JP2017074377A - プレノプティック・カメラを使った個人の目のモデルの構築 - Google Patents

プレノプティック・カメラを使った個人の目のモデルの構築 Download PDF

Info

Publication number
JP2017074377A
JP2017074377A JP2016202553A JP2016202553A JP2017074377A JP 2017074377 A JP2017074377 A JP 2017074377A JP 2016202553 A JP2016202553 A JP 2016202553A JP 2016202553 A JP2016202553 A JP 2016202553A JP 2017074377 A JP2017074377 A JP 2017074377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
eye
plenoptic
optical model
cornea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016202553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6354816B2 (ja
Inventor
ガオ リアン
Liang Gao
ガオ リアン
トシッチ イヴァナ
Tosic Ivana
トシッチ イヴァナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2017074377A publication Critical patent/JP2017074377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354816B2 publication Critical patent/JP6354816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/117Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for examining the anterior chamber or the anterior chamber angle, e.g. gonioscopes
    • A61B3/1173Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for examining the anterior chamber or the anterior chamber angle, e.g. gonioscopes for examining the eye lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/156Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for blocking
    • A61B3/158Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for blocking of corneal reflection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/557Depth or shape recovery from multiple images from light fields, e.g. from plenoptic cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/08Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving all processing steps from image acquisition to 3D model generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10052Images from lightfield camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30041Eye; Retina; Ophthalmic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】個人の目の生体環境中での測定であって、個人の目の光学モデルを構築するために十分な測定を行なうための単一のイメージング・プラットフォームを提供する。【解決手段】本プラットフォームは、プレノプティック眼科カメラおよび照明モジュールを含む。ある構成では、プレノプティック眼科カメラは個人の目の角膜前面のプレノプティック像を捕捉する。別の構成では、プレノプティック眼科カメラは、個人の目によって生成される波面を測定するための波面センサーとして動作する。【選択図】図1

Description

関連出願への相互参照
本願は2015年10月16日に出願された「プレノプティック眼底カメラを使った個人の目のモデルの構築」という米国仮特許出願第62/242,679号への米国特許法第119条(e)のもとでの優先権を主張するものである。同出願全体の主題はここに参照によってその全体において組み込まれる。
技術分野
本発明は、概括的には、目の測定およびそのような測定に基づく目のモデルの構築に関する。
過去数十年において、目の疾患の診断および治療を助けるために、人間の目についての多様な光学モデルが確立されてきた。しかしながら、込み入ったイメージング・システムであるそれぞれの個人の目は独自の生理的特性をもつ。個人の目の光学パラメータを特徴付けることは、角膜屈折手術後の創傷治癒を評価したり眼鏡やコンタクトレンズを最適化したりといった用途のために枢要である。
個人の目のモデルを構築するには、典型的には三つの目の表面がモデル化される:目の約70%の光学パワー(optical power)を受け持つ角膜の前面と、目の約30%の光学パワーを受け持つ水晶体の前面および後面である。個人の目のモデルは、角膜局所解剖学〔トポグラフィー〕(corneal topography)、波面収差測定および数値モデリングという三つの技法を組み合わせることによって、生体条件において確立できる。通常、角膜表面曲率は、プラシド(Placido)・ディスク(たとえばZeissのATLAS角膜局所解剖学システム)を使ってまたはスキャニング・スリット(たとえばOrbscan角膜局所解剖学取得器)もしくはシャインプルーフ(Scheimpflug)写真法(たとえばPentacam角膜局所解剖学取得器)を使って取得される。波面収差は典型的には、ハルトマン・シャック(Hartmann-Shack)センサー(たとえばZeissのi.Profiler波面解析器)を使って測定される。しかしながら、複数の高価な機器に依拠することは、一般の眼科医にとって、個人の目のモデルの構築の利用可能性を制限する。さらに、通常の角膜局所解剖学技法はスキャンに頼るため、測定を完了するために典型的には1〜2秒が必要とされる。このプロセスの間の目の動きは動きアーチファクトを導入することがある。
加えて、視差測定に基づいて奥行きを推定するために、プレノプティック・イメージングが使用されることができる。しかしながら、プレノプティック三次元イメージングでは、オブジェクトの奥行きを再構成するためには、事前の視差対奥行きの較正が一般に必要とされる。典型的には、較正の間、プレノプティック・イメージング・システムの前に格子または点ターゲットが置かれ、一つの軸(格子ターゲットの場合)または三つの空間軸(点ターゲットの場合)に沿ってスキャンされる。しかしながら、目をイメージングするときは、そのような手順は使えない。目の水晶体もイメージング・システムの一部であり、単純に個人の目の中に「既知の」奥行きをもつターゲットを置くことはできないからである。
このように、個人の目のモデルを構築するために使われる目の測定を行なうことに向けた、よりよいアプローチが必要とされている。
本開示は、個人〔個体〕の目の生体環境中での(in vivo)測定のための単一のイメージング・プラットフォームを提供することによって、従来技術の限界を克服する。ここで、前記測定は、個人の目の光学モデル(optical model)を構築するために十分なものである。本プラットフォームは、プレノプティック眼科カメラおよび照明モジュールを含む。本イメージング・プラットフォームの第一の構成では、プレノプティック眼科カメラは生体環境において個人の目の角膜前面のプレノプティック像を捕捉する。第二の構成では、プレノプティック眼科カメラは、個人の目を通じて伝搬する光によって生成される波面を生態環境において測定するための波面センサーとして動作する。個人の目の光学モデルは、捕捉されたプレノプティック像および測定された波面に基づいて生成される。
他の側面は、上記のいずれかに関係しているコンポーネント、装置、システム、改善、方法、プロセス、アプリケーション、コンピュータ可読媒体および他の技術を含む。
本開示の実施形態は、他の利点および特徴をもつ。それらは以下の詳細な説明および付属の請求項を付属の図面との関連で参酌すれば、容易に明白となるであろう。
ある実施形態に基づくイメージング・プラットフォームを示す図である。 AおよびBは、ある実施形態に基づく、それぞれプレノプティック・イメージングおよび波面測定のために構成されたイメージング・プラットフォームを示す図である。 ある実施形態に基づく、個人の目の光学モデルを生成するための測定値の後処理のためのプロセスを示す図である。 ある実施形態に基づく、プレノプティック眼科カメラの例を示す図である。 ある実施形態に基づく、プレノプティック眼科カメラの例を示す図である。 ある実施形態に基づく、プレノプティック眼科カメラのもう一つの例を示す図である。 ある実施形態に基づく、奥行きを推定する後処理モジュールを示す図である。 A〜Cは三つの異なる視点から見た二つのオブジェクトを示し、Dはある実施形態に基づく、対応するライトフィールドの(x,u)スライスを示す。 ある実施形態に基づく、グレースケール・シーンについてのライトフィールドからの(x,u)スライスに重畳された光線領域(ray region)を示す図である。 図面は単に例解の目的でさまざまな実施形態を描いている。当業者は、以下の議論から、本稿に開示される原理から外れることなく、本稿に示される構造および方法の代替的な実施形態が用いられてもよいことを容易に認識するであろう。
図面および以下の記述は単に例としての好ましい実施形態に関する。以下の議論から、ここに開示される構造および方法の代替的な実施形態が、特許請求されるものの原理から外れることなく用いられてもよい有望な代替として容易に認識されるであろうことを注意しておくべきである。
図1は、角膜局所解剖学および波面収差測定の両方を単一の機器――プレノプティック眼科カメラ120――を使って実装することができ後処理モジュール130を通じて個人の完全な目のモデル140を生成できるイメージング・プラットフォームを示している。本イメージング・プラットフォームは照明モジュール110およびプレノプティック眼科カメラ120を含んでいる。照明モジュール110は個人の目150を照明し、プレノプティック眼科カメラ120は照明された目の測定を行なう。後処理モジュール130(たとえばコンピュータ・システム)はこれらの測定値にアクセスして、個人の目の光学モデルを生成する。目のモデル140は好ましくは、角膜前面152、水晶体前面154および水晶体後面156の光学モデルを含む。
イメージング・プラットフォームの第一の構成では、プレノプティック眼科カメラ120は、個人の目の角膜前面のプレノプティック像を生体環境において捕捉する。第二の構成では、プレノプティック眼科カメラは、個人の目を通じて伝搬する光によって生成される波面を生体環境において測定するための波面センサーとして動作する。個人の目の光学モデルは、捕捉されたプレノプティック像および測定された波面に基づいて生成される。
第一の構成のある実装では、照明モジュールは角膜前面をあらかじめ定義されたパターンをもって照明し、プレノプティック眼科カメラは該あらかじめ定義されたパターンで照明されている角膜前面のプレノプティック像を捕捉する。捕捉されたプレノプティック像は、たとえばプレノプティック像における視差から角膜前面の奥行きマップを生成することによって個人の目の角膜前面の光学モデルを構築するために十分なデータを提供する。
第二の構成のある実装では、照明モジュールは個人の目の網膜上に点像を生成し、プレノプティック眼科カメラは、個人の目の網膜から反射された点像によって生成された波面を生体環境において測定するための波面センサーとして動作する。この場合、プレノプティック・システムは、波面を測定するために、目のひとみをイメージングする。波面測定は、個人の目の水晶体前面および水晶体後面の光学モデルを構築するために使われる。たとえば、個人の目のコンピュータ・シミュレーションが生成されることができる。角膜前面は、第一の構成測定からの結果に基づいてモデル化できる。前記コンピュータ・シミュレーションは、個人の目によって生成される波面をシミュレートするために使われる。水晶体前面および水晶体後面についての光学モデルは、シミュレートされた波面と測定された波面の間の差を減らすよう最適化される。
プラットフォームは、図2のA〜Bに示されるような二つの異なるモードのために構成されることができる。この例では、照明モジュール110は、電子表示画面212(LEDまたはOLED)のような照明源を含む。イメージング・プラットフォームは、偏光ビームスプリッター215および中継レンズをも含む。これらは、照明モジュール110およびプレノプティック眼科カメラ120のための光路を重畳させるために使われる。これは、照明モジュール110による照明およびプレノプティック眼科カメラ120による測定値の取得を同時に行なうことを許容する。
図2のAでは、格子パターンのようなあらかじめ定義されたパターンが電子ディスプレイ212上に表示される。グリッド・パターンは、4fレンズ・システム216〜217を通じて中継され、個人の目150の角膜前面152を照明する。この例において、ビームスプリッター215は、角膜からの正反射光を阻止し、散乱された光のみを通過させる。プレノプティック眼科カメラ120は、好ましくは単一のスナップショットにおいて、照明された角膜152のプレノプティック像を捕捉する。角膜は4fレンズ・システム217〜218によってプレノプティック・センサー160(たとえばセンサー・アレイと組み合わされたマイクロレンズ・アレイ)上にイメージングされる。プレノプティック像は本来的に、複数の異なる視点から捕捉された角膜前面152の複数の像を含む。これらの異なる視点は、オブジェクトの奥行きマップを生成するために処理されることができる。これについてはのちにより詳細に述べる。
図2のBでは、点オブジェクトが電子ディスプレイ212に表示される。この点源からの光は色消しレンズ217によってコリメートされ、個人の目150の網膜158上に合焦され、それにより網膜上に点像を生成する。点像は事実上、網膜158上に位置する点源として作用する。結果として得られる波面は、目の中の種々の面の効果を測定したものである。プレノプティック眼科カメラ120は、網膜158から反射された点像によって生成される波面を測定するために、目のひとみをイメージングすることによって、波面センサーとして作用する。目から放出された波面は、4fシステム217〜218を通じて、波面センサーとして作用するプレノプティック・センサー160に中継される。
図2のAおよびBに示される二つのモードの間で、プレノプティック眼科カメラ120は角膜前面152のプレノプティック像を捕捉し、網膜158上の点源によって生成された波面の波面測定をも捕捉する。後処理モジュール130はこれら二つの測定結果にアクセスし、それらを処理して、目の三つの表面の光学モデルを生成する。
図3は、このプロセスの例を示している。高レベルでは、角膜前面152についての光学モデルが、捕捉されたプレノプティック像に基づいて生成され(310)、水晶体前面および後面154、156についての光学モデルが、測定された波面に基づいて生成される(320)。個人についての目のモデル340はこれら三つの表面についての光学モデルを含む。
図3は、各ステップ310、320についてのより具体的な例をも示している。ステップ310の例では、角膜局所解剖学が次のように決定される。プレノプティック像から視差マップが計算される(312)。視差と奥行きの間には一対一のマッピングがあり、これはたとえば較正によって決定できる。よって、視差マップは、角膜152についての対応する奥行きマップを生成する(314)ために使われる。プレノプティック像三次元再構成の例は、下記およびここに参照によって組み込まれる「Processing of Light Fields by Transforming to Scale and Depth Space」という米国特許出願第14/064.090号により詳細に記載されている。この例では、角膜前面についての奥行きマップは、
Figure 2017074377
の形のゼルニケ多項式に当てはめされる(316)。ここで、cは表面の曲率、rはレンズ単位での動径座標、kは円錐定数、Aiは第iゼルニケ多項式に対する係数、Nは級数におけるゼルニケ係数の数、Zi(r,φ)はゼルニケ項であり、種々の波面収差に関連付けられている。角膜前面の再構成のためには、光学系は目のレンズを含まないことを注意しておく。よって、プレノプティック眼科カメラは、視差と奥行きの対応関係について、たとえばここに参照によって組み込まれる「Disparity-to-Depth Calibration for Plenoptic Imaging Systems」という米国特許出願第15/050,422号に記載されるように、事前較正されることができる。
ステップ320の例では、プレノプティック眼科カメラはハルトマン・シャック・センサーとして使われる。電子ディスプレイ上の点オブジェクトが患者の網膜上に合焦される。患者は、自分が見る点像を鮮鋭にするために調整をするよう求められてもよい。像は典型的には、わずかにオフセットされた点のアレイのように見え、各点は波面の局所的な傾きを表わす。捕捉された像は標準的な技法を使って波面関数に変換される。測定された波面誤差Wは次の形のゼルニケ多項式に当てはめされる(322)。
Figure 2017074377
ここで、Biは第iゼルニケ多項式に対する係数、Nは級数におけるゼルニケ係数の数、Zi(r,φ)はゼルニケ項である。ゼルニケ表現は、光の波面についての良好な基底集合となり、ZemaxまたはCodeVといった光学設計ソフトウェアと一緒に使うのに好適なフォーマットで表現できるので、有用である。
個人の目のコンピュータ・シミュレーションが生成される(324)。この例では、コンピュータ・シミュレーションは、光学設計ソフトウェアで実装された一般的な目のモデル(たとえばアリゾナ眼モデル)で始まる。一般に、アリゾナ眼モデルは、平均臨床データに基づいて決定された軸上および軸外れ収差レベルにマッチする。この標準的なモデルをカスタマイズするために、標準モデルからの角膜前面が、ステップ310で計算された実際の表面によって置換される(326)。水晶体前面および後面はゼルニケ標準サグ(sag)表面型によって表現され、ゼルニケ係数が最適化のための変数として設定される。
個人の目の上記コンピュータ・シミュレーションは次いで、個人の目によって生成される波面をシミュレートするために使用できる。シミュレートされた波面と測定された波面の間の差に基づく性能関数(merit function)が定義される。波面は好ましくは、角膜前面に接し、光軸に垂直な平面において定義される。水晶体前面および後面についてのゼルニケ係数は、性能関数を改善する(すなわち、シミュレートされた波面と測定された波面の間の差を減らす)ことに基づいて最適化される(328)。結果は、目の光学パワーの大半を受け持つ三つの表面である角膜前面、水晶体前面および水晶体後面の光学モデルを含む個人の目のモデルである。
図4〜図5は、プレノプティック眼科カメラの例を示している。図4A〜図4Bでは、プレノプティック眼科カメラ420は、対物レンズ412(図4Aでは単一のレンズによって表わされる)と、二次結像アレイ414(像形成要素のアレイ)と、センサー・アレイ480とを含む。便宜上、結像光学系412は図4Aでは単一の光学要素として描かれているが、複数の要素を含むことができることは理解しておくべきである。図4Aの実装は中継レンズ432、434のセットをも含む。
二次結像アレイ414はマイクロ結像アレイと称されてもよい。二次結像アレイ414およびセンサー・アレイ480は一緒になって、プレノプティック・センサーまたはプレノプティック・センサー・モジュールと称されてもよい。この例では、二次結像アレイ414はマイクロレンズ・アレイである。マイクロ結像アレイ414の他の例はマイクロレンズ・アレイ、ピンホールのアレイ、マイクロミラー・アレイ、チェッカーボード格子および導波路/チャネル・アレイを含む。マイクロ結像アレイ414は長方形アレイ、六角形アレイまたは他の型のアレイであることができる。
これらのコンポーネントは、二つの重なり合う結像サブシステムをなす。第一の結像サブシステムでは、対物レンズ412が個人の目150の前方に位置付け可能であり、一次像平面IPにおいて目(この例では網膜)の光学像455を形成し、それが像ポートIP'のような共役面に中継される。この結像サブシステムはひとみ面をもつ。第二の結像サブシステムでは、二次結像アレイ414はひとみ面をセンサー・アレイ480上に結像する。これをするために、マイクロ結像アレイ414が像平面IPまたはその共役面の一つに位置され、それによりひとみ面が今ではセンサー面SPに対する共役面SP'に位置される。この例では、マイクロレンズ・アレイ414は共役面IP'に位置される。システムはその全体において、センサー面SPのところに、プレノプティック像470を形成する。これは、空間的に多重化され、インターリーブされた光学像を含む。
任意的に、フィルタ・モジュール425がセンサー面SPに共役な面SP'に位置されてもよい。実際の物理的な位置は、結像光学系412の前、後または中であってもよい。フィルタ・モジュールはいくつかの空間的に多重化されたフィルタ427A〜Dを含む。この例では、フィルタ・モジュール425は図4Aの上部に示される、フィルタ427の長方形アレイを含む。フィルタ・モジュール425は、スペクトル・フィルタ、偏光フィルタ、中性フィルタ、クリア・フィルター(すなわち、フィルタなし)またはこれらの組み合わせを含むことができる。
図4Aの上部はさらなる詳細を与えている。この図において、オブジェクト150(たとえば角膜前面)は領域の3×3のアレイに分割され、それらの領域は1〜9とラベル付けされている。フィルタ・モジュール425は、個々のフィルタ427A〜Dの2×2の長方形アレイである。たとえば、各フィルタ427A〜Dは異なるスペクトル応答を有していてもよい。センサー・アレイ480は6×6長方形アレイとして示されている。
図4Bは、空間的に多重化された光学像470A〜Dがセンサー・アレイ480のところでどのように生成され、インターリーブされるかを概念的に例解している。オブジェクト150が捕捉され、フィルタ427Aによってフィルタリングされた場合、光学像455Aを生成する。フィルタリングされた光学像455Aをオブジェクトのフィルタリングされていない像から区別するために、3×3の領域は添え字Aを用いて1A〜9Aとラベル付けされている。同様に、フィルタ427B、C、Dによってフィルタリングされたオブジェクト150は、1B〜9B、1C〜9Cおよび1D〜9Dとラベル付けされた3×3の領域をもつ対応する光学像155B、C、Dを生成する。これら四つの光学像455A〜Dのそれぞれは、フィルタ・モジュール425内の異なるフィルタ427A〜Dによってフィルタリングされているが、みなプレノプティック・イメージング・システム420によって同時に生成される。これは、単一のスナップショットで種々のモダリティの像および視点が捕捉されることを許容し、あとで諸画像を位置合わせするときに目の動きを補償する必要性をなくす。
四つの光学像455A〜Dは、図4Bに示されるように、センサー平面においてインターリーブされた仕方で形成される。像455Aを例として使うと、光学像455Aからの3×3の領域1A〜9Aは、光学像470内の3×3ブロックにおいて連続しているのではない。むしろ、四つの異なる光学像からの領域1A、1B、1Cおよび1Dが光学像470の左上に2×2に配置される(明確のため、像470の反転は無視する)。領域1〜9は同様に配置される。このように、光学像470Aを作り上げる領域1A〜9Aは、プレノプティック像470を横断して拡散され、他の光学像470B〜Dの諸部分によって分離される。別の言い方をすると、センサーが個々のセンサー要素の長方形アレイであるとすると、全体的なアレイはセンサー要素の長方形のサブアレイ471(1)〜(9)に分割されることができる(一つのサブアレイ471(1)のみが図4Bでは示されている)。各領域1〜9について、各フィルタリングされた像からの対応する領域のすべてがサブアレイ上に結像される。たとえば、領域1A、1B、1Cおよび1Dはみなサブアレイ471(1)上に結像される。フィルタ・モジュール425およびセンサー・アレイ480が共役な平面に位置しているので、アレイ414内の各結像要素はセンサー平面SPのところにフィルタ・モジュール425の像を形成することを注意しておく。複数の結像要素があるので、フィルタ・モジュール425の複数の像471が形成される。
プレノプティック像470は、処理モジュール130によって処理されて、オブジェクトの所望される画像を再構成する。処理は、インターリーブ解除および多重化解除であることができる。上記の奥行きマップ構築のような、より洗練された画像処理をも含むことができる。異なるフィルタリングを経験することに加えて、プレノプティック眼科カメラ420によって捕捉された画像データは異なる視点をも反映する。すなわち、多重化された像は異なる視点から捕捉される。この情報は、角膜前面150の三次元画像を再構成するために使用されることができる。こうして、再構成された画像495は、フィルタリングされた画像(たとえば、色および/または偏光画像)に加えて、三次元情報を含むことができる。システムは、奥行きモードとマルチフィルタ・モードとの間で切り換え可能であるよう設計されることができる。あるいはまた、システムは、奥行きおよびスペクトル/偏光情報を同時に捕捉することができる。
図4は、基礎になる概念を例解するために簡略化されていることを注意しておくべきである。たとえば、オブジェクト150は、全体的な結像関数をより簡単に説明するために、人工的にアレイに分割された。もう一つの例として、たいていの実際上のシステムは、特にセンサー・アレイにおいて、および可能性としてはフィルタ・モジュールにおいても、有意により大きなアレイを使う。さらに、センサー平面における6×6の領域とセンサー・アレイにおける基礎になるセンサー要素との間に2:1の関係がある必要はない。各領域は、たとえば、複数のセンサー要素に対応することができる。最後の例として、オブジェクトにおける1とラベル付けされた領域、フィルタリングされた像455Aにおける1Aとラベル付けされた領域およびプレノプティック像470における1Aとラベル付けされた領域は、互いの正確な像である必要はない。いくつかの設計では、プレノプティック像470内での領域1Aは、近似的にはオブジェクト150における領域1から、フィルタリングされたエネルギーを捕捉しうるが、実際に領域1の像でなくてもよい。このように、プレノプティック像470の領域1Aにおけるセンサー要素によって収集されたエネルギーは、オブジェクト150の領域1における像(またはその像の何らかの変換)を積分およびサンプリングしていてもよく、その領域のオブジェクトの幾何学的再現を表わすのではなくてもよい。さらに、視差、周辺ぼけ(vignetting)、回折および光学伝搬といった効果が像形成に影響しうる。
図5は、ある実施形態に基づく、プレノプティック眼科カメラのもう一つの例を示している。この例では、マイクロレンズ・アレイ414は、像平面IPに直接位置するのであって、その共役面の一つにではない。
下記は、プレノプティック・カメラを使った角膜局所解剖学のためのいくつかの設計上の考察である。角膜は反射オブジェクトなので、表面の傾きは入射主光線を偏向させ、比較的大きな反射角を導入する。反射光を収集するために、前方光学系は比較的大きな開口数(NA)をもつ必要がある。たとえば、角膜上の直径3mmの視野(FOV: field of view)および0度の入射主光線角を与えられると、反射された主光線は光軸に対して0.24ラジアンの反射角をもつ。この反射された主光線を収集するために、プレノプティック眼科カメラの前方光学系は0.24より大きいNAをもつ必要がある。この要件を満たすために、我々は、図2のBに示されるように0.25NAをもつ顕微鏡対物レンズを使った。加えて、角膜イメージングのための所望される横方向分解能は約100μm以下であり、所望される奥行き分解能は約50μm以下である。
図6〜図8は、角膜前面についての奥行きマップを決定すること(たとえば図3のステップ314)の例を示す。図6は、奥行きを推定する後処理モジュール130の一つの実装を示している。この例では、角膜のプレノプティック像は、ビュー抽出モジュール692によって受領され、ビュー抽出モジュール692は、図4Bにおいて述べたように、センサー・データを別個の像455(またはビュー)に分離する。これらのビューは互いに対してシフトされている。すなわち、これらは視差を呈する。好ましくは、あるビューから次のビューにかけての視差は1ピクセル未満である。すなわち、ビューからビューへの視差はサブピクセルである。視差決定モジュール694は視差を計算する。たとえば、これは、異なるビュー455における対応する特徴を比較することによって行なってもよい。あるいはまた、モジュール694は他の源から視差を取得してもよい。奥行き推定モジュール696は、モジュール694からの視差を対応する奥行きにマッピングすることによって、オブジェクトを横断した奥行きを推定する。モジュール696はこれを行なうために視差‐奥行きマッピング697を使う。ある実装では、奥行きと視差の間のマッピング697は較正プロセスの結果である。モジュール696の出力は、角膜前面上の種々の点への奥行きを推定する奥行きマップ698である。ある実施形態では、出力画像はピクセルで構成され、各ピクセルについて通常の画像データ(たとえばRGBデータ)をもつが、各ピクセルについて奥行き情報をも含む。
奥行き‐視差関係は図7〜図8に示されている。プレノプティック眼科カメラによって捕捉されたプレノプティック像は四次元のライトフィールドI(x,y,u,v)として表現できる。ここで、(x,y)は像座標であり、(u,v)は視点座標である。ライトフィールド画像I(x,y,u1,v1)は視点(u1,v1)から観察されるであろう、(x,y)の関数としての画像である。
図7のA〜Dに示されるように、ライトフィールドの二次元スライスI(x,u)は、一様に離間した諸視点での諸ライトフィールドの特性に固有なライン構造を示す。(x,u)領域におけるラインの角度はシーンにおける異なる奥行きに対応する。図7のAは、異なる奥行きにある二つのオブジェクト710および720を示している。オブジェクト720はオブジェクト710の前方にあり、視点uに依存して、オブジェクト710を隠蔽することもしないこともある。
図7のAは、視点u1から取られている。この視点からは、オブジェクト710はx区間711を占め、オブジェクト720はx区間721を占める。二つの区間711および721は重ならず、隠蔽はない。図7のDはこれら二つのオブジェクトについてのライトフィールドの二次元(x,u)スライスを示している。図7のAのxスライスは縦のu軸上でu1によってマークされている。二つの区間711および721は、図7のDにおける座標u=u1における二つの線分として再現されている。
図7のBは、異なる視点u2からの同じ二つのオブジェクトを示している。この視点からは、オブジェクト710はx区間712を占め、オブジェクト720はx区間722を占める。これも図7Dにおける座標u=u2における二つの線分によって示されている。座標u=u1における線分に対してこれらの線分のシフトがあることを注意しておく。視点変化に起因するこの相対的なシフトは、パララックスまたはディスパリティ(視差)の結果である。図7Bでは、二つのx区間712および722はちょうど接している。図7のCは視点u3からの上記二つのオブジェクトを示している。ここでは、オブジェクト710はx区間713を占め、オブジェクト720はx区間723を占め、やはり図7のDにおけるu=u3における二つの線分によって示されている。二つのx区間713および723は重なり合っており、これはオブジェクト720がオブジェクト710の一部を隠蔽することを意味する。このプロセスをたとえば他の視点uについて繰り返すことで、図7のDに示される二つの台形719および729が得られる。これらは光線領域(ray region)と称される。重なり739のエリアは、オブジェクト720によるオブジェクト710の隠蔽を表わす。
図7のDは、本来的なライン構造を示している。すなわち、オブジェクトにおける各点は(x,u)面において、x軸への法線に対して角度φのラインを作り出す。同じ奥行きの隣り合う点のセットは、ある幅の光線領域を作り出し、これは縦軸と角度φをなす。これらの角度は図7のDではφ1およびφ2とラベル付けされている。一般的な四次元の場合には、これらの角度は(x,y)平面への法線に対してであろう。便宜上、角度φは視差角と称される。視差角φは視差の指標であり、オブジェクトの奥行き位置に依存する。パララックスのため、視点u平面から奥行きにおいてより遠いオブジェクトは、より小さな視差角φをもつラインを生成する(カメラは無限遠に焦点を当てているとして)。u軸からより遠いオブジェクト713に対応する光線領域719は、より低い視差角φをもつ。u軸により近いオブジェクト723に対応する光線領域729は、より大きな視差角φをもつ。プレノプティック・カメラのいくつかの構成では、角度φは負にもなる。これらの光線領域は、垂直な光線領域(すなわちφ=0の光線領域)を生成するオブジェクトより、視点に向かう方向に沿ってより遠くに位置しているオブジェクトに対応する。一般に、角φは、区間(−π/2,π/2)内の値を取ることができる。
図8は、グレースケールのシーンについてのライトフィールドからの(x,u)スライスを示している。図8は、さまざまな角度(さまざまな奥行きに対応する)および幅の、三つの光線領域819、829および839をも示している。
視差角φと奥行き値zとの間に一対一のマッピングがある。このマッピングはプレノプティック眼科カメラの構成に依存し、典型的には、フィールド位置の関数として(すなわち、(x,y)座標の関数として)も変わる。奥行き‐視差マッピングは、較正プロセスによって得られることができる。あるアプローチでは、マッピングは線形モデル:
Figure 2017074377
に当てはめされる。ここで、a(x,y)およびb(x,y)はそれぞれラジアン/mmおよびラジアンの単位でのマッピング係数である。プレノプティック像から奥行きマップを得るためのさらなる例示的な技法は、ここに参照によって組み込まれる「Processing of Light Fields by Transforming to Scale and Depth Space」という米国特許出願第14/064.090号に記載されている。
本詳細な説明は多くの個別的事項を含むが、これらは本発明の範囲を限定するものではなく、単に本発明の種々の例および側面を例解するものとして解釈されるべきである。本発明の範囲は上記で詳細に論じられていない他の実施形態を含むことは理解されるべきである。当業者には明白であろうさまざまな他の修正、変更および変形が、付属の請求項において定義される本発明の精神および範囲から外れることなく、本稿に開示される本発明の方法および装置の構成、動作および詳細になされてもよい。したがって、本発明の範囲は付属の請求項およびその法的な等価物によって定義されるべきである。
110 照明モジュール
120 プレノプティック眼科カメラ
130 後処理モジュール
140 目のモデル〔眼モデル〕
150 オブジェクト/目
160 プレノプティック・センサー
312 視差マップを計算
314 奥行きマップを生成
316 ゼルニケ多項式に当てはめ
322 ゼルニケ多項式に当てはめ
324 計算機シミュレーションを生成
326 実際の角膜前面を使用
328 水晶体表面を最適化
340 目のモデル
412 対物レンズ
414 マイクロレンズ・アレイ
425 フィルタ
432 中継レンズ
434 中継レンズ
455 像
470 プレノプティック像
480 センサー・アレイ
495 画像
692 ビュー抽出モジュール
694 視差決定モジュール
696 奥行き推定モジュール
698 奥行きマップ

Claims (20)

  1. プレノプティック眼科カメラを使って個人の目の光学モデルを構築する方法であって:
    前記プレノプティック眼科カメラが、生体環境において個人の目の角膜前面のプレノプティック像を捕捉する段階と;
    前記プレノプティック眼科カメラが、個人の目によって生成される波面を生態環境において測定するための波面センサーとして動作する段階と;
    個人の目の光学モデルを、捕捉されたプレノプティック像および測定された波面に基づいて生成する段階とを含む、
    方法。
  2. 前記個人の目の光学モデルが、個人の目の角膜前面、個人の目の水晶体前面および個人の目の水晶体後面の光学モデルを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記角膜前面、水晶体前面および水晶体後面の光学モデルがそれぞれゼルニケ多項式を使って表わされる、請求項2記載の方法。
  4. 前記角膜前面、水晶体前面および水晶体後面の光学モデルがそれぞれ光学設計ソフトウェアと一緒に使うのに好適なフォーマットで表現される、請求項2記載の方法。
  5. 前記個人の目の光学モデルは、個人の目の角膜前面の光学モデルを含み、前記光学モデルを生成する段階が:
    捕捉されたプレノプティック像についての視差マップを生成する段階と;
    前記視差マップに基づいて角膜前面の奥行きマップを生成する段階とを含む、
    請求項1記載の方法。
  6. 生体環境において前記角膜前面のプレノプティック像を捕捉する段階が:
    角膜前面をあらかじめ定義されたパターンで照明する段階と;
    前記プレノプティック眼科カメラが、前記あらかじめ定義されたパターンによって照明された角膜前面のプレノプティック像を捕捉する段階とを含む、
    請求項5記載の方法。
  7. 角膜前面の捕捉されたプレノプティック像における視差に基づいて角膜前面の奥行きマップを生成することが:
    前記プレノプティック眼科カメラについて奥行き‐視差マッピングを較正することと;
    較正された奥行き‐視差マッピングに基づいて角膜前面の前記奥行きマップを生成することとを含む、
    請求項5記載の方法。
  8. 前記個人の目の光学モデルが個人の目の角膜前面、個人の目の水晶体前面および個人の目の水晶体後面の光学モデルを含み、前記光学モデルを生成する段階が:
    捕捉されたプレノプティック像に基づいて個人の目の角膜前面についての光学モデルを生成する段階と;
    測定された波面に基づいて個人の目の水晶体前面および水晶体後面についての光学モデルを生成する段階とを含む、
    請求項1記載の方法。
  9. 測定された波面に基づいて個人の目の水晶体前面および水晶体後面についての光学モデルを生成する段階が:
    個人の目のコンピュータ・シミュレーションを生成する段階であって、前記コンピュータ・シミュレーションは、角膜前面についての前記の生成された光学モデルおよび水晶体前面および水晶体後面についての光学モデルを含む、段階と;
    前記コンピュータ・シミュレーションを使って個人の目によって生成される波面をシミュレートする段階と;
    シミュレートされた波面と測定された波面との間の差を小さくするよう前記水晶体前面および水晶体後面についての光学モデルを最適化する段階とを含む、
    請求項8記載の方法。
  10. 個人の目によって生成される波面を生態環境において測定する段階は:
    個人の目の網膜上に点像を生成するよう個人の目を照明する段階と;
    前記プレノプティック眼科カメラが、個人の目の網膜から反射された前記点像によって生成される波面を生態環境において測定するための波面センサーとして動作する段階とを含む、
    請求項8記載の方法。
  11. 個人の目の生体環境中での測定を行なうための単一のイメージング・プラットフォームであって、前記測定は、個人の目の光学モデルを構築するために十分なものであり、当該単一のイメージング・プラットフォームは:
    個人の目を照明するための照明モジュールと;
    前記照明モジュールによって照明された個人の目の測定値を取得するためのプレノプティック眼科カメラとを有しており、
    前記照明モジュールおよび前記プレノプティック眼科カメラは:
    前記プレノプティック眼科カメラが生体環境において個人の目の角膜前面のプレノプティック像を捕捉する第一の構成と;
    前記プレノプティック眼科カメラが個人の目によって生成される波面を生態環境において測定するための波面センサーとして動作する第二の構成
    のために構成可能である、
    単一のイメージング・プラットフォーム。
  12. 前記測定が、個人の目の角膜前面、個人の目の水晶体前面および個人の目の水晶体後面の光学モデルを構築するための十分なものである、請求項11記載の単一のイメージング・プラットフォーム。
  13. 前記第一の構成からの測定が個人の目の水晶体前面の光学モデルを構築するために十分なものであり、
    前記第二の構成からの測定が、前記角膜前面の構築された光学モデルとともに、個人の目の水晶体前面および水晶体後面の光学モデルを構築するために十分なものである、
    請求項12記載の単一のイメージング・プラットフォーム。
  14. 前記第一の構成においては、前記照明モジュールは角膜前面をあらかじめ定義されたパターンで照明し、前記プレノプティック眼科カメラは、前記あらかじめ定義されたパターンによって照明された角膜前面のプレノプティック像を捕捉する、請求項11記載の単一のイメージング・プラットフォーム。
  15. 前記第二の構成においては、前記照明モジュールは個人の目の網膜上に点像を生成し、前記プレノプティック眼科カメラは、個人の目の網膜から反射された前記点像によって生成される波面を生態環境において測定するための波面センサーとして動作する、請求項11記載の単一のイメージング・プラットフォーム。
  16. 前記照明モジュールによる個人の目の照明および前記プレノプティック眼科カメラによる測定値の取得を同時に行なうことを許容するよう位置されたビームスプリッターをさらに有する、
    請求項11記載の単一のイメージング・プラットフォーム。
  17. 前記ビームスプリッターが、角膜から正反射された光を阻止し、角膜から散乱された光を通過させる、請求項16記載の単一のイメージング・プラットフォーム。
  18. プレノプティック・カメラによって捕捉された測定値を使って個人の目の光学モデルを構築するための、コンピュータ・システムによって実行可能なコンピュータ・プログラム命令を記憶している非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は前記コンピュータ・システムに:
    プレノプティック眼科カメラによって生体環境において捕捉された、個人の目の角膜前面のプレノプティック画像にアクセスする段階と;
    波面センサーとして動作する前記プレノプティック眼科カメラによって生体環境において測定された、個人の目によって生成された波面の測定値にアクセスする段階と;
    前記捕捉されたプレノプティック画像および前記測定された波面に基づいて個人の目の光学モデルを生成する段階とを含む方法を実行させるものである、
    非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  19. 前記個人の目の光学モデルが、個人の目の角膜前面、個人の目の水晶体前面および個人の目の水晶体後面の光学モデルを含む、請求項18記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  20. 前記個人の目の光学モデルが、個人の目の角膜前面、個人の目の水晶体前面および個人の目の水晶体後面の光学モデルを含み、前記光学モデルを生成する段階が:
    前記プレノプティック画像に基づいて個人の目の角膜前面についての光学モデルを生成する段階と;
    前記測定された波面に基づいて個人の目の水晶体前面についての光学モデルおよび水晶体後面についての光学モデルを生成する段階とを含む、
    請求項18記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
JP2016202553A 2015-10-16 2016-10-14 プレノプティック・カメラを使った個人の目のモデルの構築 Expired - Fee Related JP6354816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562242679P 2015-10-16 2015-10-16
US62/242679 2015-10-16
US15/063,254 US9955861B2 (en) 2015-10-16 2016-03-07 Construction of an individual eye model using a plenoptic camera
US15/063254 2016-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017074377A true JP2017074377A (ja) 2017-04-20
JP6354816B2 JP6354816B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=57226742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202553A Expired - Fee Related JP6354816B2 (ja) 2015-10-16 2016-10-14 プレノプティック・カメラを使った個人の目のモデルの構築

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9955861B2 (ja)
EP (1) EP3162281B1 (ja)
JP (1) JP6354816B2 (ja)
CN (1) CN107028585B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506375A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 アルコン インコーポレイティド 眼の複数の部分の画像化
JP2021514291A (ja) * 2018-02-19 2021-06-10 インテグラル スコープス プロプライエタリ リミテッド プレノプティック・カメラ・システムを較正するための方法及びシステム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016033590A1 (en) * 2014-08-31 2016-03-03 Berestka John Systems and methods for analyzing the eye
US20170119237A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Ricoh Company, Ltd. Optical Design of a Light Field Otoscope
US10098529B2 (en) * 2015-10-28 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. Optical design of a light field otoscope
US10194139B2 (en) 2016-02-22 2019-01-29 Ricoh Company, Ltd. Disparity-to-depth calibration for plenoptic imaging systems
EP3443735A4 (en) 2016-04-12 2019-12-11 Quidient, LLC RECONSTRUCTION MACHINE FOR EVERYDAY SCENES
CN107647845B (zh) * 2017-10-30 2024-02-23 浙江省医疗器械检验院 一种用于眼底检测的模型眼及其使用方法
CA3097202A1 (en) 2018-05-02 2019-11-07 Quidient, Llc A codec for processing scenes of almost unlimited detail
CN112740666A (zh) 2018-07-19 2021-04-30 艾科缇弗外科公司 自动手术机器人视觉系统中多模态感测深度的系统和方法
KR20220021920A (ko) 2019-04-08 2022-02-22 액티브 서지컬, 인크. 의료 이미징을 위한 시스템 및 방법
WO2021035094A1 (en) 2019-08-21 2021-02-25 Activ Surgical, Inc. Systems and methods for medical imaging
DE102020213609A1 (de) 2020-10-29 2022-05-05 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Anordnung zum Bestimmen von Abbildungsfehlern und/oder der Topografie und/oder zum Aufnehmen von Referenzbildern eines Auges
CN113822928B (zh) * 2021-11-22 2022-03-15 杭州目乐医疗科技股份有限公司 角膜地形图重建方法及装置
CN117398059A (zh) * 2023-12-12 2024-01-16 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于差分相衬成像的视网膜成像方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321508A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Topcon Corp 眼科装置
JP2010263353A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 光検出素子及び撮像装置
JP2012521237A (ja) * 2009-03-26 2012-09-13 ナショナル デジタル リサーチ センター リミテッド 眼球のモデリング方法および装置
JP2013175948A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Casio Comput Co Ltd 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP2014106970A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Ricoh Co Ltd プレノプティック撮像システムおよび較正方法
US20140268044A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Amo Wavefront Sciences, Llc. System and method for ocular aberrometry and topography using plenoptic imaging
JP2015084223A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社リコー スケール及び深度空間に変換することによるライトフィールドの処理
JP2015521926A (ja) * 2012-07-10 2015-08-03 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 眼球の光学収差を決定するための方法と装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658372A (en) 1983-05-13 1987-04-14 Fairchild Camera And Instrument Corporation Scale-space filtering
US6711293B1 (en) 1999-03-08 2004-03-23 The University Of British Columbia Method and apparatus for identifying scale invariant features in an image and use of same for locating an object in an image
RU2216781C2 (ru) 2001-06-29 2003-11-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд Основанные на изображениях способ представления и визуализации трехмерного объекта и способ представления и визуализации анимированного объекта
US7199793B2 (en) 2002-05-21 2007-04-03 Mok3, Inc. Image-based modeling and photo editing
US7382897B2 (en) 2004-04-27 2008-06-03 Microsoft Corporation Multi-image feature matching using multi-scale oriented patches
US20080219579A1 (en) 2007-03-05 2008-09-11 Aksyuk Vladimir A Methods and Apparatus for Compressed Imaging Using Modulation in Pupil Plane
ES2372515B2 (es) 2008-01-15 2012-10-16 Universidad De La Laguna Cámara para la adquisición en tiempo real de la información visual de escenas tridimensionales.
EP4336447A1 (en) 2008-05-20 2024-03-13 FotoNation Limited Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US8244058B1 (en) 2008-05-30 2012-08-14 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for managing artifacts in frequency domain processing of light-field images
US8315476B1 (en) 2009-01-20 2012-11-20 Adobe Systems Incorporated Super-resolution with the focused plenoptic camera
EP2244484B1 (en) 2009-04-22 2012-03-28 Raytrix GmbH Digital imaging method for synthesizing an image using data recorded with a plenoptic camera
US8749694B2 (en) 2010-08-27 2014-06-10 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for rendering focused plenoptic camera data using super-resolved demosaicing
US8941750B2 (en) 2011-12-27 2015-01-27 Casio Computer Co., Ltd. Image processing device for generating reconstruction image, image generating method, and storage medium
US9438878B2 (en) * 2013-05-01 2016-09-06 Legend3D, Inc. Method of converting 2D video to 3D video using 3D object models
CN105324649B (zh) * 2013-06-20 2020-08-11 赛莱特私人有限公司 光谱波前分析仪和用于分析波前的方法
US9883798B2 (en) 2014-11-14 2018-02-06 Ricoh Company, Ltd. Simultaneous capture of filtered images of the eye

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321508A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Topcon Corp 眼科装置
JP2012521237A (ja) * 2009-03-26 2012-09-13 ナショナル デジタル リサーチ センター リミテッド 眼球のモデリング方法および装置
JP2010263353A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 光検出素子及び撮像装置
JP2013175948A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Casio Comput Co Ltd 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP2015521926A (ja) * 2012-07-10 2015-08-03 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 眼球の光学収差を決定するための方法と装置
JP2014106970A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Ricoh Co Ltd プレノプティック撮像システムおよび較正方法
US20140268044A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Amo Wavefront Sciences, Llc. System and method for ocular aberrometry and topography using plenoptic imaging
JP2015084223A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社リコー スケール及び深度空間に変換することによるライトフィールドの処理

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506375A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 アルコン インコーポレイティド 眼の複数の部分の画像化
JP7208997B2 (ja) 2017-12-19 2023-01-19 アルコン インコーポレイティド 眼の複数の部分の画像化
JP2021514291A (ja) * 2018-02-19 2021-06-10 インテグラル スコープス プロプライエタリ リミテッド プレノプティック・カメラ・システムを較正するための方法及びシステム
JP7462890B2 (ja) 2018-02-19 2024-04-08 インテグラル スコープス プロプライエタリ リミテッド プレノプティック・カメラ・システムを較正するための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170105615A1 (en) 2017-04-20
JP6354816B2 (ja) 2018-07-11
CN107028585B (zh) 2018-12-14
EP3162281A1 (en) 2017-05-03
US9955861B2 (en) 2018-05-01
EP3162281B1 (en) 2018-11-14
CN107028585A (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354816B2 (ja) プレノプティック・カメラを使った個人の目のモデルの構築
EP3020326B1 (en) Simultaneous capture of filtered images of the eye
US10117579B2 (en) Simultaneous capture of filtered images of the eye
JP5026741B2 (ja) 眼科用検査装置の操作方法
US20140347628A1 (en) Multi-view fundus camera
RU2601853C2 (ru) Способ и устройство для определения оптических аберраций глаза
CN106901680B (zh) 光场耳镜的光学设计
JP2017526507A (ja) 目を解析するためのシステム及び方法
US11896305B2 (en) Optical measurement systems and processes with fixation target having Bokeh compensation
JP2005506107A (ja) 光学システムをマッピングするための断層撮影波面分析システム及び方法
JP7404534B2 (ja) 一体化された視覚化カメラ及び光学コヒーレンストモグラフィを用いた外科的応用
JP7195619B2 (ja) 眼科撮像装置およびシステム
US11026575B2 (en) Methods and systems of optical coherence tomography with fiducial signal for correcting scanning laser nonlinearity
US11311187B2 (en) Methods and systems for corneal topography with in-focus scleral imaging
EP2729049A1 (en) System and method for characterising eye-related systems
WO2017090361A1 (ja) 角膜検査装置
CN112512402A (zh) 裂隙灯显微镜以及眼科系统
CN114364305A (zh) 裂隙灯显微镜、眼科信息处理装置、眼科系统、裂隙灯显微镜的控制方法、程序以及记录介质
KR101422731B1 (ko) 쥐과 망막의 단층 촬영을 위한 촬상 장치
Coppin Mathematical modeling of a light field fundus camera and its applications to retinal imaging
Srinath Optical Devices in Medical Imaging and Industrial Automation
EP4326141A1 (en) Compact autocylinder compensation module for autorefractor and autorefractor with autocylinder compensation module

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6354816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees