JP2017053703A - Measuring instrument and measuring method - Google Patents
Measuring instrument and measuring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017053703A JP2017053703A JP2015177333A JP2015177333A JP2017053703A JP 2017053703 A JP2017053703 A JP 2017053703A JP 2015177333 A JP2015177333 A JP 2015177333A JP 2015177333 A JP2015177333 A JP 2015177333A JP 2017053703 A JP2017053703 A JP 2017053703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- contact lens
- contact
- measuring instrument
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンタクトレンズに付着した付着物質を表面増強ラマン分光法により測定する際に用いられる測定用器具及び測定方法に関する。 The present invention relates to a measuring instrument and a measuring method used when measuring an adhering substance adhering to a contact lens by surface-enhanced Raman spectroscopy.
従来、ライフサイエンス分野では、対象者の健康状態をより簡便に診断したいという需要が高まっており、その一つとして、対象者が装着したコンタクトレンズに付着する付着物質に基づいて、健康状態を診断する技術について研究が進められている。 Conventionally, in the life science field, there has been an increasing demand for more easily diagnosing the health status of subjects, and one of them is diagnosing health status based on the substances attached to contact lenses worn by subjects. Research is underway on technologies to do this.
また、上述のようにより簡便に診断したいという需要に応じるためには、コンタクトレンズに付着する付着物質をより簡便に測定する手法が必要不可欠であり、様々な検討が進められている。 Further, in order to meet the demand for making a simpler diagnosis as described above, a technique for more easily measuring the adhering substance adhering to the contact lens is indispensable, and various studies are being conducted.
例えば、コンタクトレンズに付着する付着物質を測定する一つの手法として、表面増強ラマン分光法(SERS:Surface Enhanced Raman Scattering)を用いた測定方法が注目されている(例えば、特許文献1参照)。 For example, a measurement method using surface enhanced Raman scattering (SERS) has attracted attention as one technique for measuring a substance adhering to a contact lens (see, for example, Patent Document 1).
また、別の手法として、コンタクトレンズに電極等の回路を設けて、付着物質であるグルコースを測定する測定方法も提案されている(例えば、非特許文献1参照)。 As another method, a measurement method in which a contact lens is provided with a circuit such as an electrode to measure glucose as an adhering substance has been proposed (for example, see Non-Patent Document 1).
しかしながら、従来技術には、次のような問題があった。 However, the prior art has the following problems.
特許文献1に開示されるように、コンタクトレンズの付着物質を表面増強ラマン分光法により測定する場合、コンタクトレンズの付着物質を溶液に溶かし、その溶液を、表面増強ラマン分光測定用金属ナノ粒子(以下、金属ナノ粒子として適宜説明する)を形成した平面基板上に滴下した後に、表面増強ラマン分光法により測定する。このため、測定に至るまでの準備が煩雑であるという問題がある。 As disclosed in Patent Document 1, when the adhesion substance of a contact lens is measured by surface enhanced Raman spectroscopy, the adhesion substance of the contact lens is dissolved in a solution, and the solution is used as a metal nanoparticle for surface enhanced Raman spectroscopy ( Hereinafter, after being dropped on a flat substrate on which metal nanoparticles are suitably described), measurement is performed by surface-enhanced Raman spectroscopy. For this reason, there is a problem that the preparations up to the measurement are complicated.
一方、非特許文献1に開示されるように、回路を組み込んだ専用のコンタクトレンズを用いて付着物質を測定する場合、測定作業は簡便になるが、回路を組み込んだ専用のコンタクトレンズの製造コストは、非常に高く、この専用のコンタクトレンズを測定の度に消耗してしまうため、測定に伴う消耗品のコストが増大するという問題がある。 On the other hand, as disclosed in Non-Patent Document 1, when an attached substance is measured using a dedicated contact lens incorporating a circuit, the measurement work becomes simple, but the manufacturing cost of the dedicated contact lens incorporating the circuit is reduced. Is very high, and this dedicated contact lens is consumed every time it is measured, so there is a problem that the cost of consumables associated with the measurement increases.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、コストの増大を抑制しつつ、コンタクトレンズの付着物質をより簡便に測定することが可能な測定用器具及び測定方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and provides a measurement instrument and a measurement method capable of more easily measuring a substance attached to a contact lens while suppressing an increase in cost. Objective.
