JP2017047851A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017047851A
JP2017047851A JP2015174797A JP2015174797A JP2017047851A JP 2017047851 A JP2017047851 A JP 2017047851A JP 2015174797 A JP2015174797 A JP 2015174797A JP 2015174797 A JP2015174797 A JP 2015174797A JP 2017047851 A JP2017047851 A JP 2017047851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
display device
light guide
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015174797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017047851A5 (ja
JP6651750B2 (ja
Inventor
吉正 大角
Yoshimasa Osumi
吉正 大角
勇司 広瀬
Yuji Hirose
勇司 広瀬
景一朗 田中
Keiichiro Tanaka
景一朗 田中
山末 利紀
Toshinori Yamasue
利紀 山末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2015174797A priority Critical patent/JP6651750B2/ja
Priority to DE112016004018.0T priority patent/DE112016004018T5/de
Priority to PCT/JP2016/073689 priority patent/WO2017038427A1/ja
Priority to CN201680041508.3A priority patent/CN107848456A/zh
Priority to TW105127601A priority patent/TW201711876A/zh
Publication of JP2017047851A publication Critical patent/JP2017047851A/ja
Priority to US15/876,031 priority patent/US10801691B2/en
Publication of JP2017047851A5 publication Critical patent/JP2017047851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651750B2 publication Critical patent/JP6651750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/2665Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on rear-view mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/268Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on windscreens or windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • B60Q1/381Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps with several light sources activated in sequence, e.g. to create a sweep effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • B60Q1/5035Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text electronic displays
    • B60Q1/5037Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text electronic displays the display content changing automatically, e.g. depending on traffic situation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/545Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating other traffic conditions, e.g. fog, heavy traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R1/1207Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with lamps; with turn indicators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/247Light guides with a single light source being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1215Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with information displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】他の車両等の車外から容易に視認することが可能な光を発する車両用表示装置を提供する。【解決手段】車両用表示装置を適用したドアミラー2は、光源30及び導光板31を有する発光装置3を備える。導光板31は、入光した光を出射する出射面と、入光した光の光路を出射面側へ変更する光路変更部とを有し、所定の方向(車外)へ向けて光を出射するように光路変更部が配置される。これにより、ドアミラー2の鏡面全体を所定の方向からのみ視認可能に発光させる。【選択図】図7

Description

本発明は、車両に取り付け可能な車両用表示装置に関する。
車両のドアに取り付けられるドアミラーに、車両用表示装置としてターンシグナルランプを組み込んだターンシグナルランプ付ドアミラーが普及している。特許文献1では、光源及び長尺状の導光体を備え、長尺状に発光するターンシグナルランプを取り付けたドアミラーが開示されている。
特開2008−94215号公報
しかしながら、従来の車両用表示装置は、ドアミラーのボディ部分の一部が発光するだけであるため、他の車両から更に視認し易く発光する車両用表示装置が求められている。特許文献1に開示されたドアミラーも同様であり、長尺状の導光体がボディ部分に取り付けられているため、発光面積が小さく、更に視認し易い発光が求められている。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、ドアミラー又は窓ガラスとして用いられ、鏡面又はガラス面が発光しているように光を出射させることにより、他の車両から容易に視認することが可能な車両用表示装置の提供を目的とする。
上述した問題を解決するため、本願記載の車両用表示装置は、車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、表面から進入した外部からの光を表面側へ反射するミラー部材と、発光装置とを備え、前記発光装置は、光を発する光源と、前記光源から入光した光を導く導光部材とを備え、前記導光部材は、入光した光を出射する出射面と、入光した光の光路を出射面側へ変更する光路変更部とを有し、前記ミラー部材の表面側に、前記光路変更部が光路を変更するように、前記ミラー部材及び前記導光部材は重ねて配置されていることを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、前記導光部材は、面状をなし、前記ミラー部材の表面側に、前記ミラー部材に重ねて配置されていることを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、前記ミラー部材は、薄板状をなし、一方の面が前記表面となる透光部と、前記透光部の他方の面に形成され、表面から進入して透光部を透過した外部からの光を表面側へ反射する反射層とを備え、前記導光部材は、前記ミラー部材の他方の面側に配置されていることを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、発光装置を備え、前記発光装置は、光を発する光源と、面状をなし、前記光源から入光した光を導く導光部材とを備え、前記導光部材は、前記光源から入光した光を出射する出射面と、前記光源から入光した光の進路を出射面側へ変更する光路変更部とを有し、前記導光部材の出射面と相対する反対側の面に形成され、出射面側から進入して前記導光部材を透過した外部からの光を出射面側へ反射する反射層を有することを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、発光装置を備え、前記発光装置は、光を発する光源と、面状をなし、前記光源から入光した光を導く導光部材とを備え、前記導光部材は、前記光源から入光した光を出射する出射面と、入光した光の進路を変更する光路変更部とを有し、前記導光部材の出射面と相対する反対側の面に形成され、出射面側から進入して前記導光部材を透過した外部からの光を透過させる透光層と、前記透光層を透過した外部からの光を、前記出射面側へ反射する反射層とを有することを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、前記光路変更部は、取り付けられた車両外の方向へ光路を変更することを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、車両に取り付ける取付部を備え、前記導光部材は、取付部側から前記光源が発した光を入光するように配設されていることを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、ドアミラーとして車両に取り付け可能であることを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、窓用ガラス材と、発光装置とを備え、前記発光装置は、光を発する光源と、前記光源から入光した光を導く導光部材とを備え、前記導光部材は、入光した光を出射する出射面と、入光した光の光路を出射面側へ変更する光路変更部とを有し、前記窓用ガラス材及び前記導光部材は重ねて配置されていることを特徴とする。
また、本願記載の車両用表示装置は、車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、発光装置を備え、前記発光装置は、光を発する光源と、窓用ガラス材として用いられ、前記光源から入光した光を導く導光部材とを備え、前記導光部材は、前記光源から入光した光を出射する出射面と、前記光源から入光した光の進路を出射面側へ変更する光路変更部とを有することを特徴とする。
本願記載の車両用表示装置は、例えば、車両に取り付けられるドアミラー、窓ガラス等に光源及び導光部材を有する発光装置を備えさせ、発光させることが可能である。
本発明に係る車両用表示装置は、例えば、車両に取り付けられるドアミラー、窓ガラス等に適用可能であり、光源及び導光部材を有する発光装置を備えさせ、発光装置により、鏡面、ガラス面等が発光しているように光の進路を変更し、出射する。これにより、他の車両からの視認性を向上させることが可能である等、優れた効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラーを搭載した車両の外観の一例を概略的に示す概略平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラーの外観の一例を示す概略斜視図である 本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置を概略的に例示する説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置の断面及び光路の概略を模式的に例示する概念図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラーの内部構造の一部を概略的に示す概略斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラーの内部構造の一部を概略的に示す概略正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラーの内部構造の一部を概略的に示す概略断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラーの内部構造の一部を概略的に示す概略断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置に関する光路の例を示す概略模式図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラーの内部構造の一例を概略的に示す概略断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置に関する光路の例を示す概略模式図である。 本発明の第3の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置に関する光路の例を示す概略模式図である。 本発明の第4の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置に関する光路の例を示す概略模式図である。 本発明の第5の実施形態に係る車両用表示装置を車両用窓ガラスに適用した例を示す概略説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る車両用表示装置を車両用窓ガラスに適用した例を示す概略説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置に関する光路の例を示す概略模式図である。 本発明の第6の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置に関する光路の例を示す概略模式図である。 本発明の第7の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置に対する光路の例を示す概略模式図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具現化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラーを搭載した車両の外観の一例を概略的に示す概略平面図である。図1中1は、車両であり、車両1には、本発明に係る車両用表示装置を適用したドアミラー2が取り付けられている。ドアミラー2は、後述する発光装置3(図3等参照)を内蔵しており、発光装置3は、指向性の高い光を発する。図1は、車両1の平面図に、左側のドアミラー2に内蔵された発光装置3の発光を視認可能な範囲を斜線にて示している。発光装置3は、取り付けられている車両1外の方向へ向けて指向性を有する光を発する。これにより、発光装置3が発光した光は、図1に図示した車両1外の範囲、例えば、後方の車両からは視認可能であるが、車両1内、特に運転席に位置する運転者からは、視認することができず、車両1の運転者等の搭乗者にとっては、通常の鏡として機能する。なお、図示していないが、右側のドアミラー2も同様である。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラー2の外観の一例を示す概略斜視図である。図2(a)は、通常状態のドアミラー2を示しており、図2(b)は、内蔵している発光装置3が発光した状態を示している。発光装置3が発光した場合、ドアミラー2の鏡面全体が発光する。このため、例えば、ドアミラー2の縁部で長尺状に光る場合と比べ、発光する面積が大きく、後方の車両等の車両1外からは容易に発光を視認することができる。
