JP2017040950A - トーリックレンズ - Google Patents

トーリックレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2017040950A
JP2017040950A JP2016235254A JP2016235254A JP2017040950A JP 2017040950 A JP2017040950 A JP 2017040950A JP 2016235254 A JP2016235254 A JP 2016235254A JP 2016235254 A JP2016235254 A JP 2016235254A JP 2017040950 A JP2017040950 A JP 2017040950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toric lens
sector
degrees
curvature
horizontal meridian
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016235254A
Other languages
English (en)
Inventor
コリン・スクッダー
Skudder Colin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pegavision Corp
Original Assignee
Pegavision Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pegavision Corp filed Critical Pegavision Corp
Publication of JP2017040950A publication Critical patent/JP2017040950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/045Sectorial configuration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/047Contact lens fitting; Contact lenses for orthokeratology; Contact lenses for specially shaped corneae
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/02Mislocation tolerant lenses or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/06Special ophthalmologic or optometric aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/048Means for stabilising the orientation of lenses in the eye

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】トーリックレンズを提供する。
【解決手段】対向に設置された第1の表面と第2の表面と、それぞれ第1の表面にトーリックレンズの径方向に沿った第1の曲率を有し、且つ第1の曲率がトーリックレンズの円弧方向に沿って固定値となる2つの第1の扇形領域と、第1の扇形領域と交互に配列され、それぞれ第1の表面に径方向に沿った第2の曲率を有し、且つ第2の曲率が円弧方向に沿って固定値となり、第1の曲率の勾配が第2の曲率よりも大きい2つの第2の扇形領域と、を含み、また、第1の曲率が円弧方向に沿って固定値となるため、トーリックレンズが回転しても、特定の角度範囲において、患者が依然として明らかな視野を体験でき、単一の場合、乱視軸が第1の扇形領域に位置した色々な患者の着用に適用されることができるトーリックレンズ。
【選択図】図1

Description

本発明は、視力矯正用のトーリックレンズに関する。
レンズは、視力矯正用の光学素子である。トーリックレンズは、乱視矯正に用いられる。乱視は、ぼやけた視力を主な症状とする視力疾患である。乱視患者の目(角膜)の前面には、不正な曲率がある。この曲線は、不規則であり、通常、半分の勾配が他の半分の勾配よりも大きく、一般的に、ある領域の勾配が正常よりも大きい。光線が目に入ると、角膜に焦点が正確的に合わないため、ぼやけた画像が発生する。乱視は、角膜の後に位置する不規則形状のレンズによるものである場合もある。
1980年代から、市販のものとして、乱視矯正用のコンタクトレンズが現れた。これらのコンタクトレンズは、それなりの効果を有するが、レンズ設計が複雑だと考えられる。更に悪いことには、患者の視力矯正要求を満足するために、3000よりも大きい在庫保管単位(sku)が必要とされる。これにより、レンズメーカの生産と倉庫保管の負荷が増大するだけでなく、同時に、セールスマンとアイケアの専門家全体にも大きくて複雑な庫存保留の負荷がかけられてしまう。また、レンズは、視力矯正の要求に応えるために、厚みが要求され、生産が困難となるとともに、酸素透過性の低下により目が不快適になり、また臨床上、不健康となる。
以上の原因により、メーカの工程の簡単化、在庫コストの低減だけでなく、レンズの着用快適性及び目の健康の改善を達成することができる、乱視矯正可能な敏感で新規なレンズ設計が望まれている。
本発明の一態様は、対向に設置された第1の表面と第2の表面と、それぞれ第1の表面にトーリックレンズの径方向に沿った第1の曲率を有し、且つ第1の曲率がトーリックレンズの円弧方向に沿って固定値となる2つの第1の扇形領域と、第1の扇形領域と交互に配置し、それぞれ第1の表面に径方向に沿った第2の曲率を有し、且つ第2の曲率が円弧方向に沿って固定値となり、第1の曲率の勾配が第2の曲率よりも大きい2つの第2の扇形領域と、を含むトーリックレンズを提供する。
1つ又は複数の実施形態において、トーリックレンズは、互いに垂直である水平子午線と垂直子午線を更に含み、トーリックレンズの水平子午線に沿った最大厚さがトーリックレンズの垂直子午線に沿った最大厚さよりも大きい。
1つ又は複数の実施形態において、複数の第1の扇形領域のそれぞれの中心角と、複数の第2の扇形領域のそれぞれの中心角の何れも約90度である。
1つ又は複数の実施形態において、複数の第1の扇形領域のそれぞれと、前記第1の扇形領域に隣接する第2の扇形領域の一方との間の境界は、水平子午線との夾角が約45度である。
1つ又は複数の実施形態において、水平子午線は、第1の扇形領域を通過する。
1つ又は複数の実施形態において、水平子午線は、第2の扇形領域を通過する。
1つ又は複数の実施形態において、複数の第1の扇形領域のそれぞれと、前記第1の扇形領域に隣接する第2の扇形領域の一方との間の境界は、水平子午線又は垂直子午線に位置する。
1つ又は複数の実施形態において、第1の扇形領域が水平子午線から約0度〜約90度の間に設置され、且つ第2の扇形領域が水平子午線から約90度〜約180度の間に設置される。
1つ又は複数の実施形態において、第2の扇形領域が水平子午線から約0度〜約90度の間に設置され、且つ第1の扇形領域が水平子午線から約90度〜約180度の間に設置される。
1つ又は複数の実施形態において、トーリックレンズは、第1の扇形領域と第2の扇形領域とをブリッジする4つの第3の扇形領域を更に含む。
1つ又は複数の実施形態において、複数の第3の扇形領域のそれぞれは、第1の表面に径方向に沿った第3の曲率を有し、且つ第3の曲率が円弧方向に沿って第1の曲率から第2の曲率まで逓減する。
1つ又は複数の実施形態において、複数の第3の扇形領域のそれぞれの中心角が約10度よりも小さい。
1つ又は複数の実施形態において、複数の第1の扇形領域のそれぞれの中心角が複数の第2の扇形領域のそれぞれの中心角の何れとも同じである。
1つ又は複数の実施形態において、水平子午線は、第1の扇形領域を通過する。
1つ又は複数の実施形態において、水平子午線は、第2の扇形領域を通過する。
1つ又は複数の実施形態において、水平子午線は、第3の扇形領域を通過する。
1つ又は複数の実施形態において、第1の表面は、コンタクトレンズのフロントカーブ面であり、且つ第2の表面は、コンタクトレンズのベースカーブ面である。
1つ又は複数の実施形態において、第1の表面は、コンタクトレンズのベースカーブ面であり、且つ第2の表面は、コンタクトレンズのフロントカーブ面である。
1つ又は複数の実施形態において、第1の表面は、凸面又は凹面である。
1つ又は複数の実施形態において、第2の表面は、凸面又は凹面である。
本実施形態において、第1の曲率が円弧方向に沿って固定値となるため、トーリックレンズが回転しても、特定の角度範囲において、患者が依然として明らかな視野を体験できる。また、本実施形態の単一のトーリックレンズは、乱視軸が第1の扇形領域に位置した色々な患者の着用に適用されることができる。
本発明の第1の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。 図1の垂直子午線に沿った一実施形態の断面図である。 図1の水平子午線に沿った断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。 本発明の第3の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。 本発明の第4の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。 図1の垂直子午線に沿った別の実施形態の断面図である。 本発明の第5の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。 図7の線分8‐8に沿った断面図である。 本発明の第6の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。 本発明の第7の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。 本発明の第8の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。
以下、図面で本発明の複数の実施形態を開示し、明らかに説明するために、多くの実際の細部を下記の叙述で合わせて説明する。しかしながら、理解すべきなのは、これらの実際の細部が、本発明を制限するためのものではないということである。つまり、本発明の実施形態の一部においては、これらの実際の細部は、必要ないものである。また、図面を簡略化するために、ある従来慣用の構造及び素子は、図面において簡単で模式的に示される。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。図2Aは、図1の垂直子午線170に沿った一実施形態の断面図である。図2Bは、図1の水平子午線160に沿った断面図である。トーリックレンズは、第1の表面110と、第2の表面120と、2つの第1の扇形領域130と、2つの第2の扇形領域140と、を含む。第1の表面110と第2の表面120とが対向に設置される。複数の第1の扇形領域130のそれぞれは、第1の表面110にトーリックレンズの径方向Rに沿った第1の曲率C1を有し、且つ第1の曲率C1がトーリックレンズの円弧方向Sに沿って固定値となる。第2の扇形領域140と第1の扇形領域130とが交互に配列される。複数の第2の扇形領域140のそれぞれは、第1の表面110に径方向Rに沿った第2の曲率C2を有し、且つ第2の曲率C2が円弧方向Sに沿って固定値となる。第1の曲率C1の勾配が第2の曲率C2よりも大きい。図1の正面図に示すように、複数の第1の扇形領域130のそれぞれは、何れも半径r1を有し、且つ複数の第2の扇形領域140のそれぞれは、何れも半径r2を有する。第1の曲率C1の勾配が第2の曲率C2よりも大きいため、半径r1の長さが半径r2よりも小さい。
本実施形態において、第1の扇形領域130は、患者の乱視矯正に用いられる。一般的に、乱視患者の目の前面は、理想的な曲率を有さない。その曲線が不規則であり、通常、半分の勾配が他の半分よりも大きいので、乱視を矯正するために光学系(例えば、コンタクトレンズ)が必要とされる。光学系を不適切に着用すれば、視野がぼやけになるおそれがある。例えば、従来の構造を持つ光学系がただ5度だけ回転すると、視野がぼやけになる。逆に、本実施形態においては、第1の曲率C1が円弧方向Sに沿って固定値となる。つまり、トーリックレンズが回転しても、ある特定の角度範囲において、患者が依然として明らかな視野を体験できる。また、本実施形態の単一のトーリックレンズは、乱視軸が第1の扇形領域130に位置した色々な患者の着用に適用できる。そのため、トーリックレンズの販売店、診療所等では、少量の異なった種類のトーリックレンズの現物を準備すれば、乱視患者の大部分をサービスすることができる。
本実施形態において、第1の曲率C1が柱面度数曲線であってもよく、第2の曲率C2が球面度数曲線であってもよいが、本発明はこれに限定されない。
本実施形態において、トーリックレンズは、水平子午線160と、垂直子午線170と、を更に含む。水平子午線160と垂直子午線170とは互いに垂直である。水平子午線160は患者の両目の間の仮想接続線(以下、「接続線」という)に実質的に平行であり、垂直子午線170は接続線に実質的に垂直である。トーリックレンズの水平子午線160に沿った最大厚さT1が、トーリックレンズの垂直子午線170に沿った最大厚さT2よりも大きい。このように設置すれば、トーリックレンズの良好な安定性を提供することができ、また、患者がトーリックレンズを着用する場合、トーリックレンズの過回転を避けることができる。理解すべきなのは、本実施形態に係るトーリックレンズは、ある特定の角度範囲での回転が許可されるため、最大厚さT1が最適な安定性結構を備える従来のトーリックレンズの最大厚さよりも小さいことである。つまり、従来のトーリックレンズに比べて、本実施形態に係るトーリックレンズの厚さと重量の何れも降下するため、患者の快適性を向上させることができる。
本実施形態において、複数の第1の扇形領域130のそれぞれの円心角θ1と複数の第2の扇形領域140のそれぞれの円心角θ2の何れも約90度である。そのため、90度の角度範囲で、何れの患者も明らかな視野を体験できるため、従来のトーリックレンズに比べて、本実施形態に係るトーリックレンズの回転許容範囲(tolerance)が増大する。
本実施形態において、複数の第1の扇形領域130のそれぞれと、当該第1の扇形領域130に隣接する第2の扇形領域140の一方との間の境界Bは、水平子午線160との夾角が約45度であり、且つ水平子午線160が2つの第2の扇形領域140を通過する。つまり、第1の扇形領域130の領域がそれぞれ水平子午線160から約45度〜約135度の間、及び水平子午線160から約225度〜約315度の間に位置する。第2の扇形領域140の領域がそれぞれ水平子午線160から約135度〜約225度の間、及び水平子午線160から約315度〜約45度の間に位置する。このような設置であれば、直(with‐the‐rule)乱視に悩んだ患者に着用されることができる。直乱視の乱視軸は、水平子午線160から約45度〜約135度の間にある。
図3は、本発明の第2の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。第2の実施形態は、第1の扇形領域130と第2の扇形領域140の位置という点で、第1の実施形態と異なっている。本実施形態において、水平子午線160が2つの第1の扇形領域130を通過する。つまり、第1の扇形領域130の領域がそれぞれ水平子午線160から約135度〜約225度の間、及び水平子午線160から約315度〜約45度の間に位置する。第2の扇形領域140の領域がそれぞれ水平子午線160から約45度〜約135度の間、及び水平子午線160から約225度〜約315度の間に位置する。このような設置であれば、倒(against‐the‐rule)乱視に悩んだ患者に着用されることができる。倒乱視の乱視軸は水平子午線160から約0度〜約45度の間、及び約135度〜約180度の間に位置する。
図4は、本発明の第3の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。第3の実施形態は、第1の扇形領域130と第2の扇形領域140の位置という点で、第1の実施形態と異なっている。本実施形態において、複数の第1の扇形領域130のそれぞれと、当該第1の扇形領域130に隣接する第2の扇形領域140の一方との間の境界Bは、水平子午線160又は垂直子午線170に位置する。第1の扇形領域130の領域がそれぞれ水平子午線160から約0度〜約90度の間、及び水平子午線160から約180度〜約270度の間に位置する。第2の扇形領域140の領域がそれぞれ水平子午線160から約90度〜約180度の間、及び水平子午線160から約270度〜約0度の間に位置する。このような設置であれば、斜(oblique)乱視に悩んだ患者に着用されることができる。斜乱視の乱視軸が水平子午線160から約0度〜約90度の間にある。
図5は、本発明の第4の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。第4の実施形態は、第1の扇形領域130と第2の扇形領域140の位置という点で、第3の実施形態と異なっている。本実施形態において、第2の扇形領域140の領域がそれぞれ水平子午線160から約0度〜約90度の間、及び水平子午線160から約180度〜約270度の間に位置する。第1の扇形領域130の領域がそれぞれ水平子午線160から約90度〜約180度の間、及び水平子午線160から約270度〜約0度の間に位置する。このような設置であれば、別種の斜(oblique)乱視に悩んだ患者に着用されることができる。この斜乱視の乱視軸は水平子午線160から約90度〜約180度の間にある。
図2Aと図2Bとを併せて参照されたい。本実施形態において、トーリックレンズは、光軸が拡張領域を含むコンタクトレンズであってもよい。トーリックレンズが角膜で移動や回転するいずれの場合にも、この拡張領域は、角膜の軸方向光学需要が補正状態に維持されることを保証することができる。しかしながら、他の実施形態において、トーリックレンズは、眼内レンズ(intraocular lens)、その他の眼科(ophthalmic)レンズ又はその他の光学補正設計であってもよい。トーリックレンズは、多焦点(multifocal)、二焦点(bifocal)及び近視進行(myopic progression)抑制を含むが、本発明はこれに限定されない。トーリックレンズの第1の表面110は、凹面状のコンタクトレンズのベースカーブ面(back surface)であってもよく、且つ第2の表面120は、凸面状のコンタクトレンズのフロントカーブ面(front surface)である。注意すべきなのは、ここのベースカーブ面とは、患者の目と接触する面を指すが、フロントカーブ面とは、ベースカーブ面に対向する面であることである。
トーリックレンズの設計は、球面、非球面円錐及び多曲線の球面、非球面又は球面曲線と非球面曲線の組み合せを含む何れのレンズアクセサリ幾何にも応用できる。
図6は、図1の垂直子午線170に沿った別の実施形態の断面図である。本実施形態は、第1の表面110と第2の表面120の位置という点で、図2Aの実施形態と異なっている。本実施形態において、トーリックレンズの第1の表面110は、凸面状のコンタクトレンズのフロントカーブ面であってもよく、且つ第2の表面120は、凹面状のコンタクトレンズのベースカーブ面である。本実施形態の関連する結構細部については、図2Aの実施形態と同じであるため、ここで繰り返して説明しない。
図7は、本発明の第5の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。図8は、図7の線分8‐8に沿った断面図である。第5の実施形態は、第3の扇形領域150の存在という点で、第1の実施形態と異なっている。本実施形態において、トーリックレンズは、第1の扇形領域130と第2の扇形領域140とをブリッジする4つの第3の扇形領域150を更に含む。複数の第3の扇形領域150のそれぞれは、第1の表面110に径方向Rに沿った第3の曲率C3を有し、且つ第3の曲率C3が円弧方向Sに沿って第1の曲率C1(例えば、図2Bに示す)から第2の曲率C2(例えば、図2Aに示す)まで逓減する。図7の正面図に示すように、複数の第3の扇形領域150のそれぞれは、半径r1から円弧方向Sに沿って半径r2まで逓増する半径r3を有する。
本実施形態において、複数の第3の扇形領域150のそれぞれの中心角θ3は約10度よりも小さい。つまり、第3の扇形領域150の面積は第1の扇形領域130と第2の扇形領域140の何れの面積よりも小さい。
本実施形態において、複数の第1の扇形領域130のそれぞれの中心角θ1は複数の第2の扇形領域140のそれぞれの中心角θ2の何れとも同じである。例えば、全ての第3の扇形領域150の中心角θ3が何れも約10度である場合、複数の中心角θ1とθ2の何れも約80度であるが、本発明はこれに限定されない。
本実施形態において、水平子午線160は、第2の扇形領域140を通過する。このような設置であれば、直(with‐the‐rule)乱視に悩んだ患者に着用されることができる。中心角θ3が何れも約10度である場合、この直乱視の乱視軸は水平子午線160から約50度〜約130度の間にある。
図9、10及び図11は、本発明の第6、第7及び第8の実施形態に係るトーリックレンズの正面図である。図9を参照されたい。第6の実施形態において、水平子午線160は第1の扇形領域130を通過する。このような設置であれば、倒(against‐the‐rule)乱視に悩んだ患者に着用されることができる。中心角θ3の何れも約10度である場合、この倒乱視の乱視軸は水平子午線160から約5度〜約40度の間、及び約140度〜約175度の間にある。図10と図11を参照されたい。第7と第8の実施形態において、水平子午線160は、第3の扇形領域150を通過する。このような設置であれば、斜(oblique)乱視に悩んだ患者に着用されることができる。中心角θ3が何れも約10度である場合、図10のトーリックレンズは、乱視軸が水平子午線160から約5度〜約85度の間にある患者に応用されることができる。図11のトーリックレンズは、乱視軸が水平子午線160から約95度〜約175度の間にある患者に応用されることができる。第6〜第8の実施形態の関連する結構細部について、第5の実施形態と同じであるため、ここで繰り返して説明しない。
そのため、以上から、一定の度数範囲で、トーリックレンズの販売店、診療所等は、以上の8種類の異なった(例えば、図1、3‐5、7‐10に示すように)のトーリックレンズの現物だけを準備すれば、乱視患者の大部分をサービスすることができることが判明される。このような設計によって、レンズメーカは、その全体製作プロセスと倉庫保管工程を簡単化させることができる。以上の8種類の実施形態に記載の設計によって、トーリックレンズの在庫保管単位(stock keeping unit, sku)が3000から数百まで減少される。
従来のトーリックレンズに比べて、本発明に記載の各実施形態に係るトーリックレンズは、厚さと重量が何れも減少するため、患者の快適性が向上される。トーリックレンズが薄い厚さを有するため、その酸素透過性も向上し、これにより、患者の目の健康に寄与する。
ここで理解すべきなのは、本発明に記載の視力矯正用の新規設計は、その物質組成と物理状態に関係なく、全ての形態の物質に適用されることである。
本発明を好ましい実施例で前述の通り開示したが、これは、本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、多様の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
110 第1の表面
120 第2の表面
130 第1の扇形領域
140 第2の扇形領域
150 第3の扇形領域
160 水平子午線
170 垂直子午線
B 境界
C1 第1の曲率
C2 第2の曲率
C3 第3の曲率
R 径方向
r1、r2、r3 半径
S 円弧方向
T1、T2 最大厚さ
θ1、θ2、θ3 中心角

Claims (20)

  1. 対向に設置された第1の表面と第2の表面と、
    それぞれ前記第1の表面に前記トーリックレンズの径方向に沿った第1の曲率を有し、且つ前記第1の曲率が前記トーリックレンズの円弧方向に沿って固定値となる2つの第1の扇形領域と、
    前記第1の扇形領域と交互に配列され、それぞれ前記第1の表面に前記径方向に沿った第2の曲率を有し、且つ前記第2の曲率が前記円弧方向に沿って固定値となり、前記第1の曲率の勾配が前記第2の曲率よりも大きい2つの第2の扇形領域と、
    を含むトーリックレンズ。
  2. 互いに垂直である水平子午線と垂直子午線を更に含み、前記トーリックレンズの前記水平子午線に沿った最大厚さが前記トーリックレンズの前記垂直子午線に沿った最大厚さよりも大きい請求項1に記載のトーリックレンズ。
  3. 複数の前記第1の扇形領域のそれぞれの中心角と、複数の前記第2の扇形領域のそれぞれの中心角の何れも約90度である請求項1又は2に記載のトーリックレンズ。
  4. 複数の前記第1の扇形領域のそれぞれと、前記第1の扇形領域に隣接する前記第2の扇形領域の一方との間の境界は、前記水平子午線との夾角が約45度である請求項3に記載のトーリックレンズ。
  5. 前記水平子午線が、前記2つの第1の扇形領域を通過する請求項4に記載のトーリックレンズ。
  6. 前記水平子午線が、前記2つの第2の扇形領域を通過する請求項4に記載のトーリックレンズ。
  7. 複数の前記第1の扇形領域のそれぞれと、前記第1の扇形領域に隣接する前記第2の扇形領域の一方との間の境界が、前記水平子午線又は前記垂直子午線に位置する請求項3に記載のトーリックレンズ。
  8. 前記第1の扇形領域が前記水平子午線から約0度〜約90度の間に設置され、且つ前記第2の扇形領域が前記水平子午線から約90度〜約180度の間に設置される請求項7に記載のトーリックレンズ。
  9. 前記第2の扇形領域が前記水平子午線から約0度〜約90度の間に設置され、且つ前記第1の扇形領域が前記水平子午線から約90度〜約180度の間に設置される請求項7に記載のトーリックレンズ。
  10. 前記第1の扇形領域と前記第2の扇形領域とをブリッジする4つの第3の扇形領域を更に含む請求項2に記載のトーリックレンズ。
  11. 複数の前記第3の扇形領域のそれぞれが、前記第1の表面に前記径方向に沿った第3の曲率を有し、且つ前記第3の曲率が前記円弧方向に沿って前記第1の曲率から前記第2の曲率まで逓減する請求項10に記載のトーリックレンズ。
  12. 複数の前記第3の扇形領域のそれぞれの中心角が約10度よりも小さい請求項10に記載のトーリックレンズ。
  13. 複数の前記第1の扇形領域のそれぞれの中心角が複数の前記第2の扇形領域のそれぞれの中心角の何れとも同じである請求項10に記載のトーリックレンズ。
  14. 前記水平子午線が、前記第1の扇形領域を通過する請求項10に記載のトーリックレンズ。
  15. 前記水平子午線が、前記第2の扇形領域を通過する請求項10に記載のトーリックレンズ。
  16. 前記水平子午線が、前記第3の扇形領域を通過する請求項10に記載のトーリックレンズ。
  17. 前記第1の表面は、コンタクトレンズのフロントカーブ面であり、且つ前記第2の表面は、前記コンタクトレンズのベースカーブ面である請求項1に記載のトーリックレンズ。
  18. 前記第1の表面は、コンタクトレンズのベースカーブ面であり、且つ前記第2の表面は、前記コンタクトレンズのフロントカーブ面である請求項1に記載のトーリックレンズ。
  19. 前記第1の表面が、凸面又は凹面である請求項1に記載のトーリックレンズ。
  20. 前記第2の表面が、凸面又は凹面である請求項1に記載のトーリックレンズ。
JP2016235254A 2014-06-13 2016-12-02 トーリックレンズ Pending JP2017040950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/303,782 2014-06-13
US14/303,782 US9995946B2 (en) 2014-06-13 2014-06-13 Toric lens

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014181252A Division JP6318058B2 (ja) 2014-06-13 2014-09-05 トーリックレンズ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018217105A Division JP2019053317A (ja) 2014-06-13 2018-11-20 トーリックレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017040950A true JP2017040950A (ja) 2017-02-23

Family

ID=51263281

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014181252A Active JP6318058B2 (ja) 2014-06-13 2014-09-05 トーリックレンズ
JP2016235254A Pending JP2017040950A (ja) 2014-06-13 2016-12-02 トーリックレンズ
JP2018217105A Withdrawn JP2019053317A (ja) 2014-06-13 2018-11-20 トーリックレンズ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014181252A Active JP6318058B2 (ja) 2014-06-13 2014-09-05 トーリックレンズ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018217105A Withdrawn JP2019053317A (ja) 2014-06-13 2018-11-20 トーリックレンズ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9995946B2 (ja)
EP (1) EP2955566B1 (ja)
JP (3) JP6318058B2 (ja)
KR (1) KR20150143235A (ja)
CN (1) CN105204182B (ja)
AU (1) AU2014208267B1 (ja)
CA (1) CA2858700C (ja)
RU (1) RU2592473C2 (ja)
TW (1) TWI627470B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3018549A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band
US10646329B2 (en) * 2016-03-23 2020-05-12 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band
US10274751B2 (en) * 2016-07-05 2019-04-30 Bausch & Lomb Incorporated Prism ballasted contact lens
US10786959B2 (en) * 2016-07-18 2020-09-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Mold for contact lens with non-rotationally symmetric rim or edge
WO2018078439A2 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Amo Groningen B.V. Realistic eye models to design and evaluate intraocular lenses for a large field of view
US11366336B2 (en) * 2016-12-07 2022-06-21 Kowa Company, Ltd. Toric ophthalmic lens
US10739227B2 (en) 2017-03-23 2020-08-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Methods and systems for measuring image quality
WO2019031477A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 東レ株式会社 医療デバイスおよびその製造方法
US11282605B2 (en) 2017-11-30 2022-03-22 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve post-surgical spectacle independent and methods of manufacturing thereof
EP3942353A1 (en) 2019-03-20 2022-01-26 Ricoh Company, Ltd. Virtual image display device
CN110333609B (zh) * 2019-07-10 2021-01-15 万维科研有限公司 一种多渐进点变焦镜片及眼镜
CN110850560A (zh) * 2019-12-24 2020-02-28 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学镜头
CN111103674A (zh) * 2020-01-15 2020-05-05 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头
CN111190265A (zh) * 2020-01-19 2020-05-22 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头
CN111123483A (zh) * 2020-01-21 2020-05-08 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头
CN111175953A (zh) * 2020-03-06 2020-05-19 厦门力鼎光电股份有限公司 一种超小变焦镜头
CN111857424B (zh) * 2020-07-14 2022-09-23 北海翰博士科技有限公司 一种曲面显示一体式触控面板
GB2608245B (en) * 2021-04-29 2023-11-01 Coopervision Int Ltd Methods of increased contact lens rotation
CN115524833B (zh) * 2022-10-31 2024-06-25 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头
CN115826207A (zh) * 2022-12-14 2023-03-21 厦门力鼎光电股份有限公司 一种大像面光学成像镜头
CN115826199A (zh) * 2022-12-22 2023-03-21 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像系统、电子设备及其图像拾取装置
CN115793207A (zh) * 2022-12-28 2023-03-14 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像系统及辅助驾驶模组

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173723A (en) * 1990-10-02 1992-12-22 Volk Donald A Aspheric ophthalmic accommodating lens design for intraocular lens and contact lens
US7296890B2 (en) * 2005-10-25 2007-11-20 Truform Optics Contact lens with controlled shape
WO2014013523A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 株式会社メニコン コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0107444B1 (en) * 1982-10-13 1990-06-27 N.G. Trustees And Nominees Limited Bifocal contact lenses
US4923296A (en) 1988-07-14 1990-05-08 Erickson Paul M Oriented simultaneous vision bifocal contact lenses or the like utilizing introaocular suppression of blur
US5096285A (en) 1990-05-14 1992-03-17 Iolab Corporation Multifocal multizone diffractive ophthalmic lenses
US5198844A (en) 1991-07-10 1993-03-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Segmented multifocal contact lens
US5880809A (en) * 1996-12-30 1999-03-09 Scientific Optics, Inc. Contact lens
FR2760853B1 (fr) * 1997-03-17 1999-05-28 Essilor Int Lentille de contact a bossages palpebraux
US6533416B1 (en) * 2001-07-20 2003-03-18 Ocular Sciences, Inc. Contact or intraocular lens and method for its preparation
AU2003241740A1 (en) 2002-06-14 2003-12-31 Menicon Co., Ltd. Lens for eye
DE102005028933A1 (de) 2005-06-22 2006-12-28 Acri.Tec Gesellschaft für ophthalmologische Produkte mbH Astigmatische Intraokularlinse
US7416300B2 (en) 2006-05-25 2008-08-26 Coopervision International Holding Company, Lp Measurement of lenses and lens molds using optical coherence tomography
US8439498B2 (en) * 2008-02-21 2013-05-14 Abbott Medical Optics Inc. Toric intraocular lens with modified power characteristics
US8646908B2 (en) 2008-03-04 2014-02-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Rotationally stabilized contact lenses and methods for their design
AT507873B1 (de) 2009-01-21 2014-05-15 Fiala Werner Dr Linse mit zirkulärem brechkraftprofil
NL2002540C2 (en) * 2009-02-17 2010-08-18 Oculentis B V Ophthalmic lens with optical sectors.
US8985764B2 (en) * 2009-11-17 2015-03-24 Menicon Co., Ltd. Contact lens
US8317323B2 (en) 2010-09-10 2012-11-27 Contact Lens Precision Laboratories Ltd. Contact lens and method of manufacture
US8668333B2 (en) * 2010-12-08 2014-03-11 Valdemar Portney Contra-aspheric toric ophthalmic lens
GB2503910B (en) 2012-07-11 2016-08-10 Contact Lens Prec Laboratories Ltd Multifocal Contact Lens
JP5536265B2 (ja) 2013-07-30 2014-07-02 株式会社メニコン コンタクトレンズ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173723A (en) * 1990-10-02 1992-12-22 Volk Donald A Aspheric ophthalmic accommodating lens design for intraocular lens and contact lens
US7296890B2 (en) * 2005-10-25 2007-11-20 Truform Optics Contact lens with controlled shape
WO2014013523A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 株式会社メニコン コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014208267B1 (en) 2015-04-23
CA2858700C (en) 2016-10-11
EP2955566A1 (en) 2015-12-16
CN105204182B (zh) 2019-05-17
NZ628191A (en) 2016-02-26
JP6318058B2 (ja) 2018-04-25
EP2955566B1 (en) 2021-10-27
RU2592473C2 (ru) 2016-07-20
JP2019053317A (ja) 2019-04-04
RU2014136764A (ru) 2016-04-10
TWI627470B (zh) 2018-06-21
CA2858700A1 (en) 2015-12-13
CN105204182A (zh) 2015-12-30
KR20150143235A (ko) 2015-12-23
JP2016004264A (ja) 2016-01-12
TW201546517A (zh) 2015-12-16
US20150362746A1 (en) 2015-12-17
US9995946B2 (en) 2018-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318058B2 (ja) トーリックレンズ
JP7466450B2 (ja) レンズ要素
AU2008316316B2 (en) Ophthalmic lens element
JP5448789B2 (ja) トーリックコンタクトレンズ及びその製造方法
JP2023519520A (ja) レンズ要素
JP6515098B2 (ja) 累進屈折力レンズ
WO2015186767A1 (ja) 累進屈折力レンズ
CN109477979B (zh) 棱镜压载接触镜
TWM484119U (zh) 漸進多焦鏡片
EP4363925A1 (en) Lens element
JP5707083B2 (ja) 累進屈折力レンズの設計システム及び設計方法
NZ628191B (en) Toric Lens
JP2013186229A (ja) 眼鏡レンズおよび眼鏡レンズの設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190308