JP2017055464A - 画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム - Google Patents
画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017055464A JP2017055464A JP2016251525A JP2016251525A JP2017055464A JP 2017055464 A JP2017055464 A JP 2017055464A JP 2016251525 A JP2016251525 A JP 2016251525A JP 2016251525 A JP2016251525 A JP 2016251525A JP 2017055464 A JP2017055464 A JP 2017055464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- encoded
- quantization parameter
- image signal
- decoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 204
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 364
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 125
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 124
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 77
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 46
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 46
- 230000009466 transformation Effects 0.000 abstract description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 21
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】量子化パラメータ導出部205は、ブロックの量子化パラメータを導出する。逆量子化・逆直交変換部209は、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する。PCM復号部207は、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する。デブロッキングフィルタ部211は、ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施す。デブロッキングフィルタ部211は、ブロックが非圧縮で符号化されたブロックであれば、フィルタリング前の入力信号をそのまま出力信号とする。
【選択図】図2
Description
ブロック単位で輝度信号と色差信号とを含む画像信号を復号する画像復号方法であって、ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出ステップと、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号ステップと、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号ステップと、ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタステップとを含み、前記量子化パラメータ導出ステップは、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、前記デブロッキングフィルタステップは、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする画像復号方法を提供する。
ブロック単位で輝度信号と色差信号とを含む画像信号を復号する画像復号プログラムであって、ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出ステップと、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号ステップと、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号ステップと、ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタステップとをコンピュータに実行させ、前記量子化パラメータ導出ステップは、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、前記デブロッキングフィルタステップは、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする画像復号プログラムを提供する。
画像が符号化された符号化ビット列を受信して復号する受信装置であって、ブロック単位で輝度信号を色差信号とを含む画像信号が符号化された符号化ビット列がパケット化された符号化ストリームを受信する受信部と、受信された前記符号化ストリームをパケット処理して元の符号化ビット列を復元する復元部と、ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出部と、復元された前記元の符号化ビット列から、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号部と、復元された前記元の符号化ビット列から、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号部と、ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタ部とを含み、前記量子化パラメータ導出部は、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、前記デブロッキングフィルタ部は、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする受信装置を提供する。
画像が符号化された符号化ビット列を受信して復号する受信方法であって、ブロック単位で輝度信号を色差信号とを含む画像信号が符号化された符号化ビット列がパケット化された符号化ストリームを受信する受信ステップと、受信された前記符号化ストリームをパケット処理して元の符号化ビット列を復元する復元ステップと、ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出ステップと、復元された前記元の符号化ビット列から、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号ステップと、復元された前記元の符号化ビット列から、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号ステップと、ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタステップとを含み、前記量子化パラメータ導出ステップは、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、前記デブロッキングフィルタステップは、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする受信方法を提供する。
