JP2017118721A - Power generation system - Google Patents
Power generation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017118721A JP2017118721A JP2015252854A JP2015252854A JP2017118721A JP 2017118721 A JP2017118721 A JP 2017118721A JP 2015252854 A JP2015252854 A JP 2015252854A JP 2015252854 A JP2015252854 A JP 2015252854A JP 2017118721 A JP2017118721 A JP 2017118721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- output
- upper limit
- limit value
- output upper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のパワーコンディショナを備える発電システムに関する。 The present invention relates to a power generation system including a plurality of power conditioners.
関連法令の改正により、現在、太陽光発電パワーコンディショナは遠隔制御による出力抑制制御機能を具備することが求められている。かかる現行ルールでは、電力会社が前日までに出力制御スケジュール(発電システム全体の出力上限値に関する出力制御情報)を太陽光発電事業者に対して提供し、該スケジュールにしたがって、指定された時間区分毎に、指定された抑制比率(定格出力に対する出力上限値の比率)で発電システムの発電出力を抑制する必要がある。 Due to the revision of related laws and regulations, photovoltaic power conditioners are now required to have an output suppression control function by remote control. In such a current rule, the power company provides an output control schedule (output control information related to the output upper limit value of the entire power generation system) to the photovoltaic power generation company by the previous day, and according to the schedule, for each specified time segment. In addition, it is necessary to suppress the power generation output of the power generation system at the specified suppression ratio (ratio of the output upper limit value to the rated output).
一方、本願出願人は、例えば下記の特許文献1に開示しているように、複数のパワーコンディショナを具備する発電システムの開発を行っている。かかる複数のパワーコンディショナを具備する発電システムにおいて、遠隔制御による出力抑制制御を行う場合、従来は、すべてのパワーコンディショナに対して、出力抑制スケジュールで指定された抑制比率を一律に適用していた。
On the other hand, the applicant of the present application has developed a power generation system including a plurality of power conditioners as disclosed in, for example,
しかし、各パワーコンディショナの運転状態は必ずしも一様ではないため、すべてのパワーコンディショナに対して一律に抑制比率を適用することが好ましくない場合があり、一方、発電システム全体として指定された抑制比率となるのであれば一部のパワーコンディショナが抑制比率を超える出力を継続しても問題とならない場合もある。 However, since the operating condition of each inverter is not always uniform, it may not be desirable to apply the suppression ratio uniformly to all inverters. If the ratio is reached, it may not be a problem even if some power conditioners continue output exceeding the suppression ratio.
そこで、本発明は、複数のパワーコンディショナを備える発電システムにおいて、システム全体としてより的確な出力制御を行えるようにすることを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to enable more accurate output control as a whole system in a power generation system including a plurality of power conditioners.
上記目的を達成するために、本発明は、次の技術的手段を講じた。 In order to achieve the above object, the present invention takes the following technical means.
すなわち、本発明は、複数の発電部と、各発電部毎に設けられて各発電部の発電電力を電力系統に逆潮流させる複数のパワーコンディショナと、発電システム全体の出力上限値に関する出力制御情報に基づいて各パワーコンディショナに対して出力上限値を指令する制御部とを備える発電システムにおいて、前記制御部は、前記出力制御情報と、各パワーコンディショナの運転状態に関する所定の情報とに基づいて、各パワーコンディショナ毎の出力上限値を決定することを特徴とするものである。 That is, the present invention includes a plurality of power generation units, a plurality of power conditioners that are provided for each power generation unit and reversely flow the generated power of each power generation unit to the power system, and output control related to the output upper limit value of the entire power generation system In a power generation system including a control unit that commands an output upper limit value for each power conditioner based on the information, the control unit includes the output control information and predetermined information related to an operating state of each power conditioner. Based on this, an output upper limit value for each power conditioner is determined.
かかる本発明の発電システムによれば、発電システム全体の出力上限値に関する出力制御情報と、各パワーコンディショナの運転状態に関する所定の情報とに基づいて、制御部が各パワーコンディショナ毎の出力上限値を決定するので、各パワーコンディショナの運転状態に応じて各パワーコンディショナの出力上限値を個別に決定することができる。 According to the power generation system of the present invention, based on the output control information related to the output upper limit value of the entire power generation system and the predetermined information related to the operating state of each power conditioner, the control unit outputs the output upper limit for each power conditioner. Since the value is determined, the output upper limit value of each power conditioner can be determined individually according to the operating state of each power conditioner.
なお、出力制御情報は、電力会社などが管理する外部サーバから制御部に自動的に配信されるようにすることが好ましいが、電力会社などが公開した情報を、本発明の発電システムを管理する発電事業者が手作業等によって制御部に設定するよう構成することも可能である。 The output control information is preferably distributed automatically from an external server managed by an electric power company or the like to the control unit, but information disclosed by the electric power company or the like manages the power generation system of the present invention. It is also possible for the power generation company to be set in the control unit manually.
また、制御部は、複数のパワーコンディショナとは別の統括制御装置として構成し、該統括制御装置に前記複数のパワーコンディショナをそれぞれ通信接続してなる構成とすることもでき、また、各パワーコンディショナにそれぞれ制御部を設けて、複数のパワーコンディショナの制御部同士を相互に通信可能に接続して、いずれか一のパワーコンディショナの制御部を、本発明の発電システムの制御部として機能させることも可能である。 In addition, the control unit can be configured as a general control device that is different from the plurality of power conditioners, and can be configured to communicate with the plurality of power conditioners, respectively. Each power conditioner is provided with a control unit, and the control units of a plurality of power conditioners are connected to each other so that they can communicate with each other, and the control unit of any one of the power conditioners is connected to the control unit of the power generation system of the present invention. It is also possible to function as.
また、制御部は、各パワーコンディショナ毎の出力上限値を決定した後、その後の各パワーコンディショナの運転状況に応じて各パワーコンディショナの出力上限値を補正することもでき、かかる補正は、特定のパワーコンディショナに対してのみ行うように構成することもでき、これによれば、天候変化等に応じて的確な出力制御を行えるとともに、補正制御の簡素化により不慮の事態が発生することを回避できる。 In addition, after determining the output upper limit value for each power conditioner, the control unit can also correct the output upper limit value of each power conditioner according to the subsequent operation status of each power conditioner. It can also be configured to perform only for a specific power conditioner. According to this, it is possible to perform accurate output control according to weather changes and the like, and an unexpected situation occurs due to simplification of correction control. You can avoid that.
本発明によれば、複数のパワーコンディショナを備える発電システムにおいて、システム全体としてより的確な出力制御を行うことができる。 According to the present invention, in a power generation system including a plurality of power conditioners, more accurate output control can be performed as the entire system.
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施形態に係る発電システムを示し、該発電システムは、電力源としての複数の太陽光発電部1と、各発電部1毎に設けられ且つ発電部1から入力する直流の発電電力を系統電力に連系する交流電力に変換して電力系統に逆潮流させる複数のパワーコンディショナ2とを備えている。なお、本実施形態では、複数のパワーコンディショナ2の定格出力はすべて同じものとしているが、定格出力の異なる複数のパワーコンディショナ2を組み合わせることも可能である。また、発電部1及びパワーコンディショナ2の数はシステムの規模によるが、大規模発電システムの場合には10以上であってよく、一方、家庭用発電システムの場合には2〜3程度であってもよい。家庭用発電システムの場合、発電システムによる発電電力をすべて売電するものであってもよく、また、自家消費で余った余剰電力を売電するものであってもよく、この場合、売電分の発電電力について本発明の出力制御を適用するものとすることができる。
FIG. 1 shows a power generation system according to an embodiment of the present invention. The power generation system includes a plurality of solar
各発電部1は、複数の太陽電池アレイにより構成される。各太陽電池アレイは複数の太陽電池モジュール(太陽電池パネルともいう。)を複数並べて直列接続したものであり、各太陽電池モジュールは多数の太陽電池セルを配列して屋外で利用できるよう樹脂や強化ガラスなどで保護しパッケージ化したものである。
Each
パワーコンディショナ2は、発電部1から入力する発電電力を昇圧・安定化して出力するDC/DCコンバータ3と、該コンバータ3の出力をDC/AC変換して商用系統電力に系統連系する交流電力を出力するインバータ4と、これらコンバータ3及びインバータ4を制御する制御部5とを備えている。また、インバータ4の出力電圧を測定する出力電圧センサ6、出力電流を測定する出力電流センサ7を備えており、これらセンサの検出信号をA/D変換して制御部5に入力し、制御部5はこれら入力データに基づいて出力電力を演算によって測定するよう構成されている。
The
コンバータ3は、昇圧チョッパ回路と平滑回路とによって主構成されており、IGBTなどの適宜のスイッチング素子に駆動パルスを供給することによって入力直流電力を昇圧して出力するようになっており、スイッチング素子への駆動パルスのパルス幅をPWM制御することによって出力側へ流れる電流量を制御するとともに該電流量に応じ太陽光発電部のV−I特性にしたがって最大電力点を追従するよう電圧が制御されるようになっている。 The converter 3 is mainly composed of a boost chopper circuit and a smoothing circuit, and boosts and outputs input DC power by supplying a drive pulse to an appropriate switching element such as an IGBT. By controlling the pulse width of the drive pulse to PWM, the amount of current flowing to the output side is controlled, and the voltage is controlled to follow the maximum power point according to the VI characteristic of the photovoltaic power generation unit according to the amount of current. It has become so.
インバータ4は、種々の回路構成とすることができるが、太陽光発電用パワーコンディショナにおいては、インバータブリッジを構成する複数のIGBTなどのスイッチング素子をそれぞれPWM電流制御することによって直流電力から所望の電流波形及び電圧波形の交流電力を出力する電圧形インバータが一般に用いられている。該インバータ4は、制御部5によるスイッチング素子のPWM制御による電流モード制御により、出力交流電力の有効電力制御や無効電力制御を行う。 The inverter 4 can have various circuit configurations. However, in a photovoltaic power conditioner, a plurality of switching elements such as IGBTs constituting the inverter bridge are each subjected to PWM current control to obtain a desired power from the DC power. A voltage-type inverter that outputs AC power having a current waveform and a voltage waveform is generally used. The inverter 4 performs active power control and reactive power control of the output AC power by current mode control by PWM control of the switching element by the control unit 5.
なお、図示していないが、インバータ4の出力側には解列用保護リレーが設けられ、制御部5は、出力電圧センサ6の測定値が所定の系統過電圧閾値(例えば115V)を超えると、解列用保護リレーによりパワーコンディショナ2を系統から解列させる。
Although not shown, a disconnection protection relay is provided on the output side of the inverter 4, and when the measured value of the
また、コンバータ3やインバータ4を構成する各スイッチング素子等の回路は、インテリジェントパワーモジュール(IPM)を用いて構成することができ、該モジュールの温度(パワーコンディショナ2の内部温度の一例)を測定するIPM温度センサ(図示せず)や、制御基板周辺の雰囲気温度(パワーコンディショナ2の内部温度の他の例)を測定する雰囲気温度センサ(図示せず)を設けて、該これら温度センサの検出信号を制御部5に入力させることができる。 In addition, the circuits such as the switching elements constituting the converter 3 and the inverter 4 can be configured using an intelligent power module (IPM), and the temperature of the module (an example of the internal temperature of the power conditioner 2) is measured. An IPM temperature sensor (not shown) for controlling the ambient temperature around the control board (another example of the internal temperature of the power conditioner 2) (not shown) is provided. A detection signal can be input to the control unit 5.
また、本実施形態では、複数のパワーコンディショナ2の出力制御を統括する出力制御装置9(本発明の発電システムの制御部)が別途設けられており、該出力制御装置9は、電力会社が出力制御スケジュール情報(発電システム全体の出力制御情報)を配信するサーバー10にインターネット回線等の適宜の回線を介して通信可能に接続されている。
Moreover, in this embodiment, the output control apparatus 9 (control part of the electric power generation system of this invention) which supervises the output control of the
複数のパワーコンディショナ2の制御部5と、出力制御装置9とは、通信規格RS485通信線によるカスケード接続などの適宜の通信線8を介して相互に通信可能に接続されており、各パワーコンディショナ2及び出力制御装置9には固有の識別IDが付与され、特定の他機IDを指定してデータ送信可能であるとともに、マルチキャスト送信やブロードキャスト送信も可能に構成できる。これにより、各パワーコンディショナ2の制御部5が保有する各パワーコンディショナ2の出力電力、内部温度、積算発電電力量などの適宜の情報を出力制御装置9や他のパワーコンディショナ2の制御部5に対して送信可能に構成されている。
The control units 5 of the plurality of
出力制御装置9は、サーバー10から自動的に提供される出力制御スケジュール情報と、各パワーコンディショナ2の運転状態に関する所定の情報とに基づいて、以下説明する各種出力制御態様のいずれかにより、出力制御スケジュール情報で指定された各時間帯毎に、出力制御開始時に各パワーコンディショナ2毎の出力制御量(出力上限値)を決定して、各パワーコンディショナ2に対して出力上限値を、電力値若しくは定格出力に対する比率として指令する。かかる指令を受けた各パワーコンディショナ2の制御部は、出力(具体的には有効電力出力)が指令された出力上限値を超えないように、コンバータ3及びインバータ4を制御するよう構成されている。
Based on the output control schedule information automatically provided from the
出力制御スケジュールは、例えば、0〜9時は100%、9〜11時は40%、11〜13時は0%、13〜15時は40%、15〜24時は100%のように、所定の時刻帯毎に、定格出力に対して出力可能な出力上限値の比率として指定されたものであり、上記の例の場合、発電システム全体として100kWの定格出力であれば、0〜9時は最大100kW、9〜11時は最大40kW、11〜13時は運転禁止、13〜15時は最大40kW、15〜24時は最大100kWの出力が発電システム全体として可能である。 The output control schedule is, for example, 100% at 0-9, 40% at 9-11, 0% at 11-13, 40% at 13-15, and 100% at 15-24. It is specified as the ratio of the output upper limit value that can be output with respect to the rated output for each predetermined time zone. In the case of the above example, if the rated output is 100 kW as the entire power generation system, 0 to 9:00 Is 100 kW at maximum, 9 to 11:00 at maximum 40 kW, 11 to 13:00 is prohibited from operation, 13 to 15:00 is at maximum 40 kW, and 15 to 24 at maximum is 100 kW.
本実施形態において、「出力制御開始時」とは、新たな出力制御量での出力抑制制御を開始する時点のことを意味し、具体的には出力制御量が100%から40%となる9時の時点、0%から40%となる13時の時点であり、出力制御装置9における出力制御動作が開始されるその瞬間である必要はなく、上記の例であれば9時若しくは13時の時点の適当なタイミング(例えば、出力制御装置9の出力制御動作開始前後の数秒〜数分間の間など)であればよい。11時には出力制御量が0%に変更されるが、0%とはすなわち運転禁止であるから、すべてのパワーコンディショナ2の出力上限値は0kwとなる。なお、出力制御装置9が各パワーコンディショナ2毎の出力制御量(出力上限値)を決定する出力制御量決定タイミングは、必ずしも出力制御開始時でなくともよく、例えば、上記の例の13時〜15時の時間帯用の各パワーコンディショナ2毎の出力制御量は、9時〜13時までの適宜のタイミングであってよいし、場合によっては、9時〜11時の出力制御終了時点における各パワーコンディショナ2毎の出力制御量を13時から開始する出力制御の初期値として用いることも可能である。すなわち、各パワーコンディショナ2毎の出力制御量を演算によって求めるために必要な情報が揃っていればいつでも各パワーコンディショナ2毎の出力制御量を決定することができ、場合によっては出力制御量を所定値に仮設定して出力制御動作を開始した後に、各パワーコンディショナ2のその時点における所定の運転情報をも考慮して各パワーコンディショナ2毎の出力制御量を決定することができる。
In the present embodiment, “when output control starts” means a point in time when output suppression control is started with a new output control amount, and specifically, the output control amount is 100% to 40%. It is a time of 13:00 from 0% to 40%, and does not have to be the moment when the output control operation in the output control device 9 is started. In the above example, it is 9 o'clock or 13 o'clock. Any suitable timing (for example, several seconds to several minutes before and after the start of the output control operation of the output control device 9) may be used. At 11:00, the output control amount is changed to 0%. However, since 0% means that the operation is prohibited, the output upper limit values of all the
以下、本発明の種々の出力制御態様について詳細に説明する。 Hereinafter, various output control modes of the present invention will be described in detail.
〔第1の出力制御態様〕(請求項2に対応)
第1の出力制御態様では、前記運転状態に関する所定の情報が、各パワーコンディショナ2の所定の時間範囲内の平均出力電力に関する情報である。この時間範囲は、例えば、9時の出力制御開始時にはその直前の数十分間、数分間、数秒間、若しくは、数ミリ秒間(この場合はほぼ瞬時値となる。)であってよい。13時の出力制御開始時は、その直前はいずれのパワーコンディショナ2も出力停止しているため、直近で出力抑制されていない時点、すなわち9時の直前の所定時間範囲であってよい。平均出力電力は、所定の時間範囲内の単純移動平均であってもよいし、加重移動平均その他の適宜の平均化手法を用いたものであってよい。各パワーコンディショナ2の平均出力電力は、各パワーコンディショナ2の制御部5が算出して出力制御装置9に送信してもよいし、また、随時各パワーコンディショナ2の制御部5から自機の出力電力情報を出力制御装置9に送信させて、出力制御装置9が各パワーコンディショナ2の所定の時間範囲内の平均出力電力を算出するよう構成することもできる。
[First output control mode] (corresponding to claim 2)
In the first output control mode, the predetermined information regarding the operating state is information regarding the average output power within a predetermined time range of each
そして、出力制御装置9は、(1)発電システム全体の出力上限値と、複数のパワーコンディショナ2の平均出力電力の和と、の差分を前記複数のパワーコンディショナの数で等分することで各パワーコンディショナ毎の抑制量を求め、(2)各パワーコンディショナ毎の出力上限値を、各パワーコンディショナの前記出力電力と前記抑制量との差分に基づいて決定する。
Then, the output control device 9 (1) equally divides the difference between the output upper limit value of the entire power generation system and the sum of the average output power of the plurality of
例えば、パワーコンディショナ2の個々の定格出力が10kW、パワーコンディショナ2の台数が3台とすると、発電システム全体の定格出力は30kWとなり、出力制御量が40%であれば発電システム全体の出力上限値は12kWとなる。出力制御開始直前の各パワーコンディショナ2の出力電力が、6kW/5kW/4kWであった場合、その和は15kWとなるため、全体で3kW分の出力抑制を行う必要がある。本態様では、この3kWをパワーコンディショナ2の数で等分することで、各パワーコンディショナ2毎の抑制量を一律に1kWずつとし、したがって、各パワーコンディショナ2の出力上限値を、5kW/4kW/3kWと決定して、各パワーコンディショナ2の制御部5に対して指令するよう構成している。
For example, if the rated output of each
本態様によれば、すべてのパワーコンディショナ2の出力を所定量ずつ一律に抑制するものであるため、出力制御が解除されたとき(上記の例では15時)に、すべてのパワーコンディショナ2が最大電力点まで復帰するまでの復帰時間を可及的に短くすることができる。すなわち、従来の制御方法では、すべてのパワーコンディショナ2を一律に40%の出力制御を行うため、上記の例では6kW/5kW/4kWから4kW/4kW/4kWにそれぞれ出力抑制されることとなり、1台のパワーコンディショナ2のみ出力抑制量が2kWと大きくなるため、抑制が解除されたときの最大電力点への復帰時間が長くなってしまうおそれがある。しかし、本態様によれば、どのパワーコンディショナ2も最大電力点までの電力差を小さくでき、復帰時間を短くすることができる。
According to this aspect, the outputs of all the
〔第2の出力制御態様〕(請求項3に対応)
第2の出力制御態様では、第1の出力制御態様と同様、運転状態に関する所定の情報は各パワーコンディショナ2の所定の時間範囲内の平均出力電力に関する情報である。
[Second output control mode] (corresponding to claim 3)
In the second output control mode, as in the first output control mode, the predetermined information related to the operating state is information related to the average output power within a predetermined time range of each
出力制御装置9は、(1)発電システム全体の出力上限値と、前記複数のパワーコンディショナ2の平均出力電力の和と、の差分を各パワーコンディショナ2の平均出力電力の比率に応じて案分することで各パワーコンディショナ2毎の抑制量を求め、(2)各パワーコンディショナ2毎の出力上限値を、各パワーコンディショナ2の平均出力電力と各パワーコンディショナ2の前記抑制量との差分に基づいて決定する。
The output control device 9 (1) determines the difference between the output upper limit value of the entire power generation system and the sum of the average output power of the plurality of
例えば、パワーコンディショナ2の個々の定格出力が10kW、パワーコンディショナ2の台数が3台とすると、発電システム全体の定格出力は30kWとなり、出力制御量が40%であれば発電システム全体の出力上限値は12kWとなる。出力制御開始直前の各パワーコンディショナ2の出力電力が、6kW/5kW/4kWであった場合、その和は15kWとなるため、全体で3kW分の出力抑制を行う必要がある。本態様では、この3kWを、各パワーコンディショナ2の出力電力の比率に応じて案分し、各パワーコンディショナ2毎の抑制量を、1.2kW/1.0kW/0.8kWとし、したがって、各パワーコンディショナ2の出力上限値を、4.8kW/4.0kW/3.2kWと決定して、各パワーコンディショナ2の制御部5に対して指令するよう構成している。
For example, if the rated output of each
この態様によっても、従来の制御方法に比して、出力制御が解除されたときのすべてのパワーコンディショナ2が最大電力点まで復帰するまでの復帰時間を短くすることができる。
Also according to this aspect, it is possible to shorten the return time until all the
