JP2017084344A - 対話型文書の生成および配信 - Google Patents

対話型文書の生成および配信 Download PDF

Info

Publication number
JP2017084344A
JP2017084344A JP2016174781A JP2016174781A JP2017084344A JP 2017084344 A JP2017084344 A JP 2017084344A JP 2016174781 A JP2016174781 A JP 2016174781A JP 2016174781 A JP2016174781 A JP 2016174781A JP 2017084344 A JP2017084344 A JP 2017084344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interactive
document
interactive document
computing device
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016174781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309588B2 (ja
Inventor
クマール,プラベシュ
Kumar Pravesh
アグラワル,バウェシュ
Agrawal Bhawesh
アストヴァサドゥリアン,アレックス
Astovasadourian Alex
ナロ,オリヴィエ
Naro Olivier
カバネル,ヴァンサン
Cabanel Vincent
ラマチャンドラン,ガネサン
Ramachandran Ganesan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Accenture Global Services Ltd
Original Assignee
Accenture Global Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Accenture Global Services Ltd filed Critical Accenture Global Services Ltd
Publication of JP2017084344A publication Critical patent/JP2017084344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309588B2 publication Critical patent/JP6309588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • G06F16/4393Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/44Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/114Pagination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/197Version control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】対話型文書を生成および配信するための方法、システムおよび装置を提供する。
【解決手段】対話型文書生成プラットホームは、手順の遂行を促進するために提供される対話型文書の一連の対話型ページを定義する情報を受け取り、対話型文書の対話型ページとともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを受け取り、対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含むデータパッケージを生成する。データパッケージは、複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために対話型文書を適合させ、特定のタイプのコンピューティングデバイスのための対話型文書のリクエストを受け取り、コンピューティングデバイスにその特定のタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために適合された対話型文書のバージョンを提供するために構成された対話型文書配信プラットホームに提供される。
【選択図】図1

Description

本開示は一般に、コンピュータ記憶媒体に符号化されたコンピュータプログラムを含む、対話型文書を生成および配信するための方法、システムおよび装置に関する。
製品および機器を組み立て、インストール、および補修するための指示等の手順に関する情報は通常、静的書類によって伝えられる。静的書類は、印刷された文書を含むことができ、またはデスクトップ、ラップトップもしくはタブレットデバイス等のコンピューティングデバイスによる表示のための固定レイアウトのフラットな文書を含むことができる。ネットワーク上でコンピューティングデバイスにデジタルコンテンツが提供されうる。
コンピュータ記憶媒体に符号化されたコンピュータプログラムを含む、対話型文書を生成および配信するための方法、システムおよび装置を提供する。
本開示の実施態様は、対話型文書を生成および配信するためのコンピュータ実施方法を含む。いくつかの実施態様においては、動作には、手順の遂行を促進するために提供される対話型文書の一連の対話型ページを定義する情報を、対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップと、対話型文書の対話型ページ一つ以上とともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを、対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップと、対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含むデータパッケージを、対話型文書生成プラットホームによって生成するステップと、対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含むデータパッケージを、対話型文書配信プラットホームに提供するステップとを含む。対話型文書配信プラットホームは、複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために対話型文書を適合させ、特定のタイプのコンピューティングデバイスのための対話型文書のリクエストを受け取り、コンピューティングデバイスにその特定のタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために適合された対話型文書のバージョンを提供するために構成されうる。これらの特徴の他の実施態様には、対応するシステム、装置およびコンピュータ記憶デバイスに符号化され本方法の動作を遂行するように構成されたコンピュータプログラムを含む。
これらおよび他の実施態様はそれぞれ、以下の特色の一つ以上を任意に含むことができる。対話型文書生成プラットホームは、対話型文書を定義するためのエディタインタフェースを提供することができる。エディタインタフェースは、対話型文書の識別のための情報と手順の遂行のためのガイドラインとを特定するためのインタフェースを含むことができる。エディタインタフェースは、特定の対話型ページとともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを選択するための選択制御部と、対話型ページをコンピューティングデバイスの対話型文書表示インタフェースによって表示されるべき通りに表示するための表示制御部とを含む、対話型文書の一連の対話型ページを定義するためのインタフェースを含むことができる。エディタインタフェースは、対話型文書のセクションを定義するためのインタフェースを含むことができる。エディタインタフェースは、対話型文書の対話型ページの一つ以上とともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを特定するためのインタフェースを含むことができる。一連の対話型ページを定義する情報は、静的文書に含まれることができる。静的文書が受け取られ、静的文書の要素を対話型文書の要素にマッピングするマッピングコンポーネントがアクセスされ、マッピングされた対話型文書の要素を含めるためにエディタインタフェースにデータが読み込まれうる。メタデータは、対話型文書の識別のための情報と手順の遂行のためのガイドラインとを含むことができる。データパッケージを生成するステップは、メタデータを提供するためのファイルを生成するステップを含むことができる。対話型文書生成プラットホームは、対話型文書の複数のセクションを定義する情報を受け取ることができる。各セクションは、一つ以上の対話型ページを含むことができる。構造データは、複数のセクションの各々についての定義情報と、各セクションに含まれる一つ以上の対話型ページについての定義情報とを含むことができる。データパッケージを生成するステップは、各セクションについての構造データを提供するために異なるファイルを生成するステップを含むことができる。一つ以上の対話型ページの各々についての定義情報は、対話型文書中の対話型ページを順序づけるための情報と、対話型文書の対話型ページとともに表示されるべきコンテンツと、特定のタイプのコンテンツを表示するためのテンプレートとを含むことができる。対話型文書配信プラットホームは、一つ以上の検索パラメータを受け取り、一つ以上の検索パラメータにマッチする一つ以上の対話型文書に関連する識別情報を読み出しおよび表示し、コンピューティングデバイスに提供されるべき対話型文書一つ以上の選択を受け取るために構成できる。対話型文書配信プラットホームは、手順が完了されていることを示す情報をコンピューティングデバイスから受け取るために構成できる。対話型文書配信プラットホームは、コンピューティングデバイスから対話型文書に対する修正を受け取り、対話型文書生成プラットホームに修正を提供するために構成できる。複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために対話型文書を適合させるステップは、マルチメディアコンテンツを特定のタイプのコンピューティングデバイスによる表示に適したフォーマットに変換するステップを含むことができる。