本発明の第1の特徴は、コンタクトレンズに付着した付着物質を表面増強ラマン分光法により測定する際に用いられる測定用器具であって、前記コンタクトレンズを保持した状態で前記コンタクトレンズに接触する接触面に、表面増強ラマン分光測定用金属ナノ粒子が形成されていることを要旨とする。 A first feature of the present invention is a measuring instrument used when measuring an adhering substance adhering to a contact lens by surface-enhanced Raman spectroscopy, and contacts the contact lens while holding the contact lens. The gist is that metal nanoparticles for surface enhanced Raman spectroscopy are formed on the contact surface.
本発明の第2の特徴は、上記特徴に係り、前記コンタクトレンズを配置する第1基板と、前記第1基板に配置される前記コンタクトレンズを押圧する第2基板とを備え、前記金属ナノ粒子は、前記第1基板と前記第2基板との少なくとも一方に形成されることを要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, the metal nanoparticle according to the above aspect, comprising: a first substrate on which the contact lens is disposed; and a second substrate that presses the contact lens disposed on the first substrate. Is formed on at least one of the first substrate and the second substrate.
本発明の第3の特徴は、上記特徴に係り、前記第1基板と前記第2基板との内の一方は、前記接触面が凸状に湾曲することを要旨とする。 The third feature of the present invention relates to the above feature, and one of the first substrate and the second substrate is characterized in that the contact surface is curved in a convex shape.
本発明の第4の特徴は、上記特徴に係り、前記第1基板と前記第2基板との内の他方は、前記接触面が凹状に湾曲することを要旨とする。 A fourth feature of the present invention is related to the above feature, and is summarized in that the other of the first substrate and the second substrate has a curved contact surface.
本発明の第5の特徴は、上記特徴に係り、前記第1基板と前記第2基板との内の少なくとも一方の基板は、波長380nmから2000nmの波長帯域の特定波長の光に対して、透過率が少なくとも50%以上である部材からなることを要旨とする。 A fifth feature of the present invention relates to the above feature, wherein at least one of the first substrate and the second substrate transmits light having a specific wavelength in a wavelength band of 380 nm to 2000 nm. The gist is that it is made of a member having a rate of at least 50%.
本発明の第6の特徴は、前記コンタクトレンズを保持する測定用器具を用いて、前記コンタクトレンズに付着する付着物質を表面増強ラマン分光法により測定する工程を含み、前記測定用器具には、前記コンタクトレンズを保持した状態で前記コンタクトレンズに接触する接触面に、表面増強ラマン分光測定用金属ナノ粒子が形成されていることを要旨とする。 A sixth feature of the present invention includes a step of measuring an adhering substance adhering to the contact lens by surface-enhanced Raman spectroscopy using a measurement instrument that holds the contact lens, and the measurement instrument includes: The gist is that metal nanoparticles for surface-enhanced Raman spectroscopy are formed on a contact surface that contacts the contact lens while holding the contact lens.
本発明によれば、コストの増大を抑制しつつ、コンタクトレンズの付着物質をより簡便に測定することが可能な測定用器具及び測定方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the measuring instrument and measuring method which can measure the adhesion substance of a contact lens more simply can be provided, suppressing the increase in cost.
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[本発明の第1実施形態]
(測定用器具の構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係る測定用器具1の概略構成を示す斜視図である。図1において、測定用器具1の平面方向をX方向及びY方向として規定するとともに、測定用器具1の厚み方向をZ方向として規定する。なお、X方向及びY方向は、水平方向であり、Z方向は、鉛直方向である。
[First embodiment of the present invention]
(Configuration of measuring instrument)
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a measuring instrument 1 according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the planar direction of the measuring instrument 1 is defined as the X direction and the Y direction, and the thickness direction of the measuring instrument 1 is defined as the Z direction. The X direction and the Y direction are horizontal directions, and the Z direction is a vertical direction.
本発明の第1実施形態に係る測定用器具1は、コンタクトレンズ100に付着した付着物質を表面増強ラマン分光法により測定する際に用いられる。なお、測定用器具1は、コンタクトレンズ100を測定する際の基板としての機能を有する。
The measuring instrument 1 according to the first embodiment of the present invention is used when measuring an adhering substance adhering to the
具体的に、測定用器具1は、コンタクトレンズ100を配置する第1基板10と、第1基板10に配置されるコンタクトレンズ100を押圧する第2基板20とを備える。測定用器具1は、第1基板10と第2基板20とによって挟持することで、コンタクトレンズ100を保持する。
Specifically, the measuring instrument 1 includes a
測定用器具1は、コンタクトレンズ100を保持した状態でコンタクトレンズ100に接触する接触面に、表面増強ラマン分光測定用金属ナノ粒子M(以下、金属ナノ粒子Mとして適宜説明する)が形成されている(図2〜3参照)。
The measurement instrument 1 has surface-enhanced Raman spectroscopic metal nanoparticles M (hereinafter, appropriately described as metal nanoparticles M) formed on a contact surface that contacts the
測定用器具1では、コンタクトレンズ100を保持した状態で、発光器40から照射された励起光L1が、コンタクトレンズ100に接触する金属ナノ粒子Mに照射される。励起光L1によって発光するラマン散乱光L2は、受光器50によって受光される。受光器50によって受光されたラマン散乱光L2は、ラマンスペクトルとして解析される。この後、ラマンスペクトルが、分光器や解析装置などの他の機器(不図示)によって分析されて、コンタクトレンズ100に付着する付着物質が同定される。
In the measuring instrument 1, the excitation light L <b> 1 irradiated from the
次に、第1基板10及び第2基板20について具体的に説明する。図2は、図1に示す測定用器具1のA−A線に沿った断面図である。図3は、図2に示す第1基板10の一部拡大断面図である。
Next, the
図2に示すように、第1基板10は、板状に構成されるとともに、中央部分において、コンタクトレンズ100を配置する凹部11を有する。第2基板20は、球状に構成される。第2基板20のサイズは、第1基板10の凹部11に収容可能なサイズである。
As shown in FIG. 2, the
第1基板10の凹部11の直径φ11は、コンタクトレンズ100の直径φ100よりも大きい。第2基板20の直径φ20は、コンタクトレンズ100の直径φ100よりも小さい。つまり、φ11>φ100>φ20の関係を満たす。直径φ11及び直径φ20は、測定対象となるコンタクトレンズ100の直径φ100によって選定してもよい。
The diameter φ11 of the
第1基板10では、凹部11の表面が接触面11aを有する。このため、接触面11aが凹状に湾曲する。第1基板10の凹部11の接触面11aは、コンタクトレンズ100の凸面に接触する。一方、第2基板20は、球状に構成される。このため、コンタクトレンズ100に接触する接触面20aが凸状に湾曲する。
In the
第1基板10の接触面11aの曲率半径R1は、コンタクトレンズ100の曲率半径R3以上である。例えば、曲率半径R1は、10mmであってもよい。第2基板20の接触面20aの曲率半径R2は、コンタクトレンズ100の曲率半径R3以下である。つまり、R1≧R3≧R2の関係を満たす。なお、R1>R3>R2の関係を満たしてもよい。
The radius of curvature R1 of the
また、本実施形態では、第1基板10と第2基板20との少なくともどちらか一方の基板は透明の部材からなる。
In the present embodiment, at least one of the
本実施形態において、第1基板10及び第2基板20の素材となる透明な部材は、一般に、表面増強ラマン分光法に使用される波長において透明な部材である。例えば、第1基板10及び第2基板20には、ガラス、プラスチックやシリコンなどの樹脂、及び他の任意の部材を使用してもよい。なお、本実施形態において「透明」とは、波長が380nmから2000nmの波長帯域の特定波長の光に対して透過率が50%以上であることを意味している。第1基板10及び第2基板20の光透過率は、80%以上であることが更に好ましい。また、第1基板10及び第2基板20の光透過率は、その厚みを増減することで調節してもよい。
In the present embodiment, the transparent member that is the material of the
第2基板20は、第1基板10にコンタクトレンズ100が配置された状態で、コンタクトレンズ100のZ方向上側に配置される。第2基板20は、自重(例えば、10g)によって、コンタクトレンズ100を第1基板10に向けて押圧する。
The
第1基板10は、コンタクトレンズ100に接触する接触面11aに、金属ナノ粒子Mが形成されている。
In the
金属ナノ粒子Mを構成する金属は、例えば、金、銀、白金等の貴金属である。金属ナノ粒子Mを構成する金属は、表面増強ラマン散乱活性を有する物であれば、どのような金属を適用してもよい。また、金属ナノ粒子Mを形成する手法としては、例えば、次の手法を適用できる。 The metal which comprises the metal nanoparticle M is noble metals, such as gold | metal | money, silver, platinum, for example. As long as the metal which comprises the metal nanoparticle M is a thing which has surface enhancement Raman scattering activity, what kind of metal may be applied. Moreover, as a method for forming the metal nanoparticles M, for example, the following method can be applied.
まず、第1基板10の接触面11aに粒径が50〜500nmのシリカナノ粒子を吸着させる。シリカナノ粒子を吸着させる方法は、第1基板10の材料によって適宜可能であるが、例えば、真空蒸着又はメッキ法により、金薄膜を第1基板10の接触面11aに形成した後に、シリカナノ粒子を吸着させてもよい。これにより、シリカナノ粒子を容易に吸着できる。
First, silica nanoparticles having a particle size of 50 to 500 nm are adsorbed on the
次に、真空蒸着法により、厚さ5〜500nmの金又は銀をシリカナノ粒子の一部に帽子状にコーティングすることにより、第1基板10の接触面11aに貴金属帽子状ナノ粒子を形成する。
Next, gold or silver having a thickness of 5 to 500 nm is coated on a part of the silica nanoparticles in a hat shape by a vacuum deposition method, thereby forming noble metal hat-like nanoparticles on the
上述の例では、金属ナノ粒子Mとして、貴金属帽子状ナノ粒子を形成する手法を例に挙げたが、これに限定されるものではない。例えば、金属ナノ粒子Mは、貴金属で構成されたナノ粒子そのものを第1基板10の接触面11aに吸着させることで形成してもよい。
In the above example, the method of forming noble metal cap-shaped nanoparticles as the metal nanoparticles M is described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the metal nanoparticles M may be formed by adsorbing nanoparticles made of a noble metal to the
本実施形態では、金属ナノ粒子Mは、第1基板10に形成されるが、金属ナノ粒子Mは、第1基板10と第2基板20との少なくとも一方に形成されていればよい。具体的には、金属ナノ粒子Mは、第1基板10の接触面11aと第2基板20の接触面20aとの少なくとも一方に形成されていればよい。
In the present embodiment, the metal nanoparticles M are formed on the
(測定方法)
次に、測定用器具1を用いた測定方法について説明する。図4は、測定方法を示すフローチャートである。
(Measuring method)
Next, a measuring method using the measuring instrument 1 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the measurement method.
ステップS10において、測定用器具1を準備する。具体的に、測定用器具1の第1基板10にコンタクトレンズ100を配置するとともに、コンタクトレンズ100のZ方向上側に、第2基板20を配置する。
In step S10, the measuring instrument 1 is prepared. Specifically, the
ステップS20において、測定用器具1を用いて、コンタクトレンズ100に付着する付着物質を表面増強ラマン分光法により測定する。具体的に、測定用器具1に向けて、発光器40から励起光L1を照射する。励起光L1が、第1基板10を介して、コンタクトレンズ100に接触する金属ナノ粒子Mに照射されると、ラマン散乱光L2が、受光器50によって検出される。受光器50によって検出されたラマン散乱光L2は、分光器(不図示)などによってラマンスペクトルとして検出される。この後、検出されたラマンスペクトルを解析することで、流体に含まれる物質を同定する。
In step S <b> 20, the attached substance that adheres to the
(作用及び効果)
以上のように、第1実施形態に係る測定用器具1は、表面増強ラマン分光法によりコンタクトレンズに付着した付着物質を測定する際に、コンタクトレンズ100を保持する。
(Function and effect)
As described above, the measuring instrument 1 according to the first embodiment holds the
測定用器具1は、コンタクトレンズ100を配置する第1基板10と、第1基板10に配置されるコンタクトレンズ100を押圧する第2基板20とを備える。また、コンタクトレンズ100に接触する第1基板10の接触面11aに、金属ナノ粒子Mが形成されている。
The measuring instrument 1 includes a
このため、測定用器具1によってコンタクトレンズ100を直接保持した状態で、コンタクトレンズに付着した付着物質を表面増強ラマン分光法により測定することができる。
For this reason, in a state where the
従って、従来技術のように、コンタクトレンズ100の付着物質を溶液に溶かし、その溶液を平面基板上に滴下するなどの準備作業が不要になるため、表面増強ラマン分光法による測定が簡略化される。また、従来技術のように、電極等の回路を組み込んだ専用のコンタクトレンズも不要となるため、測定に伴う消耗品のコストを抑制できる。
Therefore, unlike the prior art, the preparation work such as dissolving the adhered substance of the
このように、本実施形態に係る測定用器具1によれば、コストの増大を抑制しつつ、表面増強ラマン分光法によりコンタクトレンズ100の付着物質をより簡便に測定することができる。
As described above, according to the measurement instrument 1 according to the present embodiment, it is possible to more easily measure the adhered substance on the
また、本実施形態に係る測定用器具1では、第1基板10と第2基板20とは、いずれも透明の部材からなる。このため、励起光L1を第1基板10側から照射することもできるし、第2基板20側から照射することもできる。更に、ラマン散乱光L2を第1基板10側から受光することもできるし、第2基板20側から受光することもできる。
Moreover, in the measuring instrument 1 according to the present embodiment, both the
これにより、励起光L1を照射する発光器40の配置や、ラマン散乱光L2を受光する受光器50の配置の自由度を高めることができる。
Thereby, the freedom degree of arrangement | positioning of the
[実施例]
次に、本発明の実施例について説明する。なお、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
[Example]
Next, examples of the present invention will be described. In addition, this invention is not limited at all by these examples.
まず、比較例に係る測定用器具と、実施例に係る測定用器具とを準備した。比較例に係る測定用器具は、金属ナノ粒子Mを形成していない測定用器具を用いた。一方で、実施例に係る測定用器具1は、上述した第1実施形態に係る測定用器具1を用いた。すなわち、金属ナノ粒子Mを形成した測定用器具1を用いた。 First, the measurement instrument according to the comparative example and the measurement instrument according to the example were prepared. As the measurement instrument according to the comparative example, a measurement instrument in which the metal nanoparticles M were not formed was used. On the other hand, the measurement instrument 1 according to the first embodiment described above is used as the measurement instrument 1 according to the example. That is, the measuring instrument 1 on which the metal nanoparticles M were formed was used.
比較例と実施例とは、金属ナノ粒子Mの有無を除いて、他の構成は同様である。 Except for the presence or absence of the metal nanoparticles M, the other examples of the comparative example and the example are the same.
そして、比較例と実施例とを用いて、コンタクトレンズ100に付着する付着物質を、表面増強ラマン分光法により測定した。
And the adhesion substance adhering to the
図5には、表面増強ラマン分光法により測定した測定結果を示すグラフが示されている。図5の縦軸はラマン信号強度を示し、横軸はラマンシフト(cm−1)を示す。 FIG. 5 shows a graph showing measurement results measured by surface enhanced Raman spectroscopy. The vertical axis in FIG. 5 indicates the Raman signal intensity, and the horizontal axis indicates the Raman shift (cm−1).
図5において、データX1は、比較例に係る測定用器具を用いて、コンタクトレンズ100に付着する付着物質を表面増強ラマン分光法により測定したデータである。
In FIG. 5, data X1 is data obtained by measuring the adhering substance adhering to the
一方、図5において、データX2は、実施例に係る測定用器具1を用いて、コンタクトレンズ100に付着する付着物質を表面増強ラマン分光法により測定したデータである。
On the other hand, in FIG. 5, data X2 is data obtained by measuring the adhering substance adhering to the
図5に示すように、データX1では、ピークが見られないが、データX2では、明確なピークが確認できる。これにより、第1実施形態に係る測定用器具1を用いて、コンタクトレンズ100に付着する付着物質を測定できることが確認できた。
As shown in FIG. 5, no peak is observed in the data X1, but a clear peak can be confirmed in the data X2. Thereby, it has confirmed that the adhering substance adhering to the
[変形例]
次に、上述した第1実施形態の変形例について説明する。
[Modification]
Next, a modification of the first embodiment described above will be described.
上述した第1実施形態では、第2基板20は、自重によって、コンタクトレンズ100を第1基板10に向けて押圧するように構成されていたが、これに限定されるものではない。例えば、図6に示すように、測定用器具1は、第2基板20を押圧する押圧手段50を更に備えていてもよい。この場合、押圧手段50は、バネなどの弾性力を用いて押圧する構成であってもよいし、第1基板10と第2基板20とに設けた二つの磁極による磁力によって押圧する構成であってもよい。
In the first embodiment described above, the
また、上述した第1実施形態では、第2基板20は、球状に構成されていたが、図7に示すように、円柱状であって、接触面20aが凸状に湾曲する構成であってもよい。
In the first embodiment described above, the
また、上述した第1実施形態では、第1基板10が凹部11を有していたが、図8(a)に示すように、第1基板10は、凸部15を備えていてもよい。この場合、凸部15が接触面11aを有するとともに、凸部15の接触面11aに金属ナノ粒子Mが形成される。また、図8(a)に示すように、第1基板10が凸部15備える場合、第2基板20は、凸部15を収容可能な凹部21を備えることが好ましい。
In the first embodiment described above, the
このように、第1基板10と第2基板20との内の一方は、接触面11aが凸状に湾曲することが好ましい。また、第1基板10と第2基板20との内の一方は、接触面11aが凸状に湾曲する場合、第1基板10と第2基板20との内の他方は、接触面11aが凹状に湾曲することが好ましい。
Thus, in one of the
なお、図8(b)に示すように、第1基板10が、凸部15を備える場合、第2基板20は、板状に構成されていてもよい。また、図8(c)に示すように、第1基板10が、凸部15を備える場合、第2基板20も、凸部25を備える構成であってもよい。
In addition, as shown in FIG.8 (b), when the 1st board |
[本発明のその他の実施形態]
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。
[Other Embodiments of the Present Invention]
Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in this specification.
例えば、上述の第1実施形態では、第1基板10と第2基板20とは、いずれも透明の部材からなる場合を例に挙げて説明したが、励起光L1の照射側及びラマン散乱光L2の受光側となる何れか一方の基板(例えば、第1基板10)のみが、透明の部材からなるように構成されていてもよい。
For example, in the first embodiment described above, the
また、上述の第1実施形態では、測定用器具1がコンタクトレンズ100を保持した状態のまま、表面増強ラマン分光法により測定する場合を例に挙げて説明したがこれに限定されるものではない。例えば、測定の前に、測定用器具1がコンタクトレンズ100を保持することによって、測定用器具1の接触面11aに形成される金属ナノ粒子Mに、コンタクトレンズ100の付着物質を付着させる。そして、コンタクトレンズ100の付着物質を付着させた測定用器具1を表面増強ラマン分光法により測定してもよい。
In the first embodiment described above, the case where measurement is performed by surface-enhanced Raman spectroscopy while the measurement instrument 1 holds the
このように、本発明は上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。 As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.
本発明の測定用器具1及び測定方法は、コンタクトレンズに付着する付着物質を表面増強ラマン分光法によって測定する際に適用することができる。 The measuring instrument 1 and the measuring method of the present invention can be applied when measuring an adhering substance adhering to a contact lens by surface enhanced Raman spectroscopy.
1…測定用器具
10…第1基板
11…凹部
11a…接触面
20…第2基板
20a…接触面
40…発光器
50…受光器
50…押圧手段
100…コンタクトレンズ
M…金属ナノ粒子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Measuring
Claims (6)
前記コンタクトレンズを保持した状態で前記コンタクトレンズに接触する接触面に、表面増強ラマン分光測定用金属ナノ粒子が形成されている
ことを特徴とする測定用器具。 A measuring instrument used when measuring an adhesion substance adhering to a contact lens by surface-enhanced Raman spectroscopy,
A measuring instrument, wherein surface-enhanced Raman spectroscopic metal nanoparticles are formed on a contact surface in contact with the contact lens while holding the contact lens.
前記第1基板に配置される前記コンタクトレンズを押圧する第2基板とを備え、
前記金属ナノ粒子は、前記第1基板と前記第2基板との少なくとも一方に形成される
ことを特徴とする請求項1記載の測定用器具。 A first substrate on which the contact lens is disposed;
A second substrate for pressing the contact lens disposed on the first substrate,
The measurement instrument according to claim 1, wherein the metal nanoparticles are formed on at least one of the first substrate and the second substrate.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の測定用器具。 The measuring instrument according to claim 1 or 2, wherein one of the first substrate and the second substrate has the contact surface curved in a convex shape.
ことを特徴とする請求項3に記載の測定用器具。 The measuring instrument according to claim 3, wherein the contact surface of the other of the first substrate and the second substrate is curved in a concave shape.
ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載の測定用器具。 At least one of the first substrate and the second substrate is made of a transparent member having a transmittance of 50% or more for light of a specific wavelength in a wavelength band of 380 nm to 2000 nm. The measuring instrument according to any one of claims 2 to 4.
前記測定用器具には、前記コンタクトレンズを保持した状態で前記コンタクトレンズに接触する接触面に、表面増強ラマン分光測定用金属ナノ粒子が形成されている
ことを特徴とする測定方法。
Using a measuring instrument for holding the contact lens, and measuring the adhesion substance adhering to the contact lens by surface enhanced Raman spectroscopy,
The measuring instrument is characterized in that surface-enhanced Raman spectroscopic metal nanoparticles are formed on a contact surface in contact with the contact lens while holding the contact lens.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015177333A JP6607635B2 (en) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | Measuring instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015177333A JP6607635B2 (en) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | Measuring instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017053703A true JP2017053703A (en) | 2017-03-16 |
JP6607635B2 JP6607635B2 (en) | 2019-11-20 |
Family
ID=58317814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015177333A Expired - Fee Related JP6607635B2 (en) | 2015-09-09 | 2015-09-09 | Measuring instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6607635B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200090560A (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-29 | 서울대학교산학협력단 | Raman analysis apparatus using nanoscale printing apparatus |
KR20200104993A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-07 | 한국광기술원 | Raman signal enhancement device using plasmon and raman signal measurment system using the same |
WO2020153696A3 (en) * | 2019-01-21 | 2020-10-01 | 서울대학교산학협력단 | Nano printing device and raman analysis apparatus using same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003121349A (en) * | 2001-08-07 | 2003-04-23 | Mitsubishi Chemicals Corp | Surface plasmon resonance sensor chip as well as method and apparatus for analysing sample by using the same |
US20040180379A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-09-16 | Northwestern University | Surface-enhanced raman nanobiosensor |
JP2008531989A (en) * | 2005-02-22 | 2008-08-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Surface enhanced spectroscopy with an embedded biosensor |
JP2009544967A (en) * | 2006-07-25 | 2009-12-17 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | Controllable surface enhanced Raman spectroscopy |
JP2014037972A (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Hamamatsu Photonics Kk | Surface enhanced raman scattering unit |
JP2014037975A (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Hamamatsu Photonics Kk | Surface enhanced raman scattering unit |
WO2014097886A1 (en) * | 2012-12-18 | 2014-06-26 | 学校法人早稲田大学 | Optical device and analysis apparatus |
US20140293284A1 (en) * | 2011-10-26 | 2014-10-02 | Thibaut Mercey | Microstructured chip comprising convex surfaces for surface plasmon resonance analysis, analysis device containing said microstructured chip and use of said device |
-
2015
- 2015-09-09 JP JP2015177333A patent/JP6607635B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003121349A (en) * | 2001-08-07 | 2003-04-23 | Mitsubishi Chemicals Corp | Surface plasmon resonance sensor chip as well as method and apparatus for analysing sample by using the same |
US20040180379A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-09-16 | Northwestern University | Surface-enhanced raman nanobiosensor |
JP2008531989A (en) * | 2005-02-22 | 2008-08-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Surface enhanced spectroscopy with an embedded biosensor |
JP2009544967A (en) * | 2006-07-25 | 2009-12-17 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | Controllable surface enhanced Raman spectroscopy |
US20140293284A1 (en) * | 2011-10-26 | 2014-10-02 | Thibaut Mercey | Microstructured chip comprising convex surfaces for surface plasmon resonance analysis, analysis device containing said microstructured chip and use of said device |
JP2014037972A (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Hamamatsu Photonics Kk | Surface enhanced raman scattering unit |
JP2014037975A (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Hamamatsu Photonics Kk | Surface enhanced raman scattering unit |
WO2014097886A1 (en) * | 2012-12-18 | 2014-06-26 | 学校法人早稲田大学 | Optical device and analysis apparatus |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200090560A (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-29 | 서울대학교산학협력단 | Raman analysis apparatus using nanoscale printing apparatus |
WO2020153696A3 (en) * | 2019-01-21 | 2020-10-01 | 서울대학교산학협력단 | Nano printing device and raman analysis apparatus using same |
KR102202437B1 (en) * | 2019-01-21 | 2021-01-12 | 서울대학교산학협력단 | Raman analysis apparatus using nanoscale printing apparatus |
US11874203B2 (en) | 2019-01-21 | 2024-01-16 | Seoul National University R&Db Foundation | Nano printing device and Raman analysis apparatus using same |
KR20200104993A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-07 | 한국광기술원 | Raman signal enhancement device using plasmon and raman signal measurment system using the same |
KR102234980B1 (en) * | 2019-02-28 | 2021-04-01 | 한국광기술원 | Raman signal enhancement device using plasmon and raman signal measurment system using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6607635B2 (en) | 2019-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Highly sensitive and reproducible SERS substrates based on ordered micropyramid array and silver nanoparticles | |
Liu et al. | Plasmonic and photothermal immunoassay via enzyme-triggered crystal growth on gold nanostars | |
Yaraki et al. | Emerging SERS biosensors for the analysis of cells and extracellular vesicles | |
Mahmoud et al. | Different plasmon sensing behavior of silver and gold nanorods | |
Celikbas et al. | based analytical methods for smartphone sensing with functional nanoparticles: Bridges from smart surfaces to global health | |
Zhao et al. | Quantitative detection of uric acid by electrochemical-surface enhanced Raman spectroscopy using a multilayered Au/Ag substrate | |
Ballard et al. | Computational sensing using low-cost and mobile plasmonic readers designed by machine learning | |
Garg et al. | Reusable surface-enhanced Raman spectroscopy membranes and textiles via template-assisted self-assembly and micro/nanoimprinting | |
Song et al. | Alkyne-functionalized superstable graphitic silver nanoparticles for Raman imaging | |
Nguyen et al. | Use of graphene and gold nanorods as substrates for the detection of pesticides by surface enhanced Raman spectroscopy | |
Kang et al. | A deformable nanoplasmonic membrane reveals universal correlations between plasmon resonance and surface enhanced Raman scattering. | |
Wang et al. | Trends in nanophotonics‐enabled optofluidic biosensors | |
JP6607635B2 (en) | Measuring instrument | |
A. Paiva-Marques et al. | Chiral plasmonics and their potential for point-of-care biosensing applications | |
Xiao et al. | Wearable plasmonic sweat biosensor for acetaminophen drug monitoring | |
Sultangaziyev et al. | Trends in application of SERS substrates beyond Ag and Au, and their role in bioanalysis | |
Fu et al. | Fabrication of silver nanoplate hierarchical turreted ordered array and its application in trace analyses | |
Yang et al. | Surface enhanced Raman spectroscopy: applications in agriculture and food safety | |
Chen et al. | Fabrication of large-area, high-enhancement SERS substrates with tunable interparticle spacing and application in identifying microorganisms at the single cell level | |
US20140198376A1 (en) | Optical sensing chip | |
Liu et al. | Recent progress of surface-enhanced Raman spectroscopy for bacteria detection | |
Linh et al. | Flexible surface-enhanced Raman scattering substrates toward sampling approaches for on-site sensing and diagnosis applications | |
Li et al. | Determination of carcinoembryonic antigen by surface-enhanced raman spectroscopy using gold nanobowl arrays | |
Li et al. | Preparation and application of metal nanoparticals elaborated fiber sensors | |
Ramgir et al. | Voltammetric detection of cancer biomarkers exemplified by interleukin-10 and osteopontin with silica nanowires |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6607635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |