JP2017088896A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017088896A5
JP2017088896A5 JP2017019070A JP2017019070A JP2017088896A5 JP 2017088896 A5 JP2017088896 A5 JP 2017088896A5 JP 2017019070 A JP2017019070 A JP 2017019070A JP 2017019070 A JP2017019070 A JP 2017019070A JP 2017088896 A5 JP2017088896 A5 JP 2017088896A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
following formula
represented
naphthylene
phenylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017019070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6302581B2 (ja
JP2017088896A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017019070A priority Critical patent/JP6302581B2/ja
Priority claimed from JP2017019070A external-priority patent/JP6302581B2/ja
Publication of JP2017088896A publication Critical patent/JP2017088896A/ja
Publication of JP2017088896A5 publication Critical patent/JP2017088896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302581B2 publication Critical patent/JP6302581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 下記(a)、(b)の要件を満たす液晶ポリエステルからなり、
    前記液晶ポリエステルは、下記式(1)で表される繰り返し単位を有する繊維製造用材料。
    (a)重量平均分子量が30000以下であり、且つ多分散度が2.5以下である。
    (b)流れ特性試験機を用い、ノズルの孔径0.5mm、せん断速度1000s−1の条件で360℃にて測定した溶融粘度が、70Pa・s以下である。
    (1)−O−Ar −CO−
    (Ar は、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニリレン基を表す。Ar で表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。)
  2. 前記液晶ポリエステルは、下記式(1)、下記式(2)及び下記式(3)で表される繰返し単位のみからなる請求項1に記載の繊維製造用材料。
    (1)−O−Ar−CO−
    (2)−CO−Ar−CO−
    (3)−X−Ar−Y−
    (Arは、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニリレン基を表す。Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニリレン基又は下記式(4)で表される基を表す。X及びYは、それぞれ独立に、酸素原子又はイミノ基(−NH−)を表す。Ar、Ar又はArで表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。)
    (4)−Ar−Z−Ar
    (Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニレン基又はナフチレン基を表す。Zは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルホニル基又はアルキリデン基を表す。)
  3. 前記液晶ポリエステルは、流動開始温度が280℃以上である請求項1または2に記載の繊維製造用材料。
  4. 前記液晶ポリエステルは、下記式(1)、下記式(2)及び下記式(3)で表される繰返し単位を有する請求項1から3のいずれか1項に記載の繊維製造用材料。
    (1)−O−Ar −CO−
    (2)−CO−Ar −CO−
    (3)−X−Ar −Y−
    (Ar は、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニリレン基を表す。Ar は、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニリレン基又は下記式(4)で表される基を表す。Ar は、ナフチレン基、ビフェニリレン基又は下記式(4)で表される基を表す。X及びYは、それぞれ独立に、酸素原子又はイミノ基(−NH−)を表す。Ar 、Ar 又はAr で表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。)
    (4)−Ar −Z−Ar
    (Ar 及びAr は、それぞれ独立に、フェニレン基又はナフチレン基を表す。Zは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルホニル基又はアルキリデン基を表す。)
  5. 前記液晶ポリエステルは、下記式(1)、下記式(2)及び下記式(3)で表される繰返し単位を有する請求項4に記載の繊維製造用材料。
    (1)−O−Ar −CO−
    (2)−CO−Ar −CO−
    (3)−X−Ar −Y−
    (Ar は、フェニレン基を表す。Ar は、フェニレン基を表す。Ar は、ビフェニリレン基を表す。X及びYは、それぞれ、酸素原子を表す。Ar 、Ar 又はAr で表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。)
  6. 前記液晶ポリエステルは、下記式(1)、下記式(2)及び下記式(3)で表される繰返し単位を有する請求項4に記載の繊維製造用材料。
    (1)−O−Ar −CO−
    (2)−CO−Ar −CO−
    (3)−X−Ar −Y−
    (Ar は、1,4−フェニレン基を表す。Ar は、1,4−フェニレン基または1,3−フェニレン基を表す。Ar は、4,4’−ビフェニリレン基を表す。X及びYは、それぞれ独立に、酸素原子又はイミノ基(−NH−)を表す。Ar 、Ar 又はAr で表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。)
  7. 前記液晶ポリエステルは、原料モノマーとして芳香族化合物のみを用いてなる全芳香族液晶ポリエステルからなる請求項1から6のいずれか1項に記載の繊維製造用材料。
  8. 前記液晶ポリエステルは、下記式(1)、下記式(2)及び下記式(3)で表される繰返し単位を有し、
    繰返し単位(1)の含有量は、全繰返し単位の合計量に対して、45モル%以上65モル%以下であり、繰返し単位(2)の含有量は、全繰返し単位の合計量に対して、17.5モル%以上27.5モル%以下であり、繰返し単位(3)の含有量は、全繰返し単位の合計量に対して、17.5モル%以上27.5モル%以下である繊維製造用材料。
    前記液晶ポリエステルは、下記式(1)、下記式(2)及び下記式(3)で表される繰返し単位を有する請求項1から7のいずれか1項に記載の繊維製造用材料。
    (1)−O−Ar −CO−
    (2)−CO−Ar −CO−
    (3)−X−Ar −Y−
    (Ar は、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニリレン基を表す。Ar 及びAr は、それぞれ独立に、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニリレン基又は下記式(4)で表される基を表す。X及びYは、それぞれ独立に、酸素原子又はイミノ基(−NH−)を表す。Ar 、Ar 又はAr で表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。)
    (4)−Ar −Z−Ar
    (Ar 及びAr は、それぞれ独立に、フェニレン基又はナフチレン基を表す。Zは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルホニル基又はアルキリデン基を表す。)
  9. 前記液晶ポリエステルは、全繰り返し単位の合計含有量に対して、2,6−ナフチレン基を含む繰り返し単位の含有量が40モル%以上である請求項1から8のいずれか1項に記載の繊維製造用材料。
  10. 請求項1からのいずれか1項に記載の繊維製造用材料を紡糸して得られる繊維。
JP2017019070A 2017-02-03 2017-02-03 繊維製造用材料および繊維 Active JP6302581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019070A JP6302581B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 繊維製造用材料および繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019070A JP6302581B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 繊維製造用材料および繊維

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205682A Division JP6088620B2 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 繊維製造用材料および繊維

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017088896A JP2017088896A (ja) 2017-05-25
JP2017088896A5 true JP2017088896A5 (ja) 2017-09-14
JP6302581B2 JP6302581B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=58767889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019070A Active JP6302581B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 繊維製造用材料および繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6302581B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7355523B2 (ja) * 2019-05-16 2023-10-03 上野製薬株式会社 液晶ポリマー組成物
US11917753B2 (en) 2019-09-23 2024-02-27 Ticona Llc Circuit board for use at 5G frequencies
JP2022021174A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 Eneos株式会社 液晶ポリエステル樹脂、成形品、および電気電子部品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5914927B2 (ja) * 2011-11-21 2016-05-11 住友化学株式会社 繊維製造用材料および繊維
JP6088620B2 (ja) * 2015-10-19 2017-03-01 住友化学株式会社 繊維製造用材料および繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017088896A5 (ja)
Wu et al. Microstructured nematic liquid crystalline elastomer surfaces with switchable wetting properties
JP2013544295A5 (ja)
TWI565731B (zh) 可加工性優異的聚芳硫醚及其製備方法
MY156834A (en) Liquid-crystalline polymer and molded articles
JP2013528689A5 (ja)
JP2019506487A5 (ja)
JP2014031524A5 (ja)
US7838091B2 (en) Aromatic polyamide, polymerization method thereof, and optical film using the same
JP2015028155A5 (ja)
WO2011094542A3 (en) Polyamide compositions with improved salt resistance and heat stability
JPWO2019142692A1 (ja) 液晶ポリエステル繊維
JP2011084731A5 (ja)
CN103130995B (zh) 纤维制造用材料和纤维
MY197693A (en) Polyarylene sulfide copolymer and method of producing the same
JP2012521447A5 (ja)
Long et al. Tuning the pendent groups of semiaromatic polyamides toward high performance
JP6302581B2 (ja) 繊維製造用材料および繊維
JP6088620B2 (ja) 繊維製造用材料および繊維
CN105593305A (zh) 滑动构件用树脂组合物
Tian et al. Research on the relationship between structure and properties of the soluble polyaryl ether ketone terminated with phthalonitrile
JP2020535956A (ja) 気体分離膜の製造方法およびこれにより製造された気体分離膜
Aiba et al. Effect of N‐methyl amide linkage on hydrogen bonding behavior and water transport properties of partially N‐methylated random aromatic copolyamides
JP2020029553A5 (ja)
Zhang et al. Polyamide derived from 4, 4′-thiobis (methylene) dibenzoyl chloride and aliphatic diamine: interfacial synthesis and characterization