JP2017111718A - Specific processing system, mediation server, and computer program - Google Patents

Specific processing system, mediation server, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2017111718A
JP2017111718A JP2015247166A JP2015247166A JP2017111718A JP 2017111718 A JP2017111718 A JP 2017111718A JP 2015247166 A JP2015247166 A JP 2015247166A JP 2015247166 A JP2015247166 A JP 2015247166A JP 2017111718 A JP2017111718 A JP 2017111718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status information
processing
processing devices
terminal device
mediation server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015247166A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6638375B2 (en
Inventor
裕明 前川
Hiroaki Maekawa
裕明 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015247166A priority Critical patent/JP6638375B2/en
Publication of JP2017111718A publication Critical patent/JP2017111718A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6638375B2 publication Critical patent/JP6638375B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the load when a mediation server, such as a cloud server, acquires information on a status of an image forming apparatus.SOLUTION: A mediation server 2 which causes one of a plurality of image processing apparatuses 1 to execute one of multiple pieces of specific processing, on the basis of an instruction from a terminal device 3 includes: a connection processing unit 204 which connects to each of the image processing apparatuses 1; a status information acquisition unit 205 which acquires status information 7C on a status of each of the image processing apparatuses 1 when one of the multiple pieces of specific processing designated by the terminal device 3 includes output of a specific hardware module; and a cloud service screen providing unit 202 which transmits a condition specification screen 6B indicating the acquired status information 7C, to the terminal device 3.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、複数台の処理装置それぞれのステータスに関する情報を取り扱う技術に関する。   The present invention relates to a technique for handling information regarding the status of each of a plurality of processing apparatuses.

従来、コピー、ネットワークプリント、ファックス、スキャン、およびファイルサーバなどの機能を集約した画像処理装置が普及している。このような画像処理装置は、「複合機」、「MFP(Multi Function Peripherals)」、または画像形成装置などと呼ばれている。   2. Description of the Related Art Conventionally, image processing apparatuses in which functions such as copying, network printing, faxing, scanning, and a file server are integrated have become widespread. Such an image processing apparatus is called a “multifunction machine”, “MFP (Multi Function Peripherals)”, or an image forming apparatus.

複数台の画像処理装置が企業または役所などのオフィスに設置され、複数のユーザによって共用されている。   A plurality of image processing apparatuses are installed in an office such as a company or a government office, and are shared by a plurality of users.

さらに、近年、クラウドコンピューティングの技術によって、ユーザは、オフィスの外に居るときであっても、オフィスに設置されている画像処理装置を使用することができるようになった。   Furthermore, in recent years, the cloud computing technology has made it possible for a user to use an image processing apparatus installed in an office even when the user is outside the office.

例えば、ユーザは、外出先で自分の端末装置を操作し、オフィスに居るメンバへの作業の指示書をオフィスの画像処理装置によって印刷することができる。または、外出先で自分の端末装置を操作し、ボリュームの大きい資料をオフィスに戻るまでにオフィスの画像処理装置によって印刷することができる。   For example, the user can operate his / her terminal device on the go, and print work instructions for members in the office using the office image processing apparatus. Alternatively, the user can operate his / her terminal device on the go and print a large volume of material with the office image processing device before returning to the office.

このようにオフィスの外に居るときにユーザに画像処理装置を使用させるには、画像処理装置のステータス(状況)をユーザに知らせることが望ましい。さもなければ、ユーザは、画像処理装置にエラーが発生していたり実行待ちのジョブが大量に残っていたりするにも関わらず、その画像処理装置に処理の指令を与えてしまう場合があるからである。このような場合は、オフィスに居るメンバへ指示が速やかに伝えることができなかったり、ユーザがオフィスに戻っても資料が未だ印刷されていなかったりすることがある。   In this way, in order to make the user use the image processing apparatus when outside the office, it is desirable to inform the user of the status (situation) of the image processing apparatus. Otherwise, the user may give a processing command to the image processing apparatus even though an error has occurred in the image processing apparatus or a large number of jobs waiting to be executed remain. is there. In such a case, the instruction may not be promptly transmitted to members in the office, or the material may not be printed even when the user returns to the office.

そこで、次のような技術を用いることが考えられる。情報処理装置は、複数のプリンタの情報を管理するプリンタ情報管理部と、プリンタ情報のうちクライアント端末から受け付けたログインリクエストに対応するプリンタ情報を取得し、取得されたプリンタ情報が示すプリンタのステータスを取得し、取得されたプリンタ情報及び、ステータスに基づいて、クライアント端末において印刷可能なプリンタを識別可能な画面を作成し、作成された画面をクライアント端末に送信するWebアプリケーションとを有する(特許文献1)。   Therefore, it is conceivable to use the following technique. The information processing apparatus acquires a printer information management unit that manages information of a plurality of printers, printer information corresponding to a login request received from a client terminal, among the printer information, and displays a printer status indicated by the acquired printer information. And a Web application that creates a screen capable of identifying a printer that can be printed on the client terminal based on the obtained printer information and status, and transmits the created screen to the client terminal (Patent Document 1). ).

特開2012−190400号公報JP2012-190400A

ところで、画像処理装置は、オフィスのイントラネットに設けられている。イントラネットには、ゲートウェイが設けられている。そして、セキュリティの保護のために、ゲートウェイには、ファイアウォールの機能が備えられている。   By the way, the image processing apparatus is provided in an intranet of an office. A gateway is provided in the intranet. In order to protect security, the gateway has a firewall function.

したがって、オフィスの外にある端末装置から画像処理装置へアクセスするには、ファイアウォールを越えなければならない。   Therefore, in order to access the image processing apparatus from a terminal device outside the office, it is necessary to cross the firewall.

ところが、通常、ゲートウェイには、端末装置からイントラネット内の装置へのアクセスを禁止するように設定されていることが多い。   However, usually, a gateway is often set to prohibit access from a terminal device to a device in an intranet.

そこで、いわゆるクラウドサーバを介して画像処理装置を使用することができる技術が提案されている。この技術によると、ユーザは、端末装置からクラウドサーバへアクセスし、クラウドサーバが提示する画像処理装置の中から使用する画像処理装置を指定することができる。   Therefore, a technique that can use an image processing apparatus via a so-called cloud server has been proposed. According to this technique, a user can access a cloud server from a terminal device and designate an image processing device to be used from among image processing devices presented by the cloud server.

しかし、クラウドサーバは、多数の画像処理装置を管理するので、これらの画像処理装置のステータスに関する情報を取得するのに大きな負荷が掛かる。   However, since the cloud server manages a large number of image processing apparatuses, it takes a large load to acquire information on the status of these image processing apparatuses.

本発明は、このような問題点に鑑み、クラウドサーバのような仲介サーバが画像処理装置のステータスに関する情報を取得する負荷を従来よりも軽減することを、目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to reduce the load of an intermediary server such as a cloud server for acquiring information related to the status of an image processing apparatus as compared with the conventional technique.

本発明の一形態に係る特定処理システムは、複数の特定の処理のうちの少なくとも1つを実行する複数台の処理装置と、端末装置からの指令に基づいて当該複数台の処理装置のうちのいずれかに当該複数の特定の処理のうちのいずれかを実行させる仲介サーバと、を有する特定処理システムであって、前記複数台の処理装置は、それぞれ、特定のハードウェアモジュールを有し、前記仲介サーバは、前記複数台の処理装置のそれぞれに接続する接続手段と、前記複数の特定の処理のうちのいずれかが前記端末装置によって指定された場合に、当該指定された特定の処理が前記特定のハードウェアモジュールによる出力を伴う所定の処理であれば、前記複数台の処理装置それぞれのステータスに関するステータス情報を当該複数台の処理装置のそれぞれから取得する取得手段と、取得された前記ステータス情報を前記端末装置へ送信する第一の送信手段と、を有し、前記複数台の処理装置は、さらに、それぞれ、当該処理装置自身の前記ステータス情報を前記仲介サーバへ送信する第二の送信手段、を有する。   A specific processing system according to an aspect of the present invention includes a plurality of processing devices that execute at least one of a plurality of specific processing, and a plurality of processing devices based on a command from a terminal device. And a mediation server that causes any one of the plurality of specific processes to be executed, wherein the plurality of processing devices each have a specific hardware module, The mediation server is configured such that when the terminal device designates one of the plurality of specific processes and the connection unit that connects to each of the plurality of processing apparatuses, the designated specific process is If it is a predetermined process accompanied by an output by a specific hardware module, status information regarding the status of each of the plurality of processing devices is displayed on the plurality of processing devices. Each of the plurality of processing devices further includes an acquisition unit for acquiring the status information and a first transmission unit for transmitting the acquired status information to the terminal device. The second transmission means for transmitting the status information to the mediation server.

本発明の一形態に係る仲介サーバは、端末装置からの指令に基づいて複数台の処理装置のうちのいずれかに複数の特定の処理のうちのいずれかを実行させる仲介サーバであって、前記複数台の処理装置のそれぞれに接続する接続手段と、前記複数の特定の処理のうちのいずれかが前記端末装置によって指定された場合に、当該指定された処理である指定処理が1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちのいずれかによる出力を伴う所定の処理であれば、前記複数台の処理装置それぞれのステータスに関するステータス情報を当該複数台の処理装置のそれぞれから取得する取得手段と、取得された前記ステータス情報を前記端末装置へ送信する送信手段と、を有する。   A mediation server according to an aspect of the present invention is a mediation server that causes any one of a plurality of processing devices to execute any of a plurality of specific processes based on a command from a terminal device, When one of the plurality of specific processes is specified by the terminal device, and one or a plurality of specified processes that are the specified processes are connected to each of the plurality of processing devices. Acquisition means for acquiring status information regarding the status of each of the plurality of processing devices from each of the plurality of processing devices, if the predetermined processing involves output by any of the specific hardware modules; Transmitting means for transmitting the acquired status information to the terminal device.

好ましくは、前記複数の特定の処理のうちのいずれかを前記指定処理として指定する画面を表示するための画面データを前記端末装置へ送信する画面データ送信手段、を有し、前記取得手段は、前記画面において指定された前記指定処理が前記所定の処理であれば、前記ステータス情報を取得する。   Preferably, screen data transmission means for transmitting to the terminal device screen data for displaying a screen for designating any one of the plurality of specific processes as the designation process, the acquisition means, If the specified process specified on the screen is the predetermined process, the status information is acquired.

または、前記接続手段は、前記指定処理が前記所定の処理である場合に、前記複数台の処理装置それぞれに接続する。さらに好ましくは、前記複数台の処理装置のうちの現在接続されていない処理装置に接続する。   Alternatively, the connection means connects to each of the plurality of processing devices when the designation process is the predetermined process. More preferably, it is connected to a processing apparatus that is not currently connected among the plurality of processing apparatuses.

本発明によると、クラウドサーバのような仲介サーバが画像処理装置のステータスに関する情報を取得する負荷を従来よりも軽減することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce the load of an intermediary server such as a cloud server for acquiring information related to the status of an image processing apparatus as compared to the conventional case.

画像処理システムの全体的な構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole structure of an image processing system. 画像処理装置のハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware constitutions of an image processing apparatus. 仲介サーバのハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware constitutions of a mediation server. 仲介サーバの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of a mediation server. メニュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a menu screen. プリント条件指定画面の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a print condition designation screen. FIG. テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a table. プリント条件指定画面の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a print condition designation screen. FIG. プリント条件指定画面の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a print condition designation screen. FIG. ファックス条件指定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a fax condition designation | designated screen. ファックス条件指定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a fax condition designation | designated screen. ファックス条件指定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a fax condition designation | designated screen. 仲介サーバにおけるクラウド機能の提供の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole process of provision of the cloud function in a mediation server. 仲介サーバにおけるクラウド機能の提供の全体的な処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the modification of the whole process flow of provision of the cloud function in a mediation server. 画像処理システムの全体的な構成の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the whole structure of an image processing system.

図1は、画像処理システム5の全体的な構成の例を示す図である。図2は、画像処理装置1のハードウェア構成の例を示す図である。図3は、仲介サーバ2のハードウェア構成の例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the image processing system 5. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the image processing apparatus 1. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mediation server 2.

図1に示すように、画像処理システム5は、複数のイントラネット4、仲介サーバ2、複数台の端末装置3、および通信回線59などによって構成される。   As shown in FIG. 1, the image processing system 5 includes a plurality of intranets 4, a mediation server 2, a plurality of terminal devices 3, a communication line 59, and the like.

画像処理システム5は、複数のユーザによって共用される。各ユーザには、ユニークなユーザコードが与えられている。   The image processing system 5 is shared by a plurality of users. Each user is given a unique user code.

各イントラネット4および各端末装置3は、通信回線59を介して仲介サーバ2と通信することができる。通信回線59として、インターネット、公衆回線、または専用線などが用いられる。   Each intranet 4 and each terminal device 3 can communicate with the mediation server 2 via the communication line 59. As the communication line 59, the Internet, a public line, a dedicated line, or the like is used.

イントラネット4は、1台または複数台の画像処理装置1、1台または複数台の端末装置41、ゲートウェイボックス48、および通信回線49などによって構成される。   The intranet 4 includes one or more image processing apparatuses 1, one or more terminal apparatuses 41, a gateway box 48, a communication line 49, and the like.

各画像処理装置1、各端末装置41、およびゲートウェイボックス48は、通信回線49を介して通信を行うことができる。通信回線49として、いわゆるLAN(Local Area Network)回線が用いられる。LAN回線は、ツイストペアケーブルおよびハブなどからなる有線回線またはWi−Fiなどの無線回線である。   Each image processing apparatus 1, each terminal apparatus 41, and gateway box 48 can communicate via a communication line 49. A so-called LAN (Local Area Network) line is used as the communication line 49. The LAN line is a wired line including a twisted pair cable and a hub or a wireless line such as Wi-Fi.

イントラネット4は、複数の拠点のLANを専用線またはインターネットなどで結んだもの、つまり、VPN(Virtual Private Network)であってもよい。この場合は、公衆回線、専用線、またはインターネットが通信回線49に含まれる。   The intranet 4 may be a LAN in which a plurality of LANs are connected by a dedicated line or the Internet, that is, a VPN (Virtual Private Network). In this case, the communication line 49 includes a public line, a dedicated line, or the Internet.

ゲートウェイボックス48は、イントラネット4を他のネットワークに接続するための装置であって、ルータおよびファイアウォールの機能などを有する。   The gateway box 48 is a device for connecting the intranet 4 to another network, and has functions of a router and a firewall.

以下、各イントラネット4を「イントラネット4A」、「イントラネット4B」、…などと区別して記載することがある。   Hereinafter, each intranet 4 may be described separately from “intranet 4A”, “intranet 4B”,.

画像処理装置1および端末装置41は、ゲートウェイボックス48を介してインターネット上の装置へアクセスし、通信することができる。   The image processing device 1 and the terminal device 41 can access and communicate with devices on the Internet via the gateway box 48.

ただし、イントラネット40から外部へのアクセスよりも外部からイントラネット40へのアクセスが厳しく制限されるように、ゲートウェイボックス48に設定がなされている。   However, the gateway box 48 is set so that access from the outside to the intranet 40 is more strictly limited than access from the intranet 40 to the outside.

例えば、画像処理装置1および端末装置41から外部の装置へのアクセスはほとんど制限されていないが、外部からイントラネット4の中の装置へのアクセスは、仲介サーバ2など所定の装置からのアクセスのみに制限されている。   For example, access from the image processing apparatus 1 and the terminal device 41 to an external device is hardly restricted, but access from the outside to a device in the intranet 4 is only from a predetermined device such as the mediation server 2. Limited.

画像処理装置1は、コピー、ネットワークプリント、ファックス、スキャン、およびボックスなどの機能を集約した装置である。一般に、「複合機」または「MFP(Multi Function Peripherals)」などと呼ばれることがある。   The image processing apparatus 1 is an apparatus that integrates functions such as copying, network printing, faxing, scanning, and boxes. Generally, it is sometimes called “multifunction machine” or “MFP (Multi Function Peripherals)”.

ネットワークプリントの機能は、端末装置41から受信した画像データに基づいて画像を用紙に印刷する機能である。「ネットワークプリンティング」または「PCプリント」などと呼ばれることもある。   The network printing function is a function for printing an image on a sheet based on image data received from the terminal device 41. It may also be called “network printing” or “PC printing”.

ボックスの機能は、ユーザごとに「ボックス」または「パーソナルボックス」などと呼ばれる記憶領域を与えておき、各ユーザが自分の記憶領域によって画像データなどを保存し管理するためのサービスである。ボックスは、パーソナルコンピュータにおける「フォルダ」または「ディレクトリ」に相当する。   The function of the box is a service for giving a storage area called “box” or “personal box” for each user, and for each user to store and manage image data and the like in his / her storage area. A box corresponds to a “folder” or “directory” in a personal computer.

端末装置41は、画像処理装置1を遠隔的に使用するためのクライアントである。端末装置41として、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、またはタブレットコンピュータなどが用いられる。   The terminal device 41 is a client for using the image processing apparatus 1 remotely. As the terminal device 41, a personal computer, a smartphone, a tablet computer, or the like is used.

端末装置3も、端末装置41と同様に、画像処理装置1を遠隔的に使用するためのクライアントである。ただし、端末装置3は、ゲートウェイボックス48に対して施されている設定のため、画像処理装置1へアクセスすることができない。   Similarly to the terminal device 41, the terminal device 3 is also a client for using the image processing device 1 remotely. However, the terminal device 3 cannot access the image processing device 1 because of the settings made for the gateway box 48.

しかし、ユーザは、仲介サーバ2を介して画像処理装置1を使用することができる。端末装置3には、ウェブブラウザがインストールされている。端末装置3として、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、またはタブレットコンピュータなどが用いられる。   However, the user can use the image processing apparatus 1 via the mediation server 2. A web browser is installed in the terminal device 3. As the terminal device 3, a personal computer, a smartphone, a tablet computer, or the like is used.

以下、各端末装置3を「端末装置3A」、「端末装置3B」、…などと区別して記載することがある。   Hereinafter, each terminal device 3 may be described separately as “terminal device 3A”, “terminal device 3B”,.

仲介サーバ2は、ユーザが端末装置3を操作して画像処理装置1を使用できるようにするための仲介の処理を行う。仲介サーバ2として、CGI(Common Gateway Interface)などを備えた、ウェブサーバ用の装置が用いられる。または、いわゆるクラウドサーバを用いてもよい。   The mediation server 2 performs mediation processing for allowing the user to use the image processing apparatus 1 by operating the terminal device 3. As the intermediary server 2, a web server device having a CGI (Common Gateway Interface) or the like is used. Alternatively, a so-called cloud server may be used.

画像処理装置1は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)10a、RAM(Random Access Memory)10b、ROM(Read Only Memory)10c、補助記憶装置10d、タッチパネルディスプレイ10e、操作キーパネル10f、NIC(Network Interface Card)10g、モデム10h、スキャンユニット10i、およびプリントユニット10jなどによって構成される。   As shown in FIG. 2, the image processing apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 10a, a RAM (Random Access Memory) 10b, a ROM (Read Only Memory) 10c, an auxiliary storage device 10d, a touch panel display 10e, and an operation key panel 10f. , NIC (Network Interface Card) 10g, modem 10h, scan unit 10i, print unit 10j, and the like.

タッチパネルディスプレイ10eは、ユーザに対するメッセージを示す画面、ユーザがコマンドまたは情報を入力するための画面、およびCPU10aが実行した処理の結果を示す画面などを表示する。また、タッチパネルディスプレイ10eは、タッチされた位置を示す信号をCPU10aへ送る。   The touch panel display 10e displays a screen showing a message for the user, a screen for the user to input a command or information, a screen showing a result of processing executed by the CPU 10a, and the like. Further, the touch panel display 10e sends a signal indicating the touched position to the CPU 10a.

操作キーパネル10fは、いわゆるハードウェアキーボードであって、テンキー、スタートキー、ストップキー、およびファンクションキーなどによって構成される。   The operation key panel 10f is a so-called hardware keyboard, and includes a numeric keypad, a start key, a stop key, a function key, and the like.

NIC10gは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などのプロトコルによって端末装置41および仲介サーバ2などと通信する。   The NIC 10g communicates with the terminal device 41, the mediation server 2, and the like by a protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

モデム10hは、ファックス端末との間でG3などのプロトコルで画像データをやり取りする。   The modem 10h exchanges image data with a fax terminal using a protocol such as G3.

スキャンユニット10iは、プラテンガラスの上にセットされたシートに記されている画像を読み取って画像データを生成する。   The scan unit 10i reads an image written on a sheet set on the platen glass and generates image data.

プリントユニット10jは、スキャンユニット10iによって読み取られた画像を印刷する。さらに、ネットワークプリントを行う。つまり、端末装置41からNIC10gによって受信されたデータに基づいて画像を用紙に印刷する。そのほか、ファックス端末からモデム10hによって受信されたデータに基づいて画像を用紙に印刷する。   The print unit 10j prints the image read by the scan unit 10i. Furthermore, network printing is performed. That is, an image is printed on a sheet based on data received from the terminal device 41 by the NIC 10g. In addition, an image is printed on a sheet based on data received by the modem 10h from the fax terminal.

モデム10hおよびプリントユニット10jは、本発明における特定のハードウェアモジュールである。   The modem 10h and the print unit 10j are specific hardware modules in the present invention.

ROM10cまたは補助記憶装置10dには、上述のコピーおよびネットワークプリントなどの機能を実現するためのプログラムが記憶されている。さらに、仲介サーバ2と連携してリモートプリント、スマートスキャン、プルプリント、ファックスストレージ受信、およびリモートファックス送信の各機能を実現するためのプログラムが記憶されている。以下、これらの機能を「クラウド機能」と総称する。   The ROM 10c or the auxiliary storage device 10d stores a program for realizing the functions such as copying and network printing described above. Further, programs for realizing the functions of remote printing, smart scan, pull printing, fax storage reception, and remote fax transmission in cooperation with the mediation server 2 are stored. Hereinafter, these functions are collectively referred to as “cloud functions”.

これらのプログラムは、必要に応じてRAM10bにロードされ、CPU10aによって実行される。補助記憶装置10dとして、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)などが用いられる。   These programs are loaded into the RAM 10b as necessary and executed by the CPU 10a. A hard disk, SSD (Solid State Drive), or the like is used as the auxiliary storage device 10d.

リモートプリントの機能およびプルプリントの機能は、ともに、ユーザが端末装置3に指定したドキュメントを画像処理装置1のプリントユニット10jによって用紙に印刷する機能である。2つの機能の違いは、次の通りである。   Both the remote print function and the pull print function are functions for printing a document designated by the user to the terminal device 3 on a sheet by the print unit 10j of the image processing apparatus 1. The difference between the two functions is as follows.

プルプリントの機能によると、ドキュメントを印刷するための印刷データが仲介サーバ2に記憶される。そして、ユーザが、いずれかの画像処理装置1のところへ行き、その画像処理装置1のタッチパネルディスプレイ10eまたは操作キーパネル10fを操作してそのドキュメントを指定する。すると、そのドキュメントの印刷データが仲介サーバ2からその画像処理装置1へダウンロードされ、そのドキュメントがその画像処理装置1によって用紙に印刷される。   According to the pull print function, print data for printing a document is stored in the mediation server 2. Then, the user goes to one of the image processing apparatuses 1 and operates the touch panel display 10e or the operation key panel 10f of the image processing apparatus 1 to specify the document. Then, the print data of the document is downloaded from the mediation server 2 to the image processing apparatus 1, and the document is printed on paper by the image processing apparatus 1.

一方、リモートプリントの機能によると、ドキュメントを印刷させる画像処理装置1がユーザによって端末装置3に対して指定される。そして、そのドキュメントの印刷データが仲介サーバ2を介してその画像処理装置1へ送信され、そのドキュメントがその画像処理装置1によって用紙に印刷される。   On the other hand, according to the remote printing function, the user designates the image processing apparatus 1 for printing a document to the terminal device 3. Then, the print data of the document is transmitted to the image processing apparatus 1 via the mediation server 2, and the document is printed on paper by the image processing apparatus 1.

スマートスキャンの機能は、端末装置3へユーザが入力したスキャンの条件を識別子とともに画像処理装置1にテンプレートのように登録しておき、後にその識別子を指定するだけでその条件をスキャンのジョブの条件として指定することができる機能である。   The smart scan function registers a scan condition input by the user to the terminal device 3 in the image processing apparatus 1 together with an identifier like a template, and only specifies the identifier later, and the condition is then set as a scan job condition. Is a function that can be specified as

ファックスストレージ受信の機能は、画像処理装置1がモデム10hによって受信した画像データをオンラインストレージ(例えば、仲介サーバ2の補助記憶装置10d)に記憶させる機能である。ユーザは、端末装置3によってこの画像データへアクセスし、この画像データに示されるドキュメントを閲覧することができる。   The fax storage reception function is a function of storing image data received by the image processing apparatus 1 by the modem 10h in an online storage (for example, the auxiliary storage device 10d of the mediation server 2). The user can access the image data through the terminal device 3 and browse the document indicated by the image data.

リモートファックス送信の機能は、ユーザが端末装置3に指定したドキュメントを、ユーザが端末装置3に指定した画像処理装置1のモデム10hによってファックス端末へ送信する機能である。   The remote fax transmission function is a function of transmitting a document designated by the user to the terminal device 3 to the fax terminal by the modem 10h of the image processing apparatus 1 designated by the user to the terminal device 3.

以下、各画像処理装置1を「画像処理装置1A」、「画像処理装置1B」、「画像処理装置1C」、…などと区別して記載することがある。また、これらの画像処理装置1のうちの一部には、上述のハードウェアまたは機能の一部が備わっていないことがある。例えば、画像処理装置1Bには、モデム10hが備わっていない。よって、ファックスに関する機能も、備わっていない。   Hereinafter, each image processing apparatus 1 may be described separately from “image processing apparatus 1A”, “image processing apparatus 1B”, “image processing apparatus 1C”,. In addition, some of these image processing apparatuses 1 may not have some of the hardware or functions described above. For example, the image processing apparatus 1B does not include the modem 10h. Therefore, there is no function related to fax.

仲介サーバ2は、図3に示すように、CPU20a、RAM20b、ROM20c、補助記憶装置20d、およびNIC20eなどによって構成される。   As shown in FIG. 3, the mediation server 2 includes a CPU 20a, a RAM 20b, a ROM 20c, an auxiliary storage device 20d, a NIC 20e, and the like.

NIC20eは、TCP/IPなどのプロトコルによって画像処理装置1または端末装置3などと通信を行う。   The NIC 20e communicates with the image processing apparatus 1 or the terminal apparatus 3 using a protocol such as TCP / IP.

ROM20cまたは補助記憶装置20dには、クラウドサーバプログラム20Pが記憶されている。   A cloud server program 20P is stored in the ROM 20c or the auxiliary storage device 20d.

クラウドサーバプログラム20Pは、RAM20bにロードされ、CPU20aによって実行される。補助記憶装置20dとして、ハードディスクまたはSSDなどが用いられる。   The cloud server program 20P is loaded into the RAM 20b and executed by the CPU 20a. A hard disk or SSD is used as the auxiliary storage device 20d.

クラウドサーバプログラム20Pは、上述のリモートプリントなどのクラウド機能を端末装置3へ提供するためのプログラムである。また、クラウド機能を提供する際に、画像処理装置1のステータス(状況)に関する情報を、従来よりも効率的に取得することができる。   The cloud server program 20P is a program for providing the terminal device 3 with a cloud function such as the above-described remote printing. Moreover, when providing a cloud function, the information regarding the status (situation) of the image processing apparatus 1 can be acquired more efficiently than before.

以下、クラウドサーバプログラム20Pによって実現される機能を、特にステータスに関する情報の取得のための機能を中心に説明する。併せて、端末装置3および画像処理装置1それぞれの処理およびユーザの操作を、あるユーザ8Aが端末装置3Aを使用する場合を例に説明する。   Hereinafter, functions realized by the cloud server program 20P will be described with a focus on functions for obtaining information relating to status. In addition, the processing of each of the terminal device 3 and the image processing device 1 and the operation of the user will be described by taking a case where a certain user 8A uses the terminal device 3A as an example.

図4は、仲介サーバ2の機能的構成の例を示す図である。図5は、メニュー画面6Aの例を示す図である。図6は、プリント条件指定画面6B1の例を示す図である。図7は、テーブル7Dの例を示す図である。図8は、プリント条件指定画面6B2の例を示す図である。図9は、プリント条件指定画面6B3の例を示す図である。図10は、ファックス条件指定画面6B4の例を示す図である。図11は、ファックス条件指定画面6B5の例を示す図である。図12は、ファックス条件指定画面6B6の例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the mediation server 2. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the menu screen 6A. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the print condition designation screen 6B1. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the table 7D. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the print condition designation screen 6B2. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the print condition designation screen 6B3. FIG. 10 is a diagram showing an example of the fax condition designation screen 6B4. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the fax condition designation screen 6B5. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the fax condition designation screen 6B6.

クラウドサーバプログラム20Pによると、図4に示すメニュー画面提供部201、クラウドサービス画面提供部202、必要情報判別部203、接続処理部204、ステータス情報取得部205、ステータス情報記憶部206、およびアクセス権記憶部207などの機能が実現される。   According to the cloud server program 20P, the menu screen providing unit 201, the cloud service screen providing unit 202, the necessary information determining unit 203, the connection processing unit 204, the status information acquiring unit 205, the status information storage unit 206, and the access right shown in FIG. Functions such as the storage unit 207 are realized.

ユーザ8Aは、端末装置3Aのウェブブラウザにクラウド機能のウェブサイトのトップページのURL(Uniform Resource Locator)を入力する。   The user 8A inputs the URL (Uniform Resource Locator) of the top page of the cloud function website into the web browser of the terminal device 3A.

すると、端末装置3Aは、そのURLに基づいて仲介サーバ2へアクセスしトップページを仲介サーバ2へ要求する。   Then, the terminal device 3A accesses the mediation server 2 based on the URL and requests the mediation server 2 for a top page.

仲介サーバ2のメニュー画面提供部201は、端末装置3Aからの要求に応じて、トップページを表示するためのデータとして、図5のようなメニュー画面6Aを表示するための画面データ7Aを端末装置3へ送信する。   The menu screen providing unit 201 of the mediation server 2 receives screen data 7A for displaying the menu screen 6A as shown in FIG. 5 as data for displaying the top page in response to a request from the terminal device 3A. 3 to send.

画面データ7Aは、HTML(Hypertext Markup Language)またはJavaScript(登録商標)などによって記述される。後述する画面データ7Bについても同様である。   The screen data 7A is described in HTML (Hypertext Markup Language) or JavaScript (registered trademark). The same applies to screen data 7B described later.

そして、端末装置3Aは、画面データ7Aを受信すると、画面データ7Aに基づいてメニュー画面6Aを表示する。   And terminal device 3A will display menu screen 6A based on screen data 7A, if screen data 7A is received.

なお、ユーザ8Aが未だ仲介サーバ2へログインしていない場合は、仲介サーバ2は、画面データ7Aを送信する前に、ログインさせるための処理を次のように行う。   When the user 8A has not logged in to the mediation server 2, the mediation server 2 performs a process for logging in as follows before transmitting the screen data 7A.

仲介サーバ2は、ユーザコードおよびパスワードを端末装置3Aへ要求する。端末装置3Aは、ユーザコードおよびパスワードを入力するように促すメッセージを出力する。ユーザコードおよびパスワードが入力されると、これらを仲介サーバ2へ送信する。そして、仲介サーバ2は、これらに基づいて認証を行い、認証に成功したらユーザ8Aを仲介サーバ2にログインさせる。   The mediation server 2 requests a user code and a password from the terminal device 3A. The terminal device 3A outputs a message that prompts the user to enter a user code and password. When the user code and password are input, they are transmitted to the mediation server 2. Then, the mediation server 2 performs authentication based on these, and when the authentication is successful, the user 8A logs in the mediation server 2.

メニュー画面6Aには、クラウド機能ごとにボタン6Aaが配置されている。ユーザ8Aは、使用したいクラウド機能のボタン6Aaを選択する。   On the menu screen 6A, buttons 6Aa are arranged for each cloud function. The user 8A selects the button 6Aa of the cloud function that he wants to use.

すると、端末装置3Aは、選択されたボタン6Aaに対応するウェブページを仲介サーバ2へ要求する。このウェブページは、そのボタン6Aaに対応するクラウド機能を使用するジョブの条件を指定するためのものである。要求の際に、そのクラウド機能を仲介サーバ2へ通知する。   Then, the terminal device 3A requests the mediation server 2 for a web page corresponding to the selected button 6Aa. This web page is for designating the conditions for a job that uses the cloud function corresponding to the button 6Aa. When making a request, the intermediary server 2 is notified of the cloud function.

条件指定画面6Bの要求およびクラウド機能の通知が端末装置3Aから届くと、クラウドサービス画面提供部202、必要情報判別部203、接続処理部204、ステータス情報取得部205、およびステータス情報記憶部206は、次の処理を実行する。   When the request for the condition designation screen 6B and the notification of the cloud function are received from the terminal device 3A, the cloud service screen provision unit 202, the necessary information determination unit 203, the connection processing unit 204, the status information acquisition unit 205, and the status information storage unit 206 The following processing is executed.

クラウドサービス画面提供部202は、通知されたクラウド機能を使用するジョブの条件を指定するための条件指定画面6Bをウェブページとして表示するためのデータを、画面データ7Bとして端末装置3Aへ送信する。   The cloud service screen providing unit 202 transmits, as screen data 7B, data for displaying the condition designation screen 6B for designating the conditions of the notified job using the cloud function as the screen data 7B to the terminal device 3A.

例えば、そのクラウド機能がリモートプリント機能である場合は、図6のようなプリント条件指定画面6B1をウェブページとして表示するためのデータを、画面データ7Bとして端末装置3Aへ送信する。そして、端末装置3Aは、画面データ7Bを受信すると、プリント条件指定画面6B1を表示する。   For example, when the cloud function is the remote print function, data for displaying the print condition designation screen 6B1 as shown in FIG. 6 as a web page is transmitted to the terminal device 3A as screen data 7B. When the terminal device 3A receives the screen data 7B, the terminal device 3A displays the print condition designation screen 6B1.

その後、クラウドサービス画面提供部202は、端末装置3Aからの要求に応じて適宜、ウェブページを表示するためのデータを端末装置3Aへ送信する。具体例については、後述する。   Thereafter, the cloud service screen providing unit 202 appropriately transmits data for displaying a web page to the terminal device 3A in response to a request from the terminal device 3A. A specific example will be described later.

必要情報判別部203は、通知されたクラウド機能を使用するジョブの条件を指定する際にユーザへ提示すべき、画像処理装置1のステータスに関する情報(以下、「ステータス情報7C」と記載する。)を次のように判別する。ステータス情報7Cとしてどのような情報を提示すべきであるかは、クラウド機能ごとに予め、図7のようなテーブル7Dによって定義しておけばよい。そして、必要情報判別部203は、テーブル7Dおよび通知されたクラウド機能に基づいて、提示すべきステータス情報7Cを判別すればよい。   The necessary information determination unit 203 is information relating to the status of the image processing apparatus 1 to be presented to the user when designating the conditions of the job that uses the notified cloud function (hereinafter referred to as “status information 7C”). Is determined as follows. What information should be presented as the status information 7C may be defined in advance by a table 7D as shown in FIG. 7 for each cloud function. The necessary information determining unit 203 may determine the status information 7C to be presented based on the table 7D and the notified cloud function.

図7に示す通り、提示すべきステータス情報7Cがあるクラウド機能と、提示すべきステータス情報7Cがないクラウド機能とが、ある。   As shown in FIG. 7, there are a cloud function with status information 7C to be presented and a cloud function without status information 7C to be presented.

具体的には、リモートプリント機能を使用する際に、ユーザは、印刷する対象のドキュメントとともに、そのドキュメントを印刷させる画像処理装置1をも指定する。したがって、各画像処理装置1のステータスをユーザへ知らせるのが望ましい。よって、リモートプリント機能には、提示すべきステータス情報7Cがある。   Specifically, when using the remote print function, the user specifies not only the document to be printed but also the image processing apparatus 1 that prints the document. Therefore, it is desirable to inform the user of the status of each image processing apparatus 1. Therefore, the remote print function has status information 7C to be presented.

これに対し、プルプリント機能を使用する際に、ユーザは、印刷する対象のドキュメントを指定するときには、そのドキュメントを印刷させる画像処理装置1を未だ指定しない。したがって、各画像処理装置1のステータスをユーザへ知らせなくてもよい。よって、プルプリント機能には、提示すべきステータス情報7Cがない。   On the other hand, when using the pull print function, when the user designates a document to be printed, the user does not yet designate the image processing apparatus 1 that prints the document. Therefore, it is not necessary to notify the user of the status of each image processing apparatus 1. Therefore, the pull print function has no status information 7C to be presented.

スマートスキャン機能は、スキャンの条件を登録しておく機能であるが、登録する時点においては、各画像処理装置1のステータスをユーザへ知らせなくてもよい。よって、プルプリント機能には、提示すべきステータス情報7Cがない。   The smart scan function is a function for registering scan conditions, but at the time of registration, it is not necessary to notify the user of the status of each image processing apparatus 1. Therefore, the pull print function has no status information 7C to be presented.

ファックスストレージ受信機能によると、ユーザの操作に関わらず仲介サーバ2のストレージに画像データが記憶される。したがって、ファックスストレージ受信機能をユーザが使用する際には各画像処理装置1のステータスをユーザへ知らせなくてもよい。よって、プルプリント機能には、提示すべきステータス情報7Cがない。   According to the fax storage reception function, image data is stored in the storage of the mediation server 2 regardless of the user's operation. Therefore, when the user uses the fax storage reception function, it is not necessary to notify the user of the status of each image processing apparatus 1. Therefore, the pull print function has no status information 7C to be presented.

