JP2017062921A - Illuminance calculation device, illumination control system and program - Google Patents
Illuminance calculation device, illumination control system and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017062921A JP2017062921A JP2015187096A JP2015187096A JP2017062921A JP 2017062921 A JP2017062921 A JP 2017062921A JP 2015187096 A JP2015187096 A JP 2015187096A JP 2015187096 A JP2015187096 A JP 2015187096A JP 2017062921 A JP2017062921 A JP 2017062921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illuminance
- image
- unit
- processing
- processing function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照度算出装置、照明制御システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to an illuminance calculation device, an illumination control system, and a program.
従来、撮影された画像を用いて、画像の撮影対象の空間の明るさと人の有無とを検知する装置、およびこの装置の検知結果を用いて照明器具を制御するシステムがある(特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there are apparatuses that detect the brightness of a space to be imaged and the presence or absence of a person using a captured image, and a system that controls a lighting fixture using the detection result of the apparatus (see Patent Document 1). ).
特許文献1で記載された照明制御装置(照度算出装置)では、露光時間やゲインなどによる同一の補正処理が施された画像を空間の明るさ検知および人の有無の検知に用いている。
In the illumination control device (illuminance calculation device) described in
人の有無の検知を行う際には、撮影された物体が人であるか背景であるかを区別する必要があるため、ある程度の明るさを必要とする。従来の照明制御装置(照度算出装置)は、撮影された画像が暗い場合には、補正により明るくしなければならない。そうすると、補正された画像で明るさを検知しても実際の明るさ(照度)とは異なっている場合が多い。そのため、従来の照明制御装置(照度算出装置)で検知された明るさ(照度)の精度が低いという問題がある。 When detecting the presence or absence of a person, it is necessary to distinguish whether a photographed object is a person or a background, and therefore a certain level of brightness is required. A conventional illumination control device (illuminance calculation device) must be brightened by correction when a photographed image is dark. In this case, even if the brightness is detected in the corrected image, it is often different from the actual brightness (illuminance). Therefore, there exists a problem that the precision of the brightness (illuminance) detected with the conventional illumination control apparatus (illuminance calculation apparatus) is low.
そこで、本発明は、上記事由に鑑みてなされており、その目的は、画像を照度を算出する処理機能と他の処理機能とに用いる場合であっても、精度の高い照度を算出することができる照度算出装置、照明制御システムおよびプログラムを提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above reasons, and the purpose thereof is to calculate highly accurate illuminance even when the image is used for a processing function for calculating illuminance and other processing functions. An object of the present invention is to provide an illuminance calculation device, a lighting control system, and a program that can be used.
本発明に係る照度算出装置は、撮像部で撮影された画像を補正して前記撮像部の撮影対象である空間の照度を算出する第1処理機能、および前記画像を補正して前記照度の算出とは異なる処理を行う第2処理機能を有する処理部を備え、前記処理部は、前記第1処理機能を実行する場合には、前記第2処理機能で用いる補正値とは異なる補正値を用いるように構成されたことを特徴とする。 An illuminance calculation apparatus according to the present invention corrects an image captured by an imaging unit to calculate an illuminance of a space that is an imaging target of the imaging unit, and corrects the image to calculate the illuminance. A processing unit having a second processing function for performing processing different from that of the first processing function, and the processing unit uses a correction value different from the correction value used in the second processing function when executing the first processing function. It was configured as described above.
また、本発明に係る照明制御システムは、前記照度算出装置と、照明器具と、前記照度算出装置で算出された前記照度を用いて、前記照明器具の調光を制御する制御装置とを備えることを特徴とする。 The illumination control system according to the present invention includes the illuminance calculation device, the luminaire, and a control device that controls dimming of the luminaire using the illuminance calculated by the illuminance calculation device. It is characterized by.
また、本発明のプログラムは、コンピュータを、撮像部で撮影された画像を補正して前記撮像部の撮影対象である空間の照度を算出する第1処理機能、および前記画像を補正して前記照度の算出とは異なる処理を行う第2処理機能を行う処理部として機能させ、前記処理部で前記第1処理機能が行われる場合には、前記第2処理機能で用いる補正値とは異なる補正値が用いられる。 Further, the program according to the present invention includes a first processing function for calculating an illuminance of a space that is a photographing target of the imaging unit by correcting an image captured by the imaging unit, and correcting the image to obtain the illuminance. When the first processing function is performed in the processing unit, the correction value is different from the correction value used in the second processing function when the first processing function is performed in the processing unit. Is used.
上述した照度算出装置、照明制御システムおよびプログラムによると、画像を照度を算出する処理機能と他の処理機能とに用いる場合であっても、精度の高い照度を算出することができる。 According to the illuminance calculation device, the illumination control system, and the program described above, it is possible to calculate illuminance with high accuracy even when the image is used for a processing function for calculating illuminance and other processing functions.
以下の実施形態は、一般に照度算出装置、照明制御システムおよびプログラム、より詳細には撮影した画像を用いて撮影対象の空間の照度を算出する照度算出装置、照明制御システムおよびプログラムに関する。 The following embodiments generally relate to an illuminance calculation device, an illumination control system, and a program, and more particularly to an illuminance calculation device, an illumination control system, and a program that calculate illuminance of a space to be imaged using a captured image.
(実施形態1)
ここでは、本実施形態に係る照明制御システム1、照度算出装置10およびプログラムについて、図1〜3を用いて説明する。
(Embodiment 1)
Here, the
照明制御システム1は、図1に示すように、照度算出装置10、制御装置20および複数の照明器具30を備える。なお、照明器具30は1台であってもよい。
As illustrated in FIG. 1, the
照度算出装置10は、撮影した画像を用いて撮影対象の空間の照度を算出する機能(第1処理機能)と、撮影対象の空間に人の有無を検知する機能(第2処理機能)とを有する装置である。制御装置20は、第1処理機能の処理結果と、第2処理機能の処理結果(検知結果)とに基づいて、複数の照明器具30の調光を制御する装置である。
The
以下、照度算出装置10の構成について説明する。照度算出装置10は、図1に示すように、撮像部11、記憶部12、処理部13および通信部16を備える。
Hereinafter, the configuration of the
撮像部11は、複数の受光素子が二次元配列された固体撮像素子を有する二次元イメージセンサである。ここで、受光素子は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などである。
The
撮像部11は、撮影した画像を後述する処理部13の照度算出部14および検知部15に出力する。撮像部11は、撮影した画像の露光時間およびゲインを照度算出部14および検知部15に出力する。さらに、撮像部11は、撮影した画像のホワイトバランスを照度算出部14へ出力する。ここで、ホワイトバランスには、R輝度のホワイトバランス値α1、G輝度のホワイトバランス値β1およびB輝度のホワイトバランス値γ1が含まれる。
The
記憶部12は、人の視感度特性に応じた係数(視感度係数)を記憶しているメモリである。具体的には、記憶部12は、R輝度に対する視感度係数a、G輝度に対する視感度係数bおよびB輝度に対する視感度係数cを記憶している。また、記憶部12は、後述する変換係数を記憶する。
The
処理部13は、例えばマイコン(マイクロコントローラ)を主構成とし、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより所望の機能を実現する。なお、プログラムは、予めメモリに書き込まれていてもよいし、メモリカードのような記録媒体に記憶されて提供されてもよい。処理部13は、図1に示すように、第1処理機能を実行する照度算出部14と、第2処理機能を実行する検知部15を有している。
The
照度算出部14は、照度算出装置10の設置時にキャリブレーションを行い、画像の輝度を照度に変換する変換係数を算出し、記憶部12に書き込む。具体的には、照度算出部14は、算出式“変換係数=(露光時間×ゲイン×明るさ係数)/画像の輝度”を用いて変換係数を算出する。ここで、明るさ係数は、照度計で計測された値である。
The
照度算出部14は、撮像部11から取得したホワイトバランス値α1、β1、γ1と、記憶部12で記憶されている視感度係数a、b、cを用いて、照度算出に用いる補正係数α2、β2、γ2を算出する。ここで、α2=a/α1、β2=b/β1、γ2=c/γ1である。
The
照度算出部14は、撮像部11から取得した画像に含まれる複数の画素のYUV成分をそれぞれ取得する。照度算出部14は、取得したYUV成分に逆ガンマ変換およびRGB変換を施して、複数の画素のそれぞれのRGBにおけるR輝度(R1)、G輝度(G1)およびB輝度(B1)を算出する。照度算出部14は、算出したR1、G1およびB1を、係数α2、β2、γ2を用いて補正し、補正後のR輝度(R2)、G輝度(G2)およびB輝度(B2)を取得する。ここで、R2=R1×α2、G2=G1×β2およびB2=B1×γ2である。照度算出部14は、複数の画素のそれぞれについて、当該画素の補正後の輝度を用いて当該画素の明るさ(画素輝度)を算出する。ここで、画素輝度の算出式は、“画素の明るさ=(R2+G2+B2)/(露光時間×ゲイン)”である。
The
本来、撮像部11で撮影された画像では、ホワイトバランスによりR輝度、G輝度およびB輝度が補正されている。ホワイトバランスの補正前のR輝度、G輝度およびB輝度をそれぞれR0、G0およびB0とすると、上述したR1、G1およびB1は、R1=R0×α1、G1=G0×β1およびB1=B0×γ1となる。そうすると、補正後のR輝度R2は、“R2=R1×α2=R0×α1×(a/α1)=R0×a”となる。また補正後のG輝度G2は“G2=G0×b”となり、補正後のB輝度B2は“B2=B0×c”となる。つまり、補正前のRGBの各輝度は、視感度係数で補正されることとなり、補正後のR輝度、G輝度およびB輝度は、人の視感度に合った輝度になる。なお、以降の説明において、ホワイトバランスの補正前のR輝度、G輝度およびB輝度を、本来のR輝度、G輝度およびB輝度という。
Originally, in the image captured by the
照度算出部14は、画素ごとに算出された“画素の明るさ”(画素輝度)を用いて、代表値を算出する。具体的には、照度算出部14は、算出されたすべての画素輝度の平均値を算出し、算出された平均値を画像の明るさ(画像の輝度)とする。なお、照度算出部14は、すべての画素輝度を用いるのではなく、画像の一部領域に含まれる複数の画素輝度の平均値を算出してもよい。また、代表値として平均値を算出するのではなく、算出されたすべての画素輝度に対する中央値であってもよいし、算出されたすべての画素輝度のうち最頻する値(最頻値)であってもよい。また、中央値、最頻値は、画像の一部領域に含まれる複数の画素輝度から取得されてもよい。
The
照度算出部14は、算出した画像の輝度に、記憶部12で記憶されている変換係数を乗算して、照度を算出する。照度算出部14は、画像の輝度から算出された照度を、通信部16を介して制御装置20に出力する。
The
検知部15は、撮像部11で撮影された画像を用いて、撮影対象の空間において人の存在の有無を検知する。具体的には、検知部15は、撮像部11から取得された情報を用いて、撮像部11で撮影された画像を人検知用の画像に補正する。検知部15は、撮影対象の空間において人が存在しない状態で撮影された画像を背景画像として、予め記憶している。検知部15は、背景画像と補正後の画像とを比較して、人の有無を検知する。検知部15は、検知結果を通信部16を介して制御装置20に出力する。
The
通信部16は、照度算出部14で算出された照度および検知部15での検知結果を、制御装置20へ出力する。
The
制御装置20は、照度算出部14で算出された照度と、検知部15での検知結果とを用いて、複数の照明器具30の調光を制御する。
The
例えば、制御装置20は、照度算出装置10から取得した照度に応じて、明るさが所定の照度となるように、複数の照明器具30の調光を制御する。また、制御装置20は、照度算出装置10から取得した照度と所定の閾値とを比較して、その結果に応じて複数の照明器具30の調光を制御してもよい。具体的には、制御装置20は、照度算出装置10から取得した照度が所定の閾値より小さい場合には、複数の照明器具30の照度を高くするように、複数の照明器具30の調光を制御する。制御装置20は、所定の閾値より大きい場合には、複数の照明器具30の照度を低くするように、複数の照明器具30の調光を制御する。
For example, the
また、制御装置20は、検知部15での検知結果(撮影対象の空間における人の有無)に応じて、複数の照明器具30の調光を制御する。具体的には、制御装置20は、撮影対象の空間に人が存在する場合には、複数の照明器具30が点灯するように、複数の照明器具30を制御する。また、制御装置20は、撮影対象の空間に人が存在しない場合には、複数の照明器具30が消灯するように、複数の照明器具30を制御する。
In addition, the
制御装置20は、照度算出部14で算出された照度と、検知部15での検知結果とを組み合わせることで、複数の照明器具30に対して、様々な制御を行うことができる。
The
次に、照度算出部14が実行する補正係数の算出について、図2に示す流れ図を用いて説明する。
Next, calculation of the correction coefficient executed by the
照度算出部14は、ホワイトバランス値(α1、β1、γ1)を、撮像部11から取得する(ステップS1)。
The
照度算出部14は、撮像部11から取得したホワイトバランス値α1,β1,γ1と、記憶部12で記憶されている視感度係数a,b,cとから、補正係数α2(=a/α1),β2(=b/β1),γ2(=c/γ1)を算出する(ステップS2)。
The
次に、照度算出部14が実行する輝度補正について、図3に示す流れ図を用いて説明する。
Next, the luminance correction executed by the
照度算出部14は、撮像部11から取得した画像に含まれる一の画素のYUV成分を取得する(ステップS10)。照度算出部14は、変換処理を行う(ステップS11)。具体的には、照度算出部14は、取得したYUV成分に逆ガンマ変換およびRGB変換を施して、一の画素のRGBにおけるR輝度(R1)、G輝度(G1)およびB輝度(B1)を算出する。
The
照度算出部14は、算出したR1、G1およびB1を、係数α2、β2、γ2を用いて補正し、補正後のR輝度R2(=R1×α2)、G輝度G2(=G1×β2)およびB輝度B2(=B1×γ2)を取得する(ステップS12)。
The
照度算出部14は、補正後の輝度を用いて一の画素の明るさ(画素輝度=(R’+G’+B’)/(露光時間×ゲイン))を算出する(ステップS13)。
The
照度算出部14は、画像に含まれるすべての画素のうち未処理の画素(補正が行われていない画素)が存在するか否かを判断する(ステップS14)。
The
未処理、つまり補正が行われていない画素が存在すると判断する場合(ステップS14における「Yes」)、照度算出部14は、ステップS10に戻り、未処理の画素についてステップS10以降の処理を行う。
If it is determined that there is a pixel that has not been processed, that is, that has not been corrected (“Yes” in step S14), the
未処理の画素が存在しない、つまりすべての画素について補正が行われたと判断する場合(ステップS14における「No」)、照度算出部14は、画素ごとに算出された“画素の明るさ”(画素輝度)を用いて、画像の輝度を算出する(ステップS15)。
When it is determined that there is no unprocessed pixel, that is, all pixels have been corrected (“No” in step S14), the
照度算出部14は、変換処理を行うことで、算出した画像の輝度を照度に変換する(ステップS16)。
The
本実施形態の照度算出装置10は、人の有無を検知する機能を第2処理機能としたが、これに限定されない。例えば、第2処理機能は、画像に含まれる物品の欠陥の有無を検知する機能であってもよい。つまり、第2処理機能は、画像を何らかの判断(検知)に使用する処理機能であればよい。画像に含まれる物品の欠陥の有無を検知する機能を第2処理機能とする場合、照度算出装置10の検知部15は、物品を管理する管理装置に検知結果を出力する。管理装置では、検知結果が物品の欠陥を検知した内容である場合には、管理者に報知する。
In the
また、第2処理機能は、画像を補正する処理機能のみであってもよい。この場合、処理部13は、検知部15の代わりに画像を補正する画像処理部を備える。画像処理部は、撮像部11で撮影された画像を、検知部15で行った補正と同様の補正を行い、補正後の画像を、宅内に設置されたインターフォンの親機に出力する。インターフォンの親機は、補正後の画像を表示する。
Further, the second processing function may be only a processing function for correcting an image. In this case, the
本実施形態では、照度算出装置10の設置時にキャリブレーションを行い、変換係数を算出するとしたが、これに限定されない。設置後においても、照度算出装置10はキャリブレーションを行い、変換係数の更新を行ってもよい。例えば、照度算出装置10は、所定の期間(1ヶ月、6ヶ月、1年など)ごとに変換係数の更新を行ってもよいし、撮像部11の点検が行われるごとに変換係数の更新を行ってもよい。
In the present embodiment, the calibration is performed and the conversion coefficient is calculated when the
なお、本実施形態では、撮像部11は、照度算出装置10の必須の構成要件ではない。また、照度算出装置10と制御装置20とは、一体の装置で構成されてもよい。
In the present embodiment, the
以上説明したように、本実施形態の照度算出装置10は、処理部13を備える。処理部13は、撮像部11で撮影された画像を補正して撮像部11の撮影対象である空間の照度を算出する第1処理機能、および画像を補正して照度の算出とは異なる処理を行う第2処理機能(例えば、人の有無を検知する機能)を有する。処理部13は、第1処理機能を実行する場合には、第2処理機能で用いる補正値とは異なる補正値を用いるように構成されたことを特徴とする。
As described above, the
この構成によると、照度算出装置10は、照度を算出する第1処理機能を実行する場合と、第2処理機能(例えば、人の有無を検知する機能)を実行する場合とで、異なる補正値を用いている。そのため、照度算出装置10は、それぞれの処理機能において適した補正値を用いることができる。
According to this configuration, the
例えば、照度算出装置10は、人の有無を検知する機能では、補正値としてホワイトバランスを用いて画像を明るくすることで撮影対象の空間における人の有無の検知を精度よく行うことができる。さらに、照度算出装置10は、第1処理機能では、補正値として人の視感度を用いることで、精度の高い照度を算出することができる。
For example, the
ここで、処理部13は、第1処理機能を実行する場合には、画像の撮影に用いられたホワイトバランスの値を用いて画像の輝度を補正して人の視感度に応じた照度を算出することが好ましい。この構成によると、照度算出装置10は、人が感じる照度に近い照度を算出することができる。
Here, when executing the first processing function, the
ここで、第2処理機能は、画像を補正し、補正後の画像を用いて撮像部11の撮影対象である空間において人の有無を検知する機能であるとすることが好ましい。この構成によると、精度の高い照度算出および人検知を行うことができる。
Here, it is preferable that the second processing function is a function that corrects an image and detects the presence or absence of a person in a space that is an imaging target of the
また、本実施形態の照明制御システム1は、上述したいずれかの照度算出装置10と、照明器具30と、照度算出装置10で算出された照度を用いて、照明器具30の調光を制御する制御装置20とを備えることを特徴とする。この構成によると、照明制御システム1は、他の処理機能(第2処理機能)の精度を落とすことなく、精度の高い照度を算出することができる。
Moreover, the
また、本実施形態のプログラムは、コンピュータを、第1処理機能および第2処理機能を行う処理部13として機能させる。第1処理機能は、撮像部11で撮影された画像を補正して撮像部11の撮影対象である空間の照度を算出する。第2処理機能は、画像を補正して照度の算出とは異なる処理を行う。処理部13で第1処理機能が行われる場合には、第2処理機能で用いる補正値とは異なる補正値が用いられる。
Moreover, the program of this embodiment makes a computer function as the
このプログラムによると、他の処理機能(第2処理機能)の精度を落とすことなく、精度の高い照度を算出することができる。 According to this program, highly accurate illuminance can be calculated without reducing the accuracy of other processing functions (second processing functions).
(実施形態2)
本実施形態では、照度算出装置10の記憶部12が記憶する係数が、実施形態1とは異なる。
(Embodiment 2)
In the present embodiment, the coefficient stored in the
ここでは、実施形態1と異なる点を中心に、図4,5を用いて説明する。また、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を適宜省略する。
Here, it demonstrates using FIG.4, 5 centering on a different point from
撮像部11が画像の撮影に用いるレンズにおいて、レンズの中心から遠ざかるにつれて光量の透過率(周辺光量透過率)は、低くなる(図4A参照)。つまり、撮影された画像の中心における輝度は高く、画像の中心から離れるにつれて輝度は低くなる。
In the lens that the
本実施形態では、照度算出装置10は、画像に含まれる複数の画素について、中心の画素と同量の光量が得られた場合の輝度となるように補正を行う。
In the present embodiment, the
本実施形態の記憶部12は、複数の画素に対応する補正係数をそれぞれ記憶している。例えば、画素数がn×m(X軸方向に画素がn個、Y軸方向に画素がm個)である場合、記憶部12は、n×m個の補正係数を記憶している(図4B参照)。なお、ここでは、座標(i,j)の画素に対応する補正係数をaijと記す。ここで、iは1以上n以下の整数であり、jは1以上m以下の整数である。
The
照度算出部14は、座標(i,j)の画素の輝度成分Y(i,j)を取得する。照度算出部14は、座標(i,j)の画素の輝度成分Yijを、補正係数aijを用いて補正する。具体的には、輝度成分Yijに、補正係数aijを乗算する。
The
照度算出部14は、画素ごとに補正された輝度成分Yを用いて、代表値を算出する。具体的には、照度算出部14は、補正されたすべての輝度成分Yの平均値を算出し、算出された平均値を画像の明るさ(画像の輝度)とする。照度算出部14は、算出した値(平均値)に、記憶部12で記憶されている変換係数を乗算して照度を算出する。照度算出部14は、算出した照度を、通信部16を介して制御装置20に出力する。
The
なお、照度算出部14は、すべての輝度成分Yを用いるのではなく、画像の一部領域に含まれる複数の補正後の輝度成分Yの平均値を算出してもよい。また、代表値として平均値を算出するのではなく、補正後のすべての補正後の輝度成分Yに対する中央値であってもよいし、補正後のすべての輝度成分Yのうち最頻する値(最頻値)であってもよい。また、中央値、最頻値は、画像の一部領域に含まれる複数の補正後の輝度成分Yから取得されてもよい。
The
次に、照度算出部14が実行する輝度の補正について、図5に示す流れ図を用いて説明する。
Next, the luminance correction executed by the
照度算出部14は、撮像部11から取得した画像に含まれる一の画素の輝度成分(Y)を取得する(ステップS20)。例えば、照度算出部14は、座標(i,j)の画素の輝度成分Yijを取得する。
The
照度算出部14は、取得した輝度成分(Y)を、対応する補正係数を用いて補正する。具体的には、照度算出部14は、輝度成分Yijに補正係数aijを乗算する。
The
照度算出部14は、画像に含まれるすべての画素のうち未処理の画素(補正が行われていない画素)が存在するか否かを判断する(ステップS21)。
The
未処理、つまり補正が行われていない画素が存在すると判断する場合(ステップS21における「Yes」)、照度算出部14は、ステップS20に戻り、未処理の画素についてステップS20以降の処理を行う。
If it is determined that there is a pixel that has not been processed, that is, that has not been corrected (“Yes” in step S21), the
未処理の画素が存在しない、つまりすべての画素について補正が行われたと判断する場合(ステップS21における「No」)、照度算出部14は、画素ごとに補正された輝度成分Yを用いて、画像の輝度を算出する(ステップS22)。
When it is determined that there is no unprocessed pixel, that is, all pixels are corrected (“No” in step S21), the
照度算出部14は、変換処理を行うことで、算出した画像の輝度を照度に変換する(ステップS23)。
The
なお、本実施形態では、照度算出部14は、画像の輝度を補正する際に、人の視感度特性に応じた係数(視感度係数)を用いる代わりに、周辺光量透過率に応じた補正係数を用いたが、これに限定されない。照度算出部14は、視感度係数と周辺光量透過率に応じた補正係数との双方を用いて画像の輝度を補正してもよい。
In the present embodiment, the
この場合、照度算出部14は、各画素に対して周辺光量透過率に応じた補正係数により補正を行う。その後、照度算出部14は、補正後の画素のR輝度、G輝度およびB輝度を、視感度係数から得られるα2(=a/α1)、β2(=b/β1)およびγ2(=c/γ1)でそれぞれ補正する。
In this case, the
以上説明したように、本実施形態の照度算出装置10では、処理部13は、第1処理機能を実行する場合には、画像の撮影に用いられるレンズにおける周辺光量減衰率を用いて画像の輝度を補正して人の視感度に応じた照度を算出することが好ましい。この構成によると、照度算出装置10は、実際の照度に近い照度を算出することができる。
As described above, in the
また、実施形態1で説明した照明制御システムおよびプログラムは、上述の実施形態2の構成、動作を適用することが可能であり、上記同様の効果を得ることができる。 The lighting control system and program described in the first embodiment can apply the configuration and operation of the second embodiment described above, and can obtain the same effects as described above.
1 照明制御システム
10 照度算出装置
11 撮像部
13 処理部
20 制御装置
30 照明器具
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記処理部は、前記第1処理機能を実行する場合には、前記第2処理機能で用いる補正値とは異なる補正値を用いるように構成された
ことを特徴とする照度算出装置。 A first processing function that corrects an image captured by the imaging unit to calculate the illuminance of a space that is an imaging target of the imaging unit, and a second process that corrects the image and performs processing different from the calculation of the illuminance A processing unit having a function;
The illuminance calculation apparatus according to claim 1, wherein the processing unit is configured to use a correction value different from a correction value used in the second processing function when the first processing function is executed.
ことを特徴とする請求項1に記載の照度算出装置。 When the first processing function is executed, the processing unit uses the white balance value of the imaging unit and corrects the luminance of the image so as to match a human visual sensitivity. 1. The illuminance calculation device according to 1.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の照度算出装置。 When executing the first processing function, the processing unit corrects the luminance of the image so as to match a human visibility using a peripheral light amount attenuation rate in the lens of the imaging unit. The illuminance calculation apparatus according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の照度算出装置。 The second processing function is a function of correcting the image and detecting the presence or absence of a person in a space that is a photographing target of the imaging unit using the corrected image. The illumination intensity calculation apparatus as described in any one.
照明器具と、
前記照度算出装置で算出された前記照度を用いて、前記照明器具の調光を制御する制御装置とを備える
ことを特徴とする照明制御システム。 The illuminance calculation device according to any one of claims 1 to 4,
Lighting fixtures;
A lighting control system comprising: a control device that controls dimming of the lighting fixture using the illuminance calculated by the illuminance calculating device.
撮像部で撮影された画像を補正して前記撮像部の撮影対象である空間の照度を算出する第1処理機能、および前記画像を補正して前記照度の算出とは異なる処理を行う第2処理機能を行う処理部として機能させ、前記処理部で前記第1処理機能が行われる場合には、前記第2処理機能で用いる補正値とは異なる補正値が用いられるプログラム。 Computer
A first processing function that corrects an image captured by the imaging unit to calculate the illuminance of a space that is an imaging target of the imaging unit, and a second process that corrects the image and performs processing different from the calculation of the illuminance A program in which a correction value different from a correction value used in the second processing function is used when the first processing function is performed in the processing unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187096A JP2017062921A (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Illuminance calculation device, illumination control system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187096A JP2017062921A (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Illuminance calculation device, illumination control system and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062921A true JP2017062921A (en) | 2017-03-30 |
Family
ID=58429008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015187096A Pending JP2017062921A (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Illuminance calculation device, illumination control system and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017062921A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005191719A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Fujinon Corp | Remote control camera |
WO2012157573A1 (en) * | 2011-05-13 | 2012-11-22 | 株式会社 東芝 | Energy management system |
JP2013081074A (en) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Panasonic Corp | Reading apparatus |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015187096A patent/JP2017062921A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005191719A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Fujinon Corp | Remote control camera |
WO2012157573A1 (en) * | 2011-05-13 | 2012-11-22 | 株式会社 東芝 | Energy management system |
JP2013081074A (en) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Panasonic Corp | Reading apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160005362A1 (en) | Determination Of Optical Condition And Adjustment Of Display | |
JP2012124682A5 (en) | ||
TWI570399B (en) | Light source calibration detecting system and light source calibration method using the same | |
US10972676B2 (en) | Image processing method and electronic device capable of optimizing hdr image by using depth information | |
JP2016081427A (en) | Image processor, image processing method and program | |
US10348983B2 (en) | Non-transitory storage medium encoded with computer readable image processing program, information processing system, information processing apparatus, and image processing method for determining a position of a subject in an obtained infrared image | |
US7391412B2 (en) | Optical mouse with shade compensation and its shade compensation method | |
TW201743285A (en) | Enhancing images | |
TW201617639A (en) | Optical distance measurement system and method | |
JP5899894B2 (en) | Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing program, and image processing method | |
WO2017051511A1 (en) | Illuminance acquiring device, illuminance control system, and program | |
JP6716295B2 (en) | Processing device, imaging device, processing method, program, and recording medium | |
EP4094180A1 (en) | Determination of illumination sections | |
JP6368593B2 (en) | Image processing program, information processing system, and image processing method | |
US20160124577A1 (en) | Exposure mechanism of optical touch system and optical touch system using the same | |
JP2017062921A (en) | Illuminance calculation device, illumination control system and program | |
JP2012028987A (en) | Image processing apparatus | |
JP5347488B2 (en) | Projection device | |
JP2018009858A (en) | Processor, processing system, imaging apparatus, processing method, program, and record medium | |
JP2010244537A (en) | Method for correcting image distortion | |
US20190238771A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable recording medium | |
JP6613225B2 (en) | Information processing apparatus, control program, and control method | |
JP6681593B2 (en) | Illuminance acquisition system, lighting control system, and illuminance acquisition program | |
WO2020162949A1 (en) | Imaging device calibration | |
US20230209210A1 (en) | System and method for image banding detection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200114 |