JP2017045128A - Driving support device - Google Patents
Driving support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017045128A JP2017045128A JP2015164976A JP2015164976A JP2017045128A JP 2017045128 A JP2017045128 A JP 2017045128A JP 2015164976 A JP2015164976 A JP 2015164976A JP 2015164976 A JP2015164976 A JP 2015164976A JP 2017045128 A JP2017045128 A JP 2017045128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- driving support
- detection
- output
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本願は、車両における先進運転支援システムに関し、先進運転支援に係る機能の実効性を乗員に知らしめることが可能な運転支援装置に関する。 The present application relates to an advanced driving support system in a vehicle, and relates to a driving support device capable of notifying an occupant of the effectiveness of a function related to advanced driving support.
昨今では、先進運転支援システム(ADAS:Advanced Driver Assistance System )が搭載された自動車が普及している。先進運転支援システムは安全な運転を支援する適応走行制御、車線維持支援、死角認知支援等の機能を各実現するために、車内外の状況を判断するためのセンシング技術を多用する。例えば先進運転支援システムの代表例である衝突被害軽減ブレーキシステムでは、車両の進行方向に向けて障害物を感知するためのミリ波レーダ、赤外線カメラ、又は可視光カメラ等のセンサが用いられている。衝突被害軽減ブレーキングシステムにおけるプロセッサは、それらのセンサからの出力に基づき種々の判断を含む制御を実行し、場合によっては自動的に制動制御を行なうように指示する。 In recent years, vehicles equipped with an Advanced Driver Assistance System (ADAS) are becoming popular. The advanced driving support system uses a lot of sensing technology to judge the situation inside and outside the vehicle in order to realize functions such as adaptive driving control, lane keeping support, and blind spot recognition support that support safe driving. For example, a collision damage reduction brake system, which is a representative example of an advanced driving support system, uses a sensor such as a millimeter wave radar, an infrared camera, or a visible light camera for detecting an obstacle toward the traveling direction of the vehicle. . The processor in the collision damage reducing braking system executes control including various judgments based on outputs from the sensors, and instructs to perform braking control automatically in some cases.
先進運転支援システムを搭載した自動車には、多数の機能が実現可能に搭載されているが、運転者はそれらの機能の実際の効果を把握することが困難である。例えば同一の安全運転支援機能でも、自動車メーカー、車種及びグレードによって機能及び性能が異なる。各車両のマニュアルには必要な情報が記載されているが、グレードやオプションの有無によって内容が異なり、更に制限事項が多数記載されており、運転者が、自動車に搭載されている先進運転支援システムの内容全てを事前に把握することは困難である。衝突軽減ブレーキングシステムであれば結局、運転者が運転中にヒヤリとするような状況になって初めて、機能の実際の効果(機能が効果を奏する場合の状況)を体感することになる。 A car equipped with an advanced driving support system is equipped with many functions in a feasible manner, but it is difficult for the driver to grasp the actual effects of these functions. For example, even with the same safe driving support function, the function and performance differ depending on the automobile manufacturer, vehicle type and grade. The necessary information is described in the manual of each vehicle, but the contents differ depending on the grade and the presence or absence of options, and many restrictions are described, and the driver is an advanced driver assistance system installed in the car. It is difficult to grasp all the contents in advance. In the event of a collision-reducing braking system, the actual effect of the function (a situation where the function is effective) will be experienced only after the driver is in a situation where he / she is disappointed during driving.
運転者が自動車の状況を把握するための報知方法は、種々提案されている。例えば速度、ギアボックス位置、エンジン稼働中、バッテリ放電又は充電等をディスプレイに表示する技術は広く普及している。更に特許文献1には、運転者の注意散漫を防止することができる多機能のナビゲーションシステムが開示されている。特許文献1では特に、ディスプレイを含むマンマシンインタフェースはドライバーの視野内に設置され、ナビゲーションシステムに係る制御装置(ナビゲーション装置)はインストルメントパネル内に設置される等、各々異なる位置に設置される構成が開示されている。そしてマンマシンインタフェースの一例として、フロントガラスに投影するタイプのヘッドアップディスプレイ(HUD:Head Up Display )を利用することが提案されている。
Various notification methods for a driver to grasp the state of an automobile have been proposed. For example, a technique for displaying speed, gearbox position, engine operation, battery discharge or charge on a display is widely used. Furthermore,
先進運転支援システムに関して多様な機能が実現されているにも拘わらず、運転者はその機能の効果の程度を実際に把握することが困難である。特許文献1を含む従来技術では、自動車の先進運転システムがどのように機能しているかを知らしめることについては提案がなされていない。運転者は、運転する自動車の特に先進運転支援機能について、いずれの機能については自動制御に任せてもよく、どの制御に関しては自身による運転操作が重要であるかということを認識することが困難であるから、多様な機能を有効に利用することが難しい。運転者は、運転する自動車の各機能の効果を把握できれば、運転シーンに応じて機能の有効/無効を予測することができるから、自動制御に任せるところは任せることでメリハリのある運転をすることが可能になる。
Although various functions are realized with respect to the advanced driving support system, it is difficult for the driver to actually grasp the degree of the effect of the functions. In the prior art including
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、先進運転支援システムの各機能に関し、機能の実効性を乗員に知らしめることが可能な運転支援装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a driving support device that can inform the occupant of the effectiveness of the function regarding each function of the advanced driving support system.
本発明の一態様に係る運転支援装置は、車両内外の状況を検知する検知部と、該検知部が検知した状況が危険であるか否かを判断する判断部と、該判断部が危険であると判断した場合に警告若しくは報知又は自動走行制御を行なう運転支援部とを備える運転支援装置であって、前記判断部の判断結果に関わらず、前記検知部により検知した状況に応じた光又は音を出力する出力部を備える。 A driving support apparatus according to an aspect of the present invention includes a detection unit that detects a situation inside and outside a vehicle, a determination unit that determines whether the situation detected by the detection unit is dangerous, and the determination unit is dangerous. A driving support device including a driving support unit that performs warning or notification or automatic traveling control when it is determined that there is light, regardless of a determination result of the determination unit, or light corresponding to a situation detected by the detection unit or An output unit for outputting sound is provided.
なお本願は、このような特徴的な出力部を備える運転支援装置として実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする運転支援方法として実現したり、かかるステップをコンピュータに実現させるためのプログラムとして実現したりすることができる。また、運転支援装置の処理の一部又は全部を実現する半導体集積回路として実現したり、運転支援装置と他装置とが連携して機能を発揮する他のシステムとして実現したりすることができる。 Note that the present application can be realized not only as a driving support apparatus including such a characteristic output unit, but also as a driving support method using such characteristic processing as a step, or causing a computer to realize such a step. Or can be realized as a program. In addition, it can be realized as a semiconductor integrated circuit that realizes part or all of the processing of the driving support device, or can be realized as another system in which the driving support device and other devices work in cooperation.
上記によれば、先進運転支援システムの機能の実効性を乗員に知らしめることが可能な運転支援装置を提供することが可能となる。 According to the above, it is possible to provide a driving support device that can inform the occupant of the effectiveness of the functions of the advanced driving support system.
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
[Description of Embodiment of the Present Invention]
First, embodiments of the present invention will be listed and described. Moreover, you may combine arbitrarily at least one part of embodiment described below.
(1)本発明の一態様に係る運転支援装置は、車両内外の状況を検知する検知部と、該検知部が検知した状況が危険であるか否かを判断する判断部と、該判断部が危険であると判断した場合に警告若しくは報知又は自動走行制御を行なう運転支援部とを備える運転支援装置であって、前記判断部の判断結果に関わらず、前記検知部により検知した状況に応じた光又は音を出力する出力部を備える。 (1) A driving support apparatus according to an aspect of the present invention includes a detection unit that detects a situation inside and outside a vehicle, a determination unit that determines whether the situation detected by the detection unit is dangerous, and the determination unit A driving support device including a driving support unit that performs warning or notification or automatic driving control when it is determined that the vehicle is dangerous, regardless of the determination result of the determination unit, depending on the situation detected by the detection unit An output unit for outputting light or sound.
本願にあっては、先進運転支援機能の発揮の有無に関わらず、機能の実現のためのセンサ類による検知結果が光又は音声により出力され、光又は音の出力によって検知能力を運転者又は他の乗員に知らしめることができる。 In this application, regardless of the presence or absence of the advanced driving support function, the detection result by the sensors for realizing the function is output by light or sound, and the detection ability is set by the driver or others by the output of light or sound. Can let the crew know.
(2)本発明の一態様に係る運転支援装置は、前記検知部は、車両外の検知対象物との間の距離を測定する測距部を有し、前記出力部は、前記測距部により測定された距離の大小に応じて光若しくは音の大小、又は光の色若しくは音の種類を変更する。 (2) In the driving support apparatus according to one aspect of the present invention, the detection unit includes a distance measurement unit that measures a distance from a detection target outside the vehicle, and the output unit includes the distance measurement unit. The size of light or sound, or the color of light or the type of sound is changed according to the distance measured by.
本願にあっては、測距に基づく先進運転支援機能が発揮される前の状況であっても光又は音を出力して測距に基づく検知能力を運転者又は他の乗員に知らしめることができる。 In this application, it is possible to inform the driver or other occupants of the detection capability based on distance measurement by outputting light or sound even in a situation before the advanced driving support function based on distance measurement is exhibited. it can.
(3)本発明の一態様に係る運転支援装置は、前記検知部は、車両外へ向けて設けられた撮像部と、該撮像部により撮像された画像に検知対象物が写っているか否かを判断する判断部とを有し、前記出力部は、前記判断部により写っていると判断された場合に前記光又は音を出力する。 (3) In the driving assistance apparatus according to one aspect of the present invention, the detection unit includes an imaging unit provided toward the outside of the vehicle, and whether or not a detection target is reflected in an image captured by the imaging unit. And the output unit outputs the light or sound when it is determined by the determination unit.
本願にあっては、車両外を撮像した画像に基づく先進運転支援機能が発揮される前の状況をも含めて、光又は音を出力して撮像画像に基づく検知能力を運転者又は他の乗員に知らしめることができる。 In this application, including the situation before the advanced driving support function based on the image captured outside the vehicle is exhibited, the detection capability based on the captured image by outputting light or sound is provided to the driver or other occupants. Can let you know.
(4)本発明の一態様に係る運転支援装置は、前記出力部は、前記判断部により写っていると判断された場合に、前記画像内における所定の位置又は範囲からの検知対象物の領域の位置又は範囲のずれに応じて光若しくは音の大小、又は光の色若しくは音の種類を変更する。 (4) In the driving assistance apparatus according to one aspect of the present invention, when the output unit is determined to be captured by the determination unit, the region of the detection target object from a predetermined position or range in the image The size of light or sound, or the color or type of sound is changed according to the position or range deviation.
本願にあっては、前記警告若しくは報知、又は自動走行制御に係る先進運転支援に係る機能が発揮される前の状況を示す光又は音を、その大小又は色若しくは種類の変更によって運転者又は他の乗員に知らしめることができる。 In the present application, the light or sound indicating the state before the function related to the advanced driving support related to the warning or notification, or automatic driving control is exhibited, the driver or other by changing the size or color or type Can let the crew know.
(5)本発明の一態様に係る運転支援装置は、前記出力部による出力の有効又は無効の選択を受け付ける受付部を更に備える。 (5) The driving support apparatus according to an aspect of the present invention further includes a reception unit that receives selection of valid or invalid output by the output unit.
本願にあっては、運転者又は車両の乗員の好みに応じて、検知結果に基づく出力の有効及び無効を選択することができるから、煩わしさを軽減させることができる。 In the present application, the validity and invalidity of the output based on the detection result can be selected according to the preference of the driver or the vehicle occupant, so that bothering can be reduced.
(6)本発明の一態様に係る運転支援装置は、前記検知部は異なる状況を検知し、前記出力部は異なる状況毎に異なる形若しくは色の光、又は異なる種類の音を出力し、前記受付部は、該異なる状況毎に有効又は無効の選択を受け付ける。 (6) In the driving assistance apparatus according to one aspect of the present invention, the detection unit detects different situations, the output unit outputs light of different shapes or colors, or different types of sounds for different situations, The reception unit receives a selection of valid or invalid for each different situation.
本願にあっては、運転者又は車両の乗員の好みに応じて、検知結果に基づく出力の有効又は無効を異なる状況に応じて選択することができるから、煩わしさを軽減させることができる。 In the present application, the validity or invalidity of the output based on the detection result can be selected according to different situations according to the preference of the driver or the occupant of the vehicle, so that troublesomeness can be reduced.
なお受け付けられた選択は、選択した運転者又は乗員を識別する情報と対応付けて運転支援装置内の記憶部又は他の装置、更には車両外の装置が読み出し可能な記憶部に記憶されてもよい。他の装置又は車両外の装置が読み出し可能な記憶部に記憶される場合、運転支援装置は通信により、選択された状況毎の有効又は無効の設定を取得する構成としてもよい。これにより同一の車両で運転者又は乗員が異なる場合であっても、又は運転者が異なる車両を運転する場合であっても、運転者又は乗員の好みに応じて検知結果に基づく出力を調整することが可能となる。 Note that the accepted selection may be stored in a storage unit or other device in the driving support device in association with information for identifying the selected driver or occupant, or in a storage unit that can be read by a device outside the vehicle. Good. When another device or a device outside the vehicle is stored in a readable storage unit, the driving support device may acquire a valid or invalid setting for each selected situation through communication. As a result, even if the driver or occupant is different in the same vehicle, or the driver is driving a different vehicle, the output based on the detection result is adjusted according to the preference of the driver or occupant. It becomes possible.
(7)本発明の一態様に係る運転支援システムは、車両内外の状況を検知する検知装置と、該検知装置による検知結果を入力する入力部、該入力部により入力した検知結果に基づき検知された状況に基づいて警告若しくは報知、又は自動走行制御を行なう運転支援部を備える運転支援装置とを含む運転支援システムであって、前記運転支援装置に接続され、光又は音を出力する出力装置を更に備え、前記運転支援装置は、前記運転支援部による動作の有無に関わらず、前記検知装置にて検知された状況に応じた光又は音を前記出力装置へ出力させる出力部を備える。 (7) A driving support system according to an aspect of the present invention is detected based on a detection device that detects a situation inside and outside a vehicle, an input unit that inputs a detection result by the detection device, and a detection result input by the input unit. A driving support system including a driving support device having a driving support unit that performs warning or notification or automatic driving control based on the situation, and an output device that is connected to the driving support device and outputs light or sound. The driving support device further includes an output unit that outputs to the output device light or sound corresponding to the situation detected by the detection device regardless of whether the driving support unit is operating.
本願にあっては、車両内外の状況を検知する検知装置から得られる検知結果に基づき、前記警告若しくは報知、又は自動走行制御に係る先進運転支援に係る機能の発揮の有無に関わらず、前記検知装置にて検知された状況に応じた光又は音を出力させることができる。これにより、検知装置における検知能力を車両の乗員へ知らしめることができる。 In the present application, based on a detection result obtained from a detection device that detects a situation inside and outside the vehicle, the detection is performed regardless of whether the warning or the notification or the function related to the advanced driving support related to the automatic driving control is performed. Light or sound according to the situation detected by the apparatus can be output. Thereby, the detection capability in a detection apparatus can be notified to the passenger | crew of a vehicle.
(8)本発明の一態様に係るコンピュータプログラムは、車両内外の状況を検知した検知結果を入力し、表示部に接続されているコンピュータに、前記検知結果に基づいて警告若しくは報知、又は自動走行制御に係る情報を出力させるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータに、前記警告若しくは報知、又は自動走行制御に係る情報の出力の有無に関わらず、入力した検知結果に基づく車両内外の状況に応じた光又は音を前記表示部に出力させる。 (8) A computer program according to an aspect of the present invention inputs a detection result obtained by detecting a situation inside and outside the vehicle, and warns or informs a computer connected to a display unit based on the detection result, or automatically travels. A computer program for outputting information related to control, according to a situation inside or outside the vehicle based on an input detection result regardless of whether the computer outputs the warning or notification, or information related to automatic travel control. Light or sound is output to the display unit.
コンピュータは、前記警告若しくは報知、又は自動走行制御に係る先進運転支援に係る機能の発揮の有無に関わらず、検知された状況に応じて光を表示させることができ、検知能力を車両の乗員へ知らしめることができる。 The computer can display the light according to the detected situation regardless of whether the warning or notification, or the function related to the advanced driving support related to the automatic driving control is performed. I can let you know.
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る運転支援装置の具体例を、以下図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[Details of the embodiment of the present invention]
A specific example of a driving support apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to these illustrations, is shown by the claim, and intends that all the changes within the meaning and range equivalent to the claim are included.
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る先進運転支援システムの構成を示すブロック図である。実施の形態1に係る先進運転支援システムは、車両Vの内部に配されたADASECU1と、該ADASECU1が接続される通信バス3と、該通信バス3を介してADASECU1と通信することが可能に接続されている走行制御ECU2とを含む。ADASECU1には、複数のカメラ151〜154、レーダ160、ディスプレイ120、及びスピーカ130が接続されている。複数のカメラ151〜154は、車両Vの前方へ向けて設けられたカメラ151と、後方へ向けて設けられたカメラ152と、進行方向に対して左方へ向けて設けられたカメラ153と、同右方へ向けて設けられたカメラ154とを含む。レーダ160は車両V外側に前方へ向けて設けられている。ディスプレイ120は運転席の前方、インストルメントパネル上に設けられている。スピーカ130は運転席付近に設けられている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the advanced driving support system according to the first embodiment. The advanced driving support system according to the first embodiment is connected so that it can communicate with
カメラ151〜154は、近赤外光カメラを用いる。カメラ151〜154は、撮像中の画像の画像信号をADASECU1へ出力する。前方に設けられるカメラ151は、2つのカメラを並設して用いて視差が生じるようにしてもよい。
As the
レーダ160は、ミリ波レーダ、近赤外線レーザレーダ又は超音波レーダを用いる。レーダ160はミリ波、近赤外線又は超音波を発し、その反射を検出することにより、検出範囲内で最も近い物体までの距離(角度測定を含んでもよい)を測定する。レーダ160は所定周期で測定を繰り返しており、測定値をADASECU1へその都度出力する。なおADASECU1からの依頼に応じて測定するようにしてもよい。
As the
ディスプレイ120は、車両Vのフロントガラスへレーザ光を投影して画像及び文字を表示させるHUDを用いる。ディスプレイ120はADASECU1から出力される画像信号に基づいて画像及び文字を表示する。なおディスプレイ120はHUD以外の構成であってもよく、速度メータを含む計器類のパネル内に設けられてもよい。ディスプレイ120は計器類のパネル内とHUDとを併用してもよいが運転者の注意散漫を妨げないような場所に画像及び文字を表示する。
The
走行制御ECU2は、車両Vの制動制御、操舵制御又は姿勢制御を各行う装置との間で情報を送受信する。走行制御ECU2は、ADASECU1から送信される指示に基づいて自動的に制動制御を作動させる指示を出力したり、操舵角を適切に変更する指示を出力したり、車両Vの姿勢を維持するために市政制御を作動させる指示を出力したりする。
The
通信バス3は、所定の通信プロトコルに対応する通信媒体であり、例えばCAN(Control Area Network)バス又はEthernet(登録商標)ケーブルである。
The
図2は、実施の形態1におけるADASECU1の内部構成を示すブロック図である。ADASECU1は、制御部10、記憶部11、画像出力部12、音声出力部13、通信部14、画像入力部15、入力部16、画像処理部17、及び認識処理部18を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of
制御部10はマイクロコントローラを用いる。制御部10は、CPU(Central Processing Unit )、内部メモリ、クロック、及び通信コントローラ等を含み、外部メモリである記憶部11に記憶される運転支援プログラム1Pに基づきADASECU1の各構成部を制御する。
The
記憶部11はフラッシュメモリを用いる。記憶部11は、制御部10が処理中に参照する各種データ、及び運転支援プログラム1Pを記憶している。制御部10は記憶部11を参照して各種データ及びプログラムの読み出しが可能である。
The
画像出力部12はディスプレイ120に接続されている。制御部10の処理に基づいてディスプレイ120で画像及び文字を表示させるための画像信号を生成して出力する。
The
音声出力部13はスピーカ130に接続されている。音声出力部13は、制御部10の処理に基づいてスピーカ130で音声又は効果音を出力させるための音声信号を生成して出力する。
The
通信部14は、CANトランシーバ又はEthernet(登録商標)ネットワークカードを用いる。通信部14は、制御部10の通信コントローラの機能に基づき通信バス3へ所定の通信プロトコルに基づいて情報を送受信する。
The
画像入力部15はカメラ151〜154に接続されている。画像入力部15は、カメラ151〜154から出力される画像信号を入力するインタフェースである。画像入力部15は、画像信号が符号化されている場合には復号処理部を含んでもよいし、複数の画像信号の同期を取る処理を行なう同期処理部を含んでもよい。画像入力部15は、入力した画像信号を画像処理部17へ授与する。
The
入力部16はレーダ160と接続されている。入力部16は、レーダ160から出力される測定値の信号を入力するインタフェースである。入力部16はレーダ160から入力した測定値の信号を制御部10へ授与する。
The
画像処理部17は、認識処理部18による処理を行なうための前処理を行なう。画像処理部17は半導体集積回路で構成されてもよいし、ソフトウェア的に実現されてもよい。画像処理部17は前処理として例えば、ノイズ除去処理、エッジ抽出処理を行なう。
The
認識処理部18は、画像処理部17による処理後の画像に基づき、他の車両、歩行者、道路標識、又は道路標示等の対象物が画像に写っているか否かを判断する。認識処理部18は写っていると判断した場合にこれを検知し、検知対象物を識別する情報を制御部10へ出力する処理、更に、対象物に対応する領域を画像から抽出する処理を行なう。認識処理部18は高速処理のために半導体集積回路で構成されてもよいし、ソフトウェア的に実現されてもよい。認識処理部18は更に、抽出した領域の大きさに基づき対象物への距離を算出する処理を行なってもよい。
The
このように構成されるADASECU1は、先進運転支援システムの機能として例えば衝突被害軽減機能を発揮する。衝突被害軽減機能において先ずADASECU1は、前方へ向けて設けられたカメラ151にて撮像された画像に基づき、認識処理部18によって所定の対象物(他の車両又は歩行者)が写っているか否かを判断し、これを検知する。またADASECU1は制御部10により、レーダ160からの測定値に基づき対象物との距離が所定値以下であるか否かを判断する。ADASECU1は制御部10により、対象物が検知中であり、且つ距離が所定値以下であって、更に車速、操舵角等の情報に基づいて運転者の操作によって制動が間に合わないと判断される場合に、車両Vの制動を補助するべく指示する情報を走行制御ECU2へ送信する。その他の機能、例えば車線維持支援機能においては、認識処理部18にて検出された車道中央線又は車両通行帯境界線が、カメラ151にて撮像された画像内の所定の範囲内に収まっているか否かを制御部10が判断する。所定の範囲内に収まっていないと判断された場合には、操舵角変更を指示する情報を走行制御ECU2へ送信する。
The
そして実施の形態1における先進運転支援システムでは、ADASECU1の制御部10は、認識処理部18によって対象物を認識しているか否かをディスプレイ120に表示させるか、又は音声若しくは効果音をスピーカ130により出力させる。このとき制御部10は、先進運転支援の機能(衝突被害軽減機能、車線維持支援機能等)が作動するか否かに関わらず出力を実行する。図3は、実施の形態1のADASECU1における処理手順の一例を示すフローチャートである。以下の処理は、認識処理部18により所定の対象物(他の車両又は歩行者)が写っていると判断され、検知された場合に実行される。
In the advanced driving support system in the first embodiment, the
制御部10は、入力部16により入力されたレーダ160からの測定値に基づいて距離を取得する(ステップS1)。制御部10は、取得した距離に応じて設定されている輝度でディスプレイ120へ所定の対象物に対応するマークを表示させるべく画像出力部から画像信号を出力する(ステップS2)。また制御部10はディスプレイ120にマークを表示すると共に、スピーカ130へ向けて音声出力部13から音声信号を出力するようにしてもよい。
The
ステップS2においては例えば、異なる距離の範囲(例えば遠、中、及び近)に対応付けて設定された輝度の情報が記憶部11に記憶されており、制御部10は取得した距離が含まれる範囲に対応する輝度でマークを表示させる。
In step S2, for example, luminance information set in association with different distance ranges (for example, far, middle, and near) is stored in the
制御部10は、ステップS1で所得した距離が自動制動を必要とする所定値以下であるか否かを判断する(ステップS3)。所定値よりも大きいと判断された場合(S3:NO)、自動制動が必要となるほどではない。制御部10は、認識処理部18により前記所定の対象物を検知中であるか否かを判断する(ステップS4)。対象物を検知中であると判断した場合(S4:YES)、処理をステップS1へ戻して処理を繰り返す。ステップS3にて対象物を検知中でないと判断された場合(S4:NO)、マークを非表示とし(ステップS5)、処理を終了する。
The
ステップS3にて所定値以下であると判断された場合(S3:YES)、制御部10は、車速が所定値以上であるか否かを判断する(ステップS6)。ステップS6により、運転者の制動動作が間に合わないか否かが判断される。ステップS6にて所定値未満であると判断された場合(S6:NO)、制御部10は処理をステップS4へ進めて自動制動は作動しないまでも検知対象物の検知を続行する。
When it is determined in step S3 that the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined value (S3: YES), the
ステップS6にて所定値以上であると判断された場合(S6:YES)、制御部10は運転支援(自動制動)を必要と判断して作動を指示する情報を走行制御ECU2へ送信し(ステップS7)、処理を終了する。この場合マークは表示されたままとなる。
When it is determined in step S6 that the value is equal to or greater than the predetermined value (S6: YES), the
このように、測定により取得された距離が遠く、先進運転支援機能が作動しない場合であっても、検知がされている間は検知対象物のマークが表示される。先進運転支援機能が作動するような状況の場合は先進運転支援機能に係る報知とは別に、対象物を検知していることを知らしめるマークの表示はそのまま維持されてよい。 Thus, even when the distance acquired by measurement is long and the advanced driving support function does not operate, the mark of the detection target is displayed while the detection is being performed. In the situation where the advanced driving support function is activated, the display of the mark for informing that the object is detected may be maintained as it is, separately from the notification related to the advanced driving support function.
図4は、実施の形態1におけるADASECU1のディスプレイ120に表示される画面例を示す説明図である。図4は、運転席側から見えるインストルメントパネル内の計器類付近及びフロントガラスを含め、ディスプレイ120の態様を示している。ディスプレイ120は上述の通り、HUDを用いている。ディスプレイ120は、インストルメントパネル上に設けられているレーザ出力部から発せられた光がフロントガラスにて反射することで、画像及び文字の表示を実現する。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen displayed on the
図4には、ディスプレイ120に走行中の車両Vの速度(30km/h)、ギアポジション(D:ドライブ)、及びヘッドライトの点灯の有無に加え、検知対象物を夫々示すマークが示されている。図4の例における検知対象物は、車線維持支援機能に係る車道中央線又は車両通行帯境界線と、衝突被害軽減機能に係る他の車両及び歩行者とである。検知対象物に対応して、車両通行帯の範囲を示すマーク、車のマーク、及び歩行者のマークがディスプレイ120に示されている。図4の例では、前方の車両を検知中であることが車のマークの点灯により出力されている。
In FIG. 4, marks indicating the detection target are shown on the
ディスプレイ120における表示態様は図4に限定されないことは勿論である。図5は、実施の形態1におけるADASECU1の他のディスプレイ120bに表示される画面例を示す説明図である。図5に示す画面例では、ディスプレイ120bとしてインストルメントパネル上の速度計を含む計器類のパネルに含まれるものを用いる場合の表示態様を示している。
Of course, the display mode on the
図5は、計器類のパネルに含まれるディスプレイ120bの態様を示している。ディスプレイ120bは、LED又は液晶ディスプレイを用いる。図5の例における検知対象物は図4の例における検知対象物と同一である。図5においても図4同様に、検知対象物に対応して、車両通行帯の範囲を示すマーク、車のマーク、及び歩行者のマークがディスプレイ120bに示されている。図5の例においても、前方の車両を検知中であることが車のマークの点灯により出力されている。各マークは異なる先進運転支援機能毎に表示され、つまり車のマークと歩行者のマークとは統合されるようにしてもよい。
FIG. 5 shows an aspect of the
このようにして、ディスプレイ120には、例えば衝突被害軽減機能に係る検知対象物(他の車両又は歩行者)との間の距離が、測定により自動制動が作動するほどの距離でない場合であっても検知中である場合にはマークが表示される。更に距離の大小に応じてマークの輝度が変更される。例えば、距離が遠い場合に比べ、対象物との距離が近ければ近いほどマークは明るく表示される。これにより、運転者を含む乗員へ、先進運転支援システムに係る検知が機能していることを知らしめることができる。運転者は衝突被害軽減機能に関し、どのような場合にどのようなものが検知されるか、またその限界能力を認識することができる。例えば昼間か夜間かの時間帯の違い、天候の違い、街中と高速道路等の道路の種別、スピードの違い等の各種条件によって検知の度合いを運転者が認識することができる。運転者は衝突被害軽減機能の検知の度合いを認識することにより、ある程度安心できる場合と気が抜けない場合とでメリハリをつけた運転が可能になる。
In this way, the
例えば他の先進運転支援システムの機能の内、死角範囲にある対象物を検知する機能に関しては、人間の能力の限界を超えて検知することが可能な場合があるので、その場合は検知に基づく自動制御に任せるべきである。このように運転者が先進運転支援システムにおける検知能力を認識し、それに応じて任せるべきところは任せてメリハリをつけた運転が可能になるから、人間の不注意による事故発生を低減させることが可能になる。 For example, among the functions of other advanced driver assistance systems, the function to detect objects in the blind spot range may be able to be detected beyond the limits of human ability. Should be left to automatic control. In this way, the driver recognizes the detection capability of the advanced driving support system, and it is possible to drive with sharpness by leaving the place to be left to it accordingly, so it is possible to reduce the occurrence of accidents due to human inattention become.
(実施の形態2)
図6は、実施の形態2におけるADASECU1の内部構成を示すブロック図である。実施の形態2におけるADASECU1は、操作部190が接続された受付部19を備えること以外は実施の形態1におけるADASECU1と共通の構成を有する。共通の構成については実施の形態1と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration of
操作部190は、タッチパネル内蔵型ディスプレイ及び操作ボタンを用いる。操作部190は例えば、車両Vに搭載されているナビゲーションシステム及び車内音響システムに共通に用いられているタッチパネル内蔵型ディスプレイ及び操作ボタンを共用するとよい。
The
ADASECU1の受付部19は、操作部190のタッチパネル内蔵型ディスプレイ及び操作ボタンからの信号を入力し、制御部10へ授与する。制御部10は受付部19から与えられる信号に基づいて、操作部190にてどのような操作がされたかを認識することができる。例えばディスプレイ120に表示している操作画面中のいずれのオブジェクトが接触されたかが制御部10へ通知される。
The
図7は、実施の形態2における操作部190にて表示される操作画面の内容例を示す説明図である。図7の例の操作画面には複数の異なる検知対象物のマークが表示されている。具体的には、車線維持支援機能に係る車道中央線又は車両通行帯境界線に対応する車両通行帯の範囲を示すマークと、衝突被害軽減機能に係る車のマーク、及び歩行者のマークである。そして、各マークに対し、出力の有効を選択するためのONボタン、及び出力の無効を選択するためのOFFボタンが表示されている。また各マークについて、条件に応じて出力を有効とするための条件ボタンが表示されている。図7の例では、車両通行帯の範囲のマークについては、高速道路を走行中であるときのみに出力するという条件を設定することが可能である。車のマークについては、ナビゲーションシステムによって経路案内がされているときのみに出力するという条件を設定することが可能である。また、歩行者のマークについては夜間(夕刻含)のみ出力させるように条件を設定することが可能である。このように運転者又は他の乗員は異なる検知対象物について、ONボタン、OFFボタン又は条件ボタンを各別に選択することができる。選択された出力の有効、無効又は条件については制御部10が受付部19により入力し、記憶部11に設定として記憶する。なお各マークは検知対象物毎ではなく、先進運転支援機能の種類毎に出力されるようにしてもよい。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of the contents of an operation screen displayed on the
図8は、実施の形態2のADASECU1における処理手順の一例を示すフローチャートである。以下の処理は、認識処理部18により所定の対象物(他の車両又は歩行者)が写っていると判断されて検知された場合に実行される。また、実施の形態1の図3のフローチャートにて示した処理手順と共通する処理手順には同一のステップ番号を付して詳細な説明を省略する。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in
制御部10は、ステップS2によりマークを表示する前に、検知対象物に係るディスプレイ120への出力が有効であるか否かを判断する(ステップS8)。有効であると判断された場合のみ(S8:YES)、制御部10はステップS2のマーク表示処理を実行する。無効であると判断された場合(S8:NO)、制御部10はステップS2の処理を省略する。
The
このように、検知対象物毎に出力の有効又は無効の選択を可能とすることにより、全ての検知対象物について出力することで、運転者への煩わしさを軽減することができる。例えば、車線変更が頻繁な街中では車線維持走行は非現実的であるから、運転者はこれに係る出力を無効化することで無用な注意が不要になる。また、不慣れで危険箇所を知らない場所を走行中のときのみに衝突回避に係る出力を有効化し、危険箇所をよく知る場所を運転している場合には衝突回避に係る出力を無効化することで、慣れた場所での表示出力を煩わしいと感じる場合にこれを軽減できる。また、歩行者に対する衝突回避に関しては、夜間(夕刻含)のみに出力するようにして視野が狭くなる時間帯での運転に安心感を持たせることが可能になる。このように、運転者又は他の乗員の好みに合わせて出力の有効又は無効を設定することが可能な構成とすることにより、運転者に余計なお世話と感じさせることを軽減できるから、機能に係る通知の煩わしさを回避するために、運転者が先進運転支援の機能を全体的に無効化する操作を行なうことを防止することが期待できる。更に、もっときめ細かく出力させたい等の運転者の希望に合わせることが可能になる。 Thus, by enabling the selection of whether the output is valid or invalid for each detection target object, it is possible to reduce annoyance to the driver by outputting all the detection target objects. For example, in a city where lanes are frequently changed, lane keeping running is unrealistic, and the driver disables unnecessary attention by disabling the output related thereto. Also, enable the output related to collision avoidance only when driving in a place that is unfamiliar and does not know the dangerous location, and disable the output related to collision avoidance when driving in a location that knows the dangerous location well. This can be mitigated when the display output at a familiar place is annoying. Further, regarding collision avoidance for pedestrians, it is possible to give a sense of security to driving in a time zone where the field of view is narrowed by outputting only at night (including evening). In this way, by making it possible to set the output valid or invalid according to the preference of the driver or other occupants, it is possible to reduce the driver's feeling of extra care, so the function In order to avoid the troublesomeness of such notification, it can be expected that the driver is prevented from performing an operation of invalidating the advanced driving support function as a whole. Furthermore, it becomes possible to meet the driver's desire to output more finely.
なお検知対象物毎に選択された出力の有効又は無効の選択は、選択操作を行なった運転者又は乗員を識別する情報と対応付けてADASECU1の記憶部11、又は車内の他装置、更には車両外の装置が読み出し可能な記憶部に記憶されてもよい。他装置又は車両外の装置が読み出し可能な記憶部に記憶される場合、運転支援装置は通信により、選択された状況毎の有効又は無効の設定を取得することができるようにする。これにより同一の車両で運転者又は乗員が異なる場合であっても、又は運転者が異なる車両を運転する場合であっても、運転者又は乗員の好みに応じて検知結果に基づく出力を調整することが可能となる。
The selection of whether the output selected for each detection target is valid or invalid is associated with information for identifying the driver or the occupant who performed the selection operation, the
1 ADASECU(運転支援装置)
10 制御部(出力部)
11 記憶部
12 画像出力部(出力部)
13 音声出力部(出力部)
14 通信部
15 画像入力部
16 入力部
17 画像処理部
18 認識処理部(判断部)
19 受付部
120,120b ディスプレイ
130 スピーカ
151,152,153,154 カメラ(撮像部)
160 レーダ(検知部、測距部)
190 操作部
1P 運転支援プログラム
2 走行制御ECU
3 通信バス
V 車両
1 ADASECU (Driving Support Device)
10 Control unit (output unit)
11
13 Audio output unit (output unit)
14
19 reception part 120,120
160 Radar (detection unit, ranging unit)
190
3 Communication bus V Vehicle
Claims (6)
前記判断部の判断結果に関わらず、前記検知部により検知した状況に応じた光又は音を出力する出力部
を備えることを特徴とする運転支援装置。 A detection unit that detects a situation inside and outside the vehicle, a determination unit that determines whether or not the situation detected by the detection unit is dangerous, and a warning or notification or automatic traveling when the determination unit determines that it is dangerous A driving support device comprising a driving support unit that performs control,
A driving support apparatus comprising: an output unit that outputs light or sound according to a situation detected by the detection unit regardless of a determination result of the determination unit.
前記出力部は、前記測距部により測定された距離の大小に応じて光若しくは音の大小、又は光の色若しくは音の種類を変更する
ことを特徴とする請求項1に記載の運転支援装置。 The detection unit includes a distance measurement unit that measures a distance between a detection object outside the vehicle and
The driving support device according to claim 1, wherein the output unit changes the magnitude of light or sound, or the color or the type of sound according to the distance measured by the distance measuring unit. .
車両外へ向けて設けられた撮像部と、
該撮像部により撮像された画像に検知対象物が写っているか否かを判断する判断部と
を有し、
前記出力部は、前記判断部により写っていると判断された場合に前記光又は音を出力する
ことを特徴とする1又は2に記載の運転支援装置。 The detector is
An imaging unit provided outside the vehicle;
A determination unit that determines whether or not the detection target is reflected in the image captured by the imaging unit;
The driving support device according to claim 1 or 2, wherein the output unit outputs the light or sound when it is determined that the image is reflected by the determination unit.
ことを特徴とする請求項3に記載の運転支援装置。 When the output unit determines that the image is captured by the determination unit, the magnitude of light or sound depends on the position or range of the region of the detection object from the predetermined position or range in the image, Or the color of a light or the kind of sound is changed. The driving assistance device of Claim 3 characterized by the above-mentioned.
を更に備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一つに記載の運転支援装置。 The driving support device according to any one of claims 1 to 4, further comprising: a reception unit that receives selection of valid or invalid output by the output unit.
前記出力部は異なる状況毎に異なる形若しくは色の光、又は異なる種類の音を出力し、
前記受付部は、該異なる状況毎に有効又は無効の選択を受け付ける
ことを特徴とする請求項5に記載の運転支援装置。 The detection unit detects different situations,
The output unit outputs light of different shapes or colors for different situations, or different types of sounds,
The driving support device according to claim 5, wherein the reception unit receives selection of valid or invalid for each different situation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015164976A JP2017045128A (en) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | Driving support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015164976A JP2017045128A (en) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | Driving support device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017045128A true JP2017045128A (en) | 2017-03-02 |
Family
ID=58211362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015164976A Pending JP2017045128A (en) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | Driving support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017045128A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08219786A (en) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Nissan Motor Co Ltd | Detecting device of road |
JP2002019491A (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | Mazda Motor Corp | Display device of vehicle |
JP2002131417A (en) * | 2000-10-25 | 2002-05-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Obstruction detecting device |
JP2005247086A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Linear Circuit:Kk | Drive supporting device for vehicle |
JP2015141553A (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | クラリオン株式会社 | Risk avoidance control device, risk avoidance control method, and program |
-
2015
- 2015-08-24 JP JP2015164976A patent/JP2017045128A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08219786A (en) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Nissan Motor Co Ltd | Detecting device of road |
JP2002019491A (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | Mazda Motor Corp | Display device of vehicle |
JP2002131417A (en) * | 2000-10-25 | 2002-05-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Obstruction detecting device |
JP2005247086A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Linear Circuit:Kk | Drive supporting device for vehicle |
JP2015141553A (en) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | クラリオン株式会社 | Risk avoidance control device, risk avoidance control method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9649936B2 (en) | In-vehicle device, control method of in-vehicle device, and computer-readable storage medium | |
JP6084598B2 (en) | Sign information display system and sign information display method | |
JP6252365B2 (en) | Safety confirmation support system, safety confirmation support method | |
KR101478135B1 (en) | Augmented reality lane change helper system using projection unit | |
JP6705437B2 (en) | Inattentive judgment device, inattentive judgment method, and program for inattentive judgment | |
US11021103B2 (en) | Method for enriching a field of view of a driver of a transportation vehicle with additional information, device for use in an observer transportation vehicle, device for use in an object, and transportation vehicle | |
WO2019038903A1 (en) | Surrounding vehicle display method and surrounding vehicle display apparatus | |
US20170043720A1 (en) | Camera system for displaying an area exterior to a vehicle | |
US20140247160A1 (en) | Systems and methods for traffic signal warning | |
WO2015163205A1 (en) | Vehicle display system | |
US20190244515A1 (en) | Augmented reality dsrc data visualization | |
JP2004535971A (en) | Head-up display system and method | |
JP2019059245A (en) | Head-up display device and display control method | |
WO2020003750A1 (en) | Vehicle display control device, vehicle display control method, and control program | |
TW201930116A (en) | Warning system adapted to a vehicle | |
JP6448714B2 (en) | Information display system | |
EP2797027A1 (en) | A vehicle driver alert arrangement, a vehicle and a method for alerting a vehicle driver | |
JP2009151566A (en) | Display device for vehicle | |
WO2021221013A1 (en) | Control device | |
KR101103357B1 (en) | Vehicle collision warning system to replace the side mirror | |
JP6398182B2 (en) | Signal information presentation device | |
JP2020140603A (en) | Display control device, display control method, and display control program | |
JP2013235378A (en) | Vehicle information providing device | |
JP6658358B2 (en) | Vehicle control device | |
KR102616203B1 (en) | Alarm controlling device of vehicle and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190813 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200407 |