JP2017114396A - Brake control device - Google Patents

Brake control device Download PDF

Info

Publication number
JP2017114396A
JP2017114396A JP2015253684A JP2015253684A JP2017114396A JP 2017114396 A JP2017114396 A JP 2017114396A JP 2015253684 A JP2015253684 A JP 2015253684A JP 2015253684 A JP2015253684 A JP 2015253684A JP 2017114396 A JP2017114396 A JP 2017114396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke sensor
control device
sensor
base
brake control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015253684A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
中村 元泰
Motoyasu Nakamura
元泰 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co Ltd
Original Assignee
Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co Ltd filed Critical Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co Ltd
Priority to JP2015253684A priority Critical patent/JP2017114396A/en
Publication of JP2017114396A publication Critical patent/JP2017114396A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a brake control device which enables a stroke sensor to be efficiently attached and enables easy maintenance and improvement of the layout of the stroke sensor.SOLUTION: A brake control device 1 includes: a stroke sensor 6 which detects a travel distance of an input member; and an electronic control device which controls an electric motor according to a detection value of the stroke sensor 6. The stroke sensor 6 has a base part 61 fixed to a rear end surface of a cylindrical part of a substrate. Further, the stroke sensor 6 has a sensor body part 62 having a base plate 65 provided with a detection part 64 for detecting the travel distance of the input member, and the sensor body part 62 protrudes from the base part 61 in an axial direction of the input member.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、ブレーキ制御装置に関する。   The present invention relates to a brake control device.

車両のブレーキ制御装置(制動倍力装置)は、ブレーキペダルの操作量に応じて電動モータを駆動させ、電動モータの駆動力をマスタシリンダに出力することで、マスタシリンダへの出力を制御している。   A vehicle brake control device (braking booster) drives an electric motor according to an operation amount of a brake pedal, and outputs the driving force of the electric motor to the master cylinder, thereby controlling the output to the master cylinder. Yes.

前記したブレーキ制御装置としては、ブレーキペダルの変位量を検出する変位検出手段(ストロークセンサ)を、電動モータが取り付けられたハウジング(基体)を含む構造体に備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。   As the above-described brake control device, there is one in which a displacement detection means (stroke sensor) for detecting a displacement amount of a brake pedal is provided in a structure including a housing (base body) to which an electric motor is attached (for example, patent document). 1).

特開2007−191133号公報JP 2007-191133 A

特許文献1にはストロークセンサを基体の内側に組み付けた構成が開示されているが、かかる構成においては、ストロークセンサを基体の内部に設置する作業が煩雑である。また、例えばストロークセンサを交換する場合には、基体の内部等に備えられる各種部品を取り外す等の付随した作業が必要となるため、ストロークセンサのメンテナンスが容易ではない。一方、ストロークセンサを基体の外側に組み付けた構成においては、ストロークセンサを基体外部の部品との干渉を避けるようにレイアウトしなければならず、ストロークセンサのレイアウト性が低下する。   Patent Document 1 discloses a configuration in which a stroke sensor is assembled on the inside of a base. However, in such a configuration, the work of installing the stroke sensor inside the base is complicated. Further, for example, when replacing the stroke sensor, it is necessary to perform an accompanying operation such as removing various components provided in the inside of the base body, and therefore, the maintenance of the stroke sensor is not easy. On the other hand, in the configuration in which the stroke sensor is assembled to the outside of the base, the stroke sensor must be laid out so as to avoid interference with parts outside the base, and the layout of the stroke sensor is degraded.

本発明は、前記した事情に鑑みてなされたものであり、ストロークセンサを効率良く取り付けることができるとともにメンテナンスが容易となり、しかもストロークセンサのレイアウト性を向上させることができるブレーキ制御装置を提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides a brake control device capable of efficiently attaching a stroke sensor, facilitating maintenance, and improving the layout of the stroke sensor. Is an issue.

前記課題を解決するための本発明は、マスタシリンダへの出力を制御するブレーキ制御装置である。前記ブレーキ制御装置は、基体と、ブレーキ操作子に接続された入力部材と、電力の供給によって駆動力を発生する電動アクチュエータと、前記電動アクチュエータの駆動力を前記マスタシリンダに出力する出力部材と、を備えている。また、前記ブレーキ制御装置は、前記入力部材の移動量を検出するストロークセンサと、前記ストロークセンサの検出値に応じて前記電動アクチュエータを制御する電子制御装置と、を備えている。そして、前記ストロークセンサは、前記基体の端面に固定される基部と、前記入力部材の移動量を検出する検出部が設けられた基板を有するセンサ本体部と、を有している。センサ本体部は、前記基部から前記入力部材の軸方向に突設されている。   The present invention for solving the above-described problems is a brake control device that controls output to a master cylinder. The brake control device includes a base, an input member connected to a brake operator, an electric actuator that generates a driving force by supplying electric power, an output member that outputs the driving force of the electric actuator to the master cylinder, It has. The brake control device includes a stroke sensor that detects a movement amount of the input member, and an electronic control device that controls the electric actuator in accordance with a detection value of the stroke sensor. The stroke sensor includes a base fixed to the end surface of the base and a sensor main body having a substrate provided with a detection unit for detecting the amount of movement of the input member. The sensor main body protrudes from the base in the axial direction of the input member.

この構成では、ストロークセンサは、基体の端面に固定される基部と、基部から入力部材の軸方向に突設されるセンサ本体部と、を有している。このため、ストロークセンサの取付けを容易に行うことができる。また、ストロークセンサの交換時には、例えば基体の内部に備えられる各種部品を取り外さなくてもよくなり、ストロークセンサのメンテナンスを容易に行うことができる。さらに、ストロークセンサが基体の端面近傍に位置されるので、基体外部の部品との干渉の可能性が低くなり、ストロークセンサのレイアウト性が向上する。
すなわち、本発明によれば、ストロークセンサを効率良く取り付けることができるとともにメンテナンスが容易となり、しかもストロークセンサのレイアウト性を向上させることができるブレーキ制御装置を提供できる。
In this configuration, the stroke sensor has a base fixed to the end surface of the base body, and a sensor main body protruding from the base in the axial direction of the input member. For this reason, the stroke sensor can be easily attached. Further, when replacing the stroke sensor, for example, it is not necessary to remove various components provided in the inside of the base, and the stroke sensor can be easily maintained. Furthermore, since the stroke sensor is positioned in the vicinity of the end face of the base body, the possibility of interference with parts outside the base body is reduced, and the layout of the stroke sensor is improved.
That is, according to the present invention, it is possible to provide a brake control device that can attach the stroke sensor efficiently, facilitate maintenance, and improve the layout of the stroke sensor.

前記ブレーキ制御装置において、前記ストロークセンサは、該ストロークセンサの電気的接続に用いられるセンサ用コネクタをさらに有するとよい。前記センサ用コネクタは、前記基部から前記入力部材の軸方向に突設されている。   In the brake control device, the stroke sensor may further include a sensor connector used for electrical connection of the stroke sensor. The sensor connector protrudes from the base portion in the axial direction of the input member.

この構成では、基部からセンサ用コネクタを入力部材の軸方向に突設させたため、ストロークセンサのセンサ用コネクタを基部に対して効率良く配置することができる。   In this configuration, since the sensor connector protrudes from the base in the axial direction of the input member, the sensor connector of the stroke sensor can be efficiently arranged with respect to the base.

前記ブレーキ制御装置において、前記センサ本体部および前記センサ用コネクタは、前記基体の前記端面から軸方向内方に延伸して形成された収容部に収容されるとよい。   In the brake control device, the sensor main body and the sensor connector may be housed in a housing formed by extending inward in the axial direction from the end surface of the base body.

この構成では、ストロークセンサのセンサ本体部およびセンサ用コネクタが基体の端面に形成された収容部に収容されるため、センサ本体部およびセンサ用コネクタを外部に露出させることなく、基体の内部に配置することができる。   In this configuration, the sensor main body and sensor connector of the stroke sensor are housed in the housing formed on the end surface of the base, so that the sensor main body and sensor connector are not exposed to the outside and are arranged inside the base. can do.

前記ブレーキ制御装置において、前記ストロークセンサと前記電子制御装置とを電気的に接続するハーネスを備えるとよい。また、前記ハーネスは、前記基体の内部に連通するように形成された通空部に配置されているとよい。   The brake control device may include a harness that electrically connects the stroke sensor and the electronic control device. The harness may be disposed in an air passage portion formed so as to communicate with the inside of the base body.

この構成では、基体の内部に配置されたハーネスを介してストロークセンサと電子制御装置とが接続される。このため、ハーネスが外部に露出することがない。したがって、基体外部の部品と干渉することなくハーネスをレイアウトすることができるとともに、基体外部からのノイズの影響を抑制することができる。   In this configuration, the stroke sensor and the electronic control device are connected via a harness arranged inside the base. For this reason, the harness is not exposed to the outside. Therefore, the harness can be laid out without interfering with components outside the base body, and the influence of noise from the outside of the base body can be suppressed.

前記ブレーキ制御装置において、前記ストロークセンサの前記基部は、締結部材によって前記基体の前記マスタシリンダと反対側に形成された開口部の端面に固定されるとよい。   The said brake control apparatus WHEREIN: The said base part of the said stroke sensor is good to be fixed to the end surface of the opening part formed in the opposite side to the said master cylinder of the said base | substrate with a fastening member.

この構成では、ストロークセンサの基部が基体の開口部の端面に締結部材を用いて固定されるため、ストロークセンサを、基部において基体の端面に確実かつ容易に固定することができる。   In this configuration, since the base portion of the stroke sensor is fixed to the end face of the opening of the base using the fastening member, the stroke sensor can be reliably and easily fixed to the end face of the base at the base.

前記ブレーキ制御装置において、前記締結部材は、前記センサ本体部の両側に配置されているとよい。   The said brake control apparatus WHEREIN: The said fastening member is good to be arrange | positioned at the both sides of the said sensor main-body part.

この構成では、ストロークセンサの基部がセンサ本体部の両側で締結部材によって固定されるため、センサ本体部をより安定して固定することができ、ひいては検出に対する振動等による悪影響を抑制することができる。   In this configuration, since the base portion of the stroke sensor is fixed by the fastening members on both sides of the sensor main body portion, the sensor main body portion can be more stably fixed, and consequently, adverse effects due to vibration or the like on detection can be suppressed. .

前記ブレーキ制御装置において、前記締結部材は、前記ストロークセンサに設けられたセンサ用コネクタの両側に配置されているとよい。   The said brake control apparatus WHEREIN: The said fastening member is good to be arrange | positioned at the both sides of the connector for sensors provided in the said stroke sensor.

この構成では、ストロークセンサの基部がセンサ用コネクタの両側で締結部材によって固定されるため、センサ用コネクタを介した電気的接続をより安定させることができる。   In this configuration, since the base of the stroke sensor is fixed by the fastening member on both sides of the sensor connector, the electrical connection via the sensor connector can be further stabilized.

前記ブレーキ制御装置において、前記ストロークセンサは、前記基体の前記端面における外形を示す線の径方向内側に収まる形状を呈しているとよい。   In the brake control device, the stroke sensor may have a shape that fits radially inside a line indicating an outer shape of the end surface of the base body.

この構成では、ストロークセンサが基体の端面から径方向外方に突出することを抑えることができるので、ストロークセンサを基体に対して好適に配置することができる。   In this configuration, since the stroke sensor can be prevented from projecting radially outward from the end surface of the base body, the stroke sensor can be suitably arranged with respect to the base body.

前記ブレーキ制御装置において、前記ストロークセンサは、前記入力部材を覆う保護ブーツの内側に配置されているとよい。   In the brake control device, the stroke sensor may be disposed inside a protective boot that covers the input member.

この構成では、ストロークセンサを保護ブーツによって保護することができる。   In this configuration, the stroke sensor can be protected by the protective boot.

前記ブレーキ制御装置においては、前記入力部材に、前記ストロークセンサの前記検出部によって検出される被検出部を設けるとよい。この場合、前記ストロークセンサの前記検出部は、前記被検出部の移動量を検出する。   In the brake control device, the input member may be provided with a detected portion that is detected by the detecting portion of the stroke sensor. In this case, the detection unit of the stroke sensor detects the amount of movement of the detected portion.

この構成では、ストロークセンサの前記検出部は入力部材に設けられた被検出部の移動量を検出するため、入力部材の移動量を好適に検出することができる。   In this configuration, since the detection unit of the stroke sensor detects the amount of movement of the detected portion provided in the input member, the amount of movement of the input member can be suitably detected.

前記ブレーキ制御装置において、前記ストロークセンサの電気的接続に用いられるセンサ用コネクタの外周側の部分と前記基体との間をシールするシール部材を備えているとよい。   The brake control device may include a seal member that seals between the base portion and a portion on the outer peripheral side of a sensor connector used for electrical connection of the stroke sensor.

この構成では、水、塵挨等の異物がセンサ用コネクタの外周側を通って基体の内部に侵入することを防止することができる。   In this configuration, foreign matters such as water and dust can be prevented from entering the inside of the substrate through the outer peripheral side of the sensor connector.

本発明によれば、ストロークセンサを効率良く取り付けることができるとともにメンテナンスが容易となり、しかもストロークセンサのレイアウト性を向上させることができるブレーキ制御装置を提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a brake control apparatus which can attach a stroke sensor efficiently, becomes easy to maintain, and can improve the layout property of a stroke sensor can be provided.

本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置およびマスタシリンダを左側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the brake control device and master cylinder concerning the embodiment of the present invention from the left side. 本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置およびマスタシリンダを示した平面図である。It is the top view which showed the brake control apparatus and master cylinder which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置およびマスタシリンダを前方から見た図である。It is the figure which looked at the brake control device and master cylinder concerning the embodiment of the present invention from the front. 本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置を示した図2のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of FIG. 2 which showed the brake control apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置を後方から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the brake control device concerning the embodiment of the present invention from back. 本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置において、非制動時の側断面図である。In the brake control device concerning the embodiment of the present invention, it is a sectional side view at the time of non-braking. 電子制御装置のハウジングを底面側からみた図である。It is the figure which looked at the housing of the electronic control unit from the bottom face side. 本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置を示した図3のB−B断面図である。It is BB sectional drawing of Drawing 3 showing the brake control device concerning the embodiment of the present invention. ストロークセンサ、ハーネスおよびハウジング用コネクタを抽出して示す斜視図である。It is a perspective view which extracts and shows a stroke sensor, a harness, and the connector for housings. (a)はストロークセンサを後方から見た図、(b)は同右方から見た図、(c)は同前方から見た図、(d)は同上方から見た図、(e)は同斜視図である。(A) is a view of the stroke sensor as seen from the rear, (b) is a view as seen from the right side, (c) is a view as seen from the front, (d) is a view as seen from above, (e) is a view from above. It is the same perspective view. ストロークセンサが取り付けられる前の基体の円筒部の後端面を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the rear end surface of the cylindrical part of the base | substrate before a stroke sensor is attached. ハーネスを抽出して示す斜視図である。It is a perspective view which extracts and shows a harness. 樹脂に埋設される前の電気配線部材を抽出して変換部とともに示す斜視図である。It is a perspective view which extracts the electrical wiring member before being embed | buried under resin, and shows with a conversion part. 切替装置を取り付けた状態のハーネスを抽出して示す斜視図である。It is a perspective view which extracts and shows the harness of the state which attached the switching apparatus. 図8のC部の拡大断面図である。It is an expanded sectional view of the C section of FIG. 図8のD部の拡大断面図である。It is an expanded sectional view of the D section of FIG. (a)は図16のE−E断面図、(b)は図16のF−F断面図である。(A) is EE sectional drawing of FIG. 16, (b) is FF sectional drawing of FIG. (a)(b)はハーネスの突出部の変形例を示す断面図である。(A) (b) is sectional drawing which shows the modification of the protrusion part of a harness.

本発明のブレーキ制御装置の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態のブレーキ制御装置1は、車両のマスタシリンダ(ブレーキシステム)への出力を制御する制動倍力装置(ブレーキブースター)である。
An embodiment of a brake control device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
The brake control device 1 of this embodiment is a braking booster (brake booster) that controls output to a master cylinder (brake system) of a vehicle.

本実施形態のブレーキ制御装置1は、モータを併用するハイブリッド自動車やモータのみを動力源とする電気自動車・燃料電池自動車等のほか、エンジン(内燃機関)のみを動力源とする自動車にも搭載することができる。   The brake control device 1 of the present embodiment is mounted not only on a hybrid vehicle using a motor together, an electric vehicle using only a motor as a power source, and a fuel cell vehicle, but also on a vehicle using only an engine (internal combustion engine) as a power source. be able to.

ブレーキ制御装置1は、図6に示すように、基体10と、入力部材2と、伝達部材21と、出力部材7と、電動モータ3と、電動モータ3の駆動力を出力部材7に伝達する駆動伝達機構4と、電動モータ3を制御する電子制御装置5と、を備えている。
なお、本実施形態において、前後方向、左右方向および上下方向とは、ブレーキ制御装置1を車両に搭載したときの方向である。
As shown in FIG. 6, the brake control device 1 transmits the driving force of the base body 10, the input member 2, the transmission member 21, the output member 7, the electric motor 3, and the electric motor 3 to the output member 7. A drive transmission mechanism 4 and an electronic control unit 5 that controls the electric motor 3 are provided.
In the present embodiment, the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction are directions when the brake control device 1 is mounted on a vehicle.

ブレーキ制御装置1は、図1に示すように、マスタシリンダ8の後端部に取り付けられる。ブレーキ制御装置1は、通常のブレーキ操作時に電動モータ3の駆動力をマスタシリンダ8に出力することで、ブレーキペダルP(特許請求の範囲における「ブレーキ操作子」、図6参照、以下同様)に対する操作力(踏力)を軽減する。また、ブレーキ制御装置1は、自動ブレーキ制御時に電動モータ3の駆動力をマスタシリンダ8に出力することで、ブレーキ装置に制動力を発生させる。   As shown in FIG. 1, the brake control device 1 is attached to the rear end portion of the master cylinder 8. The brake control device 1 outputs the driving force of the electric motor 3 to the master cylinder 8 during a normal brake operation, so that the brake pedal P (the “brake operator” in the claims, see FIG. 6, the same applies hereinafter) is applied. Reduce operating force (stepping force). Moreover, the brake control device 1 generates a braking force in the brake device by outputting the driving force of the electric motor 3 to the master cylinder 8 during the automatic brake control.

マスタシリンダ8は、図6に示すように、シリンダ本体8b内に形成されたシリンダ穴内をピストン8aが摺動することで、ブレーキシステムの液圧路にブレーキ液圧を発生させる。
マスタシリンダ8のシリンダ本体8bの上面には、図1に示すように、リザーバ9が取り付けられている。リザーバ9は、ブレーキ液を貯溜する容器であり、リザーバ9内のブレーキ液はマスタシリンダ8内の圧力室に補給される。
As shown in FIG. 6, the master cylinder 8 generates brake fluid pressure in the fluid pressure path of the brake system by sliding the piston 8a in a cylinder hole formed in the cylinder body 8b.
A reservoir 9 is attached to the upper surface of the cylinder main body 8b of the master cylinder 8 as shown in FIG. The reservoir 9 is a container for storing brake fluid, and the brake fluid in the reservoir 9 is supplied to the pressure chamber in the master cylinder 8.

基体10は、金属製の箱体である。基体10の内部には、図6に示すように、収容室15が形成されている。収容室15は、入力部材2、出力部材7および駆動伝達機構4が収容される空間である。   The base 10 is a metal box. As shown in FIG. 6, a housing chamber 15 is formed inside the base body 10. The accommodation chamber 15 is a space in which the input member 2, the output member 7, and the drive transmission mechanism 4 are accommodated.

基体10は、前側基体11と後側基体12とに分割されている。後側基体12の前端部は、前側基体11の後端開口部に挿入されている。後側基体12の前端開口部は、前側基体11内に開口している。前側基体11の内部空間と後側基体12の内部空間とによって、収容室15が形成されている。   The substrate 10 is divided into a front substrate 11 and a rear substrate 12. The front end portion of the rear base 12 is inserted into the rear end opening of the front base 11. The front end opening of the rear substrate 12 opens into the front substrate 11. A storage chamber 15 is formed by the internal space of the front base 11 and the internal space of the rear base 12.

また、前側基体11の外周面に形成された連結用フランジ部11aと、後側基体12の外周面に形成された連結用フランジ部12aとが前後方向に重ね合わされており、前後の連結用フランジ部11a,12aは複数の取付ボルトB1によって連結されている(図5参照)。   Further, the connecting flange portion 11a formed on the outer peripheral surface of the front substrate 11 and the connecting flange portion 12a formed on the outer peripheral surface of the rear substrate 12 are overlapped in the front-rear direction, and the front and rear connecting flanges The parts 11a and 12a are connected by a plurality of mounting bolts B1 (see FIG. 5).

図3に示すように、前側基体11の右側部には、平板状の取付部13が形成されている。取付部13の右側面13a(外面)の法線は、左右方向に延びており、前後方向に対して直交している。取付部13の右側面13aは、基体10の軸方向(前後方向)に平行に配置されている。取付部13の右側面13aは、電動モータ3および電子制御装置5の両方を取り付けるための共通の取付面(一つの取付面)となる。
取付部13は、前後方向よりも上下方向が大きく形成されている(図5参照)。取付部13は、基体10の上端部よりも上方に突出するとともに、基体10の下端部よりも下方に突出している。
As shown in FIG. 3, a flat mounting portion 13 is formed on the right side of the front substrate 11. The normal line of the right side surface 13a (outer surface) of the attachment portion 13 extends in the left-right direction and is orthogonal to the front-rear direction. The right side surface 13 a of the mounting portion 13 is disposed in parallel to the axial direction (front-rear direction) of the base body 10. The right side surface 13a of the mounting portion 13 serves as a common mounting surface (one mounting surface) for mounting both the electric motor 3 and the electronic control device 5.
The attachment part 13 is formed larger in the vertical direction than in the front-rear direction (see FIG. 5). The attachment portion 13 protrudes upward from the upper end portion of the base body 10 and protrudes downward from the lower end portion of the base body 10.

図6に示すように、前側基体11の前後方向の中間部の上端部には、ギヤ収容部16が形成されている。ギヤ収容部16内には、図4に示すように、左右方向に延びている円筒状の空間が形成されている。ギヤ収容部16には、電動モータ3の出力軸3aおよび駆動伝達機構4のウォームギヤ43が収容される。
ギヤ収容部16の内部空間の底部は収容室15に連通している。また、ギヤ収容部16の右端部は、取付部13の右側面13aに開口している。つまり、取付部13の右側面13aにはギヤ収容部16の開口部16aが形成されている。
As shown in FIG. 6, a gear accommodating portion 16 is formed at the upper end portion of the intermediate portion in the front-rear direction of the front base body 11. As shown in FIG. 4, a cylindrical space extending in the left-right direction is formed in the gear housing portion 16. The gear housing 16 houses the output shaft 3 a of the electric motor 3 and the worm gear 43 of the drive transmission mechanism 4.
The bottom of the internal space of the gear housing portion 16 communicates with the housing chamber 15. Further, the right end portion of the gear housing portion 16 is open to the right side surface 13 a of the mounting portion 13. That is, the opening 16 a of the gear housing portion 16 is formed on the right side surface 13 a of the attachment portion 13.

図5に示すように、基体10の後面10bの中央部には、筒状部としての円筒部14が突出している。円筒部14には、図6に示すように、収容室15の後端部が形成されている。円筒部14の後端面14aの中央部から収容室15に通じる連通穴14bが形成されている。   As shown in FIG. 5, a cylindrical portion 14 as a cylindrical portion protrudes from the central portion of the rear surface 10 b of the base body 10. As shown in FIG. 6, the cylindrical portion 14 has a rear end portion of the accommodation chamber 15. A communication hole 14 b is formed from the central portion of the rear end surface 14 a of the cylindrical portion 14 to the accommodation chamber 15.

基体10の後面10bは、エンジンルームと車室とを仕切るダッシュボードの前面に取り付けられる。図1に示すように、基体10の後面10bには複数のスタッドボルトB2が立設されている。
基体10をダッシュボードの前面に取り付けるときには、円筒部14をダッシュボードの開口部に挿入するとともに、各スタッドボルトB2をダッシュボードの取付穴に挿入する。各スタッドボルトB2は車体フレームに固着する。
The rear surface 10b of the base body 10 is attached to the front surface of the dashboard that partitions the engine room and the vehicle compartment. As shown in FIG. 1, a plurality of stud bolts B <b> 2 are erected on the rear surface 10 b of the base body 10.
When attaching the base body 10 to the front surface of the dashboard, the cylindrical portion 14 is inserted into the opening of the dashboard, and each stud bolt B2 is inserted into the attachment hole of the dashboard. Each stud bolt B2 is fixed to the vehicle body frame.

基体10の前面10aは、図2に示すように、複数のボルトB3によってマスタシリンダ8の後端面に取り付けられている(図3参照)。
基体10の前面10aの中央部には、図6に示すように、収容室15に通じる開口部10gが形成されている。この開口部10gは、マスタシリンダ8のシリンダ穴(図示せず)の後端部に連通している。マスタシリンダ8のピストン8aは、基体10の開口部10gを通じて収容室15内に突出している。
As shown in FIG. 2, the front surface 10a of the base body 10 is attached to the rear end surface of the master cylinder 8 by a plurality of bolts B3 (see FIG. 3).
As shown in FIG. 6, an opening 10 g that communicates with the storage chamber 15 is formed at the center of the front surface 10 a of the base 10. The opening 10g communicates with a rear end portion of a cylinder hole (not shown) of the master cylinder 8. The piston 8 a of the master cylinder 8 protrudes into the storage chamber 15 through the opening 10 g of the base body 10.

入力部材2は、ブレーキペダルPに入力された踏力を、伝達部材21を介して出力部材7に伝達するための軸部材である。入力部材2は、基体10の収容室15内に収容されている。   The input member 2 is a shaft member for transmitting a pedal force input to the brake pedal P to the output member 7 via the transmission member 21. The input member 2 is housed in the housing chamber 15 of the base body 10.

