JP2017114121A - Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program - Google Patents
Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017114121A JP2017114121A JP2016242393A JP2016242393A JP2017114121A JP 2017114121 A JP2017114121 A JP 2017114121A JP 2016242393 A JP2016242393 A JP 2016242393A JP 2016242393 A JP2016242393 A JP 2016242393A JP 2017114121 A JP2017114121 A JP 2017114121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- document data
- display
- printing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置のメンテナンスに関する電子データの表示制御技術関する。 The present invention relates to a display control technique for electronic data related to maintenance of an image forming apparatus.
近年、情報処理装置の操作マニュアル類は電子化され、情報機器装置のユーザインターフェース画面や、パーソナルコンピュータ等で閲覧することができる。従来、情報処理装置の操作マニュアルと、当該情報処理装置の設定を行うための操作画面とを関連付ける技術が知られている。 In recent years, operation manuals for information processing apparatuses have been digitized and can be viewed on a user interface screen of an information equipment apparatus, a personal computer, or the like. 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for associating an operation manual of an information processing apparatus with an operation screen for setting the information processing apparatus is known.
特許文献1には、ユーザが画像形成装置の操作マニュアルを参照する際に、必要な機能に関する記載箇所を選択することによって、当該機能を設定するための操作画面を表示させるようにする技術が開示されている。
しかしながら、情報処理装置に装着可能なオプション部品が複数種類ある場合、全てのオプション部品についてのマニュアル及び操作画面を閲覧可能とすると、以下のような課題が生じる。すなわち、オプション部品の中には名称が似た部品名等も存在するため、ユーザが目的の部品と異なるオプション部品のマニュアル及び操作画面を表示させてしまう場合がある。また、ユーザが誤ったオプション部品の操作画面を開いていることに気付かず、目的の部品と異なるオプション部品の設定を変更してしまう場合がある。 However, when there are a plurality of types of optional parts that can be mounted on the information processing apparatus, if the manuals and operation screens for all the optional parts can be browsed, the following problems arise. That is, since there are part names having similar names among the optional parts, the user may display a manual and an operation screen of an optional part different from the target part. In addition, there is a case where the user does not notice that an operation screen for an erroneous optional component is opened and changes the setting of the optional component different from the target component.
上記課題を解決すべく、本発明は、以下の構成を有する。すなわち、画像形成装置であって、前記画像形成装置に装着可能なオプション部品の設定を行うための設定ツールへのリンク情報を含むドキュメントデータを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された前記ドキュメントデータのうち、前記画像形成装置の構成情報に対応する部分の前記ドキュメントデータを選択するための選択画面を表示手段に表示させる表示制御手段とを有する。 In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration. That is, an image forming apparatus, storing means for storing document data including link information to a setting tool for setting optional parts that can be mounted on the image forming apparatus, and the document stored in the storing means Display control means for causing the display means to display a selection screen for selecting the document data of a portion corresponding to the configuration information of the image forming apparatus among the data.
本発明によれば、情報処理装置に装着されたオプション部品に応じたマニュアル及び操作画面を表示させることができる。したがって、ユーザが目的の部品と異なる部品のマニュアルを開いたり、目的の部品と異なる部品の設定を変更したりしてしまうことを防ぐことができる。 According to the present invention, it is possible to display a manual and an operation screen according to optional components mounted on the information processing apparatus. Therefore, it is possible to prevent the user from opening a manual of a part different from the target part or changing the setting of a part different from the target part.
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、特に断らない限り、本発明に係る機能が実現されるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器からなる印刷システムであっても、本発明を適用できる。また、特に断らない限り、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続がなされ、処理が行われる印刷システムであっても本発明を適用できる。すなわち、以下の実施例で説明する各種端末が接続されたシステム構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例とすることができる。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. Unless otherwise specified, the present invention can be applied to a single device or a printing system including a plurality of devices as long as the function according to the present invention is realized. Further, unless otherwise specified, the present invention can be applied to a printing system in which processing is performed through a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network). That is, the system configuration to which various terminals described in the following embodiments are connected is an example, and various configuration examples can be used according to the application and purpose.
<実施形態1>
本実施形態では、デジタルフロントエンド(以下、DFE)と呼ばれる画像処理コントローラを印刷装置(画像形成装置)に接続した印刷システムについて説明する。
<
In the present embodiment, a printing system in which an image processing controller called a digital front end (hereinafter referred to as DFE) is connected to a printing apparatus (image forming apparatus) will be described.
本実施形態に係る印刷システムのハードウェア構成例を図1に示す。図1に示した例では、ホストコンピュータ100とDFE101がネットワーク105を介して接続される。また、本実施形態においてDFE101と印刷装置102は、ネットワーク106及び回線107によって接続される。
A hardware configuration example of the printing system according to the present embodiment is shown in FIG. In the example illustrated in FIG. 1, the
ネットワーク105及び106は、例えばLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等とすることができる。有線か無線か、及び、ネットワークの種別、通信に用いられる通信プロトコル等については特に限定しない。また、ネットワーク105又はネットワーク106に接続される装置(ホストコンピュータ100、DFE101、又は、印刷装置102等)の数は特に限定しない。
The
回線107は、DFE101が生成した画像データを印刷装置102に送信するために用いられる。ただし、回線107を設けずDFE101が生成した画像データをネットワーク106を介してDFE101から印刷装置102に送信することとしてもよい。
The
ホストコンピュータ100は、DFE101及び印刷装置102に対して印刷情報を入力する。ホストコンピュータ100は、入力装置103から印刷情報を取得する。入力装置103は例えば、キーボード、マウス、又は、タッチパネル等とすることができる。
The
ホストコンピュータ100は、入力された印刷情報に基づいて、DFE101に送信するプリントジョブを作成し、DFE101へ送信する。プリントジョブは、印刷装置102に印刷を実行させるための印刷情報を含む。
The
DFE101は、ホストコンピュータ100から入力されたプリントジョブに含まれる印刷情報を解釈して、印刷装置102が印刷可能な画像データを生成する処理(以下、RIP処理)を行う。そしてDFE101は、RIP処理によって生成された画像データを印刷装置102へ出力する。DFE101の構成について図1を用いて以下に説明する。
The DFE 101 interprets print information included in a print job input from the
通信コントローラ111は、DFE101がネットワーク105を介してホストコンピュータ100と通信するための制御を行う。通信コントローラ111は、ホストコンピュータ100からプリントジョブを受信する処理を行う。
The
画像処理部118は、上述のRIP処理を実行する。画像処理部118は例えば、所定の印刷処理言語を用いて記述された印刷情報を解釈して、画像データを生成する。画像処理部118が行う処理は、後述のCPU(Central Processing Unit)113によって実行されるソフトウェアによって実現されることとしてもよい。
The
転送部116は、画像処理部118が生成した画像データを、回線107を介して印刷装置102へ転送する。また通信コントローラ112は、ネットワーク106を介して印刷装置102との通信処理を行う。
The
本実施形態では、RIP処理によって生成される画像はデータサイズが大きいため、転送帯域の大きい専用回線(回線107)を介して転送される。ただし、RIP処理によって生成された画像データがネットワーク106を介して印刷装置102へ転送されるようにしてもよい。
In the present embodiment, since the image generated by the RIP process has a large data size, it is transferred via a dedicated line (line 107) having a large transfer band. However, the image data generated by the RIP process may be transferred to the
CPU113は、HDD(Hard Disk Drive)114等に記憶されたプログラムをRAM(Random Access Memory)115に展開して実行する。CPU113は、DFE101内の各構成を統括的に制御する。プログラムは不図示のROM(Read Only Memory)に記憶されることとしてもよい。
The
HDD114は、RIP処理によって生成された画像データや各種設定データなどを一時的あるいは長期的に記憶する。画像処理部118によって生成された画像データは一旦HDD114に記録される。RAM115は、各種プログラム実行時のワークメモリとして機能する。
The HDD 114 temporarily or long-term stores image data and various setting data generated by the RIP process. The image data generated by the
操作部117は、DFE101に対する操作指示を入力する。本実施形態において操作部117は表示装置としてのディスプレイを含む。操作部117は例えば、タッチパネルディスプレイとすることができる。あるいは、操作部117はDFE101を操作するために用いられる操作ボタンを含むこととしてもよい。図1の例では操作部117はDFE101の内部に設けられている例を示したが、これに限られない。操作部117はDFE101の外部に設けられ、DFE101に接続されることとしてもよい。
The
DFE101の各構成は、バス120を介して接続される。
Each component of the
次に印刷装置102の構成について図1を用いて説明する。本実施形態では、印刷装置102が印刷機能のみならずスキャン機能も有する複合機である場合について説明する。コントローラボード130は、スキャナ151及びプリンタエンジン152を制御する。以下、コントローラボード130に含まれる各構成について説明する。
Next, the configuration of the
通信コントローラ131は、ネットワーク106を介してDFE101と通信制御を行う。通信コントローラ131は、DFE101に入力されたプリントジョブを示す情報をDFE101から受信する制御を行う。また通信コントローラ131は、HDD135に記憶された、印刷装置102に関するメンテナンスを行うために用いる電子ドキュメント410をネットワーク106を介してDFE101に送信するための通信制御を行う。電子ドキュメント410の詳細は、図4を用いて後述する。なお、以下では電子ドキュメントをマニュアルと呼ぶ場合がある。
The
受信部136は、DFE101から転送された画像データを、回線107を介して受信する。受信部136が受信する受信データは、DFE101におけるRIP処理によって生成された画像データである。DFE101から転送された画像データは、圧縮されたのちRAM133に一旦格納され、その後HDD135へ格納される。
The receiving
第1接続ポート137は、印刷装置102の用紙搬送において印刷装置102よりも上流に位置するオプション装置(オプション部品)を接続するための接続ポートである。すなわち第1接続ポート137は、印刷装置102が用紙を用いて印刷処理を行うよりも前に、当該用紙に対して給紙等の処理を行う装置を接続するための接続ポートである。第1接続ポート137に接続されるオプション装置は、例えば、給紙装置等である。
The
第2接続ポート138は、印刷装置102の用紙搬送方向に対し下流側に位置するオプション装置を接続するための接続ポートである。すなわち第2接続ポート138は、印刷装置102が用紙を用いて印刷処理を行った後に、当該用紙に対して製本等の処理を行う装置を接続するための接続ポートである。第2接続ポート138に接続されるオプション装置は、例えば、印刷された用紙を積載する積載装置や、パンチや折り・製本などを行う加工装置などである。
The
第1接続ポート137、及び、第2接続ポート138は、印刷装置102に接続されているオプション装置の種類を識別するための識別情報を、構成情報としてオプション装置から取得する。識別情報は例えば、印刷装置102の起動時に取得される。識別情報の取得処理の詳細については、図5を用いて詳細を後述する。
The
印刷装置102は、複数のオプション装置を直列的に接続(デイジーチェーン接続)することが可能となっている。オプション装置との接続については図2を用いて後述する。
The
不揮発メモリ132は、不揮発性の記憶装置であり、印刷装置102が起動時に用いる制御プログラムなどを記憶する。RAM133は、印刷装置102の制御プログラムをCPU134が実行するための作業領域として用いられる。CPU134は、RAM133に読み出された制御プログラムを実行して、画像信号や各種デバイスを統括的に制御する。
The
HDD135は、画像データや各種設定データなどを一時的あるいは長期的に記憶する。制御プログラムの一部又は全体がHDD135に格納されることとしてもよい。また、HDD135は、印刷装置102に関するメンテナンスを行うために用いられる電子ドキュメント410を記憶する。本実施形態において、電子ドキュメント410はWebドキュメントであり、印刷装置102とネットワーク106を介して接続されるDFEからWebブラウザを用いて閲覧可能である。電子ドキュメント410の詳細は図4を用いて後述する。
The
スキャナ151は、光学センサを用いて原稿文書をスキャンし、スキャン画像データを生成する。プリンタエンジン152は、画像データを印刷用紙に印刷する。図1に示した印刷装置102の各構成はそれぞれシステムバス140を介して互いに接続される。
The
次に、印刷装置102に装着可能なオプション装置の例について、図2を用いて説明する。図2は、印刷装置102にオプション装置201から204が接続されている例を示す。印刷装置102の用紙搬送方向は、図2の左側から右側に向かっているものとする。
Next, an example of an optional device that can be attached to the
オプション装置201、及び、オプション装置202は、印刷装置102の上流側に接続される。印刷装置102の上流側に接続されるオプション装置は、例えば、大量の用紙を保持する給紙装置や、長尺用紙など特殊な用紙を給紙する給紙装置、ロール状の用紙をカットして給紙する給紙装置などである。
The
オプション装置203、及び、オプション装置204は、印刷装置102の下流側に接続されるオプション装置である。印刷装置102の下流側に接続されるオプション装置は、例えば、印刷された用紙を積載する積載装置や、パンチや折り・製本などを行う加工装置などが挙げられる。オプション装置201から204はそれぞれ、自機を制御する制御コントローラ211から214を有する。制御コントローラ211から214は、それぞれ自機の上流側と下流側に位置するオプション装置もしくは印刷装置と接続するための接続ポート221から224、及び、接続ポート231から234を有する。
The
オプション装置201から204および印刷装置102は、それぞれ隣り合う装置と通信ケーブル240で接続される。このように構成することにより印刷装置102はオプション装置201から204のすべてと通信可能となる。また、ここでは印刷装置102の上流側と下流側にそれぞれ2台のオプション装置が接続されている例を図示したが、オプション装置201の上流側およびオプション装置204の下流側に、さらにオプション装置を接続することも可能である。
The
つぎに、本実施形態における印刷システムの機能とデータの流れについて図3を用いて説明する。 Next, functions and data flow of the printing system in this embodiment will be described with reference to FIG.
まず印刷装置102の機能について説明する。記憶部301は、電子ドキュメント410を記憶する。電子ドキュメント410は、印刷装置102の操作手順を示す情報や、印刷装置102及びオプション部品に対する設定やメンテナンスを行うために用いられる設定ツールへのリンク情報を含む。設定ツールは例えば、サービスマンが印刷装置102の設定変更を行うためのサービスモードに入ることによって実行可能となるアプリケーションである。電子ドキュメント410のリンクから設定ツールの特定の設定画面を開く指示が設定ツールに対してなされると、指定された設定画面がDFE101又はホストコンピュータ100の表示部に表示される。表示された設定画面を操作するためには例えば、VNC(Virtual Network Computing)を用いることができる。印刷装置102はVNCサーバを備え、DFE101又はホストコンピュータ100はVNCクライアントを備える。このようにして、印刷装置102の内部で動作する設定ツールの設定画面をDFE101又はホストコンピュータ100の表示部に表示させることができる。ユーザは、DFE101又はホストコンピュータ100の表示部から、電子ドキュメント410と、設定ツールの設定画面とを閲覧し、それらのGUI(Graphical User Interface)等に対して操作を行うことができる。
First, functions of the
DFE101またはホストコンピュータ100の表示部に表示される、電子ドキュメント410、及び、設定ツール316の設定画面の例を図13に示す。
An example of the setting screen of the
Webページ1300は、電子ドキュメント410の一部のページである。設定画面1301は、設定ツール316の設定画面である。例えば、1302の“ITEM−05”は操作ボタンであり、押下することで“ITEM−05”に関する設定値を入力することができる。1303はOKボタンであり、押下することで、操作画面1301にて設定した全ての設定を印刷装置102に対して反映することが可能である。詳細な説明は省略するが、設定画面1301の中にはこのほかにも、次画面や前画面を表示するためのボタンが画面左下に表示されている。また、設定画面1301の表示部上部にはそれぞれの画面を直接呼び出す複数のボタンも表示される。
The
図3の説明に戻る。記憶部301は例えば、HDD135によって実現される。本実施形態では、電子ドキュメント410はHTML(HyperText Markup Language)文書とすることができる。電子ドキュメント410の構成については図4を用いて詳細を後述する。
Returning to the description of FIG. The
印刷装置102は、さらにWebサーバ302を有する。Webサーバ302は、印刷装置102の外部から記憶部301に記憶された電子ドキュメント410を参照することを可能にする機能を提供する。このWebサーバ302はCPU134が、制御プログラムを実行することで実現される。
The
Webサーバ302は、Webサービス処理部310、Webページ生成部311、および、CGI(Common Gateway Interface)処理部312を備える。CGIとは、Webサーバが保持するプログラムを、Webブラウザなどからの要求に応じて起動するための仕組みである。
The
Webサービス処理部310は、DFE101のWebブラウザ303からのリクエストメッセージを受け付ける。そして当該リクエストメッセージに応じてDFE101に提供するWebアプリケーションサービスを決定する。
The web
例えばWebサービス処理部310は、リクエストメッセージとしてURL及びパラメータを受付ける。Webサービス処理部310は、受け付けたURL及びパラメータに応じた処理を実行し、リクエストメッセージに対するレスポンスとしてWebページをWebブラウザ303に返す。
For example, the Web
Webページ生成部311は、Webサービス処理部310から呼び出されることにより機能する。Webページ生成部311は、Webブラウザ303から指示されたリクエストに対応するWebページ画面を生成する。
The web
例えばWebページ生成部311は、Webブラウザ303から電子ドキュメントの表示要求があった場合、電子ドキュメント410から該当部分のHTMLドキュメントを読み出し、Webページ画面を成型し、Webブラウザ303へ送信する。
For example, when there is an electronic document display request from the
CGI処理部312は、Webサービス処理部310から呼び出されることにより機能する。CGI処理部312は、Webブラウザ303からのリクエストに基づいて該当するCGIプログラムを実行し、結果をHTMLで構成してWebサービス処理部310へ返す。本実施形態ではCGIプログラムとして、少なくとも表示プログラム313を有する。表示プログラム313は、Webブラウザ303から電子ドキュメント410の表示をリクエストされた場合に、印刷装置102に接続されたオプション部品に応じて表示範囲を決定する。表示プログラム313は決定した範囲に含まれるドキュメントデータをWebブラウザ303に表示可能とする制御を行う。
The
次にDFE101について説明する。Webブラウザ303は、Webサーバ302から各種Webサービスの提供を受けるための機能を提供する。Webブラウザ303は、Webサーバ302にリクエストメッセージを送信する。そしてリクエストに対するレスポンスとしてWebサーバ302からWebページを受信し、受信したWebページを表示手段としての操作部117に表示する。例えばWebブラウザ303は、印刷装置102の記憶部301に格納されているドキュメントを操作部117に表示する。本実施形態において、Webブラウザ303はCPU113が、制御プログラムを実行することで実現される。
Next, the
次に、印刷装置102のHDD135が記憶する電子ドキュメント410の構成例について、図4の模式図を用いて説明する。電子ドキュメント410は、階層構造を持つディレクトリ(以下、フォルダ)で分類されたHTMLドキュメント群で構成される。
Next, a configuration example of the
第1フォルダ階層は、ドキュメントの種類別にフォルダ分けされている。ここではドキュメントの種類として「サービスマニュアル」、「設置手順書」、「パーツカタログ」、および、「回路図」の4種類がある。たとえば「サービスマニュアル」はフォルダ401に格納され、「設置手順書」はフォルダ402に格納され、「パーツカタログ」はフォルダ403に格納され、「回路図」はフォルダ404に格納される。
The first folder hierarchy is divided into folders according to document types. Here, there are four types of documents: “service manual”, “installation procedure manual”, “part catalog”, and “circuit diagram”. For example, “service manual” is stored in the
このように、電子ドキュメント410は、種類が異なる複数のドキュメントデータを含む。「サービスマニュアル」は、印刷装置102に対するメンテナンスを行うための手順をサービスマン(ユーザ)が確認するための用途で用いられる。「設置手順書」は、印刷装置102の設置手順をサービスマンが確認するための用途で用いられる。「パーツカタログ」は、印刷装置102の部品に関する情報をサービスマンが確認するための用途で用いられる。「回路図」は、印刷装置102に含まれる回路を確認するための用途で用いられる。
As described above, the
第2フォルダ階層は、装置別にフォルダ分けされている。例えば図4の例では、フォルダ401に含まれるフォルダ411には、印刷装置102に対応するサービスマニュアル(HTMLドキュメント群)が格納される。また、フォルダ401に含まれるフォルダ412から415には、オプション装置AからDに対応するサービスマニュアル(HTMLドキュメント群)が格納される。
The second folder hierarchy is divided into folders for each device. For example, in the example of FIG. 4, a service manual (HTML document group) corresponding to the
フォルダ401と同様に、フォルダ402、フォルダ403、及び、フォルダ404の中身も装置別にフォルダ分けされている。なお第2フォルダ階層(および以降の階層)のフォルダには実際のHTMLドキュメントが格納される。
Similar to the
図4に示すように、複数の種類のドキュメントデータは、それぞれ、印刷装置102に関するドキュメントデータ、及び、印刷装置102に接続可能なオプション装置に関するドキュメントデータを含む。
As shown in FIG. 4, the plurality of types of document data includes document data regarding the
次に、電子ドキュメント410の表示態様について、図5の例を用いて説明する。図5に示した表示はDFE101に接続された表示装置に表示される。あるいは、印刷装置102の表示パネルに表示されることとしてもよい。本実施形態では、印刷装置102のHDD135に記憶された電子ドキュメント410にWebブラウザ303がアクセスして、図5の表示が実現される。
Next, the display mode of the
Webページ500はWebブラウザ303に表示される全体の画像を表し、CPU113によって、操作部117に表示される。図5の例は、印刷装置102に関するサービスドキュメントのメニューが表示されている様子を表す。Webページ500はWebブラウザ303からあらかじめ決められたアドレス(例えば、電子ドキュメント410の最上位階層に置かれたindex.html)にアクセスすることで表示される。
A
ボタン501〜504は、Webブラウザ303に表示するドキュメントの種類を選択するためのボタンである。これらのボタンは、各ボタン対応付けられた種類のドキュメントを格納するフォルダへのリンクとなっており、押下されると図4に示した第2フォルダ階層を選択するための画面が表示される。
例えば「回路図」キー504が押下されると、選択画面505がWebブラウザ303に表示される。選択画面505において「Printer C」キー506が押下されると、Printer Cのパーツ交換手順が記載されたマニュアル(HTMLドキュメント)がWebブラウザ303に表示される。
For example, when a “circuit diagram”
キー506が押下された場合Webブラウザ303に表示されるマニュアルの例を図6に示す。Webページ601は、選択部602と図示部603を備えている。ユーザは、選択部602で項目を選択し、所望の図を図示部603に表示させることができる。なお、図6に示した構成は一例であり、図示部からさらにリンクをたどる形式や、図示部の画面が複数に分割されたり、動画形式で表示されたりする形式をとっても良い。
FIG. 6 shows an example of a manual displayed on the
次に、印刷装置102の動作について、図7及び図8を用いて説明する。図7及び図8に示した処理は、図7及び図8に示される手順をCPU134がHDD135或いは不図示の記憶部に格納されたプログラムを展開して実行することにより実現される。あるいは、図8に示す処理の一部又は全体をハードウェアが行うこととしてもよい。
Next, the operation of the
図7に示したフローチャートは、印刷装置102が起動する際に行う、印刷装置102に接続されたオプション装置の初期化処理の流れを示す。
The flowchart shown in FIG. 7 shows a flow of initialization processing of an optional device connected to the
まずCPU134は、印刷装置102に接続されたオプション装置に対し、通信開始コマンドを送信する(S701)。この通信コマンドは、各オプション装置が解釈可能なコマンドであり、通信ケーブル240を介して各オプション装置に送信される。通信開始コマンドを受信したオプション装置は、印刷装置102へレスポンス信号を送る。
First, the
次にCPU134は、ステップS701で送信した通信開始コマンドに対するオプション装置からのレスポンス信号を受け付ける(S702)。レスポンス信号は、第1接続ポート137、及び、第2接続ポート138を介してオプション装置から印刷装置102が取得する。レスポンス信号には、レスポンスを行ったデバイスのID情報が含まれる。このデバイスのID情報は、印刷装置102に接続されているオプション装置の種類を識別するための識別情報である。
Next, the
次にCPU134は、レスポンス信号に含まれるデバイスID情報から、印刷装置102に接続されたオプション装置を特定する(S703)。本実施形態において、デバイスID情報は、オプション装置の種類を示す情報及びシリアル番号を含む。CPU134はデバイスID情報を参照することで、印刷装置102にどのオプション装置が接続されているかを特定することができる。CPU134は、特定した内容をRAM133又はHDD135に記憶する(S704)。
Next, the
次にCPU134は、印刷装置102に接続された各オプション装置に対し、あらかじめ決められた初期設定コマンドを送信し、一連の処理を終了する(S705)。この初期設定コマンドは、各オプション装置が印刷装置102に適応した動作をするように設定するためのコマンドである。例えば、初期設定コマンドによって設定される設定値情報として、用紙の搬送スピードや通紙タイミングについての設定値情報が含まれる。初期設定コマンドを受信したオプション装置は、受信した設定値を基に自装置の動作設定を行う。
Next, the
図7を用いて説明した処理は、例えば、印刷装置102に接続されたオプション装置の構成が変化した場合に実行される印刷装置102の再起動に伴って実行されることができる。また、起動処理において図7に示した処理を実行する場合に限らず、印刷装置102が起動した後、印刷装置102が接続されているオプション装置に対して初期化の指示を行った場合に、図7に示した処理を実行することとしてもよい。このようにして、オプション装置の構成変化に応じて表示フォルダリストを更新することができる。
The process described with reference to FIG. 7 can be executed with the restart of the
つぎに、Webブラウザ303に表示させる電子ドキュメント410の内容をオプション装置の接続状態に応じて切り替える処理について、図8を用いて説明する。
Next, a process of switching the contents of the
まず印刷装置102のCPU134は、電子ドキュメント410の表示指示を受信する(S801)。本実施形態では、表示指示は例えば、DFE101の操作部117から、印刷装置102のCPU134に対して為される。ただし表示指示がどこから為されるかについては特に限定しない。印刷装置102の操作部や、ホストコンピュータ100から表示指示がなされることとしてもよい。
First, the
次にCPU134は、印刷装置102に接続されているオプション装置を示す構成情報を取得する(S802)。構成情報は例えば、図7を用いて説明したステップS704において記憶した情報を読み出すことにより取得することができる。ステップS802の処理は、後述のS803とS804との間に実行されることとしてもよい。
Next, the
次にCPU134は、電子ドキュメントの表示を、印刷装置102に接続されオプション装置の種類に応じて変更するか否かを判定する(S803)。判定は例えば、ユーザ設定に応じて行うことができる。ユーザは、HDD135に記憶されている電子ドキュメントのうち、印刷装置102に接続されているオプション装置に関するドキュメントデータのみを表示対象とするか否かについて、予め設定することができる。
Next, the
印刷装置102に接続されたオプション装置に関するドキュメントデータを表示すると判定した場合(すなわち、接続されていないオプション装置に関するドキュメントデータは表示しないと判定した場合)、ステップS804に進む。ステップS804では、CPU134は、S802において取得した構成情報に基づいて、HDD135に記憶された電子ドキュメント410のうち表示対象とすべきドキュメントデータを決定してWebブラウザ303に表示させる。
If it is determined that document data related to an optional device connected to the
例えばステップS804において、CPU134は、図11に示すような表示フォルダリストを生成する。表示フォルダリスト1100、及び表示フォルダリスト1101はそれぞれ、XML形式で記述された表示フォルダリストを表す。図11に示した例では、pathタグの後ろに表示対象とするフォルダの相対パスが記述されている。表示フォルダリスト1100は、印刷装置102にオプション装置A、オプション装置B、オプション装置C、及び、オプション装置Dが接続されている場合の表示フォルダリストを表す。表示フォルダリスト1101は、印刷装置102にオプション装置A、及び、オプション装置Dが接続されている場合の表示フォルダリストを表す。
For example, in step S804, the
CPU134は、ステップS801で取得した表示指示に対して、作成した表示フォルダリストの相対パスからアクセス可能なドキュメントデータのみ表示させる制御を行う。すなわち、CPU134は、表示フォルダリストに基づいて、接続されているオプション装置に関するドキュメントデータへのリンク画面をWebブラウザ303に表示させる表示制御を行う。
In response to the display instruction acquired in step S801, the
このようにして、CPU134は、HDD135に記憶された電子ドキュメント410のうち、印刷装置102に装着されているオプション部品に対応する部分のドキュメントデータを選択するための選択画面をWebブラウザ303に表示させる。
In this way, the
ステップS0803において、オプション装置構成に関わらず電子ドキュメント410へのリンクを表示すると判定した場合、ステップS0805に進む。ステップS805では、オプション装置の接続状況に関わらず、HDD135に記憶された電子ドキュメント410をWebブラウザ303に表示可能とする表示制御を行う。
If it is determined in step S0803 that a link to the
ステップS804又はステップS805の処理を行うとCPU134はステップS806に処理を進める。CPU134は、ユーザからの電子ドキュメント410に対する操作キー押下があったか判定する。ここで、ユーザはWebブラウザ303に表示された電子ドキュメント410に対する操作キーの押下をおこなうことで、現在表示されているWebページを格納するフォルダよりも下位の階層に有るフォルダに格納されたWebページを表示させることができる。
When the process of step S804 or step S805 is performed, the
図4及び図5の例では、ユーザは第1フォルダ階層のサービスマニュアル501、設置手順書502、パーツカタログ503、及び、回路図404が表示されたWebページにおいて、サービスマニュアル501のボタンを押下する。すると、第2フォルダ階層のフォルダ411から415に格納されたページのうち、設定に応じたWebページ(選択画面505)をWebブラウザ303に表示させることができる。
4 and 5, the user presses the button of the
操作キーが押下されたことは、Webブラウザ303がWebサービス処理部310に通知することによってCPU134にも通知される。操作キーの押下がない場合にはステップS806の処理を繰り返す。一方操作キーの押下が通知された場合にはCPU134はステップS807の処理を行う。
When the operation key is pressed, the
ステップS807では、CPU134は、Webサービス処理部310は、Webページ生成部311に電子ドキュメント410を参照させ、ステップS808に進む。
In step S807, the
ステップS808では、CPU134は、電子ドキュメントの表示を、印刷装置102に装着されているオプション装置の種類に応じて変更するか否かを判定する。判定はステップS803と同様に、ユーザ設定に応じて行うことができる。
In step S <b> 808, the
ステップS808において、印刷装置102に接続されたオプション装置に関するドキュメントデータを表示すると判定した場合、ステップS809に進む。いいかえれば、接続されていないオプション装置に関するドキュメントデータは表示しないと判定した場合、ステップS809に進む。
If it is determined in step S808 that document data related to the optional device connected to the
ステップS809では、CPU134は、図11に示した表示フォルダリストに基づいて、HDD135に記憶された電子ドキュメント410のうち表示対象とすべきドキュメントデータを決定してWebブラウザ303に表示させる。
In step S809, the
ステップS808において、オプション装置構成に関わらず電子ドキュメント410へのリンクを表示すると判定した場合、ステップS0805に進む。ステップS805では、オプション装置の接続状況に関わらず、HDD135に記憶された電子ドキュメント410をWebブラウザ303に表示可能とする表示制御を行う。
If it is determined in step S808 that a link to the
以上の実施形態では、ステップS805において印刷装置102に装着されたオプション装置に対応する部分のドキュメントデータへのリンクのみWebブラウザ303に表示させる例について説明したがこれに限らない。
In the above embodiment, the example in which only the link to the document data of the part corresponding to the optional device mounted on the
印刷装置102装着可能なオプション装置のうち、印刷装置102に装着されていない場合にもドキュメントデータを表示させたいオプション装置を、ユーザが予め選択できることとしてもよい。HDD135は、ユーザが選択したオプション装置を設定情報として記憶する。
Of the optional devices that can be mounted on the
CPU134は、S805において、印刷装置102に装着されていないオプション装置に対応する部分のドキュメントデータのうちHDD135が記憶する設定情報が示すオプション装置のドキュメントデータの選択画面をWebブラウザ303に表示させる。
In step S <b> 805, the
このようにすれば、オプション装置がされているか否かに関わらず、ユーザが所望するオプション装置のドキュメントデータをユーザが確認することができる。 In this way, the user can confirm the document data of the optional device desired by the user regardless of whether the optional device is installed.
実施形態1では、印刷装置102に装着されたオプション装置の構成に応じて、表示対象とする電子ドキュメントを決定するようにした例について説明した。しかしながら、オプション装置の接続有無の他にも、表示対象の範囲を決定する場合に考慮することが望ましい項目が存在する。一例として、ライセンス機能が挙げられる。ライセンス機能とは、装置の初期状態では使用できないが、ユーザがライセンスを購入し有効化することで使用可能となる機能のことである。有効化されていないライセンス機能に対するドキュメントを表示対象から外すことで、ユーザが目的の部品と異なる部品のマニュアルを開いたり、目的の部品と異なる部品の設定を変更したりしてしまうことを防ぐことができる。
In the first embodiment, the example in which the electronic document to be displayed is determined according to the configuration of the optional device mounted on the
この場合、印刷装置102に接続されたオプション装置を示す構成情報を取得する処理に替えて、印刷装置102に対するライセンスの有効化状況を取得することができる。この場合、印刷装置102は、図12に示したようなテーブルを記憶する。このテーブルには、ライセンス機能の名称、ライセンスID、及び有効化状況が対応付けられて管理されている。テーブルは、印刷装置102に対する機能ライセンスに変更がある度に更新される。印刷装置102のCPU134は、このテーブルを参照することにより、印刷装置102に対するライセンスの有効化状況についての構成情報を取得することができる。
In this case, the license activation status for the
そして、印刷装置102は、印刷装置102に接続されたオプション装置に対応するドキュメントデータのみをWebブラウザ303に表示させる処理に替えて、ラインセンスが有効化されている機能に関するドキュメントデータのみを表示させることができる。
Then, the
また、CPU134は、印刷装置102に接続されたオプション装置に関するドキュメントデータであって、かつ、印刷装置102に対してライセンスが有効化されているドキュメントデータのみをWebブラウザ303に表示させることとしてもよい。
Further, the
上述の実施形態では、オプション装置の構成又はライセンス機能の有効化状況に応じて表示対象とする電子ドキュメントを決定するようにした例について説明したが、これらはあくまで一例であり、本発明はこれらの装置構成に限定されるものではない。例えば、印刷装置のモデル(印刷スピードや仕向けなど)、インストールされたファームウェアのバージョン、接続されるDFEの種類などの装置構成に応じて表示対象とする電子ドキュメントを決定することも容易に考えられる。 In the above-described embodiment, the example in which the electronic document to be displayed is determined according to the configuration of the optional device or the activation status of the license function has been described. However, these are merely examples, and the present invention is not limited to these. It is not limited to the device configuration. For example, it is easily conceivable to determine an electronic document to be displayed according to a device configuration such as a printing device model (printing speed, destination, etc.), installed firmware version, connected DFE type, and the like.
以上の実施形態では、電子ドキュメント410のうち、印刷装置102に装着されたオプション部品についてのデータのみ表示対象とする例について説明した。しかし印刷装置102に接続されていないオプション部品であっても、ユーザが所望する部品についてのデータは表示対象とすることとしてもよい。ユーザは印刷装置102に対して、電子ドキュメント410のデータ項目のうち、オプション部品の装着の有無にかかわらず表示させる項目を予め設定することができる。印刷装置102は、ユーザによって指定された項目については、オプション部品の装着の有無にかかわらず、表示対象とすることができる。
In the above embodiment, the example in which only the data regarding the optional components mounted on the
電子ドキュメント410のデータ項目のうち、オプション部品の装着の有無に関わらずマニュアルを表示対象とするための設定例について、図14を用いて説明する。1401、1402、1406は、Webブラウザ303に表示される表示コンテンツの例である。1406は、PrinterAに接続可能な各オプション機器について、そのマニュアルへのリンクボタンを電子ドキュメント410に表示するか否かを選択するためのチェックボックスを表示する画面である。なお、画面1406は、インデックス画面1401に表示された設定ボタン1405を選択することにより表示される。ユーザは、1406のチェックボックス1407を介して、各オプション機器のマニュアルへのリンクを電子ドキュメント410のマニュアル選択画面1402に表示するか否かを選択することができる。例えば、図14の例であれば、「Stacker」、「Paper deck」、「Inserter」の電子マニュアルへのリンクが電子ドキュメント410の画面1402に表示される。一方、「Puncher」、「Trimmer」の電子マニュアルへのリンクは画面1402には表示されない。このように、ユーザは画面1406を介して、いま選択している印刷装置に接続可能な全オプション機器の中から、電子マニュアルを表示したいオプション機器を選択する。そして、インデックス画面1401にて「サービスマニュアル」ボタンを押下して画面1402を表示して、例えば「Inserter」ボタン1404を押下してInserterの電子マニュアル410を表示することができる。
Of the data items of the
以上の手順により、本実施形態によると、印刷装置に装着されたオプション装置構成に応じたマニュアル及びマニュアルへのリンク画面を表示させることができる。したがって、ユーザが目的の部品と異なる部品のマニュアルを開いたり、目的の部品と異なる部品の設定を変更したりしてしまうことを防ぐことが可能である。 According to the above procedure, according to the present embodiment, it is possible to display a manual and a link screen to the manual according to the configuration of the optional device mounted on the printing apparatus. Therefore, it is possible to prevent the user from opening a manual of a part different from the target part or changing the setting of a part different from the target part.
<実施形態2>
本実施形態では、頻発しているエラーコードに基づき、そのエラーコードの復帰に必要なマニュアルへのリンクを表示させる例について説明する。本実施形態によれば、ユーザが目的の部品と異なる部品のマニュアルを開いたり、目的の部品と異なる部品の設定を変更したりしてしまうことを防ぐことができる。
<
In the present embodiment, an example will be described in which a link to a manual necessary for restoring an error code is displayed based on a frequently occurring error code. According to the present embodiment, it is possible to prevent the user from opening a manual of a part different from the target part or changing the setting of a part different from the target part.
以下、フローチャートを用いて本実施形態を説明する。なお、本実施形態においては、実施形態1との差異のみを記載し、重複する説明に関しては割愛する場合がある。 Hereinafter, this embodiment will be described using a flowchart. In the present embodiment, only differences from the first embodiment are described, and overlapping descriptions may be omitted.
まず印刷装置102がHDD135あるいはRAM133に記憶するエラーコード一覧について図9を用いて説明する。
First, a list of error codes stored in the
図9は、エラーコードの履歴を示すエラーコード一覧表である。エラーコード一覧表901は、各エラーコードのエラーコード名と、一定の期間内での発生回数と、直近の発生日とを記録している。本実施例においては、印刷装置102及びオプション装置において発生したエラーのうち、所定の条件を満たした種別のエラーのエラーコード、発生回数、及び、直近の発生日がエラーコード一覧表901に記録される。
FIG. 9 is an error code list showing an error code history. The
図9に示した例では、エラーコード一覧表901では、発生回数が多い順に、エラーコードE1、E5、E2が記憶されている。なお、発生回数を計測する期間については、特にその長さを限定しない。また、本実施形態では発生回数の高い順に記憶し、上位3つのエラーコードを記憶しているが、エラーコード一覧表901で、直近の発生日が新しい順に記憶する形式をとっても良い。あるいは、所定の回数以上発生したエラーのエラーコードを記憶することとしても良い。また、エラーコード一覧表901で記憶するエラーコードの数に関しても、その数を限定しない。
In the example shown in FIG. 9, in the
次に本実施形態に係る印刷装置102が実行する処理について図10を用いて説明する。図10に示した処理は、図10に示される手順をCPU134がHDD135或いは不図示の記憶部に格納されたプログラムを展開して実行することにより実現される。あるいは、図10に示す処理の一部又は全体をハードウェアが行うこととしてもよい。
Next, processing executed by the
S1000において、印刷装置102の起動に伴ってオプション機器の初期化を行う(S1000)。オプション機器の初期化の処理は、図7を用いて説明した内容と同様であるため、説明を省略する。 In S1000, the optional device is initialized with the activation of the printing apparatus 102 (S1000). Since the processing for initializing the optional device is the same as that described with reference to FIG. 7, the description thereof is omitted.
S1001にて、CPU134が印刷装置102のエラーの発生及び装着されているオプション装置におけるエラーを検出する。このエラーは、例えば接続されているオプション装置で発生し、第1の接続ポート137又は第2の接続ポート138を介してCPU134が検知することができる。
In step S <b> 1001, the
次にステップS801において、CPU134は電子ドキュメント410の表示指示を取得する。電子ドキュメント410の表示指示は、実施形態1において説明した表示指示と同様の指示であってもよい。あるいは、実施形態1において説明した表示指示と内容が異なる指示であってもよい。
In step S <b> 801, the
例えば、印刷装置102に発生したエラーに対するメンテナンスを行うために必要なドキュメントデータのみを表示させるための指示であってもよい。この場合、ユーザは、実施形態1で説明したように印刷装置102に接続されたオプション装置に対応するドキュメントデータのみを表示させる第1の指示を印刷装置102に対して行うことができる。また、印刷装置102に発生したエラーに対するメンテナンスを行うために必要なドキュメントデータのみを表示させる第2の指示を印刷装置102に対して行うことができる。このように第1の指示と第2の指示とをユーザが区別して行うこととしてもよい。
For example, it may be an instruction for displaying only document data necessary for performing maintenance for an error that has occurred in the
次に、S1002にて、CPU134は、エラーコード一覧表0901を参照し、発生したエラーコード、即ちE1、E5、E2をWebサービス処理部310に通知する。ここで、エラーコードはエラーの種別を表す情報である。
In step S <b> 1002, the
次に、S1003にて、WEBページ生成部311は、エラーコードE1,E5、E2に関連するマニュアルへのリンク画面生成を要求する。この要求を受けてWEBページ生成部311は、エラーコードE1、E5、E2に関連するマニュアルを参照し、Webサービス処理部310に通知する。
In step S1003, the WEB
ここで、エラーコードに関連するマニュアルとは、例えば、オプション部品においてエラーの原因となっている部品の交換や、印刷装置102において現像器や定着器、紙搬送部などエラーが起きた部分に関する記述があるものを指す。この参照結果をWebサービス処理部310がWebブラウザ303に通知する。
Here, the manual related to the error code refers to, for example, replacement of a part causing an error in an optional part, or a description of a part where an error has occurred in the
ステップS1003にて、CPU134は、取得したエラーコードE1、E5、E2に関連するマニュアルへのリンクをWebブラウザ303に表示させる制御を行う。
In step S1003, the
例えば、取得したエラーコードに関連するドキュメントデータのみをWebブラウザ303に表示させることとしてもよい。例えば、オプション装置である「Finisher」について所定の種別のエラーが発生している場合、図5に示した選択画面505に示した複数のドキュメントデータのボタンのうち、「Finisher」のボタンのみが選択画面505に表示される。
For example, only document data related to the acquired error code may be displayed on the
あるいは、取得したエラーコードに関連するドキュメントデータ以外のドキュメントデータも表示し、取得したエラーコードに関連するドキュメントデータを強調表示することとしてもよい。例えば、オプション装置である「Finisher」について所定の種別のエラーが発生している場合、図5に示した選択画面505に示した複数のドキュメントデータのボタンのうち、「Finisher」のボタンに強調表示がなされる。この場合、「Finisher」以外のボタンも選択画面505に表示される。
Alternatively, document data other than the document data related to the acquired error code may be displayed, and the document data related to the acquired error code may be highlighted. For example, when an error of a predetermined type has occurred for “Finisher” which is an optional device, the “Finisher” button is highlighted among the plurality of document data buttons shown in the
強調表示の態様は特に限定しない。例えば、取得したエラーコードに関連するドキュメントデータへのリンク表示(例えば、ボタン表示)の色や文字の字体又は文字の太さなどを、他のドキュメントデータの表示態様と異ならせることとしてもよい。あるいは、取得したエラーコードに関連するドキュメントデータへのリンク表示と共に所定のマークのアイコンを表示させることとしてもよい。例えば、選択画面505の例では、「Finisher」ボタンに重畳して「!」のマークを表示させることができる。
The mode of highlighting is not particularly limited. For example, the color of the link display (for example, button display) to the document data related to the acquired error code, the font of the character, or the thickness of the character may be different from the display mode of other document data. Or it is good also as displaying the icon of a predetermined | prescribed mark with the link display to the document data relevant to the acquired error code. For example, in the example of the
S0806、S0807は実施形態1と同様であるので、説明を省略する。S1004にて、CPU134は選択画面をWebブラウザ303に表示させ、フローを終了する。
Since S0806 and S0807 are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted. In S1004, the
なお、本実施形態では、頻発しているエラーコード関連のマニュアルあるいはマニュアルへのリンクのみを表示することとした。このエラーコードに関係なく全てのマニュアルあるいはマニュアルへのリンクを表示するかどうかを、予め、もしくはフロー中でユーザが選択できるようにしても良い。また、本実施形態ではCPU134がエラーを検知した場合の復帰を前提として動作フローを説明したが、エラーが検知されていなくても、エラーコードの発生頻度に基づくマニュアル表示を行える形式をとっても良い。 以上の手順により、本実施形態によると、頻発しているエラーコードに基づき、ユーザが目的の部品と異なる部品のマニュアルを開いたり、目的の部品と異なる部品の設定を変更したりしてしまうことを防ぐことが可能である。
In the present embodiment, only manuals related to error codes that occur frequently or links to manuals are displayed. Regardless of the error code, whether to display all manuals or links to manuals may be selected in advance or by the user in the flow. In the present embodiment, the operation flow has been described on the assumption that the
(その他の実施例)
上述した実施形態1及び実施形態2の処理は組み合わせて行われることとしてもよい。また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The processes of the first embodiment and the second embodiment described above may be performed in combination. The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or a storage medium, and is also realized by processing in which one or more processors in the computer of the system or apparatus read and execute the program. Is possible. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
101 デジタルフロントエンド
102 印刷装置
106 ネットワーク
107 回線
113 CPU
131 通信コントローラ
135 HDD
137 第1接続ポート
138 第2接続ポート
101
131
137
Claims (6)
前記画像形成装置に装着可能なオプション部品の設定を行うための設定ツールへのリンク情報を含むドキュメントデータを記憶する記憶手段と、
記憶手段に記憶された前記ドキュメントデータのうち、前記画像形成装置の構成情報に対応する部分の前記ドキュメントデータを選択するための選択画面を表示手段に表示させる表示制御手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus,
Storage means for storing document data including link information to a setting tool for setting optional parts that can be mounted on the image forming apparatus;
Display control means for displaying on the display means a selection screen for selecting the document data of a portion corresponding to the configuration information of the image forming apparatus among the document data stored in the storage means. Image forming apparatus.
前記表示制御手段はさらに、前記画像形成装置に装着されていないオプション部品に対応する部分の前記ドキュメントデータのうち前記記憶手段が記憶する前記設定情報が示すオプション部品に対応する部分の前記ドキュメントデータの前記選択画面をさらに前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 Storage means for storing setting information indicating an optional part selected by a user among optional parts that can be mounted on the image forming apparatus;
The display control unit further includes a portion of the document data corresponding to an optional component indicated by the setting information stored in the storage unit, of the document data corresponding to an optional component not mounted on the image forming apparatus. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the selection screen is further displayed on the display unit.
前記表示制御手段はさらに、前記記憶手段に記憶された前記ドキュメントデータのうち、前記記憶手段に記憶されたエラーの種別に対応する部分の前記ドキュメントデータを選択するための選択画面を表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 A detection unit that detects an error that has occurred in the image forming apparatus and an error that has occurred in the optional component; and a storage unit that stores a type of an error that satisfies a predetermined condition among the errors detected by the detection unit,
The display control means further displays, on the display means, a selection screen for selecting the document data of a part corresponding to the type of error stored in the storage means among the document data stored in the storage means. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
前記画像形成装置に装着可能なオプション部品の設定を行うための設定ツールへのリンク情報を含むドキュメントデータを記憶する記憶手段に記憶された前記ドキュメントデータのうち、前記画像形成装置の構成情報に対応する部分の前記ドキュメントデータを選択するための選択画面を表示手段に表示させる表示制御ステップ
を有することを特徴とする制御方法。 An image forming apparatus control method comprising:
Corresponding to the configuration information of the image forming apparatus among the document data stored in the storage means for storing document data including link information to a setting tool for setting an optional part that can be mounted on the image forming apparatus And a display control step for displaying a selection screen for selecting the document data of the portion to be displayed on the display means.
前記画像形成装置に装着可能なオプション部品の設定を行うための設定ツールへのリンク情報を含むドキュメントデータを記憶する記憶手段に記憶された前記ドキュメントデータのうち、前記画像形成装置の構成情報に対応する部分の前記ドキュメントデータを選択するための選択画面を表示手段に表示させる表示制御手順を実行させるためのプログラム。 Of the document data stored in the storage unit for storing document data including link information to a setting tool for setting an optional component that can be mounted on the image forming apparatus, the image forming apparatus includes: A program for executing a display control procedure for causing a display unit to display a selection screen for selecting the document data corresponding to the configuration information.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015249065 | 2015-12-21 | ||
JP2015249065 | 2015-12-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017114121A true JP2017114121A (en) | 2017-06-29 |
Family
ID=59231302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016242393A Pending JP2017114121A (en) | 2015-12-21 | 2016-12-14 | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017114121A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019142136A (en) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 株式会社リコー | Information processing device, information processing method, program and image processing device |
JP2021176675A (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing device, image formation device, and program |
US20240265069A1 (en) * | 2021-06-30 | 2024-08-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Checking a license for the usage of at least one performance property in an internet-of-things (iot) device |
-
2016
- 2016-12-14 JP JP2016242393A patent/JP2017114121A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019142136A (en) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 株式会社リコー | Information processing device, information processing method, program and image processing device |
JP7067112B2 (en) | 2018-02-22 | 2022-05-16 | 株式会社リコー | Information processing equipment, information processing methods, programs and image processing equipment |
JP2021176675A (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing device, image formation device, and program |
US20240265069A1 (en) * | 2021-06-30 | 2024-08-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Checking a license for the usage of at least one performance property in an internet-of-things (iot) device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8681354B2 (en) | Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder | |
US20090281862A1 (en) | Job editor interface based on dynamic device capabilities | |
EP0996055A2 (en) | Network printer system and method of processing waiting print job when print error occurs | |
JP6455195B2 (en) | Operation screen providing system, relay device, and program | |
US11163505B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, information processing apparatus, and method for controlling image forming apparatus | |
JP6742750B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method of information processing system, and program | |
CN102253814A (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
US20130055067A1 (en) | Image processing apparatus, control method therefor and storage medium | |
JP2017114121A (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program | |
JP6737170B2 (en) | Server device, image processing unit and program | |
US8826085B2 (en) | Display screen control device with error alert, display screen control method, and computer readable medium | |
JP2012081648A (en) | Image forming apparatus, information processing method using the same, and computer program | |
JP2002016749A (en) | Image forming device | |
JP2022089133A (en) | Information processing apparatus and print setting application | |
JP4749619B2 (en) | PRINT SYSTEM SERVER COMPUTER, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, PRINT SYSTEM CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PRINT SYSTEM CONTROL PROGRAM | |
JP4162986B2 (en) | Image processing apparatus, information processing system including the same, and information processing method | |
JP6834716B2 (en) | Print management program, print management method, print management device and print management system | |
US10735622B2 (en) | Image forming apparatus and storage medium for controlling of document data for maintenance of the image forming apparatus | |
CN102196136A (en) | Setting system, setting method, and setting supporting apparatus for image processing apparatus | |
US11567719B1 (en) | Methods for processing documents for use in variable data printing operations | |
JP2018129575A (en) | Image data output device, image data output system, and image data output method | |
JP2012123605A (en) | Document information display control device, document information display method and computer program | |
JP2008049509A (en) | Image forming apparatus | |
JP4628326B2 (en) | Network device management apparatus and management program | |
JP6623813B2 (en) | Image forming apparatus, message display method, and computer program |