image. 検査パターン画像の更に他の出力タイミングを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other output timing of a test | inspection pattern image. 第1実施形態における故障発生時の表示状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display state at the time of the failure generation in 1st Embodiment. 第2実施形態における故障発生時の表示状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display state at the time of the failure generation in 2nd Embodiment.

以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。   A plurality of modes for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In each embodiment, parts corresponding to the matters described in the preceding embodiment may be denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted. When only a part of the configuration is described in each mode, the other modes described above can be applied to the other parts of the configuration. Not only combinations of parts that clearly indicate that the combination is possible in each embodiment, but also a combination of the embodiments even if they are not clearly specified unless there is a problem with the combination. It is also possible.

(第1実施形態)
第1実施形態における表示装置100について図1〜図7を用いて説明する。本実施形態の表示装置100は、車両に搭載されて、例えば、車両に関連する各種情報を表示するものとなっている。表示装置100は、表示部110、センサ部120、および制御装置130等を備えている。まず、図1〜図3を用いて、表示装置100の基本構成を説明する。
(First embodiment)
A display device 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. The display device 100 of the present embodiment is mounted on a vehicle and displays, for example, various information related to the vehicle. The display device 100 includes a display unit 110, a sensor unit 120, a control device 130, and the like. First, the basic configuration of the display device 100 will be described with reference to FIGS.

表示部110は、複数の表示器111〜113を有しており、これら表示器111〜113が隣接配置されて、大画面を形成している。表示部110は、例えば、運転者(使用者)と対向する部位が開口された車両インストルメントパネル内で、複数の表示器111〜113が車両の左右方向(横方向)の全体にわたるように配置されている。そして、インストルメントパネルの開口部から、複数の表示器111〜113による表示画像(以下、画像)が視認されるようになっている。   The display unit 110 has a plurality of displays 111 to 113, and these displays 111 to 113 are arranged adjacent to each other to form a large screen. The display unit 110 is, for example, arranged in a vehicle instrument panel in which a part facing the driver (user) is opened so that the plurality of indicators 111 to 113 extend in the entire lateral direction (lateral direction) of the vehicle. Has been. And the display image (henceforth, image) by the some indicator 111-113 is visually recognized from the opening part of an instrument panel.

表示部110を形成する複数の表示器111〜113は、例えば、3つ使用されたものとなっている。各表示器111〜113は、同一仕様のものとなっており、それぞれの表示面111a、112a、113aに、それぞれ異なる画像を形成して、この画像を運転者に表示するようになっている。   For example, three displays 111 to 113 forming the display unit 110 are used. Each indicator 111-113 has the same specification, and forms different images on the respective display surfaces 111a, 112a, 113a, and displays these images to the driver.

各表示器111〜113としては、例えば、薄膜状のトランジスタを利用したTFT(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイが使用されている。各表示器111〜113の表示面111a〜113aは、ここでは横長の長方形(四角形)となっている。長方形の大きさは、各表示器111〜113において同等のものとなっている。   As each of the indicators 111 to 113, for example, a TFT (Thin Film Transistor) liquid crystal display using a thin film transistor is used. Here, the display surfaces 111a to 113a of the respective indicators 111 to 113 are horizontally long rectangles (quadrangles). The size of the rectangle is equivalent in each of the indicators 111 to 113.

各表示器111〜113のうち、表示面111aに表示される画像は、例えば、カーナビゲーション装置による地図画像(図中の画像A)となっている。地図画像上には、自車両位置、目的地案内情報等が表示されるようになっている。   Among the displays 111 to 113, an image displayed on the display surface 111a is, for example, a map image (image A in the figure) by a car navigation device. On the map image, the vehicle position, destination guidance information, and the like are displayed.

また、表示面112aに表示される画像は、例えば、制御装置130で作成された各種車両情報画像(図中の画像B)であり、運転者に対してデジタル画像によって表示されるようになっている。各種車両情報画像は、例えば、車両の速度値、エンジン回転数値、エンジン水温値、および残量燃料量等の基本情報画像をはじめ、積算走行距離、走行状態(ノーマル、エコ、パワー状態等)、平均燃費、および航続可能距離等の車両インフォメーション画像、更に、不具合の発生に基づく各種注意・警告画像、等である。表示面112aにおける表示は、通常のコンビネーションメータの表示内容に沿うものとなっている。   The image displayed on the display surface 112a is, for example, various vehicle information images (image B in the figure) created by the control device 130, and is displayed as a digital image to the driver. Yes. Various vehicle information images include, for example, basic information images such as vehicle speed values, engine rotation values, engine water temperature values, and remaining fuel amount, integrated travel distance, travel status (normal, eco, power status, etc.), Vehicle information images such as average fuel consumption and cruising range, and various caution / warning images based on the occurrence of problems. The display on the display surface 112a is in accordance with the display content of a normal combination meter.

更に、表示面113aに表示される画像は、例えば、制御装置130で作成された車両用空調装置のA/C画像(図中の画像C)であり、運転者に対してデジタル画像によって表示されるようになっている。A/C画像は、例えば、空調の設定温度、空調風の吹出し量、空調風の吹出しモード、およびウィンドの曇り止めのためのデフロスタ作動状態等である。A/C画像は、空調表示パネルの表示内容に沿うものとなっている。   Furthermore, the image displayed on the display surface 113a is, for example, an A / C image (image C in the figure) of the vehicle air conditioner created by the control device 130, and is displayed as a digital image to the driver. It has become so. The A / C image includes, for example, a set temperature of air conditioning, an amount of blown air conditioned air, a blow mode of conditioned air, and a defroster operating state for preventing the fogging of the window. The A / C image is along the display content of the air conditioning display panel.

また、表示面113aに表示される画像として、車両外部の後方に設けられた車載カメラ114によって撮影された車両後方の映像(以下、カメラ画像)がある(図中の画像D)。カメラ画像は、トランスミッションのギヤが、バック(R)に入れられたときに、A/C画像に替わって表示されるようになっている。つまり、表示面113aでは、画像の切替え表示が行われるようになっている。運転者は、このカメラ画像を見ることで、バック走行、あるいは後向き駐車等を容易に、且つ確実に行うことができるようになっている。   Further, as an image displayed on the display surface 113a, there is an image of the rear of the vehicle (hereinafter referred to as a camera image) taken by an in-vehicle camera 114 provided at the rear of the vehicle (image D in the figure). The camera image is displayed in place of the A / C image when the transmission gear is put in the back (R). In other words, the image switching display is performed on the display surface 113a. By looking at the camera image, the driver can easily and surely perform back running or backward parking.

各表示器111〜113の外周部には、それぞれ非表示部となる枠体部111b、112b、113bが設けられている。換言すると、各枠体部111b〜113bの内側領域が、各表示面111a〜113aとなっている。各枠体部111b〜113bは、断面がコの字状を成して、各表示器111〜113の正面から見て、帯状の平板が各表示面111a〜113aの外周に沿って配置されて、四角い枠を成すように形成されている。各枠体部111b〜113bは、例えば、黒色の金属部材、あるいは黒色の樹脂部材等によって形成されている。   Frame portions 111b, 112b, and 113b, which are non-display portions, are provided on the outer peripheral portions of the indicators 111 to 113, respectively. In other words, the inner areas of the frame parts 111b to 113b are the display surfaces 111a to 113a. Each of the frame bodies 111b to 113b has a U-shaped cross section, and a belt-like flat plate is disposed along the outer periphery of each of the display surfaces 111a to 113a when viewed from the front of each of the indicators 111 to 113. It is formed to form a square frame. Each frame part 111b-113b is formed with the black metal member or the black resin member etc., for example.

各枠体部111b〜113bにおいて、互いに隣り合う部位は、所定の間隔をあけて離間されている。つまり、各表示器111〜113は、左右方向に所定の間隔をあけて配置されている。尚、各枠体部111b〜113bの互いに隣り合う部位は、当接し合うようにして、各表示器111〜113が間隔をあけずに左右方向に配置されるようにしてもよい。   In each frame part 111b-113b, the mutually adjacent site | parts are spaced apart by predetermined spacing. That is, each indicator 111-113 is arrange | positioned at predetermined intervals in the left-right direction. In addition, the mutually adjacent site | parts of each frame part 111b-113b may contact | abut, and you may make it arrange | position each indicator 111-113 in the left-right direction without a space | interval.

各表示器111〜113には、各表示器111〜113を背面側から透過照明するバックライト111c、112c、113cが設けられている。バックライト111c〜113cは、発光ダイオードのような発光体および拡散板を有しており、各表示器111〜113をムラなく照明するようになっている。バックライト111c〜113cから放出される光と、表示面画素部の発光とによって、各種画像が各表示面111a〜113aに発光表示されるようになっている。尚、各表示面111a〜113aの地の色は黒色となっており、この黒色の地に所定の色に設定された画像が表示されるようになっている。   Each of the displays 111 to 113 is provided with backlights 111c, 112c, and 113c that transmit and illuminate the displays 111 to 113 from the back side. The backlights 111c to 113c have a light emitter such as a light emitting diode and a diffusion plate, and illuminate each of the displays 111 to 113 evenly. Various images are emitted and displayed on the display surfaces 111a to 113a by the light emitted from the backlights 111c to 113c and the light emission of the display surface pixel unit. The ground color of each of the display surfaces 111a to 113a is black, and an image set to a predetermined color is displayed on the black ground.

更に、各表示器111〜113には、表示部電源回路111d、112d、113d、およびバックライト電源回路111e、112e、113eが設けられている。   Further, each of the displays 111 to 113 is provided with display unit power supply circuits 111d, 112d, and 113d and backlight power supply circuits 111e, 112e, and 113e.

表示部電源回路111d〜113dは、制御装置130からの制御信号に基づいて、各表示器111〜113の電源のオン、オフを行う回路となっている。   The display unit power supply circuits 111 d to 113 d are circuits that turn on and off the power of the respective indicators 111 to 113 based on a control signal from the control device 130.

バックライト電源回路111e〜113eは、制御装置130からの制御信号に基づいて、各バックライト111c〜113cの電源のオン、オフを行う回路となっている。また、バックライト電源回路111e〜113eは、表示器111〜113のいずれかの故障時において、対応するバックライト(111c〜113c)を点滅発光させるようになっている。この点滅発光によって、バックライト111c〜113cは、表示器111〜113の故障発生を運転者に対して通知する通知部としても機能するようになっている。   The backlight power supply circuits 111e to 113e are circuits that turn on and off the power of the backlights 111c to 113c based on a control signal from the control device 130. Further, the backlight power supply circuits 111e to 113e are configured to flash the corresponding backlights (111c to 113c) when any of the displays 111 to 113 fails. By this flashing light emission, the backlights 111c to 113c also function as a notification unit that notifies the driver of the occurrence of a failure in the indicators 111 to 113.

センサ部120は、各表示器111〜113のそれぞれに対して、故障の発生を検知する検知部となっている。センサ部120としては、例えば、フォトトランジスタ、フォトダイオード、あるいはCCDカメラ等が使用される。   The sensor unit 120 serves as a detection unit that detects the occurrence of a failure for each of the indicators 111 to 113. For example, a phototransistor, a photodiode, or a CCD camera is used as the sensor unit 120.

各表示器111〜113には、制御装置130(制御部133)によって、所定のタイミングで、図2に示すような検査パターン画像(検査用のパターン画像)10が表示されるようになっている。検査パターン画像10は、各表示器111〜113の故障有無を検査するための画像であり、例えば、黒色の背景部11の所定部位(例えば、下側の角部の2カ所等)に、白色、あるいは白と黒の中間色となるマーク部12が設けられた画像となっている。センサ部120は、各表示器111〜113の下側角部の2カ所において、それぞれ対向するように配置されて、このマーク部12を検知するようになっている。   On each of the displays 111 to 113, the control device 130 (control unit 133) displays an inspection pattern image (inspection pattern image) 10 as shown in FIG. 2 at a predetermined timing. . The inspection pattern image 10 is an image for inspecting the presence or absence of a failure of each of the indicators 111 to 113. For example, a white pattern is formed on a predetermined portion of the black background 11 (for example, two corners on the lower corner). Alternatively, the image is provided with a mark portion 12 that is an intermediate color between white and black. The sensor unit 120 is arranged so as to be opposed to each other at two lower corners of each of the indicators 111 to 113 so as to detect the mark unit 12.

制御装置130によって各表示器111〜113に検査パターン画像10が表示されると、センサ部120は、マーク部12を検知し、検知した信号を制御装置130に出力するようになっている。一方、各表示器111〜113のいずれか(あるいは全部)が故障していると、故障した表示器には検査パターン画像10が表示されないので、センサ部120は、検知信号を出力しないことになる。この無検知状態が故障検知信号となって、制御装置130に認識されるようになっている。   When the inspection pattern image 10 is displayed on each of the indicators 111 to 113 by the control device 130, the sensor unit 120 detects the mark unit 12 and outputs the detected signal to the control device 130. On the other hand, if any (or all) of the respective indicators 111 to 113 is out of order, the inspection pattern image 10 is not displayed on the failed indicator, and therefore the sensor unit 120 does not output a detection signal. . This non-detection state becomes a failure detection signal and is recognized by the control device 130.

制御装置130は、各表示器111〜113における画像の表示状態を制御すると共に、センサ部120からの故障検知信号(故障発生の認識)に基づいて、故障のない表示器を用いて、重要度の高い画像を優先表示するものとなっている。制御装置130は、映像処理部131、映像出力部132、および制御部133等を有している。   The control device 130 controls the display state of the image on each of the display devices 111 to 113, and uses a display device without a failure based on a failure detection signal (recognition of occurrence of failure) from the sensor unit 120. High priority images are displayed preferentially. The control device 130 includes a video processing unit 131, a video output unit 132, a control unit 133, and the like.

映像処理部131は、例えば、カーナビゲーション装置用に予め記憶された地図データ、車両情報画像を形成するための画像データ、A/C画像を形成するための画像データ、および車載カメラ114の映像等を、出力用の画像となるように処理する部位である。   The video processing unit 131 is, for example, map data stored in advance for a car navigation device, image data for forming a vehicle information image, image data for forming an A / C image, video of the in-vehicle camera 114, and the like. Is a part to be processed so as to become an output image.

映像出力部132は、映像処理部131で処理された出力用画像を、映像信号として、各表示器111〜113に出力する部位である。   The video output unit 132 is a part that outputs the output image processed by the video processing unit 131 to each of the displays 111 to 113 as a video signal.

制御部133は、各表示器111〜113のうち、どの表示器に、どの画像を表示させるかを制御する部位となっている。加えて、制御部133は、映像出力部132に対して、各表示器111〜113に検査パターン画像10を表示させることで、センサ部120からの故障検知信号に基づいて各表示器111〜113の故障の有無を把握し、表示器の故障発生時に、故障のない表示器を用いて、重要度の高い画像を優先表示する部位となっている。(詳細後述)。   The control unit 133 is a part that controls which display device displays which image among the display devices 111 to 113. In addition, the control unit 133 causes the display units 111 to 113 to display the inspection pattern image 10 on the video output unit 132, so that the display units 111 to 113 are based on the failure detection signal from the sensor unit 120. It is a part that grasps the presence or absence of a failure and preferentially displays an image with high importance using a display device that does not have a failure when a failure occurs in the display device. (Details will be described later).

本実施形態では、各種画像に対して、重要度の優先順位が予め決められており、制御部133には、その順位データが記憶されている。各種画像の重要度は、運転者にとって、それら情報(画像)によって、いかに安心、安全な運転に繋げることができるかを対応付けしたものである。本実施形態では、各種画像の重要度の優先順位は、例えば、カメラ画像(画像D)>車両情報画像(画像B)>A/C画像(画像C)>地図画像(画像A)としている。   In the present embodiment, priority order of importance is determined in advance for various images, and the order data is stored in the control unit 133. The importance of various images is associated with how the driver can lead to safe and secure driving by using the information (image). In the present embodiment, the priority order of importance of various images is, for example, camera image (image D)> vehicle information image (image B)> A / C image (image C)> map image (image A).

カメラ画像は、自車両の周りの状況(特に視角の領域等)が正確に把握できるものであり、安心、安全運転に役立ち、重要度が最も高く設定されている。車両情報画像は、車両運転において注意すべき基本的な情報となるものであり、次に重要度が高く設定されている。また、A/C画像には、ウィンドの曇り止めのためのデフロスタ作動状態を表示する部分があり、雨の日の安全運転に重要なものとなる。また、地図画像は、知らない目的地への案内となる付加的な情報であり、重要度は低いものとしている。   The camera image can accurately grasp the situation around the host vehicle (particularly, the viewing angle region), is useful for safe and safe driving, and has the highest importance. The vehicle information image is basic information to be noted in driving the vehicle, and is set to the next highest importance. In addition, the A / C image has a portion for displaying a defroster operating state for preventing the fogging of the window, which is important for safe driving on rainy days. Further, the map image is additional information for guiding to an unknown destination, and the importance is low.

本実施形態の表示装置100は、上記のような構成となっており、以下、図4〜図7を加えて、作動および作用効果について説明する。   The display device 100 according to the present embodiment has the above-described configuration, and the operation and effect will be described below with reference to FIGS.

制御装置130(制御部133)は、各表示器111〜113に対して映像信号(デジタル)を出力し、上記で説明したように、表示器111に地図画像を、表示器112に各種車両情報画像を、また、表示器113にA/C画像あるいはバック走行時のカメラ画像を表示させる。更に、制御部133は、表示器の故障発生時に、故障発生のない表示器を用いて重要度の高い画像の順に優先表示を行う。   The control device 130 (control unit 133) outputs a video signal (digital) to each of the displays 111 to 113, and as described above, the map image is displayed on the display 111 and various vehicle information is displayed on the display 112. The image is also displayed on the display 113 as an A / C image or a camera image during back travel. Further, when a failure occurs in the display unit 133, the control unit 133 performs priority display in the order of the images having the highest importance using the display unit in which no failure occurs.

即ち、制御部133は、図4に示すように、例えば、表示装置100が起動された時点で、各表示器111〜113に対して、所定の時間内に検査パターン画像10をそれぞれ表示させる。表示装置100が起動された時点とは、例えば、車両のアクセサリスイッチ(ACC)が投入されたとき、あるいは車両のイグニッションスイッチ(IG)が投入されたとき等である。また、検査パターン画像10を表示させる際の所定の時間とは、例えば、起動後、1フレーム分の検査パターン画像10を挿入して表示させる時間である。   That is, as shown in FIG. 4, for example, when the display device 100 is activated, the control unit 133 causes each of the indicators 111 to 113 to display the inspection pattern image 10 within a predetermined time. The time point when the display device 100 is activated is, for example, when an accessory switch (ACC) of the vehicle is turned on, or when an ignition switch (IG) of the vehicle is turned on. Moreover, the predetermined time when displaying the inspection pattern image 10 is, for example, a time for inserting and displaying the inspection pattern image 10 for one frame after activation.

制御部133は、検査パターン画像10を挿入した後は、ミュートフレーム(例えば、2コマ分)を挿入し、本来の画像表示に移行させる。   After inserting the inspection pattern image 10, the control unit 133 inserts a mute frame (for example, two frames) and shifts to the original image display.

尚、検査パターン画像10の挿入フレーム数は、1フレームに限らず、複数フレームとしてもよい。検査パターン画像10の挿入フレーム数を増やすことで、センサ部120による検知精度を高めることができる。反面、検査パターン画像10の挿入フレーム数を増やし過ぎると、検査パターン画像10が運転者に見えてしまう形となり、違和感を持たれる可能性がある。よって、両者の兼ね合いから、検査パターン画像10の挿入フレーム数を適宜設定するのが好ましい。   Note that the number of inserted frames of the test pattern image 10 is not limited to one frame and may be a plurality of frames. By increasing the number of inserted frames of the test pattern image 10, the detection accuracy by the sensor unit 120 can be increased. On the other hand, if the number of inserted frames of the test pattern image 10 is increased too much, the test pattern image 10 may be seen by the driver, which may cause a sense of incongruity. Therefore, it is preferable to appropriately set the number of inserted frames of the inspection pattern image 10 in view of the balance between the two.

また、検査パターン画像10の表示にあたっては、上記の起動時に限らず、図5に示すように、表示装置100の作動終了時の手前のタイミングとしてもよい。あるいは、図6に示すように、例えば、表示器113において、A/C画像とカメラ画像とが切替え表示されるタイミングとしてもよい。   Further, the display of the inspection pattern image 10 is not limited to the above-described activation, but may be a timing before the end of the operation of the display device 100 as shown in FIG. Alternatively, as shown in FIG. 6, for example, the display 113 may be switched to display the A / C image and the camera image.

各表示器111〜113において、検査パターン画像10が表示されると、センサ部120は、検査パターン画像10のマーク部12を検知し、検知信号を制御部133に出力する。制御部133は、検知信号を受けると、各表示器111〜113においては、検査パターン画像10が正しく表示されている、つまり、各表示器111〜113は、正常に作動していると判定する。そして、制御部133は、各表示器111〜113に対する各種画像の表示を行う(通常の表示制御)。   When the inspection pattern image 10 is displayed on each of the indicators 111 to 113, the sensor unit 120 detects the mark part 12 of the inspection pattern image 10 and outputs a detection signal to the control unit 133. Upon receiving the detection signal, the control unit 133 determines that the inspection pattern image 10 is correctly displayed on each of the displays 111 to 113, that is, determines that each of the displays 111 to 113 is operating normally. . And the control part 133 displays the various images with respect to each indicator 111-113 (normal display control).

一方、各表示器111〜113のうち、いずれかが故障している場合であると、画像の表示が不能となって、故障のある表示器では、検査パターン画像10が表示されないことになる。この場合、当然のことながら、センサ部120は、マーク部12の検出を行うことができず、検知信号を出力しないことになる。制御部133は、検査パターン画像10を表示させた(表示信号を送った)にもかかわらず、センサ部120からの検出信号がない場合には、この検出信号がないことを故障検知信号として、そのセンサ部120に対応する表示器が故障しているものと判定する。   On the other hand, if any of the indicators 111 to 113 is out of order, the display of the image becomes impossible, and the inspection pattern image 10 is not displayed on the indicator with the failure. In this case, as a matter of course, the sensor unit 120 cannot detect the mark unit 12 and does not output a detection signal. When the control unit 133 displays the inspection pattern image 10 (sends a display signal) and there is no detection signal from the sensor unit 120, the absence of the detection signal is used as a failure detection signal. It is determined that the display corresponding to the sensor unit 120 has failed.

そして、図7に示すように、例えば、表示器113が故障しているとすると、カメラ画像(あるいはA/C画像)の表示ができないことになる。よって、制御部133は、残りの正常な表示器111、112を用いて、各画像の優先順位に基づく表示を行う。   Then, as shown in FIG. 7, for example, if the display 113 is out of order, the camera image (or A / C image) cannot be displayed. Therefore, the control unit 133 performs display based on the priority order of each image using the remaining normal indicators 111 and 112.

図7では、最優先のカメラ画像(画像D)を表示器112に表示し、次に優先順位の高い車両情報画像(画像B)を表示器111に表示する。この結果、優先順位の一番低い地図画像(画像A)の表示はオミットされる。尚、表示器112では、正常な場合の表示器113と同様に、A/C画像の切替え表示も行われる。   In FIG. 7, the highest priority camera image (image D) is displayed on the display 112, and the next highest priority vehicle information image (image B) is displayed on the display 111. As a result, the display of the map image (image A) having the lowest priority order is omitted. Note that the display unit 112 also performs switching display of A / C images in the same manner as the display unit 113 in the normal case.

更に、制御部133は、故障のあった表示器に対応するバックライト電源回路(111e〜113e)によって、バックライト(111c〜113c)を点滅発光させる。   Further, the control unit 133 causes the backlights (111c to 113c) to blink by the backlight power supply circuits (111e to 113e) corresponding to the failed display device.

以上のように、本実施形態では、それぞれ異なる画像に対する重要度の優先順位が予め決められている。そして、複数の表示器111〜113のそれぞれに対して故障の発生を検知するセンサ部120を設け、制御部133は、センサ部120による表示器の故障検知信号に基づいて、故障発生のない表示器に、重要度の高い順に画像を表示させるようにしている。これにより、運転者に対して重要な情報を適切に表示することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, the priority order of importance for different images is determined in advance. And the sensor part 120 which detects generation | occurrence | production of a failure is provided with respect to each of the some indicator 111-113, and the control part 133 is a display without a failure occurrence based on the failure detection signal of the display device by the sensor part 120. The image is displayed on the device in descending order of importance. This makes it possible to display important information appropriately for the driver.

また、表示器111〜113の起動時、終了時、あるいは異なる画像間での表示切替え時における所定時間内に、制御部133は表示器111〜113に検査パターン画像10を表示させ、センサ部120によって、検知することで、各表示器111〜113の故障の有無を判定するようにしている。これにより、容易、且つ確実に表示器の故障を検知することができる。   In addition, the control unit 133 causes the display units 111 to 113 to display the inspection pattern image 10 within a predetermined time when the display units 111 to 113 are started, ended, or display switching between different images, and the sensor unit 120. Thus, the presence / absence of a failure in each of the indicators 111 to 113 is determined by detection. Thereby, a failure of the display can be detected easily and reliably.

また、制御部133は、表示器の故障があると、故障した表示器に対応するバックライトを点滅発光させるので、速やかに表示器の故障の発生を運転者に通知するとことができる。これにより、運転者は、点検、修理等の適切な処置を実施することができる。   In addition, when there is a failure in the display unit, the control unit 133 blinks the backlight corresponding to the failed display unit, so that the driver can be immediately notified of the occurrence of the display unit failure. As a result, the driver can take appropriate measures such as inspection and repair.

(第2実施形態)
第2実施形態の表示装置100Aを図8に示す。第2実施形態は、上記第1実施形態に対して、故障発生のない表示器のいずれかに、複数の画像のうちの2つ以上を分割表示させるようにしたものである。
(Second Embodiment)
A display device 100A of the second embodiment is shown in FIG. In the second embodiment, in contrast to the first embodiment, two or more of a plurality of images are divided and displayed on any display device in which no failure occurs.

上記第1実施形態では、仮に表示器113に故障の発生があると、制御部133は、優先順位の高い順に、表示器112に画像D(画像C)を表示させ、表示器111に画像Bを表示させ、優先順位の低い画像Aの表示をオミットした。   In the first embodiment, if a failure occurs in the display unit 113, the control unit 133 causes the display unit 112 to display the image D (image C) in order of priority, and the display unit 111 displays the image B. Is displayed, and the display of the image A having a low priority is omitted.

しかしながら、本実施形態では、仮に表示器113に故障の発生があると、制御部133は、表示器112に画像D(画像C)を表示させると共に、表示器111に画像Bおよび画像Aを分割して表示するようにしている。   However, in this embodiment, if a failure occurs in the display device 113, the control unit 133 causes the display device 112 to display the image D (image C) and also causes the display device 111 to divide the image B and the image A. And display it.

これにより、いずれかの表示器に故障があっても、異なる画像のすべてを故障のない表示器に表示させることができる。   As a result, even if one of the display devices has a failure, all of the different images can be displayed on the display device without the failure.

(その他の実施形態)
上記各実施形態では、各表示器111〜113のいずれかに故障があると、対応するバックライトを点滅発光させるようにしたが、これに代えて、故障のない表示器において、ウォーニング等の注意・警告灯等によって、運転者に知らせるようにしてもよい。
(Other embodiments)
In each of the above-described embodiments, if any of the indicators 111 to 113 has a failure, the corresponding backlight is caused to blink and emit light. -The driver may be notified by a warning light or the like.

また、上記各実施形態では、表示器111〜113としては、TFT液晶ディスプレイに代えて、例えば、有機化合物を用いた層状の構造体から成る有機ELディスプレイ等の他のタイプの表示器を用いたものとしてもよい。有機ELディスプレイは、例えば、低温環境下における表示機能にも優れており、そのような環境下での使用に適している。   Moreover, in each said embodiment, it replaced with TFT liquid crystal display as the displays 111-113, and used other types of displays, such as an organic electroluminescent display which consists of a layered structure using an organic compound, for example. It may be a thing. For example, the organic EL display has an excellent display function in a low temperature environment, and is suitable for use in such an environment.

また、上記各実施形態では、複数の表示器111〜113を左右方向に並べるようにしたが、これに限らず、上下方向に並べたものとしてもよい。この場合は、例えば、複数の表示器を上下方向に並べた表示装置を、車両の中央で、インストルメントパネルの運転者と対向する面から、シフトレバーに向かう位置に配置することで、縦長大画面の表示装置とすることができる。   Moreover, in each said embodiment, although the some indicator 111-113 was arranged in the left-right direction, it is good not only this but in the up-down direction. In this case, for example, a display device in which a plurality of indicators are arranged in the vertical direction is arranged at a position toward the shift lever from the surface facing the driver of the instrument panel in the center of the vehicle, so that A screen display device can be provided.

また、上記各実施形態では、各表示面111a〜113aは、長方形(四角形)を成すものとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、正方形、四角形の角部を面取りしたような形状、半円形、あるいは円形等としてもよい。   Moreover, although each said display surface 111a-113a demonstrated as a rectangle (quadrangle) in each said embodiment, it is not limited to this. For example, a square shape, a square shape of a square, a semicircular shape, a circular shape, or the like may be used.

また、上記各実施形態では、3つの表示器111〜113を用いるものとして説明したが、最小の単位として、2つの表示器111、112を用いるものとしてもよい。あるいは、4つ以上の表示器を用いたものとしてもよい。   In the above embodiments, the three displays 111 to 113 have been described. However, the two displays 111 and 112 may be used as the minimum unit. Alternatively, four or more indicators may be used.

10 検査パターン画像(検査用のパターン画像)
100、100A 表示装置
111、112、113 表示器(複数の表示器)
111c、112c、113c バックライト(通知部)
120 センサ部(検知部)
133 制御部
10 Inspection pattern image (pattern image for inspection)
100, 100A Display device 111, 112, 113 Display (multiple displays)
111c, 112c, 113c Backlight (notification unit)
120 Sensor part (detection part)
133 control unit

Claims (4)

それぞれ異なる画像を表示する複数の表示器(111〜113)が、互いに隣接配置されて大画面が形成される表示装置において、
それぞれ異なる前記画像に対する重要度の優先順位が予め決められており、
複数の前記表示器のそれぞれに対して故障の発生を検知する検知部(120)と、
前記検知部による故障発生の検知信号に基づいて、故障発生のない表示器に、前記重要度の高い順に前記画像を表示させる制御部(133)と、を備える表示装置。
In a display device in which a plurality of displays (111 to 113) that display different images are arranged adjacent to each other to form a large screen,
Priorities of importance for the different images are predetermined,
A detector (120) for detecting the occurrence of a failure for each of the plurality of indicators;
A display device comprising: a control unit (133) configured to display the images in order of the importance on a display device without occurrence of failure based on a detection signal of failure occurrence by the detection unit.
前記検知部は、前記表示器の起動時、終了時、あるいは異なる前記画像間での表示切替え時における所定時間内に、前記制御部によって前記表示器に表示される検査用のパターン画像(10)を検知するセンサ部である請求項1に記載の表示装置。   The detection unit is a pattern image for inspection (10) displayed on the display by the control unit within a predetermined time when the display is started, when the display is started, or when the display is switched between different images. The display device according to claim 1, which is a sensor unit that detects 前記制御部は、前記故障発生のない表示器のいずれかに、複数の前記画像のうちの2つ以上を分割表示させる請求項1または請求項2に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the control unit causes two or more of the plurality of images to be displayed in a divided manner on any of the display devices in which the failure does not occur. 前記制御部によって作動され、前記表示器の故障発生を使用者に対して通知する通知部(111c〜113c)を有する請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の表示装置。   The display device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a notification unit (111c to 113c) that is operated by the control unit and notifies a user of the occurrence of a failure of the display.
JP2016000999A 2016-01-06 2016-01-06 Display device Expired - Fee Related JP6547634B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000999A JP6547634B2 (en) 2016-01-06 2016-01-06 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000999A JP6547634B2 (en) 2016-01-06 2016-01-06 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017121841A true JP2017121841A (en) 2017-07-13
JP6547634B2 JP6547634B2 (en) 2019-07-24

Family

ID=59305333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016000999A Expired - Fee Related JP6547634B2 (en) 2016-01-06 2016-01-06 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547634B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109523944A (en) * 2018-12-19 2019-03-26 上海中航光电子有限公司 A kind of display device
JP2019156248A (en) * 2018-03-15 2019-09-19 矢崎総業株式会社 Vehicle display device
JP2020042070A (en) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社デンソー Abnormality detection device of liquid crystal display device
US20220130301A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 Seiko Epson Corporation Display Driver, Electronic Apparatus, And Moving Object
US11642964B2 (en) 2020-10-26 2023-05-09 Seiko Epson Corporation Display device, electronic apparatus, and moving object

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221664A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Calsonic Kansei Corp Multi-monitor system for vehicle
JP2014125006A (en) * 2012-12-25 2014-07-07 Denso Corp Vehicular display control device
JP2015047894A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 富士通テン株式会社 Display system
JP2015158550A (en) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱電機株式会社 Display controller for multi-display and multi-display system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221664A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Calsonic Kansei Corp Multi-monitor system for vehicle
JP2014125006A (en) * 2012-12-25 2014-07-07 Denso Corp Vehicular display control device
JP2015047894A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 富士通テン株式会社 Display system
JP2015158550A (en) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱電機株式会社 Display controller for multi-display and multi-display system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156248A (en) * 2018-03-15 2019-09-19 矢崎総業株式会社 Vehicle display device
JP7055673B2 (en) 2018-03-15 2022-04-18 矢崎総業株式会社 Display device for vehicles
JP2020042070A (en) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社デンソー Abnormality detection device of liquid crystal display device
JP7040368B2 (en) 2018-09-06 2022-03-23 株式会社デンソー Anomaly detection device for liquid crystal display
CN109523944A (en) * 2018-12-19 2019-03-26 上海中航光电子有限公司 A kind of display device
US20220130301A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 Seiko Epson Corporation Display Driver, Electronic Apparatus, And Moving Object
US11642964B2 (en) 2020-10-26 2023-05-09 Seiko Epson Corporation Display device, electronic apparatus, and moving object
US11657743B2 (en) 2020-10-26 2023-05-23 Seiko Epson Corporation Display driver, electronic apparatus, and moving object

Also Published As

Publication number Publication date
JP6547634B2 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547634B2 (en) Display device
JP6292320B2 (en) Display system
US10315517B2 (en) Vehicle display device for displaying information used for vehicle driving
JP2006214757A (en) Display device for vehicle
US9395540B2 (en) HUD fusion interface
US9073435B2 (en) Vehicle display systems with visual warning management
JP2007108429A (en) Display device and headup display device for vehicle equipped therewith
JP5541181B2 (en) Display control system, display control apparatus, and program
US20150015963A1 (en) Display unit
EP2105340A1 (en) Display device
JP2010100260A (en) Vehicle state display
US10266054B2 (en) Vehicle display device
JP2009151251A (en) Display device
KR20140052040A (en) Display device for a vehicle
JP5672482B2 (en) Vehicle display device
JP7325919B2 (en) vehicle display
JP2008007011A (en) Display device for vehicle
JP2015169431A (en) Display device for vehicle
JP2018185641A (en) Vehicular information providing device
JP4322872B2 (en) Vehicle meter system
JP6435611B2 (en) Vehicle warning device and vehicle warning unit
KR20120032596A (en) Display method of cluster for vehicle using transparent display
JP2008158174A (en) Display device
JP7069454B2 (en) Vehicle meter unit
JP5962595B2 (en) Vehicle display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6547634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees