JP2017070318A - Transfer assisting device - Google Patents
Transfer assisting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017070318A JP2017070318A JP2014031128A JP2014031128A JP2017070318A JP 2017070318 A JP2017070318 A JP 2017070318A JP 2014031128 A JP2014031128 A JP 2014031128A JP 2014031128 A JP2014031128 A JP 2014031128A JP 2017070318 A JP2017070318 A JP 2017070318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- arm member
- central holder
- arm
- arm members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/10—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
- A61G7/1049—Attachment, suspending or supporting means for patients
- A61G7/1051—Flexible harnesses or slings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/10—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
- A61G7/1013—Lifting of patients by
- A61G7/1019—Vertical extending columns or mechanisms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/10—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
- A61G7/1049—Attachment, suspending or supporting means for patients
- A61G7/1061—Yokes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/10—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
- A61G7/104—Devices carried or supported by
- A61G7/1046—Mobile bases, e.g. having wheels
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nursing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Abstract
Description
開示の実施形態は、移乗補助装置に関する。 The disclosed embodiment relates to a transfer assist device.
特許文献1には、自力歩行が困難な被介護者を移動させるときに用いられる介護用吊り装置が記載されている。この介護用吊り装置は、介護用リフトに吊支されるハンガーと、被介護者を載せた状態でハンガーに吊下げ可能な布製のスリングシートと、を備える。
上記従来技術の介護用吊り装置は、被介護者を座位姿勢で吊り上げるので、移動中に被介護者の姿勢を変更することができない。このため、移動先の座位形状等に応じて被介護者の姿勢を変更する必要がある場合には、移乗後に介護者が実施することとなり、介護者の負担の増大を招いていた。 Since the care lifting device according to the related art lifts the cared person in the sitting position, the cared person's posture cannot be changed during movement. For this reason, when it is necessary to change the posture of the cared person according to the sitting position shape or the like of the moving destination, the carer needs to carry out after the transfer, resulting in an increase in the burden on the carer.
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、介護者の負担を軽減することができる移乗補助装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a problem, and it aims at providing the transfer assistance apparatus which can reduce the burden of a caregiver.
上記課題を解決するため、本発明の一の観点によれば、被介護者の移乗を補助する移乗補助装置であって、片持ち梁状に支持された中央ホルダー部と、前記中央ホルダー部を昇降するように構成された昇降機構を備えた本体部と、前記中央ホルダー部を中心軸として回動するように前記中央ホルダー部の周方向一方側に連結された一対の第1アーム部材と、前記中央ホルダー部を中心軸として回動するように前記中央ホルダー部の周方向他方側に連結された一対の第2アーム部材と、前記被介護者を載せるスリングシートを係止及び係止解除するように前記第1アーム部材及び前記第2アーム部材に設置された複数の係止部と、を有する移乗補助装置が適用される。 In order to solve the above problems, according to one aspect of the present invention, there is provided a transfer assist device for assisting transfer of a cared person, wherein a center holder portion supported in a cantilever shape, and the center holder portion A main body provided with an elevating mechanism configured to move up and down, and a pair of first arm members coupled to one side in the circumferential direction of the central holder part so as to rotate around the central holder part; A pair of second arm members connected to the other circumferential side of the central holder portion and a sling seat on which the care receiver is placed are locked and unlocked so as to rotate about the central holder portion. In this way, a transfer assist device having a plurality of locking portions installed on the first arm member and the second arm member is applied.
また、本発明の別の観点によれば、被介護者の移乗を補助する移乗補助装置であって、スリングシートに載せられ持ち上げられた被介護者の姿勢を変更する手段を有する移乗補助装置が適用される。 Further, according to another aspect of the present invention, there is provided a transfer assist device for assisting the transfer of the cared person, the transfer assist apparatus having means for changing the posture of the cared person placed on the sling seat and lifted. Applied.
本発明によれば、介護者の負担を軽減することができる。 According to the present invention, the burden on the caregiver can be reduced.
以下、一実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、図面中に「上方」「下方」「左方」「右方」「前方」「後方」の注記がある場合は、明細書中の説明における「上方」「下方」「左方」「右方」「前方」「後方」とは、その注記された方向を指す。但し、本実施形態の移乗補助装置の各構成の位置関係は、「上方」「下方」「左方」「右方」「前方」「後方」の概念に限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, when there are notes “upper”, “lower”, “left”, “right”, “front”, “rear” in the drawings, “upper”, “lower”, “left”, “right” in the description in the specification “Way”, “front” and “back” refer to the noted direction. However, the positional relationship of each component of the transfer assist device of the present embodiment is not limited to the concepts of “upper”, “lower”, “left”, “right”, “front”, and “rear”.
<移乗補助装置の構成>
まず、図1〜図7を参照しつつ、本実施形態の移乗補助装置の構成について説明する。
<Configuration of transfer assist device>
First, the structure of the transfer assistance apparatus of this embodiment is demonstrated, referring FIGS.
図1〜図7に示すように、移乗補助装置1は、被介護者H(後述の図8等参照)の移乗(「移乗動作」ともいう。)を補助する装置である。
As shown in FIGS. 1-7, the
「移乗」とは、現在の位置・姿勢から別の位置・姿勢に移る動作をいう。この移乗としては、例えば、ある位置(例えばベット)での横たわった姿勢(「臥位姿勢」ともいう。)から別の位置(例えば車椅子)での座った姿勢(「座位姿勢」ともいう。)に移る動作やその逆の動作等が挙げられる。 “Transfer” refers to an operation of moving from the current position / posture to another position / posture. As this transfer, for example, a sitting posture (also referred to as a “sitting posture”) from a lying posture (also referred to as a “posture posture”) at a certain position (for example, a bed) to another position (for example, a wheelchair). And the reverse operation.
この移乗補助装置1は、中央ホルダー部2と、本体部3と、一対のアーム部材4,4(第1アーム部材に相当)と、一対のアーム部材5,5(第2アーム部材に相当)とを有する。
The
中央ホルダー部2は、水平方向に延びるように、本体部3のヘッダー部21(後述)により片持ち梁状に支持されている。
The
本体部3は、筐体16と、筐体16に設けられた昇降機構12とを有する。
The
昇降機構12は、中央ホルダー部2を昇降する機構である。この昇降機構12が中央ホルダー部2を昇降する際の方向(経路)は、中央ホルダー部2の少なくとも鉛直方向(この例では上下方向)位置が推移する方向(経路)であれば、特に限定されるものではない。但し、本実施形態では、昇降機構12が中央ホルダー部2を上下方向に沿って昇降する場合について説明する。また、昇降機構12の構成(構造)は、中央ホルダー部2を昇降することが可能な構成(構造)であれば、特に限定されるものではない。但し、本実施形態では、昇降機構12が以下のように構成される場合について説明する。
The
すなわち、昇降機構12は、モータM1(第1モータに相当)と、連結部C1と、昇降部22とを有する。
That is, the
モータM1は、中央ホルダー部2を上下方向に沿って昇降するための駆動力を発生する。このモータM1は、中央ホルダー部2を昇降するための駆動力を発生するモータであれば、当該駆動力として回転力を発生する回転型モータ、及び、当該駆動力として推進力を発生するリニアモータのいずれでも構わない。但し、本実施形態では、モータM1が回転型モータである場合について説明する。
The motor M1 generates a driving force for moving the
すなわち、モータM1の出力軸(図示せず)には、上下方向に延びるように、ナット部材N1が装着された軸部材SH1が連結されている。軸部材SH1は、モータM1の出力軸の回転とともに回転する。ナット部材N1は、軸部材SH1の回転により、軸部材SH1に対し上下方向に沿って直線移動する。なお、上記軸部材SH1及びナット部材N1の組み合わせは、例えばボールスプラインを備えた機構やボールねじを備えた機構等により実装可能である。 That is, the shaft member SH1 to which the nut member N1 is attached is connected to the output shaft (not shown) of the motor M1 so as to extend in the vertical direction. The shaft member SH1 rotates with the rotation of the output shaft of the motor M1. The nut member N1 moves linearly along the vertical direction with respect to the shaft member SH1 by the rotation of the shaft member SH1. In addition, the combination of the shaft member SH1 and the nut member N1 can be mounted by, for example, a mechanism having a ball spline, a mechanism having a ball screw, or the like.
連結部C1は、ナット部材N1の直線移動と同期して昇降部22が筐体16に対し上下方向に沿って昇降するように、ナット部材N1の上端側と昇降部22とを連結する。
The connecting part C1 connects the upper end side of the nut member N1 and the
昇降部22は、筐体16の上面の開口部(図示せず)を介し当該筐体16に装着され、ナット部材N1の直線移動と同期して、筐体16に対し上下方向に沿って昇降する。この昇降部22は、その上方側において露出した(筐体16内に収納されない)ヘッダー部21を備え、当該ヘッダー部21により中央ホルダー部2を片持ち梁状に支持する。
The
このような昇降機構12は、モータM1の駆動によって昇降部22が筐体16に対し上下方向に沿って昇降することにより、中央ホルダー部2を上下方向に沿って昇降することが可能である。すなわち、図1〜図3及び図5〜図7は、昇降部22(中央ホルダー部2)が下方位置にある状態に対応し、図4は、昇降部22(中央ホルダー部2)が上記下方位置から上方に移動した(上昇した)状態に対応する。
Such an
また、本体部3には、介護者(図示せず)が移乗補助装置1の各種操作を行うことが可能な操作部14が設けられている。この例では、操作部14は、上記ヘッダー部21に設けられている。介護者は、操作部14を操作することにより、例えば、上述した中央ホルダー部2の昇降動作や、後述する一対のアーム部材4,4及び一対のアーム部材5,5の回動動作、後述する複数の車輪20の駆動等を行うことが可能である。
The
一対のアーム部材4,4は、中央ホルダー部2を中心軸として同期して(一緒に)回動するように、中央ホルダー部2の周方向一方側(この例では前方側)に対し、中央ホルダー部2の延設方向(この例では左右方向)に離間しつつ連結されている。なお、アーム部材4,4は、中央ホルダー部2を中心軸として相互に独立にして回動するように、中央ホルダー部2の前方側に連結されてもよい。各アーム部材4は、その基端部4bが中央ホルダー部2から水平方向に延びる姿勢にした際に、その先端部4aが上方に向くように湾曲した形状に形成されている。なお、各アーム部材4は、基端部4bと先端部4aとの間が直線状に延びる形状に形成されたり、基端部4bが中央ホルダー部2から水平方向に延びる姿勢にした際に、先端部4aが下方に向くように湾曲した形状に形成されてもよい。
The pair of
一対のアーム部材5,5は、中央ホルダー部2を中心軸として同期して(一緒に)回動するように、中央ホルダー部2の周方向他方側(この例では後方側)に対し、左右方向に離間しつつ連結されている。なお、アーム部材5,5は、中央ホルダー部2を中心軸として相互に独立にして回動するように、中央ホルダー部2の後方側に連結されてもよい。各アーム部材5は、上記各アーム部材4と同様、その基端部5bが中央ホルダー部2から水平方向に延びる姿勢にした際に、その先端部5aが上方に向くように湾曲した形状に形成されている。なお、各アーム部材5は、基端部5bと先端部5aとの間が直線状に延びる形状に形成されたり、基端部5bが中央ホルダー部2から水平方向に延びる姿勢にした際に、先端部5aが下方に向くように湾曲した形状に形成されてもよい。
The pair of
そして、アーム部材4,4とアーム部材5,5とは、相互に独立して(別々に)回動するように、中央ホルダー部2の前方側と後方側とにそれぞれ連結されている。なお、アーム部材4,4とアーム部材5,5とは、同期して回動するように、中央ホルダー部2の前方側と後方側とにそれぞれ連結されてもよい。すなわち、上記本体部3には、回動機構23と、回動機構24とが備えられている。
The
回動機構23は、各アーム部材4を中央ホルダー部2を中心軸として回動する機構である。この回動機構23の構成(構造)は、各アーム部材4を中央ホルダー部2を中心軸として回動することが可能な構成(構造)であれば、特に限定されるものではない。但し、本実施形態では、回動機構23が以下のように構成される場合について説明する。
The
すなわち、回動機構23は、モータM2(第2モータに相当)と、連結部C2とを有する。
That is, the
モータM2は、アーム部材4,4を回動するための駆動力を発生する。このモータM2は、アーム部材4,4を回動するための駆動力を発生するモータであれば、当該駆動力として回転力を発生する回転型モータ、及び、当該駆動力として推進力を発生するリニアモータのいずれでも構わない。但し、本実施形態では、モータM2が回転型モータである場合について説明する。
The motor M2 generates a driving force for rotating the
すなわち、モータM2の出力軸(図示せず)には、上下方向に延びるように、ナット部材N2が装着された軸部材SH2が連結されている。軸部材SH2は、モータM2の出力軸の回転とともに回転する。ナット部材N2は、軸部材SH2の回転により、軸部材SH2に対し上下方向に沿って直線移動する。なお、上記軸部材SH2及びナット部材N2の組み合わせは、例えばボールスプラインを備えた機構やボールねじを備えた機構等により実装可能である。 That is, the shaft member SH2 to which the nut member N2 is attached is connected to the output shaft (not shown) of the motor M2 so as to extend in the vertical direction. The shaft member SH2 rotates with the rotation of the output shaft of the motor M2. The nut member N2 linearly moves along the vertical direction with respect to the shaft member SH2 by the rotation of the shaft member SH2. Note that the combination of the shaft member SH2 and the nut member N2 can be mounted by, for example, a mechanism having a ball spline or a mechanism having a ball screw.
連結部C2は、ナット部材N2の直線移動と同期して各アーム部材4が中央ホルダー部2を中心軸として回動するように、ナット部材N2の上端側と各アーム部材4とを連結する。この例では、連結部C2は、上記ヘッダー部21の左方側の面における中央ホルダー部2の周囲のうち前方側に設けられた溝18に嵌合した、連結部材16を備える。そして、連結部C2は、ナット部材N2の直線移動と同期して、連結部材16が溝18を摺動することにより各アーム部材4が中央ホルダー部2を中心軸として回動するように、ナット部材N2の上端側と各アーム部材4とを連結する。
The connecting portion C2 connects the upper end side of the nut member N2 and each
このような回動機構23は、モータM2の駆動によって連結部C2の連結部材16が溝18を摺動することにより、各アーム部材4を中央ホルダー部2を中心軸として回動することが可能である。
Such a
この際、各アーム部材4は、先端部4aが中央ホルダー部2の水平方向より下方位置となる角度から先端部4aが中央ホルダー部2の上方位置となる角度までの範囲において回動するように、中央ホルダー部2の前方側に連結されている。なお、各アーム部材4の回動範囲は、上記範囲に限定されるものではない。
At this time, each
回動機構24は、各アーム部材5を中央ホルダー部2を中心軸として回動する機構である。この回動機構24の構成(構造)は、各アーム部材5を中央ホルダー部2を中心軸として回動することが可能な構成(構造)であれば、特に限定されるものではない。但し、本実施形態では、回動機構24が上記回動機構23と同様に構成される場合について説明する。
The
すなわち、回動機構24は、モータM3(第3モータに相当)と、連結部C3とを有する。
That is, the
モータM3は、アーム部材5,5を回動するための駆動力を発生する。このモータM3は、アーム部材5,5を回動するための駆動力を発生するモータであれば、当該駆動力として回転力を発生する回転型モータ、及び、当該駆動力として推進力を発生するリニアモータのいずれでも構わない。但し、本実施形態では、モータM3が回転型モータである場合について説明する。
The motor M3 generates a driving force for rotating the
すなわち、モータM3の出力軸(図示せず)には、上下方向に延びるように、ナット部材N3が装着された軸部材SH3が連結されている。軸部材SH3は、モータM3の出力軸の回転とともに回転する。ナット部材N3は、軸部材SH3の回転により、軸部材SH3に対し上下方向に沿って直線移動する。なお、上記軸部材SH3及びナット部材N3の組み合わせは、例えばボールスプラインを備えた機構やボールねじを備えた機構等により実装可能である。 That is, the shaft member SH3 to which the nut member N3 is attached is connected to the output shaft (not shown) of the motor M3 so as to extend in the vertical direction. The shaft member SH3 rotates with the rotation of the output shaft of the motor M3. The nut member N3 linearly moves along the vertical direction with respect to the shaft member SH3 by the rotation of the shaft member SH3. Note that the combination of the shaft member SH3 and the nut member N3 can be mounted by, for example, a mechanism having a ball spline or a mechanism having a ball screw.
連結部C3は、ナット部材N3の直線移動と同期して各アーム部材5が中央ホルダー部2を中心軸として回動するように、ナット部材N3の上端側と各アーム部材5とを連結する。この例では、連結部C3は、上記ヘッダー部21の左方側の面における中央ホルダー部2の周囲のうち後方側に設けられた溝19に嵌合した、連結部材(図示せず)を備える。そして、連結部C3は、ナット部材N3の直線移動と同期して、連結部材が溝19を摺動することにより各アーム部材5が中央ホルダー部2を中心軸として回動するように、ナット部材N3の上端側と各アーム部材5とを連結する。
The connecting portion C3 connects the upper end side of the nut member N3 and each
このような回動機構24は、モータM3の駆動によって連結部C3の連結部材が溝19を摺動することにより、各アーム部材5を中央ホルダー部2を中心軸として回動することが可能である。
Such a
この際、各アーム部材5は、上記各アーム部材4と同様、先端部5aが中央ホルダー部2の水平方向より下方位置となる角度から先端部5aが中央ホルダー部2の上方位置となる角度までの範囲において回動するように、中央ホルダー部2の後方側に連結されている。なお、各アーム部材5の回動範囲は、上記範囲に限定されるものではない。
At this time, each
すなわち、図1〜図4は、各アーム部材4,5の両方が、先端部4a,5aが中央ホルダー部2の水平方向より下方位置となる位置にある状態に対応する。また、図5は、各アーム部材4が、先端部4aが上記下方位置となる位置から先端部4aが中央ホルダー部2の上方位置となる位置に回動し(起立し)、かつ、各アーム部材5が、先端部5aが上記下方位置となる位置にある状態に対応する。また、図6は、各アーム部材4が、先端部4aが上記下方位置となる位置にあり、かつ、各アーム部材5が、先端部5aが上記下方位置となる位置から先端部5aが中央ホルダー部2の上方位置となる位置に回動した(起立した)状態に対応する。また、図7は、各アーム部材4,5の両方が、先端部4a,5aが中央ホルダー部2の上方位置となる位置にある(起立した)状態に対応する。
That is, FIGS. 1 to 4 correspond to a state in which each of the
また、上記中央ホルダー部2には、アーム部材4,4の間及びアーム部材5,5の間において当該中央ホルダー部2の外周を覆うように、クッション材11が設置されている。クッション材11は、クッション性(衝撃緩衝性)を備えた適宜の材質により構成されている。なお、中央ホルダー部2には、クッション材11が設置されなくてもよい。
In addition, a
また、上記アーム部材4,4及びアーム部材5,5には、被介護者Hを載せるスリングシート6(後述の図8等参照)の係止及び当該係止の解除を行うための、複数の係止部7が設置されている。具体的には、係止部7は、各アーム部材4に対し、基端部4bと先端部4aとの中間位置及び先端部4a近傍の2箇所に取り付けられ、各アーム部材5に対し、基端部5bと先端部5aとの中間位置及び先端部5a近傍の2箇所に取り付けられている。なお、係止部7の取り付け位置及び取り付け個数は、上記位置及び個数に限定されるものではない。また、各係止部7の構成(構造)は、スリングシート6の係止及び当該係止の解除を行うことが可能な構成(構造)であれば、特に限定されるものではない。本実施形態では、各係止部7が各アーム部材4,5に取り付けられた鉤状のフックにより構成される場合について説明する。
In addition, the
また、上記本体部3の筐体16には、中央ホルダー部2の下方に位置するように、移乗補助装置1を移動するためのキャスター部8が設置されている。なお、本体部3には、キャスター部8とは別の、移乗補助装置1を移動するための部材が設置されてもよい。また、移動補助装置1を移動する必要がない場合には、キャスター部8等の移乗補助装置1を移動するための部材が設置されなくてもよい。
The
キャスター部8は、フレーム9と、複数の車輪10,20とを備える。
The
フレーム9は、左右方向に垂直な方向の一方側(この例では後方側)に開放された四角枠状に形成されている。
The
車輪10は、フレーム9の左方側の辺における両端部近傍の2箇所に設置され、非駆動輪として構成されている。
The
車輪20は、フレーム9の右方側の辺における筐体16内に位置する2箇所に設置され、駆動輪として構成されている。すなわち、各車輪20は、筐体16内に設置されたモータ(図示せず)に連結され、当該モータが発生する駆動力によって駆動する。
The
なお、キャスター部8の車輪の設置位置、設置個数、及び駆動方式は、上記位置、個数、及び方式に限定されるものではない。
In addition, the installation position of the wheel of the
すなわち、移乗補助装置1では、被介護者Hを載せたスリングシート6を各係止部7により係止した状態で、昇降機構12により、中央ホルダー部2と、それに連結されたアーム部材4,4及びアーム部材5,5とを、上下方向に沿って昇降することにより、当該被介護者Hを持ち上げたり降ろすことが可能である。また、スリングシート6に載せられた被介護者Hを持ち上げた状態で、回動機構23,24により、アーム部材4,5を中央ホルダー部2を中心軸として回動することにより、当該被介護者Hの姿勢を変更することが可能である。つまり、中央ホルダー部2、アーム部材4,4、及びアーム部材5,5は、スリングシートに載せられ持ち上げられた被介護者の姿勢を変更する手段を構成する。
That is, in the transfer assist
<移乗補助装置の動作>
次に、図8〜図10を参照しつつ、移乗補助装置1の動作について説明する。ここでは、ベッドに横たわった被介護者Hを車椅子に座らせる際の、移乗補助装置1の動作について説明する。
<Operation of transfer assist device>
Next, the operation of the transfer assist
図8〜図10において、まず、移乗補助装置1は、被介護者Hが(この例では前後方向に沿って)横たわっているベッドB近傍に配置される。この例では、移乗補助装置1は、アーム部材4が被介護者Hの足側となり、アーム部材5が被介護者Hの頭側となるように、配置されている。その後、移乗補助装置1は、前方側及び後方側のアーム部材4,5の両方を、先端部4a,5aが中央ホルダー部2の水平方向より下方位置となる適宜の位置に回動させ、臥位姿勢の被介護者Hを載せたスリングシート6が各係止部7により係止された状態で、中央ホルダー部2を上昇させる。これにより、移乗補助装置1は、ベッドBから臥位姿勢の被介護者Hを持ち上げる(図8参照)。
8 to 10, first, the transfer assist
そして、移乗補助装置1は、臥位姿勢の被介護者Hを持ち上げた状態で所定の位置に移動し、後方側(被介護者Hの頭側)のアーム部材5を、先端部5aが中央ホルダー部2の上方位置となる適宜の位置に回動させる(起立させる)。これにより、移乗補助装置1は、臥位姿勢の被介護者Hの姿勢を車椅子Wに座る際の座位姿勢に変更する(図9参照)。この際、移乗補助装置1は、前方側(被介護者Hの足側)のアーム部材4も適宜回動させることにより、被介護者Hの姿勢を調整してもよい。
Then, the transfer assist
その後、移乗補助装置1は、座位姿勢の被介護者Hを持ち上げた状態で、中央ホルダー部2を下降させる。これにより、移乗補助装置1は、座位姿勢の被介護者Hを降ろしつつ車椅子Wに座らせる(図10参照)。
Thereafter, the transfer assist
なお、上記で説明した移乗補助装置1の動作内容は、あくまで一例であって、移乗補助装置1が上記で説明した動作内容以外の動作を行うことが可能なことは言うまでもない。例えば、上記では、移乗補助装置1は、被介護者Hを持ち上げて移動した後に、被介護者Hの姿勢を変更していたが、被介護者Hを持ち上げて被介護者Hの姿勢を変更した後に、移動してもよい。また、上記では、移乗補助装置1が臥位姿勢から座位姿勢への移乗の補助を行う場合について説明したが、移乗補助装置1は、座位姿勢から臥位姿勢への移乗の補助や、臥位姿勢から臥位姿勢への移乗(位置移動や姿勢変更等)の補助、座位姿勢から座位姿勢への移乗(位置移動や姿勢変更等)の補助、その他の移乗の補助についても行うことが可能なことも言うまでもない。
The operation content of the transfer assist
<本実施形態による効果>
以上説明したように、本実施形態の移乗補助装置1では、本体部3が備える昇降機構12により、中央ホルダー部2と、各々一対設けられたアーム部材4,5とが、昇降される。アーム部材4,4は、中央ホルダー部2の前方側において中央ホルダー部2を中心軸として回動する。アーム部材5,5は、中央ホルダー部2の後方側において中央ホルダー部2を中心軸として回動する。各アーム部材4,5には、スリングシート6を係止及び係止解除するための複数の係止部7が設置されている。
<Effects of this embodiment>
As described above, in the transfer assist
このように構成される移乗補助装置1では、臥位姿勢の被介護者Hに対しては、アーム部材4,5の両方を中央ホルダー部2より下方位置となるように回動させることにより、臥位姿勢の被介護者Hを載せたスリングシート6を係止することが可能となる。また、座位姿勢の被介護者Hに対しては、アーム部材4,5の一方を中央ホルダー部2より下方位置、他方を上方位置となるように回動させることで、座位姿勢の被介護者Hを載せたスリングシート6を係止することが可能となる。このようにして、被介護者Hの姿勢によらずに移乗補助装置1に受け入れることが可能となるので、移乗前の被介護者Hの姿勢変更が不要となり、介護者の負担を軽減することができる。
In the
また、アーム部材4,4とアーム部材5,5とを各々回動させることにより、被介護者Hを持ち上げた状態において、被介護者Hの姿勢を所望の姿勢(例えば移動先の座位形状に合った姿勢や、移乗後に実施する様々な活動に適した姿勢等)に変更することが可能となる。例えば、臥位姿勢や座位姿勢とすることが可能であり、さらに臥位姿勢において腰の角度を微調整したり、座位姿勢において前傾姿勢や後傾姿勢とすること等が可能である。これにより、移乗後の被介護者Hの姿勢変更が不要となるので、介護者の負担を大幅に軽減することができる。また、被介護者Hを所望の姿勢に変更した上で車椅子WやベットB等に座らせたりベットB等に横たわらせることが可能であるので、食事、更衣、移動、排泄、整容、入浴等の日常生活動作(ADL(Activities of Daily Living)や日常生活活動ともいう。)や、仕事、趣味等の活動を増加させ、社会参加レベルの向上を図ることが可能となる。この結果、被介護者Hの自立を支援することができる。
Further, by rotating the
さらに、被介護者Hの身体形状や容態に合った姿勢を保持することが可能となるので、被介護者Hの身体への負担(股関節部や腹部の圧迫等)を軽減することができる。 Furthermore, since it is possible to maintain a posture that matches the body shape and condition of the cared person H, it is possible to reduce the burden on the body of the cared person H (such as compression of the hip and abdomen).
また、スリングシート6が、アーム部材4,4とアーム部材5,5とに設置された複数の係止部7により係止されるので、吊り上げ式の移乗補助装置で生じうる振り子運動による揺れを防止できる。その結果、被介護者Hの恐怖心や目眩等の症状を低減することができる。
Further, since the sling sheet 6 is locked by the plurality of locking
また、本実施形態では特に、アーム部材4,4とアーム部材5,5とが、中央ホルダー部2に対し相互に独立して回動する。これにより、被介護者Hの受け入れの柔軟性、及び、被介護者Hの姿勢変更の多様性をより高めることができる。
In the present embodiment, in particular, the
また、本実施形態では特に、アーム部材4,5の各々は、先端部4a,5aが中央ホルダー部2の水平方向より下方位置となる角度から先端部4a,5aが中央ホルダー部2の上方位置となる角度までの範囲において、回動する。これにより、アーム部材4,5の両方の先端部4a,5aを中央ホルダー部2の水平方向より下方位置となるように回動させることで、臥位姿勢とすることができる。このとき、被介護者Hの頭の向きがアーム部材4側及びアーム部材5側のどちらである場合にも、対応することが可能となる。また、アーム部材4,5の一方の先端部を中央ホルダー部2の水平方向より下方位置、他方の先端部を上方位置となるように回動させることにより、座位姿勢とすることができる。このとき、被介護者Hの正面の向きがアーム部材4側及びアーム部材5側のどちらである場合にも、対応することが可能となる。
Further, particularly in the present embodiment, each of the
また、本実施形態では特に、アーム部材4,5の各々を、基端部4b,5bを中央ホルダー部2から水平方向に延びる姿勢とした際に先端部4a,5aが上方に向くように湾曲した形状とする。これにより、スリングシート6を被介護者Hの身体形状に適応した形状とすることが可能となり、移乗時の被介護者Hのずり落ちを防止できると共に、スリングシート6上での快適性を向上できる。また、中央ホルダー部2の下方に被介護者Hを保持する空間を十分に形成することが可能となる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では特に、係止部7が、アーム部材4,5の各々に対し、基端部4b,5bと先端部4a,5aの中間位置及び先端部4a,5a近傍の2箇所に取り付けられる。これにより、被介護者Hの上半身側の4箇所及び下半身側の4箇所の計8箇所においてスリングシート6を係止することができるので、スリングシート6の固定を強固にし、被介護者Hの揺れ防止効果を高めることができる。
In the present embodiment, in particular, the locking
また、本実施形態では特に、本体部3に複数の車輪10,20を備えたキャスター部8が設置される。このキャスター部8は、中央ホルダー部2の下方に位置し、後方側に開放された四角枠状のフレーム9を備える。これにより、フレーム9の開放側より車椅子W等を中央ホルダー部2の下方に円滑に進入させることができるので、利便性を向上できる。
In the present embodiment, in particular, the
また、本実施形態では特に、アーム部材4,4の間及びアーム部材5,5の間において中央ホルダー部2の外周にクッション材11が設置される。これにより、被介護者Hは移乗時にクッション材11を介して中央ホルダー部2に掴まる(抱きつく)ことが可能となり、被介護者Hの恐怖心や目眩等の症状の低減効果をさらに高めることができる。
In the present embodiment, in particular, the
また、本実施形態では特に、本体部3が、モータM1,M2、M3を有する。モータM1は中央ホルダー部2を昇降するための駆動力を発生し、モータM2はアーム部材4を回動するための駆動力を発生し、モータM3はアーム部材5を回動するための駆動力を発生する。このように、各動作に対して個別にモータを設けることにより、中央ホルダー部2の昇降動作と、アーム部材4の回動動作と、アーム部材5の回動動作とを、独立して動作させることができる。これにより、被介護者Hの受け入れの柔軟性、及び、被介護者Hの姿勢変更の多様性をより高めることができる。
In the present embodiment, in particular, the
<変形例等>
なお、開示の実施形態は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
<Modifications>
The disclosed embodiments are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit and technical idea thereof.
上記実施形態では、中央ホルダー部2の昇降動作、アーム部材4の回動動作、及びアーム部材5の回動動作に対して、個別にモータを設けていた。すなわち、モータM1は、中央ホルダー部2を昇降するためのみの駆動力を発生し、モータM2は、アーム部材4を回動するためのみの駆動力を発生し、モータM3は、アーム部材5を回動するためのみの駆動力を発生していた。しかしながら、上記各動作に対して、複数のモータにより駆動力を発生するように構成することも可能である。例えば、中央ホルダー部2を昇降するための駆動力を、モータM1に加え、モータM2及びモータM3の少なくとも一方により発生してもよい。また、アーム部材4を回動するための駆動力を、モータM2に加え、モータM1及びモータM3の少なくとも一方により発生してもよい。さらに、アーム部材5を回動するための駆動力を、モータM3に加え、モータM1及びモータM2の少なくとも一方により発生してもよい。このようにした場合には、必要なモータトルクを最適化し、モータ容量を小さくすることで装置を小型化することが可能となる。
In the above embodiment, the motor is individually provided for the raising / lowering operation of the
なお、以上の説明における「鉛直」「垂直」「直線」「水平」「一致」とは、厳密な意味ではない。すなわち、「鉛直」「垂直」「直線」「水平」「一致」とは、設計上、製造上の公差、誤差が許容され、「実質的に鉛直」「実質的に垂直」「実質的に直線」「実質的に水平」「実質的に一致」という意味である。 In the above description, “vertical”, “vertical”, “straight line”, “horizontal”, and “coincidence” do not have a strict meaning. In other words, “vertical”, “vertical”, “straight line”, “horizontal” and “coincidence” are acceptable in design and manufacturing tolerances and errors, and are “substantially vertical”, “substantially vertical”, “substantially straight line”. "" Substantially horizontal "and" substantially coincide ".
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用してもよい。 In addition to those already described above, the methods according to the above-described embodiments and modifications may be used in appropriate combination.
その他、一々例示はしないが、上記実施形態や各変形例は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。 In addition, although not illustrated one by one, the above-mentioned embodiment and each modification are implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.
1 移乗補助装置
2 中央ホルダー部
3 本体部
4 アーム部材(第1アーム部材)
4a 先端部
4b 基端部
5 アーム部材(第2アーム部材)
5a 先端部
5b 基端部
6 スリングシート
7 係止部
8 キャスター部
9 フレーム
10 車輪
11 クッション材
20 車輪
12 昇降機構
H 被介護者
M1 モータ(第1モータ)
M2 モータ(第2モータ)
M3 モータ(第3モータ)
DESCRIPTION OF
4a
5a
M2 motor (second motor)
M3 motor (third motor)
Claims (8)
片持ち梁状に支持された中央ホルダー部と、
前記中央ホルダー部を昇降するように構成された昇降機構を備えた本体部と、
前記中央ホルダー部を中心軸として回動するように前記中央ホルダー部の周方向一方側に連結された一対の第1アーム部材と、
前記中央ホルダー部を中心軸として回動するように前記中央ホルダー部の周方向他方側に連結された一対の第2アーム部材と、
前記被介護者を載せるスリングシートを係止及び係止解除するように前記第1アーム部材及び前記第2アーム部材に設置された複数の係止部と、
を有することを特徴とする移乗補助装置。 A transfer assist device for assisting the transfer of a cared person,
A central holder part supported in a cantilever shape,
A main body provided with an elevating mechanism configured to elevate and lower the central holder part;
A pair of first arm members coupled to one side in the circumferential direction of the central holder part so as to rotate about the central holder part;
A pair of second arm members coupled to the other circumferential side of the central holder portion so as to rotate about the central holder portion;
A plurality of locking portions installed on the first arm member and the second arm member so as to lock and unlock the sling sheet on which the care recipient is placed;
A transfer assisting device characterized by comprising:
相互に独立して回動するように前記中央ホルダー部にそれぞれ連結される
ことを特徴とする請求項1に記載の移乗補助装置。 The pair of first arm members and the pair of second arm members are:
The transfer assisting device according to claim 1, wherein the transfer assisting device is connected to the central holder portion so as to rotate independently of each other.
先端部が前記中央ホルダー部の水平方向より下方位置となる角度から前記先端部が前記中央ホルダー部の鉛直方向上方位置となる角度までの範囲において、回動するように前記中央ホルダー部に連結される
ことを特徴とする請求項2に記載の移乗補助装置。 Each of the first arm member and the second arm member is
The tip is connected to the center holder so as to rotate in a range from an angle at which the tip is below the horizontal direction of the center holder to an angle at which the tip is vertically above the center holder. The transfer assisting device according to claim 2, wherein:
基端部を前記中央ホルダー部から水平方向に延びる姿勢とした際に先端部が鉛直方向上方に向くように湾曲した形状である
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の移乗補助装置。 Each of the first arm member and the second arm member is
4. The shape according to claim 1, wherein when the base end portion has a posture extending in a horizontal direction from the central holder portion, the tip end portion is curved so as to face upward in the vertical direction. Transfer assist device.
前記第1アーム部材及び前記第2アーム部材の各々に対し、前記基端部と前記先端部の中間位置及び前記先端部近傍の2箇所に取り付けられる
ことを特徴とする請求項4に記載の移乗補助装置。 The locking portion is
5. The transfer according to claim 4, wherein the first arm member and the second arm member are attached to an intermediate position between the proximal end portion and the distal end portion and at two locations near the distal end portion, respectively. Auxiliary device.
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の移乗補助装置。 A caster having a square frame-like frame and a plurality of wheels that are installed in the main body so as to be positioned below the central holder and open to one side in a direction perpendicular to the extending direction of the central holder The transfer assisting device according to claim 1, further comprising a portion.
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の移乗補助装置。 The cushion material installed between the pair of first arm members and between the pair of second arm members so as to cover the outer periphery of the center holder portion. The transfer assistance device according to claim 1.
少なくとも前記中央ホルダー部を昇降するための駆動力を発生するように構成された第1モータと、
少なくとも前記第1アーム部材を回動するための駆動力を発生するように構成された第2モータと、
少なくとも前記第2アーム部材を回動するための駆動力を発生するように構成された第3モータと、を有する
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の移乗補助装置。 The main body is
A first motor configured to generate a driving force for raising and lowering at least the central holder part;
A second motor configured to generate a driving force for rotating at least the first arm member;
8. A transfer assist device according to claim 1, further comprising a third motor configured to generate a driving force for rotating at least the second arm member. 9. .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014031128A JP2017070318A (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Transfer assisting device |
PCT/JP2014/076218 WO2015125335A1 (en) | 2014-02-20 | 2014-09-30 | Transfer assistance device |
PCT/JP2014/076219 WO2015125336A1 (en) | 2014-02-20 | 2014-09-30 | Transfer assistance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014031128A JP2017070318A (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Transfer assisting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017070318A true JP2017070318A (en) | 2017-04-13 |
Family
ID=53877865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014031128A Pending JP2017070318A (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Transfer assisting device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017070318A (en) |
WO (2) | WO2015125336A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019080720A (en) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社ファインテクノス | Nursing care assist device |
WO2020250786A1 (en) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | 共栄プロセス株式会社 | Human transport device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024015020A1 (en) * | 2022-07-13 | 2024-01-18 | Nanyang Technological University | Transfer assistive device and apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09108278A (en) * | 1995-10-20 | 1997-04-28 | Mikuni Corp | On-floor-traveling care lift |
JPH09168566A (en) * | 1995-12-18 | 1997-06-30 | Shinmeiwa Auto Eng Kk | Wheel chair |
JP5383220B2 (en) * | 2009-01-23 | 2014-01-08 | キヤノン株式会社 | Caster device with adjuster and image forming apparatus |
JP2011172898A (en) * | 2010-01-29 | 2011-09-08 | Nobuo Ueda | Lift for care |
-
2014
- 2014-02-20 JP JP2014031128A patent/JP2017070318A/en active Pending
- 2014-09-30 WO PCT/JP2014/076219 patent/WO2015125336A1/en active Application Filing
- 2014-09-30 WO PCT/JP2014/076218 patent/WO2015125335A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019080720A (en) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社ファインテクノス | Nursing care assist device |
WO2020250786A1 (en) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | 共栄プロセス株式会社 | Human transport device |
JPWO2020250786A1 (en) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015125335A1 (en) | 2015-08-27 |
WO2015125336A1 (en) | 2015-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2764856B1 (en) | Movable bed | |
US20160354267A1 (en) | Transfer device | |
JP2017070318A (en) | Transfer assisting device | |
US8997276B2 (en) | Patient lift | |
JP6689098B2 (en) | Transfer support device | |
JP6227398B2 (en) | wheelchair | |
JP6015970B2 (en) | Sling seat, transfer assist device | |
JP6340709B2 (en) | robot | |
JP4316552B2 (en) | Nursing bed system | |
JP6594621B2 (en) | Nursing pillow | |
JP3195788U (en) | Chair-type assistive device for nursing care | |
JP2010057961A (en) | Nursing-care wheelchair | |
JP5255721B2 (en) | Examination table | |
JP2017217188A (en) | Mobile carriage for nursing care | |
JP2011041728A (en) | Lift device for care | |
JP5411040B2 (en) | Bathing care assist device and seat frame for bathing care | |
JP2016119927A (en) | Care pillow | |
JP6024724B2 (en) | Sling seat, transfer assist device, transfer assist method | |
WO2015181873A1 (en) | Transfer assistance device | |
JP2017148196A (en) | Nursing lift device | |
JP2004089666A (en) | Reclining wheelchair usable as bed | |
JP2901893B2 (en) | wheelchair | |
JP2010264169A (en) | Sitting part structure | |
JP2017056105A (en) | Bed device | |
JP3153589U (en) | Nursing care device |