リモートファックス送信機能を使用する際に、ユーザは、送信する対象のドキュメントとともに、そのドキュメントを送信させる画像処理装置1をも指定する。したがって、各画像処理装置1のステータスをユーザへ知らせるのが望ましい。よって、リモートファックス送信機能には、提示すべきステータス情報7Cがある。   When using the remote fax transmission function, the user specifies not only the document to be transmitted but also the image processing apparatus 1 that transmits the document. Therefore, it is desirable to inform the user of the status of each image processing apparatus 1. Therefore, the remote fax transmission function has status information 7C to be presented.

アクセス権記憶部207は、ユーザごとに、そのユーザが使用することができる画像処理装置1のデバイス識別子とそのユーザのユーザコードとを示すアクセス権データ7Eを予め記憶する。デバイス識別子として、例えば、IPアドレスまたはMAC(Media Access Control)アドレスなどが用いられる。   For each user, the access right storage unit 207 stores in advance access right data 7E indicating the device identifier of the image processing apparatus 1 that can be used by the user and the user code of the user. For example, an IP address or a MAC (Media Access Control) address is used as the device identifier.

接続処理部204は、提示すべきステータス情報7Cが必要情報判別部203によって判別された場合に、ユーザ8Aのアクセス権データ7Eにデバイス識別子が示される画像処理装置1へゲートウェイボックス48を介して接続する。この際に、SSL(Secure Sockets Layer)などの技術によってトンネリングが行われる。ただし、既にトンネルが形成され現在も有効である場合は、そのトンネルが、後述のステータス情報取得部205によって使用される。複数のデバイス識別子が示される場合は、それぞれのデバイス識別子に対応する画像処理装置1へ接続する。   When the status information 7C to be presented is determined by the necessary information determination unit 203, the connection processing unit 204 connects to the image processing apparatus 1 whose device identifier is indicated in the access right data 7E of the user 8A via the gateway box 48. To do. At this time, tunneling is performed by a technique such as SSL (Secure Sockets Layer). However, if a tunnel has already been formed and is still valid, the tunnel is used by the status information acquisition unit 205 described later. When a plurality of device identifiers are indicated, connection is made to the image processing apparatus 1 corresponding to each device identifier.

そして、ステータス情報取得部205は、そのステータス情報7Cをこれらの画像処理装置1から、各画像処理装置1とのトンネルを介して取得する。   Then, the status information acquisition unit 205 acquires the status information 7C from these image processing apparatuses 1 through tunnels with the image processing apparatuses 1.

例えば、端末装置3Aから通知されたクラウド機能がリモートプリント機能である場合は、ステータス情報取得部205は、画像処理装置1が設置されている場所の情報、プリントユニット10jが現在稼働中であるか否かの情報、およびクラウド機能を使用する実行待ちのジョブの情報などを、ステータス情報7Cとして取得する。または、リモートファックス送信機能である場合は、画像処理装置1が設置されている場所の情報、モデム10hが現在稼働中であるか否かの情報、およびクラウド機能を使用する未実行のジョブの情報などを、ステータス情報7Cとして取得する。   For example, when the cloud function notified from the terminal device 3A is the remote print function, the status information acquisition unit 205 determines whether the image processing apparatus 1 is installed and whether the print unit 10j is currently operating. Such information, information on a job waiting to be executed using the cloud function, and the like are acquired as status information 7C. Alternatively, in the case of the remote fax transmission function, information on the location where the image processing apparatus 1 is installed, information on whether or not the modem 10h is currently operating, and information on an unexecuted job that uses the cloud function Are acquired as the status information 7C.

なお、ユーザごとに、仲介サーバ2へアクセスするために使用することができる端末装置3を制限してもよい。この場合は、各ユーザのアクセス権データ7Eに、さらに、そのような端末装置3のデバイス識別子を記述しておけばよい。または、ユーザごとの代わりに、端末装置3ごとにアクセス権を設定してもよい。この場合は、端末装置3ごとにアクセス権データ7Eを用意し、ユーザコードの代わりに端末装置3のデバイス識別子をアクセス権データ7Eに記述しておけばよい。   In addition, you may restrict | limit the terminal device 3 which can be used in order to access the mediation server 2 for every user. In this case, the device identifier of such a terminal device 3 may be further described in the access right data 7E of each user. Alternatively, an access right may be set for each terminal device 3 instead of for each user. In this case, the access right data 7E is prepared for each terminal device 3, and the device identifier of the terminal device 3 may be described in the access right data 7E instead of the user code.

そして、接続処理部204は、例えばユーザ8Aが端末装置3Aによって仲介サーバ2へアクセスした場合に、ユーザ8Aのアクセス権データ7Eに端末装置3Aのデバイス識別子が示されていれば、上述の通り、そのアクセス権データ7Eにデバイス識別子が示される画像処理装置1へ接続する。端末装置3Aのデバイス識別子が示されていなければ、いずれの画像処理装置1へも接続しない。よって、この場合は、ユーザ8Aは、クラウド機能を使用することができない。   Then, for example, when the user 8A accesses the mediation server 2 by the terminal device 3A, the connection processing unit 204, if the device identifier of the terminal device 3A is indicated in the access right data 7E of the user 8A, as described above. The access right data 7E is connected to the image processing apparatus 1 whose device identifier is indicated. If the device identifier of the terminal device 3A is not indicated, no connection is made to any image processing device 1. Therefore, in this case, the user 8A cannot use the cloud function.

ステータス情報記憶部206は、ステータス情報7Cを、それの送信元である画像処理装置1のデバイス識別子と対応付けて記憶する。   The status information storage unit 206 stores the status information 7C in association with the device identifier of the image processing apparatus 1 that is the transmission source thereof.

端末装置3Aに条件指定画面6Bが表示されると、ユーザ8Aは、クラウド機能を使用した処理の条件を指定する。   When the condition designation screen 6B is displayed on the terminal device 3A, the user 8A designates a condition for processing using the cloud function.

そして、ユーザ8Aがジョブの実行のコマンドを入力すると、従来通り、端末装置3Aは、指定された条件および処理の実行の指令を仲介サーバ2へ送信する。仲介サーバ2は、指定された条件に基づいてその処理を実行する。   Then, when the user 8A inputs a job execution command, the terminal device 3A transmits the designated condition and processing execution command to the mediation server 2 as usual. The mediation server 2 executes the process based on the designated condition.

しかし、1つの条件指定画面6Bだけでは条件を指定しきれないことがある。このような場合は、複数の条件指定画面6Bが順次、仲介サーバ2から端末装置3Aへ提供され表示される。そして、端末装置3Aは、これらの条件指定画面6Bそれぞれにおいて指定された条件および処理の実行の指令を仲介サーバ2へ送信する。   However, there are cases where it is not possible to specify conditions using only one condition specifying screen 6B. In such a case, a plurality of condition designation screens 6B are sequentially provided from the mediation server 2 to the terminal device 3A and displayed. Then, the terminal device 3A transmits the conditions specified on each of the condition specifying screens 6B and a command to execute the process to the mediation server 2.

例えば、リモートプリント機能を使用するジョブ(以下、「リモートプリントジョブ」と記載する。)の条件として、ユーザ8Aは、少なくとも、印刷する対象のドキュメントとそれを印刷させる画像処理装置1とを指定する必要がある。   For example, as a condition of a job that uses the remote print function (hereinafter referred to as “remote print job”), the user 8A specifies at least a document to be printed and the image processing apparatus 1 that prints the document. There is a need.

しかし、プリント条件指定画面6B1(図6参照)では、印刷する対象のドキュメントしか指定することができない。   However, only the document to be printed can be designated on the print condition designation screen 6B1 (see FIG. 6).

そこで、そのドキュメントを印刷させる画像処理装置1を指定するための条件指定画面6Bとして、図8のようなプリント条件指定画面6B2および図9のようなプリント条件指定画面6B3が仲介サーバ2に用意されている。   Therefore, as the condition designation screen 6B for designating the image processing apparatus 1 for printing the document, a print condition designation screen 6B2 as shown in FIG. 8 and a print condition designation screen 6B3 as shown in FIG. ing.

ユーザ8Aは、リモートプリントジョブの条件を次のように指定する。プリント条件指定画面6B1の中から、印刷する対象のドキュメントを、それに対応するボタンをドキュメントリスト6B1aの中から選択することによって指定する。すると、端末装置3Aは、指定されたドキュメントを、印刷する対象として仲介サーバ2へ通知する。   The user 8A specifies the conditions for the remote print job as follows. A document to be printed is designated by selecting a corresponding button from the document list 6B1a from the print condition designation screen 6B1. Then, the terminal device 3A notifies the mediation server 2 of the designated document as an object to be printed.

仲介サーバ2のクラウドサービス画面提供部202は、端末装置3Aからドキュメントが通知されると、プリント条件指定画面6B2をウェブページとして表示するためのデータを、画面データ7Bとして端末装置3Aへ送信する。   When the document is notified from the terminal device 3A, the cloud service screen providing unit 202 of the mediation server 2 transmits data for displaying the print condition designation screen 6B2 as a web page to the terminal device 3A as screen data 7B.

すると、端末装置3Aは、プリント条件指定画面6B1に代えてプリント条件指定画面6B2を表示する。   Then, the terminal device 3A displays a print condition designation screen 6B2 instead of the print condition designation screen 6B1.

プリント条件指定画面6B2には、ユーザ8Aが使用することができる各画像処理装置1に関する情報として、各画像処理装置1の名称およびステータスが示される。ステータスには、画像処理装置1が設置されている場所、プリントユニット10jが現在稼働中であるか否か、およびクラウド機能を使用する未実行のジョブの個数などが含まれる。これらのステータスは、ステータス情報記憶部206に記憶されている、各画像処理装置1のステータス情報7Cに基づいている。   The print condition designation screen 6B2 shows the name and status of each image processing apparatus 1 as information about each image processing apparatus 1 that can be used by the user 8A. The status includes the location where the image processing apparatus 1 is installed, whether the print unit 10j is currently in operation, the number of unexecuted jobs that use the cloud function, and the like. These statuses are based on the status information 7C of each image processing apparatus 1 stored in the status information storage unit 206.

ここで、ユーザ8Aは、そのドキュメントを印刷させる(リモートプリントジョブを実行させる)画像処理装置1を、リスト6B2aの中から選択することによって指定する。   Here, the user 8A designates the image processing apparatus 1 that prints the document (executes the remote print job) by selecting from the list 6B2a.

すると、端末装置3Aは、指定された画像処理装置1を、リモートプリントジョブを実行させる装置として仲介サーバ2へ通知する。   Then, the terminal device 3A notifies the mediation server 2 of the designated image processing device 1 as a device for executing a remote print job.

クラウドサービス画面提供部202は、端末装置3Aから画像処理装置1が通知されると、プリント条件指定画面6B3をウェブページとして表示するためのデータを、画面データ7Bとして端末装置3Aへ送信する。   When the image processing apparatus 1 is notified from the terminal device 3A, the cloud service screen providing unit 202 transmits data for displaying the print condition designation screen 6B3 as a web page to the terminal device 3A as screen data 7B.

すると、端末装置3Aは、プリント条件指定画面6B2に代えてプリント条件指定画面6B3を表示する。   Then, the terminal device 3A displays a print condition designation screen 6B3 instead of the print condition designation screen 6B2.

ここで、ユーザは8A、用紙、部数、レイアウト、仕上げ、および品質などの条件を指定する。そして、印刷ボタン6B3aを選択する。   Here, the user specifies conditions such as 8A, paper, number of copies, layout, finish, and quality. Then, the print button 6B3a is selected.

すると、端末装置3Aは、指定されたこれらの条件を仲介サーバ2へ通知する。仲介サーバ2は、これらの条件の通りに、プリント条件指定画面6B1において指定されたドキュメントを印刷するように、プリント条件指定画面6B2において指定された画像処理装置1に対して指令する。そして、その画像処理装置1は、仲介サーバ2からの指令に基づいてリモートプリントジョブを実行する。   Then, the terminal device 3A notifies the mediation server 2 of these designated conditions. The mediation server 2 instructs the image processing apparatus 1 designated on the print condition designation screen 6B2 to print the document designated on the print condition designation screen 6B1 according to these conditions. Then, the image processing apparatus 1 executes a remote print job based on a command from the mediation server 2.

なお、図8に示す例においては、ドキュメントリスト6B1aとして、オンラインストレージにファイルが記憶されているドキュメントのリストが配置されている。ユーザがタブ6B1cを選択すると、ローカル(つまり、端末装置3自身のストレージ)にファイルが記憶されているドキュメントのリストがドキュメントリスト6B1aとして配置される。   In the example shown in FIG. 8, a list of documents in which files are stored in the online storage is arranged as the document list 6B1a. When the user selects the tab 6B1c, a list of documents in which files are stored locally (that is, the storage of the terminal device 3 itself) is arranged as the document list 6B1a.

また、ユーザ8Aがタブ6B1dを選択すると、ユーザ8Aが使用することができる各画像処理装置1におけるクラウド機能を使用する各ジョブ(リモートプリントジョブまたはリモートファックス送信ジョブ)のステータスを示すジョブリストが、ドキュメントリスト6B1aの代わりに配置される。または、ユーザ8Aがタブ6B1eを選択すると、これらの画像処理装置1それぞれにおけるリモートプリントジョブのステータスを示すジョブリストが、ドキュメントリスト6B1aの代わりに配置される。これらのジョブリストは、ステータス情報記憶部206に記憶されている、これらの画像処理装置1それぞれのステータス情報7Cに基づいている。   When the user 8A selects the tab 6B1d, a job list indicating the status of each job (remote print job or remote fax transmission job) that uses the cloud function in each image processing apparatus 1 that can be used by the user 8A is displayed. Arranged instead of the document list 6B1a. Alternatively, when the user 8A selects the tab 6B1e, a job list indicating the status of the remote print job in each of these image processing apparatuses 1 is arranged instead of the document list 6B1a. These job lists are based on the status information 7 </ b> C of the image processing apparatuses 1 stored in the status information storage unit 206.

その後、ユーザ8Aがタブ6B1bを選択すると、オンラインストレージにファイルが記憶されているドキュメントのリストがドキュメントリスト6B1aとして再び配置される。   Thereafter, when the user 8A selects the tab 6B1b, a list of documents in which files are stored in the online storage is arranged again as the document list 6B1a.

リモートファックス送信機能を使用するジョブ(以下、「リモートファックス送信ジョブ」と記載する。)の条件も同様に、複数の条件指定画面6Bに分けて指定される。これらの条件指定画面6Bとして、図10〜図12に示すファックス条件指定画面6B4〜6B6が用意されている。これらの画面も、ステータス情報記憶部206に記憶されている、各画像処理装置1のステータス情報7Cに基づいている。   Similarly, the conditions for a job that uses the remote fax transmission function (hereinafter referred to as “remote fax transmission job”) are also specified in a plurality of condition specification screens 6B. As these condition designation screens 6B, fax condition designation screens 6B4 to 6B6 shown in FIGS. 10 to 12 are prepared. These screens are also based on the status information 7C of each image processing apparatus 1 stored in the status information storage unit 206.

図13は、仲介サーバ2におけるクラウド機能の提供の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of the overall processing flow for providing the cloud function in the mediation server 2.

次に、画像処理装置1のクラウド機能を端末装置3へ提供する際の仲介サーバ2の全体的な処理の流れを、図13などを参照しながら説明する。また、端末装置3Aへ画像処理装置1のクラウド機能を提供する場合を例に説明する。   Next, the overall processing flow of the mediation server 2 when the cloud function of the image processing device 1 is provided to the terminal device 3 will be described with reference to FIG. Further, a case where the cloud function of the image processing apparatus 1 is provided to the terminal apparatus 3A will be described as an example.

仲介サーバ2は、クラウドサーバプログラム20Pに基づいて、図13に示す手順で処理を実行する。   The mediation server 2 executes processing according to the procedure shown in FIG. 13 based on the cloud server program 20P.

仲介サーバ2は、端末装置3Aからメニュー画面6A(図5参照)を要求されると(図13の#11でYes)、これを表示するためのデータつまり画面データ7Aを端末装置3Aへ送信する(#12)。   When the intermediary server 2 is requested by the terminal device 3A for the menu screen 6A (see FIG. 5) (Yes in # 11 of FIG. 13), it transmits data for displaying this, that is, screen data 7A to the terminal device 3A. (# 12).

ユーザ8Aは、使用したいクラウド機能をメニュー画面6Aの中から選択する。すると、端末装置3Aは、そのクラウド機能を仲介サーバ2へ通知する。   The user 8A selects a cloud function to be used from the menu screen 6A. Then, the terminal device 3A notifies the mediation server 2 of the cloud function.

仲介サーバ2は、クラウド機能が端末装置3Aから通知されてくると(#13でYes)、そのクラウド機能に対応する条件指定画面6Bを表示するためのデータ(画面データ7B)を端末装置3Aへ送信する(#14)。そのような条件指定画面6Bが複数ある場合は、予め決められた1番目の条件指定画面6Bの画面データ7Bを送信する。   When the cloud function is notified from the terminal device 3A (Yes in # 13), the intermediary server 2 sends data (screen data 7B) for displaying the condition designation screen 6B corresponding to the cloud function to the terminal device 3A. Transmit (# 14). When there are a plurality of such condition specifying screens 6B, the screen data 7B of the first predetermined condition specifying screen 6B is transmitted.

ステップ#14の処理と並行してまたは前後して、仲介サーバ2は、ステップ#15〜#19の処理を実行する。   In parallel with or before or after the process of step # 14, the mediation server 2 executes the processes of steps # 15 to # 19.

すなわち、仲介サーバ2は、そのクラウド機能に必要なステータス情報7Cがあるか否かを、テーブル7D(図7参照)に基づいて判別する(#15)。   That is, the mediation server 2 determines whether there is status information 7C necessary for the cloud function based on the table 7D (see FIG. 7) (# 15).

必要なステータス情報7Cがあると判別した場合は(#16でYes)、仲介サーバ2は、ユーザ8Aが使用することができる各画像処理装置へユーザ8Aのアクセス権データ7Eに基づいて接続し(#17)、テーブル7Dに示されるそのクラウド機能に係る項目のステータス情報7Cを、各画像処理装置1から取得する(#18)。そして、ステータス情報記憶部206によって記憶する(#19)。   If it is determined that the necessary status information 7C exists (Yes in # 16), the mediation server 2 connects to each image processing apparatus that can be used by the user 8A based on the access right data 7E of the user 8A ( # 17) The status information 7C of the item relating to the cloud function shown in the table 7D is acquired from each image processing apparatus 1 (# 18). Then, it is stored by the status information storage unit 206 (# 19).

その後、いずれかの条件指定画面6Bを端末装置3Aから要求されるごとに(#20でYes)、仲介サーバ2は、要求された条件の条件指定画面6Bの画面データ7Bを画面データ7Aへ送信する(#22)。この際にステータス情報7Cが適宜、使用される。なお、要求とともにジョブなどの条件が送信されてきた場合は、その条件を受け付けておく(#21)。   Thereafter, each time any one of the condition designation screens 6B is requested from the terminal device 3A (Yes in # 20), the mediation server 2 transmits the screen data 7B of the condition designation screen 6B of the requested conditions to the screen data 7A. (# 22). At this time, the status information 7C is used as appropriate. If a condition such as a job is transmitted together with the request, the condition is accepted (# 21).

そして、端末装置3Aからジョブなどの実行を指令されたら(#23でYes)、仲介サーバ2は、そのジョブなどが実行されるように、端末装置3Aから指定された画像処理装置1を制御する(#24)。   When the terminal device 3A is instructed to execute a job or the like (Yes in # 23), the mediation server 2 controls the image processing device 1 designated by the terminal device 3A so that the job or the like is executed. (# 24).

本実施形態によると、仲介サーバ2が画像処理装置1のステータス情報7Cを取得する負荷を従来よりも軽減することができる。   According to the present embodiment, it is possible to reduce the load for the mediation server 2 to acquire the status information 7C of the image processing apparatus 1 as compared with the related art.

図14は、仲介サーバ2におけるクラウド機能の提供の全体的な処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。図15は、画像処理システム5の全体的な構成の変形例を示す図である。   FIG. 14 is a flowchart for explaining a modification of the overall processing flow for providing the cloud function in the mediation server 2. FIG. 15 is a diagram illustrating a modification of the overall configuration of the image processing system 5.

本実施形態では、リモートプリントジョブが端末装置3において指定された場合に、仲介サーバ2は、プリント条件指定画面6B1(図6参照)、プリント条件指定画面6B2(図8参照)、およびプリント条件指定画面6B3(図9参照)の順に条件指定画面6Bを端末装置3に表示させたが、これ以外の順番であってもよい。   In the present embodiment, when a remote print job is designated on the terminal device 3, the mediation server 2 determines that the print condition designation screen 6B1 (see FIG. 6), the print condition designation screen 6B2 (see FIG. 8), and the print condition designation. Although the condition designation screen 6B is displayed on the terminal device 3 in the order of the screen 6B3 (see FIG. 9), the order may be other than this.

例えば、プリント条件指定画面6B2よりも先にプリント条件指定画面6B3を表示させてもよい。この場合は、デフォルトの画像処理装置1が予め指定された状態にしておく。または、前回のリモートプリントジョブの際に、その端末装置3のユーザがその端末装置3によって指定した画像処理装置1をそのユーザに対応付けて仲介サーバ2に記憶させておき、その画像処理装置1が予め指定された状態にしておいてもよい。または、リモートプリントジョブごとに、それを実行させたユーザのユーザコード、その際に使用された端末装置3のデバイス識別子、それを実行した画像処理装置1のデバイス識別子、および実行させた日時を示すログを記録しておく。そして、今回と同じユーザおよび端末装置3によって直近に実行されたリモートプリントジョブに対応する画像処理装置1が予め指定された状態にしておいてもよい。   For example, the print condition designation screen 6B3 may be displayed before the print condition designation screen 6B2. In this case, the default image processing apparatus 1 is set in a predetermined state. Alternatively, in the previous remote print job, the image processing apparatus 1 specified by the user of the terminal apparatus 3 by the terminal apparatus 3 is stored in the mediation server 2 in association with the user, and the image processing apparatus 1 May be designated in advance. Alternatively, for each remote print job, the user code of the user who executed the remote print job, the device identifier of the terminal device 3 used at that time, the device identifier of the image processing apparatus 1 that executed the device, and the date and time of execution are shown. Keep a log. Then, the image processing apparatus 1 corresponding to the remote print job most recently executed by the same user and the terminal apparatus 3 as this time may be set in a designated state in advance.

そして、ユーザがプリント条件指定画面6B3の中の変更ボタン6B3bを選択したら、プリント条件指定画面6B2を表示させる。変更ボタン6B3bを選択することなく印刷ボタン6B3aを選択した場合は、仲介サーバ2は、予め指定された画像処理装置1を、リモートプリントジョブを実行する装置として受け付ける。   When the user selects the change button 6B3b in the print condition designation screen 6B3, the print condition designation screen 6B2 is displayed. When the print button 6B3a is selected without selecting the change button 6B3b, the mediation server 2 accepts the image processing apparatus 1 designated in advance as an apparatus that executes a remote print job.

ユーザは、自分のアクセス権データ7Eにデバイス識別子が示される画像処理装置1(ユーザが使用することができる画像処理装置1)が多数ある場合に、使用したい画像処理装置1をプリント条件指定画面6B2において見つけにくい。プリント条件指定画面6B2に提示される画像処理装置1が多くなるからである。   When there are many image processing apparatuses 1 (image processing apparatuses 1 that can be used by the user) whose device identifier is indicated in their access right data 7E, the user selects the image processing apparatus 1 he / she wants to use on the print condition designation screen 6B2. Hard to find in. This is because the number of image processing apparatuses 1 presented on the print condition designation screen 6B2 increases.

そこで、仲介サーバ2は、プリント条件指定画面6B2に提示する画像処理装置1を次のように限定してもよい。   Therefore, the mediation server 2 may limit the image processing apparatus 1 presented on the print condition designation screen 6B2 as follows.

仲介サーバ2は、そのユーザの現在地を、そのユーザの端末装置3へ問い合わせるなどして取得する。または、その端末装置3のIPアドレスなどに基づいて判別する。アクセス権データ7Eにデバイス識別子が示される画像処理装置1の中から所定の台数(例えば、10台)の画像処理装置1を、その現在地に近いものから順に選出する。そして、選出した画像処理装置1のみが示されるように、プリント条件指定画面6B2をその端末装置3へ提供する。   The mediation server 2 obtains the current location of the user by inquiring the terminal device 3 of the user. Alternatively, the determination is made based on the IP address of the terminal device 3 or the like. A predetermined number (for example, 10) of the image processing apparatuses 1 whose device identifiers are indicated in the access right data 7E are selected in order from the closest to the current location. Then, the print condition designation screen 6B2 is provided to the terminal device 3 so that only the selected image processing device 1 is shown.

または、仲介サーバ2は、上述のログを記録する。アクセス権データ7Eにデバイス識別子が示される画像処理装置1の中から所定の台数の画像処理装置1を、そのユーザが所定の期間にその端末装置3を使用してジョブを実行させた回数の多いものから順に選出する。つまり、使用の頻度が高い画像処理装置1を所定の台数、選出する。そして、選出した画像処理装置1のみが示されるように、プリント条件指定画面6B2をその端末装置3へ提供する。   Or the mediation server 2 records the above-mentioned log. The number of times that the user has executed a job using a predetermined number of image processing apparatuses 1 among the image processing apparatuses 1 whose device identifiers are indicated in the access right data 7E by using the terminal apparatus 3 during a predetermined period. Select from the first. That is, a predetermined number of image processing apparatuses 1 that are frequently used are selected. Then, the print condition designation screen 6B2 is provided to the terminal device 3 so that only the selected image processing device 1 is shown.

この際に、仲介サーバ2は、ユーザがメニュー画面6A(図5参照)において指定した種類のジョブを実行させた回数の多いものから順に選出してもよい。例えば、ユーザがリモートプリントジョブを指定した場合は、リモートプリントジョブ実行させた回数の多いものから順に選出してもよい。   At this time, the mediation server 2 may select in order from the most frequently executed job of the type specified by the user on the menu screen 6A (see FIG. 5). For example, when the user designates a remote print job, the remote print job may be selected in descending order of the number of times of execution.

本実施形態では、仲介サーバ2は、アクセス権データ7Eにデバイス識別子が示される画像処理装置1のすべてからステータス情報7Cを取得したが、ユーザが使用しようとしているクラウド機能に応じて画像処理装置1を限定してもよい。例えば、そのクラウド機能がリモートファックス送信の機能である場合は、画像処理装置1Bのデバイス識別子がアクセス権データ7Eに示されていても、取得先から画像処理装置1Bを除外する。   In the present embodiment, the mediation server 2 acquires the status information 7C from all of the image processing apparatuses 1 whose device identifiers are indicated in the access right data 7E, but the image processing apparatus 1 depends on the cloud function that the user intends to use. May be limited. For example, when the cloud function is a remote fax transmission function, the image processing apparatus 1B is excluded from the acquisition destination even if the device identifier of the image processing apparatus 1B is indicated in the access right data 7E.

本実施形態では、仲介サーバ2は、プリントユニット10jのステータス情報7Cの一部として、プリントユニット10jが現在稼働中であるか否かの情報を取得したが、現在稼働中の印刷の処理が終了するまでに掛かる時間を取得してもよい。同様に、モデム10hのステータス情報7Cの一部として、現在稼働中の通信の処理が終了するまでに掛かる時間を取得してもよい。そして、条件指定画面6Bに、取得した時間を提示してもよい。または、現在の処理が完了する時刻を算出して提示してもよい。または、その時間が所定の長さ以上である画像処理装置1については、ユーザが指定できないように、プリント条件指定画面6B2またはプリント条件指定画面6B5(図11参照)などに提示しないようにしてもよい。   In the present embodiment, the mediation server 2 acquires information as to whether or not the print unit 10j is currently operating as a part of the status information 7C of the print unit 10j. However, until the printing process that is currently operating ends. You may acquire the time which takes. Similarly, as part of the status information 7C of the modem 10h, the time taken until the processing of the currently active communication may be acquired. Then, the acquired time may be presented on the condition designation screen 6B. Alternatively, the time at which the current process is completed may be calculated and presented. Alternatively, the image processing apparatus 1 whose time is longer than the predetermined length may not be presented on the print condition designation screen 6B2 or the print condition designation screen 6B5 (see FIG. 11) so that the user cannot designate it. Good.

または、実行し始めたジョブを完了するのに所定の時間以上が必要である場合に、画像処理装置1は、そのジョブを完了するのに必要な時間を算出し、仲介サーバ2へ通知してもよい。そして、仲介サーバ2は、その画像処理装置1がそのジョブが完了する時刻になるまで、その画像処理装置1をプリント条件指定画面6B2またはプリント条件指定画面6B5などに提示しないようにしてもよい。または、その画像処理装置1を、選択できない旨およびそのジョブが完了する時刻とともに提示してもよい。   Alternatively, when a predetermined time or more is required to complete a job that has started execution, the image processing apparatus 1 calculates the time required to complete the job and notifies the mediation server 2 of the calculated time. Also good. The mediation server 2 may not display the image processing apparatus 1 on the print condition designation screen 6B2 or the print condition designation screen 6B5 until the time when the image processing apparatus 1 completes the job. Alternatively, the image processing apparatus 1 may be presented together with the fact that it cannot be selected and the time when the job is completed.

ある画像処理装置1からある項目に関するステータス情報7Cを取得する必要が生じても、同一の画像処理装置1から同一の項目に関するステータス情報7Cを今から過去の所定の期間内に取得したのであれば、仲介サーバ2は、取得したステータス情報7Cを再度、使用してもよい。すなわち、ステータス情報7Cを取得し直さず、直近に取得したステータス情報7Cを再度使用してもよい。   Even if it is necessary to acquire status information 7C related to an item from a certain image processing apparatus 1, if status information 7C related to the same item is acquired from the same image processing apparatus 1 within a predetermined period in the past. The mediation server 2 may use the acquired status information 7C again. That is, the status information 7C acquired most recently may be used again without acquiring the status information 7C again.

本実施形態では、仲介サーバ2は、タイミングを限定することなく、ユーザが使用することができる各画像処理装置1からステータス情報7Cを取得した。しかし、プリント条件指定画面6B1、6B3、および6B2の順に条件指定画面6Bを表示させる場合は、図14に示すようなタイミングでステータス情報7C取得してもよい。   In the present embodiment, the mediation server 2 acquires the status information 7C from each image processing apparatus 1 that can be used by the user without limiting the timing. However, when the condition designation screen 6B is displayed in the order of the print condition designation screens 6B1, 6B3, and 6B2, the status information 7C may be acquired at the timing shown in FIG.

仲介サーバ2は、端末装置3からメニュー画面6A(図5参照)を要求されると(図14の#31でYes)、これを表示するためのデータつまり画面データ7Aをその端末装置3へ送信する(#32)。さらに、その端末装置3のユーザを特定する(#33)。   When the intermediary server 2 is requested by the terminal device 3 for the menu screen 6A (see FIG. 5) (Yes in # 31 of FIG. 14), it transmits data for displaying this, that is, screen data 7A to the terminal device 3. (# 32). Furthermore, the user of the terminal device 3 is specified (# 33).

使用したいクラウド機能をユーザがメニュー画面6Aの中から選択すると、その端末装置3は、そのクラウド機能を仲介サーバ2へ通知する。   When the user selects a cloud function to be used from the menu screen 6A, the terminal device 3 notifies the mediation server 2 of the cloud function.

仲介サーバ2は、クラウド機能がその端末装置3から通知されてくると(#34でYes)、そのクラウド機能に対応する条件指定画面6Bを表示するためのデータ(画面データ7B)をその端末装置3へ送信する(#35)。そのような条件指定画面6Bが複数ある場合は、予め決められた1番目の条件指定画面6Bの画面データ7Bを送信する。   When the cloud function is notified from the terminal device 3 (Yes in # 34), the intermediary server 2 receives data (screen data 7B) for displaying the condition designation screen 6B corresponding to the cloud function. 3 (# 35). When there are a plurality of such condition specifying screens 6B, the screen data 7B of the first predetermined condition specifying screen 6B is transmitted.

ステップ#35の処理と並行してまたは前後して、仲介サーバ2は、ステップ#36〜#44の処理を実行する。   In parallel with or before or after the process of step # 35, the mediation server 2 executes the processes of steps # 36 to # 44.

すなわち、仲介サーバ2は、そのクラウド機能に必要なステータス情報7Cがあるか否かを、テーブル7D(図7参照)に基づいて判別する(#36)。   That is, the mediation server 2 determines whether there is status information 7C necessary for the cloud function based on the table 7D (see FIG. 7) (# 36).

必要なステータス情報7Cがあると判別した場合は(#37でYes)、仲介サーバ2は、
そのユーザがその端末装置3によって前回にそのクラウド機能の処理を実行させた画像処理装置1へ接続する(#38)。そして、テーブル7Dに示されるそのクラウド機能に係る項目のステータス情報7Cをその画像処理装置1から取得するのを試みる(#39)。
If it is determined that there is necessary status information 7C (Yes in # 37), the mediation server 2
The user connects to the image processing apparatus 1 that previously executed the processing of the cloud function by the terminal device 3 (# 38). Then, it tries to acquire the status information 7C of the item related to the cloud function shown in the table 7D from the image processing apparatus 1 (# 39).

そして、ステータス情報7Cを取得することができれば(#40でYes)、仲介サーバ2は、ステータス情報記憶部206によって記憶する(#41)。   If the status information 7C can be acquired (Yes in # 40), the mediation server 2 stores the status information in the status information storage unit 206 (# 41).

しかし、その画像処理装置1にエラーが発生していることなどが原因でステータス情報7Cを取得することができなければ(#40でNo)、仲介サーバ2は、そのユーザが使用することができる各画像処理装置1へそのユーザのアクセス権データ7Eに基づいて接続する(#42)。ステータス情報7Cを取得することができても、画像処理装置1にエラーが発生していることがそのステータス情報7Cに示される場合も、そのユーザが使用することができる各画像処理装置1へ接続する。ただし、ステップ#38で接続した画像処理装置1には接続しない。そして、テーブル7Dに示されるそのクラウド機能に係る項目のステータス情報7Cを、接続した各画像処理装置1から取得し(#43)、ステータス情報記憶部206によって記憶する(#44)。なお、接続先の画像処理装置1を、上述の様に限定してもよい。   However, if the status information 7C cannot be acquired due to an error occurring in the image processing apparatus 1 (No in # 40), the mediation server 2 can be used by the user. Connection is made to each image processing apparatus 1 based on the access right data 7E of the user (# 42). Even if the status information 7C can be acquired, even if the status information 7C indicates that an error has occurred in the image processing apparatus 1, the status information 7C is connected to each image processing apparatus 1 that the user can use. To do. However, the image processing apparatus 1 connected in step # 38 is not connected. Then, the status information 7C of the item relating to the cloud function shown in the table 7D is acquired from each connected image processing apparatus 1 (# 43), and stored by the status information storage unit 206 (# 44). Note that the connection destination image processing apparatus 1 may be limited as described above.

その後、いずれかの条件指定画面6Bをその端末装置3から要求されるごとに(#45でYes)、仲介サーバ2は、要求された条件の条件指定画面6Bの画面データ7Bを画面データ7Aへ送信する(#47)。なお、要求とともにジョブなどの条件が送信されてきた場合は、その条件を受け付けておく(#46)。   Thereafter, every time any one of the condition designation screens 6B is requested from the terminal device 3 (Yes in # 45), the mediation server 2 transfers the screen data 7B of the condition designation screen 6B of the requested conditions to the screen data 7A. Transmit (# 47). If a condition such as a job is transmitted together with the request, the condition is accepted (# 46).

また、プリント条件指定画面6B2またはプリント条件指定画面6B5を表示する必要が生じた場合は、仲介サーバ2は、ステップ#42〜#44の処理を実行する。   When it becomes necessary to display the print condition designation screen 6B2 or the print condition designation screen 6B5, the mediation server 2 executes the processes of steps # 42 to # 44.

そして、その端末装置3からジョブなどの実行を指令されたら(#48でYes)、仲介サーバ2は、そのジョブなどが実行されるように、その端末装置3から指定された画像処理装置1を制御する(#49)。   When the execution of a job or the like is instructed from the terminal device 3 (Yes in # 48), the mediation server 2 changes the image processing device 1 designated by the terminal device 3 so that the job or the like is executed. Control (# 49).

ステータス情報7Cがステータス情報記憶部206に記憶されてから所定の時間(例えば、10分)が経過したら、そのステータス情報7Cをステータス情報記憶部206から削除してもよい。この場合は、仲介サーバ2は、必要に応じてそのステータス情報7Cを再度、画像処理装置1から取得し直す。例えば、仲介サーバ2は、端末装置3にアクセスされた後、初めてプリント条件指定画面6B1を表示させる際に、画像処理装置1からステータス情報7Cを取得し、ステータス情報記憶部206によって記憶する。しかし、ユーザが処理の実行を指令することなく所定の時間が経過したら、仲介サーバ2は、再びその画像処理装置1からステータス情報7Cを取得し直す。   When a predetermined time (for example, 10 minutes) elapses after the status information 7C is stored in the status information storage unit 206, the status information 7C may be deleted from the status information storage unit 206. In this case, the mediation server 2 acquires the status information 7C again from the image processing apparatus 1 as necessary. For example, when the mediation server 2 displays the print condition designation screen 6B1 for the first time after accessing the terminal device 3, the mediation server 2 acquires the status information 7C from the image processing device 1 and stores it in the status information storage unit 206. However, when a predetermined time elapses without the user instructing the execution of the process, the mediation server 2 acquires the status information 7C from the image processing apparatus 1 again.

本実施形態では、図1に示したように、ゲートウェイボックス48が独立した装置としてイントラネット4に設けられ、イントラネット4のゲートウェイの役割を果たした。しかし、図15のように、イントラネット4の中のいずれかの画像処理装置1にゲートウェイボックス48と同等の機能(ルータの機能およびファイアウォールの機能)が備わっている場合は、この画像処理装置1をゲートウェイボックス48の代わりにゲートウェイとして用いてもよい。   In the present embodiment, as illustrated in FIG. 1, the gateway box 48 is provided in the intranet 4 as an independent device, and serves as a gateway of the intranet 4. However, if any one of the image processing apparatuses 1 in the intranet 4 has functions equivalent to the gateway box 48 (router function and firewall function) as shown in FIG. Instead of the gateway box 48, it may be used as a gateway.

以下、画像処理装置1Aにゲートウェイボックス48と同等の機能が備わっている場合を例に、各装置の処理について説明する。   Hereinafter, the processing of each apparatus will be described by taking as an example the case where the image processing apparatus 1A has a function equivalent to that of the gateway box 48.

画像処理装置1Aは、イントラネット4Aに所属しており、イントラネット4Aに所属する他の画像処理装置1を管理している。イントラネット4Aに含まれるこれらの画像形成装置1は予め仲介サーバ2において管理対象として登録されている。なお、イントラネット4Bに含まれる画像形成装置1も同様に、仲介サーバ2において管理対象として登録されている。   The image processing apparatus 1A belongs to the intranet 4A and manages other image processing apparatuses 1 belonging to the intranet 4A. These image forming apparatuses 1 included in the intranet 4A are registered in advance in the mediation server 2 as management targets. Similarly, the image forming apparatus 1 included in the intranet 4B is registered as a management target in the mediation server 2.

仲介サーバ2は、画像処理装置1Aおよび画像処理装置1Cそれぞれからステータス情報7Cを取得すべきである場合に、画像処理装置1Aへ接続する。この際に、画像処理装置1Aおよび画像処理装置1Cへの接続を要求する。   The mediation server 2 connects to the image processing apparatus 1A when the status information 7C should be acquired from each of the image processing apparatus 1A and the image processing apparatus 1C. At this time, connection to the image processing apparatus 1A and the image processing apparatus 1C is requested.

すると、画像処理装置1Aは、仲介サーバ2との間でSSLなどによる接続を行うように画像処理装置1Cへ指令する。そして、画像処理装置1Cおよび仲介サーバ2は、接続の処理を行う。さらに、画像処理装置1A自身も、仲介サーバ2との間でSSLなどによる接続の処理を行う。   Then, the image processing apparatus 1A instructs the image processing apparatus 1C to make a connection with the mediation server 2 by SSL or the like. Then, the image processing device 1C and the mediation server 2 perform connection processing. Furthermore, the image processing apparatus 1 </ b> A itself also performs connection processing with the mediation server 2 by SSL or the like.

これにより、画像処理装置1Aと仲介サーバ2との間、および、画像処理装置1Cと仲介サーバ2との間で、それぞれ、トンネルが形成される。   As a result, tunnels are formed between the image processing apparatus 1A and the mediation server 2, and between the image processing apparatus 1C and the mediation server 2, respectively.

そして、仲介サーバ2は、画像処理装置1Aおよび画像処理装置1Cそれぞれからステータス情報7Cを取得する。   Then, the mediation server 2 acquires the status information 7C from each of the image processing device 1A and the image processing device 1C.

なお、仲介サーバ2と画像処理装置1Aとの間にのみトンネルを形成し、イントラネット4の各装置と仲介サーバ2との間の通信を画像処理装置1Aが管理してもよい。すなわち、画像処理装置1Aは、仲介サーバ2から送信されてきた、暗号化されたデータを、平文に戻して画像処理装置1Cへ転送する。または、画像処理装置1Cから送信されてきた平文のデータを暗号化し、仲介サーバ2へ転送する。図1のゲートウェイボックス48にも、同様の管理を行わせてもよい。   Note that a tunnel may be formed only between the mediation server 2 and the image processing device 1A, and the image processing device 1A may manage communication between each device of the intranet 4 and the mediation server 2. In other words, the image processing apparatus 1A returns the encrypted data transmitted from the mediation server 2 to plain text and transfers it to the image processing apparatus 1C. Alternatively, plain text data transmitted from the image processing apparatus 1 </ b> C is encrypted and transferred to the mediation server 2. The gateway box 48 in FIG. 1 may be managed in the same manner.

その他、画像処理システム5、イントラネット4、画像処理装置1、仲介サーバ2、端末装置3の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、データの構成、画面の構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the entire image processing system 5, the intranet 4, the image processing device 1, the mediation server 2, the terminal device 3, or the configuration of each unit, processing content, processing order, data configuration, screen configuration, and the like are within the scope of the present invention. Can be changed accordingly.

5 画像処理システム(特定処理システム)
1 画像処理装置(処理装置)
10g NIC(第二の送信手段)
10h モデム(特定のハードウェアモジュール)
10j プリントユニット(特定のハードウェアモジュール)
2 仲介サーバ
201 メニュー画面提供部(画面データ送信手段)
202 クラウドサービス画面提供部(第一の送信手段、送信手段)
204 接続処理部(接続手段)
205 ステータス情報取得部(取得手段)
3 端末装置
6A メニュー画面(画面)
6B 条件指定画面
7A 画面データ
7B 画面データ
7C ステータス情報
5 Image processing system (specific processing system)
1 Image processing device (processing device)
10g NIC (second transmission means)
10h Modem (specific hardware module)
10j Print unit (specific hardware module)
2 Mediation server 201 Menu screen provider (screen data transmission means)
202 Cloud service screen providing unit (first transmission means, transmission means)
204 Connection processing unit (connection means)
205 Status information acquisition unit (acquisition means)
3 Terminal device 6A Menu screen (screen)
6B Condition specification screen 7A Screen data 7B Screen data 7C Status information

Claims (35)

複数の特定の処理のうちの少なくとも1つを実行する複数台の処理装置と、端末装置からの指令に基づいて当該複数台の処理装置のうちのいずれかに当該複数の特定の処理のうちのいずれかを実行させる仲介サーバと、を有する特定処理システムであって、
前記複数台の処理装置は、それぞれ、
特定のハードウェアモジュールを有し、
前記仲介サーバは、
前記複数台の処理装置のそれぞれに接続する接続手段と、
前記複数の特定の処理のうちのいずれかが前記端末装置によって指定された場合に、当該指定された特定の処理が前記特定のハードウェアモジュールによる出力を伴う所定の処理であれば、前記複数台の処理装置それぞれのステータスに関するステータス情報を当該複数台の処理装置のそれぞれから取得する取得手段と、
取得された前記ステータス情報を前記端末装置へ送信する第一の送信手段と、
を有し、
前記複数台の処理装置は、さらに、それぞれ、
当該処理装置自身の前記ステータス情報を前記仲介サーバへ送信する第二の送信手段、
を有する、
ことを特徴とする特定処理システム。
A plurality of processing devices that execute at least one of the plurality of specific processings, and one of the plurality of processing devices based on a command from the terminal device. A specific processing system having an intermediary server that executes one of the following:
Each of the plurality of processing devices is
Have specific hardware modules,
The mediation server is
Connection means for connecting to each of the plurality of processing devices;
When any one of the plurality of specific processes is specified by the terminal device, the specified unit is a predetermined process accompanied by an output from the specific hardware module. Acquisition means for acquiring status information on the status of each of the processing devices from each of the plurality of processing devices;
First transmission means for transmitting the acquired status information to the terminal device;
Have
Each of the plurality of processing devices further includes:
Second transmission means for transmitting the status information of the processing device itself to the mediation server;
Having
A specific processing system characterized by that.
前記接続手段は、前記複数台の処理装置のそれぞれに接続する際にトンネリングを行う、
請求項1に記載の特定処理システム。
The connecting means performs tunneling when connecting to each of the plurality of processing devices.
The specific processing system according to claim 1.
前記複数台の処理装置のそれぞれは、画像処理装置であり、
前記特定のハードウェアモジュールは、通信用のモジュールまたは画像を形成するユニットである、
請求項1または請求項2に記載の特定処理システム。
Each of the plurality of processing devices is an image processing device,
The specific hardware module is a communication module or an image forming unit.
The specific processing system according to claim 1 or 2.
端末装置からの指令に基づいて複数台の処理装置のうちのいずれかに複数の特定の処理のうちのいずれかを実行させる仲介サーバであって、
前記複数台の処理装置のそれぞれに接続する接続手段と、
前記複数の特定の処理のうちのいずれかが前記端末装置によって指定された場合に、当該指定された処理である指定処理が1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちのいずれかによる出力を伴う所定の処理であれば、前記複数台の処理装置それぞれのステータスに関するステータス情報を当該複数台の処理装置のそれぞれから取得する取得手段と、
取得された前記ステータス情報を前記端末装置へ送信する送信手段と、
を有することを特徴とする仲介サーバ。
A mediation server that causes any one of a plurality of processing devices to execute one of a plurality of specific processes based on a command from a terminal device,
Connection means for connecting to each of the plurality of processing devices;
When any one of the plurality of specific processes is specified by the terminal device, the specified process that is the specified process outputs an output from one or a plurality of specific hardware modules. If it is a predetermined process accompanying, acquisition means for acquiring status information on the status of each of the plurality of processing devices from each of the plurality of processing devices,
Transmitting means for transmitting the acquired status information to the terminal device;
An intermediary server characterized by comprising:
前記複数の特定の処理のうちのいずれかを前記指定処理として指定する画面を表示するための画面データを前記端末装置へ送信する画面データ送信手段、
を有し、
前記取得手段は、前記画面において指定された前記指定処理が前記所定の処理であれば、前記ステータス情報を取得する、
請求項4に記載の仲介サーバ。
Screen data transmitting means for transmitting to the terminal device screen data for displaying a screen for designating one of the plurality of specific processes as the designation process;
Have
The acquisition means acquires the status information if the specified process specified on the screen is the predetermined process.
The mediation server according to claim 4.
前記接続手段は、前記指定処理が前記所定の処理である場合に、前記複数台の処理装置それぞれに接続する、
請求項4または請求項5に記載の仲介サーバ。
The connection means connects to each of the plurality of processing devices when the designation process is the predetermined process.
The mediation server according to claim 4 or 5.
前記接続手段は、前記複数台の処理装置のうちの現在接続されていない処理装置に接続する、
請求項4ないし請求項6のいずれかに記載の仲介サーバ。
The connection means connects to a processing device that is not currently connected among the plurality of processing devices.
The mediation server according to any one of claims 4 to 6.
前記取得手段は、前記複数台の処理装置のうちの、前記端末装置からの指令に基づいて前記所定の処理を前回に実行した前回処理装置から優先的に、前記ステータス情報を取得する、
請求項4ないし請求項7のいずれかに記載の仲介サーバ。
The acquisition means preferentially acquires the status information from the previous processing device that executed the predetermined processing last time based on a command from the terminal device among the plurality of processing devices.
The mediation server according to any one of claims 4 to 7.
前記取得手段は、前記端末装置において所定の操作がなされた場合に、前記複数台の処理装置のうちの、前記前回処理装置以外の処理装置から、前記ステータス情報を取得する、
請求項8に記載の仲介サーバ。
The acquisition unit acquires the status information from a processing device other than the previous processing device among the plurality of processing devices when a predetermined operation is performed in the terminal device.
The mediation server according to claim 8.
前記取得手段は、前記前回処理装置においてエラーが発生している場合に、前記複数台の処理装置のうちの、当該前回処理装置以外の処理装置から、前記ステータス情報を取得する、
請求項8に記載の仲介サーバ。
The acquisition unit acquires the status information from a processing device other than the previous processing device among the plurality of processing devices when an error has occurred in the previous processing device.
The mediation server according to claim 8.
前記取得手段は、前記複数台の処理装置のうちの前記端末装置または当該端末装置のユーザがアクセス権を有する処理装置から前記ステータス情報を取得する、
請求項4ないし請求項10のいずれかに記載の仲介サーバ。
The acquisition means acquires the status information from a processing device to which the terminal device of the plurality of processing devices or a user of the terminal device has an access right,
The mediation server according to any one of claims 4 to 10.
前記取得手段は、前記ステータス情報として、前記1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちの前記指定処理を実行するために必要なハードウェアモジュールのステータスに関する情報を取得する、
請求項4ないし請求項11のいずれかに記載の仲介サーバ。
The acquisition means acquires, as the status information, information related to a status of a hardware module necessary for executing the designation process among the one or more specific hardware modules.
The mediation server according to any one of claims 4 to 11.
前記取得手段は、前記複数台の処理装置のうちの、前記1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちの前記指定処理を実行するために必要なハードウェアモジュールを有する処理装置から、前記ステータス情報を取得する、
請求項12に記載の仲介サーバ。
The acquisition means includes, from the processing device having a hardware module necessary for executing the designated processing of the one or more specific hardware modules, out of the plurality of processing devices, the status. Get information,
The mediation server according to claim 12.
前記取得手段は、前記複数台の処理装置のうちのいずれか1台の処理装置から前記ステータス情報を取得した後、所定の時間が経過するまでは、当該1台の処理装置から前記ステータス情報を取得せず、
前記送信手段は、前記取得手段によって取得された最新の前記ステータス情報を送信する、
請求項4ないし請求項13のいずれかに記載の仲介サーバ。
The acquisition means acquires the status information from the one processing device until a predetermined time elapses after acquiring the status information from any one of the plurality of processing devices. Without getting
The transmission means transmits the latest status information acquired by the acquisition means.
The mediation server according to any one of claims 4 to 13.
前記取得手段は、前記複数台の処理装置のうちの、前記1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちの現在、前記指定処理のために必要なハードウェアモジュールが使用されていない処理装置から、前記ステータス情報を取得する、
請求項4ないし請求項14のいずれかに記載の仲介サーバ。
The acquisition means is a processor that does not currently use a hardware module necessary for the designated process among the one or more specific hardware modules of the plurality of processors. Get the status information,
The mediation server according to any one of claims 4 to 14.
前記取得手段は、前記複数台の処理装置のうちの、前記端末装置の現在地との距離が近い順に所定の台数の処理装置から、前記ステータス情報を取得する、
請求項4ないし請求項15のいずれかに記載の仲介サーバ。
The acquisition means acquires the status information from a predetermined number of processing devices in order of increasing distance from the current location of the terminal device among the plurality of processing devices.
The mediation server according to any one of claims 4 to 15.
前記取得手段は、前記複数台の処理装置のうちの前記端末装置からの指令に基づいて前記複数の特定の処理のうちのいずれかを実行する頻度が高い順に所定の台数の処理装置から、前記ステータス情報を取得する、
請求項4ないし請求項15のいずれかに記載の仲介サーバ。
The acquisition unit is configured from the predetermined number of processing devices in descending order of frequency of executing any one of the plurality of specific processes based on a command from the terminal device among the plurality of processing devices. Get status information,
The mediation server according to any one of claims 4 to 15.
前記接続手段は、前記複数台の処理装置のそれぞれに接続する際にトンネリングを行う、
請求項4ないし請求項17のいずれかに記載の仲介サーバ。
The connecting means performs tunneling when connecting to each of the plurality of processing devices.
The mediation server according to any one of claims 4 to 17.
前記複数台の処理装置のそれぞれは、画像処理装置であり、
前記1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちの少なくとも1つは、通信用のモジュールまたは画像を形成するユニットである、
請求項4ないし請求項18のいずれかに記載の仲介サーバ。
Each of the plurality of processing devices is an image processing device,
At least one of the one or more specific hardware modules is a communication module or an image forming unit.
The mediation server according to any one of claims 4 to 18.
端末装置からの指令に基づいて複数台の処理装置のうちのいずれかに複数の特定の処理のうちのいずれかを実行させる手段および当該複数台の処理装置のそれぞれに接続する接続手段を有するコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記複数の特定の処理のうちのいずれかが前記端末装置によって指定された場合に、当該指定された処理である指定処理が1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちのいずれかによる出力を伴う所定の処理であれば、前記複数台の処理装置それぞれのステータスに関するステータス情報を当該複数台の処理装置のそれぞれから取得する取得処理を実行させ、
取得した前記ステータス情報を前記端末装置へ送信する送信処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer having means for causing any one of a plurality of processing devices to execute any one of a plurality of specific processes based on a command from the terminal device, and a connection means for connecting to each of the plurality of processing devices. A computer program used for
In the computer,
When any one of the plurality of specific processes is specified by the terminal device, the specified process that is the specified process outputs an output from one or a plurality of specific hardware modules. If it is a predetermined process that accompanies, the status information on the status of each of the plurality of processing devices is acquired from each of the plurality of processing devices,
Causing transmission processing to transmit the acquired status information to the terminal device;
A computer program characterized by the above.
前記複数の特定の処理のうちのいずれかを前記指定処理として指定する画面を表示するための画面データを前記端末装置へ送信する第二の送信処理を、前記コンピュータに実行させ、
前記取得処理を、前記画面において指定された前記指定処理が前記所定の処理である場合に前記コンピュータに実行させる、
請求項20に記載のコンピュータプログラム。
Causing the computer to execute a second transmission process for transmitting screen data for displaying a screen for designating any one of the plurality of specific processes as the designation process, to the terminal device;
Causing the computer to execute the acquisition process when the designation process designated on the screen is the predetermined process;
The computer program according to claim 20.
前記指定処理が前記所定の処理である場合に、前記複数台の処理装置それぞれに接続する処理を前記コンピュータに実行させる、
請求項20または請求項21に記載のコンピュータプログラム。
When the designated process is the predetermined process, the computer is caused to execute a process for connecting to each of the plurality of processing devices.
The computer program according to claim 20 or claim 21.
前記複数台の処理装置のうちの現在接続されていない処理装置に接続する処理を前記コンピュータに実行させる、
請求項20ないし請求項22のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
Causing the computer to execute processing for connecting to a processing device that is not currently connected among the plurality of processing devices,
The computer program according to any one of claims 20 to 22.
前記取得処理は、前記複数台の処理装置のうちの、前記端末装置からの指令に基づいて前記所定の処理を前回に実行した前回処理装置から優先的に、前記ステータス情報を取得する処理である、
請求項20ないし請求項23のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The acquisition process is a process of acquiring the status information preferentially from the previous processing apparatus that executed the predetermined process last time based on a command from the terminal device among the plurality of processing apparatuses. ,
The computer program according to any one of claims 20 to 23.
前記取得処理は、前記端末装置において所定の操作がなされた場合に、前記複数台の処理装置のうちの、前記前回処理装置以外の処理装置から、前記ステータス情報を取得する処理である、
請求項24に記載のコンピュータプログラム。
The acquisition process is a process of acquiring the status information from a processing device other than the previous processing device among the plurality of processing devices when a predetermined operation is performed in the terminal device.
The computer program according to claim 24.
前記取得処理は、前記前回処理装置においてエラーが発生している場合に、前記複数台の処理装置のうちの、当該前回処理装置以外の処理装置から、前記ステータス情報を取得する処理である、
請求項24に記載のコンピュータプログラム。
The acquisition process is a process of acquiring the status information from a processing device other than the previous processing device among the plurality of processing devices when an error has occurred in the previous processing device.
The computer program according to claim 24.
前記取得処理は、前記複数台の処理装置のうちの前記端末装置または当該端末装置のユーザがアクセス権を有する処理装置から前記ステータス情報を取得する処理である、
請求項20ないし請求項26のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The acquisition process is a process of acquiring the status information from the terminal device of the plurality of processing devices or a processing device to which a user of the terminal device has an access right.
The computer program according to any one of claims 20 to 26.
前記取得処理は、前記ステータス情報として、前記1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちの前記指定処理を実行するために必要なハードウェアモジュールのステータスに関する情報を取得する処理である、
請求項20ないし請求項27のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The acquisition process is a process of acquiring, as the status information, information related to a status of a hardware module necessary for executing the designation process among the one or more specific hardware modules.
The computer program according to any one of claims 20 to 27.
前記取得処理は、前記複数台の処理装置のうちの、前記1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちの前記指定処理を実行するために必要なハードウェアモジュールを有する処理装置から、前記ステータス情報を取得する処理である、
請求項28に記載のコンピュータプログラム。
The acquisition process includes a status of a processing apparatus having a hardware module necessary for executing the specified process of the one or more specific hardware modules of the plurality of processing apparatuses. A process of acquiring information,
The computer program according to claim 28.
前記複数台の処理装置のうちのいずれか1台の処理装置から前記ステータス情報を取得した後、所定の時間が経過するまでは、当該1台の処理装置から前記ステータス情報を取得する処理を前記コンピュータに実行させず、
前記送信処理は、取得された最新の前記ステータス情報を送信する処理である、
請求項20ないし請求項29のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
After obtaining the status information from any one of the plurality of processing devices, the processing for obtaining the status information from the one processing device is performed until a predetermined time elapses. Don't let the computer run
The transmission process is a process of transmitting the latest status information acquired.
30. The computer program according to any one of claims 20 to 29.
前記取得処理は、前記複数台の処理装置のうちの、前記1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちの現在、前記指定処理のために必要なハードウェアモジュールが使用されていない処理装置から、前記ステータス情報を取得する処理である、
請求項20ないし請求項30のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The acquisition processing is performed from a processing device that does not currently use a hardware module necessary for the specified processing among the one or more specific hardware modules among the plurality of processing devices. , A process for obtaining the status information.
The computer program according to any one of claims 20 to 30.
前記取得処理は、前記複数台の処理装置のうちの、前記端末装置の現在地との距離が近い順に所定の台数の処理装置から、前記ステータス情報を取得する処理である、
請求項20ないし請求項31のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The acquisition process is a process of acquiring the status information from a predetermined number of processing devices in order of increasing distance from the current location of the terminal device among the plurality of processing devices.
32. A computer program according to any one of claims 20 to 31.
前記取得処理は、前記複数台の処理装置のうちの前記端末装置からの指令に基づいて前記複数の特定の処理のうちのいずれかを実行する頻度が高い順に所定の台数の処理装置から、前記ステータス情報を取得する処理である、
請求項20ないし請求項31のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The acquisition processing is performed from a predetermined number of processing devices in descending order of frequency of executing any one of the plurality of specific processing based on a command from the terminal device among the plurality of processing devices. It is a process to acquire status information.
32. A computer program according to any one of claims 20 to 31.
前記複数台の処理装置のそれぞれに接続する際にトンネリングを前記コンピュータに行わせる、
請求項20ないし請求項33のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
Causing the computer to perform tunneling when connecting to each of the plurality of processing devices;
The computer program according to any one of claims 20 to 33.
前記複数台の処理装置のそれぞれは、画像処理装置であり、
前記1つまたは複数の特定のハードウェアモジュールのうちの少なくとも1つは、通信用のモジュールまたは画像を形成するユニットである、
請求項20ないし請求項34のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
Each of the plurality of processing devices is an image processing device,
At least one of the one or more specific hardware modules is a communication module or an image forming unit.
The computer program according to any one of claims 20 to 34.
JP2015247166A 2015-12-18 2015-12-18 Mediation server and computer program Active JP6638375B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247166A JP6638375B2 (en) 2015-12-18 2015-12-18 Mediation server and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247166A JP6638375B2 (en) 2015-12-18 2015-12-18 Mediation server and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017111718A true JP2017111718A (en) 2017-06-22
JP6638375B2 JP6638375B2 (en) 2020-01-29

Family

ID=59081340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247166A Active JP6638375B2 (en) 2015-12-18 2015-12-18 Mediation server and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6638375B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052603A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Murata Mach Ltd Communication system and terminal equipment
JP2012063944A (en) * 2010-09-15 2012-03-29 Canon Inc Printing system, control method, client terminal, print server, and program
JP2012190400A (en) * 2011-03-14 2012-10-04 Canon Inc Information processor, control method of information processor, and program
JP2014215846A (en) * 2013-04-26 2014-11-17 コニカミノルタ株式会社 Network system, access support server, processing device, communication proxy device and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052603A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Murata Mach Ltd Communication system and terminal equipment
JP2012063944A (en) * 2010-09-15 2012-03-29 Canon Inc Printing system, control method, client terminal, print server, and program
JP2012190400A (en) * 2011-03-14 2012-10-04 Canon Inc Information processor, control method of information processor, and program
JP2014215846A (en) * 2013-04-26 2014-11-17 コニカミノルタ株式会社 Network system, access support server, processing device, communication proxy device and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6638375B2 (en) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987656B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5304817B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program
JP6024167B2 (en) Request processing system
JP5522075B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program
US9215347B2 (en) Information processing system and program
US20110222102A1 (en) Image forming apparatus, control method, and program
US9417826B2 (en) Image forming apparatus with status control
JP6269750B2 (en) Request processing system, electronic device and program
JP6102264B2 (en) Processing execution system, information processing apparatus, program
JP6771991B2 (en) Printing device, control method of printing device, and program
JP6040878B2 (en) Printing apparatus, printing control apparatus, printing system, and program
JP2007088944A (en) Image processing apparatus, its control method and computer program
JP2011238006A (en) Image formation system and server device
JP6160753B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6244821B2 (en) Printing system and printing server
JP5571911B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US9531905B2 (en) Scanner that is capable of uploading scan data in a target area within a data storage server
JP2015133614A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and program
JP2006285840A (en) Document management system
JP5958490B2 (en) Web system, web server, data distribution method, and computer program
JP6809196B2 (en) Print relay server, print instruction method, and computer program
JP2016208260A (en) Device having fax function, control method thereof, and program
JP6638375B2 (en) Mediation server and computer program
JP6390158B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2005096381A (en) Printing device, printing system, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150