入力部材2は、ブレーキペダルPに接続されているプッシュロッドP1と、プッシュロッドP1の前端部が接続されている入力ロッド22と、入力ロッド22の後部に外嵌されている磁石ホルダ25と、を備えている。   The input member 2 includes a push rod P1 connected to the brake pedal P, an input rod 22 to which the front end portion of the push rod P1 is connected, a magnet holder 25 externally fitted to the rear portion of the input rod 22, It has.

入力ロッド22は、前後方向に延びている軸部材であり、軸方向の略中間部にはフランジ部22aが形成されている。
入力ロッド22の後端部は円筒部14の連通穴14bに挿入されている。入力ロッド22の後端面の凹部には、プッシュロッドP1の前端部が内嵌されている。
The input rod 22 is a shaft member extending in the front-rear direction, and a flange portion 22a is formed at a substantially intermediate portion in the axial direction.
The rear end portion of the input rod 22 is inserted into the communication hole 14 b of the cylindrical portion 14. The front end of the push rod P <b> 1 is fitted in the recess on the rear end surface of the input rod 22.

磁石ホルダ25は、入力ロッド22の後部を囲む円筒状の部材である。磁石ホルダ25は、入力ロッド22および磁石ホルダ25を貫いているピン25bによって入力ロッド22に接続されている。
磁石ホルダ25は、円筒部14の連通穴14bに挿通されており、連通穴14bに対して前後方向に摺動自在である。
磁石ホルダ25の外周面には、ストロークセンサ6によって検出される被検出部としての磁石25a(図5参照)が取り付けられている。
The magnet holder 25 is a cylindrical member that surrounds the rear portion of the input rod 22. The magnet holder 25 is connected to the input rod 22 by a pin 25 b penetrating the input rod 22 and the magnet holder 25.
The magnet holder 25 is inserted through the communication hole 14b of the cylindrical portion 14, and is slidable in the front-rear direction with respect to the communication hole 14b.
A magnet 25a (see FIG. 5) as a detected portion detected by the stroke sensor 6 is attached to the outer peripheral surface of the magnet holder 25.

伝達部材21は、ブレーキペダルPに入力された踏力および電動モータ3の駆動力を出力部材7に伝達するための軸部材である。
伝達部材21は、円筒状の部材であり、中心部に挿通穴21aが貫通している。伝達部材21は、入力ロッド22の前部に外嵌されている。
The transmission member 21 is a shaft member for transmitting the stepping force input to the brake pedal P and the driving force of the electric motor 3 to the output member 7.
The transmission member 21 is a cylindrical member, and an insertion hole 21a passes through the center portion. The transmission member 21 is fitted on the front portion of the input rod 22.

伝達部材21の前端面の中央部には、前側凹部21bが形成されている。挿通穴21aの前端部は、前側凹部21bの底面の中央部に開口している。
伝達部材21の後端面の中央部には、後側凹部21cが形成されている。挿通穴21aの後端部は、後側凹部21cの底面の中央部に開口している。
A front concave portion 21 b is formed at the center of the front end surface of the transmission member 21. The front end portion of the insertion hole 21a opens at the center of the bottom surface of the front recess 21b.
A rear concave portion 21 c is formed at the center of the rear end surface of the transmission member 21. The rear end portion of the insertion hole 21a is open at the center of the bottom surface of the rear recess 21c.

伝達部材21の挿通穴21aには、入力ロッド22の前部が挿入されている。入力ロッド22は、伝達部材21の挿通穴21aに対して前後方向に摺動自在である。
伝達部材21の後側凹部21c内には、入力ロッド22のフランジ部22aが収容されている。
後側凹部21cの底面と、入力ロッド22のフランジ部22aの前面との間には、第二コイルばね24bが介設されている。第二コイルばね24bは、伝達部材21に対して前方に移動した入力ロッド22を後方に押し戻すものである。
The front portion of the input rod 22 is inserted into the insertion hole 21 a of the transmission member 21. The input rod 22 is slidable in the front-rear direction with respect to the insertion hole 21 a of the transmission member 21.
The flange 22a of the input rod 22 is accommodated in the rear recess 21c of the transmission member 21.
A second coil spring 24 b is interposed between the bottom surface of the rear concave portion 21 c and the front surface of the flange portion 22 a of the input rod 22. The second coil spring 24b pushes the input rod 22 moved forward with respect to the transmission member 21 back.

入力ロッド22のフランジ部22aの後方には、入力ロッド22の抜け止めとなるストッパリング22bが設けられている。ストッパリング22bの外周縁部は、後側凹部21cの内周面に形成された溝部に嵌合されている。ストッパリング22bに入力ロッド22が挿通されている。ストッパリング22bの内径は、入力ロッド22のフランジ部22aの外径よりも小さく形成されている。   A stopper ring 22 b that prevents the input rod 22 from coming off is provided behind the flange portion 22 a of the input rod 22. The outer peripheral edge portion of the stopper ring 22b is fitted in a groove portion formed on the inner peripheral surface of the rear concave portion 21c. The input rod 22 is inserted through the stopper ring 22b. The inner diameter of the stopper ring 22 b is smaller than the outer diameter of the flange portion 22 a of the input rod 22.

入力ロッド22のフランジ部22aがストッパリング22bに当接した状態では、入力ロッド22の前端部は、前側凹部21bの底面よりも後方に位置する。つまり、入力ロッド22の後退限では、入力ロッド22の前端部は、挿通穴21a内に収容された状態(挿通穴21a内に没入した状態)となる。   In a state where the flange portion 22a of the input rod 22 is in contact with the stopper ring 22b, the front end portion of the input rod 22 is located behind the bottom surface of the front recess 21b. That is, at the retreat limit of the input rod 22, the front end portion of the input rod 22 is in a state of being accommodated in the insertion hole 21a (a state of being immersed in the insertion hole 21a).

伝達部材21の前端部には、フランジ部21eが形成されている。伝達部材21のフランジ部21eの前面と、収容室15の前壁部の内面との間には、第一コイルばね24aが介設されている。第一コイルばね24aは、前方に移動した伝達部材21を後方に押し戻すものである。   A flange portion 21 e is formed at the front end portion of the transmission member 21. A first coil spring 24 a is interposed between the front surface of the flange portion 21 e of the transmission member 21 and the inner surface of the front wall portion of the storage chamber 15. The first coil spring 24a pushes back the transmission member 21 that has moved forward.

出力部材7は、伝達部材21に入力された踏力および電動モータ3の駆動力をマスタシリンダ8のピストン8aに伝達(出力)するための軸部材である。出力部材7は、前後方向に延びており、後端部は拡径されている。出力部材7の後端部は、伝達部材21の前側凹部21bに内嵌されている。
出力部材7は、伝達部材21の前側凹部21bに保持されており、伝達部材21の前面から前方に向けて突出している。そして、出力部材7の前端部は、マスタシリンダ8のピストン8aに当接している。
出力部材7の後端面と前側凹部21bの底面との間には、ゴム製の弾性部材23が介設されている。
The output member 7 is a shaft member for transmitting (outputting) the stepping force input to the transmission member 21 and the driving force of the electric motor 3 to the piston 8 a of the master cylinder 8. The output member 7 extends in the front-rear direction, and the rear end portion is expanded in diameter. The rear end portion of the output member 7 is fitted in the front recess 21 b of the transmission member 21.
The output member 7 is held in the front concave portion 21 b of the transmission member 21 and protrudes forward from the front surface of the transmission member 21. The front end portion of the output member 7 is in contact with the piston 8 a of the master cylinder 8.
A rubber elastic member 23 is interposed between the rear end surface of the output member 7 and the bottom surface of the front concave portion 21b.

基体10の円筒部14の後端面14aには、図5に示すように、ストロークセンサ6が複数のボルト(締結部材)B4によって取り付けられている。ストロークセンサ6は、入力部材2の移動量を検出している。つまり、ストロークセンサ6は、ブレーキペダルPの操作量(ストローク量)を検出している。
ストロークセンサ6は、磁石ホルダ25が前後方向に移動したときの磁石25aによる磁力線の変化を検出することで、入力部材2の移動量を検出する。ストロークセンサ6で検出された移動量は、電子制御装置5に出力される。
As shown in FIG. 5, the stroke sensor 6 is attached to the rear end surface 14a of the cylindrical portion 14 of the base 10 by a plurality of bolts (fastening members) B4. The stroke sensor 6 detects the amount of movement of the input member 2. That is, the stroke sensor 6 detects the operation amount (stroke amount) of the brake pedal P.
The stroke sensor 6 detects the amount of movement of the input member 2 by detecting a change in the lines of magnetic force caused by the magnet 25a when the magnet holder 25 moves in the front-rear direction. The amount of movement detected by the stroke sensor 6 is output to the electronic control unit 5.

基体10の円筒部14の後端部には、図6に示すように、入力部材2を覆う円筒状の保護ブーツ26が取り付けられている(図1参照)。図1に示すように、保護ブーツ26は、基体10の円筒部14の後端部の外周面に取り付けられる保護部材26aと、保護部材26aの後端側に接続されている前後方向に伸縮自在なゴム製のカバーであるブーツ部材26bと、を有している。図6に示すように、磁石ホルダ25およびストロークセンサ6は、保護ブーツ26の内側に配置されることによって、保護ブーツ26に覆われている。   As shown in FIG. 6, a cylindrical protective boot 26 that covers the input member 2 is attached to the rear end portion of the cylindrical portion 14 of the base 10 (see FIG. 1). As shown in FIG. 1, the protective boot 26 is extendable in the front-rear direction connected to the rear end side of the protective member 26a attached to the outer peripheral surface of the rear end portion of the cylindrical portion 14 of the base 10 and the protective member 26a. And a boot member 26b, which is a rubber cover. As shown in FIG. 6, the magnet holder 25 and the stroke sensor 6 are covered with the protective boot 26 by being disposed inside the protective boot 26.

電動モータ3は、図4に示すように、基体10の右側部の取付部13に取り付けられている。電動モータ3は、電子制御装置5によって制御される電動アクチュエータ(電動サーボモータ)である。電動アクチュエータとしての電動モータ3は、電力の供給によって駆動力を発生する。
電動モータ3は、取付部13の右側面13aの上部領域に取り付けられている。また、電動モータ3から突出した出力軸3aは、取付部13の開口部16aを通じてギヤ収容部16に挿入されている。
出力軸3aの軸方向L2は左右方向に延びており、出力部材7および入力部材2の軸方向L1(前後方向)に対して直交している(図2参照)。
As shown in FIG. 4, the electric motor 3 is attached to the attachment portion 13 on the right side of the base 10. The electric motor 3 is an electric actuator (electric servomotor) controlled by the electronic control unit 5. The electric motor 3 as an electric actuator generates a driving force by supplying electric power.
The electric motor 3 is attached to the upper region of the right side surface 13 a of the attachment portion 13. Further, the output shaft 3 a protruding from the electric motor 3 is inserted into the gear housing portion 16 through the opening portion 16 a of the mounting portion 13.
The axial direction L2 of the output shaft 3a extends in the left-right direction, and is orthogonal to the axial direction L1 (front-rear direction) of the output member 7 and the input member 2 (see FIG. 2).

駆動伝達機構4は、図6に示すように、電動モータ3の出力軸3aの回転力を出力部材7および入力部材2の軸線回りの回転力に変換するウォームギヤ機構47と、出力部材7および入力部材2の軸線回りの回転力を出力部材7の軸方向の力に変換し、出力部材7を軸方向に移動させる変換機構46と、を備えている。   As shown in FIG. 6, the drive transmission mechanism 4 includes a worm gear mechanism 47 that converts the rotational force of the output shaft 3 a of the electric motor 3 into rotational force around the axis of the output member 7 and the input member 2, the output member 7, and the input member. A conversion mechanism 46 that converts a rotational force around the axis of the member 2 into an axial force of the output member 7 and moves the output member 7 in the axial direction.

ウォームギヤ機構47は、ウォームホイール41と、電動モータ3の出力軸3a(図4参照)に接続されたウォームギヤ43と、を備えている。   The worm gear mechanism 47 includes a worm wheel 41 and a worm gear 43 connected to the output shaft 3 a (see FIG. 4) of the electric motor 3.

ウォームホイール41は、円筒部材42と、円筒部材42の外周面の全周に設けられた歯部41aとを備えている。
円筒部材42は、前側基体11の内面にベアリング42aを介して取り付けられており、ウォームホイール41は前後方向の軸線回りに回転自在である。ウォームホイール41は、出力部材7の外周を囲んでいる。
The worm wheel 41 includes a cylindrical member 42 and a tooth portion 41 a provided on the entire outer periphery of the cylindrical member 42.
The cylindrical member 42 is attached to the inner surface of the front base 11 via a bearing 42a, and the worm wheel 41 is rotatable about an axis in the front-rear direction. The worm wheel 41 surrounds the outer periphery of the output member 7.

ウォームギヤ43は、図4に示すように、左右方向に延びており、ギヤ収容部16内に収容されている。
ウォームギヤ43の左右の両端部は、ギヤ収容部16の内面にベアリング49,49を介して取り付けられている。ウォームギヤ43は、ギヤ収容部16内で左右方向の軸線回りに回転自在である。
ウォームギヤ43の右端部は、円筒状の連結部材48を介して、電動モータ3の出力軸3aの先端部に接続されている。これにより、ウォームギヤ43は、出力軸3aに連動して左右方向の軸線回りに回転する。
As shown in FIG. 4, the worm gear 43 extends in the left-right direction and is accommodated in the gear accommodating portion 16.
The left and right ends of the worm gear 43 are attached to the inner surface of the gear housing 16 via bearings 49 and 49. The worm gear 43 is rotatable around the axis in the left-right direction within the gear housing 16.
The right end portion of the worm gear 43 is connected to the distal end portion of the output shaft 3 a of the electric motor 3 via a cylindrical connecting member 48. Thereby, the worm gear 43 rotates around the axis in the left-right direction in conjunction with the output shaft 3a.

ウォームギヤ43の軸方向(左右方向)と、ウォームホイール41の軸方向(前後方向)とは直交している。ウォームギヤ43はウォームホイール41の上部に噛み合っている。そして、ウォームギヤ43の左右方向の軸線回りの回転がウォームホイール41の前後方向の軸線回りの回転に変換される。   The axial direction (left-right direction) of the worm gear 43 and the axial direction (front-rear direction) of the worm wheel 41 are orthogonal to each other. The worm gear 43 meshes with the upper part of the worm wheel 41. Then, the rotation of the worm gear 43 around the left-right axis is converted into the rotation of the worm wheel 41 around the front-rear axis.

変換機構46は、ウォームホイール41に接続された回転筒体44と、伝達部材21に外嵌されている直動筒体45と、回転筒体44と直動筒体45との間に設けられたボールねじ機構46aと、を備えている。   The conversion mechanism 46 is provided between the rotary cylinder 44 connected to the worm wheel 41, the linear cylinder 45 externally fitted to the transmission member 21, and the rotary cylinder 44 and the linear cylinder 45. And a ball screw mechanism 46a.

回転筒体44は、後側基体12の内面にベアリング44aを介して取り付けられており、回転筒体44は前後方向の軸線回りに回転自在である。
回転筒体44の中心軸とウォームホイール41の中心軸とは同一軸線上に配置されている。回転筒体44は、伝達部材21の外周を囲んでいる。伝達部材21のフランジ部21eは、回転筒体44よりも前側に配置されている。
The rotating cylinder 44 is attached to the inner surface of the rear base 12 via a bearing 44a, and the rotating cylinder 44 is rotatable about an axis in the front-rear direction.
The central axis of the rotating cylinder 44 and the central axis of the worm wheel 41 are arranged on the same axis. The rotating cylinder 44 surrounds the outer periphery of the transmission member 21. The flange 21 e of the transmission member 21 is disposed on the front side of the rotating cylinder 44.

回転筒体44とウォームホイール41とは、キー部材である接続部材44bによって回転方向に係合されている。したがって、回転筒体44とウォームホイール41とは、前後方向の軸線回りに連動して回転する。なお、回転筒体44とウォームホイール41とを一体に成形してもよい。   The rotating cylinder 44 and the worm wheel 41 are engaged in the rotation direction by a connecting member 44b that is a key member. Therefore, the rotating cylinder 44 and the worm wheel 41 rotate in conjunction with the longitudinal axis. The rotating cylinder 44 and the worm wheel 41 may be integrally formed.

直動筒体45は、図6に示すように、伝達部材21に外嵌されている円筒状の部材である。直動筒体45は、伝達部材21のフランジ部21eよりも後方に配置されている。直動筒体45の前端面は、伝達部材21のフランジ部21eの後面に当接している。
直動筒体45は、基体10(後側基体12)に対して回転不可かつ前後方向に移動自在に取り付けられている。
As shown in FIG. 6, the linear motion cylinder 45 is a cylindrical member that is externally fitted to the transmission member 21. The linear motion cylinder 45 is disposed behind the flange portion 21 e of the transmission member 21. The front end surface of the linear motion cylinder 45 is in contact with the rear surface of the flange portion 21 e of the transmission member 21.
The linear motion cylinder 45 is attached to the base body 10 (rear base body 12) so as not to rotate and to be movable in the front-rear direction.

ボールねじ機構46aは、回転筒体44の回転運動を直動筒体45の直線運動に変換するものである。
ボールねじ機構46aは、回転筒体44の内周面に形成された保持溝と、直動筒体45の外周面に形成されたねじ溝と、保持溝およびねじ溝の間に挿入された複数のボールと、を備えている。
The ball screw mechanism 46 a converts the rotational movement of the rotary cylinder 44 into the linear movement of the linear cylinder 45.
The ball screw mechanism 46a includes a holding groove formed on the inner peripheral surface of the rotating cylinder 44, a screw groove formed on the outer peripheral surface of the linear motion cylinder 45, and a plurality of inserted between the holding groove and the screw groove. And a ball.

変換機構46では、回転筒体44が前後方向の軸線回りに正回転すると、ボールねじ機構46aによって直動筒体45が前方に押し出されて、直動筒体45が前方に移動する。
また、変換機構46では、回転筒体44が前後方向の軸線回りに逆回転すると、ボールねじ機構46aによって直動筒体45が後方に押し出されて、直動筒体45が後方に移動する。
In the conversion mechanism 46, when the rotating cylinder 44 rotates positively about the longitudinal axis, the linear cylinder 45 is pushed forward by the ball screw mechanism 46a, and the linear cylinder 45 moves forward.
Further, in the conversion mechanism 46, when the rotating cylinder 44 rotates backward about the longitudinal axis, the linear cylinder 45 is pushed backward by the ball screw mechanism 46a, and the linear cylinder 45 moves rearward.

電子制御装置5は、入力部材2の移動量に応じて電動モータ3の駆動を制御するものであり、図4に示すように、回路基板51と、回路基板51を収容するハウジング52と、を備えている。
回路基板51は、ストロークセンサ6から得られた情報や予め記憶させておいたプログラムなどに基づいて電動モータ3の駆動を制御する。
The electronic control unit 5 controls the driving of the electric motor 3 in accordance with the amount of movement of the input member 2. As shown in FIG. 4, the electronic control unit 5 includes a circuit board 51 and a housing 52 that houses the circuit board 51. I have.
The circuit board 51 controls the drive of the electric motor 3 based on information obtained from the stroke sensor 6 or a program stored in advance.

ハウジング52は、基体10の取付部13の右側面13aに取り付けられている合成樹脂製の箱体である。ハウジング52は、取付部13の右側面13a全体を覆っている。
ハウジング52内の下部空間には、回路基板51が収容され、ハウジング52内の上部空間には電動モータ3が収容されている。
ハウジング52は、基部55と、モータハウジング部56と、電子制御装置ハウジング部57と、蓋部材58とを備えている。基部55、モータハウジング部56および電子制御装置ハウジング部57は、一体成形されている。
このように、本実施形態のハウジング52は、回路基板51を収容するケースであるとともに、電動モータ3を収容するケースも兼ねている。ただし、モータハウジング部56と電子制御装置ハウジング部57とは、別々のケースから構成されていてもよい。
The housing 52 is a synthetic resin box attached to the right side surface 13 a of the attachment portion 13 of the base body 10. The housing 52 covers the entire right side surface 13 a of the mounting portion 13.
The circuit board 51 is accommodated in the lower space in the housing 52, and the electric motor 3 is accommodated in the upper space in the housing 52.
The housing 52 includes a base portion 55, a motor housing portion 56, an electronic control device housing portion 57, and a lid member 58. The base 55, the motor housing portion 56, and the electronic control device housing portion 57 are integrally formed.
As described above, the housing 52 of the present embodiment is a case for housing the circuit board 51 and also serves as a case for housing the electric motor 3. However, the motor housing portion 56 and the electronic control device housing portion 57 may be configured from separate cases.

基部55は基体10の取付部13に取り付けられる部位である。基部55は、フランジ状を呈しており、取付部13の外形状に対応する外形状を有している。   The base portion 55 is a portion that is attached to the attachment portion 13 of the base body 10. The base portion 55 has a flange shape and has an outer shape corresponding to the outer shape of the attachment portion 13.

モータハウジング部56は、電動モータ3を収容する部位である。モータハウジング部56の上部の内側形状は、図7に示すように、電動モータ3の略三角状のフランジ頂部35aが配置される形状とされている。フランジ頂部35aにはモータ固定用の図示しないボルト締結部(ボルト孔)が形成されている。また、モータハウジング部56の前側部の内側形状は、電動モータ3の前フランジ部35bが配置される形状とされている。さらに、モータハウジング部56の後側部の内側形状は、電動モータ3の後フランジ部35cが配置される形状とされている。前フランジ部35bおよび後フランジ部35cには、モータ固定用の図示しないボルト締結部(ボルト孔)がそれぞれ形成されている。一方、基体10の取付部13には、図3に示すように、前記した各ボルト締結部に対応して3つのボルト挿入部13e(図では2つのみ図示)が突設されている。電動モータ3は、各ボルト挿入部13eから挿通される固定用のボルトを各ボルト締結部に螺合することによって、基体10の取付部13に固定される。   The motor housing part 56 is a part that houses the electric motor 3. As shown in FIG. 7, the inner shape of the upper portion of the motor housing portion 56 is a shape in which the substantially triangular flange top portion 35 a of the electric motor 3 is disposed. A bolt fastening portion (bolt hole) (not shown) for fixing the motor is formed on the flange top portion 35a. Further, the inner shape of the front side portion of the motor housing portion 56 is a shape in which the front flange portion 35 b of the electric motor 3 is disposed. Further, the inner shape of the rear side portion of the motor housing portion 56 is a shape in which the rear flange portion 35 c of the electric motor 3 is disposed. Bolt fastening portions (bolt holes) (not shown) for fixing the motor are formed in the front flange portion 35b and the rear flange portion 35c, respectively. On the other hand, as shown in FIG. 3, three bolt insertion portions 13 e (only two are shown in the figure) project from the mounting portion 13 of the base body 10 in correspondence with each bolt fastening portion described above. The electric motor 3 is fixed to the attachment portion 13 of the base body 10 by screwing a fixing bolt inserted through each bolt insertion portion 13e into each bolt fastening portion.

図4に示すように、モータハウジング部56の収容空間と電子制御装置ハウジング部57の収容空間とは、連通空間59を通じて連通している。連通空間59には、電動モータ3に接続されるアクチュエータ用接続端子31が配置されている。アクチュエータ用接続端子31は、連通空間59を通じてモータハウジング部56の収容空間から電子制御装置ハウジング部57の収容空間に延在している。アクチュエータ用接続端子31の先端側部分32は、電子制御装置5に設けられた給電コネクタ52gに電気的に接続されている。電動モータ3を駆動するための電力(電流)は、アクチュエータ用接続端子31を通じて電子制御装置5から電動モータ3に供給される。   As shown in FIG. 4, the accommodation space of the motor housing portion 56 and the accommodation space of the electronic control device housing portion 57 communicate with each other through a communication space 59. An actuator connection terminal 31 connected to the electric motor 3 is arranged in the communication space 59. The actuator connection terminal 31 extends from the accommodation space of the motor housing portion 56 to the accommodation space of the electronic control device housing portion 57 through the communication space 59. The distal end portion 32 of the actuator connection terminal 31 is electrically connected to a power feeding connector 52 g provided in the electronic control device 5. Electric power (current) for driving the electric motor 3 is supplied from the electronic control unit 5 to the electric motor 3 through the actuator connection terminal 31.

電子制御装置ハウジング部57は、電子制御装置5として機能する回路基板51や機能部品を収容する部位である。電子制御装置ハウジング部57は、基部55に立設された周壁部57aと、周壁部57aの内側に設けられた仕切壁57bと、を備えている。周壁部57aの内側には、図7に示すように、機能部品として、給電コネクタ52g、ストロークセンサ6との接続に用いられるハウジング用コネクタ85、コモンコイル52i等が収容されている。これらの機能部品は、仕切壁57bに取り付けられている。   The electronic control device housing portion 57 is a part that houses the circuit board 51 and the functional components that function as the electronic control device 5. The electronic control device housing portion 57 includes a peripheral wall portion 57a erected on the base portion 55, and a partition wall 57b provided inside the peripheral wall portion 57a. As shown in FIG. 7, the power supply connector 52g, the housing connector 85 used for connection with the stroke sensor 6, the common coil 52i, and the like are accommodated inside the peripheral wall 57a. These functional parts are attached to the partition wall 57b.

蓋部材58は、図4に示すように、周壁部57aの開口縁にシール部材S2を介して取り付けられる。蓋部材58は、金属製の部材、例えば、アルミニウム部材から形成されている。蓋部材58は、図5に示すように、おねじ部材B5によって、ハウジング52とともに取付部13に取り付けられる。   As shown in FIG. 4, the lid member 58 is attached to the opening edge of the peripheral wall portion 57a via a seal member S2. The lid member 58 is made of a metal member, for example, an aluminum member. As shown in FIG. 5, the lid member 58 is attached to the attachment portion 13 together with the housing 52 by a male screw member B5.

ハウジング52の左側面(基体10側の側面)の下端部には、図4に示すように、筒状のコネクタ52aが左方に向けて突出している。コネクタ52aには、給電ケーブル等の各種ケーブルの端子が接続される。
コネクタ52aは、図6に示すように、基体10の取付部13の下端部に形成されたコネクタ用凹部13bを通じて、基体10の直下に突出している。
As shown in FIG. 4, a cylindrical connector 52 a protrudes leftward at the lower end portion of the left side surface (side surface on the base body 10) of the housing 52. Terminals of various cables such as a power feeding cable are connected to the connector 52a.
As shown in FIG. 6, the connector 52 a protrudes directly below the base 10 through a connector recess 13 b formed at the lower end of the mounting portion 13 of the base 10.

ハウジング52は、基体10の右側面13aに、おねじ部材B5(図5参照)によって固定されている。ハウジング52には、おねじ部材B5が挿通される複数の貫通孔52c(図7参照)が形成されている。貫通孔52cは、例えばハウジング52にインサート成形等によって埋設された金属製の円筒部材の内面によって与えられる。一方、基体10には、おねじ部材B5が螺合する複数のねじ孔13c(図6参照)が形成されている。   The housing 52 is fixed to the right side surface 13a of the base body 10 by a male screw member B5 (see FIG. 5). A plurality of through holes 52c (see FIG. 7) through which the male screw member B5 is inserted are formed in the housing 52. The through hole 52c is provided by an inner surface of a metal cylindrical member embedded in the housing 52 by insert molding or the like, for example. On the other hand, the base 10 is formed with a plurality of screw holes 13c (see FIG. 6) into which the male screw member B5 is screwed.

ブレーキ制御装置1は、図4に示すように、ハウジング52の底面52bと基体10の右側面13aとの間をシールするゴム製の無端状のシール部材S1を備えている。シール部材S1は、図7に示すように、ハウジング52の底面52bに形成された周溝52fに装着されている。周溝52fは、ハウジング52の基体10側の開口を囲むように形成されている。周溝17aは、モータハウジング部56と電子制御装置ハウジング部57とに亘って形成されている。つまり、ハウジング52は、取付部13の右側面13aに対して共通のシール部材S1でシールされている。そして、ハウジング52のコネクタ52aは、底面52b側から見てシール部材S1の外側に配置されている。   As shown in FIG. 4, the brake control device 1 includes a rubber endless seal member S <b> 1 that seals between the bottom surface 52 b of the housing 52 and the right side surface 13 a of the base 10. As shown in FIG. 7, the seal member S <b> 1 is mounted in a circumferential groove 52 f formed in the bottom surface 52 b of the housing 52. The circumferential groove 52f is formed so as to surround the opening of the housing 52 on the base body 10 side. The circumferential groove 17 a is formed across the motor housing portion 56 and the electronic control device housing portion 57. That is, the housing 52 is sealed with the common seal member S <b> 1 with respect to the right side surface 13 a of the attachment portion 13. The connector 52a of the housing 52 is arranged outside the seal member S1 when viewed from the bottom surface 52b side.

本実施形態のブレーキ制御装置1では、図3に示すように、基体10の右側に電動モータ3および電子制御装置5が配置されている。つまり、マスタシリンダ8の中心軸X1を含む鉛直面(鉛直方向に沿う平面)Fで区画した二つの領域のうちの右側の領域に電動モータ3および電子制御装置5が配置されている。また、電動モータ3および電子制御装置5は上下に並設されている。   In the brake control device 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 3, the electric motor 3 and the electronic control device 5 are arranged on the right side of the base body 10. That is, the electric motor 3 and the electronic control unit 5 are arranged in the right region of the two regions partitioned by the vertical plane (plane along the vertical direction) F including the central axis X1 of the master cylinder 8. Moreover, the electric motor 3 and the electronic control unit 5 are arranged side by side in the vertical direction.

図2〜図3に示すように、基体10とマスタシリンダ8とは、複数(ここでは二つ)の連結部において着脱自在に連結されている。マスタシリンダ8の後部には、基体10を固定するためのフランジ部81が設けられている。連結部は、ボルトB3と、基体10の前面10aに形成されボルトB3が螺合されるねじ孔(図示せず)と、マスタシリンダ8のフランジ部81に形成されボルトB3が挿通する挿通孔82とから構成される。そして、前記した複数の連結部は、基体10がマスタシリンダ8の中心軸X1回りに向きを変えてマスタシリンダ8に取付可能に設けられている。具体的には、基体10とマスタシリンダ8との複数の連結部(ボルトB3,B3による締結部)は、マスタシリンダ8の中心位置に対して点対称に配置されている。   As shown in FIGS. 2 to 3, the base body 10 and the master cylinder 8 are detachably connected at a plurality (here, two) of connecting portions. A flange portion 81 for fixing the base body 10 is provided at the rear portion of the master cylinder 8. The connecting portion includes a bolt B3, a screw hole (not shown) formed in the front surface 10a of the base body 10 and screwed into the bolt B3, and an insertion hole 82 formed in the flange portion 81 of the master cylinder 8 through which the bolt B3 is inserted. It consists of. The plurality of connecting portions described above are provided so that the base body 10 can be attached to the master cylinder 8 while changing the direction around the central axis X <b> 1 of the master cylinder 8. Specifically, a plurality of connecting portions (fastening portions by bolts B <b> 3 and B <b> 3) between the base body 10 and the master cylinder 8 are arranged point-symmetrically with respect to the center position of the master cylinder 8.

したがって、ブレーキ制御装置1では、マスタシリンダ8に対して基体10の取り付け向きを前後方向の軸線(マスタシリンダ8の中心軸X1)回りに半周移動させた状態でも、基体10とマスタシリンダ8とは、二つの連結部において互いに連結することができる。
すなわち、図3に示すマスタシリンダ8と基体10との連結状態から、マスタシリンダ8に対して基体10の取り付け向き(周方向位置)を前後方向の軸線回りに半周移動させると、基体10の左側(マスタシリンダ8の左側の領域)に電動モータ3および電子制御装置5を配置することができる。
Therefore, in the brake control device 1, the base 10 and the master cylinder 8 can be connected to the master cylinder 8 even when the base 10 is attached to the master cylinder 8 by a half circumference around the longitudinal axis (the central axis X1 of the master cylinder 8). The two connecting portions can be connected to each other.
That is, when the mounting direction (circumferential position) of the base body 10 is moved halfway around the axis in the front-rear direction with respect to the master cylinder 8 from the connected state of the master cylinder 8 and the base body 10 shown in FIG. The electric motor 3 and the electronic control unit 5 can be arranged in the (region on the left side of the master cylinder 8).

次に、ストロークセンサ6およびこれを電子制御装置5に接続する構造について説明する。図8に示すように、ストロークセンサ6は、連通穴14bの端面、すなわち円筒部14の後端面14aに取り付けられている。連通穴14bは、基体10のマスタシリンダ8と反対側に形成された開口部である。ストロークセンサ6は、ハーネス70を介して電子制御装置5と電気的に接続されている。   Next, the stroke sensor 6 and the structure for connecting it to the electronic control unit 5 will be described. As shown in FIG. 8, the stroke sensor 6 is attached to the end surface of the communication hole 14 b, that is, the rear end surface 14 a of the cylindrical portion 14. The communication hole 14 b is an opening formed on the opposite side of the base body 10 from the master cylinder 8. The stroke sensor 6 is electrically connected to the electronic control device 5 via a harness 70.

ハーネス70は、基体10の内部に連通するように形成された通空部10cに配置されている。通空部10cは、ここでは、基体10の内壁面に沿って入力部材2の軸方向L1に延長して形成された溝部を有している。ハーネス70は、この溝部内にハーネス70が収容される。ただし、通空部10cは、必ずしも溝部を有する必要はなく、ハーネス70が延在できる空間が確保されていればよい。   The harness 70 is disposed in the air-passing portion 10 c formed so as to communicate with the inside of the base body 10. Here, the air-passing portion 10 c has a groove portion formed so as to extend in the axial direction L <b> 1 of the input member 2 along the inner wall surface of the base body 10. The harness 70 is accommodated in the groove portion. However, the air-passing portion 10c does not necessarily have a groove portion, and it is only necessary to ensure a space in which the harness 70 can extend.

図8〜図9に示すように、ハーネス70の基端側には、ストロークセンサ6側のハーネス用コネクタ(以下、「第1ハーネス用コネクタ」ともいう)71が設けられている。第1ハーネス用コネクタ71は、ストロークセンサ6に設けられたセンサ用コネクタ63に接続される。また、ハーネス70の先端側には、基体10の内部からハウジング52に向かって延伸するハウジング52側のハーネス用コネクタ(以下、「第2ハーネス用コネクタ」ともいう)72が設けられている。第2ハーネス用コネクタ72は、ハウジング52に備えられるハウジング用コネクタ85に接続される。   As shown in FIGS. 8 to 9, a harness connector (hereinafter also referred to as “first harness connector”) 71 on the stroke sensor 6 side is provided on the proximal end side of the harness 70. The first harness connector 71 is connected to a sensor connector 63 provided in the stroke sensor 6. A harness connector 72 on the housing 52 side (hereinafter also referred to as “second harness connector”) 72 extending from the inside of the base body 10 toward the housing 52 is provided on the distal end side of the harness 70. The second harness connector 72 is connected to a housing connector 85 provided in the housing 52.

図10に示すように、ストロークセンサ6は、基体10の後端面14a(図8参照、以下同様)に当接する基部61を有している。本実施形態では、ストロークセンサ6は、基体10の後端面14aにおける外形を示す線の径方向内側に収まる形状に形成されている。基部61は、ここでは入力部材2(図8参照、以下同様)の周囲を部分的に覆うC字状を呈しているが、この形状に限定されるものではない。   As shown in FIG. 10, the stroke sensor 6 has a base 61 that abuts against the rear end surface 14 a of the base 10 (see FIG. 8, the same applies hereinafter). In the present embodiment, the stroke sensor 6 is formed in a shape that fits inside the radial direction of the line indicating the outer shape of the rear end surface 14 a of the base body 10. Here, the base 61 has a C-shape that partially covers the periphery of the input member 2 (see FIG. 8, the same applies hereinafter), but is not limited to this shape.

また、ストロークセンサ6は、検出部64が設けられた基板65(図10(c)参照)を有するセンサ本体部62と、ストロークセンサ6とハーネス70との電気的接続に用いられるセンサ用コネクタ63と、を有している。検出部64は、入力部材2の移動量を検出する例えばホールICからなる。センサ本体部62およびセンサ用コネクタ63は、基部61から入力部材2の軸方向L1(図8参照、以下同様)内方にそれぞれ突設されている。   The stroke sensor 6 includes a sensor main body 62 having a substrate 65 (see FIG. 10C) provided with a detection unit 64, and a sensor connector 63 used for electrical connection between the stroke sensor 6 and the harness 70. And have. The detection part 64 consists of Hall IC which detects the movement amount of the input member 2, for example. The sensor main body 62 and the sensor connector 63 project from the base 61 inward in the axial direction L1 of the input member 2 (see FIG. 8, the same applies hereinafter).

センサ本体部62は、基部61における磁石25aに対向する位置(ここでは基部61の上側部分)に設けられている。センサ用コネクタ63は、基部61における電子制御装置5側の部分(ここでは基部61の右側部分)に設けられている。センサ本体部62とセンサ用コネクタ63とは、入力部材2の軸方向L1を中心としてほぼ90°ずれた周方向位置に配置されている。   The sensor main body 62 is provided at a position in the base 61 facing the magnet 25a (here, the upper portion of the base 61). The sensor connector 63 is provided at a portion of the base 61 on the electronic control device 5 side (here, the right portion of the base 61). The sensor main body 62 and the sensor connector 63 are disposed at circumferential positions that are shifted by approximately 90 ° about the axial direction L1 of the input member 2.

基部61には、貫通孔66が形成されている。一方、基体10の後端面14aには、ねじ孔14c(図11参照)が形成されている。ボルトB4(図5参照)が貫通孔66に挿通されてねじ孔14cにねじ込まれることによって、基部61は基体10の後端面14aに固定される。ボルトB4は、センサ本体部62の両側に配置されており、基部61を後端面14aに固定している。また、ボルトB4は、センサ用コネクタ63の両側に配置されており、基部61を後端面14aに固定している。このように、基部61の固定は、3本のボルトB4を使用して行われている。   A through hole 66 is formed in the base 61. On the other hand, a screw hole 14c (see FIG. 11) is formed in the rear end surface 14a of the base body 10. When the bolt B4 (see FIG. 5) is inserted into the through hole 66 and screwed into the screw hole 14c, the base 61 is fixed to the rear end surface 14a of the base body 10. The bolts B4 are disposed on both sides of the sensor main body 62, and fix the base 61 to the rear end surface 14a. The bolts B4 are disposed on both sides of the sensor connector 63, and fix the base 61 to the rear end face 14a. In this way, the base 61 is fixed using the three bolts B4.

図11に示すように、基体10の後端面14aには、ストロークセンサ6(図10参照、以下同様)の一部が収容される収容部14dが形成されている。収容部14dは、センサ本体部62を収容するセンサ本体収容部14eと、センサ用コネクタ63を収容するコネクタ収容部14fと、を有している。収容部14dは、基体10の後端面14aから軸方向L1内方に延伸して形成されている。なお、図11中の符号11gは、無駄な肉厚部分を除去するための凹部である。   As shown in FIG. 11, a housing portion 14 d for housing a part of the stroke sensor 6 (see FIG. 10, the same applies hereinafter) is formed on the rear end surface 14 a of the base body 10. The housing portion 14 d includes a sensor body housing portion 14 e that houses the sensor body portion 62 and a connector housing portion 14 f that houses the sensor connector 63. The accommodating portion 14d is formed to extend inward in the axial direction L1 from the rear end surface 14a of the base 10. In addition, the code | symbol 11g in FIG. 11 is a recessed part for removing a useless thick part.

ストロークセンサ6のセンサ本体部62は、センサ本体収容部14e内に嵌着されて位置決めされる。結果として、ストロークセンサ6もまた、基体10に対して位置決めされる。   The sensor body 62 of the stroke sensor 6 is fitted and positioned in the sensor body housing 14e. As a result, the stroke sensor 6 is also positioned with respect to the base body 10.

コネクタ収容部14fは、基体10の後端面14aに形成されている。より詳しくは、コネクタ収容部14fは、後端面14aにおける電子制御装置5側の部分(ここでは後端面14aの右側部分)に形成されている。また、図8に示すように、通空部10cは、基体10の内壁面の電子制御装置5側の部分(ここでは右側部分)に沿って形成されている。このようにすれば、ハーネス70をよりコンパクトに構成できるとともに、ハーネス70を基体10に組み付ける際の作業性がより向上する。   The connector housing portion 14 f is formed on the rear end surface 14 a of the base body 10. More specifically, the connector housing portion 14f is formed in a portion of the rear end surface 14a on the electronic control device 5 side (here, the right portion of the rear end surface 14a). Further, as shown in FIG. 8, the air passage portion 10 c is formed along a portion (here, a right portion) of the inner wall surface of the base body 10 on the electronic control device 5 side. In this way, the harness 70 can be configured more compactly, and workability when the harness 70 is assembled to the base body 10 is further improved.

図12に示すように、ハーネス70は、前記した第1ハーネス用コネクタ71および第2ハーネス用コネクタ72と、これら両ハーネス用コネクタ71,72の間に位置する中間部73と、を有している。図12では、説明の都合上、紙面の上下方向が車両搭載時の右左方向に相当している(図13、図14でも同様)。   As shown in FIG. 12, the harness 70 includes the first harness connector 71 and the second harness connector 72 described above, and an intermediate portion 73 located between the harness connectors 71 and 72. Yes. In FIG. 12, for the convenience of explanation, the vertical direction of the paper corresponds to the right / left direction when the vehicle is mounted (the same applies to FIGS. 13 and 14).

ハーネス70は、複数本(ここでは4本)の電気配線部材(バスバー)74(図13参照)が樹脂によって一体成形されている。ハーネス70は、本実施形態では、いわゆるインサート成形によって複数本の電気配線部材(バスバー)74が樹脂に埋設されて構成されているが、これに限定されるものではなく、例えば樹脂製部品に対して後から電気配線部材(バスバー)74をはめ込むようにして一体的に構成されるようにしてもよい。図13に示すように、複数本の電気配線部材74は、帯状の面内において平行に並んで配置されている。   In the harness 70, a plurality (four in this case) of electric wiring members (bus bars) 74 (see FIG. 13) are integrally formed of resin. In the present embodiment, the harness 70 is configured by embedding a plurality of electric wiring members (bus bars) 74 in a resin by so-called insert molding. However, the harness 70 is not limited to this. Then, the electric wiring member (bus bar) 74 may be fitted later so as to be configured integrally. As shown in FIG. 13, the plurality of electric wiring members 74 are arranged in parallel in a belt-like plane.

図12に示すように、ハーネス70の中間部73は、少なくとも一箇所以上の屈曲部75を有している。屈曲部75は、ハーネス70の中間部73が延在する区間の途中で折り曲げるように形成された部分である。   As shown in FIG. 12, the intermediate portion 73 of the harness 70 has at least one bent portion 75. The bent portion 75 is a portion formed so as to be bent in the middle of the section where the intermediate portion 73 of the harness 70 extends.

第1ハーネス用コネクタ71は、オス端子からメス端子に切り替える切替装置83(図14参照)と係合する係合部78を有している。係合部78は、切替装置83が嵌入する凹部78aと、凹部78aの底面に突設された係合爪部78bとを有している。図14に示すように、切替装置83は、係合爪部78b(図12参照、以下同様)の先端部と係合する係合孔83aを有している。切替装置83が凹部78aに嵌入されると係合爪部78bの先端部が係合孔83aに係合することによって、第1ハーネス用コネクタ71の係合部78に切替装置83が取り付けられる。   The first harness connector 71 has an engaging portion 78 that engages with a switching device 83 (see FIG. 14) for switching from a male terminal to a female terminal. The engaging part 78 has a concave part 78a into which the switching device 83 is fitted, and an engaging claw part 78b protruding from the bottom surface of the concave part 78a. As shown in FIG. 14, the switching device 83 has an engagement hole 83 a that engages with a distal end portion of an engagement claw portion 78 b (see FIG. 12, the same applies hereinafter). When the switching device 83 is fitted into the recess 78a, the tip of the engaging claw 78b is engaged with the engaging hole 83a, so that the switching device 83 is attached to the engaging portion 78 of the first harness connector 71.

また、切替装置83内には、オス端子からメス端子に変換する変換部84(図13参照)が配置されている。図13に示すように、変換部84は、概して四角管状を呈している。電気配線部材74の端部が四角管状の変換部84内に挿入されることによって、電気配線部材74と変換部84とが導通するとともに、電気配線部材74の端部がオス端子からメス端子に変換される。変換部84の電気配線部材74と反対側の端部(メス端子)は、センサ用コネクタ63のオス端子に接続される(図15参照)。   Further, in the switching device 83, a conversion unit 84 (see FIG. 13) for converting a male terminal into a female terminal is arranged. As shown in FIG. 13, the conversion portion 84 has a generally rectangular tubular shape. By inserting the end portion of the electric wiring member 74 into the rectangular tubular conversion portion 84, the electric wiring member 74 and the conversion portion 84 are electrically connected, and the end portion of the electric wiring member 74 is changed from the male terminal to the female terminal. Converted. The end (female terminal) of the conversion part 84 opposite to the electric wiring member 74 is connected to the male terminal of the sensor connector 63 (see FIG. 15).

変換部84の軸方向中央付近には、切欠き部84aが形成されている。一方、図14に示すように、切替装置83は、切欠き部84aと係合する係合爪部83bを有している。変換部84が切替装置83内に挿入されると係合爪部83bの先端部が切欠き部84aに入り込んで係合することによって、切替装置83内に変換部84が取り付けられる。   A notch 84 a is formed near the center of the conversion portion 84 in the axial direction. On the other hand, as shown in FIG. 14, the switching device 83 has an engaging claw portion 83b that engages with the notch portion 84a. When the conversion unit 84 is inserted into the switching device 83, the tip of the engaging claw portion 83b enters and engages with the notch 84a, so that the conversion unit 84 is attached to the switching device 83.

図15に示すように、ブレーキ制御装置1は、第1ハーネス用コネクタ71の外周面71aと基体10の内壁面10eとの間をシールするシール部材S3を備えている。シール部材S3は、第1ハーネス用コネクタ71の外周面71aに形成された環状の溝内に装着されている。また、ブレーキ制御装置1は、センサ用コネクタ63の外周側の部分と基体10との間をシールするシール部材S4を備えている。シール部材S4は、センサ用コネクタ63の根元隅部に装着されており、コネクタ収容部14fの開口縁に形成された面取り部とセンサ用コネクタ63の根元隅部との間で挟まれている。ただし、シール部材S4は、前記した構成に限定されるものではなく、例えばストロークセンサ6の基部61における基体10側の当接面に形成される環状の溝に装着されるように構成されてもよい。   As shown in FIG. 15, the brake control device 1 includes a seal member S <b> 3 that seals between the outer peripheral surface 71 a of the first harness connector 71 and the inner wall surface 10 e of the base body 10. The seal member S3 is mounted in an annular groove formed on the outer peripheral surface 71a of the first harness connector 71. The brake control device 1 also includes a seal member S4 that seals between the outer peripheral portion of the sensor connector 63 and the base body 10. The seal member S4 is mounted at the base corner of the sensor connector 63, and is sandwiched between the chamfered portion formed at the opening edge of the connector housing portion 14f and the base corner of the sensor connector 63. However, the seal member S4 is not limited to the above-described configuration. For example, the seal member S4 may be configured to be mounted in an annular groove formed on the contact surface on the base 10 side of the base portion 61 of the stroke sensor 6. Good.

図12に示すように、ハーネス70は、基体10の内部から電子制御装置5に向かって延伸する先端側部分76と、該先端側部分76の延伸方向と直交する方向に突出する突出部77と、を有している。突出部77は、先端側部分76の延伸方向に垂直な平面内で板状に延びている。先端側部分76は、ここでは、第2ハーネス用コネクタ72が該当する。   As shown in FIG. 12, the harness 70 includes a distal end side portion 76 that extends from the inside of the base body 10 toward the electronic control device 5, and a protruding portion 77 that protrudes in a direction orthogonal to the extending direction of the distal end side portion 76. ,have. The protruding portion 77 extends in a plate shape within a plane perpendicular to the extending direction of the distal end side portion 76. Here, the distal end portion 76 corresponds to the second harness connector 72.

図16に示すように、突出部77の先端は、基体10の内壁に形成された挿入穴10dに挿入される。突出部77は、挿入穴10dへの挿入作業を容易にするため、先端に面取り部が形成されている。   As shown in FIG. 16, the distal end of the protrusion 77 is inserted into an insertion hole 10 d formed in the inner wall of the base 10. The protruding portion 77 has a chamfered portion at the tip in order to facilitate insertion into the insertion hole 10d.

図17(a)は図16のE−E線に沿う断面を示し、図17(b)は図16のF−F線に沿う断面を示している。図17(a)に示すように、突出部77は、ハーネス70の突出部77以外の部分である本体部から先端側部分76の延伸方向と直交する方向に突出する部分である。突出部77が挿入穴10dに挿入されることによって、突出部77は、先端側部分76(図12参照)の延伸方向の移動が規制される。一方、突出部77を通らない断面図である図17(b)に示すように、ハーネス70の中間部73は、前記した通空部10c内に配置されている。図17(b)では、通空部10cの深さは、ハーネス70の中間部73の厚さと同じ大きさに形成されているが、径方向内側にベアリング等が位置する箇所では、通空部10cの深さの方がハーネス70の厚さよりも大きく形成されていることで、ハーネス70が基体10の内部の部材と干渉しないように構成されている。   FIG. 17A shows a cross section taken along line EE in FIG. 16, and FIG. 17B shows a cross section taken along line FF in FIG. As shown in FIG. 17A, the protruding portion 77 is a portion that protrudes from the main body portion, which is a portion other than the protruding portion 77 of the harness 70, in a direction orthogonal to the extending direction of the distal end side portion 76. By inserting the protrusion 77 into the insertion hole 10d, the protrusion 77 is restricted from moving in the extending direction of the distal end portion 76 (see FIG. 12). On the other hand, as shown in FIG. 17B, which is a cross-sectional view that does not pass through the protruding portion 77, the intermediate portion 73 of the harness 70 is disposed in the air passage portion 10 c described above. In FIG. 17 (b), the depth of the air passage 10c is formed to be the same as the thickness of the intermediate portion 73 of the harness 70. The depth of 10c is formed to be larger than the thickness of the harness 70, so that the harness 70 does not interfere with members inside the base body 10.

なお、突出部77は、中間部73の外表面に接触するように配置された板状の部材(図12、図17(a)参照)に限定されるものではない。例えば図18(a)に示すように、突出部77aは、中間部73の両側面から突出して設けられていてもよい。あるいは、図18(b)に示すように、突出部77bは、中間部73の外表面に設けられた接続部73aに連結された板状の部材であってもよい。この場合、突出部77bの幅寸法は中間部73の幅寸法以下であってもよい。あるいは、突出部は、中間部73の径方向外方に離隔して形成され、先端側部分76(第2ハーネス用コネクタ72)から後方に向かって突出していてもよい。   In addition, the protrusion part 77 is not limited to the plate-shaped member (refer FIG. 12, FIG. 17 (a)) arrange | positioned so that the outer surface of the intermediate part 73 may be contacted. For example, as illustrated in FIG. 18A, the protruding portion 77 a may be provided to protrude from both side surfaces of the intermediate portion 73. Alternatively, as illustrated in FIG. 18B, the protruding portion 77 b may be a plate-like member connected to a connecting portion 73 a provided on the outer surface of the intermediate portion 73. In this case, the width dimension of the protrusion 77b may be equal to or less than the width dimension of the intermediate part 73. Alternatively, the protruding portion may be formed to be spaced outward in the radial direction of the intermediate portion 73 and protrude rearward from the distal end side portion 76 (second harness connector 72).

図16に示すように、電子制御装置5のハウジング52は、第2ハーネス用コネクタ72に接続されることによってハーネス70と電気的に接続されるハウジング用コネクタ85を有している。ハウジング用コネクタ85は、ハウジング52に設けられた仕切壁57bに取り付けられて支持される。ハウジング用コネクタ85は、該ハウジング用コネクタ85内から回路基板51に向かって延設されて回路基板51に接続する導電部材86を有している。ハーネス70の電気配線部材74は、オス端子からメス端子に変換する変換部87を介してハウジング用コネクタ85の導電部材86と電気的に接続される。   As shown in FIG. 16, the housing 52 of the electronic control device 5 has a housing connector 85 that is electrically connected to the harness 70 by being connected to the second harness connector 72. The housing connector 85 is attached to and supported by a partition wall 57 b provided in the housing 52. The housing connector 85 includes a conductive member 86 that extends from the housing connector 85 toward the circuit board 51 and is connected to the circuit board 51. The electrical wiring member 74 of the harness 70 is electrically connected to the conductive member 86 of the housing connector 85 via a conversion unit 87 that converts the male terminal into the female terminal.

次に、ブレーキ制御装置1の動作の概略について説明する。
車両の非制動時には、図6に示すように、ブレーキ制御装置1の伝達部材21および直動筒体45は、第一コイルばね24aの付勢力よって、後方に向けて押し出されており、収容室15の後壁部の内面に設けたストッパ45aに当接している。また、入力ロッド22のフランジ部22aは、第二コイルばね24bの付勢力によって、伝達部材21に対して後方に押し出されている。これにより、フランジ部22aと後側凹部21cの底面との間に隙間が形成されるとともに、入力ロッド22の前端部と弾性部材23との間に隙間が形成されている。
Next, an outline of the operation of the brake control device 1 will be described.
When the vehicle is not braked, as shown in FIG. 6, the transmission member 21 and the linear cylinder 45 of the brake control device 1 are pushed out rearward by the urging force of the first coil spring 24 a. 15 is in contact with a stopper 45a provided on the inner surface of the rear wall portion. Further, the flange portion 22a of the input rod 22 is pushed backward with respect to the transmission member 21 by the urging force of the second coil spring 24b. As a result, a gap is formed between the flange portion 22 a and the bottom surface of the rear concave portion 21 c, and a gap is formed between the front end portion of the input rod 22 and the elastic member 23.

次に、ブレーキペダルPが踏み込まれると、入力ロッド22は前方に向けて移動し、入力ロッド22の前端部が弾性部材23に当接する。これにより、ブレーキペダルPに弾性部材23の反力が作用する。また、入力ロッド22のフランジ部22aが伝達部材21に当接し、伝達部材21が前方に向けて押し出される。   Next, when the brake pedal P is depressed, the input rod 22 moves forward, and the front end portion of the input rod 22 contacts the elastic member 23. Thereby, the reaction force of the elastic member 23 acts on the brake pedal P. Further, the flange portion 22a of the input rod 22 abuts on the transmission member 21, and the transmission member 21 is pushed forward.

また、入力ロッド22に連動して磁石ホルダ25が前方に移動すると、磁石25a(図5参照)の磁力線の変化をストロークセンサ6が検出し、入力部材2の前方への移動量が電子制御装置5に出力される。電子制御装置5は、ストロークセンサ6の検出結果に応じて、電動モータ3を駆動させ、出力軸3aを正回転させる。   Further, when the magnet holder 25 moves forward in conjunction with the input rod 22, the stroke sensor 6 detects a change in the magnetic lines of force of the magnet 25a (see FIG. 5), and the amount of forward movement of the input member 2 is the electronic control device. 5 is output. The electronic control unit 5 drives the electric motor 3 according to the detection result of the stroke sensor 6 to rotate the output shaft 3a in the normal direction.

出力軸3aの左右方向の軸線回りの回転力は、ウォームギヤ機構47によって前後方向の軸線回りの回転力に変換され、回転筒体44が前後方向の軸線回りに回転する。さらに、回転筒体44の回転力は、ボールねじ機構46aを介して直動筒体45に伝達され、直動筒体45が前方に向けて直進移動する。これにより、直動筒体45が伝達部材21のフランジ部21eを前方に向けて押圧し、伝達部材21とともに出力部材7が前方に向けて押し出される。   The rotational force around the left-right axis of the output shaft 3a is converted into the rotational force around the front-rear axis by the worm gear mechanism 47, and the rotating cylinder 44 rotates around the front-rear axis. Further, the rotational force of the rotary cylinder 44 is transmitted to the linear cylinder 45 via the ball screw mechanism 46a, and the linear cylinder 45 moves straight forward. Thereby, the linear motion cylinder 45 presses the flange portion 21e of the transmission member 21 forward, and the output member 7 is pushed forward together with the transmission member 21.

そして、出力部材7によってマスタシリンダ8のピストン8aが前方に向けて押し出され、マスタシリンダ8内にブレーキ液圧が発生する。このように、通常時のブレーキ操作時には、ブレーキペダルPの踏力および電動モータ3の駆動力によってマスタシリンダ8内にブレーキ液圧が発生する。つまり、通常時のブレーキ操作時には、電動モータ3の駆動力によってマスタシリンダ8への出力がアシストされる。   Then, the piston 8 a of the master cylinder 8 is pushed forward by the output member 7, and brake fluid pressure is generated in the master cylinder 8. As described above, during normal brake operation, the brake fluid pressure is generated in the master cylinder 8 by the depression force of the brake pedal P and the driving force of the electric motor 3. That is, during the normal braking operation, the output to the master cylinder 8 is assisted by the driving force of the electric motor 3.

次に、車両の液圧制御装置によって自動ブレーキ制御が作動した場合には、電子制御装置5は、液圧制御装置からの信号に基づいて、電動モータ3を駆動させ、出力軸3aを正回転させる。前記した通常時のブレーキ操作と同様に、出力軸3aの回転力は、駆動伝達機構4によって直動筒体45に伝達され、直動筒体45が前方に向けて直線移動する。そして、直動筒体45が伝達部材21のフランジ部21eを前方に向けて押圧する。このように、自動ブレーキ制御時には、電動モータ3の駆動力のみによって伝達部材21および出力部材7が前方に向けて押し出され、マスタシリンダ8内にブレーキ液圧が発生する。   Next, when the automatic brake control is activated by the vehicle hydraulic pressure control device, the electronic control device 5 drives the electric motor 3 based on the signal from the hydraulic pressure control device to rotate the output shaft 3a forward. Let Similar to the normal brake operation described above, the rotational force of the output shaft 3a is transmitted to the linear motion cylinder 45 by the drive transmission mechanism 4, and the linear motion cylinder 45 linearly moves forward. Then, the linear cylinder 45 presses the flange portion 21e of the transmission member 21 forward. Thus, during automatic brake control, the transmission member 21 and the output member 7 are pushed forward only by the driving force of the electric motor 3, and brake fluid pressure is generated in the master cylinder 8.

次に、システムが非動時(OFF状態)にブレーキペダルPを踏み込んだ場合(例えば、電力が得られていない場合など)には、ブレーキペダルPの踏力によって、入力ロッド22が前方に移動する。そして、入力ロッド22によって伝達部材21および出力部材7が前方に向けて押し出され、出力部材7によってマスタシリンダ8のピストン8aが前方に向けて押し出される。つまり、入力ロッド22から伝達部材21を介して出力部材7に力を伝達することができる。このように、システムが非動時には、運転者の踏力のみによって、マスタシリンダ8内にブレーキ液圧が発生する。   Next, when the brake pedal P is depressed when the system is not moving (OFF state) (for example, when electric power is not obtained), the input rod 22 moves forward by the depression force of the brake pedal P. . Then, the transmission member 21 and the output member 7 are pushed forward by the input rod 22, and the piston 8 a of the master cylinder 8 is pushed forward by the output member 7. That is, force can be transmitted from the input rod 22 to the output member 7 via the transmission member 21. Thus, when the system is not operating, the brake fluid pressure is generated in the master cylinder 8 only by the driver's pedaling force.

以上説明した本実施形態に係るブレーキ制御装置1は、図8に示すように、入力部材2の移動量を検出するストロークセンサ6と、ストロークセンサ6の検出値に応じて電動モータを制御する電子制御装置5と、を備えている。そして、ストロークセンサ6は、基体10の円筒部14の後端面14aに固定される基部61を有している。また、ストロークセンサ6は、図10(c)に示すように、入力部材2の移動量を検出する検出部64が設けられた基板65を有するセンサ本体部62を有しており、センサ本体部62は、基部61から入力部材2の軸方向に突設されている。このため、ストロークセンサ6の取付けを容易に行うことができる。また、ストロークセンサ6の交換時には、例えば基体10の内部に備えられる各種部品を取り外さなくてもよくなり、ストロークセンサ6のメンテナンスを容易に行うことができる。さらに、ストロークセンサ6が基体10の円筒部14の後端面14a近傍に位置されるので、基体10外部の部品との干渉の可能性が低くなり、ストロークセンサ6のレイアウト性が向上する。
すなわち、本実施形態によれば、ストロークセンサ6を効率良く取り付けることができるとともにメンテナンスが容易となり、しかもストロークセンサ6のレイアウト性を向上させることができるブレーキ制御装置1を提供できる。
As described above, the brake control device 1 according to this embodiment includes a stroke sensor 6 that detects the amount of movement of the input member 2, and an electronic device that controls the electric motor in accordance with the detection value of the stroke sensor 6. And a control device 5. The stroke sensor 6 has a base 61 that is fixed to the rear end surface 14 a of the cylindrical portion 14 of the base body 10. Further, as shown in FIG. 10C, the stroke sensor 6 has a sensor main body 62 having a substrate 65 provided with a detection unit 64 for detecting the amount of movement of the input member 2. 62 projects from the base 61 in the axial direction of the input member 2. For this reason, the stroke sensor 6 can be easily attached. Further, when replacing the stroke sensor 6, for example, it is not necessary to remove various components provided in the base 10, and the maintenance of the stroke sensor 6 can be easily performed. Furthermore, since the stroke sensor 6 is positioned in the vicinity of the rear end surface 14a of the cylindrical portion 14 of the base body 10, the possibility of interference with parts outside the base body 10 is reduced, and the layout of the stroke sensor 6 is improved.
That is, according to the present embodiment, it is possible to provide the brake control device 1 that can attach the stroke sensor 6 efficiently, facilitate maintenance, and improve the layout of the stroke sensor 6.

また、本実施形態では、図10に示すように、基部61からセンサ用コネクタ63を入力部材2の軸方向に突設させたため、ストロークセンサ6のセンサ用コネクタ63を基部61に対して効率良く配置することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 10, since the sensor connector 63 protrudes from the base 61 in the axial direction of the input member 2, the sensor connector 63 of the stroke sensor 6 is efficiently attached to the base 61. Can be arranged.

また、本実施形態では、図10〜図11に示すように、ストロークセンサ6のセンサ本体部62およびセンサ用コネクタ63が基体10の円筒部14の後端面14aに形成された収容部14dに収容されるため、センサ本体部62およびセンサ用コネクタ63を外部に露出させることなく、基体10の内部に配置することができる。   In the present embodiment, as shown in FIGS. 10 to 11, the sensor main body 62 and the sensor connector 63 of the stroke sensor 6 are accommodated in an accommodating portion 14 d formed on the rear end surface 14 a of the cylindrical portion 14 of the base body 10. Therefore, the sensor body 62 and the sensor connector 63 can be disposed inside the base body 10 without exposing them to the outside.

また、本実施形態では、図8に示すように、ハーネス70は基体10の内部に形成された通空部10cを通ってストロークセンサ6と電子制御装置5とを接続している。このため、ハーネス70が外部に露出することがないので、基体10外部の部品と干渉することなくハーネス70をレイアウトすることができるとともに、基体10外部からのノイズの影響を抑制することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the harness 70 connects the stroke sensor 6 and the electronic control device 5 through the air passage portion 10 c formed inside the base body 10. For this reason, since the harness 70 is not exposed to the outside, the harness 70 can be laid out without interfering with components outside the base body 10, and the influence of noise from the outside of the base body 10 can be suppressed.

また、本実施形態では、ストロークセンサ6の基部61が基体10の円筒部14の後端面14aにボルトB4を用いて固定される。このため、ストロークセンサ6を、基部61において基体10の円筒部14の後端面14aに確実かつ容易に固定することができる。   In the present embodiment, the base 61 of the stroke sensor 6 is fixed to the rear end surface 14a of the cylindrical portion 14 of the base body 10 using the bolt B4. For this reason, the stroke sensor 6 can be reliably and easily fixed to the rear end surface 14 a of the cylindrical portion 14 of the base body 10 at the base portion 61.

また、本実施形態では、図5、図10に示すように、ストロークセンサ6の基部61がセンサ本体部62の両側でボルトB4によって固定されるため、センサ本体部62をより安定して固定することができ、検出に対する振動等による悪影響を抑制することができる。   In the present embodiment, as shown in FIGS. 5 and 10, the base 61 of the stroke sensor 6 is fixed by the bolts B <b> 4 on both sides of the sensor main body 62, so that the sensor main body 62 is fixed more stably. It is possible to suppress adverse effects due to vibration or the like on detection.

また、本実施形態では、ストロークセンサ6の基部61がセンサ用コネクタ63の両側でボルトB4によって固定されるため、センサ用コネクタ63を介した電気的接続をより安定させることができる。   In the present embodiment, since the base 61 of the stroke sensor 6 is fixed by the bolts B4 on both sides of the sensor connector 63, the electrical connection via the sensor connector 63 can be further stabilized.

また、本実施形態では、ストロークセンサ6は、基体10の円筒部14の後端面14aにおける外形を示す線の径方向内側に収まる形状に形成されている。このため、ストロークセンサ6が基体10の円筒部14の後端面14aから径方向外方に突出することを抑えることができるので、ストロークセンサ6を基体10に対して好適に配置することができる。   Further, in the present embodiment, the stroke sensor 6 is formed in a shape that fits radially inside the line indicating the outer shape of the rear end surface 14 a of the cylindrical portion 14 of the base body 10. For this reason, since it can suppress that the stroke sensor 6 protrudes radially outward from the rear-end surface 14a of the cylindrical part 14 of the base | substrate 10, the stroke sensor 6 can be arrange | positioned suitably with respect to the base | substrate 10. FIG.

また、本実施形態では、図6に示すように、保護ブーツ26の内側にストロークセンサ6が配置されているため、ストロークセンサ6を保護ブーツ26によって保護することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 6, since the stroke sensor 6 is disposed inside the protective boot 26, the stroke sensor 6 can be protected by the protective boot 26.

また、本実施形態では、ストロークセンサ6の検出部64は入力部材2に設けられた被検出部25aの移動量を検出するため、入力部材2の移動量を好適に検出することができる。   Moreover, in this embodiment, since the detection part 64 of the stroke sensor 6 detects the movement amount of the to-be-detected part 25a provided in the input member 2, it can detect the movement amount of the input member 2 suitably.

また、本実施形態では、図15に示すように、センサ用コネクタ63の外周側の部分にシール部材S4が設置されているため、センサ用コネクタ63の外周側を通って水、塵挨等の異物が基体10の内部に侵入することを防止することができる。   Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 15, since the seal member S4 is installed on the outer peripheral side portion of the sensor connector 63, water, dust, etc. pass through the outer peripheral side of the sensor connector 63. It is possible to prevent foreign matter from entering the inside of the substrate 10.

以上、本発明について、実施形態に基づいて説明したが、本発明は、前記実施形態に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。また、前記実施形態の構成の一部について、追加、削除、置換をすることができる。   As described above, the present invention has been described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the configuration described in the embodiment, and the configuration can be appropriately changed without departing from the scope of the invention. Is. In addition, a part of the configuration of the embodiment can be added, deleted, and replaced.

例えば、前記した実施形態では、ストロークセンサ6は入力部材2に設けられた被検出部としての磁石25aを検出するように構成されているが、ストロークセンサ6が入力部材2自体を検出するように構成されてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the stroke sensor 6 is configured to detect the magnet 25a as the detected portion provided in the input member 2, but the stroke sensor 6 detects the input member 2 itself. It may be configured.

前記した実施形態では、図2に示すように、電動モータ3の出力軸3a(図4参照)の軸方向L2と、出力部材7および入力部材2の軸方向L1とが直交しているが、その交差角度は限定されるものではない。   In the embodiment described above, as shown in FIG. 2, the axial direction L2 of the output shaft 3a (see FIG. 4) of the electric motor 3 and the axial direction L1 of the output member 7 and the input member 2 are orthogonal to each other. The intersection angle is not limited.

前記した実施形態では、図3に示すように、上側に電動モータ3が配置され、下側に電子制御装置5が配置されているが、上側に電子制御装置5が配置され、下側に電動モータ3が配置されてもよい。
また、前後方向(軸方向L1に沿う方向)に電動モータ3と電子制御装置5とが配置されてもよい。
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 3, the electric motor 3 is arranged on the upper side and the electronic control device 5 is arranged on the lower side. However, the electronic control device 5 is arranged on the upper side and the electric control device is on the lower side. A motor 3 may be arranged.
Further, the electric motor 3 and the electronic control unit 5 may be arranged in the front-rear direction (direction along the axial direction L1).

前記した実施形態では、図6に示すように、出力部材7と伝達部材21とが別体に形成されているが、出力部材7と伝達部材21とを一体に形成してもよい。   In the embodiment described above, as shown in FIG. 6, the output member 7 and the transmission member 21 are formed separately, but the output member 7 and the transmission member 21 may be integrally formed.

1 ブレーキ制御装置
2 入力部材
3 電動モータ(電動アクチュエータ)
5 電子制御装置
6 ストロークセンサ
7 出力部材
8 マスタシリンダ
10 基体
10c 通空部
10d 挿入穴
14 円筒部
14a 後端面(端面)
14b 連通穴(開口部)
14d 収容部
14e センサ本体収容部
14f コネクタ収容部
25a 磁石(被検出部)
26 保護ブーツ
51 回路基板
52 ハウジング
61 基部
62 センサ本体部
63 センサ用コネクタ
64 検出部
65 基板
70 ハーネス
71 第1ハーネス用コネクタ
71a 外周面
72 第2ハーネス用コネクタ
74 電気配線部材
75 屈曲部
76 先端側部分
77,77a,77b 突出部
78 係合部
83 切替装置
85 ハウジング用コネクタ
B4 ボルト(締結部材)
P ブレーキペダル(ブレーキ操作子)
S3,S4 シール部材
1 Brake Control Device 2 Input Member 3 Electric Motor (Electric Actuator)
5 Electronic Control Unit 6 Stroke Sensor 7 Output Member 8 Master Cylinder 10 Base 10c Air Passing Part 10d Insertion Hole 14 Cylindrical Part 14a Rear End Face
14b Communication hole (opening)
14d accommodating portion 14e sensor body accommodating portion 14f connector accommodating portion 25a magnet (detected portion)
26 Protective Boot 51 Circuit Board 52 Housing 61 Base 62 Sensor Body 63 Sensor Connector 64 Detection Unit 65 Board 70 Harness 71 First Harness Connector 71a Outer Surface 72 Second Harness Connector 74 Electric Wiring Member 75 Bending Part 76 Tip Side Portions 77, 77a, 77b Protruding portion 78 Engaging portion 83 Switching device 85 Housing connector B4 Bolt (fastening member)
P Brake pedal (brake operator)
S3, S4 Seal member

Claims (11)

マスタシリンダへの出力を制御するブレーキ制御装置であって、
基体と、
ブレーキ操作子に接続された入力部材と、
電力の供給によって駆動力を発生する電動アクチュエータと、
前記電動アクチュエータの駆動力を前記マスタシリンダに出力する出力部材と、
前記入力部材の移動量を検出するストロークセンサと、
前記ストロークセンサの検出値に応じて前記電動アクチュエータを制御する電子制御装置と、を備え、
前記ストロークセンサは、
前記基体の端面に固定される基部と、
前記入力部材の移動量を検出する検出部が設けられた基板を有するセンサ本体部と、を有し、
前記センサ本体部は、前記基部から前記入力部材の軸方向に突設されていることを特徴とするブレーキ制御装置。
A brake control device for controlling output to a master cylinder,
A substrate;
An input member connected to the brake operator;
An electric actuator that generates driving force by supplying power;
An output member for outputting the driving force of the electric actuator to the master cylinder;
A stroke sensor for detecting the amount of movement of the input member;
An electronic control unit that controls the electric actuator according to a detection value of the stroke sensor,
The stroke sensor
A base fixed to an end face of the base;
A sensor main body having a substrate provided with a detection unit for detecting the amount of movement of the input member,
The brake control device according to claim 1, wherein the sensor main body protrudes from the base in the axial direction of the input member.
前記ストロークセンサは、該ストロークセンサの電気的接続に用いられるセンサ用コネクタをさらに有し、
前記センサ用コネクタは、前記基部から前記入力部材の軸方向に突設されていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置。
The stroke sensor further includes a sensor connector used for electrical connection of the stroke sensor,
The brake control device according to claim 1, wherein the sensor connector protrudes from the base portion in an axial direction of the input member.
前記センサ本体部および前記センサ用コネクタは、前記基体の前記端面から軸方向内方に延伸して形成された収容部に収容されることを特徴とする請求項2に記載のブレーキ制御装置。   3. The brake control device according to claim 2, wherein the sensor body and the sensor connector are housed in a housing formed by extending inward in the axial direction from the end surface of the base body. 前記ストロークセンサと前記電子制御装置とを電気的に接続するハーネスを備え、
前記ハーネスは、前記基体の内部に連通するように形成された通空部に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のブレーキ制御装置。
A harness for electrically connecting the stroke sensor and the electronic control unit;
The brake control device according to any one of claims 1 to 3, wherein the harness is disposed in an air passage portion formed so as to communicate with the inside of the base body.
前記ストロークセンサの前記基部は、締結部材によって前記基体の前記マスタシリンダと反対側に形成された開口部の端面に固定されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のブレーキ制御装置。   The base portion of the stroke sensor is fixed to an end surface of an opening portion formed on a side opposite to the master cylinder of the base body by a fastening member. The brake control device described. 前記締結部材は、前記センサ本体部の両側に配置されていることを特徴とする請求項5に記載のブレーキ制御装置。   The brake control device according to claim 5, wherein the fastening member is disposed on both sides of the sensor main body. 前記締結部材は、前記ストロークセンサに設けられたセンサ用コネクタの両側に配置されていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のブレーキ制御装置。   The brake control device according to claim 5 or 6, wherein the fastening member is disposed on both sides of a sensor connector provided in the stroke sensor. 前記ストロークセンサは、前記基体の前記端面における外形を示す線の径方向内側に収まる形状を呈していることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のブレーキ制御装置。   The brake control device according to any one of claims 1 to 7, wherein the stroke sensor has a shape that fits radially inside a line indicating an outer shape of the end surface of the base body. 前記ストロークセンサは、前記入力部材を覆う保護ブーツの内側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のブレーキ制御装置。   The brake control device according to any one of claims 1 to 8, wherein the stroke sensor is disposed inside a protective boot that covers the input member. 前記入力部材には、前記ストロークセンサの前記検出部によって検出される被検出部が設けられており、
前記ストロークセンサの前記検出部は、前記被検出部の移動量を検出することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のブレーキ制御装置。
The input member is provided with a detected portion that is detected by the detecting portion of the stroke sensor,
The brake control device according to any one of claims 1 to 9, wherein the detection unit of the stroke sensor detects a movement amount of the detected unit.
前記ストロークセンサの電気的接続に用いられるセンサ用コネクタの外周側の部分と前記基体との間をシールするシール部材を備えていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のブレーキ制御装置。   The seal member which seals between the part of the perimeter side of the connector for sensors used for the electrical connection of the stroke sensor, and the base is provided. The brake control device described in 1.
JP2015253684A 2015-12-25 2015-12-25 Brake control device Pending JP2017114396A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253684A JP2017114396A (en) 2015-12-25 2015-12-25 Brake control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253684A JP2017114396A (en) 2015-12-25 2015-12-25 Brake control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017114396A true JP2017114396A (en) 2017-06-29

Family

ID=59233138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253684A Pending JP2017114396A (en) 2015-12-25 2015-12-25 Brake control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017114396A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240149848A1 (en) Actuation device for a hydraulic actuation system, in particular a motor vehicle brake or an electrified clutch actuator, optionally with gear actuator
JP5729577B2 (en) Electric booster
EP1975026B1 (en) Disk brake for vehicle
EP1975448B1 (en) Disk brake for vehicle
JP2015107749A (en) Input device for brake system and vehicle brake system
KR102021518B1 (en) Assembly structure for integrated brake system
JP5780835B2 (en) Electric booster
JP2017178098A (en) Fluid pressure generator
JP2007258105A (en) Electric connection structure
JP6344721B2 (en) Hydraulic pressure generator
JP2017114397A (en) Brake control device
JP5370663B2 (en) Electric booster
JP2017114396A (en) Brake control device
JP2017114395A (en) Brake control device
JP6723050B2 (en) Brake control device
JP6558797B2 (en) Brake control device
JP2017114398A (en) Brake control device
JP2018004408A (en) Stroke sensor and saddle-riding-type vehicle
JP5827395B2 (en) Brake hydraulic equipment for vehicles
KR20190030322A (en) Power connector structure of motor and intergrated brake apparatus fot vehicle having the same
JP6558796B2 (en) Brake control device
JP6676368B2 (en) Brake control device
US8875508B2 (en) Electric booster
JP2017178108A (en) Brake control device
JP6558795B2 (en) Brake control device