<発光装置>
次に、本発明に係る車両用表示装置(ドアミラー2)が備える発光装置3の原理について説明する。図3は、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3を概略的に例示する説明図であり、図4は、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3の断面及び光路の概略を模式的に例示する概念図である。なお、分かり易く説明することを目的として、説明に用いる図は、概略的、かつ模式的に示している。また、説明に用いる図は、各部材の縦横比、部材間の大きさの比等も含め実際のスケール比で描かれていない場合がある。
発光装置3は、光を発する光源30と、光源30から入光した光を導く導光板(導光部材)31とを備えている。光源30は、LED等の発光素子を用いて構成されており、発光により導光板31へ光を出射する。導光板31は、透明で屈折率が高いポリカーボネート樹脂(PC)、ポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA)等の樹脂材料、ガラス等の無機材料等の材料を用いて、可撓性を有する薄膜状、硬質の板状等の長方形の面状に形成されている。ここでいう面状とは、図3に例示するように、二次元に広がる面方向に比べ、その方向に直交する厚さ方向の長さ(厚み)が小さい形状を示す。即ち、導光板31は、直方体状に形成されているが、二次元に広がる面状となる長手方向及び短手方向に比べて、厚み方向の長さが小さい形状となっている。
導光板31の長手方向の一端側の面、即ち、長方形の短辺及び厚み方向の辺により構成される面のうちの一方は、光源30が取り付けられた入光端面32となっており、光源30から発せられた光が入光される。導光板31は、入光端面32から導光板31内に入光した光を、面状に広げて導く。また、面状をなす導光板31は、光源30から入光した光を出射する出射面33と、出射面33に相対する反対側の背面34とを有する。
導光板31の背面34には、光路変更部35が複数形成されている。光路変更部35は、入光端面32から入光した光の進路、即ち、光路を出射面33側へ所定の角度で変更する部位である。ここでは光路変更部35として、入光端面32から入光した光を反射する反射面35a等の光学面を導光板31内に形成した形態を示しており、例えば、背面34に斜交する切り欠きを形成することにより、切り欠きによる斜面が反射面35aとして機能する。各光路変更部35の位置には、導光板31内に入光した光が導かれ、それぞれの光路変更部35により、各位置に入光した光の光路を所定の角度で変更し、出射面33から所定の方向へ出射する。
図3に示すように、光源30は、導光板31の入光端面32に取り付けられており、また、入光端面32と、出射面33とは略直交している。また出射面33に相対する面は背面34となっており、背面34も入光端面32と略直交している。背面34は、出射面33に略平行で平坦な面と、光路変更部35を形成する傾斜した面とを備えている。背面34の平坦な面は、出射面33と共に、導光板31が入光端面32から入光した光を双方で全反射させながら導き、導光板31内の光を面状に広げる機能を有している。光路変更部35を形成する傾斜した面は、反射面35aとして機能し、導光板31内に入光した光を反射させ、出射面33側へ光路を変更させる。
即ち、光源30から発せられ、導光板31が入光端面32から入光した光は、出射面33及び背面34の間で全反射を繰り返しながら、導光板31内に閉じ込められた状態で導かれ面状に伝搬する。また、導光板31内で伝搬する光が光路変更部35を形成する反射面35aのいずれかに達した場合、反射面35aで所定の方向へ反射され、光は出射面33から外部へ出射される。
なお、ここでは、光路変更部35として、反射面35aを形成する形態を示したが、導光板31が入光した光の光路を変更することが可能であれば、様々な光路変更部35を形成することが可能である。例えば、光路変更部35をシリンドリカル型等の形式のフルネルレンズにて形成し、フルネルレンズの屈折面(プリズム面)による屈折作用により、入光した光の光路を変更することも可能である。また、その場合、フルネルレンズを、それぞれ間隙を有する複数の部位にて構成するようにしても良い。また、光路変更部35を回折格子にて形成し、回折作用により、入光した光の光路を変更することも可能である。更には、プリズムの反射作用又は屈折作用により、入光した光の光路を変更することも可能である。
このような発光装置3を備えた車両用表示装置は、ドアミラー2等の様々な形態で実現することが可能である。以降では、車両用表示装置を用いたドアミラー2を実現するための様々な内部構造の実施形態について説明する。
<第1の実施形態>
図5は、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラー2の内部構造の一部を概略的に示す概略斜視図である。図6は、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラー2の内部構造の一部を概略的に示す概略正面図である。図7及び図8は、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラー2の内部構造の一部を概略的に示す概略断面図である。図5及び図6は、ドアミラー2から、発光装置3等の一部部材を取り除いて内部を視認可能とした状態を示している。図7は、上方からの視点でドアミラー2内の発光装置3及びミラー部材20の配置を概略的に示している。図8は、上方からの視点でドアミラー2内の発光装置3、ミラー部材20等の部材の構成を拡大して示している。
ドアミラー2は、発光装置3、ミラー部材20等の各種部材を収納するハウジング21を備えている。ハウジング21の前面は、開口しており、縁部に隙間を空けて、ミラー部材20が遊嵌された状態で、ハウジング21の開口を塞いでいる。ハウジング21は、ミラー部材20の角度を変更可能な駆動機構22を備えており、ミラー部材20は駆動機構22に固定されている。また、ハウジング21は、取付部23により車両1に取り付けられており、取付部23の内部には、ドアミラー2内の発光装置3の光源30、駆動機構22等の各種電装部品と車両1内の制御装置等のユニットとを結びつける各種通信線が通っている。そして、運転者は、運転席近傍に配設された各種操作ボタンを操作することにより、駆動機構22を駆動してミラー部材20の角度を調整することが可能である。また、進路変更等の操作をすることにより、光源30を発光させることが可能である。
ハウジング21内では、枠状をなし、導光板31及びミラー部材20を駆動機構22に固定する固定枠24が配設されており、固定枠24内に収容された導光板31及びミラー部材20により、ハウジング21の前面の開口を塞いでいる。固定枠24は、後方に固定板を有し、固定板を駆動機構22に固定することで、収容されている導光板31及びミラー部材20が駆動機構22に固定される。導光板31は、正面視長方形状をなし、長辺方向及び短辺方向が、水平方向及び垂直方向とそれぞれほぼ並行になるように配設されている。導光板31は、取付部23側に光源30が配置されており、取付部23側から光源30が発した光を入光する。取付部23側から入光するように配設することで、車両1外の方向への光路変更が容易となる。なお、導光板31を、可撓性を有する薄膜状の材料で構成し、光源30側の端部を折り曲げて、駆動機構22の後方に光源30を配置するように設計することも可能である。そして、そのような場合であっても、光源30から発せられた光は、取付部23側から導光板31内に入光するように配設される。
固定枠24内では、ミラー部材20の後方に導光板31が配設されている。なお、ミラー部材20及び導光板31は、必要に応じて接着剤により固定板に接着固定される。ミラー部材20は、光が進入する表面20aを前方に有する透光部20bと、透光部20bの後方側の面に形成され、表面20aから進入して透光部20bを透過した光を表面20a側へ反射する反射層20cとを備えている。透光部20bは、透明なポリカーボネート樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂等の樹脂材料、ガラス等の無機材料等の材料を用いて形成される。反射層20cは、アルミニウム、銀等の金属を用い、鍍金、蒸着等の方法により形成された鍍金層、蒸着膜等の層である。そして、ミラー部材20の表面20aから進入した外光が反射層20cにて反射することにより、ミラー部材20は鏡として機能する。
このように、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置を適用したドアミラー2は、ミラー部材20の後方に導光板31を重ねて配置した構成である。更に詳細には、ミラー部材20及びミラー部材20の後方の導光板31のそれぞれの面状部分が並行となるように重畳配置する。即ち、ミラー部材20は、簿板状をなし、一方の面である前面が表面20aとなる透光部20bと、透光部20bの他方の面である後面に形成され、表面20aから進入して透光部20bを透過した光を表面20a側へ反射する反射層20cとを備えている。そして、導光板31は、ミラー部材20の他方の面側に配置されている。
以上のように構成された本発明の第1の実施形態に係る光学的機能について説明する。図9は、本発明の第1の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3に関する光路の例を示す概略模式図である。図9は、第1の実施形態に係る発光装置3の概略断面図に重畳して、光源30から発せられた光の進路を矢符付き実線で示し、外部から進入する外光の進路を矢符付き二重線で示している。光源30から発せられた光は、取付部23側から導光板31内に入光する。導光板31は、光源30から入光した光を、出射面33及び背面34の間で全反射を繰り返しながら導き、光路変更部35(図9では省略)で反射させ、出射面33から出射させる。導光板31の出射面33から出射した光は、ミラー部材20を透過し、ドアミラー2から出射する。
ミラー部材20は、外部から表面20aを通って進入し、透光部20bを透過した光を反射層20cにて、表面20aを透過して外部へ反射させることにより、鏡として機能する。なお、外部から進入した外光は導光板31の影響を受けないため、鏡として機能する上で反射した像が歪むことはない。
以上のように構成される第1の実施形態は、発光装置3を備える車両用表示装置をドアミラー2として適用する形態であり、車両用表示装置(ドアミラー2)が備える発光装置3は、光源30及び導光板31を有している。運転席の運転者がドアミラー2を視認した場合、車両用表示装置は、通常の鏡と同様のドアミラー2として機能し、そして、車両1外、例えば、後方車両から視認した場合には、車両用表示装置は、鏡面全体が発光可能な発光装置3として機能し、発光により方向の指示等の車両の様々な動作状態を報知する。具体的には、車両が備える左右のドアミラー2のうち、一方が発光した場合には、方向指示器(ターンシグナルランプ)として動作状態を表示する。また、両方が発光した場合には、制動表示器(ブレーキランプ)として動作状態を表示する。更に、両方が発光、特に所定間隔で点滅した場合には、非常点滅表示灯(ハザードランプ)として動作状態を表示する。このように、車両用表示装置は、発光することにより、後方車両の運転者等の車外の者に対して様々な情報を報知することができる。また、ドアミラー2に収納されたミラー部材20は、導光板31の前方に配置されるため、ミラー部材20により反射される像が、導光板31の影響による歪み等の現象を生じさせることがない。
<第2の実施形態>
第2の実施形態は、第1の実施形態において、車両用表示装置が備える導光板31とミラー部材20との位置を入れ替えた形態である。第2の実施形態において、導光板31とミラー部材20との位置以外の他の構成は、第1の実施形態と同様であるので、他の構成については第1の実施形態を参照するものとし、その説明を省略する。また、第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成に対しては、第1の実施形態と同様の符号を付すものとする。
図10は、本発明の第2の実施形態に係る車両用表示装置を用いたドアミラー2の内部構造の一例を概略的に示す概略断面図である。図10は、本発明の第2の実施形態に係る車両用表示装置を適用したドアミラー2について、上方からの視点でドアミラー2内の発光装置3及びミラー部材20の配置を概略的に示している。本発明の第2の実施形態に係る車両用表示装置は、ミラー部材20の前方に導光板31を配置してなる。更に詳細には、ミラー部材20及びミラー部材20の前方の導光板31のそれぞれの面状部分が並行となるように重畳配置する。即ち、ミラー部材20は、簿板状をなし、光が進入する表面20aを前方に有する透光部20bと、透光部20bの後方側の面に形成され、表面20aから進入して透光部20bを透過した光を表面20a側へ反射する反射層20cとを備えている。そして、導光板31は、ミラー部材20の表面20a側に重畳配置されている。
以上のように構成された本発明の第2の実施形態に係る光学的機能について説明する。図11は、本発明の第2の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3に関する光路の例を示す概略模式図である。図11は、第2の実施形態に係る発光装置3の概略断面図に重畳して、光源30から発せられた光の進路を矢符付き実線で示し、外部から進入する外光の進路を矢符付き二重線で示している。光源30から発せられた光は、入光端面32側から導光板31内に入光する。導光板31は、光源30から入光した光を、出射面33及び背面34の間で全反射を繰り返しながら導き、光路変更部35(図11では省略)で反射させ、出射面33から出射させる。導光板31の出射面33から出射した光は、ドアミラー2から出射する。なお、導光板31の出射面33から出射される光は、ミラー部材20の反射層20cを透過する必要が無いため、第2の実施形態に係る発光装置3は、外部に対して明るい光を発することが可能である。
ミラー部材20は、外部から導光板31を透過し、更に、表面20aを通って進入し、透光部20bを透過した外光を反射層20cにて、表面20a側へ反射し、導光板31を透過して、外部へ出射させることにより、鏡として機能する。なお、ミラー部材20により反射させる外光は、導光板31を透過することになるが、表面20aの面積に比して、光路変更部35の反射面35aの面積を小さく(反射面35aの個数を少なく)することにより、鏡として機能する上で反射した像の歪みを、観察者、即ち、運転者が認識できない程度に抑制することが可能である。
以上のように構成される第2の実施形態は、発光装置3を備える車両用表示装置をドアミラー2として適用する形態であり、車両用表示装置(ドアミラー2)が備える発光装置3は、光源30及び導光板31を有している。運転席の運転者がドアミラー2を視認した場合、車両用表示装置は、通常の鏡と同様のドアミラー2として機能し、そして、車両1外、例えば、後方車両から視認した場合には、車両用表示装置は、鏡面全体が発光可能な発光装置3として機能し、発光により方向の指示等の車両の様々な動作状態を報知する。また、ドアミラー2に収納された導光板31は、ミラー部材20の前方に配置されるため、より明るい光を発することが可能である。
<第3の実施形態>
第3の実施形態は、第1の実施形態において、車両用表示装置が備える発光装置3の導光板31を、ミラー部材20としても用いる形態である。第3の実施形態において、導光板31及びミラー部材20以外の他の構成は、第1の実施形態と同様であるので、他の構成については第1の実施形態を参照するものとし、その説明を省略する。また、第3の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成に対しては、第1の実施形態と同様の符号を付すものとする。
図12は、本発明の第3の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3に関する光路の例を示す概略模式図である。図12は、第3の実施形態に係る発光装置3の概略断面図に重畳して、光源30から発せられた光の進路を矢符付き実線で示し、外部から進入する外光の進路を矢符付き二重線で示している。
第3の実施形態においては、ハウジング21内の駆動機構22の前面に固定された固定枠24内に、光源30が取り付けられた導光板31が挿入されている。導光板31は、ミラー部材としての機能を兼ね備えており、専用のミラー部材20は配置されていない。
本発明の第3の実施形態に係る車両用表示装置において、導光板31は、後方側の面に、アルミニウム、銀等の金属を用い、鍍金、蒸着等の方法により形成された鍍金層、蒸着膜等の反射層36が形成されている。このため、出射面33から外部の光が進入した場合、進入した外光は反射層36で反射するため、導光板31はミラー部材としても機能する。
光源30から発せられた光は入光端面32から導光板31内に入光する。導光板31は、光源30から入光した光を、出射面33及び背面34の間で全反射を繰り返しながら導き、光路変更部35で反射させ、出射面33から出射させる。導光板31の出射面33から出射した光は、ドアミラー2から出射する。即ち、発光装置3の導光板31は、光源30から入光した光を出射する出射面33と、光源30から入光した光の進路を出射面33側へ変更する光路変更部35とを有し、更に、出射面33と相対する反対側の背面34に形成され、出射面33から進入した外部からの外光を出射面33側へ反射する反射層36を有する。これにより、導光板31は、車両1外の方向へ光を発すると共に、鏡としても機能する。なお、導光板31の出射面33から出射される光は、第2の実施形態のようにミラー部材20を透過しないため、第3の実施形態に係る発光装置3は、外部に対して明るい光を発することが可能である。
以上のように構成される第3の実施形態は、発光装置3を備える車両用表示装置をドアミラー2として適用する形態であり、車両用表示装置(ドアミラー2)が備える発光装置3は、光源30及び導光板31を有している。運転席の運転者がドアミラー2を視認した場合、車両用表示装置は、通常の鏡と同様のドアミラー2として機能し、そして、車両1外、例えば、後方車両から視認した場合には、車両用表示装置は、鏡面全体が発光可能な発光装置3として機能し、発光により方向の指示等の車両の様々な動作状態を報知する。また、導光板31には反射層36が形成されており、ミラー部材20としての機能をも有しているため、発する光を明るくすることが可能である。
<第4の実施形態>
第4の実施形態は、第3の実施形態において、後方の導光板31に表面保護のための層を設ける形態である。第4の実施形態において、新たに設ける層以外の他の構成は、第3の実施形態と同様であるので、他の構成については第3の実施形態を参照するものとし、その説明を省略する。また、第4の実施形態において、第3の実施形態と同様の構成に対しては、第3の実施形態と同様の符号を付すものとする。
図13は、本発明の第4の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3に関する光路の例を示す概略模式図である。図13は、第4の実施形態に係る発光装置3の概略断面図に重畳して、光源30から発せられた光の進路を矢符付き実線で示し、外部から進入する外光の進路を矢符付き二重線で示している。
第4の実施形態においては、ハウジング21内の駆動機構22の前面に固定された固定枠24内に、光源30が取り付けられた導光板31が挿入されている。導光板31は、ミラー部材としての機能を兼ね備えており、専用のミラー部材20は配置されていない。取り付けられた導光板31の後方の面に、当該後面を保護する層が形成されている。形成された層は、透明なポリカーボネート樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂等の樹脂材料を用いた透光層37に、更にアルミニウム、銀等の金属を用い、鍍金、蒸着等の方法により形成された鍍金層、蒸着膜等の反射層36が重畳された層である。なお、透光層37は、導光板31に対して、光路変更部35が形成されていない平坦な部分で熱処理等の処理により一体化されている。このように構成された導光板31では、出射面33から外部の光が進入した場合、進入した外光は導光板31を透過し、更に、透光層37を透過して反射層36で反射するため、透光層37及び反射層36を有する保護層は、ミラー部材として機能する。
光源30から発せられた光は入光端面32から導光板31内に入光する。導光板31は、光源30から入光した光を、出射面33及び背面34の間で全反射を繰り返しながら導き、光路変更部35で反射させ、出射面33から出射させる。導光板31の出射面33から出射した光は、ドアミラー2から出射する。即ち、発光装置3の導光板31は、光源30から入光した光を出射する出射面33と、光源30から入光した光の光路を出射面33側へ変更する光路変更部35とを有する。これにより、導光板31は、光源30が発光した場合に、車両1外の方向へ光を発すると共に、鏡としても機能する。なお、導光板31の出射面33から出射される光は、ミラー部材20を透過しないため、第4の実施形態に係る発光装置3は、外部に対して明るい光を発することが可能である。しかも、導光板31は、例えば、後面に切り欠きとして形成される光路変更部35に反射層36が形成されていないため、反射層36による影響を受けることがなく、第3の実施形態に係る発光装置3と比べても、明るい像を表示することが可能である。
以上のように構成される第4の実施形態は、発光装置3を備える車両用表示装置をドアミラー2として適用する形態であり、車両用表示装置(ドアミラー2)が備える発光装置3は、光源30及び導光板31を有している。導光板31は、出射面33と相対する後方側の背面34に、出射面33から進入して導光板31を透過した外部からの外光を透過させる透光層37と、透光層37を透過した外光を、出射面33側へ反射する反射層36とを有している。そして、反射層36にて反射した外部からの外光は、透過層を透過し、導光板31の出射面33から出射する。これにより、透過層は、鏡としても機能する。
<第5の実施形態>
第5の実施形態は、本発明に係る車両用表示装置を、車両用の窓ガラスに適用した形態である。第5の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成に対しては、第1の実施形態と同様の符号を付し、その説明を省略する。
図14は、本発明の第5の実施形態に係る車両用表示装置を車両用窓ガラスに適用した例を示す概略説明図である。図14(a)は車両用表示装置が備える発光装置3が発光していない状態を示し、図14(b)は及び図14(c)は、車両用表示装置が備える発光装置3が発光した状態を示している。図14に例示する車両用表示装置は、車両用窓ガラス、具体的には、車両1のリアサイドガラス4として適用されている。車両用表示装置が備える発光装置3が発光していないときは、図14(a)に示すように通常の窓ガラスとして機能する。そして、発光装置3が発光することにより、図14(b)に示す方向の指示等の車両の様々な動作状態を報知する機能を発揮する。また、例えば、図14(c)に示すように進路変更することを示す矢印記号及び文字情報の少なくとも一方を表示することで車外への方向の指示等の動作状態の報知を行うことも可能である。なお、矢印記号等の記号情報、文字情報等の任意形状の情報の表示は、導光板31内における光路変更部35の形成位置及び入光した光の反射方向を適切に設計することにより実現することができる。
図15は、本発明の第5の実施形態に係る車両用表示装置を車両用窓ガラスに適用した例を示す概略説明図である。図15は、図14に例示した表示の変形例を示しており、車両1のリアガラス5に車両用表示装置を適用し、緊急停止用の三角表示板を模した記号を表示させた例を示している。このように、第5の実施形態に係る車両用表示装置は様々な形態に展開することが可能である。
図16は、本発明の第5の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3に関する光路の例を示す概略模式図である。図16は、第5の実施形態に係る発光装置3の概略断面図に重畳して、光源30から発せられた光の進路を矢符付き実線で示し、車両内から車両外へ透過する光の進路を図中上から下へ向かう矢符付き二重線で示し、車両外から車両内へ透過する光の進路を図中したから上へ向かう矢符付き二重線で示している。発光装置3の導光板31は、リアサイドガラス4、リアガラス5等の窓ガラスとして用いられる窓用ガラス材40の車内側(図中上側)に重ねて配置されている。導光板31は、光源30から入光した光を、出射面33及び背面34の間で全反射を繰り返しながら導き、光路変更部35で反射させ、出射面33から出射させる。導光板31の出射面33から出射した光は、窓用ガラス材40を透過し、車外へ出射される。窓用ガラス材40は、車外からの光を車内へ透過させ、車内からの光を車外へ透過させる。
以上のように構成される第5の実施形態は、発光装置3を備える車両用表示装置をリアサイドガラス4、リアガラス5等の窓ガラスとして適用する形態であり、車両用表示装置(リアサイドガラス4、リアガラス5)が備える発光装置3は、光源30及び導光板31を有している。また、導光板31の車外側には窓用ガラス材40が重ねて配設されている。そして、リアサイドガラス4及びリアガラス5は、光源30が発光しない場合、通常の窓ガラスとして機能し、光源30が発光した場合、方向の指示等の車両の様々な動作状態を報知する機能を発揮する。
<第6の実施形態>
第6の実施形態は、第5の実施形態において、車両用表示装置が備える導光板31と窓用ガラス材40との位置を入れ替えた形態である。第6の実施形態において、導光板31と窓用ガラス材40との位置以外の他の構成は、第5の実施形態と同様であるので、他の構成については第5の実施形態を参照するものとし、その説明を省略する。また、第6の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成に対しては、第5の実施形態と同様の符号を付すものとする。
図17は、本発明の第6の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3に関する光路の例を示す概略模式図である。図17は、第6の実施形態に係る発光装置3の概略断面図に重畳して、光源30から発せられた光の進路を矢符付き実線で示し、車両内から車両外へ透過する光の進路を図中上から下へ向かう矢符付き二重線で示し、車両外から車両内へ透過する光の進路を図中したから上へ向かう矢符付き二重線で示している。発光装置3の導光板31は、リアサイドガラス4、リアガラス5等の窓ガラスとして用いられる窓用ガラス材40の車外側(図中下側)に重ねて配置されている。導光板31は、光源30から入光した光を、出射面33及び背面34の間で全反射を繰り返しながら導き、光路変更部35で反射させ、出射面33から出射させる。窓用ガラス材40は、車外からの光を車内へ透過させ、車内からの光を車外へ透過させる。
以上のように構成される第6の実施形態は、発光装置3を備える車両用表示装置をリアサイドガラス4、リアガラス5等の窓ガラスとして適用する形態であり、車両用表示装置(リアサイドガラス4、リアガラス5)が備える発光装置3は、光源30及び導光板31を有している。また、導光板31の車内側には窓用ガラス材40が重ねて配設されている。そして、リアサイドガラス4及びリアガラス5は、光源30が発光しない場合、通常の窓ガラスとして機能し、光源30が発光した場合、方向の指示等の車両の様々な動作状態を報知する機能を発揮する。
<第7の実施形態>
第7の実施形態は、第5の実施形態において、車両用表示装置が備える発光装置3の導光板31を窓用ガラス材40としても用いる形態である。第7の実施形態において、導光板31及び窓用ガラス材40以外の他の構成は、第5の実施形態と同様であるので、他の構成については第5の実施形態を参照するものとし、その説明を省略する。また、第7の実施形態において、第5の実施形態と同様の構成に対しては、第5の実施形態と同様の符号を付すものとする。
図18は、本発明の第7の実施形態に係る車両用表示装置が備える発光装置3に対する光路の例を示す概略模式図である。図18は、第7の実施形態に係る発光装置3の概略断面図に重畳して、光源30から発せられた光の進路を矢符付き実線で示し、車両内から車両外へ透過する光の進路を図中上から下へ向かう矢符付き二重線で示し、車両外から車両内へ透過する光の進路を図中したから上へ向かう矢符付き二重線で示している。
第7の実施形態においては、リアサイドガラス4、リアガラス5等の窓ガラスとして、発光装置3の導光板31が用いられている。導光板31は、窓用ガラス材としての機能を兼ね備えており、専用の窓用ガラス材40は配置されていない。従って、第5の実施形態及び第6の実施形態では、可撓性を有する薄膜状の導光板31を用いることも可能であるが、第7の実施形態では窓ガラスとして充分な耐久性を有する硬質の板状をなす導光板31を用いることになる。導光板31は、光源30から入光した光を、出射面33及び背面34の間で全反射を繰り返しながら導き、光路変更部35で反射させ、出射面33から出射させる。また、車外からの光を車内へ透過させ、車内からの光を車外へ透過させる。
以上のように構成される第7の実施形態は、発光装置3を備える車両用表示装置をリアサイドガラス4、リアガラス5等の窓ガラスとして適用する形態であり、車両用表示装置(リアサイドガラス4、リアガラス5)が備える発光装置3は、光源30及び導光板31を有している。そして、リアサイドガラス4及びリアガラス5は、光源30が発光しない場合、通常の窓ガラスとして機能し、光源30が発光した場合、方向の指示等の車両の様々な動作状態を報知する機能を発揮する。
本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、他のいろいろな形態で実施することが可能である。そのため、上述した実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。更に、請求の範囲の均等範囲に属する変形及び変更は、全て本発明の範囲内のものである。
例えば、前記各実施形態では、1枚の導光板31を用いる形態を示したが、本発明はこれに限らず、複数枚の導光板31を用いる等、様々な形態に展開することが可能である。しかも、複数の導光板31を用いる場合、全ての導光板31を車両1外に向けて発光するように構成する必要は無い。具体的には、車両1外に向けて発光する導光板31に重畳し、運転者を観察者とする方向に光を出射する導光板31を配設するようにしても良い。更には、運転者を観察者とする導光板31は、入光した光を出射する出射面33と、入光した光の光路を出射面33側へ変更し、外部の収束点若しくは収束線に収束する方向、又は外部の収束点若しくは収束線から発散する方向へ出射して外部に結像させる複数の光収束部とを有するように構成しても良い。このように構成した車両用表示装置をドアミラー2として適用した場合、導光板31は、運転者に対しては、ドアミラー2の鏡面と異なる位置に飛び出したように視認可能な光の像を形成させることができる。
更に、第1の実施形態乃至第4の実施形態として示したドアミラー2の基本原理は、バックミラー等の他のミラーにも適用することが可能であり、第5の実施形態乃至第7の実施形態として示したリアサイドガラス4及びリアガラス5の基本原理は、フロントガラス等の他のガラス面に適用することも可能である。以上のように構成される本願記載の車両用表示装置は、ドアミラー2等のミラー、リアサイドガラス4、リアガラス5等の窓ガラス面へ適用することにより、車外の者に対する方向の指示、制動表示、非常時表示等の車両の様々な動作状態を報知することが可能である。なお、発光により報知可能な情報であれば、車両の動作状態に限るものではない。例えば、道路に関する走行状態を示す「前方に事故渋滞有り」等の文字を表示することにより、様々な情報の報知を目的として発光する車両用表示装置を構成することが可能である。
1 車両
2 ドアミラー(車両用表示装置)
20 ミラー部材
20a 表面
20b 透光部
20c 反射層
3 発光装置
30 光源
31 導光板(導光部材)
32 入光端面
33 出射面
34 背面
35 光路変更部
35a 反射面
36 反射層
37 透光層
4 リアサイドガラス(車両用表示装置)
5 リアガラス(車両用表示装置)
40 窓用ガラス材

Claims (10)

  1. 車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、
    表面から進入した外部からの光を表面側へ反射するミラー部材と、
    発光装置と
    を備え、
    前記発光装置は、
    光を発する光源と、
    前記光源から入光した光を導く導光部材と
    を備え、
    前記導光部材は、
    入光した光を出射する出射面と、
    入光した光の光路を出射面側へ変更する光路変更部と
    を有し、
    前記ミラー部材の表面側に、前記光路変更部が光路を変更するように、前記ミラー部材及び前記導光部材は重ねて配置されている
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 請求項1に記載の車両用表示装置であって、
    前記導光部材は、
    面状をなし、
    前記ミラー部材の表面側に、前記ミラー部材に重ねて配置されている
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  3. 請求項1に記載の車両用表示装置であって、
    前記ミラー部材は、
    薄板状をなし、一方の面が前記表面となる透光部と、
    前記透光部の他方の面に形成され、表面から進入して透光部を透過した外部からの光を表面側へ反射する反射層と
    を備え、
    前記導光部材は、
    前記ミラー部材の他方の面側に配置されている
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  4. 車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、
    発光装置を備え、
    前記発光装置は、
    光を発する光源と、
    面状をなし、前記光源から入光した光を導く導光部材と
    を備え、
    前記導光部材は、
    前記光源から入光した光を出射する出射面と、
    前記光源から入光した光の進路を出射面側へ変更する光路変更部と
    を有し、
    前記導光部材の出射面と相対する反対側の面に形成され、出射面側から進入して前記導光部材を透過した外部からの光を出射面側へ反射する反射層を有する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  5. 車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、
    発光装置を備え、
    前記発光装置は、
    光を発する光源と、
    面状をなし、前記光源から入光した光を導く導光部材と
    を備え、
    前記導光部材は、
    前記光源から入光した光を出射する出射面と、
    入光した光の進路を変更する光路変更部と
    を有し、
    前記導光部材の出射面と相対する反対側の面に形成され、出射面側から進入して前記導光部材を透過した外部からの光を透過させる透光層と、
    前記透光層を透過した外部からの光を、前記出射面側へ反射する反射層と
    を有する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の車両用表示装置であって、
    前記光路変更部は、
    取り付けられた車両外の方向へ光路を変更する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の車両用表示装置であって、
    車両に取り付ける取付部を備え、
    前記導光部材は、取付部側から前記光源が発した光を入光するように配設されている
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の車両用表示装置であって、
    ドアミラーとして車両に取り付け可能である
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  9. 車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、
    窓用ガラス材と、
    発光装置と
    を備え、
    前記発光装置は、
    光を発する光源と、
    前記光源から入光した光を導く導光部材と
    を備え、
    前記導光部材は、
    入光した光を出射する出射面と、
    入光した光の光路を出射面側へ変更する光路変更部と
    を有し、
    前記窓用ガラス材及び前記導光部材は重ねて配置されている
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  10. 車両に取り付け可能な車両用表示装置であって、
    発光装置を備え、
    前記発光装置は、
    光を発する光源と、
    窓用ガラス材として用いられ、前記光源から入光した光を導く導光部材と
    を備え、
    前記導光部材は、
    前記光源から入光した光を出射する出射面と、
    前記光源から入光した光の進路を出射面側へ変更する光路変更部と
    を有する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
JP2015174797A 2015-09-04 2015-09-04 車両用表示装置 Active JP6651750B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174797A JP6651750B2 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 車両用表示装置
PCT/JP2016/073689 WO2017038427A1 (ja) 2015-09-04 2016-08-11 車両用表示装置
CN201680041508.3A CN107848456A (zh) 2015-09-04 2016-08-11 车辆用显示装置
DE112016004018.0T DE112016004018T5 (de) 2015-09-04 2016-08-11 Fahrzeug-displayvorrichtung
TW105127601A TW201711876A (zh) 2015-09-04 2016-08-29 車輛用顯示裝置
US15/876,031 US10801691B2 (en) 2015-09-04 2018-01-19 Vehicle display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174797A JP6651750B2 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 車両用表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017047851A true JP2017047851A (ja) 2017-03-09
JP2017047851A5 JP2017047851A5 (ja) 2018-10-25
JP6651750B2 JP6651750B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=58188647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015174797A Active JP6651750B2 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 車両用表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10801691B2 (ja)
JP (1) JP6651750B2 (ja)
CN (1) CN107848456A (ja)
DE (1) DE112016004018T5 (ja)
TW (1) TW201711876A (ja)
WO (1) WO2017038427A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073986A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 積水化学工業株式会社 発光装置、車輌用ドア、及び報知方法
KR20200063319A (ko) * 2018-11-20 2020-06-05 현대자동차주식회사 차량 디스플레이 장치, 그를 제어하는 차량 디스플레이 제어 장치, 그를 포함한 시스템

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6743419B2 (ja) * 2015-11-10 2020-08-19 オムロン株式会社 表示システム及びゲート装置
MX2018008819A (es) * 2016-02-01 2018-09-17 Irvin Automotive Products Llc Espejo de visera iluminado para automovil.
DE102018206087B4 (de) * 2018-04-20 2024-02-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation eines Kraftfahrzeugs mit einem Verkehrsteilnehmer sowie Kraftfahrzeug zur Durchführung des Verfahrens
US11358521B2 (en) * 2018-08-08 2022-06-14 Uatc, Llc Vehicle wheel units
FR3141508A1 (fr) * 2022-09-19 2024-05-03 Valeo Vision Module de signalisation, dispositif de signalisation, et procédés associés

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212941U (ja) * 1988-07-12 1990-01-26
JP2014019250A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Kojima Press Industry Co Ltd 固定窓ユニット
JP2014234019A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 サカエ理研工業株式会社 ドアミラーユニット
JP2014234022A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 サカエ理研工業株式会社 ドアミラーユニット
JP2014534117A (ja) * 2011-11-07 2014-12-18 サン−ゴバン グラス フランス 方向指示灯点滅装置グレージングを伴う自動車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6264353B1 (en) * 1998-11-23 2001-07-24 Lear Automotive Dearborn, Inc. Exterior mirror with supplement turn signal
DE102004048669B4 (de) * 2003-10-07 2007-06-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fahrzeugseitenspiegelgerät
JP2006151368A (ja) * 2004-10-28 2006-06-15 Koichiro Mitsui 車両用ドアミラー
JP4276250B2 (ja) 2006-10-11 2009-06-10 株式会社ミツバ ターンランプ付きドアミラー
US8735306B2 (en) 2008-02-29 2014-05-27 Bha Altair, Llc Oleophobic laminated article
JP5379447B2 (ja) * 2008-10-28 2013-12-25 スタンレー電気株式会社 ミラーアセンブリ
DE102010045070A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Volkswagen Ag Leuchtanordnung in einem Fahrzeug
EP2762361B1 (de) 2010-12-10 2017-07-05 SMR Patents S.à.r.l. Beleuchtungseinheit
EP2463157B1 (en) 2010-12-10 2015-04-15 SMR Patents S.à.r.l. Rear view mirror assembly with optical indicator
JP2012131277A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Tokai Rika Co Ltd 車両用ミラー装置
JP6026554B2 (ja) * 2011-11-23 2016-11-16 マス ミラー システムズ エルエルシーMuth Mirror Systems,Llc 虚外部共通焦点を有する光学式組立体、バックミラー組立体、及び、光学式組立体において複数の光源からの光線を導くための方法
US10030846B2 (en) * 2012-02-14 2018-07-24 Svv Technology Innovations, Inc. Face-lit waveguide illumination systems
WO2014105424A2 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 3M Innovative Properties Company Stacked lightguide tailight article
EP3190447B1 (en) * 2016-01-06 2020-02-05 Ricoh Company, Ltd. Light guide and virtual image display device
WO2018138588A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 3M Innovative Properties Company Display system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212941U (ja) * 1988-07-12 1990-01-26
JP2014534117A (ja) * 2011-11-07 2014-12-18 サン−ゴバン グラス フランス 方向指示灯点滅装置グレージングを伴う自動車両
JP2014019250A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Kojima Press Industry Co Ltd 固定窓ユニット
JP2014234019A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 サカエ理研工業株式会社 ドアミラーユニット
JP2014234022A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 サカエ理研工業株式会社 ドアミラーユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073986A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 積水化学工業株式会社 発光装置、車輌用ドア、及び報知方法
JPWO2019073986A1 (ja) * 2017-10-10 2020-09-10 積水化学工業株式会社 発光装置、車輌用ドア、及び報知方法
US11247606B2 (en) 2017-10-10 2022-02-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Light emission device, vehicle door, and notification method
KR20200063319A (ko) * 2018-11-20 2020-06-05 현대자동차주식회사 차량 디스플레이 장치, 그를 제어하는 차량 디스플레이 제어 장치, 그를 포함한 시스템
KR102552508B1 (ko) 2018-11-20 2023-07-11 현대자동차주식회사 차량 디스플레이 장치, 그를 제어하는 차량 디스플레이 제어 장치, 그를 포함한 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US10801691B2 (en) 2020-10-13
CN107848456A (zh) 2018-03-27
US20180141487A1 (en) 2018-05-24
TW201711876A (zh) 2017-04-01
DE112016004018T5 (de) 2018-06-14
WO2017038427A1 (ja) 2017-03-09
JP6651750B2 (ja) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017038427A1 (ja) 車両用表示装置
CN107709097B (zh) 反射镜单元和显示装置
US11155208B2 (en) Image display unit
JP6551068B2 (ja) 表示装置
WO2015098557A1 (ja) 死角補助装置
KR20130011779A (ko) 램프 조립체
JP2013164512A (ja) 車両用表示装置
US10345586B2 (en) Head-up display device
WO2017038425A1 (ja) 表示装置
CN203673145U (zh) 显示装置
CN107870428B (zh) 图像显示装置
JP6549817B2 (ja) コンバイナ
JP6286748B2 (ja) 車両用表示装置
KR102253675B1 (ko) 디스플레이 장치
JP6046368B2 (ja) 車両用表示装置
WO2019244608A1 (ja) 車両窓部材及び車両窓発光装置
JP3788809B2 (ja) 車両用表示装置
JP5351778B2 (ja) 車両用計器
JPH115457A (ja) インストゥルメントパネル部における表示装置
CN113703168B (zh) 抬头显示模组及车辆
JP2018060155A (ja) 画像表示装置
JP2012212565A (ja) 導光体
JP2017090623A (ja) 表示装置
JP2004249752A (ja) 車両用表示装置
JP2023001956A (ja) 空中映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150