JP2017105316A - Controller box - Google Patents
Controller box Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017105316A JP2017105316A JP2015240544A JP2015240544A JP2017105316A JP 2017105316 A JP2017105316 A JP 2017105316A JP 2015240544 A JP2015240544 A JP 2015240544A JP 2015240544 A JP2015240544 A JP 2015240544A JP 2017105316 A JP2017105316 A JP 2017105316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis direction
- filter
- frame body
- control device
- vent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鉄道車両の床下に吊設され、鉄道車両の運転制御に用いられる複数の電子部品を収容する制御装置箱に関する。 The present invention relates to a control device box that is suspended below a floor of a railway vehicle and accommodates a plurality of electronic components used for operation control of the railway vehicle.
この種の制御装置箱は例えば特許文献1記載で知られている。このものでは、制御装置箱の上面及び下面に通風孔が夫々開設されている。鉄道車両の走行時、上面の通風孔からは雨水が制御装置箱に侵入し、下面の通風孔からは外気と共に塵埃が制御装置箱に侵入する。このため、下面の通風孔には、通常、塵埃の制御装置箱内への侵入を防止するフィルタを有する蓋体が装着されている。 This type of control device box is known from, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707. In this device, vent holes are formed in the upper surface and the lower surface of the control device box, respectively. When the railway vehicle is running, rainwater enters the control device box from the upper ventilation hole, and dust enters the control device box from the lower ventilation hole together with outside air. For this reason, a cover body having a filter for preventing intrusion of dust into the control device box is usually attached to the ventilation hole on the lower surface.
ここで、例えば多量の雨が降って軌道上に水溜りがあるような場合、車両の走行時に跳ね上げられた雨水が下面の通風孔からも制御装置箱に侵入する場合がある。このため、フィルタとして所謂フレキシブルメッシュを筒状に成形したものを用い、この成形したものを複数枚を重ねて下面の通風孔に設置することで水の侵入を防止することが一般に行われているが、これではコストアップを招く。 Here, for example, when a large amount of rain falls and there is a puddle on the track, rainwater splashed when the vehicle is traveling may enter the control device box from the ventilation holes on the lower surface. For this reason, it is a common practice to use a so-called flexible mesh formed in a cylindrical shape as a filter, and to prevent water intrusion by stacking a plurality of the formed ones in the ventilation holes on the lower surface. However, this increases the cost.
また、制御装置箱の側板の外面側に除塵箱を突設し、この除塵箱の片側にフィルタを取り付けることが特許文献2で知られている。このものでは、除塵箱内に複数枚のじゃま板が設けられていると共にじゃま板の下端に穴あき底板が横設され、除塵箱の底部の開口部が下部カバーで閉塞されている。そして、除塵箱の側面の通気口から導入された外気をじゃま板の間を蛇行させ、エアーフィルタを経て制御装置箱内に供給されるようにしている。このような特許文献2の構造を上記特許文献1の下面の通風孔に対して適用すれば、除塵箱内のじゃま板で雨水の侵入が防止できるため、フィルタの数を少なくできる。然し、制御装置箱に除塵箱を突設するのでは、制御装置箱が大型化するだけなく、重量アップを招来するという問題がある。
Further,
本発明は、以上の点に鑑み、複数枚のフィルタを用いることなく、その上、制御装置箱の大型化や重量アップを招くことなしに下面の通風孔からの塵埃と雨水の侵入を確実に防止することができるようにした制御装置箱を提供することをその課題としている。 In view of the above points, the present invention ensures the invasion of dust and rainwater from the ventilation holes on the lower surface without using a plurality of filters and without increasing the size and weight of the control device box. It is an object of the present invention to provide a control device box that can be prevented.
上記課題を解決するために、鉄道車両の床下に吊設され、この鉄道車両の運転制御に用いられる複数の電子部品を収容する本発明の制御装置箱は、制御装置箱の上面及び下面に通風孔が夫々開設され、その下面の通風孔に、塵埃の制御装置箱内への侵入を防止するフィルタを有する蓋体が装着され、前記蓋体がフィルタを上下方向で挟持する上下一対の上枠体と下枠体とを有し、同一平面内で互いに直交する方向をX軸方向及びY軸方向として、上枠体に、X軸方向に長手の第1通気口がY軸方向の間隔を存して複数形成されると共に、下枠体に、X軸方向に長手の第2通気口がY軸方向の間隔を存してかつ第1通気口に対する位置をY軸方向にずらして複数形成され、第1通気口のX軸方向に沿う両縁部に立下り璧部、第2通気口のX軸方向に沿う両縁部に立上り壁部が夫々設けられ、上枠体と下枠体とを組み付けた状態で上下方向に蛇行して第2通気口から第1通気口に通じる、フィルタが内在するラビリンス通路が画成されるようにしたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the control device box of the present invention, which is suspended under the floor of a railway vehicle and accommodates a plurality of electronic components used for operation control of the railway vehicle, has ventilation on the upper and lower surfaces of the control device box. A pair of upper and lower upper frames, each of which has a hole, is provided with a lid having a filter for preventing dust from entering the control device box, and the lid sandwiches the filter in the vertical direction. The first and second vents that are long in the X-axis direction are spaced apart from each other in the Y-axis direction, with the directions orthogonal to each other in the same plane as the X-axis direction and the Y-axis direction. And a plurality of second vents that are long in the X-axis direction are spaced apart from each other in the Y-axis direction and the positions relative to the first vent ports are shifted in the Y-axis direction. Falling wall at both edges along the X-axis direction of the first vent and the X-axis direction of the second vent The labyrinth with a built-in filter is provided with rising walls at both edges along the upper and lower sides, meandering in the vertical direction with the upper and lower frames assembled, and leading from the second vent to the first vent It is characterized in that a passage is defined.
本発明によれば、車両の走行時、雨水が第2通気口からも侵入する場合があるが、この場合でも、ラビリンス通路を画成する立上り壁部または立下り璧部に阻まれて第1通気口まで到達することがなく、その侵入した雨水が第2通気口から再排出されたり、互いに隣接する立上り壁部間に位置する下枠体の部分に溜まるようになる。このため、上記従来例のようにフィルタ自体で雨水の侵入を防止しようとするものではないため、フィルタとしては塵埃の侵入を防止する機能だけあればよく、複数枚のフィルタを重ねて用いる必要はない。その上、下面の通風孔に設けられる蓋体に、塵埃の侵入を防止する機能と雨水の侵入を防止する機能とを持たせたため、制御装置箱の大型化や重量アップを招くこともない。 According to the present invention, when the vehicle travels, rainwater may enter from the second vent hole, but even in this case, the first wall is blocked by the rising wall portion or the falling wall portion that defines the labyrinth passage. The rainwater that has entered does not reach the vent and is drained again from the second vent or accumulates in the lower frame located between the adjacent rising walls. For this reason, since the filter itself does not attempt to prevent the intrusion of rain water as in the above conventional example, the filter only needs to have a function of preventing the intrusion of dust, and it is necessary to use a plurality of filters in layers. Absent. In addition, since the lid provided in the ventilation hole on the lower surface has the function of preventing the intrusion of dust and the function of preventing the intrusion of rainwater, the control device box is not increased in size and weight.
以下、図面を参照して、図外の鉄道車両の床下に吊設され、鉄道車両の運転制御に用いられる複数の電子部品を収容する本発明の制御装置箱の実施形態を説明する。以下においては、図1に示す姿勢で鉄道車両の床下に吊設され、方向を示す用語はこれを基準とする。 Hereinafter, with reference to the drawings, an embodiment of a control device box of the present invention that is suspended under the floor of a railway vehicle outside the figure and accommodates a plurality of electronic components used for operation control of the railway vehicle will be described. In the following, it is suspended under the floor of the railway vehicle in the posture shown in FIG. 1, and the term indicating the direction is based on this.
図1を参照して、CBは、その上面の四隅に立設された台形状の吊設部材Smを介して図外の鉄道車両の床下に吊設される本実施形態の制御装置箱である。制御装置箱CB内には、特に図示して説明しないが、鉄道車両を走行させることや鉄道車両内を冷暖房させる等の鉄道車両の運転制御に用いられる複数の電子部品が収容されている。電子部品としては、例えば、半導体素子、トランス(変圧器)、コンデンサ、抵抗等があり、その中には運転制御の際に発熱するので、冷却を必要とするものもある。 Referring to FIG. 1, CB is a control device box of the present embodiment that is suspended under the floor of a railway vehicle (not shown) via trapezoidal suspension members Sm that are erected at the four corners of the upper surface. . The control device box CB houses a plurality of electronic parts used for operation control of the railway vehicle, such as running the railway vehicle and cooling and heating the inside of the railway vehicle, although not particularly illustrated and described. Examples of the electronic component include a semiconductor element, a transformer (transformer), a capacitor, a resistor, and the like, and some of them require heat because they generate heat during operation control.
制御装置箱CBの上面及び下面には、その内部に連通する矩形の通風孔11,12が夫々開設されている。そして、鉄道車両の走行時、下側の通風孔12から制御装置箱CB内を通って上側の通風孔11へ外気が通風されて制御装置箱CB内の電子部品を冷却することができる。このように制御装置箱CBの上面及び下面に通風孔11,12を設けた場合、上側の通風孔11からは雨水が侵入し、下側の通風孔12からは外気と共に塵埃が侵入し、電子部品の故障を招来する等の不具合が生じる。
On the upper surface and the lower surface of the control device box CB,
上側の通風孔11の周縁部には、その全周に亘って立上り壁部11aが立設され、立上り壁部11aの周囲を、隙間を存して囲い、上側の通風孔11を覆う上蓋Ucが装着されている。この場合、上蓋Ucは、その外縁上の所定箇所でボルト13を介して制御装置箱CBの上面に固定されている。他方、下側の通風孔12には、塵埃の制御装置箱CB内への侵入を防止するフィルタを有する下蓋(蓋体)Dcが装着されることになるが、車両の走行時に跳ね上げられた雨水が下面の通風孔12から制御装置箱CBに侵入しないように構成しておく必要もある。
A rising
図2〜図4を参照して、下蓋Dcは、矩形の通風孔12と同等の大きさの輪郭を持ち、フィルタ2を上下方向で挟持する上下一対の上枠体3と下枠体4とを有する。フィルタ2としては、例えば所謂フレキシブルメッシュを筒状に成形したものが用いられるが、これに限定されるものではない。ここで、矩形の通風孔12の長辺に沿う方向をX軸方向、通風孔12の短辺に沿う方向をY軸方向として説明すると、上枠体3は、矩形の中央孔31aが開設された板状の本体31と、X軸方向で中央孔31aを跨ぐように本体31下面にY軸方向に間隔を存して溶接等で固定された、板材をU字状に成形してなる2本のU字体32とを備える。これにより、X軸方向に長手で矩形の第1通気口33がY軸方向の間隔を存して3個形成され、下方に向けて延出したU字材の部分が第1通気口33のX軸方向に沿う両縁部にその全長に亘って形成される立下り璧部34を構成するようになっている。
2 to 4, the lower lid Dc has an outline having a size equivalent to that of the
下枠体4は、周囲にフランジ部41aが残るように板材を皿状に成形した本体41を備え、下方に向けて突出した本体41の部分には、X軸方向に長手で矩形の第2通気口42がY軸方向の間隔を存してかつ第1通気口33に対する位置をY軸方向にずらして2個形成されている。各第2通気口42のX軸方向に沿う両縁部にはその全長に亘って第1の立上り壁部43が夫々設けられている。下枠体4にはまた、上枠体3と下枠体4とを組み付けたとき、上枠体3まで達する長さの第2の立上り璧部44が設けられ、本実施形態では、第2の立上り璧部44がY軸方向両端に夫々位置する第1通気口33の縁部に存する立下り璧部の役割を果たすようにしている。これにより、上枠体3と下枠体4との組付状態では、立下り璧部33と第1及び第2の両立上り壁部43,44とで上下方向に蛇行して各第2通気口42から各第1通気口33に通じる、フィルタ2が内在するラビリンス通路44が画成される。
The
上枠体3の下面には、中央孔31aのY軸方向両側に位置させてかつX軸方向に所定間隔を置いて4個の突片35が設けられ、各突片35の位置に対応させて下枠体4には、各突片35の下端部を受け入れる受入れ凹部46aを備える保持体46が4個設けられている。そして、上枠体3と下枠体4とを組み付けるとき、各突片35を各受入れ凹部46aに挿入して係合させる(所謂ボールキャッチ機構)ことで、フィルタ2を上枠体3と下枠体4とで挟持した状態を保持できるようになっている。なお、フィルタ2を内在させた状態で上枠体3と下枠体4とを組み付けるのに際しては、ラビリンス通路44の形状に合わせてフィルタ2を予め成形しておくことが好ましい。
Four projecting
また、下蓋Dcは、矩形の輪郭を持つ環状の支持枠5を備える。支持枠5には、X軸方向に沿う一側に位置させてヒンジ51が設けられ、ヒンジ51を介して制御装置箱CBの下面に揺動自在に取り付けられている。支持枠5のX軸方向に沿う他側には舌片52が設けられ、この舌片52を介してボルト53により支持枠5が制御装置箱CBの下面に固定できるようにしている。これにより、支持枠5を制御装置箱CBの下面に取り付た状態では、支持枠5が下枠体4のフランジ41aに当接し、走行時の振動等で蓋体Dcが制御装置箱CBから落下しないようにしている。
The lower lid Dc includes an
以上の実施形態によれば、車両の走行時に雨水が第2通気口42から侵入する場合があるが、この場合でも、ラビリンス通路44を画成する立下り璧部33と第1及び第2の両立上り壁部43,44に阻まれて第1通気口33まで到達することがなく、その侵入した雨水が第2通気口42から再排出されたり、互いに隣接する第1及び第2の両立上り壁部43,44に位置する下枠体4の部分に溜まるようになる。このため、上記従来例のようにフィルタ自体で雨水の侵入を防止しようとするものではないため、フィルタ2としては塵埃の侵入を防止する機能だけあればよく、複数枚のフィルタ2を重ねて用いる必要はない。その上、下面の通風孔12に設けられる蓋体Dcに、塵埃の侵入を防止する機能と雨水の侵入を防止する機能とを持たせたため、制御装置箱CBの大型化や重量アップを招くこともない。
According to the above embodiment, rainwater may enter from the
また、フィルタ2を上下一対の上枠体3と下枠体4とで挟持し、制御装置箱CBの下面に取り付けられた支持枠5で支持する構成を採用したため、支持枠5のボルト53を外してこの支持枠5を揺動させれば、フィルタ2を上下一対の上枠体3と下枠体4とで挟持したものを取り出すことができ、しかも、各突片35と各受入れ部材46との係合を解除するだけで分解でき、フィルタ2の交換等のメンテナンス性を向上させることができる。
Further, since the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではない。上記実施形態では、支持枠5を用いるものを例に説明したが、これを省略して下枠体4を制御装置箱CBの下面に直接固定する構成を採用することもできる。また、上記実施形態では、所謂ボールキャッチ機構を設けて上枠体3と下枠体4とを固定するものを例に説明したが、上枠体3と下枠体4とでフィルタ2を挟持した状態を保持できるものであれば、他の公知の方法を採用することができる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said thing. In the above embodiment, the case using the
CB…制御装置箱、11,12…通風孔、Dc…下蓋(蓋体)、2…フィルタ、3…上枠体、33…第1通気口、34…立下り璧部、4…下枠体、42…第2通気口、44…立上り壁部。
CB: Control device box, 11, 12: Ventilation hole, Dc: Lower lid (lid), 2 ... Filter, 3 ... Upper frame, 33 ... First vent, 34 ... Falling wall, 4 ... Lower frame Body, 42 ... second vent, 44 ... rise wall.
Claims (1)
前記蓋体がフィルタを上下方向で挟持する上下一対の上枠体と下枠体とを有し、
同一平面内で互いに直交する方向をX軸方向及びY軸方向として、上枠体に、X軸方向に長手の第1通気口がY軸方向の間隔を存して複数形成されると共に、下枠体に、X軸方向に長手の第2通気口がY軸方向の間隔を存してかつ第1通気口に対する位置をY軸方向にずらして複数形成され、
第1通気口のX軸方向に沿う両縁部に立下り璧部、第2通気口のX軸方向に沿う両縁部に立上り壁部が夫々設けられ、上枠体と下枠体とを組み付けた状態で上下方向に蛇行して第2通気口から第1通気口に通じる、フィルタが内在するラビリンス通路が画成されるようにしたことを特徴とする制御装置箱。 A control device box suspended under the floor of a railway vehicle and containing a plurality of electronic components used for operation control of the railway vehicle. In the case where a lid having a filter for preventing dust from entering the control device box is attached to the ventilation hole,
The lid body has a pair of upper and lower upper frame bodies and lower frame bodies that sandwich the filter in the vertical direction,
In the same plane, the directions perpendicular to each other are defined as the X-axis direction and the Y-axis direction. A plurality of second ventilation holes that are long in the X-axis direction are formed in the frame body with an interval in the Y-axis direction being shifted in the Y-axis direction.
A rising wall portion is provided at each edge portion along the X-axis direction of the first ventilation port, and a rising wall portion is provided at each edge portion along the X-axis direction of the second ventilation port, and an upper frame body and a lower frame body are provided. A control device box characterized in that a labyrinth passage containing a filter is defined, meandering vertically in the assembled state and leading from the second vent to the first vent.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015240544A JP6632878B2 (en) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | Control box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015240544A JP6632878B2 (en) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | Control box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017105316A true JP2017105316A (en) | 2017-06-15 |
JP6632878B2 JP6632878B2 (en) | 2020-01-22 |
Family
ID=59058484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015240544A Active JP6632878B2 (en) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | Control box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6632878B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109379867A (en) * | 2018-10-26 | 2019-02-22 | 江苏德联达智能科技有限公司 | A kind of dust-proof router based on labyrinth structure |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS495904Y1 (en) * | 1968-08-20 | 1974-02-12 | ||
JPS5012403U (en) * | 1973-05-30 | 1975-02-08 | ||
JPS54138201U (en) * | 1978-03-18 | 1979-09-26 | ||
JPS60192965U (en) * | 1984-06-01 | 1985-12-21 | 株式会社東芝 | Vehicle control equipment box |
JPH05162639A (en) * | 1991-12-17 | 1993-06-29 | Toshiba Corp | Control device for vehicle |
JPH0651068U (en) * | 1992-12-17 | 1994-07-12 | 三菱農機株式会社 | Waterproof structure of closed cabin in tractor |
JPH11152033A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Toshiba Corp | Vehicular controller |
JP3184434U (en) * | 2013-04-16 | 2013-06-27 | 東洋電機製造株式会社 | Control unit box |
-
2015
- 2015-12-09 JP JP2015240544A patent/JP6632878B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS495904Y1 (en) * | 1968-08-20 | 1974-02-12 | ||
JPS5012403U (en) * | 1973-05-30 | 1975-02-08 | ||
JPS54138201U (en) * | 1978-03-18 | 1979-09-26 | ||
JPS60192965U (en) * | 1984-06-01 | 1985-12-21 | 株式会社東芝 | Vehicle control equipment box |
JPH05162639A (en) * | 1991-12-17 | 1993-06-29 | Toshiba Corp | Control device for vehicle |
JPH0651068U (en) * | 1992-12-17 | 1994-07-12 | 三菱農機株式会社 | Waterproof structure of closed cabin in tractor |
JPH11152033A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Toshiba Corp | Vehicular controller |
JP3184434U (en) * | 2013-04-16 | 2013-06-27 | 東洋電機製造株式会社 | Control unit box |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109379867A (en) * | 2018-10-26 | 2019-02-22 | 江苏德联达智能科技有限公司 | A kind of dust-proof router based on labyrinth structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6632878B2 (en) | 2020-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101340835B1 (en) | Heat exchanging ventilator | |
JP6030327B2 (en) | Electrical equipment box ventilation equipment | |
KR101232761B1 (en) | The distributing board comprising porous water proofing member | |
JP2007328927A (en) | Battery holder and battery pack | |
CN204705011U (en) | Clean air package and embedded air-conditioner indoor set | |
JP2017105316A (en) | Controller box | |
JP6508915B2 (en) | Panel dehumidifier | |
JP5195043B2 (en) | Inverter housing structure | |
JP6414265B2 (en) | Refrigeration unit heat source unit | |
TWI762846B (en) | Filtering device | |
JP2009174828A (en) | Booth for temperature control | |
JP4844399B2 (en) | Automatic warehouse | |
JP3622415B2 (en) | Controller unit | |
JP5921924B2 (en) | Ice machine | |
JP6728000B2 (en) | Cooling air intake structure | |
JP6444432B2 (en) | Air conditioner mount | |
JP6529163B2 (en) | Fixed structure of filter | |
JP3184434U (en) | Control unit box | |
JP2003120963A (en) | Exterior unit of air conditioner and assembling method for same | |
JP5426471B2 (en) | Air conditioner | |
JP6489958B2 (en) | Weighing device | |
JP3200106U (en) | Fan case mounting structure | |
JP4241454B2 (en) | Oil-proof structure of electronic equipment | |
JPH07269934A (en) | Air filter supporting structure for air conditioner | |
JP4780406B2 (en) | Embedded ceiling air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6632878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |