JP2017040697A - ギター用ピック - Google Patents

ギター用ピック Download PDF

Info

Publication number
JP2017040697A
JP2017040697A JP2015160765A JP2015160765A JP2017040697A JP 2017040697 A JP2017040697 A JP 2017040697A JP 2015160765 A JP2015160765 A JP 2015160765A JP 2015160765 A JP2015160765 A JP 2015160765A JP 2017040697 A JP2017040697 A JP 2017040697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin member
guitar
pick
guitar pick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015160765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6562456B2 (ja
Inventor
浩一 西野
Koichi Nishino
浩一 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015160765A priority Critical patent/JP6562456B2/ja
Publication of JP2017040697A publication Critical patent/JP2017040697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6562456B2 publication Critical patent/JP6562456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】特性を素材板の特性のみに頼らない、合成樹脂製の硬く耐久性の高いギター用ピックを提供する。【解決手段】このギター用ピック1は、素材板から抜き取って得られた第1合成樹脂製部材2と、光(日光など)により硬化し第1合成樹脂製部材2の両面及び外周面に接着する第2合成樹脂製部材3と、を備えてなる。第1合成樹脂製部材2の表面及び裏面における第2合成樹脂製部材3は、第1合成樹脂製部材2よりも厚くなっている。【選択図】図1

Description

本発明は、ギターの演奏に用いられるギター用ピックに関する。
ギター用ピックは、材料、硬さ又は厚さなどを違えて、多種類のものが流通している。ギターは、ギター用ピックにより違った音色(例えば、シャープな音色又はその逆のマイルドな音色)になるため、演奏者は、曲或いは自分の好みに合うギター用ピックを選択することができる。
ギター用ピックは、一般には、合成樹脂製又は金属製の素材板からギター用ピックの形状を抜き取り(打ち抜き又は切り取り)、場合に応じて表面処理(例えば、丸みを持たせるための研磨、表面コーティング)や印字などを行って製作する。ギター用ピックは、このように製作した一般的なものに対し、様々に工夫されたものが、従来より知られている。例えば、特許文献1には、織物又は炭素繊維の板材にエポキシ樹脂を含浸させて硬化させたものをギター用ピックの形状に打ち抜いて製作したギター用ピックが開示されている。このギター用ピックは、厚さが薄く高い弾力性及び高い耐久性を有するとしている。
特開昭61−045284号公報
しかしながら、合成樹脂製のものは廉価であり、所望の特性を有した合成樹脂製のギター用ピックが求められる場合も多い。
本願発明者は、合成樹脂製の硬く耐久性の高いギター用ピックについて鋭意研究し、特性を素材板の特性のみに頼らない本願発明を案出するに至った。
本発明は、係る事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、特性を素材板の特性のみに頼らない、合成樹脂製の硬く耐久性の高いギター用ピックを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載のギター用ピックは、素材板から抜き取って得られた第1合成樹脂製部材と、光により硬化し該第1合成樹脂製部材の両面及び外周面に接着する第2合成樹脂製部材と、を備えてなることを特徴とする。
請求項2に記載のギター用ピックは、請求項1に記載のギター用ピックにおいて、前記第1合成樹脂製部材の表面及び裏面における前記第2合成樹脂製部材は、前記第1合成樹脂製部材よりも厚くなっていることを特徴とする。
請求項3に記載のギター用ピックは、請求項1又は2に記載のギター用ピックにおいて、前記第1合成樹脂製部材の表面及び/又は裏面における前記第2合成樹脂製部材は、中央部がその周辺部よりも薄くなっていることを特徴とする。
請求項4に記載のギター用ピックは、請求項1〜3のいずれか1項に記載のギター用ピックにおいて、前記第1合成樹脂製部材の表面及び/又は裏面において前記第2合成樹脂製部材との間に標識用又は装飾用の補助材が配置されていることを特徴とする。
本発明のギター用ピックによれば、特性を素材板の特性のみに頼らない、合成樹脂製の硬く耐久性の高いものとすることが可能になる。
本発明の実施形態に係るギター用ピックを示すものであって、(a)が平面形状の例の平面図、(b)がA−Aで示す切断面で切断したときの断面図である。 同上のギター用ピックの2個の変形例を示す断面図である。 同上のギター用ピックを仮に貼り付けることができるピックホルダの概略外観図である。
以下、本発明を実施するための形態を説明する。本発明の実施形態に係るギター用ピック1は、通常のものと同様に、大略平板状の小片であり、その平面形状は任意であるが、図1(a)に示すような三角形のおにぎり型などが可能である。このギター用ピック1は、図1(b)に示すように、第1合成樹脂製部材2と第2合成樹脂製部材3とを備えてなる。
第1合成樹脂製部材2は、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂製の素材板(例えば、厚さ0.5mm〜1.0mm)から抜き取って得られたものである。この抜き取りは、剪断(切り取り)によって行うことができる。合成樹脂製の素材板は、文房具の下敷きなどにされるものを流用することが可能である。第1合成樹脂製部材2は、素材板から抜き取って得られたものなので、剪断方向にかかる力に対して高い耐久性を有する。
第2合成樹脂製部材3は、光により硬化する合成樹脂であり、硬化する前に第1合成樹脂製部材2の両面(表面及び裏面)及び外周面に塗布される。第2合成樹脂製部材3は、光により硬化し第1合成樹脂製部材2の両面及び外周面に接着する。
第2合成樹脂製部材3に用いられる合成樹脂は、例えば、紫外線で硬化するエポキシ変性アクリレートなどを用いることができる。硬化した第2合成樹脂製部材3は、ある程度の弾力性を有するものであり、ギターの演奏の際にギターの弦から受ける力を吸収して和らげることができる。
第2合成樹脂製部材3は、第1合成樹脂製部材2の表面及び裏面のそれぞれにおいて、例えば、厚さ1.5mm〜2.0mmとすることができる。第2合成樹脂製部材3は、第1合成樹脂製部材2よりも厚くすることが好ましい。
このような構成のギター用ピック1は、ギターの演奏の際には、ギターの弦から剪断方向に力を受ける。ギター用ピック1は、片側(第1合成樹脂製部材2の裏面側又は表面側)に受けた力を第2合成樹脂製部材3により吸収し、その力に対して第1合成樹脂製部材2により高い耐久性を維持する。また、ギター用ピック1は、第2合成樹脂製部材3を厚くすることで全体を厚くすることができ、従って全体的に硬いものとすることができる。それによって、ギター用ピック1のしなりを小さくすることができ、ほぼ手の動きの通りに弦を弾くことが可能になる。
また、ギター用ピック1がギターの弦から受けた力を第2合成樹脂製部材3により吸収することは、弦の耐久性向上にも寄与できる。また、ギター用ピック1の表面及び裏面に弾力性が有ることにより、弦を弾いた際に、弦をつかんではじくという効果が生まれ、指弾きに近い力のある音色を出すことができる。
更には、第2合成樹脂製部材3は、図2(a)に示すように、第1合成樹脂製部2材の表面及び/又は裏面において、中央部がその周辺部よりも少し薄くすることが容易に可能である。こうすると、浅い窪みが中央部に形成されるので、親指と人差し指でギター用ピック1をしっかりと持ち易くなる。
第2合成樹脂製部材3は、紫外線を短時間照射して硬化させることも可能であるが、日光に当てて硬化させても良い。また、所望の形状を得るため、必要に応じて合成樹脂を重ね塗りしたり磨いたりしても良い。
また、このように第2合成樹脂製部材3は光により硬化するものなので、加熱による変形変質を考慮する必要はない。よって、第1合成樹脂製部材2の表面及び/又は裏面において第2合成樹脂製部材3との間に、図2(b)に示すように、小さなネームプレート、小植物、小さな機械部品など標識用又は装飾用の補助材4を配置して、演奏者の好みに合ったギター用ピック1を製作することが容易である。このような標識用又は装飾用の補助材4は、第2合成樹脂製部材3の内方に有るので、印刷による標識又は装飾において起こり易いギター用ピック1の使用による摩耗、欠落等が防止される。また、第1合成樹脂製部材2をアクリル絵の具等で着色することも可能である。
このようなギター用ピック1は、図3に示すような腕に巻くリング状のピックホルダ5に複数個のギター用ピック1を仮に貼り付け、その中から曲のイメージに合うギター用ピック1を取り上げて演奏することもできる。また、指弾きのときにギター用ピック1を仮に貼り付けたり、予備用のギター用ピック1を仮に貼り付けておいたりすることもできる。
詳細には、ピックホルダ5は、リング状の基材5a(樹脂製など)の表面に帯状の弱粘着シート5bが接着されたものである。弱粘着シート5bは、フィルム(ポリエステルフィルムなど)の表面に弱粘着性の非移行性の粘着層を有している。帯状の弱粘着シート5bの幅は、ギター用ピック1の最大の長さよりも小さくする。このような弱粘着シート5bは、ギター用ピック1の仮の貼り付け及び取り外しを容易に、しかも、繰り返し行うようにすることができる。なお、ピックホルダ5は、ギター用ピック1以外のギター用ピックにも使用可能である。また、図中の符号5cは、基材5aをリング状にする(留める)ためのボタンを示している。
以上、本発明の実施形態に係るギター用ピックについて説明したが、本発明は、実施形態に記載したものに限られることなく、特許請求の範囲に記載した事項の範囲内での設計変更が可能である。
1 ギター用ピック
2 第1合成樹脂製部材
3 第2合成樹脂製部材
4 補助材
5 ピックホルダ

Claims (4)

  1. 素材板から抜き取って得られた第1合成樹脂製部材と、
    光により硬化し該第1合成樹脂製部材の両面及び外周面に接着する第2合成樹脂製部材と、
    を備えてなることを特徴とするギター用ピック。
  2. 請求項1に記載のギター用ピックにおいて、
    前記第1合成樹脂製部材の表面及び裏面における前記第2合成樹脂製部材は、前記第1合成樹脂製部材よりも厚くなっていることを特徴とするギター用ピック。
  3. 請求項1又は2に記載のギター用ピックにおいて、
    前記第1合成樹脂製部材の表面及び/又は裏面における前記第2合成樹脂製部材は、中央部がその周辺部よりも薄くなっていることを特徴とするギター用ピック。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のギター用ピックにおいて、
    前記第1合成樹脂製部材の表面及び/又は裏面において前記第2合成樹脂製部材との間に標識用又は装飾用の補助材が配置されていることを特徴とするギター用ピック。
JP2015160765A 2015-08-18 2015-08-18 ギター用ピック Expired - Fee Related JP6562456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015160765A JP6562456B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 ギター用ピック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015160765A JP6562456B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 ギター用ピック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017040697A true JP2017040697A (ja) 2017-02-23
JP6562456B2 JP6562456B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=58206264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015160765A Expired - Fee Related JP6562456B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 ギター用ピック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6562456B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1020864S1 (en) * 2023-08-07 2024-04-02 Michael F. Johnson Pick for stringed musical instrument

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423164U (ja) * 1977-07-20 1979-02-15
JPS6145284A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 株式会社河合楽器製作所 弦楽器のピツク
JPS61116396U (ja) * 1985-01-07 1986-07-23
JPH09297575A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Chieko Chiba 弦楽器用ピック
US20060081109A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 James Jeffrey S Guitar pick
US20110056360A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-10 Richard Ouellette Pick for playing a stringed instrument

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423164U (ja) * 1977-07-20 1979-02-15
JPS6145284A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 株式会社河合楽器製作所 弦楽器のピツク
JPS61116396U (ja) * 1985-01-07 1986-07-23
JPH09297575A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Chieko Chiba 弦楽器用ピック
US20060081109A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 James Jeffrey S Guitar pick
US20110056360A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-10 Richard Ouellette Pick for playing a stringed instrument

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"どうしても作りたくて", ONLINE, JPN6019013304, 4 July 2013 (2013-07-04), JP, ISSN: 0004018040 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1020864S1 (en) * 2023-08-07 2024-04-02 Michael F. Johnson Pick for stringed musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP6562456B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2771382C (en) One-touch artificial nail
TWM458600U (zh) 按鍵之鍵帽結構
JP2010100052A (ja) ハウジング及びその製造方法
WO2008133006A1 (ja) 透明薄板
WO2014136481A1 (ja) 電子下敷き
JP2003163078A5 (ja)
JP6562456B2 (ja) ギター用ピック
US20090031878A1 (en) Pick for playing a non-bowed stringed instrument
US20140116232A1 (en) Learning device for stringed musical instruments
JP2009545010A5 (ja)
ATE344516T1 (de) Verbundmaterial
CN111087937A (zh) 一种应用于曲面屏手机的保护膜
US20120247304A1 (en) Leather plectrum
KR200395476Y1 (ko) 문양부착식 표지를 가진 앨범
US20110056360A1 (en) Pick for playing a stringed instrument
JP3153855U (ja) フィルム付きメモシート
CN103594024A (zh) 一种信息演示终端
JP2018533682A5 (ja)
CN108531100A (zh) 一种屏用保护贴
US20140265125A1 (en) Game Piece and Methods of Making and Using Same
CA2585512C (en) Pick for playing a non-bowed stringed instrument
JP3156748U (ja) 弦楽器のピック
JP3155738U (ja) 液晶画面用保護シート
CN207264345U (zh) 具有表面装饰曲面盖板的光学薄膜以及触摸屏
JP2008164402A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6562456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees