JP2017069854A - A/d conversion circuit and radiation image diagnostic device - Google Patents

A/d conversion circuit and radiation image diagnostic device Download PDF

Info

Publication number
JP2017069854A
JP2017069854A JP2015195622A JP2015195622A JP2017069854A JP 2017069854 A JP2017069854 A JP 2017069854A JP 2015195622 A JP2015195622 A JP 2015195622A JP 2015195622 A JP2015195622 A JP 2015195622A JP 2017069854 A JP2017069854 A JP 2017069854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
converter
digital converter
signal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015195622A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6566825B2 (en
Inventor
輝 西島
Teru Nishijima
輝 西島
修也 南部
Shuya Nanbu
修也 南部
篤 橋本
Atsushi Hashimoto
篤 橋本
朋英 佐郷
Tomohide Sago
朋英 佐郷
松田 圭史
Keiji Matsuda
圭史 松田
隆哉 梅原
Takaya Umehara
隆哉 梅原
俊 金丸
Shun Kanamaru
俊 金丸
恒一 宮間
Koichi Miyama
恒一 宮間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2015195622A priority Critical patent/JP6566825B2/en
Publication of JP2017069854A publication Critical patent/JP2017069854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6566825B2 publication Critical patent/JP6566825B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an A/D conversion circuit capable of achieving the performance of an A/D converter having a wide dynamic range and the performance of a high-speed A/D converter capable of noise reduction, and a radiation image diagnostic device.SOLUTION: The A/D conversion circuit includes: a plurality of analog-to-digital converters which include a first analog-to-digital converter and a second analog-to-digital converter for converting an input single analog signal into a digital signal; and a processing circuit which selects and outputs the converted digital signal. The first analog-to-digital converter has a wider dynamic range than the second analog-to-digital converter, whereas the second analog-to-digital converter has a higher sampling frequency than the first analog-to-digital converter.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の一態様としての本実施形態は、A/D変換回路および放射線画像診断装置に関する。   The present embodiment as one aspect of the present invention relates to an A / D conversion circuit and a radiation image diagnostic apparatus.

従来から、医療機器や産業機器では、アナログ信号(Analog Signal)をデジタル信号(Digital Signal)に変換するアナログ−デジタル変換器(以下、A/D変換器ともいう。)が用いられている。   Conventionally, an analog-digital converter (hereinafter, also referred to as an A / D converter) that converts an analog signal (Digital Signal) into a digital signal (Digital Signal) has been used in medical equipment and industrial equipment.

特に、医療機器や産業機器では、ダイナミックレンジが広く、かつ高速でアナログ信号を処理することが望まれている。そのため、一般的には取り扱うアナログ信号に合わせた分解能及びサンプリング周波数に対応するA/D変換器が選択されて使用されている。   In particular, medical devices and industrial devices are desired to process analog signals at a high speed with a wide dynamic range. Therefore, in general, an A / D converter corresponding to the resolution and sampling frequency matched to the analog signal to be handled is selected and used.

しかしながら、A/D変換器が小さい信号を取り扱う場合は、電子回路雑音(いわゆるノイズ)が混ざってしまうため、低ノイズのデジタル信号を取り出すことができない、という問題がある。   However, when the A / D converter handles a small signal, electronic circuit noise (so-called noise) is mixed, so that there is a problem that a low-noise digital signal cannot be extracted.

そこで、小さい信号を取り扱う場合、より高分解能のA/D変換器を用いるか、或いは高速で動作するA/D変換器を用いてサンプリング周波数を高くしてオーバーサンプリングを行うことによりノイズを低減させていた。   Therefore, when handling small signals, noise can be reduced by using a higher resolution A / D converter or by using an A / D converter that operates at a high speed to increase the sampling frequency and perform oversampling. It was.

また、従来の関連するA/D変換回路に関し、例えば、分解能の異なる複数のA/D変換器を有し、アナログ信号が入力されるコンバータ選択回路により分解能の異なるA/D変換器から対応するA/D変換器が選択され、出力されるデジタル信号を選択するA/D変換回路が開示されている。   In addition, regarding a related A / D converter circuit in related art, for example, a plurality of A / D converters having different resolutions are provided, and an A / D converter having different resolutions is supported by a converter selection circuit to which an analog signal is input. An A / D conversion circuit that selects an A / D converter and selects an output digital signal is disclosed.

特開平4−326625号公報JP-A-4-326625

従来の技術では、ダイナミックレンジの広いA/D変換器と、オーバーサンプリングによってノイズを低減できる高速のA/D変換器との両立を図ることができず、ダイナミックレンジの広いA/D変換器の性能、またはノイズを低減できる高速のA/D変換器の性能のいずれかが犠牲となっていた。   In the conventional technology, an A / D converter with a wide dynamic range cannot be compatible with a high-speed A / D converter that can reduce noise by oversampling. Either the performance or the performance of a high-speed A / D converter that can reduce noise has been sacrificed.

そこで、ダイナミックレンジの広いA/D変換器の性能と、ノイズを低減できる高速のA/D変換器の性能の両立を図ることができるA/D変換回路および放射線画像診断装置が望まれていた。   Therefore, an A / D conversion circuit and a radiological image diagnostic apparatus that can achieve both the performance of an A / D converter having a wide dynamic range and the performance of a high-speed A / D converter capable of reducing noise have been desired. .

本実施形態に係るA/D変換回路は、上述した課題を解決するために、入力される1つのアナログ信号をデジタル信号に変換する、第1のアナログ−デジタル変換器と第2のアナログ−デジタル変換器とを含む複数のアナログ−デジタル変換器と、変換された前記デジタル信号を選択して出力する処理回路と、を備え、前記第1のアナログ−デジタル変換器は、前記第2のアナログ−デジタル変換器よりもダイナミックレンジが広く、前記第2のアナログ−デジタル変換器は、前記第1のアナログ−デジタル変換器よりもサンプリング周波数が高い。   The A / D conversion circuit according to the present embodiment includes a first analog-digital converter and a second analog-digital converter that convert one input analog signal into a digital signal in order to solve the above-described problem. A plurality of analog-to-digital converters including a converter, and a processing circuit for selecting and outputting the converted digital signal, wherein the first analog-to-digital converter includes the second analog-to-digital converter. The dynamic range is wider than that of the digital converter, and the second analog-to-digital converter has a higher sampling frequency than the first analog-to-digital converter.

第1の実施形態に係るA/D変換回路の電気的構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing an electrical configuration of an A / D conversion circuit according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るA/D変換回路が、第1のA/Dコンバータ又は第2のA/Dコンバータのデジタル信号を選択して出力するA/Dコンバータ選択処理の動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an operation of A / D converter selection processing in which the A / D conversion circuit according to the first embodiment selects and outputs a digital signal of the first A / D converter or the second A / D converter. 第2の実施形態に係るA/D変換回路の電気的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the electric constitution of the A / D conversion circuit which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るA/D変換回路の電気的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the electrical constitution of the A / D conversion circuit which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係るA/D変換回路の電気的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the electrical constitution of the A / D conversion circuit which concerns on 4th Embodiment. 第1の実施形態に係るA/D変換回路をX線CT装置に適用した場合の構成例を示す図。The figure which shows the structural example at the time of applying the A / D conversion circuit which concerns on 1st Embodiment to X-ray CT apparatus.

(第1の実施形態)
本実施形態に係るA/D(Analog to Digital)変換回路について、添付図面を参照して説明する。
(First embodiment)
An A / D (Analog to Digital) conversion circuit according to the present embodiment will be described with reference to the accompanying drawings.

(構成)
図1は、第1の実施形態に係るA/D変換回路70の電気的構成を示すブロック図である。
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an A / D conversion circuit 70 according to the first embodiment.

図1に示すように、A/D変換回路70は、入力バッファ回路50、第1のA/Dコンバータ(アナログ−デジタル変換器)51、第2のA/Dコンバータ(アナログ−デジタル変換器)52及び処理回路53を備えて構成されている。   As shown in FIG. 1, the A / D conversion circuit 70 includes an input buffer circuit 50, a first A / D converter (analog-digital converter) 51, and a second A / D converter (analog-digital converter). 52 and a processing circuit 53.

入力バッファ回路50は、アナログ信号Sinを入力するものであり、その出力端子には、第1のA/Dコンバータ51と第2のA/Dコンバータ52とが共通して接続されている。   The input buffer circuit 50 inputs an analog signal Sin, and a first A / D converter 51 and a second A / D converter 52 are connected in common to its output terminal.

第1のA/Dコンバータ51及び第2のA/Dコンバータ52は、いずれも入力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するが、ダイナミックレンジ及びサンプリング周波数がそれぞれ異なっている。なお、本実施形態では、各A/Dコンバータ51、52の最大入力電圧の範囲をダイナミックレンジと呼ぶものとする。   The first A / D converter 51 and the second A / D converter 52 both convert an input analog signal into a digital signal, but have different dynamic ranges and sampling frequencies. In the present embodiment, the range of the maximum input voltage of each A / D converter 51, 52 is referred to as a dynamic range.

処理回路53は、第1のA/Dコンバータ51及び第2のA/Dコンバータ52により変換されたデジタル信号を、選択して出力する回路である。第1の実施形態の場合には、処理回路53は、第1のA/Dコンバータ51及び第2のA/Dコンバータ52によって変換されたデジタル信号の値に基づいて、第1のA/Dコンバータ51及び第2のA/Dコンバータ52の出力信号を切り替えるようになっている。   The processing circuit 53 is a circuit that selects and outputs the digital signal converted by the first A / D converter 51 and the second A / D converter 52. In the case of the first embodiment, the processing circuit 53 uses the first A / D based on the values of the digital signals converted by the first A / D converter 51 and the second A / D converter 52. The output signals of the converter 51 and the second A / D converter 52 are switched.

処理回路53は、例えば、変換されたデジタル信号の値の大きさに基づいて、切り替えることができる。また、処理回路53は、例えば、変換されたデジタル信号の値の正負や変化に基づいて、切り替えるようにしてもよい。   The processing circuit 53 can be switched based on, for example, the magnitude of the value of the converted digital signal. Further, the processing circuit 53 may be switched based on, for example, positive / negative or change of the value of the converted digital signal.

第1の実施形態では、第1のA/Dコンバータ51及び第2のA/Dコンバータ52により、複数のA/Dコンバータを構成しているが、A/Dコンバータの数は、2つに限定されるものではない。例えば、ダイナミックレンジに合わせて、3つのA/Dコンバータを使用してもよい。   In the first embodiment, the first A / D converter 51 and the second A / D converter 52 constitute a plurality of A / D converters, but the number of A / D converters is two. It is not limited. For example, three A / D converters may be used in accordance with the dynamic range.

また、第1の実施形態に係る第1のA/Dコンバータ51及び第2のA/Dコンバータ52は、単位量子化幅がそれぞれ同等である。ここで、第1のA/Dコンバータ51と、第2のA/Dコンバータ52の単位量子化幅について、説明する。   Further, the first A / D converter 51 and the second A / D converter 52 according to the first embodiment have the same unit quantization width. Here, the unit quantization widths of the first A / D converter 51 and the second A / D converter 52 will be described.

第1のA/Dコンバータ51は、第2のA/Dコンバータ52よりもダイナミックレンジが広く、例えば、0.0[V]〜4.0[V]、または、−2.0[V]〜+2.0[V]の4.0[V]に設定されている。また、サンプリング周波数は、例えば、1Mサンプル/秒であり、第2のA/Dコンバータ52よりも低い。   The first A / D converter 51 has a wider dynamic range than the second A / D converter 52, for example, 0.0 [V] to 4.0 [V] or −2.0 [V]. It is set to 4.0 [V] of ~ + 2.0 [V]. The sampling frequency is, for example, 1 Msample / second, which is lower than that of the second A / D converter 52.

ここで、A/Dコンバータの単位量子化幅は、次式で表わされる。   Here, the unit quantization width of the A / D converter is expressed by the following equation.

単位量子化幅=入力電圧範囲/((分解能(2のべき乗))―1) ・・・(1)   Unit quantization width = input voltage range / ((resolution (power of 2)) − 1) (1)

第1のA/Dコンバータ51の分解能を18bit(2の18乗(18ビット))とした場合、第1のA/Dコンバータ51の単位量子化幅は、式(1)により、
第1のA/Dコンバータ51の単位量子化幅=4.0/((2の18乗)―1)
≒15.25884727 [μV]
となる。
When the resolution of the first A / D converter 51 is 18 bits (2 to the 18th power (18 bits)), the unit quantization width of the first A / D converter 51 is expressed by the following equation (1).
Unit quantization width of first A / D converter 51 = 4.0 / ((2 to the 18th power) −1)
≒ 15.25884727 [μV]
It becomes.

第2のA/Dコンバータ52は、第1のA/Dコンバータ51よりもダイナミックレンジが狭く、例えば、0.0[mV]〜50.0[mV]、または、−25.0[mV]〜+25.0[mV]の50.0[mV]に設定されている。また、サンプリング周波数は、第1のA/Dコンバータ51よりも高く、例えば、1Gサンプル/秒である。   The second A / D converter 52 has a dynamic range narrower than that of the first A / D converter 51, for example, 0.0 [mV] to 50.0 [mV] or −25.0 [mV]. It is set to 50.0 [mV] of .about. + 25.0 [mV]. The sampling frequency is higher than that of the first A / D converter 51, for example, 1 G sample / second.

第2のA/Dコンバータ52の分解能を12bit(2の12乗(12ビット))とした場合、第2のA/Dコンバータ52の単位量子化幅は、式(1)により、
第2のA/Dコンバータ52の単位量子化幅=0.05/((2の12乗)―1)
≒12.21001221 [μV]
となる。
When the resolution of the second A / D converter 52 is 12 bits (2 to the 12th power (12 bits)), the unit quantization width of the second A / D converter 52 is expressed by the following equation (1).
Unit quantization width of second A / D converter 52 = 0.05 / ((2 to the power of 12) −1)
≒ 12.21001221 [μV]
It becomes.

本実施形態では、第1のA/Dコンバータ51の単位量子化幅は、約15.26[μV]となる一方、第2のA/Dコンバータ52の単位量子化幅は、約12.21[μV]となるため、単位当たりの分解能(単位量子化幅)は、それぞれ同等となる。   In the present embodiment, the unit quantization width of the first A / D converter 51 is about 15.26 [μV], while the unit quantization width of the second A / D converter 52 is about 12.21. Since [μV], the resolution per unit (unit quantization width) is the same.

また、第1のA/Dコンバータ51のSNR(Signal−Noise Ratio)1と、第2のA/Dコンバータ52のSNR2との比は、それぞれのサンプリング周波数の比率によって、統計的に次式で示される。   Further, the ratio of the SNR (Signal-Noise Ratio) 1 of the first A / D converter 51 and the SNR 2 of the second A / D converter 52 is statistically expressed by the following equation depending on the ratio of the respective sampling frequencies. Indicated.

(SNR1/SNR2)=10×log10((サンプリング周波数の比率)1/2
・・・(2)
今、第1のA/Dコンバータ51のサンプリング周波数を1Mサンプル/秒とし、第2のA/Dコンバータ52のサンプリング周波数を1Gサンプル/秒とすると、サンプリング周波数の比率は、1/1000となる。
(SNR1 / SNR2) = 10 × log 10 ((ratio of sampling frequency) 1/2 )
... (2)
If the sampling frequency of the first A / D converter 51 is 1 Msample / second and the sampling frequency of the second A / D converter 52 is 1 Gsample / second, the ratio of the sampling frequency is 1/1000. .

したがって、式(2)により、
(SNR1/SNR2)=10×log10((サンプリング周波数の比率)1/2
=10×log10(1/1000)1/2
=(1/2)×10×log10(1/1000)
=−(1/2)×10×log10(1000)
=−15 [db]
となる。
Therefore, according to equation (2):
(SNR1 / SNR2) = 10 × log 10 ((ratio of sampling frequency) 1/2 )
= 10 × log 10 (1/1000) 1/2
= (1/2) × 10 × log 10 (1/1000)
=-(1/2) × 10 × log 10 (1000)
= -15 [db]
It becomes.

このように、第2のA/Dコンバータ52は、1G[サンプル/秒]のサンプリング周波数によってオーバーサンプリング(高速サンプリング)することにより、第1のA/Dコンバータ51と比較して発生する電子回路雑音(ノイズ)を、−15[db]に、低減することができる。これにより、第2のA/Dコンバータ52は、低ノイズの信号を出力することができる。   As described above, the second A / D converter 52 performs an oversampling (high-speed sampling) with a sampling frequency of 1 G [sample / second], thereby generating an electronic circuit that is generated in comparison with the first A / D converter 51. Noise (noise) can be reduced to −15 [db]. Thereby, the second A / D converter 52 can output a low-noise signal.

(A/Dコンバータ選択処理)
図2は、第1の実施形態に係るA/D変換回路70が、第1のA/Dコンバータ51又は第2のA/Dコンバータ52のデジタル信号を選択して出力するA/Dコンバータ選択処理の動作を示すフローチャートである。
(A / D converter selection processing)
FIG. 2 shows an A / D converter selection in which the A / D conversion circuit 70 according to the first embodiment selects and outputs the digital signal of the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52. It is a flowchart which shows the operation | movement of a process.

まず、A/D変換回路70は、入力バッファ回路50にアナログ信号Sinが入力される(ステップS001)。入力バッファ回路50は、入力されたアナログ信号Sinを、第1のA/Dコンバータ51と第2のA/Dコンバータ52の入力端子に入力する。   First, in the A / D conversion circuit 70, the analog signal Sin is input to the input buffer circuit 50 (step S001). The input buffer circuit 50 inputs the input analog signal Sin to the input terminals of the first A / D converter 51 and the second A / D converter 52.

次に、各A/Dコンバータは、入力されたアナログ信号Sinをデジタル信号に変換する(ステップS003)。第1のA/Dコンバータ51と第2のA/Dコンバータ52とでは、入力されたアナログ信号をそれぞれデジタル信号に変換する。また、第1のA/Dコンバータ51と第2のA/Dコンバータ52は、変換されたデジタル信号を、それぞれ処理回路53に入力する。   Next, each A / D converter converts the input analog signal Sin into a digital signal (step S003). The first A / D converter 51 and the second A / D converter 52 each convert the input analog signal into a digital signal. The first A / D converter 51 and the second A / D converter 52 each input the converted digital signal to the processing circuit 53.

例えば、入力バッファ回路50に入力された電圧Sinが、3.0[V]の場合であっても、または、0.1[V]の場合であっても、第1のA/Dコンバータ51と第2のA/Dコンバータ52は、それぞれデジタル信号に変換して、処理回路53に入力する。なお、入力される電圧は、一例として、0.0[V]〜4.0[V]とする。   For example, even if the voltage Sin input to the input buffer circuit 50 is 3.0 [V] or 0.1 [V], the first A / D converter 51 is used. The second A / D converter 52 converts the signal into a digital signal and inputs it to the processing circuit 53. As an example, the input voltage is 0.0 [V] to 4.0 [V].

処理回路53は、低ノイズの小信号が必要か否かを判定しており(ステップS005)、例えば、A/D変換回路70を使用するアプリケーションや機器の種類などにより判定する。すなわち、処理回路53は、予め使用する用途に応じて、アプリケーションや機器の種類などにより、低ノイズの小信号を取り扱うか否かを判定する。   The processing circuit 53 determines whether or not a low-noise small signal is necessary (step S005). That is, the processing circuit 53 determines whether or not to handle a low-noise small signal depending on the application, the type of device, or the like according to the purpose of use.

例えば、低ノイズの小信号を扱わないアプリケーションや機器の場合には、低ノイズの小信号が不要と判定して(ステップS005のNO)、処理回路53は、第1のA/Dコンバータ51から入力されたデジタル信号を、出力信号として選択する(ステップS007)。   For example, in the case of an application or device that does not handle a low-noise small signal, it is determined that a low-noise small signal is unnecessary (NO in step S005), and the processing circuit 53 starts from the first A / D converter 51. The input digital signal is selected as an output signal (step S007).

一方、低ノイズの小信号が必要と判定した場合であって(ステップS005のYES)、さらに、入力されたデジタル信号が、例えば、0.0[mV]〜50.0[mV]の範囲の場合は、処理回路53は、第2のA/Dコンバータ52のダイナミックレンジの範囲内と判定し(ステップS009のYES)、第2のA/Dコンバータ52から入力されたデジタル信号を、出力信号として選択する(ステップS011)。   On the other hand, when it is determined that a low-noise small signal is necessary (YES in step S005), the input digital signal is, for example, in the range of 0.0 [mV] to 50.0 [mV]. In this case, the processing circuit 53 determines that it is within the dynamic range of the second A / D converter 52 (YES in step S009), and outputs the digital signal input from the second A / D converter 52 as an output signal. (Step S011).

また、処理回路53は、低ノイズの小信号が必要と判定した場合であっても(ステップS005のYES)、入力されたデジタル信号が、例えば、50.0[mV]を超える場合には、第2のA/Dコンバータ52のダイナミックレンジの範囲外と判定し(ステップS009のNO)、第1のA/Dコンバータ51から入力されたデジタル信号を、出力信号として選択する(ステップS007)。   Further, even when the processing circuit 53 determines that a low-noise small signal is necessary (YES in step S005), if the input digital signal exceeds 50.0 [mV], for example, It is determined that the dynamic range of the second A / D converter 52 is out of range (NO in step S009), and the digital signal input from the first A / D converter 51 is selected as an output signal (step S007).

なお、本実施形態の場合では、ステップS005において、例えば、アプリケーションや機器の種類によって低ノイズの信号が必要と判定された場合であって、デジタル信号の値により第2のA/Dコンバータ52のダイナミックレンジの範囲外と判定された場合でも(ステップS009のNO)、次のアナログ信号が入力バッファ回路50に入力された場合には(ステップS001)、再び、第2のA/Dコンバータ52のダイナミックレンジの範囲内か否か判定する(ステップS009)。   In the case of the present embodiment, in step S005, for example, it is determined that a low-noise signal is necessary depending on the type of application or device, and the second A / D converter 52 uses the value of the digital signal. Even when it is determined that the dynamic range is out of range (NO in step S009), when the next analog signal is input to the input buffer circuit 50 (step S001), the second A / D converter 52 again It is determined whether it is within the dynamic range (step S009).

このように、低ノイズの信号が必要なアプリケーションや機器の場合は、アナログ信号が入力バッファ回路50に入力される度に、第1のA/Dコンバータ51の出力信号か、又は第2のA/Dコンバータ52の出力信号かを選択して切り替えることができる。   Thus, in the case of an application or device that requires a low-noise signal, every time an analog signal is input to the input buffer circuit 50, the output signal of the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52 can be selected and switched.

以上説明したように、第1の実施形態に係るA/D変換回路70は、低ノイズの信号が必要なアプリケーションや機器の場合であって、入力バッファ回路50に入力されたアナログ信号が、第2のA/Dコンバータ52のダイナミックレンジの範囲内と判定した場合には、第2のA/Dコンバータ52において変換されたデジタル信号を、出力信号として選択することができる。   As described above, the A / D conversion circuit 70 according to the first embodiment is a case of an application or device that requires a low-noise signal, and the analog signal input to the input buffer circuit 50 is If it is determined that the dynamic range of the second A / D converter 52 is within the range, the digital signal converted by the second A / D converter 52 can be selected as an output signal.

これにより、第1の実施形態に係るA/D変換回路70は、第2のA/Dコンバータ52のダイナミックレンジの範囲内と判定した場合には、オーバーサンプリング(高速サンプリング)による低ノイズのデジタル信号を、出力信号として選択することができる。   As a result, when the A / D conversion circuit 70 according to the first embodiment determines that it is within the dynamic range of the second A / D converter 52, the low-noise digital by oversampling (high-speed sampling) is performed. The signal can be selected as an output signal.

なお、第1の実施形態では、ダイナミックレンジの判定として、0.0[mV]〜50.0[mV]の範囲の場合に、第2のA/Dコンバータ52の出力信号を選択するようになっていたが、これに限定されるものではない。   In the first embodiment, the output signal of the second A / D converter 52 is selected when the dynamic range is determined in the range of 0.0 [mV] to 50.0 [mV]. However, it is not limited to this.

A/D変換回路70は、例えば、入力されるアナログ信号Sinの値に所定の範囲を設定し、入力されたアナログ信号Sinの値に基づいて、第1のA/Dコンバータ51か、または第2のA/Dコンバータ52かを選択するようにしてもよい。すなわち、入力されるアナログ信号Sinの値として、第2のA/Dコンバータ52に所定の範囲を設定するようにしてもよい。   The A / D conversion circuit 70 sets, for example, a predetermined range for the value of the input analog signal Sin and, based on the value of the input analog signal Sin, the first A / D converter 51 or the first Alternatively, the second A / D converter 52 may be selected. That is, a predetermined range may be set in the second A / D converter 52 as the value of the input analog signal Sin.

例えば、入力されるアナログ信号Sinについて、1.0[V]を中心とし、0.75[mV]〜1.25[mV]の範囲において低ノイズのデジタル信号を取得したい場合には、処理回路53は、0.75[mV]〜1.25[mV]の範囲のデジタル信号について、第2のA/Dコンバータ52の出力信号を選択することができる。   For example, for an input analog signal Sin, when it is desired to obtain a low-noise digital signal in the range of 0.75 [mV] to 1.25 [mV] with 1.0 [V] as the center, a processing circuit 53 can select the output signal of the second A / D converter 52 for the digital signal in the range of 0.75 [mV] to 1.25 [mV].

なお、第1の実施形態では、処理回路53に入力されたデジタル信号の値の大きさによって、第1のA/Dコンバータ51か第2のA/Dコンバータ52かを判定するようになっているが、これに限定されるものではない。例えば、処理回路53は、入力されたデジタル信号の正負で判定してもよく、また、デジタル信号の変化に基づいて、出力信号を選択するようにしてもよい。   In the first embodiment, the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52 is determined based on the magnitude of the value of the digital signal input to the processing circuit 53. However, it is not limited to this. For example, the processing circuit 53 may determine whether the input digital signal is positive or negative, or may select an output signal based on a change in the digital signal.

また、第1の実施形態では、第1のA/Dコンバータ51及び第2のA/Dコンバータ52の他、複数のA/Dコンバータにより、A/D変換回路70を構成してもよい。この場合、例えば、入力されるアナログ信号のダイナミックレンジに合わせて、3つのA/Dコンバータを使用してもよい。なお、単位当たりの分解能(単位量子化幅)を同等とすることが望ましく、ダイナミックレンジに合わせて分解能(2のべき乗)を設定することで、実現できる。   In the first embodiment, the A / D conversion circuit 70 may be configured by a plurality of A / D converters in addition to the first A / D converter 51 and the second A / D converter 52. In this case, for example, three A / D converters may be used in accordance with the dynamic range of the input analog signal. Note that it is desirable that the resolution per unit (unit quantization width) is equal, and this can be realized by setting the resolution (power of 2) according to the dynamic range.

(第2の実施形態)
第1の実施形態では、第2のA/Dコンバータ52は、第1のA/Dコンバータ51よりもダイナミックレンジが狭いため、オーバーフローを生じやすい。第2のA/Dコンバータ52にオーバーフローが生じた場合、一般的には、クロストークによるノイズが伝播することが想定される。クロストークによるノイズは、接続されている信号に伝播するため、入力バッファ回路50の出力信号として第1のA/Dコンバータ51の入力側にも伝播することが想定される。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the second A / D converter 52 has a narrower dynamic range than the first A / D converter 51, and thus is likely to overflow. When an overflow occurs in the second A / D converter 52, it is generally assumed that noise due to crosstalk propagates. Since noise due to crosstalk propagates to the connected signal, it is assumed that it propagates to the input side of the first A / D converter 51 as an output signal of the input buffer circuit 50.

そこで、第2の実施形態では、第2のA/Dコンバータ52にオーバーフローが生じた場合、クロストークによるノイズの伝播を回避するため、オーバーフロー検出回路54を設けることとした。   Therefore, in the second embodiment, when the second A / D converter 52 overflows, the overflow detection circuit 54 is provided in order to avoid the propagation of noise due to crosstalk.

図3は、第2の実施形態に係るA/D変換回路71の電気的構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the A / D conversion circuit 71 according to the second embodiment.

図3に示すように、A/D変換回路71は、第1の実施形態に係るA/D変換回路70に対し、さらにオーバーフロー検出回路54が設けられている。第1の実施形態と異なる点は、オーバーフロー検出回路54であるため、オーバーフロー検出回路54について、説明する。   As shown in FIG. 3, the A / D conversion circuit 71 is further provided with an overflow detection circuit 54 compared to the A / D conversion circuit 70 according to the first embodiment. Since the difference from the first embodiment is the overflow detection circuit 54, the overflow detection circuit 54 will be described.

オーバーフロー検出回路54は、第2のA/Dコンバータ52が、入力されたアナログ信号によりオーバーフローした場合に、第2のA/Dコンバータ52への入力を遮断する機能を有している。例えば、オーバーフロー検出回路54では、第2のA/Dコンバータ52に入力されるアナログ信号を検出し、オーバーフローを生じるか否かを判定する。そして、オーバーフローを生じる場合には、第2のA/Dコンバータ52に入力される経路を遮断する。   The overflow detection circuit 54 has a function of cutting off the input to the second A / D converter 52 when the second A / D converter 52 overflows due to the input analog signal. For example, the overflow detection circuit 54 detects an analog signal input to the second A / D converter 52 and determines whether an overflow occurs. If an overflow occurs, the path input to the second A / D converter 52 is blocked.

また、オーバーフロー検出回路54は、第2のA/Dコンバータ52に入力された信号が、オーバーフローを生じるか否かを判定して、オーバーフローを生じた場合に、第2のA/Dコンバータ52に入力される経路を遮断するようにしてもよい。   Further, the overflow detection circuit 54 determines whether or not the signal input to the second A / D converter 52 causes an overflow, and if an overflow occurs, the overflow detection circuit 54 supplies the second A / D converter 52 to the second A / D converter 52. The input path may be blocked.

このように、入力されるアナログ信号に応じて、第2のA/Dコンバータ52への入力側に遮断回路を設けることにより、第1のA/Dコンバータ51に伝播するクロストークによるノイズを防止することができる。   Thus, by providing a cutoff circuit on the input side to the second A / D converter 52 in accordance with the input analog signal, noise due to crosstalk propagating to the first A / D converter 51 is prevented. can do.

(第3の実施形態)
第1の実施形態、及び第2の実施形態では、処理回路53は、第1のA/Dコンバータ51、又は第2のA/Dコンバータ52の出力信号を切り替えるようになっていた。第3の実施形態では、変換されたデジタル信号に対してそれぞれデジタル信号処理等を施し、処理された信号に基づいて、処理回路53は、出力信号を選択するようになっている。
(Third embodiment)
In the first embodiment and the second embodiment, the processing circuit 53 switches the output signal of the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52. In the third embodiment, the converted digital signal is subjected to digital signal processing or the like, and the processing circuit 53 selects an output signal based on the processed signal.

図4は、第3の実施形態に係るA/D変換回路72の電気的構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the A / D conversion circuit 72 according to the third embodiment.

図4に示すように、第3の実施形態に係るA/D変換回路72は、第1の実施形態のA/D変換回路70に対し、さらに、前処理部55、補正回路56、前処理部57及び補正回路58が設けられている。以下、第1の実施形態と異なる点について、説明する。   As illustrated in FIG. 4, the A / D conversion circuit 72 according to the third embodiment further includes a preprocessing unit 55, a correction circuit 56, and a preprocessing with respect to the A / D conversion circuit 70 of the first embodiment. A unit 57 and a correction circuit 58 are provided. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.

前処理部55は、入力されたデジタル信号(例えば、投影データ)に対して対数変換処理や感度補正等の処理(前処理)を行なう機能を有している。この場合、前処理部55は、第1のA/Dコンバータ51の出力信号に対して、前処理を行うようになっている。   The preprocessing unit 55 has a function of performing processing (preprocessing) such as logarithmic conversion processing and sensitivity correction on an input digital signal (for example, projection data). In this case, the preprocessing unit 55 performs preprocessing on the output signal of the first A / D converter 51.

補正回路56は、前処理されたデジタル信号(例えば、投影データ)に対して散乱線の除去処理(補正処理)を行なう機能を有している。例えば、補正回路56は、X線曝射範囲内の投影データの値に基づいて散乱線の除去を行なう。補正回路56は、散乱線補正を行なう対象の投影データ又はその隣接投影データの値の大きさから推定された散乱線を、対象となる投影データから減じて散乱線補正(補正処理)を行なう。この場合、補正回路56は、前処理部55によって前処理がされた投影データに対して、補正処理を行うようになっている。   The correction circuit 56 has a function of performing a scattered radiation removal process (correction process) on the preprocessed digital signal (for example, projection data). For example, the correction circuit 56 removes scattered radiation based on the value of projection data within the X-ray exposure range. The correction circuit 56 performs scattered ray correction (correction processing) by subtracting the scattered radiation estimated from the projection data to be subjected to scattered ray correction or the value of the adjacent projection data from the target projection data. In this case, the correction circuit 56 performs correction processing on the projection data preprocessed by the preprocessing unit 55.

前処理部57は、前処理部55と同様に、入力されたデジタル信号(例えば、投影データ)に対して対数変換処理や感度補正等の処理(前処理)を行なう機能を有している。この場合、前処理部57は、第2のA/Dコンバータ52の出力信号に対して、前処理を行うようなっている。   Similar to the preprocessing unit 55, the preprocessing unit 57 has a function of performing processing (preprocessing) such as logarithmic conversion processing and sensitivity correction on the input digital signal (for example, projection data). In this case, the preprocessing unit 57 performs preprocessing on the output signal of the second A / D converter 52.

補正回路58は、補正回路56と同様に、前処理されたデジタル信号(例えば、投影データ)に対して散乱線の除去処理を行なう機能を有している。この場合、補正回路58は、前処理部57によって前処理がされた投影データに対して、補正処理を行うようになっている。   Similar to the correction circuit 56, the correction circuit 58 has a function of performing scattered radiation removal processing on the preprocessed digital signal (for example, projection data). In this case, the correction circuit 58 performs a correction process on the projection data preprocessed by the preprocessing unit 57.

第3の実施形態に係るA/D変換回路72は、前処理部55、補正回路56、前処理部57及び補正回路58を備え、処理回路53は、補正回路56の出力信号または補正回路58の出力信号を選択して切り替えるようになっている。   The A / D conversion circuit 72 according to the third embodiment includes a preprocessing unit 55, a correction circuit 56, a preprocessing unit 57, and a correction circuit 58. The processing circuit 53 outputs an output signal from the correction circuit 56 or the correction circuit 58. The output signal is selected and switched.

このように、第3の実施形態では、第1のA/Dコンバータ51及び第2のA/Dコンバータ52によって変換されたデジタル信号がそれぞれ前処理や補正処理された状態で、処理回路53は、出力信号を選択することができる。   As described above, in the third embodiment, the processing circuit 53 is in a state where the digital signals converted by the first A / D converter 51 and the second A / D converter 52 are respectively preprocessed and corrected. The output signal can be selected.

(第4の実施形態)
第1から第3の実施形態では、処理回路53は、出力信号を切り替えるようになっていた。第4の実施形態では、入力されるアナログ信号に対し、予めデジタル変換するA/Dコンバータを設定(判定)するための比較回路を備えるようになっている。
(Fourth embodiment)
In the first to third embodiments, the processing circuit 53 switches the output signal. In the fourth embodiment, a comparison circuit for setting (determining) an A / D converter that performs digital conversion in advance for an input analog signal is provided.

第4の実施形態では、比較回路を備えることにより、第1のA/Dコンバータ51か、または第2のA/Dコンバータ52のいずれのA/Dコンバータでデジタル変換するかを予め設定(判定)する。   In the fourth embodiment, by providing a comparison circuit, it is preset (determined) whether the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52 performs digital conversion. )

これにより、第4の実施形態では、処理回路53は、比較回路によって選択された第1のA/Dコンバータ51か、または第2のA/Dコンバータ52のいずれか一方を選択して出力することができるようになっている。   Thereby, in the fourth embodiment, the processing circuit 53 selects and outputs either the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52 selected by the comparison circuit. Be able to.

図5は、第4の実施形態に係るA/D変換回路73の電気的構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the A / D conversion circuit 73 according to the fourth embodiment.

図5に示すように、第4の実施形態に係るA/D変換回路73は、第1の実施形態のA/D変換回路70に対し、さらに比較回路60及びセレクタ61が設けられている。以下、第1の実施形態と異なる点について、説明する。   As shown in FIG. 5, the A / D conversion circuit 73 according to the fourth embodiment is further provided with a comparison circuit 60 and a selector 61 with respect to the A / D conversion circuit 70 of the first embodiment. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.

比較回路60は、入力バッファ回路50からアナログ信号を取得して、入力電圧を比較する機能を有している。比較回路60は、取得したアナログ信号によって、ダイナミックレンジの広い第1のA/Dコンバータ51でデジタル変換するか、または、オーバーサンプリング(高速サンプリング)された第2のA/Dコンバータ52でデジタル変換するかを判定する。そして、比較回路60は、判定結果に基づいて、セレクタ61を切り替えて、デジタル変換する第1のA/Dコンバータ51または第2のA/Dコンバータ52を選択する。また、比較回路60は、判定結果に基づいて処理回路53の出力信号を選択する。   The comparison circuit 60 has a function of acquiring an analog signal from the input buffer circuit 50 and comparing input voltages. The comparison circuit 60 performs digital conversion by the first A / D converter 51 having a wide dynamic range or digital conversion by the second A / D converter 52 that has been oversampled (high-speed sampling) according to the acquired analog signal. Judge whether to do. Then, the comparison circuit 60 switches the selector 61 based on the determination result, and selects the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52 that performs digital conversion. The comparison circuit 60 selects the output signal of the processing circuit 53 based on the determination result.

このように、第4の実施形態では、処理回路53は、比較回路60によって選択された第1のA/Dコンバータ51か、または第2のA/Dコンバータ52のいずれか一方で、デジタル変換されたデジタル信号を選択して出力することができる。   As described above, in the fourth embodiment, the processing circuit 53 performs the digital conversion on either the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52 selected by the comparison circuit 60. The selected digital signal can be selected and output.

(X線CT装置への適用例)
次に、上述した第1から第4の実施形態のA/D変換回路ついて、例えば、放射線画像診断装置であるX線CT装置に適用した場合について、説明する。なお、第1の実施形態に係るA/D変換回路70をX線CT装置に適用する場合について説明するが、第1から第4のいずれの実施形態であっても、X線CT装置に適用することができる。
(Application example to X-ray CT system)
Next, the case where the A / D conversion circuits of the first to fourth embodiments described above are applied to, for example, an X-ray CT apparatus which is a radiological image diagnostic apparatus will be described. Although the case where the A / D conversion circuit 70 according to the first embodiment is applied to an X-ray CT apparatus will be described, any of the first to fourth embodiments can be applied to an X-ray CT apparatus. can do.

また、本実施形態に係るX線CT装置には、X線管と検出器とが1体として患者Oの周囲を回転する回転/回転(ROTATE/ROTATE)タイプと、リング状に多数の検出素子がアレイされ、X線管のみが患者Oの周囲を回転する固定/回転(STATIONARY/ROTATE)タイプ等様々なタイプがあり、いずれのタイプでも本実施形態を適用可能である。ここでは、現在、主流を占めている回転/回転タイプとして説明する。   In addition, the X-ray CT apparatus according to the present embodiment includes a rotation / rotation (rotate / rotate) type in which the X-ray tube and the detector are rotated as a single body and the surroundings of the patient O, and a number of detection elements in a ring shape. There are various types such as a stationary / rotating type in which only the X-ray tube rotates around the patient O, and the present embodiment can be applied to any type. Here, the rotation / rotation type that currently occupies the mainstream will be described.

また、本実施形態に係るX線CT装置は例示であり、これに限定されるものではない。A/D変換回路を使用する装置、例えば、X線診断装置にも適用することができる。   The X-ray CT apparatus according to the present embodiment is an example, and the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to an apparatus using an A / D conversion circuit, for example, an X-ray diagnostic apparatus.

図6は、第1の実施形態に係るA/D変換回路70をX線CT装置1に適用した場合の構成例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example when the A / D conversion circuit 70 according to the first embodiment is applied to the X-ray CT apparatus 1.

図6では、医用画像処理装置12を備えるX線CT装置1を示している。X線CT装置1は、スキャナ装置11及び画像処理装置12によって構成される。X線CT装置1のスキャナ装置11は、通常は検査室に設置され、患者O(被検体)に関するX線の投影データを生成するために構成される。一方、画像処理装置12は、通常は検査室に隣接する制御室に設置され、投影データを再構成して、再構成画像の生成・表示を行なうために構成される。   FIG. 6 shows an X-ray CT apparatus 1 including a medical image processing apparatus 12. The X-ray CT apparatus 1 includes a scanner device 11 and an image processing device 12. The scanner device 11 of the X-ray CT apparatus 1 is usually installed in an examination room and configured to generate X-ray projection data related to a patient O (subject). On the other hand, the image processing apparatus 12 is usually installed in a control room adjacent to the examination room, and is configured to reconstruct projection data and generate / display a reconstructed image.

X線CT装置1のスキャナ装置11は、X線管21、絞り(コリメータ)22、ウェッジ33、X線検出器23、DAS(Data Acquisition System)24、回転部25、X線高電圧装置26、絞り駆動装置27、回転駆動装置28、天板30、天板駆動装置31及びコントローラ32を設ける。   The scanner device 11 of the X-ray CT apparatus 1 includes an X-ray tube 21, a diaphragm (collimator) 22, a wedge 33, an X-ray detector 23, a DAS (Data Acquisition System) 24, a rotating unit 25, an X-ray high voltage device 26, An aperture driving device 27, a rotation driving device 28, a top plate 30, a top plate driving device 31, and a controller 32 are provided.

X線管21は、X線高電圧装置26から供給された管電圧に応じて金属製のターゲットに電子線を衝突させることでX線を発生させ、X線検出器23に向かって照射する。X線管21から照射されるX線によって、ファンビームX線やコーンビームX線が形成される。X線管21は、X線高電圧装置26を介したコントローラ32による制御によって、X線の照射に必要な電力が供給される。   The X-ray tube 21 generates X-rays by causing an electron beam to collide with a metal target in accordance with the tube voltage supplied from the X-ray high voltage device 26, and irradiates the X-ray detector 23 toward the X-ray detector 23. Fan beam X-rays and cone beam X-rays are formed by X-rays emitted from the X-ray tube 21. The X-ray tube 21 is supplied with electric power necessary for X-ray irradiation under the control of the controller 32 via the X-ray high voltage device 26.

絞り22は、絞り駆動装置27によって、X線管21から照射されるX線の照射範囲(照射野)を調整する。すなわち、絞り駆動装置27により絞り22の開口を調整することによって、ファン角及びコーン角におけるX線照射範囲を変更できる。   The diaphragm 22 adjusts the irradiation range (irradiation field) of the X-rays emitted from the X-ray tube 21 by the diaphragm driving device 27. In other words, the X-ray irradiation range at the fan angle and the cone angle can be changed by adjusting the aperture of the diaphragm 22 by the diaphragm driving device 27.

ウェッジ33は、X線管21から照射されたX線が患者Oを透過する前に、低エネルギーのX線成分を低減させる。ウェッジ33は、ウェッジ駆動装置(図示しない)によって、絞り22の開度に応じてX方向における凹部の幅が調整される。ウェッジ33は、例えば、装備された、数種類の凹部をもつ複数のウェッジの中から、絞り22の開度に応じて選択される。   The wedge 33 reduces the low-energy X-ray component before the X-ray irradiated from the X-ray tube 21 passes through the patient O. In the wedge 33, the width of the concave portion in the X direction is adjusted by a wedge driving device (not shown) according to the opening degree of the diaphragm 22. The wedge 33 is selected, for example, from a plurality of wedges equipped with several types of recesses according to the opening degree of the diaphragm 22.

X線検出器23は、チャンネル方向に複数、及び列(スライス)方向に単数の検出素子を有する1次元アレイ型の検出器である。又は、X線検出器23は、マトリクス状、すなわち、チャンネル方向に複数、及びスライス方向に複数の検出素子を有する2次元アレイ型の検出器(マルチスライス型検出器ともいう。)である。X線検出器23がマルチスライス型検出器である場合、1回転のスキャン(CT撮影及びCT透視)で列方向に幅を有する3次元領域のデータを収集することができる(ボリュームスキャン)。X線検出器23は、X線管21から照射されたX線を検出する。   The X-ray detector 23 is a one-dimensional array type detector having a plurality of detection elements in the channel direction and a single detection element in the column (slice) direction. Alternatively, the X-ray detector 23 is a two-dimensional array type detector (also referred to as a multi-slice detector) having a matrix, that is, a plurality of detection elements in the channel direction and a plurality of detection elements in the slice direction. When the X-ray detector 23 is a multi-slice detector, data of a three-dimensional region having a width in the column direction can be collected by one rotation scan (CT imaging and CT fluoroscopy) (volume scan). The X-ray detector 23 detects X-rays emitted from the X-ray tube 21.

DAS24は、X線検出器23の各検出素子が検出する透過データの信号を増幅して、デジタル信号に変換し投影データを生成する。DAS24の投影データは、スキャナ装置11のコントローラ32を介して画像処理装置12に供給される。なお、CT透視を行なう場合、DAS24は、投影データの収集レートを短くする。   The DAS 24 amplifies the transmission data signal detected by each detection element of the X-ray detector 23, converts it into a digital signal, and generates projection data. The projection data of the DAS 24 is supplied to the image processing device 12 via the controller 32 of the scanner device 11. Note that when performing CT fluoroscopy, the DAS 24 shortens the collection rate of projection data.

本実施形態では、第1の実施形態に係るA/D変換回路70をDAS24に適用することができる。すなわち、DAS24は、入力バッファ回路50、第1のA/Dコンバータ51、第2のA/Dコンバータ52及び処理回路53を備えることにより、投影データを生成する際に、第1のA/Dコンバータ51の出力信号と第2のA/Dコンバータ52の出力信号とを選択する。   In the present embodiment, the A / D conversion circuit 70 according to the first embodiment can be applied to the DAS 24. That is, the DAS 24 includes the input buffer circuit 50, the first A / D converter 51, the second A / D converter 52, and the processing circuit 53, so that the first A / D is generated when the projection data is generated. The output signal of the converter 51 and the output signal of the second A / D converter 52 are selected.

回転部25は、X線管21、絞り22、ウェッジ33、X線検出器23、DAS24、X線高電圧装置26、及び絞り駆動装置27を一体として保持する。回転部25は、X線管21とX線検出器23とを対向させた状態で、X線管21、絞り22、ウェッジ33、X線検出器23、DAS24、X線高電圧装置26、及び絞り駆動装置27を一体として患者Oの周りに回転できるように構成されている。X線高電圧装置26は、回転部25に保持されるものであってもよい。なお、回転部25の回転中心軸と平行な方向をZ方向、そのZ方向に直交する平面をX方向、Y方向で定義する。   The rotating unit 25 integrally holds the X-ray tube 21, the diaphragm 22, the wedge 33, the X-ray detector 23, the DAS 24, the X-ray high voltage device 26, and the diaphragm driving device 27. The rotating unit 25 is configured so that the X-ray tube 21 and the X-ray detector 23 face each other, the X-ray tube 21, the diaphragm 22, the wedge 33, the X-ray detector 23, the DAS 24, the X-ray high voltage device 26, and The diaphragm drive device 27 is configured to be rotatable around the patient O as a unit. The X-ray high voltage device 26 may be held by the rotating unit 25. A direction parallel to the rotation center axis of the rotating unit 25 is defined as a Z direction, and a plane perpendicular to the Z direction is defined as an X direction and a Y direction.

X線高電圧装置26は、コントローラ32による制御によって、X線の照射に必要な電力をX線管21に供給する。   The X-ray high voltage device 26 supplies power necessary for X-ray irradiation to the X-ray tube 21 under the control of the controller 32.

絞り駆動装置27は、コントローラ32による制御によって、絞り22におけるX線のファン角及びコーン角における照射範囲を調整する機構を有する。   The aperture driving device 27 has a mechanism that adjusts the irradiation range of the X-ray fan angle and cone angle of the aperture 22 under the control of the controller 32.

回転駆動装置28は、コントローラ32による制御によって、回転部25がその位置関係を維持した状態で空洞部の周りを回転するように回転部25を回転させる機構を有する。   The rotation driving device 28 has a mechanism for rotating the rotating unit 25 so that the rotating unit 25 rotates around the hollow portion with the positional relationship maintained by the control of the controller 32.

天板30は、患者Oを載置可能である。   The top plate 30 can place the patient O thereon.

天板駆動装置31は、コントローラ32による制御によって、天板30をY方向に沿って昇降動させると共に、Z方向に沿って進入/退避動させる機構を有する。回転部25の中央部分は開口を有し、その開口部に、天板30に載置された患者Oが挿入される。   The top board drive device 31 has a mechanism for moving the top board 30 up and down along the Y direction and entering / withdrawing along the Z direction under the control of the controller 32. The central portion of the rotating unit 25 has an opening, and the patient O placed on the top board 30 is inserted into the opening.

コントローラ32は、図示しない制御回路としてのCPU(Central Processing Unit)及びメモリ等を備える。コントローラ32は、画像処理装置12からの指示によってX線検出器23、DAS24、X線高電圧装置26、絞り駆動装置27、回転駆動装置28、天板駆動装置31、及びウェッジ駆動装置(図示しない)等の制御を行なってスキャンを実行させる。   The controller 32 includes a CPU (Central Processing Unit) as a control circuit (not shown), a memory, and the like. In response to an instruction from the image processing device 12, the controller 32 performs an X-ray detector 23, a DAS 24, an X-ray high voltage device 26, an aperture drive device 27, a rotation drive device 28, a top drive device 31, and a wedge drive device (not shown). ) And the like are executed to execute scanning.

X線CT装置1の画像処理装置12は、コンピュータをベースとして構成されており、ネットワーク(Local Area Network)Nと相互通信可能である。画像処理装置12は、プロセッサとしての処理回路41、記憶回路42、入力回路44、表示ディスプレイ45及びIF(Interface)46等の基本的なハードウェアから構成される。処理回路41は、共通信号伝送路としてのバスを介して、画像処理装置12を構成する各ハードウェア構成要素に相互接続されている。なお、画像処理装置12は、記録媒体ドライブ47を具備する場合もある。   The image processing apparatus 12 of the X-ray CT apparatus 1 is configured based on a computer and can communicate with a network (Local Area Network) N. The image processing apparatus 12 includes basic hardware such as a processing circuit 41 as a processor, a storage circuit 42, an input circuit 44, a display display 45, and an IF (Interface) 46. The processing circuit 41 is interconnected to each hardware component constituting the image processing device 12 via a bus as a common signal transmission path. Note that the image processing apparatus 12 may include a recording medium drive 47.

処理回路41は、術者等の操作者によって入力回路44が操作等されることにより指令が入力されると、処理回路41は、記憶回路42のメモリに記憶しているプログラムを実行する。又は、処理回路41は、記憶回路42のHDD(Hard Disk Drive)に記憶しているプログラム、ネットワークNから転送されてHDDにインストールされたプログラム、又は記録媒体ドライブ47に装着された記録媒体から読み出されてHDDにインストールされたプログラムを、メモリにロードして実行する。   When a command is input to the processing circuit 41 by operating the input circuit 44 by an operator such as an operator, the processing circuit 41 executes a program stored in the memory of the storage circuit 42. Alternatively, the processing circuit 41 reads from a program stored in an HDD (Hard Disk Drive) of the storage circuit 42, a program transferred from the network N and installed in the HDD, or a recording medium installed in the recording medium drive 47. The program that is output and installed in the HDD is loaded into the memory and executed.

記憶回路42のメモリは、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を含む記憶装置である。メモリは、IPL(Initial Program Loading)、BIOS(Basic Input/Output System)及びデータを記憶したり、処理回路41のワークメモリやデータの一時的な記憶に用いられたりする。   The memory of the storage circuit 42 is a storage device including a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). The memory stores IPL (Initial Program Loading), BIOS (Basic Input / Output System), and data, and is used for temporary storage of the work memory of the processing circuit 41 and data.

記憶回路42のHDDは、画像処理装置12にインストールされたプログラム(アプリケーションプログラムの他、OS(Operating System)等も含まれる)や、データを記憶する記憶装置である。また、術者等の操作者に対するディスプレイ45への情報の表示にグラフィックを多用し、基礎的な操作を入力回路44によって行なうことができるGUI(Graphical User Interface)を、OSに提供させることもできる。   The HDD of the storage circuit 42 is a storage device that stores programs installed in the image processing apparatus 12 (including application programs, OS (Operating System), and the like) and data. In addition, it is also possible to provide the OS with a GUI (Graphical User Interface) that uses a lot of graphics to display information on the display 45 for an operator such as a surgeon and can perform basic operations by the input circuit 44. .

入力回路44は、操作者によって操作が可能なポインティングデバイス(マウス等)やキーボード等の入力デバイスからの信号を入力する回路であり、ここでは、入力デバイス自体も入力回路44に含まれるものとする。本実施形態では、術者等の操作に従った入力信号が入力回路44から処理回路41に送られる。   The input circuit 44 is a circuit that inputs a signal from an input device such as a pointing device (such as a mouse) or a keyboard that can be operated by an operator. Here, the input device itself is also included in the input circuit 44. . In the present embodiment, an input signal according to an operation by an operator or the like is sent from the input circuit 44 to the processing circuit 41.

ディスプレイ45は、図示しない画像合成回路、VRAM(Video Random Access Memory)、及び表示パネル等を含んでいる。画像合成回路は、画像データに種々のパラメータの文字データ等を合成した合成データを生成する。VRAMは、合成データをディスプレイに展開する。表示パネルは、液晶ディスプレイやCRT(Cathode Ray Tube)等によって構成され画像を表示する。   The display 45 includes an image composition circuit (not shown), a VRAM (Video Random Access Memory), a display panel, and the like. The image synthesizing circuit generates synthesized data obtained by synthesizing character data of various parameters with image data. The VRAM expands the composite data on the display. The display panel is configured by a liquid crystal display, a CRT (Cathode Ray Tube) or the like and displays an image.

IF46は、パラレル接続仕様やシリアル接続仕様に合わせたコネクタによって構成される。IF46は、各規格に応じた通信制御を行ない、電話回線を通じてネットワークNに接続することができる機能を有しており、これにより、X線CT装置1をネットワークN網に接続させる。   The IF 46 is configured by a connector that conforms to a parallel connection specification or a serial connection specification. The IF 46 has a function of performing communication control according to each standard and connecting to the network N through a telephone line, thereby connecting the X-ray CT apparatus 1 to the network N network.

画像処理装置12は、スキャナ装置11のDAS24から入力された投影データに対して対数変換処理や感度補正等の補正処理(前処理)を行なって、記憶回路42のHDD等の記憶装置に記憶させる。また、画像処理装置12は、前処理された投影データに対して散乱線の除去処理(補正処理)を行なう。   The image processing device 12 performs correction processing (pre-processing) such as logarithmic conversion processing and sensitivity correction on the projection data input from the DAS 24 of the scanner device 11 and stores it in a storage device such as an HDD of the storage circuit 42. . In addition, the image processing device 12 performs scattered radiation removal processing (correction processing) on the preprocessed projection data.

画像処理装置12は、X線曝射範囲内の投影データの値に基づいて散乱線の除去を行なうものであり、散乱線補正を行なう対象の投影データ又はその隣接投影データの値の大きさから推定された散乱線を、対象となる投影データから減じて散乱線補正(補正処理)を行なう。画像処理装置12は、補正された投影データに基づいて、スキャンに基づくCT画像データを生成(再構成)して、記憶回路42のHDD等の記憶装置に記憶させたり、CT画像としてディスプレイ45に表示させたりする。   The image processing device 12 removes scattered radiation based on the value of the projection data within the X-ray exposure range, and based on the projection data to be subjected to scattered radiation correction or the value of the adjacent projection data. The estimated scattered radiation is subtracted from the target projection data to perform scattered radiation correction (correction processing). The image processing device 12 generates (reconstructs) CT image data based on the scan based on the corrected projection data, and stores the CT image data in a storage device such as an HDD of the storage circuit 42, or as a CT image on the display 45. Display.

なお、スキャナ装置11のDAS24は、アナログ信号である透過データからデジタル信号である投影データを生成することができるので、画像処理装置12は、デジタル信号である投影データを取得して、前処理や補正処理を行うことができる。なお、この場合、処理回路53に対応する機能は、画像処理装置12に設けられる。   Since the DAS 24 of the scanner device 11 can generate projection data that is a digital signal from transmission data that is an analog signal, the image processing device 12 acquires the projection data that is a digital signal and performs pre-processing or Correction processing can be performed. In this case, the function corresponding to the processing circuit 53 is provided in the image processing apparatus 12.

また、第1から第4の実施形態に係るA/D変換回路70等をX線CT装置1のDAS24に適用した場合、例えば、患者Oの撮影領域(範囲)が広い場合には、第1のA/Dコンバータ51を適用したデジタル信号を選択する一方、患者Oの撮影領域(範囲)が狭い場合や特定の小さい部位について正確に撮影したい場合には、第2のA/Dコンバータ52を適用したデジタル信号を選択して出力する。   Further, when the A / D conversion circuit 70 or the like according to the first to fourth embodiments is applied to the DAS 24 of the X-ray CT apparatus 1, for example, when the imaging region (range) of the patient O is wide, the first When the digital signal to which the A / D converter 51 is applied is selected while the imaging region (range) of the patient O is narrow or when it is desired to accurately capture a specific small part, the second A / D converter 52 is selected. Select and output the applied digital signal.

なお、第1のA/Dコンバータ51か、或いは第2のA/Dコンバータ52かの選択は、撮影したい部位によって限定されるものではない。そのため、例えば、骨であっても血管であっても、低ノイズの信号を取り出すことができる。   The selection of the first A / D converter 51 or the second A / D converter 52 is not limited by the part to be photographed. Therefore, for example, a low-noise signal can be extracted regardless of whether it is a bone or a blood vessel.

このように、第1から第4の実施形態に係るA/D変換回路70等をX線CT装置1に適用した場合でも、ダイナミックレンジの広いA/D変換器の性能と、ノイズを低減できる高速のA/D変換器の性能の両立を図ることができる。   As described above, even when the A / D conversion circuit 70 or the like according to the first to fourth embodiments is applied to the X-ray CT apparatus 1, the performance of the A / D converter with a wide dynamic range and noise can be reduced. It is possible to achieve both the performance of the high-speed A / D converter.

以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、A/D変換回路及びX線CT装置は、ダイナミックレンジの広いA/D変換器の性能と、ノイズを低減できる高速のA/D変換器の性能の両立を図ることができる。   According to at least one of the embodiments described above, the A / D conversion circuit and the X-ray CT apparatus have the performance of an A / D converter with a wide dynamic range and the performance of a high-speed A / D converter that can reduce noise. Can be achieved.

なお、上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、専用又は汎用のCPU(Central Processing Unit) arithmetic Circuit(Circuitry)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。図6では、プロセッサ(処理回路41)が、1つの場合を例示しているが、プロセッサの数は2つ以上であってもよい。   Note that the term “processor” used in the above description is, for example, a dedicated or general-purpose CPU (Central Processing Unit), an artificial circuit (Circuitry), or an application specific integrated circuit (Application Specific Integrated Circuit). Devices (e.g., Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (Field Programmable Gate Array) It means the circuit of FPGA)) and the like. Although FIG. 6 illustrates the case where there is one processor (processing circuit 41), the number of processors may be two or more.

プロセッサは、記憶回路42に保存された、もしくはプロセッサの回路内に直接組み込まれたプログラムを読み出し、実行することで各機能を実現する。プロセッサが複数設けられた場合は、プログラムを記憶する記憶回路42は、プロセッサごとに個別に設けられるものであっても構わないし、或いは、図6の記憶回路42が、各プロセッサの機能に対応するプログラムを記憶するものであっても構わない。   The processor implements each function by reading and executing a program stored in the storage circuit 42 or directly incorporated in the circuit of the processor. When a plurality of processors are provided, the storage circuit 42 for storing the program may be provided for each processor individually, or the storage circuit 42 in FIG. 6 corresponds to the function of each processor. You may memorize | store a program.

以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…X線CT装置
11…スキャナ装置
12…画像処理装置
41…処理回路
42…記憶回路
44…入力回路
45…ディスプレイ
46…IF
47…記憶媒体ドライブ
50…入力バッファ回路
51…第1のA/Dコンバータ
52…第2のA/Dコンバータ
53…処理回路
54…オーバーフロー検出回路
55、57…前処理部
56、58…補正回路
60…比較回路
61…セレクタ
70、71、72、73…A/D変換回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... X-ray CT apparatus 11 ... Scanner apparatus 12 ... Image processing apparatus 41 ... Processing circuit 42 ... Memory circuit 44 ... Input circuit 45 ... Display 46 ... IF
47 ... Storage medium drive 50 ... Input buffer circuit 51 ... First A / D converter 52 ... Second A / D converter 53 ... Processing circuit 54 ... Overflow detection circuit 55, 57 ... Preprocessing section 56, 58 ... Correction circuit 60: Comparison circuit 61: Selectors 70, 71, 72, 73 ... A / D conversion circuit

Claims (7)

入力される1つのアナログ信号をデジタル信号に変換する、第1のアナログ−デジタル変換器と第2のアナログ−デジタル変換器とを含む複数のアナログ−デジタル変換器と、
変換された前記デジタル信号を選択して出力する処理回路と、
を備え、
前記第1のアナログ−デジタル変換器は、
前記第2のアナログ−デジタル変換器よりもダイナミックレンジが広く、
前記第2のアナログ−デジタル変換器は、
前記第1のアナログ−デジタル変換器よりもサンプリング周波数が高い
A/D変換回路。
A plurality of analog-to-digital converters including a first analog-to-digital converter and a second analog-to-digital converter that convert one input analog signal into a digital signal;
A processing circuit for selecting and outputting the converted digital signal;
With
The first analog-to-digital converter is
The dynamic range is wider than the second analog-digital converter,
The second analog-to-digital converter is
An A / D conversion circuit having a sampling frequency higher than that of the first analog-digital converter.
前記処理回路は、
変換された前記デジタル信号の値に基づいて、前記複数のアナログ−デジタル変換器の出力信号を切り替える
請求項1に記載のA/D変換回路。
The processing circuit includes:
The A / D conversion circuit according to claim 1, wherein output signals of the plurality of analog-digital converters are switched based on a value of the converted digital signal.
前記複数のアナログ−デジタル変換器は、
前記アナログ信号の入力電圧範囲をそれぞれの分解能で除算した単位量子化幅が、同等である、前記第1のアナログ−デジタル変換器と前記第2のアナログ−デジタル変換器とを含む
請求項1または2に記載のA/D変換回路。
The plurality of analog-digital converters are:
The first analog-to-digital converter and the second analog-to-digital converter, which have the same unit quantization width obtained by dividing the input voltage range of the analog signal by each resolution, are included. 3. The A / D conversion circuit according to 2.
前記処理回路は、
変換された前記デジタル信号の値に基づいて、入力された前記デジタル信号の値が、前記第2のアナログ−デジタル変換器のダイナミックレンジの範囲の場合には、前記第2のアナログ−デジタル変換器の出力信号を選択し、前記第2のアナログ−デジタル変換器のダイナミックレンジの範囲外の場合は、前記第1のアナログ−デジタル変換器の出力信号を選択して切り替える
請求項2に記載のA/D変換回路。
The processing circuit includes:
Based on the value of the converted digital signal, if the value of the input digital signal is within the dynamic range of the second analog-digital converter, the second analog-digital converter The output signal of the first analog-to-digital converter is selected and switched when the output signal is selected and the output signal of the first analog-to-digital converter is outside the dynamic range of the second analog-to-digital converter. / D conversion circuit.
前記第2のアナログ−デジタル変換器には、入力される前記アナログ信号の値として、所定の範囲が設定され、
前記処理回路は、
入力された前記アナログ信号の値に基づいて、前記第1のアナログ−デジタル変換器か前記第2のアナログ−デジタル変換器かを選択する
請求項1から4のいずれか1項に記載のA/D変換回路。
A predetermined range is set as the value of the input analog signal in the second analog-digital converter,
The processing circuit includes:
5. The A / according to claim 1, wherein the first analog-to-digital converter or the second analog-to-digital converter is selected based on a value of the input analog signal. D conversion circuit.
前記第2のアナログ−デジタル変換器が、入力された前記アナログ信号によりオーバーフローした場合、前記第2のアナログ−デジタル変換器への入力を遮断する遮断回路を、
さらに備える請求項1から5のいずれか1項に記載のA/D変換回路。
When the second analog-to-digital converter overflows due to the input analog signal, a cutoff circuit that cuts off the input to the second analog-to-digital converter is provided.
The A / D conversion circuit according to claim 1, further comprising:
X線を照射するX線管と、
照射された前記X線を検出する検出器と、
前記検出器の各検出素子が検出する透過データの信号を増幅して、デジタル信号に変換し投影データを生成するデータ収集部と、
を備え、
前記データ収集部は、
入力される1つのアナログ信号をデジタル信号に変換する、第1のアナログ−デジタル変換器と第2のアナログ−デジタル変換器とを含む複数のアナログ−デジタル変換器と、
変換された前記デジタル信号を選択して出力する処理回路と、
を備え、
前記第1のアナログ−デジタル変換器は、
前記第2のアナログ−デジタル変換器よりもダイナミックレンジが広く、
前記第2のアナログ−デジタル変換器は、
前記第1のアナログ−デジタル変換器よりもサンプリング周波数が高い
放射線画像診断装置。
An X-ray tube that emits X-rays;
A detector for detecting the irradiated X-ray;
A data collection unit that amplifies the transmission data signal detected by each detection element of the detector, converts it into a digital signal, and generates projection data;
With
The data collection unit
A plurality of analog-to-digital converters including a first analog-to-digital converter and a second analog-to-digital converter that convert one input analog signal into a digital signal;
A processing circuit for selecting and outputting the converted digital signal;
With
The first analog-to-digital converter is
The dynamic range is wider than the second analog-digital converter,
The second analog-to-digital converter is
A radiological image diagnostic apparatus having a sampling frequency higher than that of the first analog-digital converter.
JP2015195622A 2015-10-01 2015-10-01 A / D conversion circuit and radiological image diagnostic apparatus Active JP6566825B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195622A JP6566825B2 (en) 2015-10-01 2015-10-01 A / D conversion circuit and radiological image diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195622A JP6566825B2 (en) 2015-10-01 2015-10-01 A / D conversion circuit and radiological image diagnostic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017069854A true JP2017069854A (en) 2017-04-06
JP6566825B2 JP6566825B2 (en) 2019-08-28

Family

ID=58495328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195622A Active JP6566825B2 (en) 2015-10-01 2015-10-01 A / D conversion circuit and radiological image diagnostic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6566825B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020185545A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Texas Instruments Incorporated Analog to digital (a/d) converter with internal diagnostic circuit
JPWO2020195955A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01
US11101811B2 (en) 2019-12-06 2021-08-24 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for testing analog to digital (A/D) converter with built-in diagnostic circuit with user supplied variable input voltage

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3434193B1 (en) * 2016-03-25 2021-01-06 Terumo Kabushiki Kaisha Diagnostic imaging device, computer program, and computer readable storage medium

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326625A (en) * 1991-04-26 1992-11-16 Sharp Corp A/d converter circuit
JPH06104858A (en) * 1992-09-22 1994-04-15 Nec Corp Frequency multiplex signal simultaneous branching circuit
JP2002141802A (en) * 2000-11-01 2002-05-17 Sony Corp A/d converting device
JP2008517513A (en) * 2004-10-16 2008-05-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Analog-to-digital conversion method and apparatus
JP2009033501A (en) * 2007-07-27 2009-02-12 Tektronix Internatl Sales Gmbh Analog-digital conversion system
JP2010034950A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Mitsubishi Electric Corp Multichannel signal-processing apparatus
JP2015065532A (en) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 Signal processor and signal processing method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326625A (en) * 1991-04-26 1992-11-16 Sharp Corp A/d converter circuit
JPH06104858A (en) * 1992-09-22 1994-04-15 Nec Corp Frequency multiplex signal simultaneous branching circuit
JP2002141802A (en) * 2000-11-01 2002-05-17 Sony Corp A/d converting device
JP2008517513A (en) * 2004-10-16 2008-05-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Analog-to-digital conversion method and apparatus
JP2009033501A (en) * 2007-07-27 2009-02-12 Tektronix Internatl Sales Gmbh Analog-digital conversion system
JP2010034950A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Mitsubishi Electric Corp Multichannel signal-processing apparatus
JP2015065532A (en) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 Signal processor and signal processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020185545A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Texas Instruments Incorporated Analog to digital (a/d) converter with internal diagnostic circuit
US11206035B2 (en) 2019-03-13 2021-12-21 Texas Instruments Incorporated Analog to digital (A/D) converter with internal diagnostic circuit
JPWO2020195955A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01
WO2020195955A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Analog-to-digital converter, sensor system, and test system
JP7336643B2 (en) 2019-03-28 2023-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Analog-to-digital converters, sensor systems, and test systems
US11101811B2 (en) 2019-12-06 2021-08-24 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for testing analog to digital (A/D) converter with built-in diagnostic circuit with user supplied variable input voltage

Also Published As

Publication number Publication date
JP6566825B2 (en) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566825B2 (en) A / D conversion circuit and radiological image diagnostic apparatus
US7409043B2 (en) Method and apparatus to control radiation tube focal spot size
JP2019208990A (en) Medical diagnostic imaging apparatus
JPH08168484A (en) Ct imaging system
US20150278993A1 (en) Medical image diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
US11410350B2 (en) Medical image processing apparatus and X-ray CT apparatus
JP2023145796A (en) X-ray computer tomographic apparatus
WO1988004156A1 (en) Deconvolution processing method for x-ray tomographic equipment
JP7106314B2 (en) X-ray computed tomography device and image generation device
JP2020038185A (en) Photon counting detector and X-ray CT apparatus
JP2019208892A (en) X-ray photographing device and medical image processing device
JP6629025B2 (en) Medical image diagnostic system and gantry device
JP2020199178A (en) Medical image diagnostic device
JP7370802B2 (en) Medical image processing equipment and X-ray CT equipment
JP2020096693A (en) X-ray CT system and processing program
JP7399720B2 (en) X-ray CT device
JP2004267402A (en) Multislice x-ray ct apparatus
JP7206163B2 (en) X-ray CT apparatus, medical information processing apparatus, and medical information processing program
US11328460B2 (en) X-ray CT system and processing method
JP2024030428A (en) Spectral imaging X-ray CT device, image-guided display method, and image-guided display program
JP7177613B2 (en) X-ray CT device
JP2024001425A (en) Photon counting x-ray computed tomography apparatus, reconstruction processing apparatus, photon counting data acquisition method, reconstruction processing method, photon counting data acquisition program, and reconstruction processing program
JP2022092932A (en) X-ray computer tomographic apparatus, medical image processing apparatus, and data processing method
JP2017078899A (en) Medical information processing device
JP2021176357A (en) Medical information processing device, medical information processing method and medical information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150