JP2017077685A - 繊維強化樹脂成形体の製造方法 - Google Patents
繊維強化樹脂成形体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017077685A JP2017077685A JP2015207033A JP2015207033A JP2017077685A JP 2017077685 A JP2017077685 A JP 2017077685A JP 2015207033 A JP2015207033 A JP 2015207033A JP 2015207033 A JP2015207033 A JP 2015207033A JP 2017077685 A JP2017077685 A JP 2017077685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforced resin
- fiber reinforced
- thermal conductivity
- fiber
- mandrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】繊維強化樹脂成形体の製造方法は、
(1)硬化前の繊維強化樹脂を高熱伝導性部材に固定する第1工程
及び
(2)マイクロ波を照射して上記繊維強化樹脂を加熱及び硬化させる第2工程
を含む。好ましくは、上記高熱伝導性部材の熱伝導率が10W/(m・k)以上である。好ましくは、上記高熱伝導性部材が金属部材である。
【選択図】図1
Description
(1)硬化前の繊維強化樹脂を高熱伝導性部材に固定する第1工程。
(2)マイクロ波を照射して上記繊維強化樹脂を加熱及び硬化させる第2工程。
(1)硬化前の繊維強化樹脂を高熱伝導性部材に固定する工程(第1工程)。
(2)マイクロ波を照射して上記繊維強化樹脂を加熱及び硬化させる工程(第2工程)。
(2)マイクロ波を照射して上記繊維強化樹脂を加熱及び硬化する工程(第2工程)。
(3)上記高熱伝導性部材を硬化した繊維強化樹脂から分離する工程(第3工程)。
高熱伝導性部材とは、固定されている(接触している)繊維強化樹脂よりも熱伝導率が高い部材を意味する。好ましくは、高熱伝導性部材は、金属部材である。金属部材とは、材質が金属の部材を意味する。
熱伝導率は、熱伝導において、媒質中に温度勾配がある場合にその勾配に沿って運ばれる熱流束の大きさを規定する物理量である。本願における熱伝導率の単位は、W/(m・k)である。
(1)試料の表面(照射面)及び裏面に黒化材(カーボンスプレー)を塗布する。
(2)パルスレーザー光を試料の表面(照射面)に照射し、時間と試料温度との関係を示す温度履歴曲線を得る。
(3)温度上昇量θmの逆数から比熱Cpを求める。比熱Cpは次式により算出される。なお、Qは試料に加えられた熱量(パルス光エネルギー)であり、Mは試料の質量である。
Cp = Q/(M・θm)
(4)パルス状のレーザーの照射によって加熱された試料の裏面(照射面とは反対側の面)における温度応答を、ハーフタイム法で解析することにより、熱拡散率αを求める。
(5)次式により、熱伝導率λを算出する。熱伝導率λは、比熱Cp、熱拡散率α及び試料の密度ρの積で算出される
λ = α・Cp・ρ
図1に示すようなマンドレル100とプリプレグ200とを用意した。マンドレル100の外径は13.2mmであった。マンドレル100の材質は、炭素鋼であった。この炭素鋼の熱伝導率は、50W/(m・k)であった。プリプレグ200として、三菱レイヨン社製の「TR350C−100S」及び東レ社製の「P805S−3」が用いられた。プリプレグ200は、これらの市販のプリプレグを所定の寸法にカットすることにより得た。「TR350C−100S」及び「P805S−3」を所定の寸法にカットした後、これらを貼り合わせた。
マンドレルの材質をステンレス鋼に変更した他は実施例1と同様にして、実施例2における各地点の温度を測定した。このステンレス鋼の熱伝導率は、20W/(m・k)であった。実施例2におけるマイクロ波の照射時間と表面温度との関係を示すグラフが図5に示される。
マンドレルの材質をPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)に変更した他は実施例1と同様にして、比較例における各地点の温度を測定した。このPTFEの熱伝導率は、0.2W/(m・k)であった。比較例におけるマイクロ波の照射時間と表面温度との関係を示すグラフが図6に示される。
200・・・プリプレグ
300・・・FRP巻回体
Claims (8)
- 硬化前の繊維強化樹脂を高熱伝導性部材に固定する第1工程と、
マイクロ波を照射して上記繊維強化樹脂を加熱及び硬化させる第2工程と、
を含む繊維強化樹脂成形体の製造方法。 - 上記高熱伝導性部材の熱伝導率が10W/(m・k)以上である請求項1に記載の繊維強化樹脂成形体の製造方法。
- 上記高熱伝導性部材が金属部材である請求項1又は2に記載の製造方法。
- 上記高熱伝導性部材に固定された硬化前の上記繊維強化樹脂の厚みが10mm以下である請求項1から3のいずれかに記載の製造方法。
- 上記高熱伝導性部材に固定された硬化前の上記繊維強化樹脂の厚みが1mm以下である請求項1から4のいずれかに記載の製造方法。
- 上記高熱伝導性部材が、マンドレルであり、
上記第1工程において、上記繊維強化樹脂が上記マンドレルに巻き付けられる請求項1から5のいずれかに記載の製造方法。 - 請求項1から6のいずれかの製造方法により製造された繊維強化樹脂成形体。
- 請求項1から6のいずれかの製造方法により製造されたパイプ状成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015207033A JP6668675B2 (ja) | 2015-10-21 | 2015-10-21 | 繊維強化樹脂成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015207033A JP6668675B2 (ja) | 2015-10-21 | 2015-10-21 | 繊維強化樹脂成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017077685A true JP2017077685A (ja) | 2017-04-27 |
JP6668675B2 JP6668675B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=58664985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015207033A Active JP6668675B2 (ja) | 2015-10-21 | 2015-10-21 | 繊維強化樹脂成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6668675B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5045038A (ja) * | 1973-08-28 | 1975-04-22 | ||
JPS5438376A (en) * | 1977-09-01 | 1979-03-22 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Molding of fiber reinforced plastic pipe |
JPH026107A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-01-10 | Agency Of Ind Science & Technol | 繊維強化プラスチックのマイクロ波による加熱、硬化方法 |
JPH02500733A (ja) * | 1986-09-15 | 1990-03-15 | コンポズィテック リミテッド | プリント板の製造において使用される強化プラスチック製積層板及びその製造行程及び完成品 |
JP2004502577A (ja) * | 2000-07-07 | 2004-01-29 | デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 賦形複合構造部材及びその製造方法 |
JP2007015226A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Maruei Kako Kk | 繊維強化樹脂製円筒体の製造方法 |
JP2011500362A (ja) * | 2007-10-18 | 2011-01-06 | エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー | 繊維複合部品を製造するための方法 |
JP2012081621A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Toyota Motor Corp | Frp成形体の製造装置及び製造方法 |
JP2012148521A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Toyota Motor Corp | タンクの製造方法及び製造装置 |
-
2015
- 2015-10-21 JP JP2015207033A patent/JP6668675B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5045038A (ja) * | 1973-08-28 | 1975-04-22 | ||
JPS5438376A (en) * | 1977-09-01 | 1979-03-22 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Molding of fiber reinforced plastic pipe |
JPH02500733A (ja) * | 1986-09-15 | 1990-03-15 | コンポズィテック リミテッド | プリント板の製造において使用される強化プラスチック製積層板及びその製造行程及び完成品 |
JPH026107A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-01-10 | Agency Of Ind Science & Technol | 繊維強化プラスチックのマイクロ波による加熱、硬化方法 |
JP2004502577A (ja) * | 2000-07-07 | 2004-01-29 | デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 賦形複合構造部材及びその製造方法 |
JP2007015226A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Maruei Kako Kk | 繊維強化樹脂製円筒体の製造方法 |
JP2011500362A (ja) * | 2007-10-18 | 2011-01-06 | エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー | 繊維複合部品を製造するための方法 |
JP2012081621A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Toyota Motor Corp | Frp成形体の製造装置及び製造方法 |
JP2012148521A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Toyota Motor Corp | タンクの製造方法及び製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6668675B2 (ja) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4786639B2 (ja) | 物体を生産するため材料を加熱する方法および前記方法を実装するデバイス | |
US5808281A (en) | Multilayer susceptors for achieving thermal uniformity in induction processing of organic matrix composites or metals | |
US20140190629A1 (en) | Induction heating compaction system | |
US8506873B2 (en) | Method for producing a fibre-composite component | |
US8354624B2 (en) | Device for curing a plastic material | |
JP2017513745A (ja) | 金型の成形面を加熱するための装置 | |
Kwak et al. | Curing of composite materials using the recently developed hephaistos microwave | |
Kumar et al. | Optimization of infrared radiation cure process parameters for glass fiber reinforced polymer composites | |
JP5462284B2 (ja) | 複合材料から成る部品を製造するための可撓性膜 | |
Collinson et al. | Novel composite curing methods for sustainable manufacture: A review | |
JP5501073B2 (ja) | Al多孔質体とその製造方法 | |
US20120283348A1 (en) | Method and device for curing a thermosetting polymer | |
EP3257912A1 (en) | Adhesive and structure, and bonding method | |
ES2670837T3 (es) | Capa flexible para el moldeo con herramientas combinadas de preformas irregulares de material compuesto | |
Bekal et al. | Review on material processing through microwave energy | |
JP2017077685A (ja) | 繊維強化樹脂成形体の製造方法 | |
JP2011110719A (ja) | 複合積層材料体の成形装置及び方法 | |
EP3500065A1 (en) | Induction heating cells comprising tensioning members with non-magnetic metal cores | |
Kumar et al. | Comparative study of microwave and thermal curing processes in terms of temperature characteristics and mechanical performance of carbon fibre composites | |
EP3284580A1 (en) | Method for shaping tubes and equipment for carrying out said method | |
JP2010533238A (ja) | 押し出し異形材を製造するための粉末冶金方法 | |
JP6471483B2 (ja) | 繊維状カーボン含有鉄系焼結合金の製造方法 | |
Lee et al. | Temperature thread multiscale finite element simulation of selective laser melting for the evaluation of process | |
JP2014033039A (ja) | リアクトルの製造装置と製造方法 | |
US7588179B2 (en) | Bonding of carbon fibers to metal inserts for use in composites |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20170131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6668675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |