JP2017112110A - 受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置 - Google Patents

受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017112110A
JP2017112110A JP2016243217A JP2016243217A JP2017112110A JP 2017112110 A JP2017112110 A JP 2017112110A JP 2016243217 A JP2016243217 A JP 2016243217A JP 2016243217 A JP2016243217 A JP 2016243217A JP 2017112110 A JP2017112110 A JP 2017112110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
conversion circuit
analog signal
nonlinear
dimming signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016243217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6373946B2 (ja
Inventor
ユン,ドングン
Dong Keun Yoon
イ,カンホ
Kwang Ho Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2017112110A publication Critical patent/JP2017112110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373946B2 publication Critical patent/JP6373946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】非線形出力の制御のために信号処理回路を受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置は、調光信号が入力される入力モジュールと、調光信号を反転させる反転モジュールと、反転された調光信号に基づいて入力電源Vdcを第1の出力電源Vo1に非線形変換する非線形変換モジュールと、非線形変換モジュールの出力端の第1の出力電源Vo1のノイズを除去してレファレンス電源Vrefに変換するフィルターモジュールと、を含むことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、調光信号が入力される入力モジュールと、調光信号を反転させる反転モジュールと、反転された調光信号に基づいて入力電源Vdcを第1の出力電源Vo1に非線形変換する非線形変換モジュールと、非線形変換モジュールの出力端の第1の出力電源Vo1のノイズを除去してレファレンス電源Vrefに変換するフィルターモジュールと、を含む受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置に関する。
発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)は、電気エネルギーを光に変換する半導体素子の一種である。発光ダイオードは、蛍光灯、白熱灯など既存の光源に比べて低消費電力、半永久的な寿命、 速い応答速度、安全性、環境へのやさしさというメリットを有する。特に、LED照明装置は、配設された多数のLEDの点滅順序、発光色及び明るさなどの制御により様々な演出を行うことができる。
ところが、この種の発光ダイオード(LED)を使用する照明部の場合、線形定電圧に対して照明部の負荷特性が非線形的に現れる。図1を参照すると、通常の調光信号は線形特性を有するため、線形入力で非線形出力を制御するために信号処理のためのマイクロプロセッサー(マイコン)が別設されなければならない。
このような非線形特性の補償のためのマイクロプロセッサーの場合、高性能ICチップにより実現されるため高いコストの設計が不可避であり、外乱及びノイズの流入によるソフトウェアの誤動作の可能性が存在する。
このため、デジタル信号で制御するマイクロプロセッサーの代わりに簡単な構造を有する受動素子を最大限に活用し、照明装置の小型化及び集積化が図れるようにアナログ信号変換回路を実現する方案が種々研究されていた。
本発明は、 上記問題点に鑑みてなされたものであり、非線形出力の制御のために信号処理回路を受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置を提供することを目的とする。
本発明が解決しようとする技術的課題は、上述した技術的課題に何等制限されるものではなく、後述する内容から通常の技術者にとって自明な範囲内において様々な技術的課題が含まれ得る。
上記課題を解決するための本発明の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、調光信号が入力される入力モジュールと、前記調光信号を反転させる反転モジュールと、前記反転された調光信号に基づいて入力電源Vdcを第1の出力電源Vo1に非線形変換する非線形変換モジュールと、前記非線形変換モジュールの出力端の第1の出力電源Vo1のノイズを除去してレファレンス電源Vrefに変換するフィルターモジュールと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記入力モジュールにパルス幅変調(PWM)調光信号が入力されることを特徴とする。
更に、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記反転モジュールが、前記入力モジュールと並列に接続される第1の抵抗R及び第1のキャパシターCと、印加された調光信号に基づいてオン(on)/オフ(off)動作を行う第1のスイッチ素子Qと、前記第1のスイッチ素子の出力端と並列に接続される第2の抵抗R及び第2のキャパシターCと、を含むことを特徴とする。
