JP2017086241A - 遊技台予約システム - Google Patents

遊技台予約システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017086241A
JP2017086241A JP2015217160A JP2015217160A JP2017086241A JP 2017086241 A JP2017086241 A JP 2017086241A JP 2015217160 A JP2015217160 A JP 2015217160A JP 2015217160 A JP2015217160 A JP 2015217160A JP 2017086241 A JP2017086241 A JP 2017086241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
game
information
gaming machine
external display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015217160A
Other languages
English (en)
Inventor
孝弘 八田
Takahiro Hatta
孝弘 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALNETZ CO Ltd
Original Assignee
ALNETZ CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALNETZ CO Ltd filed Critical ALNETZ CO Ltd
Priority to JP2015217160A priority Critical patent/JP2017086241A/ja
Publication of JP2017086241A publication Critical patent/JP2017086241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、遊技台の予約と外部表示を容易に行うことができる遊技台予約システムに関するものである。
【解決手段】予約管理サーバーとなる予約管理装置と、該予約管理装置に接続されて予約端末となる予約申込み装置、遊技場に設置された外部表示装置、および遊技台毎に設けられた台外部表示器とからなって、予約管理装置が、レイアウト図作成手段と、遊技台情報記録手段と、予約受付設定手段と、予約判定手段と、予約表示手段とを有しており、前記
予約申込み装置が、予約申込み情報を予約管理装置に送信する予約申込み情報送信手段と、予約管理装置から入力した予約判定のための台情報を表示するための外部表示部とからなっていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、遊技台の予約と外部表示を容易に行うことができる遊技台予約システムに関するものである。
従来、特開平9−313701号公報の遊技予約管理装置では、複数のパチンコ遊技機の各々に対応して設けられた複数の表示装置の各々と接続され、上記複数のパチンコ遊技機ごとに、該パチンコ遊技機を表す情報である遊技機情報と、該パチンコ遊技機での遊技を予約した利用者を表す情報である利用者情報、および、該パチンコ遊技機での遊技が予約されている時間帯である予約時間帯からなる予約情報とを記憶している予約情報記憶手段と、上記予約情報記憶手段の記憶内容を表示する予約情報表示手段と、上記表示装置の各々に、上記予約情報記憶手段が予約情報として記憶している予約時間帯のうちの、該表示装置が対応して設けられたパチンコ遊技機の遊技機情報に対応する予約時間帯を表示する予約時間帯表示手段とを備えた構成が開示されている。
しかし、上記構成では、個別のパチンコ遊技機に対しての予約を行うことはできるが,各予約情報をとりまとめて情報処理することができなかった、
特開平9−313701号公報
この発明が解決しようとする問題点は、遊技台を予約するに際して、従来のように、遊技場の開店前に並ぶ必要がなく、予約申込み装置で台種別、台名称を選択し、これを条件として抽出された台識別番号の中から予約申込み者が希望する遊技台の台識別番号を選択することで、容易に遊技台の予約を行うことができる。
また、各遊技台に対応して格子状のセルを用いたレイアウト図を作成することで、前記セルに関連づけて遊技台の各種情報や予約の情報を記憶させることができ、予約する遊技台の選択や、予約済みの遊技台の外部表示を容易にかつ明確に行うことができる。
この発明は上記課題を解決するために、請求項1の発明では、
予約管理サーバーとなる予約管理装置と、該予約管理装置に接続されて予約端末となる予約申込み装置、遊技場に設置された外部表示装置、および遊技台毎に設けられた台外部表示器とからなって、
予約管理装置が、各遊技台を格子状に仕切ったセルで表示した遊技台列のレイアウト図としてメモリーに記憶し、前記レイアウト図を外部表示装置に表示可能としたレイアウト図作成手段と、
該レイアウト図のセルに、該セルに対応した遊技台の台識別番号、台種別、台名称の全部または一部からなる台情報を関連づけてメモリーに記憶した遊技台情報記録手段と、
前記セルに対して、予約受付の開始から終了までの受付時間を設定してメモリーに記憶し、前記受付時間における予約申込み装置からの予約受付を可能にする予約受付設定手段と、
前記予約申込み装置から入力された遊技台の予約申込み情報に対して前記メモリーに記憶された遊技台情報を呼び出して申込まれた遊技台の予約の可否を判定する予約判定手段と、
該予約判定手段で遊技台の予約が決定されると、前記レイアウト図での該当する遊技台のセルに予約済みを示す識別子を付したレイアウト図をメモリーに記憶させると共に、前記外部表示装置と該当する遊技台の外部表示器に予約済みの識別子を表示させる予約表示手段とを有し、
前記予約申込み装置が、予約する遊技台の台識別番号と予約者情報とからなる予約申込み情報を前記予約管理装置に送信させる予約申込み情報送信手段と、予約管理装置からの情報を表示する外部表示手段とを有していることを特徴とする。
請求項2の発明では、
前記レイアウト図が縦列と横列からなる格子で仕切られた多数のセルからなっており、各セルに該セルに対応する遊技台の台情報および予約申込み情報が関連づけられて予約管理装置のメモリーに記憶されていることを特徴とする。
請求項3の発明では、
前記予約決定手段が、予約申込み情報を基に、予約時間の範囲内か否か、指定された遊技台に既に予約が設定されているか否かを判定してなることを特徴とする。
本発明の遊技台予約システムでは、遊技場内の各遊技台に対応して格子状のセルを用いたレイアウト図を作成し、前記セルに関連づけて遊技台の各種情報や予約の情報をメモリに記憶したので、予約する遊技台の選択に際しては、前記セルに関連づけて記憶された各種情報をもとに予約申込み装置に予約のための選択肢を容易に表示させることができ、予約の判定を迅速に行うことができる。
また、前記レイアウト図は、セルの列で模式的に遊技台列を示しているので、外部表示装置に表示されたレイアウト図から予約済みの遊技台を直感的に視認することができる。
これと共に、各遊技台に装備された台外部表示器に予約済みの表示を行うことで、予約済みの有無の識別が容易となる。
また、予約申込み者は、予約申込み装置の印刷装置から予約券を交付される。
携帯電話やモバイルPCの場合は、ディスプレイに前記予約券情報が表示されるので、遊技台の予約を正確に認識することができ有益である。
これにより予約申込み者は、遊技場の開店時間や指定された時間に、予約券や予約券画面を提示することで、優先的に予約した遊技台で遊技することができる。
遊技台予約システムの機能を示すブロック図である。 遊技台の予約手順を示すフローチャート図である。 遊技台予約システムの外部表示を示すブロック図である。 遊技台のレイアウト図を示す説明図である。 遊技台に対応するセルに台識別番号を割り振った図を示す説明図である。 予約受付時間の判定のブロック図である。 予約を申し込む台種別の選択、または台番号直接入力の選択のいずれかを行う場合の画面を含むブロック図である。 選択した台種別が有する台名称を選択する場合の画面を含むブロック図である。 選択した台種別、及び選択した台名称を有する遊技台の台識別番号を選択する場合の画面を含むブロック図である。 台番号直接入力を選択した場合の台番号入力画面を含むブロック図である。 予約申込みを確認し、予約申込み者の個人情報の入力を促す画面の予約申込み装置のブロック図である。
[遊技台予約システム]
遊技場Hに設置された遊技台Pを予約する遊技台予約システム10は、図1および図2に示すように、予約管理サーバーとなる予約管理装置1と、該予約管理装置1にラインまたはインターネット回線を介して接続されて予約端末となる予約申込み装置3と、該予約申込み装置3に設けられた印刷装置やディスプレイからなる外部表示手段6と、前記予約管理装置1に接続されて、遊技場Hに設置された外部表示装置4および遊技台P毎に設けられた台外部表示器5とからなっている。
[予約管理装置]
予約管理装置1は、予約管理サーバーとして機能するコンピュータからなっており、レイアウト図作成手段11と、遊技台情報記録手段12と、予約受付設定手段13と、予約判定手段14と、予約表示手段15と、メモリーMとを備えている。
[レイアウト予約管理装置]
レイアウト図作成手段11は、遊技場H内の全部または一部の遊技台Pのレイアウトを示すもので、遊技場(ホール)H内の遊技台Pの配置を格子状に仕切ったセルCで表示しおり、各セルCに関連づけて該セルCに対応する遊技台Pの情報をメモリMに記憶させることができる。
遊技場H内の遊技台Pは、並行に並んだ複数の列(遊技台Pの島)の組み合わせからなっており、該遊技台Pのレイアウトを縦横の線で格子状に仕切ったセル群で置き換えたレイアウト図Lとして前記メモリーMに記憶し、前記レイアウト図Lを外部表示装置4に表示可能としている(図3参照)。
即ち、前記レイアウト図Lは、本実施例の場合、図表作成ソフトで作成され、前記格子状に仕切ったセル列が遊技台Pの配置に対応しており、該セル列を並列に配置することで遊技場H内の実際の遊技台Pの配列を直感的に視認できるように形成されている。
[遊技台情報記録手段]
前記レイアウト図Lの各セルCには、該セルC対応する遊技台Pに関する台情報を関連づけてメモリーMに記憶させるようになっている。
即ち、遊技台情報記録手段12では、前記レイアウト図Lの各セルCに、該セルCに対応した遊技台Pの台識別番号、台種別、台名称からなる台情報を関連づけてメモリーMに記憶させている。
「台識別番号」は、セルCに対応する遊技台Pを識別するためのものであり、本実施例では自然数を付しているが、文字や記号、それらと数字の組み合わせなど任意に設定することができる。
これは、例えば、レイアウト図Lの図中最も左のセル列の最も上のセルCに対して、遊技場Hでこれに対応する位置に配置された遊技台Pの台識別番号、例えば本実施例では自然数の「1」を設定する。
前記図中で、前記セル列で次の下に隣接するセルから順次下方に向かって、台識別番号の自然数を順番に「2」、「3」、「4」・・・のように同じセル列の一番下のセルまで自然数を割り当てる(例えば「20」とする)。
次に、図中右のセル列に対しても、同様に順番に台識別番号としての自然数を上から下に向かって割り当てる(図示例では「21」、「22」、「23」・・・のように付していく)。
このようにして遊技場H内の多数の遊技台PをセルCで置き換えて、各セルに台識別番号を関連づけて記憶して、遊技場H内の遊技台Pを特定することができる(図4参照)。
「台種別」は、遊技台Pの種別であり、例えば、パチンコ(1玉1円の機種/4円の機種など)、スロットマシン(1玉5円の機種/8円の機種など)の各遊技台Pの種別を示す情報である。
「台名称」は、「ビッグシューター」(登録商標)、「大海物語」(登録商標)などの各遊技台Pで行われる遊技内容を示す台名やその略称を示す情報である。
従って、「台種別」と「台名称」を選択することで、条件に合致する遊技台Pが抽出されるので、抽出された台識別番号から1台を選択することで予約申込みの遊技台Pを特定することができる。
あるいは、台識別番号を直接に指定すれば、遊技台Pを特定することができる。
[予約受付設定手段]
予約受付設定手段13では、予約対象となる遊技台Pに対して、予約受付の開始から終了までの受付時間を設定し、該受付時間をセルCに関連付けてメモリーMに記憶する。
これにより、後述の予約申込み装置3から予約管理装置1にアクセルがあった場合に、アクセスの日時が予約の受付時間か否かで予約の申込みの処理を行うか否かを判断することができる(図5参照)。
[予約判定手段]
予約判定手段14は、予約申込み装置3から送信された遊技台Pの予約申込み情報に対して、前記メモリーMに記憶された遊技台Pの台情報や予約の受付時間の情報を呼び出して、予約申込み情報で申し込まれた遊技台Pの予約の可否を判定する。
例えば、予約管理装置1への予約申込み装置3のアクセス時間が予約の受付時間内か否か判定し、受付時間内であれば、予約申込みの遊技台Pを特定するステップに進む。
即ち、予約申込み者が、予約を希望する遊技台Pの台識別番号を決めている場合には、台識別番号を予約申込み装置3に直接入力し、該当する遊技台Pの予約の有無をメモリMから呼び出して判定し、予約が無ければ、予約を決定する(図9参照)。
予約申込み者が、台識別番号が分からない場合には、メモリMから遊技台Pの台種別を選択可能に全て呼び出して予約申込み装置3に表示する(図6参照)。
予約申込み者が予約申込み装置3から特定の台種別を選択・入力すると、予約管理装置1は選択された台種別が有するすべての台名称をメモリMから呼び出して予約申込み装置3に表示する(図7参照)。
予約申込み者が予約申込み装置3から特定の台名称を選択・入力すると、予約管理装置1は選択された台名称を有するすべての台識別番号をメモリMから呼び出して予約申込み装置3に表示する(図8参照)。
そこで、予約申込み者は上記台識別番号の中から1つの台識別番号を選択・入力すると、予約管理装置1は選択された台識別番号の遊技台Pの予約が可能な否か判定し、可能な場合には予約を決定する。
このようにして、台予約が決定されると、該当する台識別番号の遊技台Pが予約済みとなった情報がメモリMに記憶される。
既に他者によって予約済みとなっている場合には、再度、前記台識別番号の中から1つの台識別番号を選択・入力することができる。
ここで、事前に予約済みの情報が記憶された遊技台Pは、前記台名称が選択された場合に、選択可能に表示される台識別番号の中から除かれ、それ以外の台識別番号が予約申込み装置3に表示されるようにしてもよい。
[予約表示手段]
予約表示手段15は、前記予約判定手段14で遊技台Pの台識別番号が特定され予約が決定されると、決定された遊技台Pに対応するセルCに、予約決定(予約済み)の情報を関連づけてメモリーMに記憶される(図3参照)。
次に、本実施例では、前記レイアウト図Lで予約が決定された遊技台Pに対応するセルCに予約を示す識別子(例えば予約済みのセルCを赤色で塗りつぶす、またはセルの台識別番号を非表示とする等)を施して、予約管理装置1から外部表示装置4にレイアウト図Lを外部表示させる。
同時に、予約管理装置1に接続された各遊技台Pの台外部表示器5に、予約管理装置1から「予約済み」の文字や図形などの識別子を表示させる。
また、予約管理装置1は、予約申込み装置3の外部表示手段として、例えば、予約申込み装置3に設けられた印刷装置6に予約券情報を送信し、予約券を印刷させて、予約申込み者に交付する。
予約申込み装置3が携帯電話やモバイルPCなどの場合には、予約管理装置1は前記予約券に対応する画面情報を予約申込み装置3に出力して、携帯電話やモバイルPCのディスプレイに表示するようにしてもよい。
[予約申込み装置]
前記予約申込み装置3は、前記予約管理装置1にインターネットなどのネットワークを介して接続された予約端末としてのコンピューター構成の装置であって、遊技場Hの施設外に設置された専用の申込み装置や、予約申込み者が所有するモバイルコンピュータ、或いは携帯電話などであってもよい。
[予約申込み情報送信手段]
予約申込み装置3は、インターネットやパソコン間通信、携帯電話通信網などを介して予約管理装置1と接続されたコンピュータ構成からなっており、予約申込み情報を予約管理装置1に送信する送信手段31と、予約管理装置1からの情報を表示するディスプレイや印刷装置のような外部表示手段6と、前記予約管理装置1と接続された台外部表示器5などを有している。
予約申込み情報送信手段31は、予約する遊技台Pの台識別番号あるいは、遊技台Pの種別や名称などの予約台情報と、予約を申込む予約者情報とを入力して、予約管理装置1に送信し、予約管理装置1で処理された情報を受信してディスプレイに表示する構成からなっている。
図2には、予約申込み装置3と予約管理装置1との間で行われる予約処理手順を示す。
本実施例では、まず予約申込み装置3が予約管理装置1に接続されてアクセスされると(予約申込み装置3の電源ONでもよい)、予約判定手段14は、メモリMから予約受付時間を呼び出し、前記予約申込み装置3のアクセス時間が予約受付時間内か否か判定し、予約受付時間外の場合には、「ただいま予約を行っていおりません」というメッセージ画面(第0画面D0)を予約申込み装置3のディスプレイに表示させる(図5参照)。
予約判定手段14が前記アクセス時間を予約受付時間内と判定すると、前記メモリMから遊技台情報を呼び出し、予約申込み装置3のディスプレイに、第1画面D1として、台種別の選択ボタンB1、B2、B3、・・と台番号直接入力ボタンB11が表示される(図5参照)。
図示例では、台種別の選択ボタンの一例として、「1円パチンコ」ボタンB1と、「4円パチンコ」ボタンB2と、「5円スロット(マシン)」ボタンB3が表示され、同じ画面に「台番号直接入力」ボタンB11が選択可能に表示される(図6参照)。
本実施例で選択ボタン(以下のボタンも同じ)は、タッチ式アイコンを用いたが、その他公知のデータ入力手段を用いることができる。
また1画面上に全部表示できない場合には、スライド式にして残りの選択ボタンを表示させるようにしてもよい。
そこで、予約申込み者は、特定の遊技台Pを決めていない場合には、前記ボタンの台種別の選択ボタンB1〜B3のいずれか1つを選択し、特定の遊技台Pを決めている場合には、台番号直接入力ボタンB11を選択し、タッチする等して台識別番号の数字を入力する。
いずれか1つの台種別の選択ボタンを選択して入力すると、予約管理装置1ではメモリMの遊技台情報から選択された台種別の遊技台を抽出し、該遊技台のすべての台名称を予約申込み装置3に送信し、予約申込み装置3のディスプレイに、選択可能にすべての台名称の選択ボタンB11、B12、・・の画面(第2画面D2)を表示させる(図7参照)。
図示例では、「ビッグシュータ」(登録商標)B11、「大海物語」(登録商標)B12・・などの台名称の選択ボタンが表示される。
予約申込み者が台名称の選択ボタンを選択して入力し、予約管理装置1に送信されると、予約判定手段14は、メモリMから、選択された台種別及び台名称を有する遊技台Pの台識別番号を抽出し、抽出された前記台識別番号の選択画面(第3画面D3)を予約申込み装置3のディスプレイに出力する(図8参照)。
本実施例では、ディスプレイの一方(図中右側)に選択する台識別番号のボタンB21、B22、B23・・・を表示し、他方(図中左側)には、選択する台識別番号のセルを示すレイアウト図の要部L1を表示しており、遊技台の位置を確認しながら台識別番号のボタンB22〜を選択し入力することができるようにしている。
また、前記第1画面D1で、台種別の選択ボタンB1〜を選択せず、「台番号直接入力」ボタンB11を選択すると、図9に示すように、予約する遊技台Pの台識別番号を入力するための第4画面D4が表示される。
この画面は、一方(図中右側)に入力された予約する遊技台Pの台識別番号を確認する表示窓Wが形成され、他方(図中左側)には台識別番号を入力するためのテンキーボタンTが表示されており、予約申込み者が、遊技台Pの台識別番号を直接に入力するようになっている。
上記いずれかの方法で予約申込みする遊技台Pが特定されると、予約申込み装置3を介して予約管理装置1に予約申込みする台識別番号の情報が送信され、予約判定手段14で、該当する遊技台Pが予約受付の対象となっているか、既に予約済みとなっていないかを判定し、いずれもクリアすると予約可と判定されて前記予約を受け付ける。
予約を受付けると予約管理装置1から予約申込み装置3に、例えば、図10に示すように、予約対象を確認するメッセージが送信され、台名称(ここでは「大海物語」(登録商標)とする)と台識別番号(ここでは「003」とする)の台予約の確認画面が予約申込み装置3のディスプレイに表示される。
予約申込み者が遊技台利用に関する会員登録をしている者に対して、前記ディスプレイに会員カードのデータ入力を促すメッセージが表示される。
そこで、予約申込み者は自分が所持する会員カードを予約申込み装置3のカードリーダにかざすなどしてカードに記録されている会員情報を入力し、入力された会員情報は予約管理装置1に送信されて、前記予約情報と共に所定のセルに関連づけてメモリMに記憶される。
上記の場合は、予約申込み者が予め個人情報を登録した会員カードを持っている場合を例示したが、直接に予約申込み者の個人情報を予約申込み装置3に入力するようにしてもよい。
上記個人情報の入力によって予約の確認および予約の登録が行われるが、予約しない場合には、図示しない「戻る」ボタンをタッチして再度、予約する遊技台Pの選択を行う。
予約受付時間内で予約済みとなった遊技台Pに対応するセルCは、随時、予約表示手段15によりメモリMから呼び出されて、レイアウト図に予約済みを示す識別子(例えば予約済みのセルCを赤色で塗りつぶしたり、セルCに表示している台識別番号を非表示する等)を施して、予約管理装置1から遊技場Hに設置された大型ディスプレイなどの外部表示装置4に予約済み台を示したレイアウト図Lとして外部表示される。
また、予約表示手段15は、予約管理装置1やこれと接続されたホールコンピュータ等の遊技場管理装置に接続されて、各遊技台P毎に備え付けられた液晶端末等の台外部表示器5に、「予約済み」の文字や図形などの識別子を表示させる。
更に、予約表示手段15は、予約申込み装置3の外部表示手段として、例えば、予約申込み装置3に装備された印刷装置6に予約券情報を送信して予約券を印刷させ、予約申込み者に交付する(図3参照)。
また、予約申込み装置3が携帯電話やモバイルPCなどの場合には、前記予約券に対応する予約済み画面情報を前記予約申込み装置3に出力して、携帯電話やモバイルPCのディスプレイに表示することができる。
予約管理装置は、図示しないホールコンピュータ等の遊技場管理装置と接続することで、予約申込み者は、予約申込み装置を介して各遊技台の過去の実績データを参照することができ、予約する遊技台の選定に参考とすることもできる。
また、遊技台の台番号や名称による予約の履歴を集計し、統計処理することもできる。
そこで、クラウドコンピューティングサービスを広げて、異なるモバイルポータルサイトや異なる遊技場のホールコンピューターと連携して、遊技台情報を串刺しにして、遊技場の店舗ランキングや優秀台ランキングを予約申込み装置に外部表示をするようにしてもよい。
例えば、予約申込み装置3で、遊技台の選定に際して、選定対象となる遊技場の範囲を予約申込み者が希望する1または複数の遊技場にしたり、予約申込み者が移動可能な位置にある遊技場全般に広げるようにしてもよい。その際に携帯電話やモバイルPCなどのGPS機能を利用することでロケーションを絞ることができる。
また、各遊技場のホールコンピュータの有する遊技台の大当たり回数や出玉情報の過去履歴などの様々な情報も共有化することができるので、予約申込み装置3による予約申込みに際してもそれらを選定条件の1つとすることもできる。
そして、選定条件に合致して抽出された特定の遊技場の遊技台の台識別番号は、予約申込み装置3に送信され、該台識別番号をもとに予約申込み者は予約することができるようにしてもよい。
また、選定条件に合致する遊技台が抽出されない場合には、予約申込み者は選定条件を予約登録することができるようにしておけば、前記選定条件に合致する遊技台が抽出された時点でその台識別番号が、予約申込み者の予約申込み装置にプッシュ通知やメールにより送信されるなどの構成とすることもできる。
その他この発明は上記実施例に限定されるものではなく、要旨を変更しない範囲で種々設計変更することができる。
1 予約管理装置
3 予約申込み装置
4 外部表示装置
5 台外部表示器
6 外部表示手段としての印刷装置
7 入力手段の一例としてのカードリーダ
10 遊技台予約システム
11 レイアウト図作成手段
12 遊技台情報記録手段
13 予約受付設定手段
14 予約判定手段
15 予約表示手段
31 予約申込み情報送信手段
C セル
L レイアウト図
M メモリー

Claims (3)

  1. 予約管理サーバーとなる予約管理装置と、該予約管理装置に接続されて予約端末となる予約申込み装置、遊技場に設置された外部表示装置、および遊技台毎に設けられた台外部表示器とからなって、
    予約管理装置が、各遊技台を格子状に仕切ったセルで表示した遊技台列のレイアウト図としてメモリーに記憶し、前記レイアウト図を外部表示装置に表示可能としたレイアウト図作成手段と、
    該レイアウト図のセルに、該セルに対応した遊技台の台識別番号、台種別、台名称の全部または一部からなる台情報を関連づけてメモリーに記憶した遊技台情報記録手段と、
    前記セルに対して、予約受付の開始から終了までの受付時間を設定してメモリーに記憶し、前記受付時間における予約申込み装置からの予約受付を可能にする予約受付設定手段と、
    前記予約申込み装置から入力された遊技台の予約申込み情報に対して前記メモリーに記憶された遊技台情報を呼び出して申込まれた遊技台の予約の可否を判定する予約判定手段と、
    該予約判定手段で遊技台の予約が決定されると、前記レイアウト図での該当する遊技台のセルに予約済みを示す識別子を付したレイアウト図をメモリーに記憶させると共に、前記外部表示装置と該当する遊技台の外部表示器に予約済みの識別子を表示させる予約表示手段とを有し、
    前記予約申込み装置が、予約する遊技台の台識別番号と予約者情報とからなる予約申込み情報を前記予約管理装置に送信させる予約申込み情報送信手段と、予約管理装置からの情報を表示する外部表示手段とを有していることを特徴とする遊技台予約システム。
  2. レイアウト図が縦列と横列からなる格子で仕切られた多数のセルからなっており、各セルに該セルに対応する遊技台の台情報および予約申込み情報が関連づけられて予約管理装置のメモリーに記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の遊技台予約システム。
  3. 予約決定手段が、予約申込み情報を基に、予約時間の範囲内か否か、指定された遊技台に既に予約が設定されているか否かを判定してなることを特徴とする請求項1または2に記載の遊技台予約システム。
JP2015217160A 2015-11-04 2015-11-04 遊技台予約システム Pending JP2017086241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217160A JP2017086241A (ja) 2015-11-04 2015-11-04 遊技台予約システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217160A JP2017086241A (ja) 2015-11-04 2015-11-04 遊技台予約システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017086241A true JP2017086241A (ja) 2017-05-25

Family

ID=58766866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217160A Pending JP2017086241A (ja) 2015-11-04 2015-11-04 遊技台予約システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017086241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7465763B2 (ja) 2020-08-31 2024-04-11 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7465763B2 (ja) 2020-08-31 2024-04-11 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10252172B2 (en) Game system with shared replays
JP7416292B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US9537908B2 (en) Collaborative mobile interaction
CN112562284A (zh) 智能柜的柜格开门提示方法、装置及电子设备
US11531918B2 (en) Interactive live event outcome selection and prediction
JP5467174B1 (ja) 情報処理装置、及び、ゲームプログラム
WO2016082718A1 (zh) 一种信息接入处理方法和装置
KR102374156B1 (ko) 사용자 피드백 기반의 부동산 매물 추천 방법
CN107430631A (zh) 从位置报告确定语义地点名称
JP2014081771A (ja) 情報共有システム、情報共有装置、及び、情報共有方法
JP6398552B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御方法及び表示制御装置
US11241624B2 (en) Location-based video gaming with anchor points
JP2017086241A (ja) 遊技台予約システム
CN106530162B (zh) 一种基于智能社区的教育服务系统
JP2019025067A (ja) プログラム、情報処理装置、及び制御方法
JP2015203989A (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置及び表示制御方法
KR102109003B1 (ko) 연관 매핑 게임
CN106030551A (zh) 消息显示终端、消息发送服务器、程序及信息存储介质
JP2016168155A (ja) 遊技場用装置、遊技場用システム及びプログラム
JP6875626B2 (ja) 分析図取得システム
JP2013168042A (ja) コンテストサーバ装置
JP2015176081A (ja) タブレット型端末、学習支援システムおよび学習支援方法
US11865463B2 (en) Computer, control method, non-transitory computer-readable medium, and terminal device that execute progress of a game
JP6656571B1 (ja) 翻訳された病院内の案内板を表示する、プログラム、方法および装置
KR20120103771A (ko) 시험 유형 자동 변경에 의한 시험 관리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200304