〔第3の出力制御態様〕(請求項4に対応)
第3の出力制御態様では、運転状態に関する所定の情報は、各パワーコンディショナ2の過去の所定期間内の最大出力電力に関する情報である。例えば、各パワーコンディショナ2の出力電力を随時監視し、各パワーコンディショナ2の日々の最大電力点を更新して記憶しておく。そして、出力制御装置9は、例えば前日の1日間、直近数日間、直近1週間、若しくは直近1か月間などの所定期間内の最大出力電力に基づいて、各パワーコンディショナ2の出力制御量を決定する。好ましくは、各パワーコンディショナ2の出力上限値の比率が、各パワーコンディショナの最大出力電力の比率に応じたものとなるよう、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定する。
[Third output control mode] (corresponding to claim 4)
In the third output control mode, the predetermined information related to the operating state is information related to the maximum output power of each
例えば、パワーコンディショナ2の個々の定格出力が10kW、パワーコンディショナ2の台数が3台とすると、発電システム全体の定格出力は30kWとなり、出力制御量が40%であれば発電システム全体の出力上限値は12kWとなる。各パワーコンディショナ2の所定期間内の最大出力電力がそれぞれ10kW/9kW/8kWであった場合、その比率は37%/33%/29%となる。したがって、全体として出力上限値を12kWまで抑制する場合は、各パワーコンディショナ2の出力上限値を、4.4kW/3.9kW/3.4kWと決定する。なお、上記演算においては、電力会社により指定される出力制御量の順守を優先して有効桁数以下を切り捨てした結果、システム全体としての出力上限値は4.4+3.9+3.4=11.7kWとなっており、あと0.3kW分出力上限値を上げることが可能である。この0.3kWをさらに複数のパワーコンディショナ2に対して配分することもできるが、このような微調整は特定のいずれか一のパワーコンディショナに対して割り当てることが、出力制御の簡素化のためには好ましい。例えば、上記の微調整分を、最も出力上限値が小さく決定されたパワーコンディショナに割り当てることもできるし、最も出力上限値が大きく決定されたパワーコンディショナに割り当てることも可能である。
For example, if the rated output of each
この態様によっても、従来の制御方法に比して、出力制御が解除されたときのすべてのパワーコンディショナ2が最大電力点まで復帰するまでの復帰時間を短くすることができる。
Also according to this aspect, it is possible to shorten the return time until all the
〔第4の出力制御態様〕(請求項5に対応)
本態様では、運転状態に関する所定の情報は、所定の時点の各パワーコンディショナ2の出力電力に関する情報である。所定の時点は、例えば、9時の出力制御開始時は、出力制御開始直前の時点とすることができる。また、13時の出力制御開始時は、直近で出力抑制がなされていない時点、すなわち9時の出力制御開始直前の時点であってよい。
[Fourth Output Control Mode] (corresponding to claim 5)
In this aspect, the predetermined information related to the operating state is information related to the output power of each
そして、出力制御装置9は、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値を出力電力が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定するよう構成されている。なお、抑制を解除する場合は、逆順でパワーコンディショナ2の出力上限値を順に大きくしていく。
Then, the output control device 9 sets the output upper limit values of the plurality of
より好ましくは、各パワーコンディショナ2の出力上限値の下限値を設定しておき、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値を平均出力電力が大きいものから順に下限値に至るまで小さくしていくことにより、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定するよう構成できる。これにより、電力変換効率の悪い0kW近傍でパワーコンディショナ2が動作してしまうことを回避できる。
More preferably, the lower limit value of the output upper limit value of each
例えば、パワーコンディショナ2の個々の定格出力が10kW、パワーコンディショナ2の台数が3台とすると、発電システム全体の定格出力は30kWとなり、出力制御量が40%であれば発電システム全体の出力上限値は12kWとなり、トータルで18kW分の出力上限値を抑制する必要がある。
For example, if the rated output of each
ここで、各パワーコンディショナ2の出力上限値の下限値を1kWとし、出力制御開始直前の第1、第2及び第3のパワーコンディショナ2の出力電力が8kW/7kW/6kWであったとすると、まず、最も出力電力の大きい第1のパワーコンディショナ2(8kW出力のもの)の出力上限値を10kWから1kWまで小さくする(9kWの抑制)。この状態ではまだ全体の出力抑制量が不足するため、次に出力電力の大きい第2のパワーコンディショナ2(7kW出力のもの)の出力上限値を10kWから1kWまで小さくする(この時点でトータル18kWの抑制完了)。この結果、各パワーコンディショナ2の出力電力は、1kW/1kW/6kWとなり、発電システム全体の出力が8kWとなってしまう。
Here, it is assumed that the lower limit value of the output upper limit value of each
抑制後のシステム全体の出力を12kWとするために、好ましくは、上記手順を行う前に、まず、出力制御開始直前の(若しくは直近の出力抑制されていないときの)各パワーコンディショナ2の出力電力をそれぞれの出力上限値として仮設定した上で、この上限値に対して上記手順を実施することが好ましい。
In order to set the output of the entire system after suppression to 12 kW, preferably, before performing the above procedure, first, the output of each
すなわち、上記の例の場合、まず、各パワーコンディショナ2の出力上限値を、8kW/7kW/6kWに仮設定する(この時点で2+3+4=9kWの抑制)。その上で、最も出力電力の大きい第1のパワーコンディショナ2(8kW出力のもの)の出力上限値を8kWから1kWまで小さくする(トータル16kWの抑制)。この状態ではまだ全体の出力抑制量が2kW不足するため、次に出力電力の大きい第2のパワーコンディショナ2(7kW出力のもの)の出力上限値を7kWから5kWまで小さくする(この時点でトータル18kWの抑制完了)。この結果、各パワーコンディショナ2の出力電力は、1kW/5kW/6kWとなり、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値の総和をシステム全体の出力上限値と一致させつつ、実際の出力電力も大きく維持できるようになる。
That is, in the case of the above example, first, the output upper limit value of each
なお、トータルの抑制量が必要量に到達した時点で抑制を終了し、残りのパワーコンディショナがある場合はそれらについては出力上限値のさらなる抑制を行わない。なお、上記は、出力上限値の演算の手順であって、各パワーコンディショナ2において実際の出力電力の抑制を行いながら決定していく必要はない。
When the total suppression amount reaches the required amount, the suppression is terminated, and when there are remaining power conditioners, the output upper limit value is not further suppressed for them. Note that the above is the procedure for calculating the output upper limit value, and it is not necessary to make the determination while suppressing the actual output power in each
上記出力上限値の最初の仮設定値は適宜のものであってよく、例えば、各パワーコンディショナ2の定格出力の所定比率(例えば90%や80%など)の値を出力上限値としてそれぞれ仮設定してもよいし、出力制御開始直前の複数のパワーコンディショナ2の出力電力のうち最大のもの(上記の例では8kW)を各パワーコンディショナ2の出力上限値として一律に仮設定してもよい。
The initial provisional setting value of the output upper limit value may be appropriate. For example, a value of a predetermined ratio (for example, 90% or 80%) of the rated output of each
なお、その後、発電システム全体の出力制御量が例えば60%まで緩和される場合は、発電システム全体の出力上限値は18kWとなり、6kW分の出力上限値を上げることができるため、上記とは逆順に、まず最後に出力上限値を小さくした第2のパワーコンディショナ2の出力上限値を5kWから7kWに復帰させ、次に第1のパワーコンディショナ2の出力上限値を1kWから5kWまで復帰させる。
After that, when the output control amount of the entire power generation system is reduced to 60%, for example, the output upper limit value of the entire power generation system is 18 kW, and the output upper limit value for 6 kW can be increased. First, the output upper limit value of the
これによれば、出力が大きいものほど抑制量を大きくすることにより、出力抑制制御時に出力の大きくなる傾向のあるパワーコンディショナ2の負荷を小さくして、システム全体として長寿命化を図ることができる。すなわち、パワーコンディショナ2は、発電電力が大きいほど大きな電流が流れ、コンバータ3及びインバータ4等を構成する各回路部品の経年劣化がより進むこととなるが、上記制御態様により、システム全体としての長寿命化を図ることができる。
According to this, by increasing the suppression amount as the output increases, the load of the
〔第5の出力制御態様〕(請求項6に対応)
本態様では、運転状態に関する所定の情報は各パワーコンディショナの所定期間内の積算発電電力量に関する情報である。例えば、各パワーコンディショナ2の出力電力を随時監視し、過去のすべての期間、若しくは、直近の所定期間(数日間、数週間、数か月間、若しくは数年間)内の発電電力量を積算して記憶しておく。なお、出力制御が行われていない期間のみの積算発電電力量であってもよいし、出力制御が行われているか否かにかかわらず積算されたものであってもよい。
[Fifth output control mode] (corresponding to claim 6)
In this aspect, the predetermined information regarding the operating state is information regarding the accumulated power generation amount within a predetermined period of each power conditioner. For example, the output power of each
また、出力制御装置9は、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値を積算発電電力量が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定する。なお、抑制を解除する場合は、逆順でパワーコンディショナ2の出力上限値を順に大きくしていく。その他、出力上限値の仮設定や、積算発電電力量の大きいものから順に出力上限値を小さくしていく手順や、抑制を解除する手順等については第4の出力制御態様と同様のものとすることができる。
Further, the output control device 9 increases the output upper limit value of the plurality of
これによれば、積算発電電力量の大きいパワーコンディショナ2は南面など日射条件の良い設置状況だと推測されるところ、積算発電電力量が大きいものほど抑制量を大きくすることによって、複数のパワーコンディショナ2の生涯発電量の均一化を図ることができ、システム全体として長寿命化を図ることができる。
According to this, it is presumed that the
〔第6の出力制御態様〕(請求項7に対応)
本態様では、運転状態に関する所定の情報は、所定の時点の各パワーコンディショナの内部温度に関する情報である。所定の時点は、例えば、9時の出力制御開始時は、出力制御開始直前の時点とすることができる。また、13時の出力制御開始時は、直近で出力抑制がなされていない時点、すなわち9時の出力制御開始直前の時点であってよい。
[Sixth output control mode] (corresponding to claim 7)
In this aspect, the predetermined information related to the operating state is information related to the internal temperature of each power conditioner at a predetermined time. For example, when the output control starts at 9 o'clock, the predetermined time can be set to a time immediately before the start of output control. Also, the output control start at 13:00 may be a point in time when output suppression has not been performed most recently, that is, a point just before the start of output control at 9:00.
本態様では、出力制御装置9は、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値を前記内部温度が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定する。なお、抑制を解除する場合は、逆順でパワーコンディショナ2の出力上限値を順に大きくしていく。その他、出力上限値の仮設定や、内部温度の大きいものから順に出力上限値を小さくしていく手順や、抑制を解除する手順等については第4の出力制御態様と同様のものとすることができる。
In this aspect, the output control device 9 determines that the internal temperature is the output upper limit value of the plurality of
これによれば、内部が高温のパワーコンディショナ2ほど経年劣化が促進されて寿命が短くなる傾向があるところ、内部温度が高温であるほど出力抑制制御時の抑制量を大きくすることによって、複数のパワーコンディショナ2の寿命の均一化を図ることができ、システム全体として長寿命化を図ることができる。
According to this, as the
〔第7の出力制御態様〕(請求項8に対応)
本態様では、運転状態に関する所定の情報は、第1及び第2の物理量に関する情報であり、第1及び第2の物理量はそれぞれ、各パワーコンディショナ2の所定の時点の出力電力、各パワーコンディショナ2の所定期間内の積算発電電力量、及び、各パワーコンディショナ2の所定の時点の内部温度から排他的に選択されるいずれか一の物理量である。「排他的に」とは、第1及び第2の物理量が上記3つのうち互いに異なる物理量であることを意味する。
[Seventh Output Control Mode] (Corresponding to Claim 8)
In this aspect, the predetermined information regarding the operating state is information regarding the first and second physical quantities, and the first and second physical quantities are the output power at each predetermined time of each
出力制御装置9は、複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、第1の物理量が所定値よりも大きいパワーコンディショナの出力上限値を第1の物理量が大きいものから順に小さくしていき、必要であれば残りのパワーコンディショナの出力上限値を第2の物理量が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定する。ここで、「必要であれば」とは、第1の物理量が所定値よりも大きいパワーコンディショナの出力上限値の抑制のみではシステム全体の必要抑制量に対して不足する場合という意味である。 The output control device 9 sets the output upper limit value of the power conditioner in which the first physical quantity is larger than the predetermined value until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners becomes equal to or less than the output upper limit value of the entire power generation system. The output upper limit value of each power conditioner is decreased by decreasing the output upper limit value of the remaining power conditioners in descending order from the largest physical quantity, if necessary. To decide. Here, “if necessary” means that only the suppression of the output upper limit value of the inverter having the first physical quantity larger than the predetermined value is insufficient for the required suppression amount of the entire system.