このとき、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記反転モジュールが、入力電源Vdcと入力モジュールとの間に接続される第3の抵抗Rと、入力電源Vdcと前記第1のスイッチ素子の出力端との間に接続される第4の抵抗Rと、を更に含むことを特徴とする。なお、前記第1のスイッチ素子は、電界効果トランジスター(FET)、バイポーラ接合トランジスター(BJT)、シリコン制御整流器(SCR)のうちの少なくとも一つであることを特徴とする。
更にまた、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記非線形変換モジュールが、前記調光信号のハイ(High)レベル及びロウ(Low)レベルを反転させることを特徴とする。
加えて、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記非線形変換モジュールが、前記反転モジュールから反転された調光信号に基づいて、オン(on)/オフ(off)動作を行う第2のスイッチ素子Qと、前記第2のスイッチ素子の出力端と直列に接続された第5の抵抗Rと、前記第5の抵抗と非線形変換モジュールの出力端との間に直列に接続された第6の抵抗Rと、前記第5の抵抗と前記第6の抵抗との間に並列に接続された第3のキャパシターCと、を含むことを特徴とする。
このとき、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記非線形変換モジュールが、入力電源と非線形変換モジュールの出力端との間に直列に接続された第7の抵抗Rと、前記非線形変換モジュールの出力端に並列に接続された第8の抵抗Rと、を更に含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記非線形変換モジュールが、入力電源が数式1によりレファレンス電源に変換されることを特徴とする。
Figure 2017112110
更に、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記フィルターモジュールが、前記非線形変換モジュール出力端と直列に接続される第9の抵抗Rと、前記第9の抵抗と並列に接続される第4のキャパシターCと、を含むことを特徴とする。
更にまた、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記フィルターモジュールが、前記第1の出力電源の平均値を直流電源に変換して前記レファレンス電源に変換することを特徴とする。
更にまた、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記フィルターモジュールが、前記第1の出力電源のうち高い周波数領域は遮断し、且つ、低い周波数領域のみを通過させる低域通過フィルターであることを特徴とする。
更にまた、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記レファレンス電源が照明部に印加されて調光制御することを特徴とする。
加えて、本発明の一実施例による受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路は、前記調光信号の周期DPWM及び照明部電源Voutが非線形特性を有することを特徴とする。なお、前記調光信号の周期DPWM及び照明部電流Ioutは線形特性を有することを特徴とする。
一方、本発明の一実施例による照明装置は、交流電源を供給する電源部と、前記交流電源を直流電源に変換するコンバーターと、前記直流電源が印加されて発光する照明部と、前記照明部を制御するための調光信号を入力する調光信号部と、受動素子で構成され、前記調光信号に基づいて非線形変換してレファレンス電源を生成する信号変換部と、前記レファレンス電源が印加されて前記コンバーター又は前記照明部を制御するコントローラーと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施例による照明装置は、前記調光信号部がパルス幅変調(PWM)調光信号を入力することを特徴とする。
更に、本発明の一実施例による照明装置は、前記照明部が、調光信号の周期DPWMが増加するにつれて照明度が増加することを特徴とする。このとき、前記調光信号の周期DPWM及び照明度は線形特性を有することを特徴とする。
加えて、本発明の一実施例による照明装置は、前記照明部が定電流ダイオード(CRD)、発光ダイオード(LED)を含むことを特徴とする。
本発明の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置は、線形入力で非線形出力を制御するためにマイクロプロセッサーの代わりに簡単な受動素子及びスイッチ素子を用いて実現して、コストを節減し、且つ、電力供給装置製品を小型化させることができる。
また、本発明の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置は、マイクロプロセッサーの代わりに受動素子を用いることから、マイクロプロセッサー駆動用の電源回路が不要であり、電力効率を上昇させ、待ち電力を低減することができる。
更に、本発明の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置は、マイクロプロセッサーに用いられるデジタル信号処理なしに信号変換して線形入力で非線形出力を制御することから、ノイズ及び外乱が流入するときに誤動作なしに正常的な制御を維持することができる。
更にまた、従来の照明装置は、パルス幅変調(PWM)出力を用いた調光方式を利用するが故にカメラフリッカー(Flicker)及び目の疲れを誘発するが、本発明の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置は、非線形特性を有する照明部に対して線形アナログ調光方式を適用することから、カメラフリッカー及び目の疲れの現象を低減することができる。
従来の照明装置を示す構成図である。 本発明の一実施例による照明装置を示す構成図である。 本発明の一実施例による照明装置の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路を示す構成図である。 本発明の一実施例による照明装置の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路の非線形変換モジュールを示す構成図である。 本発明の一実施例による照明装置の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路の非線形変換モジュールを示す構成図である。 本発明の一実施例による照明装置の照明部を示す構成図である。 本発明の一実施例による照明装置の照明部が調光信号に比例する度合いを示すグラフである。 本発明の一実施例による照明装置の照明部での調光信号及びレファレンス電圧が比例する度合いを示す表である。 本発明の一実施例による照明装置の照明部での調光信号及びレファレンス電圧が比例する度合いを示す図である。
以下、添付図面に基づき、本発明による「受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置」について詳細に説明する。ここで説明する実施例は、本発明の技術思想を通常の技術者が理解し易いように提供されるものであり、これらにより本発明が限定されることはない。なお、添付図面に示す事項は、本発明の実施例について説明し易いように図式化された図面であり、実際に実現される形態とは異なる場合がある。
一方、以下で表現される各構成部は、本発明を実現するための一例に過ぎない。したがって、本発明の他の実施例においては、本発明の思想及び範囲を逸脱しない範囲において他の構成部が使用可能である。
また、ある構成要素を「含む」という表現は「開放型」の表現であり、当該構成要素が存在することを単に指し示すものに過ぎず、更なる構成要素を排除するものと理解されてはならない。
更に、「第1の、第2の」などの表現は、複数の構成要素を区別するために用途にのみ用いられた表現であり、構成要素間の順序やその他の特徴を限定しない。
更にまた、本発明の「電源」は、「電圧」、「電力」、「電流」など通常の電気回路に使用可能な電気エネルギーのあらゆる種類を網羅する。
図1は、従来の照明装置を示す構成図である。
図1を参照すると、従来の照明装置100は、交流電源110と、コンバーター120と、照明部130と、調光信号140と、イクロプロセッサ150と、コントローラー160と、電源供給ユニット170とを含むことができる。
より具体的に、従来の照明装置100は、照明部130の負荷特性が非線形的に現れ、線形入力で非線形出力を制御するためにマイクロプロセッサー150を別設しなければならない。ところが、このような非線形特性の補償のためのマイクロプロセッサーの場合、高性能ICチップにより実現されるが故に高いコストの設計が不可避であり、外乱及びノイズの流入によるソフトウェアの誤動作の可能性が存在する。
本発明は、従来の照明装置の問題を改善するために、本発明の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置は、線形入力で非線形出力を制御するために受動素子で実現される信号変換部をマイクロプロセッサーの代わりに用いながら、小型化及び集積化の図れた照明装置を実現することができ、電力効率を上昇させ、待ち電力を低減することができる。この詳細についての説明は、図2乃至図6bに基づいて行う。
図2は、本発明の一実施例による照明装置を示す構成図である。
図2を参照すると、本発明の照明装置200は、電源部210と、コンバーター220と、照明部230と、調光信号部240と、信号変換部250と、コントローラー260とを含むことができる。電源部210は、交流電源を供給する。このとき、電源部210は、220V常用電源であることが好ましく、220V常用電源の場合、−311V〜+311Vの範囲において周期的に交番するサイン波状を呈する。より具体的に、電源部は、電源装置に用いられる複数の素子の供給電源の役割を果たす。
コンバーター220は、交流電源を直流電源に変換する。このようなコンバーターは、主電源を受信してシステムに求められる安定的で且つ効率的な電源に変換供給する電力調節の役割を果たす。特に、本発明のコンバーターは、交流電源を直流電源に変換するAC/DCコンバーター(AC/DC Converter)により実現されてもよく、電力のロスを最小限に抑えながらも所望の電力の変換のためにダイオード整流器、位相制御整流器、ブリッジ整流器など様々な整流回路を用いてAC/DC変換を行うことができる。
照明部230には直流電源が印加されて照明部230が発光する。コンバーターが交流電源を直流電源に変換し、照明部に照明部電源Voutに見合う分の電源が印加される。特に、本発明の照明部230は、定電流ダイオード(CRD:Current Regulative Diode)231及び発光ダイオード(LED)232により構成されてもよい。この詳細についての説明は、図5a及び図5bに基づいて行う。
調光信号部240は、照明部を制御するための調光信号を入力する。特に、照明部の照度を調節したり変化させたりするために調光信号部が用いられてもよく、外部からの照明も制御指令を調光信号に変換して電源装置に入力することもできる。
また、調光信号部は、パルス幅変調(PWM)調光信号を入力する。パルス幅変調(PWM)調光信号とは、周期的なパルスのパルス幅を調光量に応じた信号波の大きさに変えた信号のことをいい、パルス幅変調(PWM)方式は、周期的なパルスを情報信号により変調する方式である。このようなパルス幅変調(PWM)方式では、刻々と変化する物理量であるアナログ信号をデジタル信号に変換して転送してもよく、全体のレベルのうちハイレベル及びロウレベルの割合に応じて周期(duty cycle)を変えて転送してもよい。