本開示の実施態様は、以下の利点の一つ以上を提供する。対話型文書を、スマートモバイルデバイスを含むコンピューティングデバイスによって表示でき、オペレータによる複雑な手順の遂行を促進するために使用できる。対話型文書ページを、複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示に適合させることができる。独自フォーマットの静的文書を、対話型文書に変換できる。対話型文書に対するフィードバックおよび修正が、当該文書を通じてコンピューティングデバイス(例えばスマートモバイルデバイス)によって集めることができ、文書の後続バージョンを生成するために使用できる。
本開示は、一つ以上のプロセッサに連結され、当該一つ以上のプロセッサによって実行されると本明細書に提供される方法の実施による動作を当該一つ以上のプロセッサに行わせる命令が記憶された、コンピュータ可読記憶媒体も提供する。
本開示は、本明細書に提供される方法を実施するためのシステムをさらに提供する。本システムは、一つ以上のプロセッサと、一つ以上のプロセッサに連結され、当該一つ以上のプロセッサによって実行されると本明細書に提供される方法の実施による動作を当該一つ以上のプロセッサに行わせる命令が記憶された、コンピュータ可読記憶媒体とを含む。
当然のことながら、本開示による方法は、本明細書に記載される特徴および特色の任意の組み合わせを含むことができる。すなわち、本開示による方法は、本明細書に特に記載された特徴および特色の組み合わせに限定されず、提供される特徴および特色の任意の組み合わせも含む。
本開示の実施態様は、以下の利点の一つ以上を提供する。対話型文書を、スマートモバイルデバイスを含むコンピューティングデバイスによって表示でき、オペレータによる複雑な手順の遂行を促進するために使用できる。対話型文書ページを、複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示に適合させることができる。独自フォーマットの静的文書を、対話型文書に変換できる。対話型文書に対するフィードバックおよび修正が、当該文書を通じてコンピューティングデバイス(例えばスマートモバイルデバイス)によって集めることができ、文書の後続バージョンを生成するために使用できる。
本開示の一つ以上の実施態様の詳細が、添付の図面および以下の説明に記載される。本開示のその他の特色および利点は、説明および図面ならびに特許請求の範囲から明らかとなる。
本開示の実施を実行できる例示的システムである。 本開示の実施において実行されうる例示的プロセスである。 対話型文書を編集および生成するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を編集および生成するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を編集および生成するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を編集および生成するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書のための例示的データパッケージである。 対話型文書を適合および配信するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を適合および配信するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を適合および配信するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を適合および配信するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を適合および配信するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を表示するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を表示するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。 対話型文書を表示するための、例示的システムによって提供される例示的ユーザインタフェース画面である。
本開示の実施態様は、一般に、様々な異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために対話型文書を編集、生成、適合、および配信することを目的とする。製造、電気通信および医療機器産業における技術等の複雑な技術には、手順(例えば製品および機器、トレーニング材料などを組み立て、インストール、および補修するための指示)についての情報を伝達するために静的文書よりも対話型文書のほうが適しうる。一般に、対話型文書は、コンピューティングデバイスでユーザによってナビゲートされうる一連の対話型ページを含むことができる。対話型ページは、一部の例ではスライドまたはカードとも呼称され、テキストコンテンツ、マルチメディアコンテンツ(例えば音声、ビデオおよび画像)、およびフィードバック機構(例えばチェックリスト、サーベイ、ならびにテキスト改訂および更新されたマルチメディアコンテンツを提供するための機構)を含む一つ以上の要素を含みうる。対話型文書は、プロダクション環境における文書アクセスを促進するために、様々なコンピューティングデバイスに提供できる。コンピューティングデバイスの例には、タブレット、ウェアラブル(例えばメガネ、腕時計)、および/またはスマートモバイルデバイスを含む。
本開示の実施態様によれば、対話型文書を作成するため、および/または静的文書の対話型文書への変換を促進するために、エディタが提供されうる。エディタは、構造およびメタデータ情報、ならびにマルチメディアコンテンツを含む対話型文書のためのデータパッケージを生成することができる。構造およびメタデータ情報は、手順についての一般情報(例えば手順名および要件)を含むヘッダファイルと、セクションに関連する一連の対話型ページを表示するための情報を含む対話型文書の各セクションについてのファイルとを含む、ファイルのコレクションに記憶できる。対話型文書に関連するデータパッケージが生成されたあと、対話型文書配信プラットホームに文書が提供されうる。
本開示の実施態様によれば、対話型文書配信プラットホームは、コンピューティングデバイスへの対話型文書の提供を促進するように構成できる。選択された対話型文書が、特定のタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために修正されうる(または適切なバージョンの文書が提供されうる)。マルチメディアコンテンツが、デバイスの表示機能および/または通信機能に基づいて変換(例えば切り取り、サイズ変更、またはダウンサンプリング)されうる。修正された対話型文書が、表示のためにコンピューティングデバイスに提供され、文書をガイドとして用いて手順が実行されうる。コンピューティングデバイスの機能に基づいて、対話型文書がナビゲートされ、様々な技術(例えば音声コマンド、タッチ画面、モーションセンサなど)を用いて対話がなされうる。対話型文書の使用に関する情報を、コンピューティングデバイスによって集め、対話型文書配信プラットホームに提供できる。コンピューティングデバイスによって集められたフィードバックおよびコンピューティングデバイスによって生成された新たなマルチメディアコンテンツを用いて、対話型文書が更新されうる。
図1は、本開示の実施を実行できる例示的システム100を示す。図の例では、システム100は、ネットワーク110上でサーバシステム108aと通信するコンピューティングデバイス102aと、ネットワーク110上でサーバシステム108bと通信するコンピューティングデバイス102bおよび102cとを含む。一部の例では、コンピューティングデバイス102a、102bおよび102cの各々は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA;personal digital assistant)、スマートホン、スマートウォッチ、メディアプレーヤ、スマートメガネ、またはこれらのデータ処理デバイスまたは他の適切なデータ処理デバイスの任意の二つ以上の組み合わせを含むがこれらに限定されない様々な形の処理デバイスを表しうる。本明細書にさらに詳細に述べるように、コンピューティングデバイス102aはサーバシステム108aによって実行されるソフトウェアと対話し、コンピューティングデバイス102bおよび102cは、サーバシステム108bによって実行されるソフトウェアと対話することができる。一部の例では、サーバシステム108aおよびサーバシステム108bは、単一のサーバシステムに組み合わされることができる。
一部の実施態様では、サーバシステム108aは、一つ以上のサーバ112aおよびデータベース114aを含むことができ、サーバシステム108bは、一つ以上のサーバ112bおよびデータベース114bを含むことができる。一部の例では、サーバ112a、112bは、ウェブサーバ、アプリケーションサーバ、プロキシサーバ、ネットワークサーバまたはサーバファームを含むがこれらに限定されない様々な形のサーバを表すことができる。例えば、サーバ112a、112bは、コンピューティングデバイス102a、102bおよび102cによりアクセスされるソフトウェアを実行するアプリケーションサーバでありうる。動作時には、複数のコンピューティングデバイス(例えばクライアント)が、ネットワーク110によってサーバ112a、112bと通信することができる。一部の実施態様では、ユーザは、コンピューティングデバイス102a、102bおよび102c上で動作するユーザインタフェースアプリケーション(例えばウェブブラウザまたはクライアントアプリケーション)においてサーバ112a、112b上で利用可能なアプリケーションを呼び出すことができる。各アプリケーションはそれぞれ、一つ以上のリポジトリリソース(例えばデータベース114a、114b)からのデータにアクセスすることができる。
一部の実施態様では、コンピューティングデバイス102a、102bおよび102cは、ソフトウェアを実行し、デバイスにローカルに利用可能なアプリケーションを呼び出し、各アプリケーションが、デバイスにローカルに利用可能な一つ以上のリポジトリリソースからのデータにアクセスすることができる。例えば、コンピューティングデバイス102aが、同じデバイス102aによって実行されるソフトウェアと対話し、同じデバイス102a上でまたはデータベース114aによって記憶が行われることができる。