画像が符号化された符号化ビット列を受信して復号する受信プログラムであって、ブロック単位で輝度信号を色差信号とを含む画像信号が符号化された符号化ビット列がパケット化された符号化ストリームを受信する受信ステップと、受信された前記符号化ストリームをパケット処理して元の符号化ビット列を復元する復元ステップと、ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出ステップと、復元された前記元の符号化ビット列から、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号ステップと、復元された前記元の符号化ビット列から、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号ステップと、ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタステップとをコンピュータに実行させ、前記量子化パラメータ導出ステップは、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、前記デブロッキングフィルタステップは、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする受信プログラムを提供する。
実施の形態では、図3に示されるように、ピクチャ内を任意の同一サイズの正方の矩形の単位にて均等分割する。この単位をツリーブロックと定義し、ピクチャ内での符号化/復号対象ブロック(符号化処理においては符号化対象ブロック、復号処理においては復号対象ブロックのことである。以下、断りのない限り、この意味で用いる。)を特定するためのアドレス管理の基本単位とする。モノクロを除きツリーブロックは1つの輝度信号と2つの色差信号で構成される。ツリーブロックのサイズはピクチャサイズやピクチャ内のテクスチャに応じて、2のべき乗のサイズで自由に設定することができる。ツリーブロックはピクチャ内のテクスチャに応じて、符号化処理を最適にすべく、必要に応じてツリーブロック内の輝度信号、及び色差信号を再帰的に4分割(縦横に2分割ずつ)して、小さなサイズのブロックにすることができる。このブロックをそれぞれ符号化ブロックと定義し、符号化及び復号を行う際の処理の基本単位とする。モノクロを除き符号化ブロックも1つの輝度信号と2つの色差信号で構成される。符号化ブロックの最大サイズはツリーブロックのサイズと同一である。符号化ブロックの最小のサイズとなる符号化ブロックを最小符号化ブロックと呼び、2のべき乗のサイズで自由に設定することができる。
符号化ブロック単位で、符号化/復号済み(符号化処理においては符号化した信号を復号したピクチャ、予測ブロック、画像信号等に用い、復号処理においては復号したピクチャ、予測ブロック、画像信号等に用いる。以下、断りのない限り、この意味で用いる。)のピクチャを用いずに符号化/復号対象ピクチャ内で符号化するイントラモード(MODE_INTRA)、及び符号化/復号済みのピクチャの復号画像信号を参照してインター予測を行うことにより符号化するインターモード(MODE_INTER)を切り替える。このイントラモード(MODE_INTRA)とインターモード(MODE_INTER)を識別するモードを予測モード(PredMode)と定義する。予測モード(PredMode)はイントラモード(MODE_INTRA)、またはインターモード(MODE_INTER)を値として持ち、選択して符号化できる。
ピクチャ内をブロックに分割してイントラ予測及びインター予測を行う場合、イントラ予測及びインター予測の方法を切り替える単位をより小さくするために、必要に応じて符号化ブロックを分割して予測を行う。この符号化ブロックの輝度信号と色差信号の分割方法を識別するモードを分割モード(PartMode)と定義する。さらに、この必要に応じて分割されたブロックを予測ブロックと定義する。図4に示すように、符号化ブロックの輝度信号の分割方法に応じて8種類の分割モード(PartMode)を定義する。
イントラ予測では同じピクチャ内の周囲の復号済みのブロックの画素の値から処理対象ブロックの画素の値を予測する。本実施例の符号化装置及び復号装置では34通りのイントラ予測モードから選択して、イントラ予測する。イントラ予測モード(intraPredMode)は、上の復号済みのブロックから垂直方向に予測する垂直予測(イントラ予測モードintraPredMode=0)、左の復号済みのブロックから水平方向に予測する水平予測(イントラ予測モードintraPredMode=1)、周囲の復号済みのブロックから平均値を算出することにより予測する平均値予測(イントラ予測モードintraPredMode=2)、周囲の復号済みのブロックから斜め45度の角度で予測する平均値予測(intraPredMode=3)に加えて、周囲の復号済みのブロックから様々な角度で斜め方向に予測する31通りの角度予測(イントラ予測モードintraPredMode=4…34)を定義する。
実施の形態では、イントラモード(MODE_INTRA)では、符号化/復号済みの周囲の画像信号から予測を行うイントラ予測を用いて符号化するイントラ予測符号化に加えて、イントラ予測、インター予測、直交変換、量子化等の圧縮処理を用いずに、画像信号を非圧縮でPCM信号としてそのまま符号化するイントラPCM符号化を定義する。イントラPCMでは符号化ブロックのサイズとPCM信号のビット深度によって符号量が固定長となるため、所定単位の符号量を保証する緊急モードとして活用できる。また、細かな量子化をした際に符号量が大きくなる場合には、非圧縮のイントラPCM符号化を選択した方が、小さな符号量で符号化することができることもある。さらに、すべての画像信号をイントラPCM符号化することでロスレス符号化としても対応できる。イントラPCM符号化は符号化ブロック単位で行われる。
従来と同様に、本実施の形態でもDCT(離散コサイン変換)、DST(離散サイン変換)等の、離散信号を周波数領域へ変換する直交変換とその逆変換を用いて、符号量の削減を図る。符号化ブロックはピクチャ内のテクスチャに応じて、符号化処理を最適にすべく、必要に応じて符号化ブロック内の輝度信号、及び色差信号を再帰的に4分割して、小さなブロック単位で、変換、または逆変換を行うことができる。この必要に応じて分割された直交変換または逆直交変換の対象となるブロックを変換ブロックと定義する。
実施の形態では、直交変換された係数を量子化する際の量子化ステップの大きさを導出するための量子化パラメータを下記の量子化グループブロック単位で設定して伝送する。符号化側でこの量子化パラメータの値を制御することにより、量子化ステップの大きさを制御することができ、符号量を制御したり、主観画質を制御することが可能である。量子化パラメータの値を小さく設定することで、量子化ステップが小さくなり細い量子化が行われる。この場合、多くの符号量を要するが、画像の劣化を低く抑えることができ、ブロック歪やモスキート歪等の符号化歪が目立ちにくくなる。一方、量子化パラメータの値を大きく設定することで、量子化ステップが大きくなり粗い量子化が行われる。この場合、少ない符号量で符号化が可能となるが、画像の劣化は高くなり、ブロック歪やモスキート歪等の符号化歪が目立ちやすくなる。実施の形態では、量子化パラメータQPYは-QpBdOffsetYから51までの値をとることができる。ただし、変数QpBdOffsetYは符号化される映像信号のビット深度にもとづいて設定される変数であり、次式により導出される。
QpBdOffsetY = 6 * bit_depth_luma_minus8
ただし、変数bit_depth_luma_minus8は符号化される輝度信号のビット深度にもとづいて設定されるシンタックス要素であり、符号化される輝度信号のビット深度の値から8を減算した値を持つ。輝度信号のビット深度が8ビットでは、bit_depth_luma_minus8、QpBdOffsetYの値は共に0となり、10ビットでは、bit_depth_luma_minus8の値は2、QpBdOffsetYの値は12となる。
さらに、量子化、逆量子化の際に実際に用いられる輝度信号の量子化パラメータQPY’、色差信号Cb、Crの量子化パラメータQPCb’、QPCr’は次式により導出される。
QPY’= QPY+ QpBdOffsetY
QPCb’= QPY + cb_qp_offset + QpBdOffsetC
QPCr’= QPY + cr_qp_offset + QpBdOffsetC
ただし、変数QpBdOffsetCは符号化される色差信号のビット深度にもとづいて設定される変数であり、次式により導出される。
QpBdOffsetC = 6 * bit_depth_chroma_minus8
ただし、変数bit_depth_chroma_minus8は符号化される色差信号のビット深度にもとづいて設定されるシンタックス要素であり、符号化される色差信号のビット深度の値から8を減算した値を持つ。色差信号のビット深度が8ビットでは、bit_depth_chroma_minus8、QpBdOffsetCの値は共に0となり、10ビットでは、bit_depth_luma_minus8の値は2、QpBdOffsetCの値は12となる。また、輝度信号の量子化パラメータQPY’は0から51+QpBdOffsetYまでの値をとることができる。また、色差信号Cb、Crの量子化パラメータQPCb’、QPCr’は0から51+QpBdOffsetCまでの値をとることができる。
実施の形態では、量子化パラメータの基本単位である量子化グループブロックを定義し、量子化グループブロック毎に1つの量子化パラメータを設定する。
本実施の形態のツリーブロック、符号化ブロック、予測ブロック、変換ブロックを始めとする各ブロックの位置は、輝度信号のピクチャの一番左上の輝度信号の画素の位置を原点(0,0)とし、それぞれのブロックの領域に含まれる一番左上の輝度信号の画素の位置を(x,y)の二次元座標で表す。座標軸の向きは水平方向に右の方向、垂直方向に下の方向をそれぞれ正の向きとし、単位は輝度信号の1画素単位である。輝度信号と色差信号で画像サイズ(画素数)が同じである色差フォーマットが4:4:4の場合ではもちろんのこと、輝度信号と色差信号で画像サイズ(画素数)が異なる色差フォーマットが4:2:0、4:2:2の場合でも色差信号の各ブロックの位置をそのブロックの領域に含まれる輝度信号の画素の座標で表し、単位は輝度信号の1画素である。この様にすることで、色差信号の各ブロックの位置が特定できるのはもちろんのこと、座標の値を比較するだけで、輝度信号のブロックと色差信号のブロックの位置の関係も明確となる。実施の形態においては、色差フォーマットの種類やブロックの形状、大きさにかかわらず、定義した輝度信号のブロックの座標と色差信号のブロックの座標のx成分とy成分の値が共に同一の場合にだけ、これらのブロックは同じ位置にあると定義する。
QPDIFF=QPY−QPPRED
cu_qp_delta = (QPDIFF + 78 + QpBdOffsetY + (QpBdOffsetY/2)) % (52 + QpBdOffsetY) - 26 - (QpBdOffsetY/2);
ただし、変数QpBdOffsetYは映像信号のビット深度にもとづいて設定される変数であり、8ビットでは0、10ビットでは12となる。
QPY= ( ( (QPPRED + cu_qp_delta + 52 + 2 * QpBdOffsetY )%( 52 + QpBdOffsetY ) ) - QpBdOffsetY
ただし、変数QpBdOffsetYは映像信号のビット深度にもとづいて設定される変数である。
QPPRED = (QPA + QPB + 1) >> 1
QPA= ( QPP + QPQ + 1 ) >> 1
indexB = QPA + ( beta_offset_div2 << 1 )
ただし、beta_offset_div2はシーケンス単位で符号化されるシンタックス要素であり、−13から13の値を持つ。ブロックPやブロックQを含む符号化ブロックがイントラPCMブロックの場合に、イントラPCMブロックの量子化パラメータQPPまたはQPQを-QpBdOffsetYまたは0と設定することにより、量子化パラメータの平均値QPAの値が小さくなり、βの値が小さくなる。βの値が小さい場合、後述するようにフィルタがかからなくなりやすく、ウィークフィルタが選ばれやすくなる。
indexTc = QPA + 2 * ( bS - 1) + ( tc_offset_div2 << 1)
ただし、tc_offset_div2はシーケンス単位で符号化されるシンタックスであり、−13から13の値を持つ。
Claims (6)
- ブロック単位で輝度信号と色差信号とを含む画像信号を復号する画像復号装置であって、
ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出部と、
圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号部と、
非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号部と、
ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタ部とを含み、
前記量子化パラメータ導出部は、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、
前記デブロッキングフィルタ部は、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする画像復号装置。 - ブロック単位で輝度信号と色差信号とを含む画像信号を復号する画像復号方法であって、
ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出ステップと、
圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号ステップと、
非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号ステップと、
ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタステップとを含み、
前記量子化パラメータ導出ステップは、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、
前記デブロッキングフィルタステップは、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする画像復号方法。 - ブロック単位で輝度信号と色差信号とを含む画像信号を復号する画像復号プログラムであって、
ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出ステップと、
圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号ステップと、
非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号ステップと、
ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタステップとをコンピュータに実行させ、
前記量子化パラメータ導出ステップは、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、
前記デブロッキングフィルタステップは、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする画像復号プログラム。 - 画像が符号化された符号化ビット列を受信して復号する受信装置であって、
ブロック単位で輝度信号を色差信号とを含む画像信号が符号化された符号化ビット列がパケット化された符号化ストリームを受信する受信部と、
受信された前記符号化ストリームをパケット処理して元の符号化ビット列を復元する復元部と、
ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出部と、
復元された前記元の符号化ビット列から、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号部と、
復元された前記元の符号化ビット列から、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号部と、
ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタ部とを含み、
前記量子化パラメータ導出部は、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、
前記デブロッキングフィルタ部は、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする受信装置。 - 画像が符号化された符号化ビット列を受信して復号する受信方法であって、
ブロック単位で輝度信号を色差信号とを含む画像信号が符号化された符号化ビット列がパケット化された符号化ストリームを受信する受信ステップと、
受信された前記符号化ストリームをパケット処理して元の符号化ビット列を復元する復元ステップと、
ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出ステップと、
復元された前記元の符号化ビット列から、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号ステップと、
復元された前記元の符号化ビット列から、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号ステップと、
ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタステップとを含み、
前記量子化パラメータ導出ステップは、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、
前記デブロッキングフィルタステップは、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする受信方法。 - 画像が符号化された符号化ビット列を受信して復号する受信プログラムであって、
ブロック単位で輝度信号を色差信号とを含む画像信号が符号化された符号化ビット列がパケット化された符号化ストリームを受信する受信ステップと、
受信された前記符号化ストリームをパケット処理して元の符号化ビット列を復元する復元ステップと、
ブロックの量子化パラメータを導出する量子化パラメータ導出ステップと、
復元された前記元の符号化ビット列から、圧縮して符号化されたブロックの画像信号を前記量子化パラメータに基づき逆量子化して復号する第1の復号ステップと、
復元された前記元の符号化ビット列から、非圧縮で符号化されたブロックの画像信号を復号する第2の復号ステップと、
ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている量子化パラメータ値を用いてフィルタリング強度を導出し、前記ブロック境界の両側のブロックの復号済み画像信号にフィルタリング処理を施すデブロッキングフィルタステップとをコンピュータに実行させ、
前記量子化パラメータ導出ステップは、圧縮して符号化されたブロック及び非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを導出し、非圧縮で符号化されたブロックにおいて、前記量子化パラメータを0とする処理を行わないものとし、
前記デブロッキングフィルタステップは、前記ブロック境界の画像信号が非圧縮で符号化されたか否かを区別せずに前記ブロック境界の両側のブロックのそれぞれに設定されている前記量子化パラメータ値の平均値を用いて前記フィルタリング強度を導出するとともに、前記非圧縮で符号化されたブロックの画像信号でフィルタリング処理を無効にすることまたはしないことを示すフラグに基づいて、前記フラグが無効にしないことを示すときは、前記フィルタリング処理を施した後の画像信号を出力し、前記フラグが無効にすることを示すときは、前記非圧縮で符号化されたブロックでは前記フィルタリング処理を施す前の画像信号をそのまま出力信号とすることを特徴とする受信プログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082564 | 2012-03-30 | ||
JP2012082564 | 2012-03-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013070432A Division JP2013229866A (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-28 | 画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017055464A true JP2017055464A (ja) | 2017-03-16 |
Family
ID=49677059
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013070432A Pending JP2013229866A (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-28 | 画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム |
JP2016251525A Pending JP2017055464A (ja) | 2012-03-30 | 2016-12-26 | 画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013070432A Pending JP2013229866A (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-28 | 画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2013229866A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10440397B2 (en) | 2014-03-31 | 2019-10-08 | Sony Corporation | Image decoding device and method |
CN118714296A (zh) | 2016-10-04 | 2024-09-27 | Lx 半导体科技有限公司 | 图像编码/解码方法和图像数据的发送方法 |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013070432A patent/JP2013229866A/ja active Pending
-
2016
- 2016-12-26 JP JP2016251525A patent/JP2017055464A/ja active Pending
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
ANAND KOTRA ET AL.: "Deblocking bug fix for CU-Varying QP's and IPCM blocks", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 7TH M, JPN6012051536, 21 November 2011 (2011-11-21), ISSN: 0003845489 * |
BENJAMIN BROSS ET AL., WD5: WORKING DRAFT 5 OF HIGH-EFFICIENCY VIDEO CODING, JPN6018007371, 1 February 2012 (2012-02-01), pages 83 - 93, ISSN: 0003845486 * |
大久保 榮, 改訂三版H.264/AVC教科書, vol. 第1版, JPN6018029073, 1 January 2009 (2009-01-01), pages 144 - 147, ISSN: 0003845487 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013229866A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11107253B2 (en) | Image processing method, and image decoding and encoding method using same | |
CN103404151B (zh) | 图像编码/解码方法和用于其的设备 | |
KR20160106018A (ko) | 동영상 복호화 장치 | |
EP2249572A1 (en) | Dynamic image encoding/decoding method and device | |
JP6213636B2 (ja) | 映像復号装置、映像復号方法及びプログラム | |
CA3191812A1 (en) | Encoder, decoder, encoding method, and decoding method | |
KR20160002786A (ko) | 비디오 신호 처리 방법 및 장치 | |
CA3141350A1 (en) | Video coding method and apparatus using adaptive parameter set | |
Lucas et al. | Intra predictive depth map coding using flexible block partitioning | |
WO2013145773A1 (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、送信装置、送信方法、及び送信プログラム、並びに画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム | |
JP2017055464A (ja) | 画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム | |
JP2013223096A (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像符号化プログラム | |
JP2013229865A (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、送信装置、送信方法、及び送信プログラム | |
KR20190084010A (ko) | 비디오 인코딩 및 디코딩 방법과 이를 이용한 장치 | |
TWI596934B (zh) | Video encoding device, video encoding method and recording medium | |
KR20200081207A (ko) | 움직임정보 표현 방법 및 이를 이용한 영상 복호화 장치 | |
JP2013223097A (ja) | 画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム | |
Nam et al. | Lossless video coding based on pixel-wise prediction | |
KR102648468B1 (ko) | 레벨 설정 방법 및 이를 이용한 영상 복호화 장치 | |
KR20230155387A (ko) | 레벨 설정 방법 및 이를 이용한 영상 복호화 장치 | |
CN114270853A (zh) | 编码装置、解码装置、编码方法和解码方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180731 |