特に、本発明の調光信号部は照明部を制御し、照明部は調光信号の周期DPWMが増加するにつれて照明度が増加することを特徴とする。なお、調光信号の周期DPWM及び照明度は、線形特性を有することを特徴とする。この詳細についての説明は、図5a及び図5bに基づいて行う。
信号変換部250は受動素子で構成され、調光信号部の調光信号に基づいて非線形変換してレファレンス電源Vref251を生成する。本発明は、線形入力で非線形出力を制御するためにマイクロプロセッサーの代わりに簡単な受動素子及びスイッチ素子を用いて実現して、コストを節減し、且つ、電力供給装置製品を小型化させることができる。なお、本発明は、マイクロプロセッサーの代わりに受動素子を用いることから、マイクロプロセッサー駆動用の電源回路が不要であり、電力効率を上昇させ、待ち電力を低減することができる。この詳細についての説明は、図3、図4a、図4bに基づいて行う。
コントローラー260にはレファレンス電源Vref251が印加されてコントローラー260がコンバーター又は照明部を制御する。特に、コントローラーは、所定の電源で制御する定電圧コントローラーにより実現されてもよく、システムの全体の特性を考慮して制御動作を行ってもよい。特に、制御の補償のためにフィードバック信号(Feedback signal)261をコンバーターと送受してもよく、照明部230に印加される照明部電源Voutをリアルタイムにて確認して制御してもよい。
図3は、本発明の一実施例による照明装置の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路を示す構成図である。
図3を参照すると、本発明の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路300は、入力モジュール310と、反転モジュール320と、非線形変換モジュール330及びフィルターモジュール340を備えていてもよい。
入力モジュール310には調光信号が入力される。調光信号は、上述したように、パルス幅変調(PWM)調光信号により実現されてもよく、入力モジュールには外部からの照明部の制御のための調光信号を受信して入力されてもよい。
反転モジュール320は、調光信号を反転させてもよい。一般に、調光信号は、(+)信号及び(−)信号が繰り返されて現れるデジタル信号により実現されるので、(+)の調光信号が入力されるときに反転モジュールは(−)信号に反転させ、(−)信号が入力されるときに(+)信号に反転させてもよい。特に、調光信号がパルス幅変調(PWM)調光信号により実現される場合、調光信号のハイ(High)レベル及びロウ(Low)レベルを反転させることを特徴とする。例えば、ハイレベルが5Vであり、且つ、ロウレベルが0Vである場合、反転モジュールによりハイレベルがロウレベルに、且つ、ロウレベルがハイレベルに変換されてもよい。
より具体的に、反転モジュール320は、第1の抵抗R、321及び第1のキャパシターC、322と、第1のスイッチ素子Q、323と、第2の抵抗R、324及び第2のキャパシターC、325と、第3の抵抗R、326と、第4の抵抗R、327とを含むことができる。
第1の抵抗R、321及び第1のキャパシターC、322は入力モジュールと並列に接続され、第2の抵抗R、324及び第2のキャパシターC、325は第1のスイッチ素子の出力端と並列に接続される。このとき、調光信号を入力する入力モジュールは、第1のスイッチ素子の入力端と直接的に接続されるが、入力端に第1の抵抗及び第1のキャパシターが並列に接続されてもよい。なお、第2の抵抗及び第2のキャパシターもまた第1のスイッチ素子の出力端と直接的に接続されて、並列に接続されてもよい。
第1のスイッチ素子Q、323は、印加された調光信号に基づいてオン(on)/オフ(off)動作を行う。このとき、第1のスイッチ素子は、電界効果トランジスター(FET)、バイポーラ接合トランジスター(BJT)、シリコン制御整流器(SCR)のうちの少なくともいずれか一つにより構成されてもよい。
特に、第1のスイッチ素子は、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)により構成されることが好ましい。金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)のゲートG端子は入力モジュールと接続され、入力電源がゲート端子に印加して電圧制御電流源素子の役割を果たしてもよい。なお、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)のソースS端子は接地と接続され、ドレインD端子は第2のスイッチ素子の入力端と接続されてもよい。
より具体的に、第1のスイッチ素子のゲート端子にハイレベル信号が印加されると、第1のスイッチ素子がオン状態になって、ドレイン端子においてロウレベル信号に変換される。また、第1のスイッチ素子のゲート端子にロウレベル信号が印加されると、第1のスイッチ素子がオフ状態になって、ドレイン端子においてハイレベル信号に変換される。このとき、ハイレベル信号とは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)又はバイポーラ接合トランジスター(BJT)のVth以上の電圧のことをいい、ロウレベル信号とは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)又はバイポーラ接合トランジスター(BJT)のVth以下の電圧のことをいう。
第3の抵抗R、326は、入力電源Vdc、311と入力モジュールとの間に接続され、第4の抵抗R、327は、入力電源Vdc、311と前記第1のスイッチ素子の出力端との間に接続される。第3の抵抗及び第4の抵抗は、入力電源から第1のスイッチ素子又は第2のスイッチ素子に印加されるときに部品を保護したり電流を調節したりするために構成されてもよく、回路の安定化のために実現されてもよい。
非線形変換モジュール330は、反転された調光信号に基づいて入力電源Vdcを第1の出力電源Vo1に非線形変換する。
図4aを参照すると、非線形変換モジュール330は、第2のスイッチ素子Q、331と、第5の抵抗R、332と、第6の抵抗R、333と、第3のキャパシターC、334と、第7の抵抗R、335と、第8の抵抗R、336と、を含むことができる。
第2のスイッチ素子Q、331は、反転モジュールの出力端から反転された調光信号を入力されて、オン(on)/オフ(off)動作を行う。このとき、第2のスイッチ素子は、第1のスイッチ素子と同様に、電界効果トランジスター(FET)、バイポーラ接合トランジスター(BJT)、シリコン制御整流器(SCR)のうちの少なくともいずれか一つにより構成されてもよい。特に、第2のスイッチ素子は、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)により構成されることが好ましい。
第5の抵抗R、332は、第2のスイッチ素子の出力端と直列に接続され、第6の抵抗R、333は、第5の抵抗と非線形変換モジュールの出力端との間に直列に接続される。
また、第3のキャパシターC、334は、第5の抵抗と第6の抵抗との間に並列に接続される。このとき、第3のキャパシターの容量が十分に大きくなると、第3のキャパシターに充電される電圧が一定に保たれるので、等価回路に変更して解析することが可能になる。特に、第3のキャパシターは、第3のキャパシターの両端に印加される電源が非常に小さなリップル電圧を有するDC値になるように保つ役割を果たす。
図4bを参照すると、第3のキャパシターの容量が十分に大きい場合、第2のスイッチ素子Q、331と、第5の抵抗R、332と、第3のキャパシターC、334を一つの等価抵抗R/DQ1、338で表わすことができる。このとき、DQ1は、反転された調光信号の周期であり、入力モジュールに入力される調光信号の周期が反転された値1−DPWMに相当する。
第7の抵抗R、335は、入力電源と非線形変換モジュールの出力端との間に直列に接続され、第8の抵抗R、336は、非線形変換モジュールの出力端に並列に接続される。このとき、第7の抵抗は、入力電源から第2のスイッチ素子に印加されるときに部品を保護したり電流を調節したりするために構成されてもよく、回路の安定化のために実現されてもよい。
さらに、非線形変換モジュールは、これらの複数の構成要素を用いて、入力電源が次の数式1によりレファレンス電源に変換されてもよい。このとき、Vo1は非線形変換モジュールの出力端電源337に相当し、Vdcは入力電源311に相当し、DPWMは調光信号の周期に相当し、1−DPWMは反転された調光信号の周期に相当し、Rは第5の抵抗332に相当し、Rは第6の抵抗333に相当し、Rは第7の抵抗335に相当し、且つ、Rは第8の抵抗336の値に相当する。
Figure 2017112110
フィルターモジュール340は、非線形変換モジュールの出力端の第1の出力電源Vo1のノイズを除去してレファレンス電源Vrefに変換する。このとき、本発明のフィルターモジュール340は、第9の抵抗R、341及び第4のキャパシターC、342を有するRCフィルターにより構成されてもよい。
第9の抵抗R、341は、非線形変換モジュール出力端と直列に接続され、第4のキャパシターC、342は、第9の抵抗と並列に接続される。このとき、第9の抵抗に第1の出力電源Vo1が印加されると、第9の抵抗及び第4のキャパシターを経てレファレンス電源Vrefに変換する。
このとき、フィルターモジュールは、第1の出力電源の平均値を直流電源に変換してレファレンス電源に変換してもよい。なお、フィルターモジュールは、第1の出力電源のうち高い周波数領域は遮断し、且つ、低い周波数領域のみを通過させる低域通過フィルターであることを特徴とする。一方、ノイズの除去されたレファレンス電源は、照明部に印加されて調光制御を行ってもよい。
図5aは、本発明の一実施例による照明装置の照明部を示す構成図であり、図5bは、本発明の一実施例による照明装置の照明部が調光信号に比例する度合いを示すグラフである。
図5aを参照すると、本発明の照明装置の照明部230は、発光ダイオード231と、定電流ダイオード232と、を備えていてもよい。信号変換部250において調光信号により入力電源がレファレンス電源に変換され、照明部に印加されてもよい。
発光ダイオード(LED)は、半導体に基づく光源であり、低コスト、長寿命、小型化、環境にやさしい廃棄物の処理、エネルギーの低消耗、高効率、直線性など様々なメリットを有していることから、一般に広く用いられている光源である。ところが、照明部の発光ダイオード(LED)の場合、僅かな電圧の変動だけでも明るさが大幅に変化するという特性を有する。より具体的に、発光ダイオード(LED)に印加される電圧が僅かに変わっても、流れる電流は急増する。これは、発光ダイオード(LED)輝度の不安定性、発光ダイオード(LED)の寿命の短縮、照明回路の異常発熱などを招いてしまう。
このような不安定性を安定化するために、定電流ダイオード(CRD:Current Regulative Diode)が用いられてもよい。定電流ダイオードは、順方向電圧が印加される場合に低電圧から高電圧まで一定の電流を供給するという特性を有する。このような定電流ダイオードは、広い定電流の動作領域、高い動作抵抗など定電流特性をダイオードにより実現することができ、定電流ダイオード(CRD)の定電流特性に応じて発光ダイオード(LED)の点灯品質を向上させる。
加えて、定電流ダイオード(CRD)は、多数の抵抗及びトランジスターにより構成される定電流回路を簡単に置き換えて少ない部品数でも応用分野及び信頼性が求められる精密センサー信号処理回路に使用可能である。なお、たとえ電源電圧の変動があるとしても、一定の電流を供給して発光ダイオード(LED)を安定化させ、たとえコンデンサーが電圧を不一定に供給するとしても、明るさ及びチラツキの少ない安定した発光部を実現することができる。なお、高温では定電流ダイオードが電流を制御するので発光ダイオード(LED)の過電流又は過電圧を防ぐことができ、発熱が分散されるので、熱減少装置が別途に不要であるというメリットがある。
また、照明部に印加される出力電源Vは、定電流ダイオード電源VCRDと発光ダイオード電源VLEDとに分けられる。上述したように、定電流ダイオード電源及び発光ダイオード電源の電圧−電流特性又は電圧−周期特性は異なるので、これを用いて線形入力で非線形出力を制御することができる。
図5bを参照すると、定電流ダイオードにより制限される発光ダイオード電流は、定電流ダイオードの両端電圧に対して非線形特性を有する。このとき、本発明の信号変換部は受動素子で構成されて調光信号を変換するので、調光信号周期DPWM及び定電流ダイオード電流ICRDが線形特性を有するように実現可能である。
このため、調光信号の周期DPWM及び照明部電源Voutは非線形特性を有することを特徴とし、調光信号の周期DPWM及び照明部電流Ioutは線形特性を有することを特徴とする。結論的に、線形調光信号周期に対して発光ダイオード電流は線形アナログ電流で制御可能である。
図6a及び図6bは、本発明の一実施例による照明装置の照明部での調光信号及びレファレンス電圧が比例する度合いを示す図表である。
図6a及び図6bを参照すると、入力モジュールに入力される調光信号周期とレファレンス電源との間の関係を確認することができる。調光信号周期が0%から100%まで増加するとき、レファレンス電源もまた約3.1Vから4.0Vまで増加することを確認することができる。但し、調光信号周期及びレファレンス電源は非線形特性を有することを確認することができる。
上述した本発明の実施例は例示のために開示されたものであり、これらにより本発明が限定されることはない。なお、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の思想及び範囲内において様々な修正及び変更を加えることができ、このような修正及び変更は本発明の範囲に属するものと見なすべきである。
100 従来の照明装置
110 従来の交流電源
120 従来のコンバーター
130 従来の照明部
140 従来の調光信号
150 従来のマイクロプロセッサ
160 従来のコントローラー
170 従来の電源供給ユニット
200 照明装置
210 電源部
220 コンバーター
230 照明部
231 定電流ダイオード
232 発光ダイオード
240 調光信号部
250 信号変換部
251 レファレンス電源
260 コントローラー
261 フィードバック信号
262 出力電源
270 電源供給ユニット
300 信号変換部
310 入力モジュール
311 入力電源
320 反転モジュール
321 第1の抵抗
322 第1のキャパシター
323 第1のスイッチ素子
324 第2の抵抗
325 第2のキャパシター
326 第3の抵抗
327 第4の抵抗
330 非線形変換モジュール
331 第2のスイッチ素子
332 第5の抵抗
333 第6の抵抗
334 第3のキャパシター
335 第7の抵抗
336 第8の抵抗
337 第1の出力電源
338 等価抵抗
340 フィルターモジュール
341 第9の抵抗
342 第4のキャパシター

Claims (20)

  1. 調光信号が入力される入力モジュールと、
    前記調光信号を反転させる反転モジュールと、
    前記反転された調光信号に基づいて入力電源(Vdc)を第1の出力電源(Vo1)に非線形変換する非線形変換モジュールと、
    前記非線形変換モジュールの出力端の第1の出力電源(Vo1)のノイズを除去してレファレンス電源(Vref)に変換するフィルターモジュールと、
    を含むことを特徴とする受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  2. 前記入力モジュールには、
    パルス幅変調(PWM)調光信号が入力されることを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  3. 前記反転モジュールは、
    前記入力モジュールと並列に接続される第1の抵抗(R)及び第1のキャパシター(C)と、
    印加された調光信号に基づいてオン(on)/オフ(off)動作を行う第1のスイッチ素子(Q)と、
    前記第1のスイッチ素子の出力端と並列に接続される第2の抵抗(R)及び第2のキャパシター(C)と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  4. 前記反転モジュールは、
    入力電源(Vdc)と入力モジュールとの間に接続される第3の抵抗(R)と、
    入力電源(Vdc)と前記第1のスイッチ素子の出力端との間に接続される第4の抵抗(R)と、
    を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  5. 前記第1のスイッチ素子は、
    電界効果トランジスター(FET)、バイポーラ接合トランジスター(BJT)、シリコン制御整流器(SCR)のうちの少なくとも一つであることを特徴とする請求項3に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  6. 前記反転モジュールは、
    調光信号のハイ(high)レベル及びロウ(Low)レベルを反転させることを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  7. 前記非線形変換モジュールは、
    前記反転モジュールから反転された調光信号に基づいてオン(on)/オフ(off)動作を行う第2のスイッチ素子(Q)と、
    前記第2のスイッチ素子の出力端と直列に接続された第5の抵抗(R)と、
    前記第5の抵抗と非線形変換モジュールの出力端との間に直列に接続された第6の抵抗(R)と、
    前記第5の抵抗と前記第6の抵抗との間に並列に接続された第3のキャパシター(C)と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  8. 前記非線形変換モジュールは、
    入力電源と非線形変換モジュールの出力端との間に直列に接続された第7の抵抗(R)と、
    前記非線形変換モジュールの出力端に並列に接続された第8の抵抗(R)と、
    を更に含むことを特徴とする請求項7に記載の非線形アナログ信号変換回路。
  9. 前記非線形変換モジュールは、
    入力電源が数式1によりレファレンス電源に変換することを特徴とする請求項8に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
    Figure 2017112110
  10. 前記フィルターモジュールは、
    前記非線形変換モジュール出力端と直列に接続される第9の抵抗(R)と、
    前記第9の抵抗と並列に接続される第4のキャパシター(C)と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  11. 前記フィルターモジュールは、
    前記第1の出力電源の平均値を直流電源に変換して前記レファレンス電源に変換することを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  12. 前記フィルターモジュールは、
    前記第1の出力電源のうち高い周波数領域は遮断し、且つ、低い周波数領域のみを通過させる低域通過フィルターであることを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  13. 前記レファレンス電源は、照明部に印加されて調光制御することを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  14. 前記調光信号の周期(DPWM)及び照明部電源(Vout)は、非線形特性を有することを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  15. 前記調光信号の周期(DPWM)及び照明部電流(Iout)は、線形特性を有することを特徴とする請求項1に記載の受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路。
  16. 交流電源を供給する電源部と、
    前記交流電源を直流電源に変換するコンバーターと、
    前記直流電源が印加されて発光する照明部と、
    前記照明部を制御するための調光信号を入力する調光信号部と、
    受動素子で構成され、前記調光信号に基づいて非線形変換してレファレンス電源を生成する信号変換部と、
    前記レファレンス電源が印加されて前記コンバーター又は前記照明部を制御するコントローラーと、
    を含むことを特徴とする照明装置。
  17. 前記調光信号部は、
    パルス幅変調(PWM)調光信号を入力することを特徴とする請求項16に記載の照明装置。
  18. 前記照明部は、
    調光信号の周期(DPWM)が増加するにつれて照明度が増加することを特徴とする請求項16に記載の照明装置。
  19. 前記調光信号の周期(DPWM)及び照明度は線形特性を有することを特徴とする 請求項18に記載の照明装置。
  20. 前記照明部は、
    定電流ダイオード(CRD)と、
    発光ダイオード(LED)と、
    を含むことを特徴とする請求項16に記載の照明装置。
JP2016243217A 2015-12-15 2016-12-15 受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置 Expired - Fee Related JP6373946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150179307A KR102410680B1 (ko) 2015-12-15 2015-12-15 수동 소자로 구성된 비선형 아날로그 신호 변환 회로 및 그를 이용한 조명 장치
KR10-2015-0179307 2015-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017112110A true JP2017112110A (ja) 2017-06-22
JP6373946B2 JP6373946B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=59020927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243217A Expired - Fee Related JP6373946B2 (ja) 2015-12-15 2016-12-15 受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9930737B2 (ja)
JP (1) JP6373946B2 (ja)
KR (1) KR102410680B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110621109B (zh) * 2019-04-02 2021-07-20 杭州方千科技有限公司 信号自适应补光装置
EP4094059A1 (en) * 2020-01-24 2022-11-30 Ricoh Company, Ltd. Sensor element and sensor system
CN111511079A (zh) * 2020-03-30 2020-08-07 浙江凯耀照明有限责任公司 一种利用输入谷底补偿的无频闪调光驱动器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021966A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び照明器具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030024433A (ko) 2001-09-18 2003-03-26 엘지이노텍 주식회사 디지털 아날로그 변환기
US8115419B2 (en) * 2008-01-23 2012-02-14 Cree, Inc. Lighting control device for controlling dimming, lighting device including a control device, and method of controlling lighting
KR101003686B1 (ko) 2008-11-07 2010-12-23 삼성전기주식회사 Led 조명 시스템
US8217591B2 (en) * 2009-05-28 2012-07-10 Cree, Inc. Power source sensing dimming circuits and methods of operating same
JP2011187181A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Mitsubishi Electric Lighting Corp 制御装置及び照明器具
CN102625520A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 美高森美股份有限公司-模拟混合信号集团有限公司 对用于相切割调光器的led照明器的改进用户控制
JP5861103B2 (ja) * 2011-05-23 2016-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 調光信号発生装置およびそれを用いた照明制御システム
TWI434622B (zh) * 2011-12-30 2014-04-11 Macroblock Inc 轉換器之等效電阻值的控制方法與裝置
US8975825B2 (en) * 2012-05-08 2015-03-10 Cree, Inc. Light emitting diode driver with isolated control circuits
JP5999326B2 (ja) * 2012-07-05 2016-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led点灯装置、および照明器具
US9220146B2 (en) * 2013-07-01 2015-12-22 Cree, Inc. Light emitting diode driver with linearly controlled driving current
US10070495B2 (en) * 2015-05-01 2018-09-04 Cree, Inc. Controlling the drive signal in a lighting fixture based on ambient temperature

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021966A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20170171927A1 (en) 2017-06-15
US9930737B2 (en) 2018-03-27
JP6373946B2 (ja) 2018-08-15
KR102410680B1 (ko) 2022-06-23
KR20170071228A (ko) 2017-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9924569B2 (en) LED driving circuit
JP5564239B2 (ja) Led駆動回路
KR100952499B1 (ko) 병렬 발광다이오드 정전류 구동 회로
JP5333769B2 (ja) Led点灯装置および照明装置
JP4741942B2 (ja) Led点灯装置
KR20110090201A (ko) 발광 다이오드 조명 구동 장치
RU2009129947A (ru) Способы и аппараты для имитации резистивных нагрузок
US10383185B2 (en) Motor vehicle illumination device
JP2007123252A (ja) Led照明装置
JP6373946B2 (ja) 受動素子で構成された非線形アナログ信号変換回路及びそれを用いた照明装置
CN103152932A (zh) 一种可调光可调色温的led驱动电路
US9713207B2 (en) Driver module for driving LEDs
JP2014216600A (ja) 制御装置および車両用灯具
CN103959904B (zh) 具有THDi旁路电路的固态发光驱动器
JP5528883B2 (ja) Led駆動回路
CN112654108B (zh) 调光控制电路、控制芯片、电源转换装置以及调光方法
US10440785B2 (en) Current holding circuit for bidirectional triode thyristor dimmer and linear dimming driving circuit using the same
KR101663271B1 (ko) 전원공급부 및 이를 포함하는 조명장치
KR20090056025A (ko) 엘이디등 전원장치
US8917028B2 (en) Driving circuit
Seo et al. Multi-string AC-powered LED driver with current regulation reduction based on simple circuitry
KR100878852B1 (ko) 교류 구동 led의 조광기
TW201204164A (en) Direct AC driving method for adjustable general LED having stable emission
US11233449B2 (en) Tapped single-stage buck converter LED driver
WO2015128986A1 (ja) Led発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees