JP2017081350A - Retreat prevention device of transmission - Google Patents
Retreat prevention device of transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017081350A JP2017081350A JP2015210657A JP2015210657A JP2017081350A JP 2017081350 A JP2017081350 A JP 2017081350A JP 2015210657 A JP2015210657 A JP 2015210657A JP 2015210657 A JP2015210657 A JP 2015210657A JP 2017081350 A JP2017081350 A JP 2017081350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring member
- outer ring
- gear
- transmission
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、変速機の後退防止装置に関し、特に、ワンウェイクラッチによって車両が後退することを防止する変速機の後退防止装置に関する。 The present invention relates to a transmission reverse prevention device, and more particularly to a transmission reverse prevention device that prevents a vehicle from retreating by a one-way clutch.
自動車等の車両において、車両が坂道で発進する際に車両が後退することを防止するために、エンジンに連結される変速機の入力軸にワンウェイクラッチからなる後退防止装置が取付けられたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 In a vehicle such as an automobile, in order to prevent the vehicle from retreating when the vehicle starts on a slope, a reverse prevention device including a one-way clutch is attached to an input shaft of a transmission connected to an engine. (For example, refer to Patent Document 1).
一方、車両に搭載される変速機は、変速を円滑に行うための同期装置を備えている。この同期装置は、変速機の回転軸に設けられ、内周面にスプラインが形成されたハブスリーブと、回転軸に対して相対回転自在な変速ギヤに設けられ、外周面にスプラインが形成されたギヤピースと、回転軸の軸線方向でハブスリーブとギヤピースとの間に設けられたシンクロナイザリングとを備えている(例えば、特許文献2参照)。 On the other hand, a transmission mounted on a vehicle includes a synchronization device for smoothly performing a shift. This synchronizer is provided on a rotation shaft of a transmission, provided on a hub sleeve having a spline formed on an inner peripheral surface, and a transmission gear that is rotatable relative to the rotation shaft, and has a spline formed on an outer peripheral surface. A gear piece and a synchronizer ring provided between the hub sleeve and the gear piece in the axial direction of the rotation shaft are provided (for example, see Patent Document 2).
この同期装置は、ハブスリーブが回転軸の軸線方向に移動して、ハブスリーブのスプラインが変速ギヤのギヤピースのスプラインに嵌合することで、変速ギヤが回転軸に連結されて回転軸と一体に回転する。 In this synchronization device, the hub sleeve moves in the axial direction of the rotation shaft, and the spline of the hub sleeve is engaged with the spline of the gear piece of the transmission gear so that the transmission gear is connected to the rotation shaft and integrated with the rotation shaft. Rotate.
回転軸の軸線方向におけるハブスリーブとギヤピースの対向部にはそれぞれ三角形状のチャンファ部が形成されている。ハブスリーブが回転軸の軸線方向に移動してハブスリーブのチャンファ部がギヤピースのチャンファ部を掻き分ける。これにより、ハブスリーブのスプラインがギヤピースのスプラインに円滑に嵌合して、ギヤピースが回転軸に連結される。 Triangular chamfer portions are formed at the opposing portions of the hub sleeve and the gear piece in the axial direction of the rotation shaft. The hub sleeve moves in the axial direction of the rotation shaft, and the chamfer portion of the hub sleeve scrapes the chamfer portion of the gear piece. Thereby, the spline of the hub sleeve is smoothly fitted to the spline of the gear piece, and the gear piece is connected to the rotating shaft.
このような従来のワンウェイクラッチを、特許文献2に示す同期装置を備えた変速機に適用した場合に、ワンウェイクラッチによって回転軸に変速ギヤを連結できないおそれがある。 When such a conventional one-way clutch is applied to a transmission equipped with a synchronization device shown in Patent Document 2, there is a possibility that the transmission gear cannot be connected to the rotating shaft by the one-way clutch.
具体的には、車両停止時の変速操作において、ハブスリーブに回転軸の軸線方向に対して変速操作による荷重が掛かると、ハブスリーブのチャンファ部とギヤピースのチャンファ部が接触して、それぞれを回転させる回転力が作用する。しかし、ギヤピース側は駆動輪と連結しているため、固定されて、ハブスリーブ側のみが回転する。これにより、回転軸が一方向、もしくは他方向に回転する。 Specifically, in a shifting operation when the vehicle is stopped, if a load is applied to the hub sleeve in the axial direction of the rotation shaft, the chamfer portion of the hub sleeve and the chamfer portion of the gear piece come into contact with each other and rotate. The rotational force to act acts. However, since the gear piece side is connected to the drive wheel, it is fixed and only the hub sleeve side rotates. As a result, the rotation shaft rotates in one direction or the other direction.
この回転方向が回転軸に設けたワンウェイクラッチの回転規制方向と反対方向の場合には、回転軸は回転することができ、ハブスリーブのスプラインがギヤピースのスプラインを掻き分けて、回転軸と変速ギヤとの連結を行うことができる。 When this rotation direction is opposite to the rotation restricting direction of the one-way clutch provided on the rotation shaft, the rotation shaft can rotate, and the hub sleeve spline scrapes the spline of the gear piece so that the rotation shaft and the transmission gear Can be connected.
ところが、回転方向がワンウェイクラッチの回転規制方向と同方向の場合には、回転軸は回転することができず、ハブスリーブのスプラインがギヤピースのスプラインを掻き分けて、回転軸と変速ギヤとの連結を行うことが困難となる。この結果、変速機の変速操作性が悪化するおそれがある。 However, when the rotation direction is the same as the rotation restriction direction of the one-way clutch, the rotation shaft cannot rotate, and the hub sleeve spline scrapes the spline of the gear piece to connect the rotation shaft and the transmission gear. It becomes difficult to do. As a result, there is a risk that the speed change operability of the transmission will deteriorate.
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、後退防止装置を備えた変速機において、回転軸と変速ギヤとの連結を容易に行うことができ、変速操作性を向上できる変速機の後退防止装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made paying attention to the above problems, and in a transmission equipped with a reverse prevention device, the rotation shaft and the transmission gear can be easily connected, and the transmission operability is improved. An object of the present invention is to provide a reverse prevention device for a transmission that can be improved.
本発明は、変速機ケースに収容され、駆動源の駆動軸に連結可能な第1の回転軸と、前記変速機ケースに収容され、駆動輪に連結される第2の回転軸と、前記第1の回転軸に相対回転自在に設けられた複数の第1のギヤと、前記第1のギヤに噛み合うようにして前記第2の回転軸に固定された複数の第2のギヤと、前記第1の回転軸の軸線方向に移動自在に設けられ、前記第1のギヤに選択的に係合することにより、選択的に係合した前記第1のギヤを前記第1の回転軸に連結する噛み合いクラッチとを備えた変速機において、前記第1の回転軸と前記変速機ケースとの間に設置された後退防止装置であって、前記変速機ケースに回転自在に支持された外輪部材と、前記第1の回転軸と同軸に設けられた内輪部材と、前記外輪部材と前記内輪部材との間に設けられ、前記第1の回転軸が一方向に回転することを許容し、前記第1の回転軸が他方向に回転することを規制する規制部材とを備え、前記外輪部材の外周部に、前記外輪部材の外周部から半径方向外方に突出する凸部が設けられており、前記変速機ケースに、前記凸部の円周方向長さよりも長くなるように前記外輪部材の円周方向に沿って延び、前記凸部が収容される凹部が形成されており、前記外輪部材の円周方向において、前記凸部と前記凹部との間に付勢部材が設けられており、前記付勢部材は、前記内輪部材が前記他方向に回転した場合に、前記外輪部材の回転を支持する。 The present invention includes a first rotating shaft housed in a transmission case and connectable to a drive shaft of a drive source, a second rotating shaft housed in the transmission case and connected to drive wheels, A plurality of first gears rotatably provided on one rotation shaft; a plurality of second gears fixed to the second rotation shaft so as to mesh with the first gear; The first gear is provided so as to be movable in the axial direction of the first rotation shaft, and selectively engages with the first gear, thereby connecting the first gear selectively engaged with the first rotation shaft. In a transmission comprising a meshing clutch, an anti-reverse device installed between the first rotating shaft and the transmission case, an outer ring member rotatably supported by the transmission case; An inner ring member provided coaxially with the first rotation shaft, the outer ring member and the inner ring; A regulating member that is provided between the first and second rotation shafts, allows the first rotation shaft to rotate in one direction, and restricts the first rotation shaft from rotating in the other direction. The outer ring member is provided with a convex portion projecting radially outward from the outer circumferential portion of the outer ring member, and the outer ring member is longer than the circumferential length of the convex portion on the transmission case. A recess is formed in the circumferential direction of the outer ring member, and a biasing member is provided between the projection and the recess in the circumferential direction of the outer ring member. The urging member supports the rotation of the outer ring member when the inner ring member rotates in the other direction.
このように本発明によれば、変速機の変速操作時に、外輪部材がワンウェイクラッチの回転規制方向に回転することができる。これにより、噛み合いクラッチで第1のギヤを第1の回転軸に容易に連結することができ、変速機の変速操作性を向上できる。 As described above, according to the present invention, the outer ring member can rotate in the rotation restricting direction of the one-way clutch when the transmission is shifted. Accordingly, the first gear can be easily connected to the first rotating shaft by the meshing clutch, and the shift operability of the transmission can be improved.
以下、本発明に係る変速機の後退防止装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1〜図5は、本発明の一実施の形態に係る変速機の後退防止装置を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a transmission reverse preventing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 to 5 are views showing a reverse prevention device for a transmission according to an embodiment of the present invention.
まず、構成を説明する。図1において、車両1は、エンジン2およびトランスアクスル3を備えている。
エンジン2は、シリンダブロック2Aの内部にクランクシャフト2Bを回転自在に備えている。クランクシャフト2Bは、図示しないコネクティングロッドを介して図示しない複数のピストンに連結されており、混合気の燃焼によるピストンの上下運動を回転運動に変換する。本実施の形態のエンジン2は、本発明の駆動源を構成し、クランクシャフト2Bは、本発明の駆動軸を構成する。
First, the configuration will be described. In FIG. 1, a vehicle 1 includes an engine 2 and a
The engine 2 includes a
トランスアクスル3は、トランスアクスルケース3Aに収容された変速機4およびディファレンシャル装置5を備えている。変速機4は、トランスアクスルケース3Aに収容される入力軸6および出力軸7を備えている。本実施の形態のトランスアクスルケース3Aは、本発明の変速機ケースを構成する。
The
入力軸6は、トランスアクスルケース3Aに回転自在に支持されており、クラッチ8を介してクランクシャフト2Bに連結されている。クラッチ8は、図示しないクラッチペダルの操作に伴ってクランクシャフト2Bと入力軸6とを連結してエンジン2の動力を変速機4に伝達する。また、クラッチ8は、クランクシャフト2Bと入力軸6との連結を解除して、エンジン2から変速機4に伝達される動力を遮断する。
The
入力軸6には複数の入力ギヤ9、10が設けられており、入力ギヤ9、10は、入力軸6に対して相対回転(空転)する。
出力軸7は、入力軸6と平行に延びている。出力軸7には複数の出力ギヤ11、12が固定されており、出力ギヤ11、12は、入力ギヤ9、10に噛み合っている。出力軸7にはファイナルドライブギヤ13が固定されており、ファイナルドライブギヤ13は、ディファレンシャル装置5のファイナルドリブンギヤ14に噛み合っている。
A plurality of
The
ディファレンシャル装置5は、ファイナルドリブンギヤ14を有するデフケース5Aを備えており、ディファレンシャル装置5は、ファイナルドライブギヤ13からファイナルドリブンギヤ14に入力された動力を左右のドライブシャフト15L、15Rを介して左右の駆動輪16L、16Rに分配する。
The
本実施の形態の出力軸7は、ディファレンシャル装置5およびドライブシャフト15L、15Rを介して駆動輪16L、16Rに連結される。本実施の形態の入力軸6は、本発明の第1の回転軸を構成し、出力軸7は、本発明の第2の回転軸を構成する。入力ギヤ9、10は、本発明の第1のギヤを構成し、出力ギヤ11、12は、本発明の第2のギヤを構成する。
入力軸6の軸線方向において入力ギヤ9、10の間には噛み合いクラッチ17が設けられている。
The
A
噛み合いクラッチ17は、入力軸6に固定され、外周部にスプライン18Aが形成されたクラッチハブ18と、クラッチハブ18と同軸上で、入力軸6の軸線方向に移動自在に設けられ、内周部にスプライン19Aが形成されたハブスリーブ19と、入力ギヤ9、10と一体に設けられ、外周部にスプライン20A、21Aが形成されたギヤピース20、21とを含んで構成される。
The
ハブスリーブ19には図示しないシフトフォークが連結されており、運転者が図示しないシフトレバーを操作すると、図示しない変速機構を介してシフトフォークがハブスリーブ19を入力軸6の軸線方向に移動させる。
A shift fork (not shown) is connected to the
噛み合いクラッチ17において、ハブスリーブ19が図1中、右方に移動すると、ハブスリーブ19のスプライン19Aがギヤピース20のスプライン20Aおよびクラッチハブ18のスプライン18Aに同時に噛み合う。
これにより、入力ギヤ9がハブスリーブ19を介して入力軸6に連結され、入力ギヤ9から出力ギヤ11を介して出力軸7にエンジン2の動力が伝達される。
In the
As a result, the input gear 9 is connected to the
噛み合いクラッチ17において、ハブスリーブ19が図1中、左方に移動すると、ハブスリーブ19のスプライン19Aがギヤピース21のスプライン21Aおよびクラッチハブ18のスプライン18Aに同時に噛み合う。
In the
これにより、入力ギヤ10がハブスリーブ19を介して入力軸6に連結され、入力ギヤ10から出力ギヤ12を介して出力軸7にエンジン2の動力が伝達される。このように噛み合いクラッチ17は、入力ギヤ9、10に選択的に係合することにより、選択的に係合した入力ギヤ9、10を入力軸6に固定することで、所定の変速段を成立させる。
As a result, the
入力軸6にはワンウェイクラッチ31が設けられており、ワンウェイクラッチ31は、入力軸6とトランスアクスルケース3Aとの間に設置されている。本実施の形態のワンウェイクラッチ31は、本発明の後退防止装置を構成する。
The
図2において、ワンウェイクラッチ31は、中空筒状の外輪部材33を備えており、外輪部材33は、トランスアクスルケース3Aに一体に設けられた環状支持部32に回転自在に支持されている。本実施の形態の環状支持部32は、トランスアクスルケース3Aの一部を構成しており、本発明の変速機ケースを構成する。
In FIG. 2, the one-way clutch 31 includes a hollow cylindrical
ワンウェイクラッチ31は、入力軸6と同軸となる内輪部材を備えている。なお、本実施の形態の入力軸6は、本発明の内輪部材を構成するものであり、内輪部材と入力軸6とは一体である。
The one-way clutch 31 includes an inner ring member that is coaxial with the
ワンウェイクラッチ31は、複数のカム34を備えており、カム34は、入力軸6の円周方向に隣接するようにして外輪部材33と入力軸6との間に設けられている。カム34は、外輪部材33に対向する面の形状と入力軸6に対向する面の形状とを所定の形状とすることにより、入力軸6が一方向(車両1の前進時のクランクシャフト2Bの回転方向であるR1方向)に回転することを許容し、入力軸6が他方向(車両1の前進時のクランクシャフト2Bの回転方向と反対方向であるR2方向)に回転することを規制する。本実施の形態のカム34は、本発明の規制部材を構成する。
The one-way clutch 31 includes a plurality of
外輪部材33の外周部には一対の凸部33Aが形成されており、凸部33Aは、外輪部材33の外周部から半径方向外方に突出している。
環状支持部32には凸部33Aが収容される一対の凹部32Aが形成されており、凹部32Aは、凸部33Aの円周方向長さよりも長くなるように外輪部材33の円周方向に沿って延びている。
A pair of
The
ワンウェイクラッチ31は、コイルスプリング35を備えており、コイルスプリング35は、外輪部材33の円周方向において、凸部33Aと凹部32Aとの間に設けられている。コイルスプリング35は、入力軸6が車両1の前進時のクランクシャフト2Bの回転方向と反対方向(R2方向)に回転した場合に、圧縮することで外輪部材33の回転を支持する。本実施の形態のコイルスプリング35は、本発明の付勢部材を構成する。
The one-way clutch 31 includes a
次に、作用を説明する。
ワンウェイクラッチ31は、入力軸6が車両1の前進時のクランクシャフト2Bの回転方向(R1方向)に回転することを許容し、入力軸6が車両1の前進時のクランクシャフト2Bの回転方向と反対方向(R2方向)に回転することを規制する。
Next, the operation will be described.
The one-way clutch 31 allows the
これにより、車両1が上り坂で停止している状態で、入力軸6が固定される。このため、図示しないブレーキペダルの踏み込みを解除した場合であっても、駆動輪16L、16Rの回転が、ドライブシャフト15L、15Rから出力軸7を通して入力軸6に伝達された場合に入力軸6が回転することがない。
Thereby, the
この結果、駆動輪16L、16Rが回転することがなく、車両1が後退することを防止できる。
また、変速操作において運転者がシフトレバーを、例えば、1速段にシフト操作すると、ハブスリーブ19が図1中、左方に移動する。
As a result, the
Further, when the driver shifts the shift lever to, for example, the first gear in the speed change operation, the
図3、図4に示すように、入力軸6の軸線方向においてハブスリーブ19とギヤピース21との対向面にはそれぞれチャンファ部19a、21aが形成されている。チャンファ部19aは、テーパ面19b、19cを有し、チャンファ部21aは、テーパ面21b、21cを有する。これにより、ハブスリーブ19が図1中、左方に移動すると、チャンファ部19aがチャンファ部21aを掻き分けながらハブスリーブ19が移動する。
As shown in FIGS. 3 and 4,
このため、ハブスリーブ19のスプライン19Aがギヤピース21のスプライン21Aに円滑に噛み合い、入力ギヤ10がハブスリーブ19を介して入力軸6に連結され、入力ギヤ10から出力ギヤ12を介して出力軸7にエンジン2の動力を伝達可能になる。
For this reason, the
なお、図示しないが、ハブスリーブ19とギヤピース20との対向面にもチャンファ部が形成されている。また、図3、図4は、ハブスリーブ19のチャンファ部19a、ギヤピース21のチャンファ部21aおよびワンウェイクラッチ31との関係を模式的に描いたものである。
Although not shown, a chamfer portion is also formed on the facing surface of the
ここで、車両停止時の変速操作について詳述する。
ハブスリーブ19に変速操作による荷重が掛かると、ハブスリーブ19は矢印S方向に移動する。ハブスリーブ19のチャンファ部19aとギヤピース21のチャンファ部21aが接触して、それぞれを回転させる回転力が作用する。
Here, the shifting operation when the vehicle is stopped will be described in detail.
When a load due to a speed change operation is applied to the
しかし、ギヤピース21は駆動輪と連結しているため、車両停止時は、回転できず、固定されており、ハブスリーブ19のみが回転する。
一方、ワンウェイクラッチ31は入力軸6に配置され、入力軸6が矢印F方向に回転することを規制する。つまり、入力軸6と連結しているハブスリーブ19はF方向への回転が規制される。
However, since the
On the other hand, the one-way clutch 31 is disposed on the
ハブスリーブ19のチャンファ部19aとギヤピース21のチャンファ部21aとの接触の組み合わせは以下の2通りが考えられる。
1つは、図3、図4内に点線で示すハブスリーブ19のように、チャンファ部19aのテーパ面19cがチャンファ部21aのテーパ面21bに接触した場合、チャンファ部同士の接触によってハブスリーブ19にはR1方向の回転力が作用する。
There are two possible combinations of contact between the
One, when the tapered
このR1方向はワンウェイクラッチ31の回転規制方向Fとは反対方向であるため、ハブスリーブ19はR1方向に回転することができる。このため、ハブスリーブ19のチャンファ部19aがギヤピース21のチャンファ部21aを掻き分けて、入力ギヤ10が入力軸6の回転方向に回転することが可能となり、入力軸6と入力ギヤ10との連結を行うことができる。
Since the R1 direction is opposite to the rotation restricting direction F of the one-way clutch 31, the
もう1つは、図3、図4内に実線で示すハブスリーブ19のように、チャンファ部19aのテーパ面19bがチャンファ部21aのテーパ面21cに接触した場合、チャンファ部同士の接触によってハブスリーブ19にはR2方向の回転力が作用する。
3 and FIG. 4, when the
図4に示す従来の形態においては、R2方向はワンウェイクラッチ31の回転規制方向Fと同方向であるため、ハブスリーブ19はR2方向に回転することができない。このため、ハブスリーブ19のチャンファ部19aがギヤピース21のチャンファ部21aを掻き分けて、入力ギヤ10が入力軸6の回転方向に移動することが困難となり、入力軸6と入力ギヤ10との連結を行うことが困難となる。
In the conventional form shown in FIG. 4, since the R2 direction is the same as the rotation restricting direction F of the one-way clutch 31, the
これに対して、図2、図3に示す本発明の実施の形態において、ワンウェイクラッチ31は、トランスアクスルケース3Aに回転自在に支持された外輪部材33の外周部に、外輪部材33の外周部から半径方向外方に突出する凸部33Aが設けられ、トランスアクスルケース3Aの環状支持部32に、凸部33Aの円周方向長さよりも長くなるように外輪部材33の円周方向に沿って延び、凸部33Aが収容される凹部32Aが形成される。
On the other hand, in the embodiment of the present invention shown in FIGS. 2 and 3, the one-way clutch 31 is provided on the outer peripheral portion of the
これに加えて、外輪部材33の円周方向において、凸部33Aと凹部32Aとの間にコイルスプリング35が設けられる。コイルスプリング35は、外輪部材33が車両1の前進時のクランクシャフト2Bの回転方向に付勢する。
In addition, a
コイルスプリング35が、トランスアクスルケース3Aに回転自在に支持された外輪部材33をR1方向へ付勢しているため、外輪部材33は常時、R2方向への回転代が維持される。
Since the
このため、ハブスリーブ19と連結する入力軸6は、回転方向がR2方向となった場合、ワンウェイクラッチ31によって回転が規制されても、凹部32Aの内部において凸部33Aがコイルスプリング35の付勢力に抗して移動することで、外輪部材33とともにR2方向にさらに回転することができる。
For this reason, when the rotation direction of the
これにより、ハブスリーブ19のチャンファ部19aがギヤピース21のチャンファ部21aを掻き分けることができ、スプライン19Aをスプライン21Aに容易に嵌合することができる。これらにより、後退防止装置を備えた変速機4において、入力軸6と入力ギヤ10との連結を容易に行うことができ、変速機4の変速操作性を向上できる。
Thereby, the
また、ハブスリーブ19のチャンファ部19aがギヤピース21のチャンファ部21aを掻き分けて、スプライン19Aがスプライン21Aに嵌合すると、凸部33Aがコイルスプリング35に付勢される。これにより、外輪部材33が元の位置に復帰する。
When the
なお、本実施の形態のワンウェイクラッチ31によれば、外輪部材33および環状支持部32にそれぞれ1つの凸部33Aおよび32Aを形成しているが、これに限定されるものではなく、ワンウェイクラッチ31を図5に示すように構成してもよい。
According to the one-
図5において、外輪部材33には凸部33Aに対して円周方向に隣接する凸部33Bが形成されており、環状支持部32には凹部32Bが形成されている。凹部32Bには凸部33Bが収容されており、凹部32Bは、凹部32Aよりも円周方向の長さが短く形成されている。
In FIG. 5, the
本実施の形態の凸部33Aは、本発明の第1の凸部を構成し、凸部33Bは、本発明の第2の凸部を構成する。凹部32Aは、本発明の第1の凹部を構成し、凹部32Bは、本発明の第2の凹部を構成する。
The
このワンウェイクラッチ31にあっては、外輪部材33が車両1の前進時のクランクシャフト2Bの回転方向と反対方向であるR2方向に回転したときに、コイルスプリング35が完全に圧縮される前に凸部33Bが凹部32Bの円周方向端面32bに接触する。これにより、コイルスプリング35が完全に圧縮されることを規制でき、コイルスプリング35の耐久性を向上できる。
In the one-way clutch 31, when the
本発明の実施の形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。 While embodiments of the invention have been disclosed, it will be apparent to those skilled in the art that changes may be made without departing from the scope of the invention. All such modifications and equivalents are intended to be included in the following claims.
2...エンジン(駆動源)、2B...クランクシャフト(駆動軸)、3A...トランスアクスルケース(変速機ケース)、4...変速機、6...入力軸(第1の回転軸、内輪部材)、7...出力軸(第2の回転軸)、9,10...入力ギヤ(第1のギヤ)、11,12...出力ギヤ(第2のギヤ)、16L,16R...駆動輪、17...噛み合いクラッチ、31...ワンウェイクラッチ(後退防止装置)、32A...凹部(第1の凹部)、32B...第2の凹部、32b...円周方向端面(第2の凹部の円周方向端面)、33...外輪部材、33A...凸部(第1の凸部)、33B...凸部(第2の凸部)、34...カム(規制部材)、35...コイルスプリング(付勢部材)
2 ... Engine (drive source), 2B ... Crankshaft (drive shaft), 3A ... Transaxle case (transmission case), 4 ... Transmission, 6 ... Input shaft (1st Rotating shaft, inner ring member), 7 ... output shaft (second rotating shaft), 9,10 ... input gear (first gear), 11,12 ... output gear (second gear) ), 16L, 16R ... drive wheel, 17 ... engagement clutch, 31 ... one-way clutch (reverse prevention device), 32A ... recess (first recess), 32B ...
Claims (2)
前記変速機ケースに収容され、駆動輪に連結される第2の回転軸と、
前記第1の回転軸に相対回転自在に設けられた複数の第1のギヤと、
前記第1のギヤに噛み合うようにして前記第2の回転軸に固定された複数の第2のギヤと、
前記第1の回転軸の軸線方向に移動自在に設けられ、前記第1のギヤに選択的に係合することにより、選択的に係合した前記第1のギヤを前記第1の回転軸に連結する噛み合いクラッチとを備えた変速機において、前記第1の回転軸と前記変速機ケースとの間に設置された後退防止装置であって、
前記変速機ケースに回転自在に支持された外輪部材と、前記第1の回転軸と同軸に設けられた内輪部材と、前記外輪部材と前記内輪部材との間に設けられ、前記第1の回転軸が一方向に回転することを許容し、前記第1の回転軸が他方向に回転することを規制する規制部材とを備え、
前記外輪部材の外周部に、前記外輪部材の外周部から半径方向外方に突出する凸部が設けられており、
前記変速機ケースに、前記凸部の円周方向長さよりも長くなるように前記外輪部材の円周方向に沿って延び、前記凸部が収容される凹部が形成されており、
前記外輪部材の円周方向において、前記凸部と前記凹部との間に付勢部材が設けられており、
前記付勢部材は、前記内輪部材が前記他方向に回転した場合に、前記外輪部材の回転を支持することを特徴とする変速機の後退防止装置。 A first rotating shaft housed in a transmission case and connectable to a drive shaft of a drive source;
A second rotating shaft housed in the transmission case and coupled to the drive wheel;
A plurality of first gears provided to be rotatable relative to the first rotation shaft;
A plurality of second gears fixed to the second rotating shaft so as to mesh with the first gears;
The first gear is provided so as to be movable in the axial direction of the first rotating shaft, and selectively engages with the first gear, whereby the selectively engaged first gear becomes the first rotating shaft. In a transmission including a meshing clutch to be connected, a reverse prevention device installed between the first rotating shaft and the transmission case,
An outer ring member rotatably supported by the transmission case; an inner ring member provided coaxially with the first rotation shaft; and the first rotation provided between the outer ring member and the inner ring member. A restricting member that allows the shaft to rotate in one direction and restricts the first rotating shaft from rotating in the other direction;
On the outer peripheral part of the outer ring member, a convex part protruding radially outward from the outer peripheral part of the outer ring member is provided,
In the transmission case, a recess is formed that extends along the circumferential direction of the outer ring member so as to be longer than the circumferential length of the projection, and accommodates the projection.
In the circumferential direction of the outer ring member, a biasing member is provided between the convex portion and the concave portion,
The urging member supports the rotation of the outer ring member when the inner ring member rotates in the other direction.
前記凹部が、第1の凸部が収容される第1の凹部と、前記第2の凸部が収容され、前記第1の凹部よりも円周方向の長さが短い第2の凹部とを含んで構成され、
前記付勢部材が前記外輪部材の円周方向において前記第1の凸部と前記第1の凹部との間に設けられており、
前記外輪部材が回転したときに、前記付勢部材が完全に圧縮される前に前記第2の凸部が前記第2の凹部の円周方向端面に接触することを特徴とする請求項1に記載の変速機の後退防止装置。 The convex portion is configured to include a first convex portion and a second convex portion adjacent to the first convex portion in the circumferential direction,
The concave portion includes a first concave portion in which the first convex portion is accommodated and a second concave portion in which the second convex portion is accommodated and whose length in the circumferential direction is shorter than the first concave portion. Comprising and including
The biasing member is provided between the first convex portion and the first concave portion in a circumferential direction of the outer ring member;
The said 2nd convex part contacts the circumferential direction end surface of the said 2nd recessed part, before the said urging | biasing member is fully compressed when the said outer ring member rotates, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. A reverse prevention device for a transmission as described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015210657A JP2017081350A (en) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | Retreat prevention device of transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015210657A JP2017081350A (en) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | Retreat prevention device of transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017081350A true JP2017081350A (en) | 2017-05-18 |
Family
ID=58712461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015210657A Pending JP2017081350A (en) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | Retreat prevention device of transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017081350A (en) |
-
2015
- 2015-10-27 JP JP2015210657A patent/JP2017081350A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5208628B2 (en) | Clutch device | |
JP2011080496A (en) | Synchronizing device for transmission | |
JP2009103248A (en) | Transmission | |
US8336690B2 (en) | Power transmission apparatus | |
JP6293616B2 (en) | VEHICLE GEAR TRANSMISSION DEVICE AND MOTORCYCLE REDUCTION GEAR | |
JP2017081350A (en) | Retreat prevention device of transmission | |
JP2008196681A (en) | Bearing structure, and transmission | |
JP2009156327A (en) | Transmission for vehicle | |
JP2013256233A (en) | Transfer device | |
WO2017043118A1 (en) | Reverse mechanism for vehicle driving force transmission device | |
JP2010236569A (en) | Transmission synchronizing device | |
JP2009243562A (en) | Forward/reverse switching mechanism | |
JP2010196765A (en) | Coupling structure of snap ring for vehicle | |
JP2017180580A (en) | Driving force transmission device | |
JP2006275288A (en) | Power transmission mechanism | |
JP2008075672A (en) | Transmission | |
KR101510968B1 (en) | Synchronizer for manual transmission | |
JP2005344849A (en) | Synchronizing device of clutch for transmission | |
JPH07332387A (en) | Gear slip-off preventing mechanism for transmission | |
JP5871522B2 (en) | Four-wheel drive vehicle transfer | |
WO2023238316A1 (en) | Transmission device | |
JP2017088116A (en) | Retreat prevention device of transmission | |
JP2008062741A (en) | Parking structure for transmission | |
JP2007071219A (en) | Synchronization device of transmission | |
JP4443146B2 (en) | Gear support structure of transmission gear device |