JP2017117533A - Module and module housing device - Google Patents
Module and module housing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017117533A JP2017117533A JP2015248631A JP2015248631A JP2017117533A JP 2017117533 A JP2017117533 A JP 2017117533A JP 2015248631 A JP2015248631 A JP 2015248631A JP 2015248631 A JP2015248631 A JP 2015248631A JP 2017117533 A JP2017117533 A JP 2017117533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reformer
- space
- module
- cell stack
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モジュールおよびモジュール収容装置に関する。 The present invention relates to a module and a module housing device.
近年、次世代エネルギーとして、燃料ガス(水素含有ガス)と酸素含有ガス(空気)とを用いて電力を得ることができる燃料電池セルを収納容器内に収納してなる燃料電池モジュール、およびこの燃料電池モジュールを外装ケース内に収納してなる燃料電池装置が種々提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 In recent years, as a next-generation energy, a fuel cell module in which a fuel cell capable of obtaining electric power using a fuel gas (hydrogen-containing gas) and an oxygen-containing gas (air) is stored in a storage container, and the fuel Various fuel cell devices in which a battery module is housed in an exterior case have been proposed (see, for example, Patent Document 1).
このような燃料電池装置は、セルスタック装置と、これを収納する収納容器とを有している。セルスタック装置は、セルスタック、マニホールドおよび改質器を備えている。セルスタックは、複数個配列された燃料電池セルを有する。マニホールドは、燃料電池セルに燃料ガスを供給し、燃料電池セルを固定している。改質器は、セルスタックの上方に設けられており、マニホールドに接続されており、燃料電池セルに供給する燃料ガスを水蒸気改質にて生成する。なお、上述のような改質器は、効率のよい改質反応である水蒸気改質を行なうことができることが好ましく、水を気化するための気化部と、改質反応を行なう改質触媒を備える改質部とを有している。 Such a fuel cell device has a cell stack device and a storage container for storing the cell stack device. The cell stack apparatus includes a cell stack, a manifold, and a reformer. The cell stack has a plurality of fuel cells arranged. The manifold supplies fuel gas to the fuel cells and fixes the fuel cells. The reformer is provided above the cell stack, is connected to the manifold, and generates the fuel gas supplied to the fuel cell by steam reforming. The reformer as described above is preferably capable of performing steam reforming, which is an efficient reforming reaction, and includes a vaporization section for vaporizing water and a reforming catalyst for performing the reforming reaction. And a reforming section.
ところで、このような改質器の内部空間においては、良好な改質反応に必要な温度に達していない部分が生じやすかった。従って、改質反応を向上させることが困難だった。 By the way, in such an internal space of the reformer, a portion that does not reach the temperature necessary for a good reforming reaction is likely to occur. Therefore, it has been difficult to improve the reforming reaction.
そこで、本発明の目的は、改質反応を向上させることができるモジュールおよびモジュール収容装置を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a module and a module housing device that can improve the reforming reaction.
本発明のモジュールは、内部にガス流路を有し、空気と燃料ガスで発電を行う柱状のセルを複数個配列してなるセルスタックと、該セルスタックの上方に設けられた改質器と、前記セルスタックおよび前記改質器を収納する収納容器と、を有しており、前記収納容器は、前記改質器の一方の側方に位置する第1空間と、前記改質器の他方の側方に位置する第2空間と、前記改質器の一方の側方に位置しており、前記セルスタックよりも上方において前記第1空間と接続され、燃焼排ガスを上方から下方に流す第1流路とを有しており、前記セルの配列方向に直交する方向の断面において、前記第2空間の幅が、前記第1空間の幅よりも広くなっている。 The module of the present invention includes a cell stack having a gas flow path therein, and a plurality of columnar cells that generate power using air and fuel gas, and a reformer provided above the cell stack. A storage container for storing the cell stack and the reformer, wherein the storage container has a first space located on one side of the reformer and the other of the reformer A second space located on the side of the reformer and one side of the reformer, connected to the first space above the cell stack, and flowing a flue gas from above to below. In the cross section in the direction perpendicular to the cell arrangement direction, the width of the second space is wider than the width of the first space.
本発明のモジュール収容装置は、外装ケース内に、上述のモジュールと、該モジュールの運転を行なうための補機とを収納してなる。 The module housing apparatus of the present invention is configured by housing the above-described module and an auxiliary device for operating the module in an exterior case.
本発明のモジュールによれば、改質反応を向上させることができるモジュールとすることができる。 According to the module of the present invention, a module capable of improving the reforming reaction can be obtained.
また、本発明のモジュール収容装置は、上述のモジュールを有するので改質反応を向上させることができる。 Moreover, since the module accommodation apparatus of this invention has the above-mentioned module, it can improve reforming reaction.
(モジュール)
図1は、本実施形態の改質器を備えてなるセルスタック装置を、収納容器内に収納してなるモジュールの一例を示す外観斜視図である。なお、以降の図において同一の部材については同一の番号を付するものとする。
(module)
FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a module in which a cell stack device including the reformer of the present embodiment is stored in a storage container. In the following drawings, the same numbers are assigned to the same members.
図1に示す例のモジュール1においては、収納容器2の内部に、セルスタック装置12が収納されている。セルスタック装置12は、セルスタック5と、改質器6とを有している。セルスタック5は、立設して一列に配列された複数個のセル3と、隣接するセル3を電気的に直列に接続している集電部材(図示せず)とを有している。セル3は燃料ガスが流通するガス流路(図示せず)を有する。セル3の下端はガラスシール材等の絶縁性接合材(図示せず)でマニホールド4に固定されている。改質器7はセルスタック5の上方に設けられており、セル3に供給する燃料ガスを生成する。
In the
セルスタック5の両端部には、セルスタック5(セル3)の発電により生じた電気を集電して外部に引き出すための、電気引き出し部を有する導電部材が配置されている(図示せず)。なお、図1においては、セルスタック装置12が1つのセルスタック5を備えている場合を示しているが、適宜その個数は変更することができ、例えばセルスタック5を2つ備えていてもよい。
At both ends of the
また、図1においては、セル3として、固体酸化物形の燃料電池セル3を例示している。このセル3は、支持体、燃料極層、固体電解質層および酸素極層を有している。支持体、燃料極層、固体電解質層および酸素極層は、この順で積層されている。なお、セル3の間では酸素含有ガスが流通する。セル3の構成については後述する。
In FIG. 1, a solid
また、本実施形態のモジュール1(セルスタック装置12)においては、セル3が固体酸化物形の燃料電池セルであればよく、例えば平板型や円筒型とすることもでき、あわせて収納容器2の形状も適宜変更することができる。
Moreover, in the module 1 (cell stack apparatus 12) of this embodiment, the
また、図1に示す改質器7においては、原燃料供給管10を介して、天然ガスやメタンガス、さらには灯油等の原燃料が改質器7の内部に供給される。改質器7の内部において、原燃料と、水とで、水蒸気改質を行ない、燃料ガスを生成する。それゆえ、改質器7は、効率のよい改質反応である水蒸気改質を行うことができる。改質器7は、水を気化させるための気化部7Aと、原燃料を燃料ガスに改質するための改質触媒(図示せず)が配置された改質部7Bとを備えている。そして、改質器7で生成された燃料ガスは、燃料ガス流通管9を介してマニホールド4に供給され、マニホールド4よりセル3の内部のガス流路に供給される。
Further, in the
また図1においては、収納容器2の一部(前後面)を取り外し、内部に収納されるセルスタック装置12を後方に取り出した状態を示している。ここで、図1に示したモジュール1においては、セルスタック装置12を、収納容器2内にスライドして収納することが可能である。
FIG. 1 shows a state in which a part (front and rear surfaces) of the
図2は、図1に示したモジュール1を概略的に示す断面図である。図中の矢印は収納容器に供給された反応ガス、および収納容器の外部に排出される排ガスの流れを示している。
FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the
収納容器2は、第1空間8a、第2空間8b、および第1流路30aを有している。
The
また、図2に示す例において、収納容器2は、さらに、第4流路30d、第2流路30b、第3流路30c、第1壁20a、第2壁20b、第3壁20c、および第4壁20dを有している。
In the example shown in FIG. 2, the
収納容器2内部の、セルスタック5の一方の側面側において、第1壁20aおよび第4壁20dが内側から順に設けられている。
A
収納容器2内部の、セルスタック5の他方の側面側において、第2壁20bが設けられている。
A
収納容器2内部の、セルスタック5の上方側において、第3壁20cが設けられている。
A
第4流路30dは、セルスタック5の一方の側面側に位置しており、反応ガスを下方から上方に流している。第4流路30dは、収納容器2の外壁と第4壁20dとの間に位置している。
The
第2流路30bは、セルスタック5の他方の側面側に位置しており、反応ガスを上方から下方に流している。第2流路30bは、収納容器2の外壁と第2壁20bとの間に位置している。
The
第3流路30cは、セルスタック5の上方側に位置しており、反応ガスをセルスタック5の一方の側面側から他方の側面側に流している。第3流路30cは、収納容器2の外壁と第3壁20cとの間に位置している。第3流路30cは、第2流路30bの上端と、第4流路30dの上端を接続している。
The
第1空間8aは、改質器7の一方の側方に位置する。第1空間8aとは、改質器7の一方の側面と、この一方の側面と対向している面との間に位置する空間である。
The
図2に示す例においては、改質器7の一方の側面と対向している面は、第1壁20aである。従って、第1空間8aは、改質器7の一方の側面と、第1壁20aとの間に位置する空間である。
In the example shown in FIG. 2, the surface facing the one side surface of the
第2空間8bは、改質器7の他方の側方に位置する。第2空間8bとは、改質器7の他方の側面と、この他方の側面と対向している面との間に位置する空間である。
The
図2に示す例においては、改質器7の他方の側面と対向している面は、第2壁20bである。従って、第2空間8bは、改質器7の他方の側面と、第2壁20bとの間に位置する空間である。
In the example shown in FIG. 2, the surface facing the other side surface of the
第1流路30aは、改質器7の一方の側方に位置しており、セルスタック5よりも上方において第1空間8aと接続され、燃焼排ガスを上方から下方に流している。第1流路30aは、第1空間8aよりも改質器7から離れて位置している。第1流路30aは、セルスタック5の一方の側面側に位置しており、第4流路30dよりも内側に設けられている。第1流路30aは、第1壁20aと第4壁20dとの間に位置している。図2に示す例においては、第1流路30aと第1空間8aとの接続部は、排ガス流通孔32である。
The
以下において、収納容器2に供給される反応ガスと、収納容器2から排出される排ガスの流れ方について説明する。
Hereinafter, how the reaction gas supplied to the
収納容器2の底部には、反応ガス(図2においては空気)を収納容器2内に供給するための反応ガス供給管30が接続されており、反応ガス供給管30より供給される反応ガスは反応ガス導入部36に流れる。反応ガス導入部36は反応ガス導入口28を介して第4流路30dとつながっているため、反応ガス導入部36に供給された反応ガスは、反応ガス導入口28を通して第4流路30dに流れる。
A reaction
ここで、セルスタック5の一方の側面側に位置する第4流路30dを上方に向けて流れた反応ガスは、第3流路30cを、セルスタック5の一方の側面側から他方の側面側に流れて、セルスタック5の他方の側面側に位置する第2流路30bに流れる。そして、第2流路30bを上方から下方に流れた反応ガスは、第2壁20bに設けられた反応ガス吹き出し口33を通して、発電室29内のセル3に供給される。
Here, the reaction gas that has flowed upward in the
図2に示す例では、改質器7とセルスタック装置12との間の空間で、セル3に供給されたが発電に利用されなかった残余の燃料ガスが燃焼される。
In the example shown in FIG. 2, the remaining fuel gas that has been supplied to the
セル3より排出される排ガスや、残余の燃料ガスを燃焼させることにより生じる排ガスは、第1壁30aに設けられた排ガス流通口32を通して第1流路30aに流入する。そして、第1流路30aを上方から下方に流れた排ガスは、排ガス収集口39を通して反応ガス導入部36の上部に設けられた排ガス収集部38に流れた後、排ガス収集部38に接続された排ガス排気管(不図示)を通して収納容器2の外部に排気される。
The exhaust gas discharged from the
以上より、反応ガス供給管30より供給される反応ガスは、反応ガス導入部36を流れる間に、排ガス収集部38を流れる排ガスと熱交換され、第4流路30dを上方に流れる間に、第1流路30aを下方に流れる排ガスと熱交換され、第2流路30bを下方に流れる間に、発電室29内の熱と熱交換されることとなる。
As described above, the reaction gas supplied from the reaction
発電室29内は、セル3の発電により生じる熱や、セル3の上端側で発電に利用されなかった余剰の燃料ガスと空気とを燃焼させる場合の燃焼熱などにより高温となる。それゆえ、第2流路30bや第3流路30cを流れる反応ガスを発電室29の熱と熱交換させることにより、高温の反応ガスをセル3に供給することができ、モジュール1(セル3)の発電効率を向上させることができる。
The inside of the
ところで、従来のモジュールにおいては、一般的に、セル3の配列方向に直交する方向の断面において、第1空間8aおよび第2空間8bの幅が同一であることが多かった。よって、セル3から排出された残余の燃料ガスを燃焼させることにより生じた高温の排ガスを第2空間8bに多く流すことが困難だった。従って、改質器7の上方に回り込む排ガスの量を増大させることが困難なので、改質器7の上方の温度を上昇させることが困難だった。改質器7の上方は、残余の燃料ガスを燃焼させているセルスタック5の上端側に位置していないので、改質器7の下方よりも温度が低下しやすい。よって、改質器7の内部空
間のうち上方側では改質反応を十分進めることができなかった。
By the way, in the conventional module, generally, the width of the
そこで、本実施形態のモジュール1においては、セル3の配列方向に直交する方向の断面において、第2空間8bの幅が、第1空間8aの幅よりも広くなっている。これにより、セル3から排出された残余の燃料ガスを燃焼させることにより生じた高温の排ガスは、第1空間8aではなく、第2空間8bを通りやすくなる。改質器7の他方の側方に位置する第2空間8bから、改質器7の一方の側方に位置する第1流路30aに流れる排ガスは、改質器7の上方の空間を通ることとなる。よって、改質器7の上方を通る排ガスの量が増大するので、温度が上昇しにくい改質器7の上方で効率的に温度を上昇させることができる。よって、改質器7の内部空間のうち上方側でも改質反応を向上させることができる。
Therefore, in the
図3は、本実施形態のモジュールの他の例を示す断面図である。 FIG. 3 is a cross-sectional view showing another example of the module of the present embodiment.
図3に示すように、第1空間8aは、改質器7と第1流路30aを構成する内壁(第1壁20a)との間に設けられており、内壁(第1壁20a)に第1空間8a側に向かって突出する凸部6が設けられており、凸部6は、第1空間8aと第1流路30aとの接続部よりも下方に位置しているとよい。図3に示す例においては、第1空間8aと第1流路30aとの接続部は、排ガス流通孔32である。この構成によれば、排ガスは凸部6で遮られることにより、さらに第1空間8aを通りにくくなる。従って、排ガスはさらに第2空間8bを通りやすくなる。よって、改質器7の内部空間のうち上方側でも改質反応を向上させることができる。
As shown in FIG. 3, the
図4は、本実施形態のモジュールの他の例を示す断面図である。 FIG. 4 is a cross-sectional view showing another example of the module of the present embodiment.
図4に示すように、凸部6は、改質器7に当接しているとよい。この構成によれば、排ガスは凸部6でさらに遮られやすくなり、さらに第1空間8aを通りにくくなる。従って、排ガスはさらに第2空間8bを通りやすくなる。よって、改質器7の内部空間のうち上方側でも改質反応を向上させることができる。
As shown in FIG. 4, the
図3および図4で示した凸部6は、第1壁20aと一体であっても良いし、別部材が第1壁20aに接合されていてもよい。なお、別部材は、第1壁20aおよび改質器7に当接させておくだけでもよい。
The
図3および図4で示した凸部6は、複数個のセル3の配列方向に沿って延びているとよい。この場合には、排ガスはさらに第1空間8aを通りにくくなるので、より第2空間8bを通りやすくなる。
The
なお、図3および図4で示した凸部6は延びておらず、複数個のセル3の配列方向に一部のみ設けられていても良い。
In addition, the
図5は、本実施形態のモジュールの他の例を示す断面図である。 FIG. 5 is a cross-sectional view showing another example of the module of the present embodiment.
図5に示す例においては、改質器7は断面が円形状である。この例において、第1空間8aとは、改質器7の一方の側面と、第1壁20aとが対向する空間である。第2空間8bとは、改質器7の他方の側面と、第2壁20bとが対向する空間である。
In the example shown in FIG. 5, the
図5に示すように、セル3の配列方向に直交する方向の断面において、第2空間8bの幅が、第1空間8aの幅よりも広くなっている。ここで、「第1空間8aの幅」、「第2空間8bの幅」とは、各空間において最も狭い幅をいう。この構成により、上述したよう
に、改質器7の内部空間のうち上方側でも改質反応を向上させることができる。
As shown in FIG. 5, the width of the
また、図5に示すように、改質器7は断面が円形状であることにより、改質器7の側方から上方に向かうに従って、改質器7と第3壁20cとの間隔が次第に小さくなる。改質器7の上方では最も間隔が小さくなるので排ガスの流速が最も速くなる。従って、改質器7の上方において、最も排ガスの熱を改質器7に伝えることができる。よって、改質器7の内部空間のうち上方側でも改質反応を向上させることができる。
Further, as shown in FIG. 5, since the
(セル)
以下に、本実施形態におけるセル3の一例について説明する。
(cell)
Below, an example of the
セル3は、支持体、燃料極層、固体電解質層および酸素極層を有している。支持体、燃料極層、固体電解質層および酸素極層は、この順で積層されている。
The
支持体は、一対の対向する平坦面を有し、柱状(中空平板状等)であり導電性である。支持体の一方の平坦面上に燃料極層、固体電解質層および酸素極層が順次積層される。支持体の他方の平坦面上にはインターコネクタが設けられている。 The support has a pair of opposed flat surfaces, is columnar (such as a hollow plate), and is conductive. A fuel electrode layer, a solid electrolyte layer, and an oxygen electrode layer are sequentially laminated on one flat surface of the support. An interconnector is provided on the other flat surface of the support.
燃料極層は、一般的に公知のものを使用することができ、多孔質の導電性セラミックス、例えば希土類元素が固溶しているZrO2(安定化ジルコニアと称し、部分安定化も含むものとする)とNiおよび/またはNiOとから形成することができる。 As the fuel electrode layer, generally known ones can be used, and porous conductive ceramics, for example, ZrO 2 in which a rare earth element is dissolved (referred to as stabilized zirconia, including partial stabilization). And Ni and / or NiO.
固体電解質層は、燃料極層、空気極層間の電子の橋渡しをする電解質としての機能を有していると同時に、燃料ガスと酸素含有ガスとのリークを防止するためにガス遮断性を有することが必要とされ、3〜15モル%の希土類元素が固溶したZrO2から形成される。なお、上記特性を有する限りにおいては、他の材料等を用いて形成してもよい。 The solid electrolyte layer functions as an electrolyte for bridging electrons between the fuel electrode layer and the air electrode layer, and at the same time has gas barrier properties to prevent leakage of fuel gas and oxygen-containing gas. Is formed from ZrO 2 in which 3 to 15 mol% of rare earth elements are dissolved. In addition, as long as it has the said characteristic, you may form using another material etc.
空気極層は、一般的に用いられるものであれば特に制限はなく、例えば、いわゆるABO3型のペロブスカイト型酸化物からなる導電性セラミックスから形成することができる。空気極層はガス透過性を有していることが必要であり、開気孔率が20%以上、特に30〜50%の範囲にあることが好ましい。 The air electrode layer is not particularly limited as long as it is generally used. For example, the air electrode layer can be formed of a conductive ceramic made of a so-called ABO 3 type perovskite oxide. The air electrode layer is required to have gas permeability, and the open porosity is preferably 20% or more, particularly preferably in the range of 30 to 50%.
支持体としては、燃料ガスを燃料極層まで透過するためにガス透過性であること、さらには、インターコネクタを介して集電するために導電性であることが要求される。したがって、支持体としては、導電性セラミックスやサーメット等を用いることができる。セル3を作製するにあたり、燃料極層または固体電解質層との同時焼成により支持体を作製する場合においては、鉄族金属成分と特定希土類酸化物とから支持体を形成することが好ましい。また、支持体は、ガス透過性を備えるために開気孔率が30%以上、特に35〜50%の範囲にあるのが好適であり、そしてまたその導電率は300S/cm以上、特に440S/cm以上であるのが好ましい。また、支持体の形状は柱状であれば良く、円筒状であってもよい。
The support is required to be gas permeable in order to allow the fuel gas to permeate to the fuel electrode layer, and to be conductive in order to collect current via the interconnector. Accordingly, conductive ceramics or cermets can be used as the support. In producing the
インターコネクタは、上述したとおり、ランタンクロマイト系のペロブスカイト型酸化物(LaCrO3系酸化物)、もしくは、ランタンストロンチウムチタン系のペロブスカイト型酸化物(LaSrTiO3系酸化物)が好適に使用される。これらの材料は、導電性を有し、かつ燃料ガス(水素含有ガス)および酸素含有ガス(空気等)と接触しても還元も酸化もされない。また、インターコネクタは支持体に形成されたガス流路を流通する燃料ガス、および支持体の外側を流通する酸素含有ガスのリークを防止するために緻密質でなければならず、93%以上、特に95%以上の相対密度を有していることが好ましい。 As described above, a lanthanum chromite perovskite oxide (LaCrO 3 oxide) or a lanthanum strontium titanium perovskite oxide (LaSrTiO 3 oxide) is preferably used as the interconnector. These materials have conductivity and are neither reduced nor oxidized even when they come into contact with a fuel gas (hydrogen-containing gas) and an oxygen-containing gas (air or the like). Further, the interconnector must be dense to prevent leakage of the fuel gas flowing through the gas flow path formed in the support and the oxygen-containing gas flowing outside the support, 93% or more, In particular, it is preferable to have a relative density of 95% or more.
