JP2017111420A - 撮像レンズ及びその被写界深度の矯正方法 - Google Patents

撮像レンズ及びその被写界深度の矯正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017111420A
JP2017111420A JP2016143742A JP2016143742A JP2017111420A JP 2017111420 A JP2017111420 A JP 2017111420A JP 2016143742 A JP2016143742 A JP 2016143742A JP 2016143742 A JP2016143742 A JP 2016143742A JP 2017111420 A JP2017111420 A JP 2017111420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
thermal expansion
length
unit
baseline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016143742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6423391B2 (ja
Inventor
パレ・ゲルツァー・ディネセン
Geltzer Dinesen Palle
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Technologies Pte Ltd
Original Assignee
AAC Technologies Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Technologies Pte Ltd filed Critical AAC Technologies Pte Ltd
Priority to US15/353,879 priority Critical patent/US9989759B2/en
Publication of JP2017111420A publication Critical patent/JP2017111420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423391B2 publication Critical patent/JP6423391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/246Calibration of cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】レンズモジュールの被写界深度の矯正方法を提供する。【解決手段】レンズモジュール103は、1×2の一対のガラスレンズからなる第1のレンズ105と、一般的なレンズからなる第2のレンズ106とから構成され、第1のレンズ105の熱膨張係数が低い特徴を利用し、第1のレンズ105から演算した被写界深度を基準とし、第1のレンズ105と第2のレンズ106との間の温度変化によるベースラインの長さb2の変化値を演算することで、レンズモジュール103の被写界深度の矯正を可能にする。【選択図】図3

Description

本発明は、携帯型電子機器に用いられる撮像レンズに関し、特に、撮像レンズ及びその被写界深度の矯正方法に関する。
科学技術が絶え間なく発展するにつれて、電子機器はスマート化へ発展しつつあり、デジタルカメラの他、例えば、タブレットパソコン、携帯電話などの携帯型電子機器にも、レンズモジュールが配置されている。人々の使用上の要求を満たすために、レンズモジュールにより撮影された物体のビデオやイメージ品質に対しても、さらに高い要求が求められている。それだけではなく、3D画像形成技術の発展に伴って、これらの移動電子機器に、裸眼3D撮像レンズを配置する傾向がある。
関連技術における3Dレンズモジュールは、一定の被写界深度を有する画像を撮影するように、二組のレンズモジュールにより、肉眼の画像形成機能を模倣する。図1に示すように、関連技術の3Dレンズモジュールは、画像センサー、及び画像センサーに電気的に接続される第1のレンズC1と第2のレンズC2とを備える。第1のレンズC1と第2のレンズC2とは、いずれも焦点距離fを有し、第1のレンズと第2のレンズとの間のベースライン距離はbであり、画像センサーは視差dを有し、この3Dレンズモジュールの被写界深度Z=f×b/dである。
第1のレンズC1と第2のレンズC2は、樹脂材料により製造され、携帯電話などの携帯型電子機器は、作動中に伴って内部の温度が上昇し、この温度の影響で、第1のレンズC1と第2のレンズC2との間のベースライン距離は、bからb+△bに変化し、被写界深度Zの変化を引き起こし、この時の被写界深度は、Z’=f×(b+△b)/dである。従って、被写界深度を矯正する必要がある。しかしながら、被写界深度を矯正する場合の難点は、携帯電話などの携帯型電子機器の内部の温度が等しくなく、例えば、携帯電話の回路基板、チップ、画像センサーの温度がお互いに異なるため、携帯電話の内部の温度を測定することにより、第1のレンズC1と第2のレンズC2との間ベースラインの変化量を演算することが実際には実現できないことにある。第1のレンズC1と第2のレンズC2との間のベースラインの長さの変化量△bが演算できないからこそ、被写界深度を矯正することもできない。
従って、上記した欠点を解消するために、新規な撮像レンズ及びその被写界深度の矯正方法を提供する必要がある。
本発明の目的は、撮像レンズ及びその被写界深度の矯正方法を提供することである。
本発明の技術方案は、以下の通りである。
撮像レンズであって、レンズモジュールと、中央処理装置と、熱膨張補償ブロックと、を備え、
前記レンズモジュールは、前記画像センサーに電気的に接続されるとともに、焦点距離f1を有し、ガラス基板、及び前記ガラス基板に成形される第1のレンズユニットと第2のレンズユニットとを備え、前記第1のレンズユニットと前記第2のレンズユニットとのベースラインの長さがb1である第1のレンズと、焦点距離f2を有し、前記第1のレンズとの間のベースラインの長さがb2である第2のレンズとを備え、
前記レンズモジュールは、以下の条件式を満たし、
△b=(f1b1−f2b2)/f2
(ただし、b1は、一定値であり、△bは、撮像レンズの作動温度が上昇する場合、前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間のベースラインの長さの変化量である)、
前記中央処理装置は、前記△bの値を演算して記憶することに用いられるものであり、
前記熱膨張補償ブロックは、前記中央処理装置に電気的に接続され、前記△bの値に基づいて前記b2に熱膨張補償を行う撮像レンズである。
好ましくは、前記熱膨張補償ブロックは、前記第2のレンズが前記熱膨張方向と逆の方向に沿って△bの長さだけ移動するように駆動する駆動ブロックである。
好ましくは、前記中央処理装置は、前記△bを演算するための演算ブロックと、前記△bを記憶するための記憶ブロックとを備える。
好ましくは、前記b2は、前記第2のレンズと前記第1のレンズユニットとの間のベースラインの長さである、又は前記第2のレンズと前記第2のレンズユニットとの間のベースラインの長さである。
本発明がその技術課題を解決するために採用する他の技術方案は、上記に記載された撮像レンズの被写界深度の矯正方法を提供することである。
該撮像レンズの被写界深度の矯正方法は、
焦点距離f1を有するとともに、ガラス基板に成形される第1のレンズユニットと第2のレンズユニットとを備え、前記第1のレンズユニットと前記第2のレンズユニットとの間のベースラインの長さがb1である第1のレンズを提供するステップS1と、
焦点距離f2を有するとともに、前記第1のレンズとの間のベースラインの長さがb2である第2のレンズを提供するステップS2と、
条件式△b=(f1b1−f2b2)/f2に基づいて前記△bの値を演算して記憶する中央処理装置を提供するステップS3と、
前記△bの値を呼び出し、前記第2のレンズが前記熱膨張方向と逆の方向に沿って△bの距離だけ移動するように駆動する熱膨張補償ブロックを提供するステップS4と、を備える。
好ましくは、前記中央処理装置は、前記△bを演算するための演算ブロックと、前記△bを記憶するための記憶ブロックとを備える。
好ましくは、前記熱膨張補償ブロックは、前記第2のレンズが前記熱膨張方向と逆の方向に沿って△bの長さだけ移動するように駆動する駆動ブロックである。
本発明の有益な効果は、前記第1のレンズがガラス材料であり、低い熱膨張係数を有するため、その中の第1のレンズユニットと第2のレンズユニットとの間のベースラインの長さが、殆ど温度変化の影響を受けず、被写界深度の基準値とすることができる。この基準値に基づき、前記第2のレンズと前記第1のレンズとの間のベースラインの長さの変化値を、演算により取得することができるため、撮像レンズの熱膨張を矯正することができる。
関連技術における3Dレンズモジュールの構造模式図である。 本発明の撮像レンズの構造ブロック図である。 本発明の撮像レンズにおけるレンズモジュールの構造模式図である。 本発明の被写界深度の矯正方法のフローチャートである。
以下、図面と実施形態を結び付けて本発明をさらに説明する。
図2に示すように、撮像レンズ100は、中央処理装置101と、中央処理装置101に電気的に接続される画像センサー102と、画像センサー102に電気的に接続されるレンズモジュール103と、中央処理装置101に電気的に接続される熱補償ブロック104とを備える。中央処理装置101は、演算ブロック101Aと記憶ブロック101Bとを備える。レンズモジュール103は、第1のレンズ105と第2のレンズ106とを備える。
図3に示すように、第1のレンズ105は、焦点距離f1を有し、ガラス基板及び前記ガラス基板に成形される第1のレンズユニット105Aと第2のレンズユニット105Bとを有する。つまり、第1のレンズ105は、1×2の一体のガラスレンズである。第1のレンズユニット105Aと第2のレンズユニット105Bとの間のベースラインの長さは、b1である。第1のレンズユニット105Aと第2のレンズユニット105Bとが同一のガラス基板に成形され、前記ガラス基板の熱膨張係数が非常に小さいため、第1のレンズユニット105Aと第2のレンズユニット105Bとの間のベースラインの長さb1は、温度による変化が殆ど無視可能であり、一定値である。この時、一定値b1に基づいて、被写界深度Z=f1×b1/dを取得することができる。ただし、dは画像センサーの視差係数である。
第2のレンズ106は、焦点距離f2を有し、第1のレンズ105とのベースラインの長さがb2である。ここで、b2は、第2のレンズ106と第1のレンズユニット105Aとの間のベースラインの長さであってもよく、第2のレンズ106と第2のレンズユニット105Bとの間のベースラインの長さであってもよい。撮像レンズ100の作動温度の影響により、b2は変化値である。b2について、作動温度がt℃上昇した後、b2の変化量が△bである場合、即ち、第2のレンズ106が図3において実線位置から破線位置に変化した場合、当該時点でb2’=b2+△bである。当該時点で、Z’=f2×(b2+△b)/dである。
被写界深度を矯正するためには、Z=Z’と設定し、つまり、変化しないZを基準と設定し、即ち、f1×b1/d=f2×(b2+△b)/d、このようにして、中央処理装置101の演算ブロック101Aは、公式△b=(f1b1−f2b2)/f2に基づいて、△bの値を演算により求めて、続いて△bの値を中央処理装置101の記憶ブロック101Bに記憶することができる。
熱膨張補償ブロック104は、記憶ブロック101Bから△bの値を呼び出し、第2のレンズ106が熱膨張と逆の方向へ移動するように駆動し、即ち、第2のレンズ106が初期位置に戻るように駆動することで、撮像レンズ100に対する被写界深度の矯正を完成する。本発明における熱膨張補償ブロック104は、一つの駆動ブロックであってもよく、この駆動ブロックは、第2のレンズ106が熱膨張方向と逆の方向へ△bの距離だけ移動するように駆動することで、撮像レンズに対する被写界深度の矯正を完成する。勿論、熱膨張補償ブロック104は、第2のレンズ106が移動するように駆動可能な任意の他の構造であってもよい。
図4に示すように、本発明は、さらに撮像レンズ100の被写界深度の矯正方法を提供し、以下のステップを備える。
S1. 第1のレンズ105を提供する。第1のレンズ105は、焦点距離f1を有し、ガラス基板に成形される第1のレンズユニット105Aと第2のレンズユニット105Bとを備え、第1のレンズユニット105Aと第2のレンズユニット105Bとの間のベースラインの長さはb1である。
S2. 第2のレンズ106を提供する。第2のレンズ106は、焦点距離f2を有し、第2のレンズ106と第1のレンズ105との間のベースラインの長さはb2である。
S3. 中央処理装置101を提供する。中央処理装置101は、条件式△b=(f1b1−f2b2)/f2に基づいて、△bの値を演算して記憶する。
S4. 熱膨張補償ブロック104を提供する。熱膨張補償ブロック104は、△bの値を呼び出し、第2のレンズ106が熱膨張方向と逆の方向に沿って△bの距離だけ移動するように駆動する。
本発明は、1つの1×2の一体のガラスレンズ及び1つの一般的なレンズを導入し、ガラスレンズの熱膨張係数が低い特徴を利用し、前記一体のガラスレンズから演算した被写界深度を基準とし、公式により、前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間の温度変化によるベースラインの長さの変化値を演算することで、撮像レンズの被写界深度の矯正を可能にする。
以上に記載された内容は本発明の実施形態に過ぎず、当業者にとって、本発明創造の思想を逸脱しない限り、さらに改良することができ、これらは全部本発明の保護範囲に属すると理解されたい。

Claims (7)

  1. 撮像レンズであって、
    画像センサーと、レンズモジュールと、中央処理装置と、熱膨張補償ブロックと、を備え、
    前記レンズモジュールは、
    前記画像センサーに電気的に接続されるとともに、
    焦点距離f1を有し、ガラス基板、及び前記ガラス基板に成形される第1のレンズユニットと第2のレンズユニットとを備え、前記第1のレンズユニットと前記第2のレンズユニットとのベースラインの長さがb1である第1のレンズと、
    焦点距離f2を有し、前記第1のレンズとの間のベースラインの長さがb2である第2のレンズとを備え、
    前記レンズモジュールは、以下の条件式を満たし、
    △b=(f1b1−f2b2)/f2
    (ただし、
    b1は、一定値であり、
    △bは、撮像レンズの作動温度が上昇する場合、前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間のベースラインの長さの変化量である)、
    前記中央処理装置は、前記△bの値を演算して記憶することに用いられるものであり、
    前記熱膨張補償ブロックは、前記中央処理装置に電気的に接続され、前記△bの値に基づいて前記b2に熱膨張補償を行うことを特徴とする撮像レンズ。
  2. 前記熱膨張補償ブロックは、前記第2のレンズが前記熱膨張方向と逆の方向に沿って△bの長さだけ移動するように駆動する駆動ブロックであることを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
  3. 前記中央処理装置は、前記△bを演算するための演算ブロックと、前記△bを記憶するための記憶ブロックとを備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
  4. 前記b2は、前記第2のレンズと前記第1のレンズユニットとの間のベースラインの長さである、又は前記第2のレンズと前記第2のレンズユニットとの間のベースラインの長さであることを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
  5. 撮像レンズの被写界深度の矯正方法であって、
    焦点距離f1を有するとともに、ガラス基板に成形される第1のレンズユニットと第2のレンズユニットとを備え、前記第1のレンズユニットと前記第2のレンズユニットとの間のベースラインの長さがb1である第1のレンズを提供するステップS1と、
    焦点距離f2を有するとともに、前記第1のレンズとの間のベースラインの長さがb2である第2のレンズを提供するステップS2と、
    条件式△b=(f1b1−f2b2)/f2に基づいて前記△bの値を演算して記憶する中央処理装置を提供するステップS3と、
    前記△bの値を呼び出し、前記第2のレンズが前記熱膨張方向と逆の方向に沿って△bの距離だけ移動するように駆動する熱膨張補償ブロックを提供するステップS4と、を備えることを特徴とする撮像レンズの被写界深度の矯正方法。
  6. 前記中央処理装置は、前記△bを演算するための演算ブロックと、前記△bを記憶するための記憶ブロックとを備えることを特徴とする請求項5に記載の被写界深度の矯正方法。
  7. 前記熱膨張補償ブロックは、前記第2のレンズが前記熱膨張方向と逆の方向に沿って△bの長さだけ移動するように駆動する駆動ブロックであることを特徴とする請求項5に記載の被写界深度の矯正方法。
JP2016143742A 2015-12-15 2016-07-21 撮像レンズ及びその被写界深度の矯正方法 Active JP6423391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/353,879 US9989759B2 (en) 2015-12-15 2016-11-17 Camera lens and field-depth calibration method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510932685.8 2015-12-15
CN201510932685.8A CN105407343B (zh) 2015-12-15 2015-12-15 摄像镜头及其景深校准方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017111420A true JP2017111420A (ja) 2017-06-22
JP6423391B2 JP6423391B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=55472550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016143742A Active JP6423391B2 (ja) 2015-12-15 2016-07-21 撮像レンズ及びその被写界深度の矯正方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6423391B2 (ja)
CN (1) CN105407343B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10859788B2 (en) 2016-05-31 2020-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Lens control apparatus and control method thereof
CN108646384B (zh) * 2018-04-13 2020-09-01 维沃移动通信有限公司 一种对焦方法、装置及移动终端
WO2019205890A1 (zh) 2018-04-28 2019-10-31 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、计算机可读存储介质和电子设备
CN111741192B (zh) * 2020-06-16 2021-04-13 深圳市豪恩汽车电子装备股份有限公司 摄像头焦深设计方法及摄像头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239410A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 自動合焦装置
JP2006105811A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体光センサデバイス及び測距方法
JP2009250785A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Panasonic Corp 撮像装置
JP2011205558A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fujifilm Corp 立体カメラ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102012627B (zh) * 2010-11-30 2012-03-28 深圳市九洲电器有限公司 一种双目立体摄像机和3d成像系统
DE102011004448A1 (de) * 2011-02-21 2012-08-23 Carl Zeiss Optronics Gmbh Temperaturüberwachungsverfahren für ein mit einem Energieeintrag beaufschlagtes Heizelement
CN102854725A (zh) * 2011-06-28 2013-01-02 中强光电股份有限公司 投影装置
JP5819564B2 (ja) * 2013-03-12 2015-11-24 富士フイルム株式会社 画像判定装置、撮像装置、3次元計測装置、画像判定方法、及びプログラム
CN103292710B (zh) * 2013-05-27 2016-01-06 华南理工大学 一种应用双目视觉视差测距原理的距离测量方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239410A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 自動合焦装置
JP2006105811A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体光センサデバイス及び測距方法
JP2009250785A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Panasonic Corp 撮像装置
JP2011205558A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fujifilm Corp 立体カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105407343A (zh) 2016-03-16
JP6423391B2 (ja) 2018-11-14
CN105407343B (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107079100B (zh) 用于相机阵列的透镜移位校正的方法和系统
CN108737735B (zh) 图像校正方法、电子设备及计算机可读存储介质
US9835773B2 (en) Depth sensing auto focus multiple camera system
JP6423391B2 (ja) 撮像レンズ及びその被写界深度の矯正方法
CN109151301B (zh) 包括相机模块的电子装置
US20170155889A1 (en) Image capturing device, depth information generation method and auto-calibration method thereof
CN105403146A (zh) 一种测量物体尺寸的方法、系统及智能终端
CN105635534B (zh) 一种图像采集装置、电子设备及电子设备的制作方法
CN104380709A (zh) 摄像装置及其动作控制方法
US20120002958A1 (en) Method And Apparatus For Three Dimensional Capture
CN105678736A (zh) 具有孔径改变深度估计的图像处理系统及其操作方法
US20170371123A1 (en) Method and system for multi-lens module alignment
KR20180046624A (ko) 이미지 합성용 보정데이터를 획득하는 듀얼카메라 모듈 제조방법 및 장치 그리고 이에 의해 제조된 듀얼카메라 모듈
TWI554105B (zh) 電子裝置與影像處理方法
TWI446089B (zh) 鏡頭擴充座
US9989759B2 (en) Camera lens and field-depth calibration method therefor
CN114731372A (zh) 用于校正相机切换时的图像的电子装置及方法
CN207427311U (zh) 一种plcc封装加csp封装的共基板双摄像头
US9723189B2 (en) Portable electronic-devices and methods for image extraction
US11425294B2 (en) Imaging device having polarizer part, user equipment including the same, and method and storage medium for acquiring ambient light using the same
US10310220B2 (en) Dual-lens module and apparatus having same
US10628926B2 (en) Signal processing method and imaging device
CN102437168A (zh) 一种像素不均匀布置的图像传感器
TW201310985A (zh) 被拍攝物體之影像定位系統及方法
CN107277366B (zh) 拍摄方法及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250