本開示の実施態様は、本明細書において非限定的な例示的文脈において記載される。例示的文脈には、機器補修手順の遂行を促進するために提供される対話型文書を含む。しかし、本開示の実施態様は他の文脈においても、および/または、製造、電気通信、天然資源、自動車および医療機器産業等の他の産業でも適用可能であることを理解されたい。一部の実施態様では、様々な異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために対話型文書を編集、生成、適合、および配信するために、以下の例示的ステージが使用されうる。
ステージ1では、例えば、対話型文書生成プラットホーム120(例えばサーバシステム108aによって提供される)が、コンピューティングデバイスのオペレータによる対話型文書の作成を促進するために、コンピューティングデバイス102aにエディタインタフェース130を提供することができる。例えば、対話型文書生成プラットホーム120は、(例えば一つ以上のソフトウェアモジュール、オブジェクトまたは他の適切なコンポーネントを含む)エディタインタフェースプロバイダ122を使用して、(例えばウェブブラウザまたはクライアントアプリケーションによって)一つ以上のユーザインタフェース画面をレンダリングするためにコンピューティングデバイス102aにデータを提供し、ユーザの選択を示すデータおよび画面を使用して提供されるその他のデータをコンピューティングデバイス102aから受け取ることができる。この例では、コンピューティングデバイス102aのオペレータは、技術者に機器補修手順(例えばプロペラアセンブリの機器パネルの取り外し)をガイドするための一連の対話型ページを含む対話型文書を定義することができる。
ステージ2では、例えば、対話型文書生成プラットホーム120が、エディタインタフェース130を使用して定義された対話型文書のためのメタデータ、構造データおよびマルチメディアコンテンツを含むデータパッケージ140を生成することができる。例えば、対話型文書生成プラットホーム120は、コンピューティングデバイス102aのオペレータから、対話型文書を公開するコマンドを受け取り、(例えば一つ以上のソフトウェアモジュール、オブジェクトまたは他の適切なコンポーネントを含む)データパッケージ生成器124を使用して、対話型文書のためのデータパッケージ140を生成することができる。データパッケージ140を生成した後、例えば、対話型文書生成プラットホーム120がデータパッケージを(例えばサーバシステム108bによって提供される)対話型文書配信プラットホーム150に提供することができる。一部の実施態様では、対話型文書生成プラットホーム120と対話型文書配信プラットホーム150との間の通信およびデータ転送は、一つ以上のアプリケーションプログラミングインタフェース(API;application programming interface)を通じて処理されうる。例えば、対話型文書生成プラットホーム120からの対話型文書配信プラットホーム150による対話型文書の受け取りを促進するために、リプレゼンテーショナルステートトランスファー(REST;Representational State Transfer)アプリケーションプログラミングインタフェースが開発されうる。
ステージ3では、例えば、対話型文書配信プラットホーム150が、対話型文書の配信を促進するために、コンピューティングデバイス102bに配信インタフェース160を提供することができる。例えば、対話型文書配信プラットホーム150は、(例えば一つ以上のソフトウェアモジュール、オブジェクトまたは他の適切なコンポーネントを含む)配信インタフェースプロバイダ152を使用して、(例えばウェブブラウザまたはクライアントアプリケーションによって)一つ以上のインタフェース画面をレンダリングするためにコンピューティングデバイス102bにデータを提供し、ユーザの選択を示すデータおよび画面を使用して提供されるその他のデータをコンピューティングデバイス102bから受け取る。コンピューティングデバイス102bのオペレータは、配信インタフェース160を利用して、例えば、コンピューティングデバイス102cへの配信のために、公開された対話型文書をリクエストすることができる。別の例として、コンピューティングデバイス102cのオペレータは、配信インタフェース160を使用して、対話型文書配信プラットホーム150から直接、公開された対話型文書をリクエストすることができる。対話型文書配信プラットホーム150は、(例えば一つ以上のソフトウェアモジュール、オブジェクトまたは他の適切なコンポーネントを含む)対話型文書アダプタ154を使用して、例えば、リクエストされた対話型文書のためのデータパッケージ140を、コンピューティングデバイス102cのタイプおよびその機能(例えば画面サイズおよび解像度、記憶容量、プロセッサ速度、およびメディアフォーマット互換性)に基づいて適合させることができる。
ステージ4では、例えば、対話型文書配信プラットホーム150が、対話型文書のためのメタデータ、構造データおよびマルチメディアコンテンツを含む適合されたデータパッケージ170を、特定のタイプのコンピューティングデバイスに表示するために提供することができる。例えば、対話型文書配信プラットホーム150は、(例えば一つ以上のソフトウェアモジュール、オブジェクトまたは他の適切なコンポーネントを含む)対話型文書プロバイダ156を使用して、対応する対話型文書の表示のために適合されたデータパッケージ170をコンピューティングデバイス102cに提供することができる。コンピューティングデバイス102cは、例えば、適合されたデータパッケージ170に含まれるデータを解釈および処理し、対応する対話型文書の対話型ページを表示し、ユーザの対話型文書との対話(例えばナビゲーション、マルチメディアコンテンツの再生、フィードバックおよび/または文書修正の受け取り)を促進するように構成された、表示インタフェース180(例えば対話型文書レンダラ)を含むことができる。
ステージ5では、例えば、対話型文書配信プラットホーム150が、コンピューティングデバイスからフィードバックおよび/または修正データを受け取ることができる。例えば、対話型文書配信プラットホーム150は、(例えば一つ以上のソフトウェアモジュール、オブジェクトまたは他の適切なコンポーネントを含む)フィードバックマネージャ158を使用して、コンピューティングデバイス102cから表示インタフェース180により表示される対話型文書に関係するフィードバックデータ(例えばチェックリスト、サーベイ)を受け取ることができる。別の例として、フィードバックマネージャ158は、コンピューティングデバイス102cから、対話型文書に関係する修正データ(例えば文書改訂、新たなマルチメディアコンテンツ)を受け取ることができる。
ステージ6では、例えば、対話型文書生成プラットホーム120が、対話型文書配信プラットホーム150からフィードバックおよび/または修正データを受け取り、処理することができる。例えば、フィードバックおよび/または修正データは、テキストの修正、マルチメディアコンテンツの追加および/または除去、および/または文書の再構成を含む対話型文書の改訂を行うために使用されうる。エディタインタフェース130を使用して対話型文書を改訂した後、例えば、オペレータは、対話型文書生成プラットホーム120を使用して、文書の更新されたバージョンを対話型文書配信プラットホーム150に公開することができる。
図2は、本開示の実施において実行されうる例示的プロセス200を示す。例示的プロセス200は、例えば例示的環境100(図1に示す)によって実施されうる。いくつかの実施態様においては、例示的プロセス200は、一つ以上コンピューティングデバイスを使用して実行される一つ以上のコンピュータ実行可能プログラムによって提供されうる。
対話型文書を定義する情報が受け取られる(202)。例えば、対話型文書生成プラットホーム120が、コンピューティングデバイス102aから対話型文書定義情報を受け取ることができる。一般に、対話型文書は、手順の遂行を促進するために提供されうる。手順(例えば製品および機器を組み立て、インストール、および補修するための指示)は、シーケンシャルな一連のステップを含むことができ、各ステップが、対話型文書の対話型ページによって説明されうる。各対話型ページは、例えば、テキストコンテンツおよびマルチメディアコンテンツ(例えば音声、ビデオおよび画像)を含む、手順の対応するステップを実行するための一つ以上の説明的要素を含みうる。例えば、いくつかの手順ステップは、対話型ページに埋め込まれまたはリンクされたビデオ表示によって説明され、他のステップは音声記録によって説明され、他のステップは一つ以上の画像によって説明され、他のステップはテキストによって説明され、他のステップはコンテンツタイプの組み合わせによって説明されてもよい。
一部の実施態様では、対話型文書の複数のセクションを定義する情報が受け取られ、各セクションが一つ以上の対話型ページを含みうる。セクションは、一部の例では章またはステージと呼称されてもよく、それぞれが、共通の目的のためにグループ化された対話型文書のシーケンシャルな対話型ページのセットを含みうる。例えば、対話型文書の第一セクションは、手順を遂行するための準備に関係する対話型ページを含み、第二セクションは、手順を遂行するための対話型ページを含み、第三セクションは、手順を完結するための対話型ページを含みうる。
一部の実施態様では、対話型文書は、文書ナビゲーションのため、ならびに/または文書もしくは対応する手順に関係するフィードバックおよび修正データを提供するための、一つ以上の制御部を含みうる。例えば、対話型文書の各ページが、対話型文書のナビゲーションのためのナビゲーション制御部を含むことができる。対話型文書の一つ以上のページ(例えば対話型ページ)は、フィードバックデータ(例えば評価、チェックリストおよびサーベイ)を受け取るため、および/または、文書に提案される修正(例えばテキスト改訂および更新されたマルチメディアコンテンツ)を受け取るために提供されてもよい。一般に、制御部は、データを受け取り、表示するためのユーザインタフェース制御部(例えばウィジェットまたは他の適切なソフトウェアコンポーネント)を含みうる。
一部の実施態様では、対話型文書を定義するためにエディタインタフェースが提供されてもよい。例えば、対話型文書生成プラットホーム120は、コンピューティングデバイス102aにエディタインタフェース130を提供して、コンピューティングデバイスのオペレータによる対話型文書の作成を促進することができる。図3A〜3Dを参照すると、対話型文書を編集および生成するためのエディタインタフェース130によって提供されうる例示的ユーザインタフェース画面が示される。
一部の実施態様では、エディタインタフェースは、対話型文書のセクションを定義するためのインタフェースを含むことができる。図3Aを参照すると、例えば、ユーザインタフェース画面300は、対話型文書の以前に作成されたセクションを選択するため(例えば、準備、予備的要件、手順および完了)、および新規セクションを定義するため(例えば、セクション追加)の制御部のセット302を含む。この例では、選択されたセクション(例えば、準備)が示され、制御部のセット304が提供されており、制御部の各々がセクションに含まれる異なる対話型ページに関連する。制御部のセット304の各制御部は、例えば、対話型文書のセクション内の関連する対話型ページのシーケンシャルな表示位置を上げるための制御部、セクション内のシーケンシャルな表示位置を下げるための制御部、およびセクションから対話型ページを除去するための制御部を含むことができる。例えばセクションに新しい対話型ページを追加するために、制御部306が提供されうる。
ユーザインタフェース画面300は、例えば、対話型文書を編集および生成するための追加の制御部を含むこともできる。例えば対話型文書についての一般情報を特定するためにインタフェースにアクセスするため、対話型文書のあるバージョンを保存するため、対話型文書をダウンロードするため、対話型文書を印刷するため、対話型文書を配信プラットホームに公開するため、および対話型文書表示インタフェースエミュレータ(例えばリーダ)を起動するために、制御部のセット308が提供されうる。例えば対話型文書を表示すべきタイプのコンピューティングデバイスのための環境にログインするために、制御部のセット310が提供されて、デバイスによる文書の作成および文書の統合を促進することができる。
一部の実施態様では、エディタインタフェースは、対話型文書の識別のための情報と手順の遂行のためのガイドラインとを特定するためのインタフェースを含むことができる。図3Bを参照すると、例えば、ユーザインタフェース画面320は、対話型文書を識別するタイトルを特定するため、対話型文書の参照情報を特定するため、対話型文書に影響を受けうるシステムのファミリーを特定するため、対話型文書に関連する手順を完了するための平均時間を特定するため、手順を完了するための人員の数を特定するため、および追加的な説明情報を提供するための、制御部のセット322を含む。この例では、ユーザインタフェース画面320は、対話型文書に関連しうる一つ以上のマルチメディアファイルを特定するためのインタフェース(以下に図3Dに関連して記載)を起動するための制御部324を含む。
一部の実施態様では、エディタインタフェースは、特定の対話型ページとともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを選択するための選択制御部と、対話型ページを対話型文書表示インタフェースによって表示されるべき通りに表示するための表示制御部とを含む、対話型文書の一連の対話型ページを定義するためのインタフェースを含むことができる。図3Cを参照すると、例えば、ユーザインタフェース画面340は、対話型文書の対話型ページのタイトルを特定するための制御部342を含む。対話型ページのタイトルは、例えば、エディタインタフェース130および表示インタフェース180においてページを識別するために使用されうる。ユーザインタフェース画面340は、対話型ページを作成および表示するために使用されるテンプレートを選択するための制御部344を含むことができる。テンプレートは、例えば、テキスト、テーブル、音声、ビデオおよび画像コンテンツ等の様々なタイプのコンテンツを含む対話型ページを作成および表示するために使用されうる。この例では、編集されている対話型ページはテキストテンプレートに関連づけられ、制御部346を使用してページのテキストコンテンツが定義されうる。対話型ページの特定された要素を統合し、選択されたテンプレートを適用して対話型ページをコンピューティングデバイスで見えるべき通りに表示するために、表示制御部348がユーザインタフェース画面340によって提供されうる。ユーザインタフェース画面340は、マルチメディアファイルをアップロードするため、および対話型文書の対話型ページに関連づけられる一つ以上のマルチメディアファイルを選択するためのインタフェース(以下で図3Dに関連して記載)を起動するための、制御部350を含むことができる。
一部の実施態様では、エディタインタフェースが、マルチメディアコンテンツの切り取りまたは拡大を促進しうる。例えば、表示制御部348は、対話型ページによって表示されるマルチメディアファイル(例えば画像)を切り取るための一つ以上の制御部を含むことができる。別の例として、マルチメディアファイルが拡大され、対話型ページが複数のサブページに区分されてもよく、これによってファイルの一部がサブページの各々に分配され、サブページのナビゲーション(例えば上、下、左、右)が促進される。
図2を再び参照すると、対話型文書の対話型ページに伴う表示のためにマルチメディアコンテンツが受け取られる(204)。例えば、対話型文書生成プラットホーム120は、対話型ページの一つ以上とともに含まれるマルチメディアコンテンツ(例えば音声、ビデオおよび画像)を受け取ることができる。
一部の実施態様では、エディタインタフェースは、対話型文書の一つ以上の対話型ページとともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを特定するためのインタフェースを含むことができる。図3Dを参照すると、例えば、ユーザインタフェース画面360は、制御部のセット362を含み、各制御部が対話型文書の対話型ページに伴う表示のために選択されうる異なるマルチメディアコンテンツアイテム(例えばファイル)を表す。追加的なマルチメディアコンテンツをアップロード(例えば場所特定、選択、および記憶)するためのインタフェースを起動するために、ユーザインタフェース画面360によって、例えば制御部364を提供できる。
一部の実施態様では、一連の対話型ページを定義する情報が、静的文書に含まれうる。静的文書は、エクステンシブルマークアップ言語(XML;Extensible Markup Language)等のテキストベースのフォーマットを使用してもよく、独自のデータ定義構造体にしたがってフォーマットされてもよい。図1を参照すると、例えば、静的文書は、対話型文書生成プラットホーム120によって受け取られることができる。静的文書の要素を対話型文書の要素にマッピングするマッピングコンポーネント(例えば、独自のデータ定義構造体のために特に構成されたプラグイン)に、対話型文書生成プラットホーム120によってアクセスでき、静的文書に対応する対話型文書を生成できる。一部の実施態様では、マッピングされた対話型文書の要素を含めるためにエディタインタフェース130にデータが読み込まれることができる。エディタインタフェース130を使用して、例えば、オペレータが対話型文書の表示およびナビゲーションの態様を確認することができ、文書にマルチメディア要素を加えることができる。
再び図2を参照すると、対話型文書のためのメタデータ、構造データ、およびマルチメディアコンテンツを含むデータパッケージが生成される(206)。例えば、対話型文書生成プラットホーム120は、データパッケージ生成器124を使用して、対話型文書のためのデータパッケージ140を生成することができる。一般に、対話型文書のために提供されるデータパッケージは、様々なタイプのコンピューティングデバイスによる対話型文書の表示をサポートするために標準化されたJavaScriptオブジェクト表記(JSON;JavaScript Object Notation)ファイルおよびハイパーテキストマークアップ言語(HTML;HyperText Markup Language)ファイル等の一つ以上のファイル形式を含む軽量データフォーマットを使用して生成されてもよい。
図4を参照すると、例えば、例示的データパッケージ400が示される。この例では、データパッケージ400は、ヘッダファイル402(例えばJSONファイル)、メタデータファイルのセット404(例えばJSONファイル)を含むフォルダ、およびメディアファイルのセット406(例えば音声ファイル、ビデオファイルおよび画像ファイル)を含むフォルダを含む。
一部の実施態様では、対話型文書のためのデータパッケージを生成するステップは、メタデータを提供するための一つ以上のファイルを生成するステップを含みうる。ヘッダファイル402に含まれるメタデータは、例えば、対話型文書の識別のための情報(例えばタイトルおよび参照識別子)、および文書に関係する手順を遂行するためのガイドライン(例えば手順を完了するための時間、手順を完了するための人員数、手順の難易度および他の適切なガイドライン)を含むことができる。メタデータファイル404の各々に含まれるメタデータは、例えば、対話型文書のセクションを定義するための構造データ、およびセクションに含まれる一つ以上の対話型ページのための定義情報を含むことができる。対話型ページの各々についての定義情報は、例えば、対話型文書中の対話型ページを順序づけるための情報、対話型文書の対話型ページとともに表示されるべきコンテンツ(例えばHTMLおよびマルチメディアコンテンツ)、および特定のタイプのコンテンツを表示するためのテンプレートを含むことができる。
再び図2を参照すると、対話型文書のためのデータパッケージが、対話型文書配信プラットホームに提供される(208)。例えば、対話型文書生成プラットホーム120は、様々なタイプのコンピューティングデバイスへの配信のために、対話型文書のためのデータパッケージ140を対話型文書配信プラットホーム150に提供することができる。図5A〜5Eを参照すると、対話型文書を適合および配信するために配信インタフェース160に提供されうる例示的ユーザインタフェース画面が示される。
一部の実施態様では、対話型文書配信プラットホーム150は、検索パラメータを受け取り、検索パラメータにマッチする対話型文書に関連する識別情報を読み出しおよび表示し、コンピューティングデバイスに提供されるべき一つ以上の対話型文書の選択を受け取るために構成できる。図5Aを参照すると、例えば、ユーザインタフェース画面500は、公開された対話型文書のリポジトリを検索するための検索パラメータを受け取るための制御部のセット502を含む。検索パラメータは、例えば、対話型文書タイトル、対話型文書参照識別子、対話型文書の配信領域、および他の適切な検索パラメータを含むことができる。検索パラメータを受け取った後、例えば、対話型文書配信プラットホーム150は、検索パラメータにマッチする対話型文書のリストを読み出しおよび提供することができ、ユーザインタフェース画面500が、ユーザインタフェース制御部504内にリストを表示することができる。この例では、オペレータは、一つ以上のコンピューティングデバイスに提供されるべき対話型文書(例えば「サンプル手順」というタイトルの対話型文書)に対応する一つ以上のリスト項目を選択することができる。
対話型文書の選択を受け取ったのに応答して、配信インタフェース160は、選択された対話型文書に関係する情報を表示するためのユーザインタフェース画面を表示することができる。図5Bを参照すると、例えば、ユーザインタフェース画面520は、選択された対話型文書に関係する一般情報を表示するための制御部のセット522、セクションの各々に関係する情報と対話型文書に関連するマルチメディアコンテンツアイテムとを表示するための制御部のセット524、および、対話型文書を適合および配信するためのプロセスを開始するための制御部526を含む。
一部の実施態様では、対話型文書配信プラットホーム150は、対話型文書を複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために適合させ、特定のタイプのコンピューティングデバイスのための対話型文書のリクエストを受け取り、その特定のタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために適合された対話型文書のバージョンをコンピューティングデバイスに提供するために構成されうる。図5Cを参照すると、例えば、ユーザインタフェース画面540は、対話型文書を表示するためのコンピューティングデバイスのタイプ(例えばスマートメガネ)を選択するための制御部502を含む。一部の実施態様では、文書を適合および配信する前に、対話型文書配信プラットホーム150によって対話型文書を配信するための一つ以上のルールがチェックされうる。例えば、ルールのリポジトリにアクセスし、提案された動作がルールの一つ以上に違反するか否かを判断するために、プラグインを提供できる。この例では、対話型文書に適格性チェックを実行するための制御部504を提供できる。例えば、対話型文書が特定の配信領域のために作成されるが、選択されたタイプのコンピューティングデバイス(例えばスマートメガネ)がその配信領域において利用できない場合、その配信領域に対話型文書を配信するリクエストは拒否されうる。対話型文書の配信をリクエストするために、例えば制御部506を提供できる。
対話型文書を配信するリクエストを受け取ったのに応答して、配信インタフェース160は、対話型文書の配信に関連するステータス情報を表示するためのユーザインタフェース画面を表示することができる。図5Dを参照すると、例えば、ユーザインタフェース560は、特定のタイプのコンピューティングデバイス(例えばスマートメガネ)に当該コンピューティングデバイスまたは他のコンピューティングデバイスによるリクエストに応じて対話型文書を配信するために準備するための、適合されたデータパッケージ170へのデータパッケージ140の変換に関係するステータス情報を示すための制御部562を含む。
一部の実施態様では、複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために対話型文書を適合させるステップは、マルチメディアコンテンツを特定のタイプのコンピューティングデバイスによる表示に適したフォーマットに変換するステップを含む。図5Eを参照すると、例えば、ユーザインタフェース580は、特定のタイプのコンピューティングデバイス(例えばスマートメガネ)のために、対話型文書とともに含まれる特定のタイプのマルチメディアコンテンツ(例えば画像コンテンツ)が特定のフォーマット(例えばjpg_240x360)に変換されるべきことを指定するための制御部582を含む。別の例として、対話型文書とともに含まれる別のタイプのマルチメディアコンテンツ(例えばビデオコンテンツ)がその元のフォーマットで提供されるべきことを指定するために、制御部584を提供できる。様々なタイプのコンテンツを様々なタイプのコンピューティングデバイスのために変換するための指示が指定された後、例えば、対話型文書のためのデータパッケージを適合させ、適合されたデータパッケージをコンピューティングデバイスに配信する際に、指示が自動的に実施されうる。
再び図2を参照すると、コンピューティングデバイスによって表示される対話型文書に関するフィードバックおよび修正データが、コンピューティングデバイスから任意に受け取られ、処理されうる(210)。例えば、対話型文書配信プラットホーム150および/または対話型文書生成プラットホーム120は、表示インタフェース180を通じて集められた情報をコンピューティングデバイス102cから受け取ることができる。図6A〜6Cを参照すると、対話型文書を表示するため、および文書に関係する情報を受け取るための表示インタフェース180によって提供されうる例示的ユーザインタフェース画面が示される。
図6Aを参照すると、例えば、対話型文書のための要約情報(例えばセクションリスト)を含む対話型ページを表示するためのユーザインタフェース600が示される。ユーザインタフェース600は、例えば、対話型文書の次のページにナビゲートするためのナビゲーション制御部602を含む。一般に、対話型文書のナビゲーションは、対話型文書を表示するコンピューティングデバイスの機能に対応しうる。例えば音声コマンド、タッチ画面スワイプ、キーボード、マウスまたは当該コンピューティングデバイスによってサポートされるその他の技術を使用して、ナビゲーションが達成されうる。
図6Bを参照すると、例えば、マルチメディアコンテンツを含む対話型ページを表示するためのユーザインタフェース620が示される。ユーザインタフェース620は、例えば、マルチメディアコンテンツアイテム(例えば音声コンテンツアイテム、ビデオコンテンツアイテム、画像またはリンク)を表示するための表示エリア622と、対話型文書を後ろまたは前へナビゲートするためのナビゲーション制御部624とを含む。
一部の実施態様では、対話型文書配信プラットホーム150は、手順が完了されたことを示す情報をコンピューティングデバイスから受け取るために構成されうる。図6Cを参照すると、例えば、ユーザインタフェース640は、手順(または手順の一部)が完了していることを示すための制御部642と、対話型文書を後ろまたは前にナビゲートするためのナビゲーション制御部644とを含む。表示インタフェース180は、例えば、対話型文書の使用および手順の遂行に対応するリアルタイムのステータス情報を生成するために、配信プラットホーム150に制御部642の選択に関連する情報を提供することができる。
一部の実施態様では、対話型文書配信プラットホーム150は、コンピューティングデバイスから対話型文書に対する修正を受け取り、その修正を対話型文書生成プラットホーム120に提供するために構成されうる。例えば、表示インタフェース180のユーザは、対話型文書中の不明確な点および誤りを識別し、コンテンツに提案される改訂を提供しうる。別の例として、表示インタフェース180のユーザは、対話型文書の後続バージョンとともに含まれることを提案するために、補足的マルチメディア(例えばコンピューティングデバイス102cによって生成された音声、ビデオまたは画像)を提供しうる。別の例として、対話型文書に関する指向性フィードバックを求めるために、表示インタフェース180によってフィードバック機構(例えばサーベイ)を提供できる。
本明細書に記載された実施態様および全ての機能的動作は、デジタル電子回路部品において、または本明細書に開示される構造およびそれらの構造的等価物を含むコンピュータソフトウェア、ファームウェアもしくはハードウェアにおいて、またはそれら一つ以上の組み合わせにおいて実現されうる。実施態様は、一つ以上のコンピュータプログラム製品、すなわち、データ処理装置による実行のため、またはデータ処理装置の動作を制御するために、コンピュータ可読媒体上に符号化されたコンピュータプログラム命令の一つ以上のモジュールとして実現されうる。コンピュータ可読媒体は、機械可読記憶デバイス、機械可読記憶基板、メモリデバイス、機械可読伝搬信号を達成する合成物またはこれら一つ以上の組み合わせでもよい。「コンピューティングシステム」という用語は、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、または複数のプロセッサもしくはコンピュータを例として含む、データ処理のためのすべての装置、デバイスおよび機械を含む。装置は、ハードウェアに加えて、問題のコンピュータプログラムの実行環境を作るコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステムまたはこれら一つ以上の組み合わせを構成するコードを含むことができる。伝搬信号は、適切な受信機装置に伝送するために情報を符号化するように生成される人工的に生成された信号、例えば、機械により生成される電気信号、光信号、または電磁信号である。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプトまたはコードとしても知られる)は、コンパイルもしくは翻訳された言語を含む任意の適切な形式のプログラミング言語で書かれてよく、スタンドアローンプログラムとして、またはモジュール、コンポーネント、サブルーチンもしくはコンピューティング環境における使用に適した他のユニットとしての形式を含む任意の適切な形式で配備されてよい。コンピュータプログラムは、ファイルシステム内のファイルに必ずしも対応しない。プログラムは、他のプログラムもしくはデータ(例えばマークアップ言語文書に記憶される一つ以上のスクリプト)を保持するファイルの一部、問題のプログラム専用の単一のファイル、または複数の協調するファイル(例えば一つ以上のモジュール、サブプログラムまたはコードの一部を記憶するファイル)に記憶されうる。コンピュータプログラムは、一つのコンピュータ、または一つの場所にあるかもしくは複数の場所に分散され通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で実行されるように配備されうる。
本明細書に記載されるプロセスおよび論理フローは、入力データを操作し出力を生成することによって機能を行うように一つ以上のコンピュータプログラムを実行する一つ以上のプログラマブルプロセッサによって遂行されうる。プロセスおよび論理フローは、例えばFPGA(field programmable gate array、フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(Application Specific Integrated Circuit、特定用途向け集積回路)などの専用論理回路によって遂行されることもでき、装置が専用論理回路として実施されることもできる。
コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサは、例えば、汎用および専用マイクロプロセッサ、および任意の適切な種類のデジタルコンピュータの任意の一つ以上のプロセッサを含む。通常、プロセッサは、読み取り専用メモリまたはランダムアクセスメモリまたは両方から命令およびデータを受け取る。コンピュータの要素は、命令を実行するためのプロセッサ、および命令とデータとを記憶するための一つ以上のメモリデバイスを含むことができる。通常、コンピュータは、例えば磁気ディスク、光磁気ディスクもしくは光ディスクなどのデータを記憶するための一つ以上の大容量記憶装置も含むか、または、大容量記憶装置からデータを受け取るためもしくは大容量記憶装置にデータを転送するためまたはその両方のために大容量記憶装置に操作可能に連結される。しかし、コンピュータは、このようなデバイスを備えている必要はない。さらに、コンピュータは、別のデバイス、例えばいくつか例を挙げると、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、モバイルオーディオプレーヤ、全地球測位システム(GPS;Global Positioning System)受信機に埋め込まれることができる。コンピュータプログラム命令およびデータの記憶に適したコンピュータ可読媒体は、例として半導体メモリデバイス、例えばEPROM、EEPROMおよびフラッシュメモリデバイス;磁気ディスク、例えば内蔵ハードディスクまたは取外し可能ディスク;光磁気ディスク;ならびにCD ROMおよびDVD‐ROMディスクを含む、すべての形の不揮発性メモリ、媒体およびメモリデバイスを含む。プロセッサおよびメモリは、専用論理回路によって補足され、または専用論理回路に組み込まれることができる。
ユーザとの対話を提供するために、ユーザに情報を表示するための表示装置、例えばCRT(cathode ray tube、ブラウン管)またはLCD(liquid crystal display、液晶ディスプレイ)モニタ、ならびにユーザがコンピュータに入力を提供することができるキーボードおよび例えばマウスまたはトラックボールなどのポインティングデバイスを有するコンピュータ上で実施態様が実現されうる。ユーザとの対話を提供するために他の種類のデバイスも用いることができ、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の適切な形の感覚フィードバック、例えば視覚フィードバック、聴覚フィードバック、または触覚フィードバックとすることができ、ユーザからの入力は、音響、音声または触覚入力を含む任意の適切な形で受け取られることができる。
例えばデータサーバとしてのバックエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム、もしくはミドルウェアコンポーネント、例えばアプリケーションサーバを含むコンピューティングシステム、もしくはフロントエンドコンポーネント、例えばユーザと本発明の実施態様との対話を媒介するグラフィカルユーザインタフェースもしくはウェブブラウザを有するクライアントコンピュータを含むコンピューティングシステム、または一つ以上のこのようなバックエンド、ミドルウェア、もしくはフロントエンドコンポーネントの任意の適切な組み合わせを含むコンピューティングシステムにおいて実施態様が実現されうる。本システムのコンポーネントは、デジタルデータ通信の任意の適切な形態または媒体、例えば通信ネットワークによって相互接続されうる。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(「LAN(local area network)」)およびワイドエリアネットワーク(「WAN(wide area network)」)、例えばインターネットが挙げられる。
コンピューティングシステムは、クライアントおよびサーバを含むことができる。クライアントとサーバとは、通常、相互に離れており、典型的に通信ネットワークを通じて対話する。クライアントとサーバとの関係は、それぞれのコンピュータ上で動作し、互いに対してクライアント‐サーバ関係を有するコンピュータプログラムによって生じる。
本明細書は多数の詳細を含むが、これらは開示の範囲または特許請求の範囲に対する制限として解釈されてはならず、特定の実施態様に特有の特色の説明として解釈されねばならない。本明細書において別々の実施態様の文脈で記載された特定の特色は、単一の実施態様において組み合わせて実施することもできる。逆に、単一の実施態様の文脈で記載された様々な特色を、複数の実施態様において別々に、または任意の適切な部分的組み合わせで実施することもできる。さらに、特色がある組み合わせで機能するものとして上に記載され、たとえそのようなものとして最初に特許請求されるとしても、特許請求された組み合わせからの一つ以上の特色が、場合によっては組み合わせから削除されてもよく、特許請求された組み合わせが、部分的組み合わせまたは部分的組み合わせの変形例を対象としてもよい。
同様に、図面において動作が特定の順序で示されるが、望ましい結果を達成するためにはそのような動作が示された特定の順序またはシーケンシャルな順序で実行されねばならないもの、またはすべての示された動作が実行されねばならないものと理解されてはならない。ある状況では、多重タスク処理および並行処理が有利でありうる。さらに、上記の実施態様における様々なシステム構成要素の分離は、すべての実施態様におけるそのような分離を必要とするものと理解されてはならず、記載されたプログラム構成要素およびシステムは、通常、単一のソフトウェア製品に統合されてもよいし、または複数のソフトウェア製品にパッケージ化されてもよいことが理解されるべきである。
いくつかの実施態様を記載している。しかし、本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な修正がなされうることが理解されよう。例えば、ステップを順序変更、追加、または除去した上記の流れの様々な形が用いられることができる。したがって、以下の特許請求の範囲には他の実施態様が含まれる。
100 システム
102a、102b、102c コンピューティングデバイス
108a、108b サーバシステム
110 ネットワーク
112a、112b サーバ
114a、114b データベース
120 文書生成プラットホーム
122 エディタインタフェースプロバイダ
124 データパッケージ生成器
130 エディタインタフェース
140 データパッケージ
150 文書配信プラットホーム
152 配信インタフェースプロバイダ
154 対話型文書アダプタ
156 対話型文書プロバイダ
158 フィードバックマネージャ
160 配信インタフェース
170 適合されたデータパッケージ
180 表示インタフェース

Claims (20)

  1. 対話型文書を生成および配信するためのコンピュータ実施方法であって、一つ以上のプロセッサによって実行され、
    手順の遂行を促進するために提供される対話型文書の一連の対話型ページを定義する情報を、対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップと、
    前記対話型文書の前記対話型ページの一つ以上とともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを、前記対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップと、
    前記対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含むデータパッケージを、前記対話型文書生成プラットホームによって生成するステップと、
    前記対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含む前記データパッケージを、対話型文書配信プラットホームに提供するステップであって、前記対話型文書配信プラットホームは、複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために前記対話型文書を適合させ、特定のタイプのコンピューティングデバイスのための前記対話型文書のリクエストを受け取り、前記コンピューティングデバイスに前記特定のタイプの前記コンピューティングデバイスによる表示のために適合された前記対話型文書のバージョンを提供するために構成される、ステップと
    を含む、方法。
  2. 前記対話型文書を定義するためのエディタインタフェースを、前記対話型文書生成プラットホームによって提供するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エディタインタフェースは、前記対話型文書の識別のための情報と前記手順の遂行のためのガイドラインとを特定するためのインタフェースを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記エディタインタフェースは、前記対話型文書の前記一連の対話型ページを定義するためのインタフェースを含み、前記インタフェースは、特定の対話型ページとともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを選択するための選択制御部と、前記対話型ページを前記コンピューティングデバイスの対話型文書表示インタフェースによって表示されるべき通りに表示するための表示制御部とを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記エディタインタフェースは、前記対話型文書のセクションを定義するためのインタフェースを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記エディタインタフェースは、前記対話型文書の前記対話型ページの一つ以上とともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを特定するためのインタフェースを含む、請求項2に記載の方法。
  7. 一連の対話型ページを定義する前記情報は、静的文書に含まれ、前記方法は、前記静的文書を受け取るステップと、前記静的文書の要素を前記対話型文書の要素にマッピングするマッピングコンポーネントにアクセスするステップと、前記マッピングされた対話型文書の要素を含めるために前記エディタインタフェースにデータを読み込むステップとをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  8. 前記メタデータは、前記対話型文書の識別のための情報と前記手順の遂行のためのガイドラインとを含み、前記データパッケージを生成するステップは、前記メタデータを提供するためのファイルを生成するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記対話型文書の複数のセクションを定義する情報を、前記対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップであって、各セクションは、一つ以上の対話型ページを含む、ステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記構造データは、前記複数のセクションの各々についての定義情報と、各セクションに含まれる前記一つ以上の対話型ページについての定義情報とを含み、前記データパッケージを生成するステップは、各セクションについての前記構造データを提供するために異なるファイルを生成するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記一つ以上の対話型ページの各々についての前記定義情報は、前記対話型文書中の前記対話型ページを順序づけるための情報と、前記対話型文書の前記対話型ページとともに表示されるべきコンテンツと、特定のタイプのコンテンツを表示するためのテンプレートとを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記対話型文書配信プラットホームは、一つ以上の検索パラメータを受け取り、前記一つ以上の検索パラメータにマッチする一つ以上の対話型文書に関連する識別情報を読み出しおよび表示し、前記コンピューティングデバイスに提供されるべき前記対話型文書一つ以上の選択を受け取るために構成される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記対話型文書配信プラットホームは、前記手順が完了されていることを示す情報を前記コンピューティングデバイスから受け取るために構成される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記対話型文書配信プラットホームは、前記コンピューティングデバイスから前記対話型文書に対する修正を受け取り、前記対話型文書生成プラットホームに前記修正を提供するために構成される、請求項1に記載の方法。
  15. 複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために前記対話型文書を適合させるステップは、前記マルチメディアコンテンツを前記特定のタイプの前記コンピューティングデバイスによる表示に適したフォーマットに変換するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 一つ以上のプロセッサによって実行されると対話型文書を生成および配信するための動作を前記一つ以上のプロセッサに行わせる命令が記憶され、前記一つ以上のプロセッサに連結された、非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記動作は、
    手順の遂行を促進するために提供される対話型文書の一連の対話型ページを定義する情報を、対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップと、
    前記対話型文書の前記対話型ページの一つ以上とともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを、前記対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップと、
    前記対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含むデータパッケージを、前記対話型文書生成プラットホームによって生成するステップと、
    前記対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含む前記データパッケージを、対話型文書配信プラットホームに提供するステップであって、前記対話型文書配信プラットホームは、複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために前記対話型文書を適合させ、特定のタイプのコンピューティングデバイスのための前記対話型文書のリクエストを受け取り、前記コンピューティングデバイスに前記特定のタイプの前記コンピューティングデバイスによる表示のために適合された前記対話型文書のバージョンを提供するために構成される、ステップと
    を含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  17. 前記対話型文書を定義するためのエディタインタフェースを、前記対話型文書生成プラットホームによって提供するステップをさらに含む、請求項16に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  18. 一連の対話型ページを定義する前記情報は、静的文書に含まれ、前記動作は、前記静的文書を受け取るステップと、前記静的文書の要素を前記対話型文書の要素にマッピングするマッピングコンポーネントにアクセスするステップと、前記マッピングされた対話型文書の要素を含めるために前記エディタインタフェースにデータを読み込むステップとをさらに含む、請求項17に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  19. 複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために前記対話型文書を適合させるステップは、前記マルチメディアコンテンツを前記特定のタイプの前記コンピューティングデバイスによる表示に適したフォーマットに変換するステップを含む、請求項16に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  20. 一つ以上のプロセッサと、
    前記一つ以上のプロセッサによって実行されると対話型文書を生成および配信するための動作を前記一つ以上のプロセッサに行わせる命令が記憶され、前記一つ以上のプロセッサに連結された、コンピュータ可読記憶デバイスであって、前記動作は、
    手順の遂行を促進するために提供される対話型文書の一連の対話型ページを定義する情報を、対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップ、
    前記対話型文書の前記対話型ページの一つ以上とともに表示されるべきマルチメディアコンテンツを、前記対話型文書生成プラットホームによって受け取るステップ、
    前記対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含むデータパッケージを、前記対話型文書生成プラットホームによって生成するステップ、および
    前記対話型文書のためのメタデータと、構造データと、マルチメディアコンテンツとを含む前記データパッケージを、対話型文書配信プラットホームに提供するステップであって、前記対話型文書配信プラットホームは、複数の異なるタイプのコンピューティングデバイスによる表示のために前記対話型文書を適合させ、特定のタイプのコンピューティングデバイスのための前記対話型文書のリクエストを受け取り、前記コンピューティングデバイスに前記特定のタイプの前記コンピューティングデバイスによる表示のために適合された前記対話型文書のバージョンを提供するために構成される、ステップ
    を含む、コンピュータ可読記憶デバイスと
    を含む、システム。
JP2016174781A 2015-09-09 2016-09-07 対話型文書の生成および配信 Active JP6309588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN4785CH2015 2015-09-09
IN4785/CHE/2015 2015-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017084344A true JP2017084344A (ja) 2017-05-18
JP6309588B2 JP6309588B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=56787360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174781A Active JP6309588B2 (ja) 2015-09-09 2016-09-07 対話型文書の生成および配信

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10262073B2 (ja)
EP (1) EP3142025B1 (ja)
JP (1) JP6309588B2 (ja)
AU (1) AU2016225777B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108574854A (zh) * 2017-03-10 2018-09-25 达创科技股份有限公司 传输多媒体数据的方法、伺服器及系统
US10776563B2 (en) 2018-04-04 2020-09-15 Docusign, Inc. Systems and methods to improve a technological process for signing documents
US11562033B2 (en) * 2018-08-30 2023-01-24 Open Text Sa Ulc Systems and methods for enhanced content management interoperability services interfaces and repository integration
US11403960B2 (en) * 2019-08-06 2022-08-02 Adp, Inc. Product demonstration creation toolset that provides for entry of persistent data during use of the demonstration

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934685A (ja) * 1995-05-17 1997-02-07 Hitachi Ltd データ変換装置、データ変換装置を備えたネットワークシステムおよびデータ伝送方法
JP2003271508A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Ntt Comware Corp 携帯端末向けコンテンツ変換システム、及びコンテンツ変換方法
JP2007249387A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書情報配信システムとそのサーバ装置
US20070260607A1 (en) * 2006-04-11 2007-11-08 Honeywell International Inc. Apparatus and method for procedural operations development and distribution

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694482B1 (en) * 1998-09-11 2004-02-17 Sbc Technology Resources, Inc. System and methods for an architectural framework for design of an adaptive, personalized, interactive content delivery system
US6345279B1 (en) * 1999-04-23 2002-02-05 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for adapting multimedia content for client devices
EP1217538A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Sun Microsystems, Inc. Client capability detection in a client and server system
US20050204337A1 (en) * 2003-12-31 2005-09-15 Automatic E-Learning Llc System for developing an electronic presentation
US20040001106A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 John Deutscher System and process for creating an interactive presentation employing multi-media components
US20110159472A1 (en) * 2003-07-15 2011-06-30 Hagen Eck Delivery methods for remote learning system courses
US8818898B2 (en) * 2005-12-06 2014-08-26 Pumpone, Llc System and method for management and distribution of multimedia presentations
US20090044126A1 (en) * 2006-03-01 2009-02-12 Eran Shmuel Wyler Methods and apparatus for enabling use of web content on various types of devices
US7634294B2 (en) 2006-04-25 2009-12-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging content over distinct wireless access technologies
WO2008013398A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for positioning pilot in an ofdma mobile communication system
US20080065980A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Opera Software Asa Modifying a markup language document which includes a clickable image
US20080215966A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Microsoft Corporation Adaptive server-based layout of web documents
US7966271B2 (en) * 2008-05-12 2011-06-21 Microsoft Corporation Device influenced table formatting
US20110113316A1 (en) * 2008-12-31 2011-05-12 Microsoft Corporation Authoring tools for rich interactive narratives
US9317496B2 (en) * 2011-07-12 2016-04-19 Inkling Systems, Inc. Workflow system and method for creating, distributing and publishing content
US9449126B1 (en) * 2012-06-01 2016-09-20 Inkling Systems, Inc. System and method for displaying content according to a target format for presentation on a target presentation device
US20140068408A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-06 Chegg, Inc. Presentation of layered content documents in multiscreen systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934685A (ja) * 1995-05-17 1997-02-07 Hitachi Ltd データ変換装置、データ変換装置を備えたネットワークシステムおよびデータ伝送方法
JP2003271508A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Ntt Comware Corp 携帯端末向けコンテンツ変換システム、及びコンテンツ変換方法
JP2007249387A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書情報配信システムとそのサーバ装置
US20070260607A1 (en) * 2006-04-11 2007-11-08 Honeywell International Inc. Apparatus and method for procedural operations development and distribution

Also Published As

Publication number Publication date
JP6309588B2 (ja) 2018-04-11
EP3142025B1 (en) 2018-06-20
AU2016225777B2 (en) 2017-09-21
US10262073B2 (en) 2019-04-16
US20170068743A1 (en) 2017-03-09
AU2016225777A1 (en) 2017-03-23
EP3142025A1 (en) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10127206B2 (en) Dynamic column groups in excel
JP6997253B2 (ja) ウェブページレンダリング方法、装置、電子設備、記憶媒体及びプログラム
US10073825B2 (en) Model-driven tooltips in excel
US10824403B2 (en) Application builder with automated data objects creation
US10572581B2 (en) System and method for web content presentation management
US9626351B2 (en) Status viewer
US20170010870A1 (en) Optimized retrieval of custom string resources
US11693914B2 (en) Systems and methods for presenting web application content
US9851967B2 (en) Runtime customization infrastructure
JP6309588B2 (ja) 対話型文書の生成および配信
US10007356B2 (en) Chart dual-Y resize and split-unsplit interaction
US10582012B2 (en) Adaptive data transfer optimization
US20230418835A1 (en) Systems and methods for presenting web application content
KR20160022362A (ko) 상태 정보를 위한 동기화 지점
US10567472B2 (en) Manipulation of PDF files using HTML authoring tools
US20120216132A1 (en) Embedding User Selected Content In A Web Browser Display
KR20160019526A (ko) 그래픽 동작들 통합
US11983483B2 (en) Web site preview generation with action control
US20230385525A1 (en) Web site preview generation with action control
US20220180452A1 (en) Automated Web Content Publishing
WO2015041829A1 (en) Runtime customization infrastructure

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250