JP2017048383A - 蛍光フォトクロミック材料及びその製造方法 - Google Patents

蛍光フォトクロミック材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017048383A
JP2017048383A JP2016167588A JP2016167588A JP2017048383A JP 2017048383 A JP2017048383 A JP 2017048383A JP 2016167588 A JP2016167588 A JP 2016167588A JP 2016167588 A JP2016167588 A JP 2016167588A JP 2017048383 A JP2017048383 A JP 2017048383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photochromic material
fluorescent
light
barium
emission characteristics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016167588A
Other languages
English (en)
Inventor
功記 米▲崎▼
Yoshinori Yonezaki
功記 米▲崎▼
詩乃 武井
Shino Takei
詩乃 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Yamanashi NUC
Original Assignee
University of Yamanashi NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Yamanashi NUC filed Critical University of Yamanashi NUC
Publication of JP2017048383A publication Critical patent/JP2017048383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】本発明は安価な無機フォトクロミック材料を提供することを課題とする。【解決手段】マグネシウムと、バリウム又はバリウムとストロンチウムを共に含み、ユウロピウムをドープしたケイ酸塩であり、バリウムとストロンチウムとユウロピウムを合わせた元素とマグネシウムとの組成比が3:1であることを特徴とする蛍光フォトクロミック材料。また、バリウムと、ストロンチウムと、マグネシウムを含み、ユウロピウムをドープしたケイ酸塩であることを特徴とするフォトクロミック材料。または、炭酸バリウムと、炭酸ストロンチウムと、塩基性炭酸マグネシウムと、酸化ケイ素と、酸化ユウロピウムとを、所望の組成比となるようにそれぞれ量りとり、2-プロパノールを加えて湿式混合する工程と、還元雰囲気下で焼成を行う工程とを備えたことを特徴とする蛍光フォトクロミック材料の製造方法。【選択図】図2

Description

本発明は、光の照射により物質の光学的性質、特に紫外光等を吸収して発色するいわゆる蛍光色が可逆的に変化する現象である蛍光フォトクロミズムを示す蛍光フォトクロミック材料に関する。
フォトクロミック材料は外部からの光刺激により光学的性質を制御できるため、光ディスクなどの情報記録媒体や光信号のスイッチング素子、調光ガラスなど、光に関連するさまざまな分野で応用が検討されている。
フォトクロミック材料としては、有機化合物も検討されているが耐熱性や化学的安定性、機能再現性が十分でなく、様々な用途に展開可能な無機フォトクロミック材料が求められている。
現在までに報告されている無機フォトクロミック材料としては、タングステン酸化物やモリブデン酸化物などの遷移金属酸化物があるが、タングステンやモリブデンを用いた材料は価格が高いであるという問題がある。
特許文献1にはフォトクロミック材料としてEu等をドープしたBa、Ca、Mg等を含むケイ酸塩が開示されている。これはBaMgSiOを基本骨格とする化合物であり、BaとMgとSiがほぼ1:1:1の組成比であり、図1に示す結晶構造を有している。Mgの周りを4つの酸素イオンが取り囲み、四面体状の配位多面体を形成している。また本文献には反射率のデータが示され、物質の色そのものの変化についてのフォトクロミック特性が開示されているが、蛍光フォトクロミック特性についての開示はない。
特開2011-132493
本発明は安価な無機蛍光フォトクロミック材料を提供することを課題とする。
本発明による蛍光フォトクロミック材料は、マグネシウムと、バリウム又はバリウムとストロンチウムを共に含み、ユウロピウムをドープしたケイ酸塩であり、バリウムとストロンチウムとユウロピウムを合わせた元素とマグネシウムとの組成比が3:1であることを特徴とする。
また本発明による蛍光フォトクロミック材料の製造方法は、炭酸バリウムと、炭酸ストロンチウムと、塩基性炭酸マグネシウムと、酸化ケイ素と、酸化ユウロピウムとを、所望の組成比となるようにそれぞれ量りとり、2-プロパノールを加えて湿式混合する工程と、還元雰囲気下で焼成を行う工程と、を備えたことを特徴とする。
特許文献1の蛍光フォトクロミック材料の結晶構造 本発明による蛍光フォトクロミック材料の結晶構造 本発明によるフォトクロミック材料の製造フロー 実施例1の蛍光フォトクロミック材料のX線回折図形 実施例1の蛍光フォトクロミック材料のブラックライト照射時の発光 実施例1の蛍光フォトクロミック材料のXeランプ照射による色変化 実施例1の蛍光フォトクロミック材料のXeランプ照射前後の吸光度変化 実施例1の蛍光フォトクロミック材料のXeランプ照射による発光色変化 実施例1の蛍光フォトクロミック材料のXeランプ照射前後の発光強度スペクトル 実施例2の蛍光フォトクロミック材料のラマン分光スペクトル 実施例2の蛍光フォトクロミック材料のXeランプ照射前後の吸光度変化 実施例2の蛍光フォトクロミック材料のXeランプ照射前後の発光強度スペクトル 実施例1の蛍光フォトクロミック材料に波長355nmから波長680nmのレーザー光を照射後の可視光下(蛍光灯下)の色と、紫外光下(ブラックライト下)の蛍光発光色 実施例1の蛍光フォトクロミック材料にXeランプ照射後に波長420nmから波長600nmのレーザー光を照射後の可視光下(蛍光灯下)の色と、紫外光下(ブラックライト下)の蛍光発光色 波長が355nmの紫外光レーザーと、波長が420〜600nmの可視光レーザーを照射することで、発光特性、蛍光発光特性を制御することを示す模式図
本発明の実施の形態について図を参照して詳細に説明する。
本実施の形態のフォトクロミック材料は、下記式(1)
Ba(3-x-y)SrEuMgSi (1)
(式中、x、yは実数を表し、0≦x≦0.5、0<y<0.05である)
で表される。
本発明による蛍光フォトクロミック材料の基本骨格を図2に示す。基本骨格はBaMgSiであり、Mgの周りを6つの酸素イオンが取り囲み、八面体状の配位多面体を形成している。
<製造方法>
以下に詳細な製造方法を説明する。図3に示すように、炭酸バリウム、炭酸ストロンチウム、塩基性炭酸マグネシウム、酸化ケイ素、酸化ユウロピウムを所望の組成となるようそれぞれ量りとり、2−プロパノールを加えて湿式混合する。次に、当該混合物を乾燥後、酸化アルミニウム製のボート型容器に入れ、電気炉を用いて還元雰囲気下、例えば96体積%窒素―4体積%水素の混合ガス中もしくは98体積%アルゴン―2体積%水素の混合ガス中で、1100℃で4時間焼成する。これにより、白色のBa(3-x-y)SrEuMgSiを得る事ができる。
本実施例では式1においてx=0、すなわちSrを含まない場合であり、Ba(3-y)EuMgSi(式中、yは実数を表し、0<y<0.05である)で表される。上述の製造方法で、Srの組成比が0となるようにして得られた物質の粉末X線回折を測定した結果を図4に示す。この結果から、Ba(3-x-y)SrEuMgSiが単相で得られていること、また図2の結晶構造を持つことが分る。
上述の湿式混合工程において、溶媒として塩化アンモニウムをわずかに加えた場合、結晶性が向上することも確認した。
得られた物質(y=0.02)にブラックライトを用いて254nmの波長の紫外光を照射すると、図5に示すように青色発光を示す。
<フォトクロミック特性>
得られた物質に紫外線成分を含むXeランプを5分間照射すると、図6に示すように照射部位が橙色に変化する。これは吸光特性の変化を示す図7から、Xeランプ照射により450nm付近の吸光度が上昇したためであることがわかる。図7からはy=0.5を超えると吸光度の変化が少なく、充分なフォトクロミック特性を示していないこともわかる。
またXeランプ照射後の物質にブラックライトを用いて254nmの波長の紫外光を照射すると、図8に示すように照射部位の発光色がピンク色に変化する。これは図9に示すようにXeランプ照射後から600nm付近にピークをもつ赤色発光を示すようになったためである。Xeランプ照射と同様の効果は同化合物を太陽光にさらした場合にも観測される。これは、添加されたユウロピウムイオンに由来する発光色の変化であり、紫外線または放射線照射等により、静電的欠陥(F中心および正孔中心)が結晶中に準安定状態として生成することに由来すると考えられる。
Xeランプ照射により色変化および発光色変化を示したBa(3-y)EuMgSiを電気炉で340℃、30分間加熱したところ、化合物の色が白色に戻り、ブラックライト照射時に観測される発光色も元の青色に戻った。340℃、30分の加熱ではなく、450nmの波長をもつレーザー光の照射でも同様の変化が起こり、加熱又は可視光の照射により発光特性が元に戻ることを確認した。
またXeランプ照射ではなく、レーザー光照射によってもフォトクロミック特性が得られる。上述の物質に355nmから680nmの範囲の波長のレーザー光を照射した場合の色変化及び発光色変化を図13に示す。ここでは0.6mJ/パルスの強度を有するレーザーパルスを10Hzで1分照射した。この総照射量は360mJであり、単位面積あたりでは11.5mJ/cmであった。波長355nmのレーザーにおいてのみ、照射部位が蛍光灯下では白色から橙色に色変化し、ブラックライト照射下では青からピンクに蛍光発光色が変化した。すなわち355nm相当以上のエネルギーを与えることにより、フォトクロミック特性、蛍光フォトクロミック特性が得られる。ここでは11.5mJ/cmの照射を行ったが、色変化、蛍光発光色変化を得るために必要な照射量は約1mJ/cm程度である。
Xeランプ照射により、色変化、蛍光発光色変化を示した試料に420nmから600nmの波長の範囲の波長のレーザー光を照射した場合の色変化及び発光色変化を図14に示す。ここでは1mJ/パルスの強度を有するレーザーパルスを10Hzで1分照射した。この総照射量は600mJである。いずれの波長においても、照射部位が蛍光灯下では橙色から白色に色変化し、ブラックライト照射下ではピンクから青に蛍光発光色が変化した。すなわち、可視光領域の光のエネルギーを与えることで、元の色、元の蛍光発光色に戻すことができる。ただし、30mJ程度にまで照射量を減らすと、元の色、元の蛍光発光色に戻すことはできない。
以上より、波長が355nmの紫外光レーザーと、波長が420〜600nmの可視光レーザーを用いることで、図15に示す様に上述の物質の光吸収特性、蛍光発光特性を制御することができる。
本実施例は、式1において、y=0.02とし、Srの組成比xを変化させた例である。
<ラマンスペクトル、フォトクロミック特性>
本実施例によるBa(3-x-y)SrEuMgSiのラマン分光スペクトルを測定した結果を図10に示す。図11には、それぞれの試料のXeランプ照射による吸光度の変化を示す。図10中にνで示される2本のピークが確認できる試料、すなわち0<x≦0.5の範囲においてのみ、図11のXeランプ照射による450nm付近の吸光度の変化が増大している。
またこのxの範囲での発光強度スペクトルを図12に示すが、このxの範囲で、430nm付近での青色発光強度の減少、606nm付近での赤色発光強度ピークの出現が確認できる。
上述の化学組成を持つBa(3-x-y)SrEuMgSiは、化学的、熱的に安定な無機化合物であり、自発光型の色変化を示すため、視認性の良いフォトクロミズムを提供することができる。
本発明によるフォトクロミック材料は、外部からの光刺激による変化を利用した情報記録や、色変化による紫外線、放射線のモニタリングなどに適用が可能である。

Claims (8)

  1. マグネシウムと、
    バリウム又はバリウムとストロンチウムを共に含み、
    ユウロピウムをドープしたケイ酸塩であり、
    バリウムとストロンチウムとユウロピウムを合わせた元素とマグネシウムとの組成比が略3:1であることを特徴とする蛍光フォトクロミック材料。
  2. 下記式(1)
    Ba(3-x-y)SrEuMgSi (1)
    (式中、x、yは実数を表し、0≦x≦0.5、0<y<0.05である)
    で表される組成を有する物質を備えたことを特徴とする請求項1に記載の蛍光フォトクロミック材料。
  3. 炭酸バリウムと、炭酸ストロンチウムと、塩基性炭酸マグネシウムと、酸化ケイ素と、酸化ユウロピウムとを、所望の組成比となるようにそれぞれ量りとり、2-プロパノールを加えて湿式混合する工程と、
    還元雰囲気下で焼成を行う工程と、
    を備えたことを特徴とする蛍光フォトクロミック材料の製造方法。
  4. 前記湿式混合する工程において、溶剤として塩化アンモニウムを加えることを特徴とする請求項3に記載の蛍光フォトクロミック材料の製造方法。
  5. 請求項1又は2に記載の蛍光フォトクロミック材料の発光特性を制御する方法であって、紫外光と、可視光とを照射することにより、蛍光発光特性を変化させることを特徴とする蛍光フォトクロミック材料の蛍光発光特性の制御方法。
  6. 前記紫外光の波長が355nm以下であり、前記可視光の波長が420nm以上であることを特徴とする請求項5に記載の蛍光フォトクロミック材料の蛍光発光特性の制御方法。
  7. 前記紫外光が、Xeランプの紫外光領域の波長成分の光であることを特徴とする請求項5に記載の蛍光フォトクロミック材料の蛍光発光特性の制御方法。
  8. 請求項1又は2に記載の蛍光フォトクロミック材料の発光特性を制御する方法であって、紫外光の照射と、加熱により、蛍光発光特性を変化させることを特徴とする蛍光フォトクロミック材料の蛍光発光特性の制御方法。
JP2016167588A 2015-09-01 2016-08-30 蛍光フォトクロミック材料及びその製造方法 Pending JP2017048383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172259 2015-09-01
JP2015172259 2015-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017048383A true JP2017048383A (ja) 2017-03-09

Family

ID=58278924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167588A Pending JP2017048383A (ja) 2015-09-01 2016-08-30 蛍光フォトクロミック材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017048383A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115215641A (zh) * 2022-08-10 2022-10-21 松山湖材料实验室 光致变色陶瓷及其制备方法以及光学器件
CN116925752A (zh) * 2023-07-18 2023-10-24 松山湖材料实验室 黄色荧光材料及其制备方法、黄色荧光器件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115215641A (zh) * 2022-08-10 2022-10-21 松山湖材料实验室 光致变色陶瓷及其制备方法以及光学器件
CN116925752A (zh) * 2023-07-18 2023-10-24 松山湖材料实验室 黄色荧光材料及其制备方法、黄色荧光器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gupta et al. Rare earth (RE) doped phosphors and their emerging applications: A review
Das et al. Controllable white light emission from Dy 3+–Eu 3+ co-doped KCaBO 3 phosphor
Beltaif et al. Synthesis, optical spectroscopy and Judd–Ofelt analysis of Eu3+ doped Li2BaP2O7 phosphors
Liu et al. Violet–blue up conversion photostimulated luminescence properties and first principles calculations of a novel un-doped CaZrO3 phosphor for application in optical storage
Xue et al. Cr3+‐activated Li5Zn8Al5Ge9O36: A near‐infrared long‐afterglow phosphor
Jin et al. Preparation, design, and characterization of the novel long persistent phosphors: Na2ZnGeO4 and Na2ZnGeO4: Mn2+
Ruan et al. Tunable single-host full-color-emitting Ca9Zn1. 5 (PO4) 7: Eu, Tb phosphor via Eu2+/Eu3+ dual-emitting
Wang et al. Reversible luminescence switching and non-destructive optical readout behaviors of Sr3SnMO7: Eu3+ (M= Sn, Si, Ge, Ti, Zr, and Hf) driven by photochromism and tuned by partial cation substitution
Wang et al. Novel Gd2Mo4O15: Eu3+ red-emitting phosphor for UV, NUV and blue LED applications
Li et al. Bismuth‐activated, narrow‐band, cyan garnet phosphor Ca3Y2Ge3O12: Bi3+ for near‐ultraviolet‐pumped white LED application
Liu et al. An efficient UV converted blue-emitting Lu2CaGeO6: Bi3+ persistent phosphor for potential application in photocatalysis
Gorbenko et al. Luminescence of Ce3+ multicenters in Ca2+-Mg2+-Si4+ based garnet phosphors
Jin et al. Combining time-evolving multicolor luminescence with intense afterglow of Na2CaGe2O6: Tb3+/Tb3+, Yb3+ phosphors for dynamic anticounterfeiting
Seo et al. Luminescence properties and energy transfer of Mn4+-doped double perovskite La2ZnTiO6 phosphor
Zhang et al. Multimodal luminescence in Pr3+ single-doped Li2CaSiO4 phosphor for optical information storage and anti-counterfeiting applications
Havlák et al. Tunable Eu2+ emission in KxNa1− xLuS2 phosphors for white LED application
Song et al. Charge compensation and solid-state lighting application for dysprosium-activated Ba2TeP2O9 phosphor
Suresh et al. Synthesis and characterization of nano Sr2CeO4 doped with Eu and Gd phosphor
Xu et al. Luminescent properties of the multicolor afterglow phosphors Ca3SnSi2O9: Re3+ (Re= Pr, Tb, Sm)
Guo et al. Crystal structure, thermally stability and photoluminescence properties of novel Sr10 (PO4) 6O: Eu2+ phosphors
Singh et al. Modification of luminescence spectra of CaF2: Eu2+
JP2017048383A (ja) 蛍光フォトクロミック材料及びその製造方法
Sun et al. Design of a defect‐induced orange persistent luminescence phosphor BaZnGeO4: Bi3+
Jiang et al. Crystal structure and luminescence properties of Bi3+ activated Ca2Y3Sb3O14 phosphors in near UV region
Singh et al. Optical spectroscopic and thermal quenching behaviour of perovskite SrTiO 3: Sm 3+ orange emitting phosphors for lighting applications