JP2017054090A - Image forming apparatus and control method of image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus and control method of image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017054090A JP2017054090A JP2015180078A JP2015180078A JP2017054090A JP 2017054090 A JP2017054090 A JP 2017054090A JP 2015180078 A JP2015180078 A JP 2015180078A JP 2015180078 A JP2015180078 A JP 2015180078A JP 2017054090 A JP2017054090 A JP 2017054090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- sheet
- cleaning
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置及び画像形成装置の制御方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and a method for controlling the image forming apparatus.
電子写真方式を用いた、複写機、プリンター等の画像形成装置は、走行する感光体に転写ローラ等の接触型の転写部材を当接させ、この当接部を転写部位として、該転写部位に紙等のシート(記録媒体)を通過させる。次いで、予め像担持体表面に帯電された現像剤で形成したトナー像をシートに転写すると共に、上記転写部材に現像剤の逆極性の転写バイアスを印加して、像担持体に静電付着している現像剤をシートに転写させるように構成されている。 An image forming apparatus such as a copying machine or a printer using an electrophotographic system abuts a contact type transfer member such as a transfer roller on a traveling photoconductor, and uses the abutting portion as a transfer site. A sheet (recording medium) such as paper is passed. Next, a toner image formed with a developer charged on the surface of the image carrier in advance is transferred to a sheet, and a transfer bias having a polarity opposite to that of the developer is applied to the transfer member to electrostatically adhere to the image carrier. The developer is transferred onto the sheet.
このような画像形成装置においては、使用するシートサイズと形成される画像サイズは、一致していなければならないが、一致しない場合がある。形成される画像サイズが使用するシートサイズより大きい場合、感光体上に形成されたトナー像をシートに対して転写すると、トナー像のうちシートの外側にはみだした部分のトナーが転写ローラ上に転移付着してしまう。この転写ローラ上に残留したトナーは、後続のシートを汚してしまう。 In such an image forming apparatus, the size of the sheet to be used and the size of the image to be formed must match, but may not match. When the image size to be formed is larger than the sheet size to be used, when the toner image formed on the photoreceptor is transferred to the sheet, the portion of the toner image that protrudes outside the sheet is transferred onto the transfer roller. It will stick. The toner remaining on the transfer roller stains subsequent sheets.
そこで、形成された画像サイズとシートサイズとが異なる場合、転写ローラに付着したトナーを再度、感光体に転移させる為、一度、印刷動作を中断し、転写ローラクリーニングを実施し汚れを防止する技術が提案されている。さらに転写ローラに付着したトナー量に応じた転写クリーニングを実施する技術が提案されている(特許文献1)。 Therefore, when the formed image size is different from the sheet size, in order to transfer the toner adhering to the transfer roller to the photoreceptor again, the printing operation is interrupted once, and the transfer roller cleaning is performed to prevent the contamination. Has been proposed. Furthermore, a technique for performing transfer cleaning in accordance with the amount of toner attached to the transfer roller has been proposed (Patent Document 1).
しかし、特許文献1に記載の技術では、形成された画像サイズとシートサイズとが異なる場合、後続のシートサイズに関わらず、転写ローラに付着したトナー量に応じて転写ローラクリーニングを実施してしまう。そのため、後続のシートサイズが転写ローラに付着したトナー汚れの影響の無いサイズ、例えば先行するシートよりも小さいサイズであっても、転写クリーニングを実施する為、転写クリーニングが終了するまで印刷が再開されず、印刷のスループットが低下するという問題があった。
However, in the technique described in
本発明の目的は、転写クリーニングを不必要に実施することを防ぎ、印刷のスループットの低下を防止する技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technique that prevents unnecessary transfer cleaning and prevents a decrease in printing throughput.
本発明によれば、例えば、画像形成装置の転写部に残留している残留トナーをクリーニングするクリーニング手段と、前記残留トナーが搬送されてくる記録媒体に転写されるか否かを判定する判定手段と、該判定手段によって、前記残留トナーが搬送されてくる記録媒体に転写されないと判定される場合は、前記クリーニング手段による前記クリーニングを行わせない制御手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置が提供される。 According to the present invention, for example, a cleaning unit that cleans residual toner remaining in a transfer portion of an image forming apparatus, and a determination unit that determines whether or not the residual toner is transferred to a transported recording medium. And a control unit that prevents the cleaning unit from performing the cleaning when the determination unit determines that the residual toner is not transferred to the conveyed recording medium. An apparatus is provided.
本発明によれば、転写クリーニングを不必要に実施することを防ぎ、印刷のスループットの低下を防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent unnecessary transfer cleaning and to prevent a decrease in printing throughput.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面を通して同一符号は、同一または対応部分を示すものである。本発明は、実施形態として電子写真方式、静電記録方式等の複写機、プリンター等の画像形成装置を例に説明するが、これらに限定されない。また、本実施形態では「記録媒体」としてシート状の用紙を想定するが、布、プラスチック・フィルム等であってもよい。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that the same reference numerals denote the same or corresponding parts throughout the drawings. The present invention will be described by taking an example of an image forming apparatus such as an electrophotographic system, electrostatic recording system, or other copying machine or printer as an embodiment, but is not limited thereto. In this embodiment, a sheet-like paper is assumed as the “recording medium”, but a cloth, a plastic film, or the like may be used.
<画像形成装置1>
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の制御構成のブロック図である。画像形成装置1は、制御に関係する次の各部を備えている。画像形成装置1全体の動作を制御するCPU100。画像形成装置1を駆動するためのファームウェアプログラムや、ファームウェアプログラムを制御するためのブートプログラムが書き込まれて、CPU100に使用されるROM110。CPU100の作業領域、及び各種データの一時記憶領域であるRAM120。後述する用紙に画像を形成する画像形成部3。画像形成を行うための高圧制御部101。画像形成部3への用紙の給送を制御する給送制御部102。画像形成装置1内に配置された各種センサ群103。コントローラCR等の外部のコンピュータ端末装置等と接続されて、印刷データの授受をする通信部104。
<
FIG. 1 is a block diagram of a control configuration of an
コントローラCRは、画像形成装置1と接続され、制御に関係する次の各部を備えている。コントローラCR全体の動作を制御するCPU200。コントローラCRを駆動するためのファームウェアプログラムや、ファームウェアプログラムを制御するためのブートプログラムが書き込まれて、CPU200に使用されるROM210。CPU200の作業領域、及び各種データの一時記憶領域であるRAM220。ユーザが画像形成装置1の各種設定情報を確認するディスプレイの画像を処理する画像処理部201。ユーザが画像形成装置1の各種設定を行ったり、その確認をする操作部202。画像形成装置1と接続されて、印刷データの授受をする通信部203。
The controller CR is connected to the
図2は、本発明の一例である画像形成装置1の概略断面図である。画像形成装置1は、用紙(記録媒体、以降シートS)を供給するシート供給部2から画像形成部3に対してシートSを供給する。次いで、画像形成装置1は、画像形成部3においてシートSにトナー像を転写すると共に、トナー像を定着装置5によってシートSに定着させ、記録画像を形成するものである。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of an
シート供給部2は、シートSを格納する記録媒体格納部としてのカセット61、62を複数(本実施の形態では2つ)有していると共に、これらのカセット61、62にサイズの同じ、あるいは異なるシートSを格納可能に構成されている。また、シート供給部2には、各カセット61、62毎にシートSをピックアップするピックアップローラ71、72が配置されていると共に、ピックアップローラ71、72によりピックアップされたシートSを給送する給送ローラ91、92を有している。
The sheet supply unit 2 has a plurality of
さらに、シート供給部2は、カセット61、62とは別に画像形成部3に対してシートを供給し得るシート供給部2として手差し部10を有している。手差し部10は、非定型用紙を手差しで給紙することが可能なマルチパーパストレイ(以下、手差しトレイと呼ぶ)11、手差しトレイ11からシートSを給紙する給紙ローラ12を備えている。
Further, the sheet supply unit 2 has a
カセット61、62から給紙されたシートSは、シート搬送路13を通ってレジストレーションローラ15まで搬送される。また、手差し部10から給紙されたシートSについても、合流点16で搬送経路がカセット61、62側からの搬送経路と合流し、レジストレーションローラ15に至るように構成されている。
The sheet S fed from the
レジストレーションローラ15は、シートSの搬送経路上において、カセット61、62と画像形成部3との間に位置している。レジストレーションローラ15は、シート供給部2(カセット61、62もしくは手差しトレイ11)から搬送されてきたシートSを、画像の形成と同期して、画像形成部3に送り出すローラである。シートSは、その先端が非駆動状態のレジストレーションローラ15と当接することによって、画像形成の際の位置決めが行われる。シートSは、レジストレーションローラ15が、CPU100から出力される画像の垂直同期信号に同期して回転駆動することによって、画像形成部3へ搬送される。
The
また、レジストレーションローラ15のシートSの搬送方向上流側にあって、カセット61、62との間の搬送経路上には、シートセンサ(以下、レジ前センサともいう)30が配設されている。シートセンサ30は、シートSと接触することにより、遮光板がフォトセンサを遮光し、当該位置にシートSがあることを検知するように構成されており、レジストレーションローラ15の直前にシートSがあるか否かを検知している。同様に、手差しトレイ11と合流点16との間の搬送経路上にも同様の構成のシートセンサ31が配設されており、手差しトレイ11からレジストレーションローラ15に向かって搬送されるシートの有無を検知する。なお、シートセンサは上記の形態に限定されず、シートSと非接触のセンサを採用してもよい。
A sheet sensor (hereinafter also referred to as a pre-registration sensor) 30 is disposed on the upstream side of the
画像形成部3は、レジストレーションローラ15の下流側に配設されており、感光ドラム20、レーザスキャナ21、転写ローラ(転写体)22、クリーニングブレード(クリーニング部)23などを備えている。感光ドラム20はレーザスキャナ21からのレーザ光により走査され、表面上に静電潜像が形成されると共に、静電潜像が現像器24のトナーによって現像される。感光ドラム20上に形成されたトナー像は、転写ローラ22にバイアス電圧が印加されることによって、レジストレーションローラ15によって搬送されてきたシートSに対して転写される(転写部)。なお、転写後に感光ドラム20上に残留したトナーはクリーニグブレード23により除去される。
The image forming unit 3 is disposed on the downstream side of the
定着装置5は、画像形成部3のシート搬送方向下流側に配設されており、画像形成部3によって未定着トナー像が転写されたシートSを加熱および加圧することでシートSにトナー像を定着させる。定着装置5から排出されたシートSは、フラッパ27によって仕分けられて排紙トレイ23、25に排出されるか、両面印刷の場合、排紙トレイ23に一部が排出された後、排出ローラ32によって反転パス26へと引き戻されて搬送路の合流点16へと戻される。
The fixing device 5 is disposed on the downstream side of the image forming unit 3 in the sheet conveying direction, and heats and pressurizes the sheet S on which the unfixed toner image is transferred by the image forming unit 3, thereby forming a toner image on the sheet S. Let it settle. The sheet S discharged from the fixing device 5 is sorted by the
<制御例>
次に本発明の一実施形態に関し、形成した画像サイズの方が手差しトレイ11から給送したシートサイズより大きい場合を例に説明する。この場合の制御例として、クリーニングの要否を判断する制御を図3、図4及び図5を用いて説明する。通常、シートSがカセット61、62に収納されており、シートサイズが予め知られている場合は、画像サイズに一致する記録紙を給紙するように制御することで格別の問題は生じない。
<Control example>
Next, a case where the formed image size is larger than the sheet size fed from the
しかしながら、手差しトレイ11からシートSを給紙する場合など、シートサイズが予め知られていない場合は、形成される画像サイズとシートサイズとが一致しない場合がある。形成される画像サイズよりもシートサイズが大きい場合は、画像が欠損することなくシートに形成されるため、画像の一部欠損という問題は生じない。しかし、形成される画像サイズよりもシートサイズが小さい場合は、先に給送されたシート(先行記録媒体)に対しては、画像の一部が欠損した不完全な記録しかできなくなる。そればかりか、上記欠損した画像の一部を形成していたトナ−像(残留トナー、残留している記録画像、残留画像)が直接転写ロ−ラ22に付着しているため、後から給送されるシート(後続記録媒体)を汚す結果となる。
However, when the sheet size is not known in advance, such as when the sheet S is fed from the
そこで、本実施形態では、以下の処理を行うことで、クリーニングを行い後から給紙されるシートSが汚れることを回避している。図3(A)は記録画像を形成する画像データ、図3(B)は先行シート、図3(C)は残留画像、図3(D)は記録画像が形成された先行シート、図3(E)は残留画像と画像データとの位置関係を示す説明図である。図4は、上記したクリーニングの要否を判断するフローチャートである。図5は、先行シートのシートサイズを検知するフローチャートである。 Therefore, in the present embodiment, the following processing is performed to avoid contamination of the sheet S that is fed after cleaning. 3A is image data forming a recorded image, FIG. 3B is a preceding sheet, FIG. 3C is a residual image, FIG. 3D is a preceding sheet on which a recorded image is formed, and FIG. E) is an explanatory diagram showing the positional relationship between the residual image and the image data. FIG. 4 is a flowchart for determining whether or not the above-described cleaning is necessary. FIG. 5 is a flowchart for detecting the sheet size of the preceding sheet.
図4を参照してユーザによる操作部202の操作によって印刷指示が行われると、画像形成装置1は、所定の画像データの印刷動作を開始する。図4のS401でCPU100は画像形成部3で画像データを展開して画像サイズを取得し、形成される記録画像の画像サイズA1(図3(A)参照)が決定される。図3(A)に示すように、図中左右方向を主走査方向とし、上下方向を副走査方向とすると、画像サイズA1の主走査方向の大きさをAx、副走査方向の大きさをAyとする。なお、主走査方向は、感光ドラム20の回転軸に平行な方向であり、副走査方向は、感光ドラム20の回転軸に直交する方向であってシートSの搬送方向である。
Referring to FIG. 4, when a printing instruction is given by the user
次いで図4のS402で、今回の印刷動作より前の印刷動作によって生じた残留画像の有無を判断する。残留画像とは、図3(C)に示すように、例えば先行シートB1に対する記録画像の形成が行われた後に転写ローラ22に残留するトナー像(残留している記録画像、残留画像)A2を示す。このようなトナー像A2は、例えば以下のように形成される。図3(A)に示す画像サイズA1の記録画像に対して、図3(B)に示す主走査方向の大きさBx、副走査方向の大きさByを有する先行シートB1(先行記録媒体)が手差しトレイ11から給紙され、これに記録画像を記録することを想定する。なお、本実施形態においては、AxはBxより大きく、AyとByとは同じ大きさとするがこれに限定されるものではなく、例えば、ByがAyより大きくてもよい。本実施形態は、主走査方向の大きさについて画像サイズがシートサイズより大きく、副走査方向の大きさについて画像サイズがシートサイズ以下となる場合を例に説明する。
Next, in S402 of FIG. 4, it is determined whether or not there is a residual image generated by a printing operation prior to the current printing operation. As shown in FIG. 3C, the residual image is a toner image (residual recorded image, residual image) A2 remaining on the
このとき給送制御部102が手差しトレイ11から給送された先行シートB1をシート搬送路内に搬送すると共に、画像形成部3及び定着装置5が先行シートB1に対して画像サイズA1で示す画像を形成する。画像サイズA1(主走査方向(所定方向)幅Ax)と先行シートB1の主走査方向(所定方向)幅Bxとを比較すると、Ax>Bxとなるため、図3(D)に示すように先行シートB1に転写された記録画像の一部に欠損が見られる。このときの転写ローラ22には、図3(C)に示すように画像サイズA1の一部が残留したトナー像A2が残される。トナー像A2は、画像サイズA1において、先行シートB1に形成されることでトナー像が残留していない領域B2を含む。
At this time, the
この領域B2は先行シートB1と同じ大きさとみなせ、画像サイズA1の主走査方向における中央部分に配置される。したがってトナー像A2は、画像サイズA1の主走査方向に対して内幅Bx´(Bx)で示す領域B2を除くトナー像によって形成される。したがって内幅Bx´からA2の幅の領域のトナーが転写ローラ22に残留することになる(内幅Bx´が残留トナーの所定方向の長さに相当する)。なお本実施形態において領域B2の副走査方向の幅は、副走査方向における先行シートB1の幅By及び画像サイズA1の幅Ayと同じに設定されている。しかしながらこれに限定されるものではなく、先行シートB1の幅Byが画像サイズA1の幅Ayより小さくてもよい。 This area B2 can be regarded as the same size as the preceding sheet B1, and is arranged at the central portion in the main scanning direction of the image size A1. Accordingly, the toner image A2 is formed by a toner image excluding the region B2 indicated by the inner width Bx ′ (Bx) with respect to the main scanning direction of the image size A1. Accordingly, the toner in the area between the inner width Bx ′ and A2 remains on the transfer roller 22 (the inner width Bx ′ corresponds to the length of the remaining toner in a predetermined direction). In this embodiment, the width of the region B2 in the sub-scanning direction is set to be the same as the width By of the preceding sheet B1 and the width Ay of the image size A1 in the sub-scanning direction. However, the present invention is not limited to this, and the width By of the preceding sheet B1 may be smaller than the width Ay of the image size A1.
再び図4を参照して、S402で上記したトナー像A2の有無を判断し、残留画像がない場合(S402でNO)、後述するクリーニングを行わずに後述するS405に進み画像形成(印刷動作)を行う。S402でトナー像A2がある場合(S402でYES)、S403でトナー像A2の内幅Bx´とS401で取得した画像サイズA1の主走査方向(所定方向)の幅Axとを比較する。 Referring to FIG. 4 again, the presence or absence of the toner image A2 described above is determined in S402, and if there is no residual image (NO in S402), the process proceeds to S405 described later without performing cleaning described later, and image formation (printing operation) is performed. I do. If the toner image A2 is present in S402 (YES in S402), the inner width Bx ′ of the toner image A2 is compared with the width Ax in the main scanning direction (predetermined direction) of the image size A1 acquired in S401 in S403.
S403でトナー像A2の内幅Bx´が画像サイズA1の主走査方向の幅Ax以上の場合(S402でNO)、画像サイズA1はトナー像A2の領域B2内に形成されるので、クリーニングを行わずに後述するS405に進み画像形成を行う。つまり今回の印刷動作において記録する画像は、転写ローラ22に残留するトナー像A2が存在しても、そのすべてがシートに記録されると考えられる。さらに今回の印刷動作において記録する画像は、転写ローラ22上でトナー像A2と重複することがないので、後述するクリーニングを行わなくても正常に印刷動作を完了することができる。こうすることで転写クリーニングを不必要に実施することを防ぎ、印刷のスループットの低下を防止することができる。なお今回の印刷動作において記録する画像は、例えば図3(E)で示すように、領域B2内に形成される領域Cに画像サイズA1が形成されることが例示される。図3(E)に示す例では、領域Cの副走査方向の幅が領域B2の幅より小さく設定されているが、これに限定されず領域Cの副走査方向の幅と領域B2の副走査方向の幅とが同じ幅でもよい。
When the inner width Bx ′ of the toner image A2 is equal to or larger than the width Ax in the main scanning direction of the image size A1 in S403 (NO in S402), the image size A1 is formed in the region B2 of the toner image A2, and thus cleaning is performed. In step S405, which will be described later, image formation is performed. That is, it is considered that the image recorded in the current printing operation is recorded on the sheet even if the toner image A2 remaining on the
S403でトナー像A2の内幅Bx´が画像サイズA1の主走査方向の幅Axより小さい場合(S403でYES)、S404の転写クリーニングを実行する。トナー像A2の内幅Bx´が画像サイズA1の幅Axより小さい場合、画像サイズA1のトナー像は残留するトナー像A2の領域B2から主走査方向へはみ出してしまう。つまり転写ローラ22上に形成されたトナー像A2が、画像サイズA1の画像と転写ローラ22上で重複してしまい、このまま印刷動作を実行するとシートが汚れてしまう。そこで、S404で印刷動作(画像形成)より先に転写ローラ22のクリーニングを行う。本実施形態においてクリーニングは、転写ローラ22(転写体)に残留したトナー像を感光ドラム20(像担持体)に転写させ、感光ドラム20をクリーニングする。
If the inner width Bx ′ of the toner image A2 is smaller than the width Ax in the main scanning direction of the image size A1 in S403 (YES in S403), the transfer cleaning in S404 is executed. When the inner width Bx ′ of the toner image A2 is smaller than the width Ax of the image size A1, the toner image of the image size A1 protrudes from the remaining area B2 of the toner image A2 in the main scanning direction. That is, the toner image A2 formed on the
具体的には、クリ−ニング処理時に感光ドラム20が回転することで、その表面は、図示しない帯電ブラシに印加される負極性の電位により負に帯電される。感光ドラム20の表面はレーザスキャナ21からのレ−ザ光で均一に露光されて表面電位は低下する。一方、転写ロ−ラ22には負のバイアス電位が印加されるので、転写ロ−ラ22上に付着していたはみ出し画像部分のトナ−像A2(負に帯電したトナ−)は、感光ドラム20の表面に移転する。この処理を少なくとも転写ロ−ラ22の1回転以上行うことにより、転写ロ−ラ22のクリ−ニング処理が完了する。このとき感光ドラム20に移転した不要のトナ−は、クリ−ニングブレ−ド23による通常の感光ドラム20のクリ−ニング処理で除去される。
Specifically, when the
なお、残留するトナー像の面積が広い程、転写ロ−ラ22へのトナ−付着量が多く、はみ出した面積が狭い程トナ−付着量が少ない。クリ−ニング処理は、転写ロ−ラ22を最低1回転させて実行されるが、上記トナー像の面積が広いときは転写ロ−ラ22の回転時間を長くし、面積が狭いときは、転写ロ−ラ22の回転時間を短くすることで、効率よくクリ−ニングすることができる。本実施形態においては感光ドラム20にトナー像を転写してクリーニングを行ったが、このようなクリーニングに限定されず、例えば転写ローラ22に残留したトナー像を直接クリーニングしてもよい。
Note that the toner adhesion amount to the
S403でクリーニングを終了後、CPU100はS405、S406で印刷動作(画像形成)を行う。S405でCPU100は、本印刷動作において記録画像が記録されるシートB1(例えば図3(B)参照)を搬送路内に給送する。S406でCPU100は、シートB1に対して例えば図3(A)で示す画像サイズA1の画像データを記録する(画像形成)。
After completing the cleaning in S403, the
<シートサイズ検知>
S406において画像形成を行った後、S407でCPU100は、シートB1のシートサイズを検知する。ここで、図5にシートサイズ検知の具体的なフローチャートを示す。シートB1の副走査方向の大きさ(搬送方向の長さ)は、直接測定できないので、手差しトレイ11に配置された搬送路上のシートセンサ31を用いる。S501でCPU100は、シートB1の先端と後端とがシートセンサ31を通過する時間を計測する。S502でCPU100は、この計測した時間と先行シートB1の搬送速度とから、先行シートB1の搬送方向の長さ(副走査方向の大きさ)を決定して、副走査方向の大きさを検知する。
<Sheet size detection>
After image formation in S406, the
次にシートB1の主走査方向の大きさは、定着装置5に配置された図示しない端部サーミスタを用いて測定する。端部サーミスタは、例えば定着装置5内の図示しない定着ローラ内に配置されており、加熱された定着ローラ内の温度変化を検知するセンサとしても利用可能であり、例えば、定着ローラ内にその軸方向に所定間隔で複数配置される。図5のS503で、加熱された定着ローラにトナー像が転写されたシートB1が通過することによって、互いに接触し、定着ローラの当接箇所の温度が低下する。このときの温度変化を端部サーミスタが検知する。S504で温度が変化した端部サーミスタの位置から、シートB1が接触した定着ローラの軸方向位置を検知することができ、シートB1の主走査方向の大きさを検知することができる。以上のことから、シートB1の主走査方向の大きさ及び副走査方向の大きさを検知することができ、シートサイズ検知の処理を終了する。 Next, the size of the sheet B1 in the main scanning direction is measured using an end thermistor (not shown) disposed in the fixing device 5. The end thermistor is disposed, for example, in a fixing roller (not shown) in the fixing device 5 and can also be used as a sensor for detecting a temperature change in the heated fixing roller. A plurality are arranged at predetermined intervals in the direction. In step S503 in FIG. 5, the sheet B1 on which the toner image is transferred passes through the heated fixing roller, so that the sheets B1 come into contact with each other, and the temperature at the contact point of the fixing roller is lowered. The end thermistor detects the temperature change at this time. From the position of the end thermistor whose temperature has been changed in S504, the axial position of the fixing roller in contact with the sheet B1 can be detected, and the size of the sheet B1 in the main scanning direction can be detected. From the above, the size of the sheet B1 in the main scanning direction and the size in the sub-scanning direction can be detected, and the sheet size detection process ends.
なお、シートサイズ検知は、上記の形態に限定されることなく、例えば、シートセンサ31近傍にシートB1の主走査方向へ延びるラインセンサを配置してもよい。こうすることで、シートセンサによるシートB1の先後端の検知と共に、主走査方向の大きさを検知することができる。したがって、定着装置5による定着より前に、先行シートB1の大きさを検知することができる。また、シートセンサ31による搬送方向の長さが決定された後に、シートSの規格サイズから、シートB1の主走査方向の大きさを推定してもよい。
Note that the sheet size detection is not limited to the above-described form. For example, a line sensor extending in the main scanning direction of the sheet B1 may be disposed in the vicinity of the
<残留判定>
再び図4を参照して、S408でCPU100は、シートB1に対する記録画像のトナー像(記録画像)が、転写部(転写ローラ22、転写体)に残留しているか否かを判定する(残留判定工程)。なお、転写部としては、例えば、転写ローラ22(転写体)に限定されず、記録画像のトナー像が現像される感光ドラム20(像担持体)、感光ドラム20と転写ローラ22との接触領域を含んでもよい。S408では、CPU100が画像サイズA1の主走査方向(所定方向)の幅AxとシートB1の主走査方向(所定方向)の幅Bxとを比較する。画像サイズA1の幅AxがシートB1の幅Bx以下の場合(S408でNO)、記録画像のトナー像は欠損することなくシートB1にすべて印刷され、転写ローラ22上にトナー像は残っていないと考えられるので、S410で次の印刷ジョブの画像データがあるか判断する。
<Remaining judgment>
Referring to FIG. 4 again, in S408, the
次の画像データがある場合(S410でYES)、S401へ進み当該画像データのサイズを取得して以降S402からの印刷動作の処理を繰り返す。またS410で次の画像データがない場合(S410でNO)、印刷終了として本処理を終了する。 If there is next image data (YES in S410), the process proceeds to S401, the size of the image data is acquired, and the printing operation processing from S402 is repeated thereafter. If there is no next image data in S410 (NO in S410), this process is terminated as the end of printing.
画像サイズA1の幅AxがシートB1の幅Bxより大きい場合(S408でYES)、転写ローラ22には図3(C)に示すように領域B2を除くトナー像A2が残っている状態である。したがってCPU100は、残留画像の内幅Bx´としてシートB1の幅Bxを記憶するとともに、残留画像が存在する旨記憶し次回の印刷動作のS402で利用する。次いでS410で次の印刷ジョブの画像データがあるか否かを判断する。次の画像データがある場合(S410でYES)、S401へ進み当該画像データのサイズを取得して以降S402からの印刷動作の処理を繰り返す。またS410で次の画像データがない場合(S410でNO)、印刷終了として本処理を終了する。
When the width Ax of the image size A1 is larger than the width Bx of the sheet B1 (YES in S408), the toner image A2 except for the area B2 remains on the
以上説明したように、本実施形態の画像形成装置によれば、形成した画像サイズと給送したシートサイズとを比較し、転写ローラ上に残留しているトナー像の有無を検知している。そして、次の印刷動作の際に残留しているトナー像と画像サイズとを比較し、クリーニング実行の有無を判断している。このとき画像サイズが残留しているトナー像における内幅以下であれば転写ローラに転移し付着したトナーによって用紙汚れが発生する事は少ないので、クリーニングを実行させない。こうして印刷動作を継続することで、転写クリーニングを不必要に実施することを防ぎ、印刷のスループットの低下を防止することができる。さらに、クリーニングを実施する回数を削減できる。 As described above, according to the image forming apparatus of the present embodiment, the formed image size is compared with the fed sheet size, and the presence or absence of the toner image remaining on the transfer roller is detected. Then, the toner image remaining in the next printing operation is compared with the image size to determine whether or not cleaning is performed. At this time, if the image size is equal to or less than the inner width of the remaining toner image, the toner is transferred to the transfer roller and the toner adhering to the sheet is less likely to be stained, so that cleaning is not performed. By continuing the printing operation in this way, it is possible to prevent unnecessary transfer cleaning and to prevent a reduction in printing throughput. Furthermore, the number of times cleaning is performed can be reduced.
なお本実施形態において、例えばS403でNOが複数回連続するとクリーニングがいつまでも実行されずにいるので、印刷動作の終了後クリーニングを実行しない時間が所定時間経過するか、所定枚数の印刷動作を実行した際に、S403の判断にかかわらずクリーニングを実行するように制御してもよい。 In the present embodiment, for example, if NO is repeated a plurality of times in S403, the cleaning is not executed indefinitely. Therefore, after the printing operation is completed, the cleaning is not performed for a predetermined time or the predetermined number of printing operations are performed. At this time, the cleaning may be controlled regardless of the determination in S403.
また、本実施形態では、残留画像の有無に応じてクリーニングの実行可否を制御したが、残留画像の有無によらず、シートのサイズが変わった時に行うクリーニングに適用することも可能である。また、連続印刷を行う途中で、感光ドラムの摩擦抵抗を下げるために現像剤が所定時間付着していない感光ドラムの位置(例えば印刷領域の外側)に現像剤を付着させて回収(クリーニング)する処理に適用することも可能である。 In this embodiment, whether or not cleaning can be performed is controlled according to the presence or absence of a residual image. However, the present invention can also be applied to cleaning performed when the sheet size changes regardless of the presence or absence of a residual image. In the course of continuous printing, in order to reduce the frictional resistance of the photosensitive drum, the developer is attached to the position of the photosensitive drum where the developer has not adhered for a predetermined time (for example, outside the printing area) and collected (cleaned). It is also possible to apply to processing.
なお、以上の実施形態の機能は以下の構成によっても実現することができる。つまり、本実施形態の処理を行うためのプログラムコードをシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)がプログラムコードを実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することとなり、またそのプログラムコードを記憶した記憶媒体も本実施形態の機能を実現することになる。 In addition, the function of the above embodiment is realizable also with the following structures. That is, it is also achieved by supplying a program code for performing the processing of the present embodiment to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus executing the program code. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code also realizes the function of the present embodiment.
また、本実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。また、CPUも1つのCPUで全ての処理を行うものに限らず、複数のCPUが適宜連携をしながら処理を行うものとしてもよい。 Further, the program code for realizing the function of the present embodiment may be executed by one computer (CPU, MPU), or may be executed by a plurality of computers cooperating. Also good. Further, the program code may be executed by a computer, or hardware such as a circuit for realizing the function of the program code may be provided. Alternatively, a part of the program code may be realized by hardware and the remaining part may be executed by a computer. Further, the CPU is not limited to the one that performs all the processing by one CPU, and a plurality of CPUs may perform the processing while appropriately cooperating.
1 画像形成装置、2 シート給送部、3 画像形成部、5 定着装置、10 手差し部、11 手差しトレイ、12 給紙ローラ、13 シート搬送路、15 レジストレーションローラ、16 合流点、17 サイド規制板、20 感光ドラム、21 レーザスキャナ、22 転写ローラ、23 排紙トレイ、25 排紙トレイ、26 反転パス、27 フラッパ、30 シートセンサ、31 シートセンサ、32 排紙ローラ、61 カセット1、62 カセット2、71 ピックアップローラ1、72 ピックアップローラ2、91 給紙ローラ1、92 給紙ローラ2、100 CPU、110 ROM、120 RAM、202 操作部、
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記残留トナーが搬送されてくる記録媒体に転写されるか否かを判定する判定手段と、
該判定手段によって、前記残留トナーが搬送されてくる記録媒体に転写されないと判定される場合は、前記クリーニング手段による前記クリーニングを行わせない制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 Cleaning means for cleaning residual toner remaining in the transfer portion of the image forming apparatus;
Determination means for determining whether or not the residual toner is transferred to a recording medium being conveyed;
A control unit that prevents the cleaning unit from performing the cleaning when the determination unit determines that the residual toner is not transferred to the conveyed recording medium;
An image forming apparatus comprising:
前記判定手段は、前記トナー像のトナーが前記転写体に残留トナーとして残留しているか否かを判定することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。 The transfer unit includes at least an image carrier that carries a toner image, and a transfer body that contacts the image carrier,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether toner of the toner image remains as residual toner on the transfer body.
前記残留トナーが搬送されてくる記録媒体に転写されるか否かを判定する判定工程と、
該判定工程によって、前記残留トナーが搬送されてくる記録媒体に転写されないと判定される場合は、前記クリーニング手段による前記クリーニングを行わせない制御工程と、
を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。 A cleaning step for cleaning the residual toner remaining in the transfer portion of the image forming apparatus by a cleaning means;
A determination step of determining whether or not the residual toner is transferred to a recording medium being conveyed;
If it is determined by the determination step that the residual toner is not transferred to the recording medium being conveyed, a control step in which the cleaning by the cleaning unit is not performed;
An image forming apparatus control method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015180078A JP2017054090A (en) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015180078A JP2017054090A (en) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017054090A true JP2017054090A (en) | 2017-03-16 |
Family
ID=58321186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015180078A Pending JP2017054090A (en) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017054090A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020095252A (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2021060523A (en) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | 株式会社リコー | Image forming apparatus and sheet size detection method |
-
2015
- 2015-09-11 JP JP2015180078A patent/JP2017054090A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020095252A (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2021060523A (en) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | 株式会社リコー | Image forming apparatus and sheet size detection method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6805707B2 (en) | Image forming device and image defect judgment program | |
US9395647B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling the same | |
JP6235233B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6256446B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and density unevenness correcting method | |
JP2011128398A (en) | Image forming apparatus | |
US9342033B2 (en) | Image forming apparatus with developer collecting operation | |
JP2017054090A (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
JP6083413B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2013113931A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016128863A (en) | Image forming apparatus | |
JP6221976B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017223807A (en) | Image forming apparatus | |
JP6531734B2 (en) | Image forming device | |
JP6318943B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016035517A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001013836A (en) | Image forming device and image forming method | |
JP6343969B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018132571A (en) | Image formation device | |
JP6213398B2 (en) | Image forming apparatus and cleaning member movement control method | |
JP6490568B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005202115A (en) | Image forming apparatus | |
JP6104196B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018049073A (en) | Image forming apparatus and control method therefor | |
JP6103221B2 (en) | Image forming apparatus and charging device | |
JP2020193998A (en) | Image forming apparatus |