そして、各セル3間には、セル3を電気的に接続するために集電部材が介装され、このような集電部材は、弾性を有する金属または合金からなる部材あるいは金属繊維または合金繊維から成るフェルトに所要の表面処理を加えた部材から構成することができる。
And between each
上述したセル3、集電部材および導電部材を組み合わせ、マニホールド4に固定するとともに、改質器6をマニホールド4と接続することで、本実施形態のセルスタック装置12とすることができる。
The
(モジュール収容装置)
図6は、外装ケース内に図1で示したモジュール1と、モジュール1を動作させるための補機(図示せず)とを収納してなる本実施形態のモジュール収容装置の一例を示す分解斜視図である。なお、図6においては一部構成を省略して示している。
(Module housing device)
FIG. 6 is an exploded perspective view showing an example of the module housing device of the present embodiment in which the
図6に示すモジュール収容装置36は、支柱37と外装板38から構成される外装ケース内を仕切板39により上下に区画し、その上方側を上述したモジュール1を収納するモジュール収納室40とし、下方側をモジュール1を動作させるための補機を収納する補機収納室41として構成されている。なお、補機収納室41に収納する補機を省略して示している。
The
また、仕切板39には、補機収納室41の空気をモジュール収納室40側に流すための空気流通口42が設けられており、モジュール収納室40を構成する外装板38の一部に、モジュール収納室40内の空気を排気するための排気口43が設けられている。
Further, the
このようなモジュール収容装置36においては、上述したように、改質反応の向上したモジュール1をモジュール収納室40に収納し、モジュール1を動作させるための補機を補機収納室41に収納して構成されることにより、改質反応の向上したモジュール収容装置36とすることができる。
In such a
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、改良等が可能である。 Although the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and improvements can be made without departing from the scope of the present invention.
上述の例ではいわゆる縦縞型と呼ばれるセル3を用いて説明したが、一般に横縞型と呼ばれる複数の発電素子部を支持体上に設けてなる横縞型の燃料電池セルを用いることもできる。
In the above-described example, the so-called vertical
1:モジュール
2:収納容器
3:セル
4:マニホールド
5:セルスタック
6:凸部
7:改質器
8a:第1空間
8b:第2空間
11:断熱材
12:セルスタック装置
30a:第1流路
1: Module 2: Storage container 3: Cell 4: Manifold 5: Cell stack 6: Convex portion 7:
Claims (5)
該セルスタックの上方に設けられた改質器と、
前記セルスタックおよび前記改質器を収納する収納容器と、を有しており、
前記収納容器は、
前記改質器の一方の側方に位置する第1空間と、
前記改質器の他方の側方に位置する第2空間と、
前記改質器の一方の側方に位置しており、前記セルスタックよりも上方において前記第1空間と接続され、燃焼排ガスを上方から下方に流す第1流路とを有しており、
前記セルの配列方向に直交する方向の断面において、前記第2空間の幅が、前記第1空間の幅よりも広くなっている
モジュール。 A cell stack having a gas flow path inside, and a plurality of columnar cells that generate power with air and fuel gas;
A reformer provided above the cell stack;
A storage container for storing the cell stack and the reformer,
The storage container is
A first space located on one side of the reformer;
A second space located on the other side of the reformer;
It is located on one side of the reformer, is connected to the first space above the cell stack, and has a first flow path for flowing combustion exhaust gas downward from above,
The module, wherein a width of the second space is wider than a width of the first space in a cross section in a direction perpendicular to the arrangement direction of the cells.
前記内壁に前記第1空間側に向かって突出する凸部が設けられており、
該凸部は、前記第1空間と前記第1流路との接続部よりも下方に位置している
請求項1に記載のモジュール。 The first space is provided between the reformer and an inner wall constituting the first flow path,
A convex portion protruding toward the first space side is provided on the inner wall,
The module according to claim 1, wherein the convex portion is positioned below a connection portion between the first space and the first flow path.
請求項2に記載のモジュール。 The module according to claim 2, wherein the convex portion is in contact with the reformer.
請求項1乃至請求項3のうちいずれかに記載のモジュール。 The module according to any one of claims 1 to 3, wherein the reformer has a circular cross section in a cross section in a direction orthogonal to the arrangement direction of the cells.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015248631A JP2017117533A (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Module and module housing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015248631A JP2017117533A (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Module and module housing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017117533A true JP2017117533A (en) | 2017-06-29 |
Family
ID=59231886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015248631A Pending JP2017117533A (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Module and module housing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017117533A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017217433A1 (en) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 京セラ株式会社 | Reformer, cell stack device, fuel cell module and fuel cell device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010238430A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Aisin Seiki Co Ltd | Fuel cell device |
JP2011096421A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Kyocera Corp | Cell stack device, fuel battery module, and fuel battery device |
JP2011222136A (en) * | 2010-04-02 | 2011-11-04 | Toyota Motor Corp | Fuel cell module |
JP2013157271A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Aisin Seiki Co Ltd | Fuel battery device |
WO2015005441A1 (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-15 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | Fuel cell device |
JP2015056267A (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 大阪瓦斯株式会社 | Solid oxide type fuel battery |
-
2015
- 2015-12-21 JP JP2015248631A patent/JP2017117533A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010238430A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Aisin Seiki Co Ltd | Fuel cell device |
JP2011096421A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Kyocera Corp | Cell stack device, fuel battery module, and fuel battery device |
JP2011222136A (en) * | 2010-04-02 | 2011-11-04 | Toyota Motor Corp | Fuel cell module |
JP2013157271A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Aisin Seiki Co Ltd | Fuel battery device |
WO2015005441A1 (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-15 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | Fuel cell device |
JP2015056267A (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 大阪瓦斯株式会社 | Solid oxide type fuel battery |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017217433A1 (en) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 京セラ株式会社 | Reformer, cell stack device, fuel cell module and fuel cell device |
JPWO2017217433A1 (en) * | 2016-06-16 | 2018-06-21 | 京セラ株式会社 | Reformer, cell stack device, fuel cell module and fuel cell device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102046842B1 (en) | Fuel Cell Modules and Fuel Cell Devices | |
JP5744349B2 (en) | Fuel cell module and fuel cell device | |
JP5383550B2 (en) | Fuel cell module | |
JP5334456B2 (en) | Cell stack device, fuel cell module, and fuel cell device | |
JP4325924B2 (en) | Fuel cell | |
JP5409333B2 (en) | Fuel cell module and fuel cell device | |
JP2015162357A (en) | Cell stack device, fuel cell module and fuel cell device | |
JPWO2015080207A1 (en) | Cell stack device, module and module housing device | |
JP6259128B2 (en) | Module and module storage device | |
JP2011134542A (en) | Cell stack device, fuel cell module, and fuel cell device | |
JP5856024B2 (en) | Cell stack device, fuel cell module and fuel cell device | |
JP5334797B2 (en) | Cell stack device, fuel cell module, and fuel cell device | |
JP5289009B2 (en) | Fuel cell stack device, fuel cell module and fuel cell device | |
CN108475794B (en) | Fuel cell device | |
JP5388818B2 (en) | Fuel cell module and fuel cell device | |
JP2017117533A (en) | Module and module housing device | |
JP6121793B2 (en) | Cell stack device, fuel cell module and fuel cell device | |
JP6462290B2 (en) | Fuel cell module and fuel cell device | |
JP6117690B2 (en) | Cell stack device, fuel cell module and fuel cell device | |
JP6075766B2 (en) | Cell stack device, fuel cell module and fuel cell device | |
JP6810300B1 (en) | Cell stack device, module and module containment device | |
JP2010231919A (en) | Fuel cell module and fuel cell device | |
JP2017098146A (en) | Module and module housing device | |
JP2017208260A (en) | Cell stack device, module, and module housing device | |
JP2004288374A (en) | Solid electrolyte fuel cell assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191031 |