JP2017046547A - motor - Google Patents

motor Download PDF

Info

Publication number
JP2017046547A
JP2017046547A JP2015169586A JP2015169586A JP2017046547A JP 2017046547 A JP2017046547 A JP 2017046547A JP 2015169586 A JP2015169586 A JP 2015169586A JP 2015169586 A JP2015169586 A JP 2015169586A JP 2017046547 A JP2017046547 A JP 2017046547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
rotor
output
motor
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015169586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
侑磨 小林
Yuma Kobayashi
侑磨 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2015169586A priority Critical patent/JP2017046547A/en
Publication of JP2017046547A publication Critical patent/JP2017046547A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a motor that achieves braking control for swinging in a radial direction of the motor.SOLUTION: The motor has a ball bearing 14 arranged at a base end part side of a case member 11, and comprises a coil spring 15 which supports a rotating shaft 21 movably in a shaft direction relative to the case member 11 and energizes a rotor 20 toward a tip side of the rotating shaft 21. In the rotor 20 are formed storage holes 22a1 and 22b1 which are pierced over a surface at the base end part side to an output side, of the rotor 20 and opened around the rotating shaft 21. The coil spring 15 is stored in the storage holes 22a1 and 22b1, and arranged so as to be interposed between end faces at the base end part sides of the storage holes 22a1 and 22b1 and an energizing member contacting end face, an end face at the output side of an inner ring of the ball bearing 14. In the coil spring 15, at least one end part of a spring base end-side end part and a spring output-side end part is inclined to form a sharp angle with respect to the shaft direction.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明はモータに係り、特に、ケース部材に対して回転軸を軸方向に移動可能に支持するとともに、ロータを回転軸の先端側に付勢する機構を備えたモータに関するものである。   The present invention relates to a motor, and more particularly to a motor provided with a mechanism that urges a rotor to a front end side of the rotating shaft while supporting the rotating shaft so as to be movable in the axial direction with respect to a case member.

一般的に、昨今の自動車には、快適な車内空間や効率的な運転を提供するために様々な機構が搭載されている。
それらの機構の駆動源として、モータが使用されることが多く、駆動する機構の特性に応じて様々なタイプのモータが提案されている。
このようなモータの一つとして、例えば、ABS(アンチロックブレーキシステム)等に使用されるポンプ用モータがある。
ポンプ用モータは、その回転力を、油圧ポンプのピストンの直線往復運動に変換するものであり、制御装置により油圧が制御されることによって、ブレーキディスクの制動力が制御されるようになる(例えば、特許文献1参照)。
In general, various types of mechanisms are installed in modern automobiles in order to provide a comfortable interior space and efficient driving.
A motor is often used as a drive source for these mechanisms, and various types of motors have been proposed according to the characteristics of the mechanism to be driven.
As one of such motors, for example, there is a pump motor used in ABS (anti-lock brake system) or the like.
The pump motor converts the rotational force into a linear reciprocating motion of the piston of the hydraulic pump, and the braking force of the brake disc is controlled by controlling the hydraulic pressure by the control device (for example, , See Patent Document 1).

特許文献1には、モータ回転力をプランジャ(ピストン)の直線往復運動に変換することのできるモータ装置が開示されている。
このタイプのモータは、ヨークハウジングに対して回転軸を軸方向に移動可能に支持するものであり、電機子コア(ロータ)は、皿バネにより、軸方向に付勢されるよう構成されている。
つまり、当該皿バネは、カップ状に形成されるヨークの底部(反出力側の底面部)と反出力側軸受の反出力側面との間に介在するように配置され、この皿バネの付勢力により、反出力側軸受を介して、電機子コア(ロータ)が、軸方向先端側(出力側)へと押圧される。
Patent Document 1 discloses a motor device that can convert a motor rotational force into a linear reciprocating motion of a plunger (piston).
In this type of motor, the rotary shaft is supported so as to be movable in the axial direction relative to the yoke housing, and the armature core (rotor) is configured to be urged in the axial direction by a disc spring. .
That is, the disc spring is disposed so as to be interposed between the bottom portion (the bottom portion on the counter-output side) of the yoke formed in a cup shape and the counter-output side surface of the counter-output side bearing. As a result, the armature core (rotor) is pressed toward the distal end side (output side) in the axial direction via the non-output side bearing.

特開2006−115612号公報JP 2006-115612 A

このように、特許文献1のような技術においては、ロータを軸方向先端側(出力側)へと押圧することができるため、皿バネによってロータに同方向への予圧を与えることができる。
なお、予圧を与えるための付勢部材としては、上記の皿バネのみならず、コイルスプリング等を使用する構造も提案されている。
コイルスプリングは、例えば、回転軸が貫通するように装着されるとともに、反出力側軸受の出力側面と、電機子コア内(回転軸の挿通孔の内壁部分)に形成された段部と、を付勢力が作用する状態(つまり、自然長よりも収縮した状態)で架橋するように配置される。このように配置されることにより、このコイルスプリングはスラスト方向の付勢力を得て、電機子コアを出力方向へと押圧することができる。
しかしながら、先行技術のような皿バネや、コイルスプリングを使用する構成によれば、確かに、スラスト方向に対しては、予圧を付与することができるのであるが、電機子がラジアル方向からも荷重を受けるモータに対しては、効果的に対処することができない。
つまり、スラスト方向に対しては、予圧を付与することができるが、ラジアル方向に対して予圧を作用させる構成ではないため、ラジアル方向の振れを効果的に制動することができない。
このため、当該ラジアル方向への振れの影響で、モータの異音が発生する可能性があるという問題点があった。
As described above, in the technique such as Patent Document 1, since the rotor can be pressed toward the tip end side (output side) in the axial direction, a preload in the same direction can be applied to the rotor by the disc spring.
In addition, as an urging member for applying preload, not only the above-described disc spring but also a structure using a coil spring or the like has been proposed.
For example, the coil spring is mounted so that the rotating shaft passes therethrough, and the output side surface of the non-output side bearing and a step portion formed in the armature core (the inner wall portion of the insertion hole of the rotating shaft) It arrange | positions so that it bridge | crosslinks in the state (namely, the state shrunk | reduced rather than the natural length) in which urging | biasing force acts. By being arranged in this way, the coil spring can obtain a biasing force in the thrust direction and press the armature core in the output direction.
However, according to the configuration using a disc spring or a coil spring as in the prior art, it is possible to apply a preload in the thrust direction, but the armature is loaded from the radial direction as well. It is not possible to effectively deal with a motor that receives it.
That is, a preload can be applied in the thrust direction, but since the preload is not applied in the radial direction, it is not possible to effectively brake the vibration in the radial direction.
For this reason, there has been a problem that abnormal noise of the motor may occur due to the influence of the shake in the radial direction.

本発明の目的は、上記各問題点を解決することにあり、簡易な構成で、モータのラジアル方向への振れの制動を実現したモータを提供することにある。   An object of the present invention is to solve the above-described problems, and to provide a motor that realizes braking of vibration of the motor in the radial direction with a simple configuration.

上記課題は、本発明に係るモータによれば、ケース部材の内部にロータが回転可能に収容され、該ロータを軸方向に貫通する回転軸先端の出力部が前記ケース部材の挿通孔を介して外部に突出するモータであって、前記回転軸を支持するボール軸受が前記ケース部材の基端部側に配置されるとともに、前記ケース部材に対して前記回転軸を軸方向に移動可能に支持し、前記ロータを前記回転軸の先端側に付勢するコイルスプリングを備え、前記ロータには、該ロータの基端部側の面から出力側へと穿孔されて前記回転軸周りに開口する収容孔が形成されており、前記コイルスプリングは、前記収容孔に収容されるとともに、前記収容孔の基端部側端面と前記ボール軸受の内輪の出力側端面である付勢部材接触端面との間に介在するよう配置されており、前記コイルスプリングにおいて、前記基端部側端面と接触する端部であるスプリング基端側端部と、前記付勢部材接触端面と接触するスプリング出力側端部と、のうち、少なくとも一方の端部は、軸方向に対して鋭角を成すように傾斜していることにより解決される。   In the motor according to the present invention, the rotor is rotatably accommodated in the case member, and the output portion at the front end of the rotating shaft that passes through the rotor in the axial direction passes through the insertion hole of the case member. A motor projecting to the outside, and a ball bearing supporting the rotating shaft is disposed on the base end side of the case member, and supports the rotating shaft so as to be movable in the axial direction with respect to the case member. A coil spring that urges the rotor toward the distal end side of the rotary shaft, and the rotor is perforated from a surface on the proximal end side of the rotor to the output side and opens around the rotary shaft The coil spring is housed in the housing hole, and between the base end side end surface of the housing hole and the biasing member contact end surface that is the output side end surface of the inner ring of the ball bearing. Arranged to intervene In the coil spring, at least one of a spring proximal end that is an end contacting the proximal end side end surface and a spring output side end contacting the biasing member contact end surface This is solved by being inclined so as to form an acute angle with respect to the axial direction.

このように、本発明に係るコイルスプリングの両端部であるスプリング基端側端部(座面である)とスプリング出力側端部(座面である)と、のうち、少なくとも一方の端部は、軸方向に対して鋭角を成すように傾斜している。
具体的には、スプリング基端側端部と、スプリング出力側端部と、のうち、少なくとも一方の端部の先端部分を他方の端部方向に折り返す(跳ね上げる)ことにより、ラジアル方向(付勢部材接触端面、基端部側端面)に対して鋭角θを成すように傾斜させることができる。つまり、スプリング基端側端部とスプリング出力側端部とのうちの一方の端部は、軸方向(スラスト方向)に対し、鋭角(90°−θ)を成すように傾斜することとなる。
公知のコイルスプリングにおいては、両端部は軸方向(スラスト方向)に対して直交座面となっており、このため、付勢部材接触端面と基端部側端面との間に配設し(自然長よりも収縮した状態である)、付勢力を与えると、この付勢力は、軸方向(スラスト方向)に沿うこととなる。このため、ラジアル方向への付勢力分力はほぼ0となる。
しかしながら、本発明においては、スプリング基端側端部(座面である)と、スプリング出力側端部(座面である)と、のうち、少なくとも一方の端部を、軸方向に対して傾斜させたため、コイルスプリングを付勢部材接触端面と基端部側端面との間に配設し、付勢力を与えると、この付勢力は、軸方向(スラスト方向)に対して傾斜することとなり、よって、ラジアル方向への分力成分が発生することとなる。
よって、ロータのラジアル方向の振れを抑制することができる。つまり、ロータは、回転時、周方向を公転するように回転し、ぶれることがない。よって、振動を抑制し、振動に伴う異音もまた有効に抑制することができる。
As described above, at least one end of the spring base side end (which is a seating surface) and the spring output side end (which is a seating surface) which are both ends of the coil spring according to the present invention is Inclined to form an acute angle with respect to the axial direction.
Specifically, the end portion of at least one of the spring base end portion and the spring output end portion is folded back in the direction of the other end portion, so that the radial direction (appended) (A force member contact end face, base end side end face) can be inclined to form an acute angle θ. That is, one end of the spring base end and the spring output end is inclined so as to form an acute angle (90 ° −θ) with respect to the axial direction (thrust direction).
In the known coil spring, both end portions are orthogonal bearing surfaces with respect to the axial direction (thrust direction). For this reason, they are disposed between the biasing member contact end surface and the base end side end surface (natural When the urging force is applied, the urging force is along the axial direction (thrust direction). For this reason, the urging force component force in the radial direction is substantially zero.
However, in the present invention, at least one of the spring base end (the seat surface) and the spring output end (the seat) is inclined with respect to the axial direction. Therefore, when the coil spring is disposed between the biasing member contact end surface and the base end side end surface and the biasing force is applied, the biasing force is inclined with respect to the axial direction (thrust direction). Therefore, a component component in the radial direction is generated.
Therefore, the radial shake of the rotor can be suppressed. That is, the rotor rotates so as to revolve in the circumferential direction and does not shake during rotation. Therefore, vibration can be suppressed and abnormal noise accompanying the vibration can also be effectively suppressed.

このとき、具体的な適用構成としては、前記回転軸の出力側端部である出力部は、前記回転軸と同軸である同軸部と、該同軸部の出力側端部から前記回転軸の軸方向に沿って延出する偏心部と、を備えて構成されており、前記偏心部は、前記回転軸の軸中心とは異なる軸中心を有し、前記回転軸の軸と平行に突出するものであって、前記コイルスプリングは、前記基端部側端面と前記付勢部材接触端面との間に介在して付勢力を与えられた状態において、前記付勢力が、前記偏心部が形成される方向に向くように、前記スプリング基端側端部と、前記スプリング出力側端部と、のうち、少なくとも一方の端部は、軸方向に対して鋭角を成すように傾斜していると好適である。   At this time, as a specific application configuration, the output portion which is the output side end portion of the rotating shaft includes a coaxial portion coaxial with the rotating shaft, and an axis of the rotating shaft from the output side end portion of the coaxial portion. An eccentric portion extending along a direction, and the eccentric portion has an axis center different from the axis center of the rotating shaft and projects parallel to the axis of the rotating shaft In the state where the coil spring is provided with a biasing force interposed between the base end portion side end surface and the biasing member contact end surface, the eccentric portion is formed by the biasing force. It is preferable that at least one of the spring base end and the spring output end is inclined so as to form an acute angle with respect to the axial direction so as to face the direction. is there.

このように構成されていると、重量が大きい側へと付勢力を強くかけることが可能となるため、ロータの回転がより安定し、ラジアル方向への振れが更に有効に抑制される。
よって、異音の発生をより効果的に抑制できる。
With such a configuration, it is possible to apply a strong urging force to the side with a larger weight, so that the rotation of the rotor is more stable and the deflection in the radial direction is further effectively suppressed.
Therefore, generation | occurrence | production of unusual noise can be suppressed more effectively.

更に、前記スプリング基端側端部と、前記スプリング出力側端部と、の双方が、軸方向に対して鋭角を成すように傾斜するものであり、前記スプリング基端側端部の先端が、出力方向へ配置されるよう折り曲げられることにより、前記スプリング基端側端部は軸方向に対して傾斜するとともに、前記スプリング出力側端部の先端が、基端部側へ配置されるよう折り曲げられることにより、前記スプリング出力側端部は軸方向に対して傾斜すると好適である。
このように、双方を傾斜させたことにより、ラジアル方向への付勢力分力をより有効に確保することができるため、ロータのラジアル方向への振れをより有効に抑制することができる。
Furthermore, both the spring proximal end and the spring output end are inclined so as to form an acute angle with respect to the axial direction, and the distal end of the spring proximal end is By being bent so as to be arranged in the output direction, the end portion on the spring base end side is inclined with respect to the axial direction, and the tip end of the spring output side end portion is bent so as to be arranged on the base end portion side. Accordingly, it is preferable that the end portion on the spring output side is inclined with respect to the axial direction.
Thus, since both sides are inclined, the urging force component force in the radial direction can be more effectively ensured, so that the vibration of the rotor in the radial direction can be more effectively suppressed.

更に、本発明に係るモータは、油圧を変化させるピストンを備えたポンプ部に連結されて、前記ピストンを稼働させるポンプ用モータとして好適に使用することができる。
また、更には、本発明に係るモータは、アンチロックブレーキシステムを駆動するポンプ用モータとして好適に使用することができる。
Furthermore, the motor according to the present invention can be suitably used as a pump motor that is connected to a pump unit having a piston that changes oil pressure and operates the piston.
Furthermore, the motor according to the present invention can be suitably used as a pump motor for driving an antilock brake system.

本発明によれば、コイルスプリングのスプリング基端側端部(座面である)と、スプリング出力側端部(座面である)と、のうち、少なくとも一方の端部を、軸方向に対して鋭角を成すように傾斜させる構成とした。
このため、コイルスプリングを付勢部材接触端面と基端部側端面との間に配設し、付勢力を与えると、この付勢力は、軸方向に沿わず、傾斜することとなり、よって、ラジアル方向への付勢力分力成分が生じる。
よって、ラジアル方向への振れが抑制され、よって、ロータは安定して回転することが可能となる。そして、これにより、モータの駆動により異音が発生することを有効に抑制することが可能となる。
また、具体的には、当該構成は、スプリング基端側端部と、スプリング出力側端部と、のうち、少なくとも一方の端部の先端部分を他方の端部方向に折り返す(跳ね上げる)ことにより簡易に実現することができる構成である。このため、複雑な構成や追加の改造が不要であり、簡易な構成で、モータのラジアル方向への振れを制動することができる。
According to the present invention, at least one of the spring base side end portion (which is a seating surface) and the spring output side end portion (which is a seating surface) of the coil spring is arranged with respect to the axial direction. The structure is inclined so as to form an acute angle.
For this reason, when the coil spring is disposed between the biasing member contact end surface and the base end side end surface and a biasing force is applied, the biasing force is not aligned with the axial direction, and thus is inclined. An urging force component component in the direction is generated.
Therefore, the vibration in the radial direction is suppressed, and thus the rotor can rotate stably. Thus, it is possible to effectively suppress the generation of abnormal noise due to the driving of the motor.
Specifically, the configuration is such that at least one of the spring base end and the spring output end is folded back (up) at the tip of at least one end. This is a configuration that can be easily realized. For this reason, a complicated structure and additional modification are unnecessary, and the vibration of the motor in the radial direction can be braked with a simple structure.

本発明の一実施形態に係るポンプ用モータ装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the motor apparatus for pumps concerning one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るコイルスプリングの構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the coil spring which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るコイルスプリングの付勢力の方向を示す比較説明図である。It is comparative explanatory drawing which shows the direction of the urging | biasing force of the coil spring which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るコイルスプリングを実装した際の付勢力の方向を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the direction of the urging | biasing force at the time of mounting the coil spring which concerns on one Embodiment of this invention. 改変例に係るコイルスプリングの構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the coil spring which concerns on a modification. 改変例に係るコイルスプリングの付勢力の方向を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the direction of the urging | biasing force of the coil spring which concerns on a modification.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、以下に説明する構成は本発明を限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。
本実施形態は、ロータ(電機子)を軸方向出力側へ付勢するコイルスプリングを改良し、ロータ(電機子)のラジアル方向への振れを有効に抑制することができるポンプ用モータ装置に関するものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Note that the configuration described below does not limit the present invention and can be variously modified within the scope of the gist of the present invention.
The present embodiment relates to a pump motor device that improves a coil spring that urges a rotor (armature) to an axial output side, and can effectively suppress the vibration of the rotor (armature) in the radial direction. It is.

図1乃至図4は、本発明の一実施形態を示すものであり、図1はポンプ用モータの概略構成図、図2はコイルスプリングの構造を示す説明図、図3はコイルスプリングの付勢力の方向を示す比較説明図、図4はコイルスプリングを実装した際の付勢力の方向を示す説明図である。
また、図5及び図6には、上記実施形態の改変例を示した。
1 to 4 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a pump motor, FIG. 2 is an explanatory diagram showing a structure of a coil spring, and FIG. 3 is an urging force of the coil spring. FIG. 4 is an explanatory view showing the direction of the urging force when the coil spring is mounted.
5 and 6 show modified examples of the above embodiment.

最初に、本実施形態に係るポンプ用モータ装置Sの構成の一例について簡単に説明する。
当該ポンプ用モータ装置Sは、アンチロックブレーキングシステムに対し好適に適用される装置であり、モータ部1と、ポンプ部2と、を組み合わせることにより構成されている。
First, an example of the configuration of the pump motor device S according to the present embodiment will be briefly described.
The pump motor device S is a device that is preferably applied to the antilock braking system, and is configured by combining the motor unit 1 and the pump unit 2.

<モータ部について>
モータ部1を構成するモータ10は、直流モータであり、所謂ポンプ用モータである。
図1に示すように、モータ10は、有底円筒状のヨークハウジング11(「ケース部材」に相当する)に囲繞されており、このヨークハウジング11の開口部(出力側に配設される)がエンドフレーム12で閉塞された基本構成を有する。
ヨークハウジング11の筒部内周面には、界磁用のマグネット13が固着されている。
本実施形態においては、マグネット13の磁極数は6極である。ヨークハウジング11の底部中央部には、内側に向けて円筒状に突出形成された軸受保持部11aが設けられ、軸受保持部11aの内周面にはボール軸受14が圧入されている。マグネット13の内側にはロータ20が回転可能に収容され、ロータ20の回転軸21の基端部がボール軸受14にて支持されている。
<About the motor unit>
The motor 10 constituting the motor unit 1 is a direct current motor, which is a so-called pump motor.
As shown in FIG. 1, the motor 10 is surrounded by a bottomed cylindrical yoke housing 11 (corresponding to a “case member”), and an opening (disposed on the output side) of the yoke housing 11. Has a basic configuration blocked by the end frame 12.
A field magnet 13 is fixed to the inner peripheral surface of the cylindrical portion of the yoke housing 11.
In the present embodiment, the magnet 13 has six magnetic poles. A bearing holding part 11a is formed in the bottom central part of the yoke housing 11 so as to project inward in a cylindrical shape. A ball bearing 14 is press-fitted into the inner peripheral surface of the bearing holding part 11a. A rotor 20 is rotatably accommodated inside the magnet 13, and a base end portion of a rotating shaft 21 of the rotor 20 is supported by a ball bearing 14.

ロータ20は、回転軸21と、回転軸21に一体回転可能に組み付けられるロータコア22と、ロータコア22に巻装されるコイル23と、回転軸21に固定されるとともにコイル23と電気的に接続される整流子24と、を備えて構成されている。   The rotor 20 includes a rotating shaft 21, a rotor core 22 assembled to the rotating shaft 21 so as to be integrally rotatable, a coil 23 wound around the rotor core 22, and fixed to the rotating shaft 21 and electrically connected to the coil 23. And a commutator 24.

図1に示すように、ロータコア22は、軸方向に4つの部位で構成されている。この場合、モータ10の基端部側(ボール軸受14側)から順に、第1コアブロックA、第2コアブロックB、第3コアブロックC、第4コアブロックDとする。第1〜第4コアブロックA〜Dは、外周側に周方向等間隔にコイル23の巻装のための18個のティース部22xを備えている。つまり、本実施形態においては、マグネット13の磁極数「6」に対し、ロータ20側の突極数は「18」に設定されている。各ティース部22xは、第1〜第4コアブロックA〜Dで同形状に構成されている。   As shown in FIG. 1, the rotor core 22 is composed of four parts in the axial direction. In this case, the first core block A, the second core block B, the third core block C, and the fourth core block D are sequentially arranged from the base end side (the ball bearing 14 side) of the motor 10. The first to fourth core blocks A to D are provided with 18 tooth portions 22x for winding the coil 23 at equal intervals in the circumferential direction on the outer peripheral side. That is, in this embodiment, the number of salient poles on the rotor 20 side is set to “18” with respect to the number of magnetic poles “6” of the magnet 13. Each teeth part 22x is comprised by the 1st-4th core block AD and the same shape.

ロータコア22の内周側においては、各ティース部22xの基端部同士は互いに円環状に連結されるが、第1及び第4コアブロックA,D、第2コアブロックB、第3コアブロックCで各ブロックを構成するコアシートの環状形状は異なっている。本実施形態においては、各ブロックを構成するコアシートの環状形状の外径を同じとし、内径を異ならせている。   On the inner peripheral side of the rotor core 22, the base ends of the tooth portions 22 x are connected to each other in an annular shape, but the first and fourth core blocks A and D, the second core block B, and the third core block C are connected. And the annular shape of the core sheet constituting each block is different. In this embodiment, the outer diameter of the annular shape of the core sheet which comprises each block is made the same, and the internal diameter is varied.

第3コアブロックCは、その内周側の孔が回転軸21の圧入のための軸孔22c1となっており、第3コアブロックCは、その軸孔22c1への回転軸21の圧入にて回転軸21に固定される。なお、第1コアブロックAは第2コアブロックBに固定され、その第2コアブロックBは第3コアブロックCの一側面側に固定されるとともに、第4コアブロックDは第3コアブロックCの他側面側に固定される。つまり、第1,第2,第4コアブロックA,B,Dは、回転軸21に直接固定されず、第3コアブロックCを通じて回転軸21に対して間接的に固定されている。第3コアブロックCは、磁性金属板材よりなるコアシートを軸方向に複数枚積層して構成されている。   As for the 3rd core block C, the hole of the inner peripheral side serves as a shaft hole 22c1 for press-fitting of the rotating shaft 21, and the third core block C is formed by press-fitting the rotating shaft 21 into the shaft hole 22c1. It is fixed to the rotating shaft 21. The first core block A is fixed to the second core block B, the second core block B is fixed to one side of the third core block C, and the fourth core block D is fixed to the third core block C. It is fixed to the other side. That is, the first, second, and fourth core blocks A, B, and D are not directly fixed to the rotating shaft 21 but are indirectly fixed to the rotating shaft 21 through the third core block C. The third core block C is configured by laminating a plurality of core sheets made of magnetic metal plates in the axial direction.

第2コアブロックBは、その内周側の孔の内径が第3コアブロックCの軸孔22c1の内径よりも若干大きい収容孔22b1となっており、この第2コアブロックBの収容孔22b1は、回転軸21に外嵌支持されるコイルスプリング15の収容に用いられる。第2コアブロックBは、磁性金属板材よりなるコアシートを軸方向に複数枚積層して構成されている。   The second core block B has an accommodation hole 22b1 in which the inner diameter of the inner peripheral hole is slightly larger than the inner diameter of the shaft hole 22c1 of the third core block C. The accommodation hole 22b1 of the second core block B is It is used for accommodating the coil spring 15 that is externally supported by the rotary shaft 21. The second core block B is configured by laminating a plurality of core sheets made of a magnetic metal plate in the axial direction.

第1及び第4コアブロックA,Dは、ティース部22xを含めて同様の形状をなしている。第1及び第4コアブロックA,Dの内周側の孔は、その内径が第2コアブロックBの収容孔22b1内径よりも大きい収容孔22a1,22d1となっており(図1参照)、第1コアブロックAの収容孔22a1はコイルスプリング15及び軸受保持部11a(ボール軸受14)の一部の収容に用いられ、第4コアブロックDの出力側収容孔22d1は整流子24の一部の収容に用いられる。第1及び第4コアブロックA,Dは、磁性金属板材よりなるコアシートをそれぞれ軸方向に複数枚積層して構成されている。
なお、第1〜第4コアブロックA〜Dの各コアシートは、環状部分に適宜に設けたかしめ固定部にて軸方向の積層前後で互いに連結されて、1つのロータコア22として構成されている。
The first and fourth core blocks A and D have the same shape including the tooth portion 22x. The inner and outer holes of the first and fourth core blocks A and D are accommodation holes 22a1 and 22d1 whose inner diameter is larger than the inner diameter of the second core block B (see FIG. 1). The housing hole 22a1 of the one core block A is used for housing a part of the coil spring 15 and the bearing holding portion 11a (ball bearing 14), and the output side housing hole 22d1 of the fourth core block D is a part of the commutator 24. Used for containment. Each of the first and fourth core blocks A and D is configured by laminating a plurality of core sheets made of magnetic metal plates in the axial direction.
The core sheets of the first to fourth core blocks A to D are connected to each other before and after being laminated in the axial direction by caulking fixing portions that are appropriately provided in the annular portion, and are configured as one rotor core 22. .

このような第1〜第4コアブロックA〜Dよりなるロータコア22は、第3コアブロックCの軸孔22c1に回転軸21が挿入されることで、回転軸21に対して第3コアブロックCが直接的に固定され、第1,第2,第4コアブロックA,B,Dが間接的に固定される。回転軸21の基端部はボール軸受14にて回転可能に支持され、ボール軸受14の外輪がヨークハウジング11の軸受保持部11aに圧入されるのに対し、内輪には回転軸21が遊嵌されている。つまり、回転軸21(ロータ20)は、軸方向に移動可能に支持されている。そして、このボール軸受14を保持した軸受保持部11aの先端部(出力側に配置される)の一部は、第1コアブロックAの収容孔22a1に挿入され収容される。   The rotor core 22 composed of the first to fourth core blocks A to D is inserted into the shaft hole 22c1 of the third core block C, so that the third core block C with respect to the rotation shaft 21 is inserted. Is directly fixed, and the first, second, and fourth core blocks A, B, and D are indirectly fixed. The base end portion of the rotating shaft 21 is rotatably supported by the ball bearing 14, and the outer ring of the ball bearing 14 is press-fitted into the bearing holding portion 11a of the yoke housing 11, whereas the rotating shaft 21 is loosely fitted to the inner ring. Has been. That is, the rotating shaft 21 (the rotor 20) is supported so as to be movable in the axial direction. A part of the tip end portion (arranged on the output side) of the bearing holding portion 11 a that holds the ball bearing 14 is inserted into and accommodated in the accommodation hole 22 a 1 of the first core block A.

また、ボール軸受14の内輪(この内輪の出力側端面が「付勢部材接触端面」である)と、第3コアブロックCの軸方向に対向する面のうち基端部側の面(当該面を「基端部側端面22e」と記す)と、の間には、コイルスプリング15が張設されている。コイルスプリング15は、回転軸21に外嵌支持され、第1及び第2コアブロックA,Bの収容孔22a1,22b1内に収容されている。このコイルスプリング15は、その軸方向の出力側端部に、軸方向に直交する直交座面部が形成されており、その直交座面部分が、第3コアブロックCの端面である基端部側端面22eに接触している。
なお、コイルスプリング15の他端側(基端部側:出力側と反対側)は、ボール軸受14の内輪の軸方向出力側端面と接触しているが、当該他端側は直交座面部が形成されておらず、特殊な形状となっている。
当該コイルスプリング15の他端部の構成は、本発明の主要構成であるため、後に詳述する。
なお、このコイルスプリング15は、ボール軸受14の内輪を支点とし、自身の付勢力を第3コアブロックCの端面(基端部側端面22e)に作用させて、ロータ20を先端側に押圧し、予圧を与えるものである。
Also, the inner ring of the ball bearing 14 (the output side end surface of the inner ring is the “biasing member contact end surface”) and the surface on the base end side of the surface facing the axial direction of the third core block C (the surface concerned) Is indicated as “base end side end face 22e”), and the coil spring 15 is stretched between them. The coil spring 15 is externally supported by the rotating shaft 21 and is accommodated in the accommodating holes 22a1 and 22b1 of the first and second core blocks A and B. The coil spring 15 is formed with an orthogonal seating surface portion orthogonal to the axial direction at the output side end portion in the axial direction, and the orthogonal seating surface portion is a base end side that is an end surface of the third core block C. It is in contact with the end face 22e.
The other end side of the coil spring 15 (base end side: opposite to the output side) is in contact with the axial output side end surface of the inner ring of the ball bearing 14, but the other side has an orthogonal seat portion. It is not formed and has a special shape.
Since the configuration of the other end of the coil spring 15 is the main configuration of the present invention, it will be described in detail later.
The coil spring 15 uses the inner ring of the ball bearing 14 as a fulcrum, and exerts its urging force on the end surface (base end side end surface 22e) of the third core block C to press the rotor 20 to the front end side. Give preload.

また、図1に示すように回転軸21の先端側には、整流子24が固定されている。この図1に示すように、整流子24の外周面には複数個のセグメント24aが固定されており、ロータコア22のティース部22xに巻装されたコイル23の端末線が対応のセグメント24aに対して接続されている。整流子24から突出する回転軸21の先端部は、出力部21aとなっている。
この出力部21aは、回転軸21と同軸の同軸部121aと、回転軸21の軸からずれた位置(偏心した位置)に軸を持つ偏心部121bと、により構成されている。
そして、同軸部121aの外周にはフロント軸受121cが配置されており、偏心部121bの外周には、出力用軸受121dが配置されている。本例では、この出力用軸受121dとして、ニードルベアリングを使用している。
このフロント軸受121cは、ポンプ部2を構成するポンプハウジング31に配設されるとともに、出力用軸受121dの外周部は、ポンプ部2を構成するピストン32に当接するよう配置される。
Further, as shown in FIG. 1, a commutator 24 is fixed to the distal end side of the rotating shaft 21. As shown in FIG. 1, a plurality of segments 24 a are fixed to the outer peripheral surface of the commutator 24, and the terminal wire of the coil 23 wound around the tooth portion 22 x of the rotor core 22 corresponds to the corresponding segment 24 a. Connected. A tip portion of the rotating shaft 21 protruding from the commutator 24 is an output portion 21a.
The output portion 21a includes a coaxial portion 121a that is coaxial with the rotating shaft 21, and an eccentric portion 121b that has an axis at a position shifted from the axis of the rotating shaft 21 (an eccentric position).
A front bearing 121c is disposed on the outer periphery of the coaxial portion 121a, and an output bearing 121d is disposed on the outer periphery of the eccentric portion 121b. In this example, a needle bearing is used as the output bearing 121d.
The front bearing 121 c is disposed in the pump housing 31 that constitutes the pump unit 2, and the outer peripheral portion of the output bearing 121 d is disposed so as to contact the piston 32 that constitutes the pump unit 2.

また、前述の通り、ロータ20は、18本のティース部22xを有するとともに、整流子24には18個のセグメント24aが配置されている(18スロット及び18セグメント)。また、本実施形態においては、ステータであるヨークハウジング11に配設されるマグネット13は6磁極となるよう構成されている。
そして、本実施形態においては、例えば、均圧線は120°結線となるよう設計されている。
Further, as described above, the rotor 20 has 18 teeth portions 22x, and 18 segments 24a are arranged in the commutator 24 (18 slots and 18 segments). Moreover, in this embodiment, the magnet 13 arrange | positioned at the yoke housing 11 which is a stator is comprised so that it may become 6 magnetic poles.
In this embodiment, for example, the pressure equalization line is designed to be 120 ° connection.

以上のように構成されたロータ20等を内部に収容したヨークハウジング11の開口部には、エンドフレーム12が装着される。エンドフレーム12の中心部に設けた挿通孔12aからは、回転軸21の先端部に設けた出力部21aが外部に突出している。
また、エンドフレーム12の内側面には、ブラシ装置25が備えられている。ブラシ装置25は、矩形筒状のホルダ部26を有し、直方体状のブラシ27が径方向に進退可能に収容されている。ブラシ27は、その後端面がスプリング28の付勢力を受け、整流子24の外周面のセグメント24aに圧接する。そして、ブラシ27及び整流子24を通じてロータ20のコイル23に給電が行われ、ロータ20に回転のための磁界を生じさせる。
The end frame 12 is attached to the opening of the yoke housing 11 that houses the rotor 20 and the like configured as described above. From the insertion hole 12a provided in the center portion of the end frame 12, an output portion 21a provided at the tip of the rotating shaft 21 protrudes to the outside.
A brush device 25 is provided on the inner side surface of the end frame 12. The brush device 25 includes a rectangular cylindrical holder portion 26, and a rectangular parallelepiped brush 27 is accommodated so as to be able to advance and retract in the radial direction. The brush 27 receives the urging force of the spring 28 at its rear end surface, and comes into pressure contact with the segment 24 a on the outer peripheral surface of the commutator 24. Then, power is supplied to the coil 23 of the rotor 20 through the brush 27 and the commutator 24, and a magnetic field for rotation is generated in the rotor 20.

また、エンドフレーム12に形成された挿通孔12a近方には、エンドフレーム12の出力側の面から軸方向出力側に突出する態様でエンドフレーム保持部12bが一体に形成されている。エンドフレーム保持部12bには、一端がブラシ27に電気的に接続された配線兼用プレート12cが埋設されている。エンドフレーム保持部12bは、ポンプハウジング31に固定される。   Further, an end frame holding portion 12b is integrally formed in the vicinity of the insertion hole 12a formed in the end frame 12 so as to protrude from the output side surface of the end frame 12 to the axial output side. Embedded in the end frame holding portion 12b is a wiring / use plate 12c having one end electrically connected to the brush 27. The end frame holding part 12 b is fixed to the pump housing 31.

<ポンプ部について>
次いで、ポンプ部2について説明する。
図1に示すように、ポンプ部2は、ポンプハウジング31を備えており、そのモータ部1と対向する面にモータ部1から突出する偏心部121b及び出力用軸受121dを格納する伝達室31aが形成されている。この伝達室31aは、ポンプハウジング31においてモータ部1と当接する面を回転軸21の軸方向に沿って有底円筒状に凹設するように穿たれた孔部であり、出力用軸受121dを外装した偏心部121bが偏心運動可能となる空間サイズが確保されている。
<About the pump unit>
Next, the pump unit 2 will be described.
As shown in FIG. 1, the pump unit 2 includes a pump housing 31, and a transmission chamber 31 a for storing an eccentric portion 121 b protruding from the motor unit 1 and an output bearing 121 d on a surface facing the motor unit 1. Is formed. The transmission chamber 31a is a hole bored so as to be recessed in a cylindrical shape with a bottom along the axial direction of the rotary shaft 21 in the pump housing 31, and the output bearing 121d. A space size is ensured so that the eccentric part 121b which is provided with the exterior can be eccentrically moved.

また、ポンプハウジング31には伝達室31aから径方向外側に延びる態様でピストン収容部31bが形成されている。ピストン収容部31bに収容されたピストン32は、偏心部121bの径方向において出力用軸受121dと当接しており、ロータ20の回転に伴ってピストン収容部31b内を摺動する。ピストン32が摺動することによってピストン収容部31bに連通する油圧室31c内の流体(作動油)が加圧され、この油圧室31c内に充填された流体(作動油)が圧送される。   The pump housing 31 is formed with a piston accommodating portion 31b that extends radially outward from the transmission chamber 31a. The piston 32 housed in the piston housing part 31b is in contact with the output bearing 121d in the radial direction of the eccentric part 121b, and slides in the piston housing part 31b as the rotor 20 rotates. As the piston 32 slides, the fluid (hydraulic oil) in the hydraulic chamber 31c communicating with the piston accommodating portion 31b is pressurized, and the fluid (hydraulic oil) filled in the hydraulic chamber 31c is pumped.

<モータ部とポンプ部の組付け>
上記のように構成されたモータ部1は、ポンプ部2に組付けられる。
このとき、エンドフレーム12を構成するエンドフレーム保持部12bが、ポンプハウジング31に固定される。
また、出力用軸受121dが外装された偏心部121bは、伝達室31a内部に配置される。このとき、出力用軸受121dの外側壁は、ピストン32の端部に当接している。
そして、フロント軸受121cが、伝達室31aにおけるモータ部1配設側の開口端を閉塞するように固定される。つまり、伝達室31aの内壁に(本例においては、間接的に)固定されることとなる。
このとき、フロント軸受121cの外周部には、円環状のカラーK1が取付けられている。
つまり、カラーK1を装着した状態でのフロント軸受121cの外径は、カラーK1自体の最大径となり、この最大径は、伝達室31aの開口径と等となるように構成されている。
よって、伝達室31aの開口径とフロント軸受121c自体の径との差分を、カラーK1により補填することが可能となり、フロント軸受121cは、このカラーK1を介して、伝達室31aの開口部に固定可能となる。
このように、組付けられて形成されたポンプ用モータ装置Sは、モータ10の回転により回転軸21が回転すると、その偏心部121bに取付けられた出力用軸受121dが偏心運動を行い、出力用軸受121dに圧接されたピストン32を水平方向に往復運動させる。そして、このピストン32の動きにより、流体が圧送される。
<Assembly of motor part and pump part>
The motor unit 1 configured as described above is assembled to the pump unit 2.
At this time, the end frame holding portion 12 b constituting the end frame 12 is fixed to the pump housing 31.
In addition, the eccentric portion 121b on which the output bearing 121d is packaged is disposed inside the transmission chamber 31a. At this time, the outer wall of the output bearing 121 d is in contact with the end of the piston 32.
And the front bearing 121c is fixed so that the opening end by the side of the motor part 1 in the transmission chamber 31a may be obstruct | occluded. That is, it is fixed to the inner wall of the transmission chamber 31a (in this example, indirectly).
At this time, an annular collar K1 is attached to the outer peripheral portion of the front bearing 121c.
That is, the outer diameter of the front bearing 121c with the collar K1 attached is the maximum diameter of the collar K1 itself, and this maximum diameter is configured to be equal to the opening diameter of the transmission chamber 31a.
Therefore, the difference between the opening diameter of the transmission chamber 31a and the diameter of the front bearing 121c itself can be compensated by the collar K1, and the front bearing 121c is fixed to the opening of the transmission chamber 31a via the collar K1. It becomes possible.
As described above, when the rotary shaft 21 is rotated by the rotation of the motor 10, the pump motor device S that is assembled and assembled causes the output bearing 121d attached to the eccentric portion 121b to perform an eccentric motion, and thus for output. The piston 32 pressed against the bearing 121d is reciprocated in the horizontal direction. The fluid is pumped by the movement of the piston 32.

なお、本実施形態に係るモータ10は、車両に搭載されるアンチロックブレーキシステムの油圧制御を行うためのポンプ用モータとして好適に使用されるものである。
このアンチロックブレーキシステムとは、例えば、ブレーキシステムを構成するマスタシリンダとブレーキキャリパとの間を連結する油圧配管に接続されて、ブレーキングによる車輪のロックを解除する機構である。
このアンチロックブレーキシステムは、例えば、ABSアクチュエータ、制御装置、センサ等を有して構成されており、ロックした車輪のブレーキヤリパ内のブレーキフルード(作動油)を、ABSアクチュエータ内のポンプ用モータがマスタシリンダに汲み戻し、液圧を下げてロックを解除するものである。
車輪のロックは、センサ(回転速度センサ等)でモニタされており、このセンサからの信号を受けた制御装置(例えば、コントロールユニット)によって、一連の動作が制御されることとなる。
本実施形態に係るモータ10は、このアンチロックブレーキシステムのポンプ用モータとして好適に使用される。
The motor 10 according to the present embodiment is suitably used as a pump motor for performing hydraulic control of an antilock brake system mounted on a vehicle.
The anti-lock brake system is a mechanism that is connected to a hydraulic pipe that connects between a master cylinder and a brake caliper constituting the brake system, for example, and releases a wheel lock by braking.
This anti-lock brake system includes, for example, an ABS actuator, a control device, a sensor, and the like, and the brake fluid (hydraulic fluid) in the brake dial of the locked wheel is mastered by the pump motor in the ABS actuator. It is pumped back to the cylinder, and the lock is released by lowering the hydraulic pressure.
The wheel lock is monitored by a sensor (rotational speed sensor or the like), and a series of operations is controlled by a control device (for example, a control unit) that receives a signal from the sensor.
The motor 10 according to the present embodiment is suitably used as a pump motor for this antilock brake system.

<コイルスプリングの構造と機能について>
次いで、図2乃至図4により、本実施形態に係るコイルスプリング15の構造の詳細と、機能について説明する。
図2に示すように、本実施形態に係るコイルスプリング15は、基本構造は、一般的なつるまきばねである。
しかし、本実施形態に係るコイルスプリング15は、その一端部の構造が、一般的なつるまきばねと異なるものである。
前述の通り、コイルスプリング15は、その軸方向の出力側端部(以下、「スプリング出力側端部15A」と示す)に、軸方向に直交する直交座面部が形成されており、その直交座面部分が、第3コアブロックCの端面(軸方向に対向する面のうち基端部側の面である基端部側端面22e)に接触している。
また、コイルスプリング15の他端側(基端部側:出力側と反対側であり、以下、「スプリング基端側端部15B」と記す)は、図2に示すように構成される。つまり、このスプリング基端側端部15B(座面部)は、軸方向と直交するようには形成されておらず、軸方向(以下、「スラスト方向」とも示す)に垂直な方向(以下、「ラジアル方向」とも示す)に対し、角度θ1分傾くようにその先端部分が折り返されている(跳ね上げられている)。換言すれば、スラスト方向に対して、角度(90°−θ1)分傾くようにその先端部分が折り返されている。なお、θ1は鋭角である。
なお、スプリング出力側端部15A及びスプリング基端側端部15Bは、コイルスプリング15両端部の所謂「座面」である。
<About structure and function of coil spring>
Next, details of the structure and function of the coil spring 15 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 2, the basic structure of the coil spring 15 according to the present embodiment is a general helical spring.
However, the coil spring 15 according to the present embodiment is different in structure at one end from a general helical spring.
As described above, the coil spring 15 is formed with an orthogonal seating surface portion orthogonal to the axial direction at the axial output side end portion (hereinafter referred to as “spring output side end portion 15A”). The surface portion is in contact with the end face of the third core block C (the base end side end face 22e which is the base end side face among the faces facing in the axial direction).
The other end side of the coil spring 15 (base end side: opposite to the output side, hereinafter referred to as “spring base end side end 15B”) is configured as shown in FIG. That is, the spring proximal end 15B (seat surface portion) is not formed so as to be orthogonal to the axial direction, and is perpendicular to the axial direction (hereinafter also referred to as “thrust direction”). The tip portion thereof is folded back (bounced up) so as to be inclined by an angle θ1 with respect to “radial direction”. In other words, the tip portion is folded back so as to be inclined by an angle (90 ° −θ1) with respect to the thrust direction. Note that θ1 is an acute angle.
The spring output side end 15 </ b> A and the spring base end 15 </ b> B are so-called “seat surfaces” at both ends of the coil spring 15.

つまり、図2に示すように、付勢力の発生しない自然長の状態において、スプリング基端側端部15Bは、ボール軸受14の出力側面(この面は、ラジアル方向に沿う面である)に対して、角度θ1傾くように、その先端部分が折り返されている。
この状態で、スプリング出力側端部15Aを、第3コアブロックCの基端部側端面22eに接触させてコイルスプリング15に付勢力を与えると(つまり、コイルスプリング15を収縮させると)、図3(b)に示すように、スラスト方向に対し角度θ1傾いた付勢力F2を得ることができる。
That is, as shown in FIG. 2, in the natural length state in which no urging force is generated, the spring proximal end 15B is against the output side surface of the ball bearing 14 (this surface is a surface along the radial direction). Thus, the tip portion is folded back so that the angle θ1 is inclined.
In this state, when the spring output side end portion 15A is brought into contact with the base end side end surface 22e of the third core block C to apply a biasing force to the coil spring 15 (that is, when the coil spring 15 is contracted), FIG. As shown in FIG. 3B, an urging force F2 inclined by an angle θ1 with respect to the thrust direction can be obtained.

図3において、詳細に説明する。
図3(a)に示すように、通常のコイルスプリング15´では、スラスト方向の出力側端部及び反対側の端部双方に、軸方向に直交する直交座面部が各々形成されている。
このため、付勢力を与えると(つまり、コイルスプリング15´を収縮させると)、スラスト方向に付勢力F1の全成分が向くこととなる(ラジアル方向分力≒0)。
これに対し、本実施形態のように、スプリング基端側端部15Bを、ラジアル方向に対して角度θ1を成すように折り曲げた場合、付勢力を与えると(つまり、コイルスプリング15を収縮させると)、図3(b)に示すように、スラスト方向に対して角度θ1傾いた付勢力F2を得ることができる。
つまり、付勢力F2の大きさ自体は、バネ定数と、自然長に対する差分と、の関係で決まるため付勢力F1とほぼ変わらないが、その付加方向が変わる。
このため、ラジアル方向には、ラジアル付勢力Fr1=F2×sinθ1の付勢力(分力)を得ることができる。
よって、このラジアル付勢力Fr1により、ロータ20のラジアル方向への振れを有効に抑制することが可能となる。
This will be described in detail with reference to FIG.
As shown in FIG. 3A, in the normal coil spring 15 ′, orthogonal seating surface portions orthogonal to the axial direction are formed on both the output side end portion and the opposite end portion in the thrust direction.
Therefore, when an urging force is applied (that is, when the coil spring 15 'is contracted), all components of the urging force F1 are directed in the thrust direction (radial direction component force ≈ 0).
On the other hand, when the spring proximal end 15B is bent so as to form an angle θ1 with respect to the radial direction as in the present embodiment, if a biasing force is applied (that is, the coil spring 15 is contracted). 3) As shown in FIG. 3B, it is possible to obtain an urging force F2 inclined by an angle θ1 with respect to the thrust direction.
That is, the magnitude of the urging force F2 itself is determined by the relationship between the spring constant and the difference with respect to the natural length, and thus is almost the same as the urging force F1, but the direction of addition is changed.
Therefore, in the radial direction, it is possible to obtain a biasing force (component force) of radial biasing force Fr1 = F2 × sin θ1.
Therefore, the radial urging force Fr1 can effectively suppress the vibration of the rotor 20 in the radial direction.

また、図4に示すように、付勢力F2の向きを、高い負荷方向とすると好適である。
つまり、偏心部121bが形成されて重量が大きくなる側に付勢力F2が向くように設定すると好適である。
換言すれば、自然長の状態において、スプリング基端側端部15Bのうち、重量が大きくなる側(偏心部121bが形成される側)と最も離隔した位置を支点O1とすると、この支点O1がボール軸受14の出力側面に接した状態で、スプリング基端側端部15Bがボール軸受14の出力側面に対し角度θ1を成して傾くよう折り曲げられた状態であると好適である。
なお、コイルスプリング15が、ボール軸受14の出力側面と、第3コアブロックCの基端部側端面22eとの間にセットされて付勢力を与えられた状態において、ロータ20が回転すると、このコイルスプリング15は、ボール軸受14の内輪とともに連れ回る。このため、この付勢力F2は、常に、偏心部121bが形成されて重量が大きくなる側を向くこととなる。
このように構成されているため、回転軸21の出力側先端部分に偏心部121bを有するような特殊な機構であっても、より安定する側に付勢力F2が働くため、特に、ロータ20のラジアル方向への振れを、より有効に抑制することが可能となる。
Further, as shown in FIG. 4, it is preferable that the direction of the urging force F2 is a high load direction.
In other words, it is preferable to set the biasing force F2 so that the eccentric portion 121b is formed and the weight increases.
In other words, in the natural length state, if the position that is farthest from the side where the weight is increased (the side where the eccentric portion 121b is formed) of the spring base end 15B is the fulcrum O1, the fulcrum O1 is It is preferable that the spring proximal end 15B bends so as to be inclined at an angle θ1 with respect to the output side surface of the ball bearing 14 while in contact with the output side surface of the ball bearing 14.
In addition, when the rotor 20 rotates in a state where the coil spring 15 is set between the output side surface of the ball bearing 14 and the base end portion side end surface 22e of the third core block C and given a biasing force, The coil spring 15 rotates with the inner ring of the ball bearing 14. For this reason, this urging force F2 is always directed to the side where the eccentric portion 121b is formed and the weight is increased.
Since it is configured in this way, even if it is a special mechanism having the eccentric portion 121b at the output-side tip portion of the rotating shaft 21, the biasing force F2 acts on the more stable side. It is possible to more effectively suppress the vibration in the radial direction.

なお、本実施形態については、スプリング基端側端部15Bを直交座面とせず、ラジアル方向に対して角度θ1傾くように構成したが、これに限られることはなく、スプリング出力側端部15Aの方を、直交座面とせず、ラジアル方向に対して角度θ1傾くように構成されていてもよい。
つまり、スプリング基端側端部15B若しくはスプリング出力側端部15Aのいずれか一方を角度θ1傾くように構成するとよい。
In the present embodiment, the spring base end 15B is not an orthogonal seating surface, but is inclined at an angle θ1 with respect to the radial direction. However, the present invention is not limited to this, and the spring output end 15A is not limited thereto. This may be configured so that the angle θ1 is inclined with respect to the radial direction without using the orthogonal bearing surface.
In other words, either one of the spring proximal end 15B or the spring output end 15A may be configured to be inclined by the angle θ1.

<改変例>
次いで、図5及び図6により、改変例について説明する。
図5に示すように、改変例に係るコイルスプリング15は、上記実施形態同様に、スプリング基端側端部15Bが、ラジアル方向に対して角度θ1を成すようにその先端部分が折り返されている。
そして、本例においては、スプリング出力側端部15Aもまた、ラジアル方向に対して角度θ1を成すようにその先端部分が折り返されている。つまり、本例においては、コイルスプリング15の両端部が折り返された構成となっている。
詳細に説明すると、図5に示すように、スプリング基端側端部15Bの角度θ1の支点O1となる位置のスラスト方向軸線上に、スプリング出力側端部15Aの角度θ1の支点O2が配置されるように構成されている。そして、スプリング基端側端部15Bはその先端側が出力側へ向けて折り返されており、逆に、スプリング出力側端部15Aは、その反対側である基端部側(つまり、ボール軸受14が配置されている側)に向けて先端側が折り返されている。そして、双方ともに、支点O1及び支点O2を中心に、ラジアル方向に対して角度θ1を成すように折り返されている。
<Modification example>
Next, modified examples will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 5, the coil spring 15 according to the modified example has its distal end folded back so that the spring proximal end 15 </ b> B forms an angle θ <b> 1 with respect to the radial direction, as in the above embodiment. .
In this example, the end portion of the spring output side end portion 15A is also folded so as to form an angle θ1 with respect to the radial direction. That is, in this example, both ends of the coil spring 15 are folded back.
More specifically, as shown in FIG. 5, the fulcrum O2 of the spring output side end 15A at the angle θ1 is arranged on the thrust direction axis at the position corresponding to the fulcrum O1 of the angle θ1 of the spring base end 15B. It is comprised so that. The distal end side of the spring proximal end portion 15B is folded back toward the output side, and conversely, the spring output side end portion 15A has a proximal end side that is the opposite side (that is, the ball bearing 14 is The tip side is folded back toward the side where it is placed. Both of them are folded around the fulcrum O1 and the fulcrum O2 so as to form an angle θ1 with respect to the radial direction.

このように構成されたコイルスプリング15は、ボール軸受14の出力側面と第3コアブロックCの基端部側端面22eとの間にセットされて付勢力を与えられると、付勢力F3の大きさ自体は、バネ定数と、自然長に対する差分と、の関係で決まるため付勢力F1,F2とほぼ変わりはないが、その付加方向が変わる。
そして、付勢力F3は、スラスト方向に対して角度θ2を成すよう傾くが、角度θ2>角度θ1となっている。
このため、ラジアル方向には、ラジアル付勢力Fr2=F3×sinθ2の付勢力(分力)を得ることができる。
そして、この角度θ2は、0°<角度θ2<90°であるから、ラジアル付勢力Fr2>ラジアル付勢力Fr1となる。
よって、ラジアル付勢力Fr1よりも大きいラジアル方向の付勢力であるラジアル付勢力Fr2により、ロータ20のラジアル方向への振れを、より有効に抑制することが可能となる。
When the coil spring 15 configured in this way is set between the output side surface of the ball bearing 14 and the base end side end surface 22e of the third core block C and is given a biasing force, the magnitude of the biasing force F3 is large. Since it is determined by the relationship between the spring constant and the difference with respect to the natural length, it is almost the same as the urging forces F1 and F2, but the addition direction changes.
The urging force F3 is inclined so as to form an angle θ2 with respect to the thrust direction, but the angle θ2> the angle θ1.
For this reason, in the radial direction, it is possible to obtain an urging force (component force) of radial urging force Fr2 = F3 × sin θ2.
Since the angle θ2 is 0 ° <angle θ2 <90 °, the radial biasing force Fr2> the radial biasing force Fr1.
Therefore, the radial urging force Fr2, which is a radial urging force larger than the radial urging force Fr1, can more effectively suppress the vibration of the rotor 20 in the radial direction.

以上のように、上記実施形態及び改変例によれば、コイルスプリング15の端部(スプリング基端側端部15B、スプリング出力側端部15A)に対し簡単な加工を行うだけで、ロータ20のラジアル方向の振れを抑制することができる。
つまり、コイルスプリング15の端部において、ラジアル方向に対して所定の角度を成すようにその先端部を折り返すのみで、付勢力の付加方向をスラスト方向からずらすことができ、このずれにより、ラジアル方向への分力を得ることができる。
このように、本実施形態によれば、ロータ20のラジアル方向への振れを簡易な構成で抑制することが可能となり、これにより、異音の発生を有効に抑制することが可能となる。
As described above, according to the above-described embodiment and the modified example, it is possible to perform simple processing on the end portions of the coil spring 15 (spring base end side end portion 15B, spring output side end portion 15A). Radial deflection can be suppressed.
That is, at the end of the coil spring 15, the direction in which the urging force is applied can be shifted from the thrust direction only by turning back the tip so as to form a predetermined angle with respect to the radial direction. You can get a component to.
Thus, according to the present embodiment, it is possible to suppress the vibration of the rotor 20 in the radial direction with a simple configuration, and thereby it is possible to effectively suppress the generation of abnormal noise.

S・・ポンプ用モータ装置、1・・モータ部、2・・ポンプ部、
10・・モータ、
11・・ヨークハウジング(ケース部材)、11a・・軸受保持部、
12・・エンドフレーム、
12a・・挿通孔、12b・・エンドフレーム保持部、12c・・配線兼用プレート、
13・・マグネット、
14・・ボール軸受、
15,15´・・コイルスプリング、
15A・・スプリング出力側端部、15B・・スプリング基端側端部、
20・・ロータ、
21・・回転軸、21a・・出力部、121a・・同軸部、121b・・偏心部、
121c・・フロント軸受、121d・・出力用軸受、
22・・ロータコア、23・・コイル、
22a1,22b1・・収容孔、22c1・・軸孔、22d1・・出力側収容孔、
22e・・基端部側端面、
22x・・ティース部、
A〜D・・第1〜第4コアブロック、
24・・整流子、24a・・セグメント、
25・・ブラシ装置、26・・ホルダ部、27・・ブラシ、28・・スプリング、
31・・ポンプハウジング、31a・・伝達室、31b・・ピストン収容部、
31c・・油圧室、32・・ピストン、
K1・・カラー
S .... Pump motor device, 1 .... Motor part, 2 .... Pump part,
10. ・ Motor,
11..Yoke housing (case member), 11a..Bearing holding part,
12. End frame,
12a .. insertion hole, 12b .. end frame holding part, 12c .. wiring combined plate,
13. Magnets
14. Ball bearings,
15, 15 '· · coil spring,
15A ... Spring output side end, 15B ... Spring base end side,
20. Rotor,
21 .. Rotating shaft, 21a .. Output part, 121a .. Coaxial part, 121b .. Eccentric part,
121c ... Front bearing, 121d ... Output bearing,
22 .. Rotor core, 23 .. Coil,
22a1, 22b1, .. accommodation hole, 22c1, .. shaft hole, 22d1, .. output side accommodation hole,
22e .. Base end side end face,
22x · Teeth club,
A to D ··· first to fourth core blocks,
24 .. Commutator, 24a .. Segment,
25 .. Brush device, 26 .. Holder part, 27 .. Brush, 28 .. Spring,
31 .... Pump housing, 31a ... Transmission chamber, 31b ... Piston housing,
31c ... Hydraulic chamber, 32 ... Piston,
K1 color

Claims (5)

ケース部材の内部にロータが回転可能に収容され、該ロータを軸方向に貫通する回転軸先端の出力部が前記ケース部材の挿通孔を介して外部に突出するモータであって、
前記回転軸を支持するボール軸受が前記ケース部材の基端部側に配置されるとともに、前記ケース部材に対して前記回転軸を軸方向に移動可能に支持し、前記ロータを前記回転軸の先端側に付勢するコイルスプリングを備え、
前記ロータには、該ロータの基端部側の面から出力側へと穿孔されて前記回転軸周りに開口する収容孔が形成されており、
前記コイルスプリングは、前記収容孔に収容されるとともに、前記収容孔の基端部側端面と前記ボール軸受の内輪の出力側端面である付勢部材接触端面との間に介在するよう配置されており、
前記コイルスプリングにおいて、前記基端部側端面と接触する端部であるスプリング基端側端部と、前記付勢部材接触端面と接触するスプリング出力側端部と、のうち、少なくとも一方の端部は、軸方向に対して鋭角を成すように傾斜していることを特徴とするモータ。
A rotor in which a rotor is rotatably accommodated in a case member, and an output portion at a distal end of a rotating shaft penetrating the rotor in an axial direction protrudes outside through an insertion hole of the case member;
A ball bearing that supports the rotating shaft is disposed on the base end side of the case member, supports the rotating shaft so as to be movable in the axial direction with respect to the case member, and supports the rotor at a tip end of the rotating shaft. It has a coil spring that biases to the side,
The rotor is formed with a receiving hole which is perforated from the surface on the base end side of the rotor to the output side and opens around the rotation axis,
The coil spring is housed in the housing hole and is disposed so as to be interposed between a base end side end surface of the housing hole and a biasing member contact end surface which is an output side end surface of the inner ring of the ball bearing. And
In the coil spring, at least one end portion of a spring base end portion which is an end portion in contact with the base end portion end surface and a spring output side end portion in contact with the biasing member contact end surface Is inclined to form an acute angle with respect to the axial direction.
前記回転軸の出力側端部である出力部は、前記回転軸と同軸である同軸部と、該同軸部の出力側端部から前記回転軸の軸方向に沿って延出する偏心部と、を備えて構成されており、
前記偏心部は、前記回転軸の軸中心とは異なる軸中心を有し、前記回転軸の軸と平行に突出するものであって、
前記コイルスプリングは、前記基端部側端面と前記付勢部材接触端面との間に介在して付勢力を与えられた状態において、
前記付勢力が、前記偏心部が形成される方向に向くように、前記スプリング基端側端部と、前記スプリング出力側端部と、のうち、少なくとも一方の端部は、軸方向に対して鋭角を成すように傾斜していることを特徴とする請求項1に記載のモータ。
The output portion that is the output side end portion of the rotation shaft includes a coaxial portion that is coaxial with the rotation shaft, an eccentric portion that extends from the output side end portion of the coaxial portion along the axial direction of the rotation shaft, and Is configured with
The eccentric portion has an axis center different from the axis center of the rotating shaft, and protrudes in parallel with the axis of the rotating shaft,
The coil spring is interposed between the base end side end surface and the biasing member contact end surface and is provided with a biasing force.
At least one end of the spring base end and the spring output end is in the axial direction so that the biasing force is directed in the direction in which the eccentric portion is formed. The motor according to claim 1, wherein the motor is inclined so as to form an acute angle.
前記スプリング基端側端部と、前記スプリング出力側端部と、の双方が、軸方向に対して鋭角を成すように傾斜するものであり、
前記スプリング基端側端部の先端が、出力方向へ配置されるよう折り曲げられることにより、前記スプリング基端側端部は軸方向に対して傾斜するとともに、前記スプリング出力側端部の先端が、基端部側へ配置されるよう折り曲げられることにより、前記スプリング出力側端部は軸方向に対して傾斜することを特徴とする請求項2に記載のモータ。
Both the spring base side end and the spring output side end are inclined so as to form an acute angle with respect to the axial direction.
By bending the distal end of the spring proximal end to be disposed in the output direction, the spring proximal end is inclined with respect to the axial direction, and the distal end of the spring output end is The motor according to claim 2, wherein the spring output side end portion is inclined with respect to the axial direction by being bent so as to be disposed on the base end portion side.
油圧を変化させるピストンを備えたポンプ部に連結されて、前記ピストンを稼働させるポンプ用モータであることを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか一項に記載のモータ。   The motor according to any one of claims 1 to 3, wherein the motor is a pump motor that is connected to a pump unit including a piston that changes oil pressure to operate the piston. アンチロックブレーキシステムを駆動するポンプ用モータであることを特徴とする請求項4に記載のモータ。

The motor according to claim 4, wherein the motor is a pump motor for driving the antilock brake system.

JP2015169586A 2015-08-28 2015-08-28 motor Pending JP2017046547A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169586A JP2017046547A (en) 2015-08-28 2015-08-28 motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169586A JP2017046547A (en) 2015-08-28 2015-08-28 motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017046547A true JP2017046547A (en) 2017-03-02

Family

ID=58211957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169586A Pending JP2017046547A (en) 2015-08-28 2015-08-28 motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017046547A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685642B2 (en) motor
JP6353606B2 (en) Pressure generator for hydraulic vehicle brake system
JP6431774B2 (en) Drive device
KR101724787B1 (en) In wheel motor system
US11764637B2 (en) Inner-rotor motor
JP2014212686A (en) Stepping motor
JP6327130B2 (en) Rotary actuator
JP2016017625A (en) In-wheel reduction gear and wheel unit
JP2017046547A (en) motor
JP2008509640A (en) Air bearing spindle
WO2017221843A1 (en) Electric linear actuator
JP2017093062A (en) Motor device for pump
JP2008017588A (en) Driving mechanism
JP6878761B2 (en) Motor device for pump
JP2007244084A (en) Rotary electric machine
JP2016114132A (en) motor
KR101972624B1 (en) Gear transmission device
JP2017017933A (en) Motor device for pump
JP2016174512A (en) Dynamo-electric machine and method of manufacturing dynamo-electric machine
JP2019035501A (en) Speed reducing device having power source
JP6623695B2 (en) DC motor
JP2017189010A (en) Armature and DC motor
JP3926768B2 (en) Pump driving motor, and method of fixing a bearing member to a rotating shaft of the pump driving motor
JP2020048243A (en) Motor and manufacturing method of the same
JP2019126140A (en) motor