例えば、第1の物理量が内部温度であり、第2の物理量が出力電力であるとすると、内部温度が100℃を超えているパワーコンディショナ2がある場合はそのパワーコンディショナ2を優先して内部温度の高いものから順に出力上限値を抑制していき、抑制量が不足する場合に出力電力の大きい順に出力上限値を抑制していく。なお、抑制を解除する場合は、逆順でパワーコンディショナ2の出力上限値を順に大きくしていく。
For example, if the first physical quantity is the internal temperature and the second physical quantity is the output power, if there is a
本態様においても、第4の出力制御態様と同様、まず各パワーコンディショナ2の出力上限値の仮設定を行った上で、上記手順にしたがって各出力上限値を順に小さくしていくことが好ましい。
Also in this aspect, it is preferable that the output upper limit value of each
具体例を挙げると、パワーコンディショナ2の個々の定格出力が10kW、パワーコンディショナ2の台数が3台とすると、発電システム全体の定格出力は30kWとなり、出力制御量が40%であれば発電システム全体の出力上限値は12kWとなり、トータルで18kW分の出力上限値を抑制する必要がある。
As a specific example, if the rated output of each
第1のパワーコンディショナ2は内部温度が105℃で出力電力が7kW、第2のパワーコンディショナ2は内部温度が98℃で出力電力が8kW、第3のパワーコンディショナ2は内部温度が95℃で出力電力が9kWであると仮定すると、まず、各パワーコンディショナ2の出力上限値を、7kW/8kW/9kWに仮設定する(この時点でトータル6kWの抑制)。その上で、内部温度が100℃を超えている第1のパワーコンディショナ2の出力上限値を7kWから例えば0kWとする(この時点でトータル13kWの抑制)。これでは抑制量があと5kW不足するため、次に、残りの第2及び第3のパワーコンディショナ2について、出力電力の大きいものから順に出力上限値を小さくしていく。すなわち、次に第3のパワーコンディショナ2の出力上限値を9kWから4kWとする(この時点でトータル18kWの抑制完了)。第2のパワーコンディショナ2の出力上限値は8kWで維持する。その結果、3つのパワーコンディショナ2の出力電力は、0kW/8kW/4kWとなる。
The
本出力制御態様によれば、異なる物理量について優先順位を付けることで、例えば、内部温度が100℃未満であれば寿命への影響が少ないが100℃を超えると寿命への影響が大きいような場合に、寿命への影響が大きい運転状態のパワーコンディショナ2から順に出力上限値を抑制していくことができる。
According to this output control mode, by giving priority to different physical quantities, for example, when the internal temperature is less than 100 ° C, the effect on the life is small, but when it exceeds 100 ° C, the effect on the life is large In addition, the output upper limit value can be suppressed in order from the
〔第8の出力制御態様〕(請求項9に対応)
上記第7の出力制御態様では3つの物理量のうち2つの物理量に基づいて出力制御を行う態様として説明したが、3つの物理量すべてについて、それぞれ優先順位を付けて出力制御を行うこともできる。すなわち、運転状態に関する所定の情報は、第1、第2及び第3の物理量に関する情報であり、第1、第2及び第3の物理量はそれぞれ、各パワーコンディショナ2の所定の時点の出力電力、各パワーコンディショナ2の所定期間内の積算発電電力量、及び、各パワーコンディショナ2の所定の時点の内部温度から排他的に選択されるいずれか一の物理量であってよい。
[Eighth output control mode] (corresponding to claim 9)
Although the seventh output control mode has been described as the mode in which the output control is performed based on two of the three physical quantities, the output control can be performed by assigning priorities to all the three physical quantities. That is, the predetermined information related to the operating state is information related to the first, second, and third physical quantities, and the first, second, and third physical quantities are output powers at predetermined times of the
そして、出力制御装置9は、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、第1の物理量が所定値よりも大きいパワーコンディショナ2の出力上限値を第1の物理量が大きいものから順に小さくしていき、必要であれば残りのパワーコンディショナ2のうち第2の物理量が所定値よりも大きいパワーコンディショナ2の出力上限値を第2の物理量が大きいものから順に小さくしていき、さらに必要であれば残りのパワーコンディショナ2の出力上限値を第3の物理量が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定する。なお、本態様においても、上記手順の前に出力上限値の仮設定を行うことが好ましい。また、抑制解除時は、逆の手順により各パワーコンディショナ2の出力上限値を復帰させていくことができる。
Then, the output control device 9 outputs the output upper limit of the
これによれば、例えば100℃を超えているパワーコンディショナ2があればそのパワーコンディショナ2を優先して出力上限値を抑制し、次に出力電力が8kWを超えているパワーコンディショナ2があればそのパワーコンディショナ2を優先して出力上限値を抑制し、最後に積算発電電力量の大きい順に出力上限値を抑制していくなど、一層的確に寿命への影響が大きい運転状態のパワーコンディショナ2から順に出力上限値を抑制していくことが可能である。
According to this, for example, if there is a
〔第9の出力制御態様〕(請求項10に対応)
本態様では、運転状態に関する所定の情報は各パワーコンディショナの所定の時点の出力電力に関する情報であり、出力制御装置9は、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値を出力電力が小さいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定する。つまり、上記第4の出力制御態様とは、出力電力の優先順位を大小逆としている。
[Ninth output control mode] (corresponding to claim 10)
In this aspect, the predetermined information regarding the operating state is information regarding the output power at a predetermined time of each power conditioner, and the output control device 9 determines that the sum of the output upper limit values of the plurality of
パワーコンディショナは一般に出力電力の小さいときの発電効率は小さく、定格出力の80%程度で発電効率が最大となるという特性を有しているところ、本態様によれば、出力電力の小さいパワーコンディショナ2、すなわち発電効率の小さいパワーコンディショナ2から優先的に出力上限値を例えば0kWまで抑制していくことにより、システム全体として高い発電効率を維持することができる。これにより、例えば、複数のパワーコンディショナ2を設置している小屋の放熱量を抑制できる。
The power conditioner generally has a characteristic that power generation efficiency is small when output power is small and the power generation efficiency is maximum at about 80% of the rated output. According to this aspect, the power conditioner with low output power is low. By preferentially suppressing the output upper limit value to 0 kW, for example, from the
例えば、各パワーコンディショナ2の定格出力が10kW、第1のパワーコンディショナ2の出力電力が8kW(効率95%)、第2のパワーコンディショナ2の出力電力が6kW(効率80%)、第3のパワーコンディショナ2の出力電力が4kW(効率60%)であり、システム全体の出力上限値を30kWから12kWまで抑制するとすると(抑制量は18kW)、まず好ましくは本態様においても各パワーコンディショナ2の出力上限値を、8kW/6kW/4kWに仮設定する(この時点でトータル12kWの抑制)。その上で、効率の悪いポイントで運転されている第3のパワーコンディショナ2の出力上限値を4kWから0kWまで抑制し(この時点でトータル16kWの抑制)、次に第2のパワーコンディショナ2の出力上限値を6kWから4kWまで抑制する(この時点で18kWの抑制完了)。その結果、第1のパワーコンディショナ2の出力電力は8kW(効率95%)で維持され、第2のパワーコンディショナ2の出力電力は4kW(効率60%)となり、第3のパワーコンディショナ2の出力電力は0kWとなる。
For example, the rated output of each
出力抑制前の全体の効率は、(8+6+4)/{(8/95%)+(6/80%)+(4/60%)}≒80%であったのに対し、本態様の出力抑制後の全体の効率も(8+4)/{(8/95%)+(4/60%)}≒80%となり、出力抑制後も高効率で維持できている。 The overall efficiency before output suppression was (8 + 6 + 4) / {(8/95%) + (6/80%) + (4/60%)} ≈80%, whereas output suppression of this embodiment The overall efficiency afterwards is also (8 + 4) / {(8/95%) + (4/60%)} ≈80%, and can be maintained with high efficiency even after the output is suppressed.
なお、本態様においても、抑制解除時は、逆の手順により各パワーコンディショナ2の出力上限値を復帰させていくことができる。
Also in this aspect, when the suppression is released, the output upper limit value of each
〔第10の出力制御態様〕(請求項11に対応)
本態様では、運転状態に関する所定の情報を、各パワーコンディショナの所定期間内の積算発電電力量に関する情報としている点が第9の出力制御態様と異なっており、他の点については同様である。すなわち、出力制御装置9は、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値を積算発電電力量が小さいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定する。
[Tenth output control mode] (corresponding to claim 11)
This aspect is different from the ninth output control aspect in that the predetermined information related to the operating state is information related to the accumulated power generation amount within a predetermined period of each power conditioner, and the other points are the same. . That is, the output control device 9 reduces the output upper limit value of the plurality of
本態様によれば、積算発電電力量の小さいパワーコンディショナは日射条件の芳しくない場所に設置されていると推測され、任意時間における発電量が低い傾向にあると考えられるから、第9の出力制御態様の場合と同様、発電効率が低い傾向にあるパワーコンディショナ2であると推察される。したがって、かかる発電効率の悪いパワーコンディショナ2から順に出力上限値を優先的に抑制していくことにより、システム全体の効率を高く維持できる。
According to this aspect, the power conditioner with a small accumulated power generation amount is presumed to be installed in a place with poor solar radiation conditions, and it is considered that the power generation amount at an arbitrary time tends to be low. As in the case of the control mode, it is assumed that the
なお、本態様においても、抑制解除時は、逆の手順により各パワーコンディショナ2の出力上限値を復帰させていくことができる。また、上記手順に先立って出力上限値の仮設定を同様に行うことができる。
Also in this aspect, when the suppression is released, the output upper limit value of each
〔第11の出力制御態様〕(請求項12に対応)
上記第9及び第10の出力制御態様は、個別に用いてもよいが、優先度を決めて組み合わせて用いることもできる。すなわち、運転状態に関する所定の情報は、第1及び第2の物理量に関する情報であり、第1及び第2の物理量はそれぞれ、各パワーコンディショナ2の所定の時点の出力電力、及び、各パワーコンディショナ2の所定期間内の積算発電電力量から排他的に選択されるいずれか一の物理量であってよい。
[Eleventh output control mode] (corresponding to claim 12)
The ninth and tenth output control modes may be used individually, but may be used in combination with a determined priority. That is, the predetermined information regarding the operating state is information regarding the first and second physical quantities, and the first and second physical quantities are respectively the output power at the predetermined time of each
そして、出力制御装置9は、複数のパワーコンディショナ2の出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、第1の物理量が所定値よりも小さいパワーコンディショナの出力上限値を第1の物理量が小さいものから順に小さくしていき、必要であれば残りのパワーコンディショナの出力上限値を第2の物理量が小さいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することができる。
The output control device 9 then outputs the output upper limit value of the power conditioner in which the first physical quantity is smaller than the predetermined value until the sum of the output upper limit values of the plurality of
例えば、定格出力の1/4未満の出力時に効率がきわめて悪くなるパワーコンディショナ2である場合、出力電力が定格の1/4より小さいパワーコンディショナ2の出力上限値を出力電力が小さいものから順に0kWまで抑制してそのパワーコンディショナ2の発電を停止させ、その後、積算発電電力量の小さいものから順に出力上限値を抑制していくことで、各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定できる。
For example, in the case of the
なお、本態様においても、抑制解除時は、逆の手順により各パワーコンディショナ2の出力上限値を復帰させていくことができる。また、上記手順に先立って出力上限値の仮設定を同様に行うことができる。
Also in this aspect, when the suppression is released, the output upper limit value of each
本発明は、上記各態様に限定されるものではなく、適宜設計変更できる。例えば、上記実施形態ではパワーコンディショナ2とは別に出力制御装置9を設置したが、いずれか一のパワーコンディショナ2の制御部5によって上記各出力制御態様で説明した出力制御を行わせることもできる。また、太陽光発電システム以外の再生可能エネルギー発電システムに適用可能である。
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be appropriately changed in design. For example, although the output control device 9 is installed separately from the
また、出力制御開始時点のパワーコンディショナ2の運転状態に基づいて各パワーコンディショナ2の出力上限値を決定した後、出力状態の変動に伴って各パワーコンディショナ2の出力上限値を再配分してもよい。例えば、出力上限値を6kW/4kW/2kWと決定した後、実際の発電出力が4kW/2kW/2kWのように特定のパワーコンディショナ2は上限値で出力しているが、その他のパワーコンディショナ2の出力が上がらない場合は、上限値で出力しているパワーコンディショナ2の出力上限値を上げて、他のパワーコンディショナ2の出力下限値を下げるなど、適宜調整可能である。
In addition, after determining the output upper limit value of each
1 発電部
2 パワーコンディショナ
9 制御部(出力制御装置)
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記制御部は、前記出力制御情報と、各パワーコンディショナの運転状態に関する所定の情報とに基づいて、各パワーコンディショナ毎の出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 Each power generation unit is provided for each power generation unit, a plurality of power conditioners that are provided for each power generation unit and reversely flow the generated power of each power generation unit to the power system, and each power based on output control information regarding the output upper limit value of the entire power generation system In a power generation system including a control unit that commands an output upper limit value to a conditioner,
The said control part determines the output upper limit for every power conditioner based on the said output control information and the predetermined information regarding the driving | running state of each power conditioner, The electric power generation system characterized by the above-mentioned.
前記制御部は、
発電システム全体の出力上限値と、前記複数のパワーコンディショナの前記出力電力の和と、の差分を前記複数のパワーコンディショナの数で等分することで各パワーコンディショナ毎の抑制量を求め、
各パワーコンディショナ毎の出力上限値を、各パワーコンディショナの前記出力電力と前記抑制量との差分に基づいて決定する
ことを特徴とする発電システム。 The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information regarding the operating state is information regarding average output power within a predetermined time range of each power conditioner,
The controller is
The amount of suppression for each power conditioner is obtained by equally dividing the difference between the output upper limit value of the entire power generation system and the sum of the output power of the plurality of power conditioners by the number of the plurality of power conditioners. ,
An output upper limit value for each power conditioner is determined based on a difference between the output power of each power conditioner and the suppression amount.
前記制御部は、
発電システム全体の出力上限値と、前記複数のパワーコンディショナの前記出力電力の和と、の差分を各パワーコンディショナの前記出力電力の比率に応じて案分することで各パワーコンディショナ毎の抑制量を求め、
各パワーコンディショナ毎の出力上限値を、各パワーコンディショナの前記出力電力と各パワーコンディショナの前記抑制量との差分に基づいて決定する
ことを特徴とする発電システム。 The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information regarding the operating state is information regarding average output power within a predetermined time range of each power conditioner,
The controller is
By dividing the difference between the output upper limit value of the entire power generation system and the sum of the output power of the plurality of power conditioners according to the ratio of the output power of each power conditioner, for each power conditioner Find the suppression amount,
An output upper limit value for each power conditioner is determined based on a difference between the output power of each power conditioner and the suppression amount of each power conditioner.
前記制御部は、各パワーコンディショナ毎の出力上限値を、各パワーコンディショナ毎の前記最大出力電力に基づいて決定する
ことを特徴とする発電システム。 The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information related to the operating state is information related to the maximum output power within a predetermined period in the past of each power conditioner,
The control unit determines an output upper limit value for each power conditioner based on the maximum output power for each power conditioner.
前記制御部は、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値を前記出力電力が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information regarding the operation state is information regarding output power at a predetermined time of each power conditioner,
The control unit decreases the output upper limit values of the plurality of power conditioners in descending order of the output power until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners becomes equal to or less than the output upper limit value of the entire power generation system. By doing so, an output upper limit value of each power conditioner is determined.
前記制御部は、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値を前記積算発電電力量が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information related to the operating state is information related to an accumulated power generation amount within a predetermined period of each power conditioner,
The control unit sets the output upper limit value of the plurality of power conditioners from the one with the large accumulated power generation amount until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners becomes equal to or lower than the output upper limit value of the entire power generation system. A power generation system characterized in that the output upper limit value of each power conditioner is determined by decreasing in order.
前記制御部は、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値を前記内部温度が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information regarding the operation state is information regarding an internal temperature of each power conditioner at a predetermined time point,
The control unit decreases the output upper limit values of the plurality of power conditioners in descending order of the internal temperature until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners becomes equal to or lower than the output upper limit value of the entire power generation system. By doing so, an output upper limit value of each power conditioner is determined.
前記制御部は、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、前記第1の物理量が所定値よりも大きいパワーコンディショナの出力上限値を前記第1の物理量が大きいものから順に小さくしていき、必要であれば残りのパワーコンディショナの出力上限値を前記第2の物理量が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 2. The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information related to the operation state is information related to the first and second physical quantities, and the first and second physical quantities are respectively predetermined time points of the respective power conditioners. Output power, accumulated power generation amount within a predetermined period of each power conditioner, and any one physical quantity selected exclusively from the internal temperature at a predetermined time of each power conditioner,
The control unit sets the output upper limit value of the power conditioner in which the first physical quantity is greater than a predetermined value until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners is equal to or less than the output upper limit value of the entire power generation system. By decreasing the first physical quantity in descending order, and if necessary, by decreasing the output upper limit value of the remaining power conditioners in descending order of the second physical quantity, each power conditioner A power generation system characterized by determining an output upper limit value.
前記制御部は、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、前記第1の物理量が所定値よりも大きいパワーコンディショナの出力上限値を前記第1の物理量が大きいものから順に小さくしていき、必要であれば残りのパワーコンディショナのうち前記第2の物理量が所定値よりも大きいパワーコンディショナの出力上限値を前記第2の物理量が大きいものから順に小さくしていき、さらに必要であれば残りのパワーコンディショナの出力上限値を前記第3の物理量が大きいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 2. The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information regarding the operating state is information regarding the first, second, and third physical quantities, and each of the first, second, and third physical quantities is a power level. A physical quantity that is exclusively selected from the output power at a predetermined time of the conditioner, the accumulated power generation amount of each power conditioner within a predetermined period, and the internal temperature at a predetermined time of each power conditioner. Yes,
The control unit sets the output upper limit value of the power conditioner in which the first physical quantity is greater than a predetermined value until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners is equal to or less than the output upper limit value of the entire power generation system. The first physical quantity is decreased in order from the largest, and if necessary, the second physical quantity has an output upper limit value of the power conditioner in which the second physical quantity is greater than a predetermined value among the remaining power conditioners. The output upper limit value of each power conditioner is decreased by decreasing the output upper limit value of the remaining power conditioners in descending order from the largest, if necessary. A power generation system characterized by determining.
前記制御部は、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値を前記出力電力が小さいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information regarding the operation state is information regarding output power at a predetermined time of each power conditioner,
The control unit decreases the output upper limit values of the plurality of power conditioners in order from the smallest output power until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners becomes equal to or less than the output upper limit value of the entire power generation system. By doing so, an output upper limit value of each power conditioner is determined.
前記制御部は、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値を前記積算発電電力量が小さいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information related to the operating state is information related to an accumulated power generation amount within a predetermined period of each power conditioner,
The control unit sets the output upper limit value of the plurality of power conditioners from the one where the accumulated power generation amount is small until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners becomes equal to or less than the output upper limit value of the entire power generation system. A power generation system characterized in that the output upper limit value of each power conditioner is determined by decreasing in order.
前記制御部は、前記複数のパワーコンディショナの出力上限値の総和が発電システム全体の出力上限値以下となるまで、前記第1の物理量が所定値よりも小さいパワーコンディショナの出力上限値を前記第1の物理量が小さいものから順に小さくしていき、必要であれば残りのパワーコンディショナの出力上限値を前記第2の物理量が小さいものから順に小さくしていくことにより、各パワーコンディショナの出力上限値を決定することを特徴とする発電システム。 2. The power generation system according to claim 1, wherein the predetermined information related to the operation state is information related to the first and second physical quantities, and the first and second physical quantities are respectively predetermined time points of the respective power conditioners. Output power, and any one physical quantity selected exclusively from the accumulated power generation amount within a predetermined period of each power conditioner,
The control unit sets the output upper limit value of the power conditioner whose first physical quantity is smaller than a predetermined value until the sum of the output upper limit values of the plurality of power conditioners is equal to or less than the output upper limit value of the entire power generation system. By decreasing the first physical quantity in ascending order, and if necessary, by reducing the output upper limit value of the remaining power conditioners in order from the smallest of the second physical quantity, A power generation system characterized by determining an output upper limit value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252854A JP2017118721A (en) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | Power generation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252854A JP2017118721A (en) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | Power generation system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017118721A true JP2017118721A (en) | 2017-06-29 |
Family
ID=59235021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015252854A Pending JP2017118721A (en) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | Power generation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017118721A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017122323A1 (en) * | 2016-01-14 | 2018-03-22 | 三菱電機株式会社 | Power generation control system and output control distribution unit |
JP2019017190A (en) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Power conversion apparatus and power conversion system |
JP2019083667A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 株式会社日立製作所 | Energy management system, power conversion control device, and power conversion control method |
WO2023162222A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Photovoltaic power generating system and control device |
-
2015
- 2015-12-25 JP JP2015252854A patent/JP2017118721A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017122323A1 (en) * | 2016-01-14 | 2018-03-22 | 三菱電機株式会社 | Power generation control system and output control distribution unit |
JP2019017190A (en) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Power conversion apparatus and power conversion system |
JP2019083667A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 株式会社日立製作所 | Energy management system, power conversion control device, and power conversion control method |
JP7104473B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-07-21 | シャープ株式会社 | Energy management system, power conversion control device, and power conversion control method |
WO2023162222A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Photovoltaic power generating system and control device |
JP7565473B2 (en) | 2022-02-28 | 2024-10-10 | 株式会社Tmeic | Photovoltaic power generation system and control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5756348B2 (en) | Power generation system and power generation apparatus | |
RU2020135633A (en) | INDUSTRIAL RENEWABLE PEAK POWER PLANT, ASSOCIATED SOLAR PANEL AND ENERGY STORAGE | |
US9716406B2 (en) | Photovoltaic installation and method of operating the installation with delayed battery connection in case of an emergency request | |
US10283964B2 (en) | Predictive control for energy storage on a renewable energy system | |
CN107154647B (en) | Power derating method and controller of photovoltaic power generation system | |
US11286904B2 (en) | Method of controlling a wind turbine generator | |
US8263276B1 (en) | Startup power control in a fuel cell system | |
JP5519692B2 (en) | Secondary battery control method and power storage device | |
US20140239724A1 (en) | Power conditioner and power conditioning method | |
CA2670490A1 (en) | Wind energy installation with negative sequence system regulation and operating method | |
US9660451B1 (en) | Islanded operation of distributed power sources | |
US20150115714A1 (en) | Method and system for powering a load | |
EP3026521B1 (en) | Power conversion device, power management method, and power management system | |
JP2017118721A (en) | Power generation system | |
AU2013251221B2 (en) | Power generation system, backup power supply, data center installation method, power generation system controller, power system, and power generation system operating method. | |
CN114204901B (en) | Photovoltaic system, inverter and bus voltage control method of inverter | |
WO2014043016A1 (en) | Method and apparatus for bidirectional power production in a power module | |
WO2019142534A1 (en) | Renewable energy hybrid power generation system and method of controlling same | |
KR20120091451A (en) | System for the electronic management of photovoltaic cells as a function of meteorology | |
EP3061174A1 (en) | Double-stage inverter apparatus for energy conversion systems and control method thereof | |
KR102191522B1 (en) | Energy storage system | |
WO2019193837A1 (en) | Power generating system and its control method | |
JP6242128B2 (en) | Power converter | |
WO2018225453A1 (en) | Power conversion device for solar energy generation and method for control of same | |
JP2015154517A (en) | PV power conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170727 |