JP2017040462A - Door device - Google Patents
Door device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017040462A JP2017040462A JP2015164000A JP2015164000A JP2017040462A JP 2017040462 A JP2017040462 A JP 2017040462A JP 2015164000 A JP2015164000 A JP 2015164000A JP 2015164000 A JP2015164000 A JP 2015164000A JP 2017040462 A JP2017040462 A JP 2017040462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- plate member
- opening
- hole
- latching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Refrigerator Housings (AREA)
Abstract
Description
本明細書によって開示される技術は、筐体に形成された開口に取り付けられる扉装置に関する。 The technique disclosed by this specification is related with the door apparatus attached to the opening formed in the housing | casing.
従来、筐体に形成された開口に取付けられる扉装置に係る第1の技術として、例えば特許文献1には、扉の開放限界位置を規定する板部材を備えつつ扉を支持する構造が開示されている。一方、扉装置に係る第2の技術として、例えば特許文献2には、扉の開閉に伴って扉を昇降させて閉扉動作を助勢する、いわゆるリフトヒンジ機構を備えた扉装置が開示されている。
Conventionally, as a first technique related to a door device attached to an opening formed in a housing, for example,
上記のような、第1の技術に係る板部材を備えて扉の開放限界位置を規定する扉の支持構造を、第2の技術に係る閉扉動作を助勢するリフトヒンジ機構を備えた扉装置に適用しようとしても、開口に対する扉の上昇や下降が、扉と開口の双方に係止された板部材によって規制されるため、扉の開閉ができず、使用することができなかった。 As described above, the door support structure that includes the plate member according to the first technology and defines the opening limit position of the door is used as the door device including the lift hinge mechanism that assists the closing operation according to the second technology. Even if it tried to apply, since the raising and lowering of the door with respect to the opening was regulated by the plate member locked to both the door and the opening, the door could not be opened and closed and could not be used.
本明細書は、上記問題を解決し、リフトヒンジ機構を備えた扉の開放限界位置を規定するとともに、同扉を所定角度開放した状態で維持可能な扉装置を開示する。 The present specification discloses a door device that solves the above-described problems, defines an opening limit position of a door provided with a lift hinge mechanism, and can maintain the door in a state where the door is opened at a predetermined angle.
本明細書によって開示される扉装置は、筐体に形成された開口を開閉するための扉と、前記開口の上下に配設されて、前記扉を回動自在に支持する一対の支持部材と、前記扉または前記開口のいずれか一方であって、その上縁または下縁の少なくとも一方に長手方向一端の枢支端部が回動自在に枢支されるとともに、同長手方向に沿って延びる長穴が形成された長手状の板部材と、前記扉または前記開口のうち前記板部材が枢支されたものとは異なるものの縁部に立設され、前記板部材の長穴に摺動自在に係合して、前記扉の開閉に伴って前記長穴内を相対移動する掛止体と、を備え、前記板部材の長穴には、その長手方向における前記枢支端部が配される側とは反対の反対端部側において、前記扉が所定量開放した場合に前記掛止体の当該長穴内の相対移動を規制することにより、前記扉の開放を規制するストッパ部が配設された扉装置であって、前記一対の支持部材のうち前記開口の下側に配設される支持部材が、前記扉の開閉に伴って前記扉を昇降させるリフトヒンジを備える一方、前記板部材において、前記枢支端部と前記反対端部との間には段差部が形成されて、前記枢支端部と前記反対端部とが異なった高さとされていることを特徴とする。 A door device disclosed in the present specification includes a door for opening and closing an opening formed in a housing, and a pair of support members disposed above and below the opening and rotatably supporting the door. A pivot end of one end in the longitudinal direction is pivotally supported on at least one of the upper edge or the lower edge of the door or the opening, and extends along the longitudinal direction. Elongated plate member formed with a long hole, and the door or the opening of which is different from the one on which the plate member is pivotally supported, and is slidable in the long hole of the plate member And a latching body that relatively moves in the elongated hole as the door is opened and closed, and the pivot end portion in the longitudinal direction is disposed in the elongated hole of the plate member. When the door opens a predetermined amount on the opposite end side opposite to the side, A door device provided with a stopper portion for restricting the opening of the door by restricting relative movement in the hole, wherein the support member disposed below the opening of the pair of support members The plate member is provided with a lift hinge that raises and lowers the door as the door is opened and closed, and a step portion is formed between the pivot end and the opposite end in the plate member. The portion and the opposite end portion have different heights.
本明細書によって開示される技術によれば、板部材に段差を設けたことで、扉の上下動に伴い、板部材が傾くこと等によって掛止体と板部材との係合が外れたり、互いに干渉したりすることを回避できる。この結果、開放時に高さ位置が変わるリフトヒンジ機構を備えた扉においても、開放限界位置を規定することが可能となる。 According to the technology disclosed in the present specification, by providing a step in the plate member, the plate member is tilted with the vertical movement of the door, so that the engagement between the latch body and the plate member is released, Interfering with each other can be avoided. As a result, it is possible to define the opening limit position even in a door having a lift hinge mechanism whose height position changes when opened.
本明細書によって開示される扉装置は、前記開口の縁部に配される前記板部材または前記掛止体が、前記一対の支持部材の何れか一方の支持部材に枢支または立設され、該一方の支持部材が、前記筐体において前記扉の上縁または下縁から上方または下方にシフトした位置に取付けられるとともに、前記掛止体が、前記板部材の板厚より大きな突出長をもって立設され前記板部材の長穴に挿通される掛止脚部と、前記長穴からの抜け止めを担う掛止頭部とを備え、前記板部材と前記掛止体とが、前記板部材が前記掛止脚部に対して相対的に上下動可能な態様で係合しており、前記掛止体が、前記板部材の長穴において、前記段差部よりも前記反対端部寄りの部分を摺動する構成としてもよい。 In the door device disclosed in the present specification, the plate member or the hooking body arranged on the edge of the opening is pivotally supported or erected on any one of the pair of support members, The one support member is mounted at a position shifted upward or downward from the upper or lower edge of the door in the housing, and the hooking body stands with a protruding length larger than the plate thickness of the plate member. A latching leg portion inserted through the elongated hole of the plate member, and a latching head for retaining the elongated hole from the elongated hole, the plate member and the latching body, The hook is engaged with the hook leg in such a manner that it can move up and down relatively, and the hook body has a portion closer to the opposite end than the step in the elongated hole of the plate member. It is good also as a structure which slides.
このような構成によれば、扉の上下縁から鉛直方向にシフトした位置に設けられる一方の支持部材に、板部材が枢支され、或いは掛止体が立設されることにより、段差部を形成した板部材の両端部を、扉の縁部と支持部材とに沿わせた形で配することができる。そして、掛止体の掛止脚部が板部材の板厚よりも大きな突出長をもって板部材の長穴に挿通されるため、閉扉状態において板部材を掛止脚部の基端部に係止させると、板部材と掛止頭部との間に、板部材を上下動可能な隙間が確保される。また、掛止体が掛止頭部を備えることにより、板部材が掛止体から抜け止めされるとともに、前記板部材が前記掛止脚部の周囲を相対的に上下動可能に係合されていることにより、扉の上下動に合わせて両者が相対的に上下動し得るものとなる。 According to such a configuration, the plate member is pivotally supported on one support member provided at a position shifted in the vertical direction from the upper and lower edges of the door, or the latching body is erected, whereby the stepped portion is formed. Both ends of the formed plate member can be arranged along the edge of the door and the support member. Since the latching leg portion of the latching body is inserted into the elongated hole of the plate member with a projection length larger than the plate thickness of the plate member, the plate member is locked to the base end portion of the latching leg portion in the closed state. When it does, the clearance gap which can move a board member up and down is ensured between a board member and a latching head. Further, since the latching body includes the latching head, the plate member is prevented from coming off from the latching body, and the plate member is engaged with the periphery of the latching leg portion so as to be relatively movable up and down. Therefore, both can move up and down relatively in accordance with the vertical movement of the door.
上記について詳しく説明すると、以下のようである。例えば、掛止体が筐体の開口下縁に配された下部支持部材から立設される場合、閉扉状態において板部材を下部支持部材に沿わせるように掛止脚部に係止させれば、板部材の上面と掛止頭部との間に一定の隙間が確保される。板部材と掛止体とは、掛止脚部の周囲を板部材が相対的に上下動可能な態様で係合されているため、開扉に伴ってリフトヒンジの作用により扉が上昇すると、板部材が、掛止脚部の周囲を水平方向に移動するとともに、掛止脚部の上方に移動し、扉の上昇が許容される。逆に、掛止体が扉の下縁に立設される場合、閉扉状態において板部材を扉の下縁に沿わせるように掛止脚部に係止させれば、板部材の下面と係止頭部との間に隙間が確保される。よって、開扉に伴ってリフトヒンジの作用により扉が上昇すると、掛止体が、板部材の長穴を水平方向に移動するとともに、板部材に対して上方に移動し、扉の上昇が許容される。 The above will be described in detail as follows. For example, when the latching body is erected from the lower support member disposed on the lower edge of the opening of the housing, the plate member is locked to the latching leg so as to be along the lower support member in the closed state. A certain gap is ensured between the upper surface of the plate member and the hanging head. Since the plate member and the latching body are engaged in such a manner that the plate member can move up and down relatively around the latching leg portion, when the door is lifted by the action of the lift hinge along with the door opening, The plate member moves in the horizontal direction around the latching leg portion and also moves above the latching leg portion to allow the door to rise. On the contrary, when the latching body is erected on the lower edge of the door, if the plate member is locked to the latching leg so as to be along the lower edge of the door in the closed state, A gap is secured between the head and the stop. Therefore, when the door is lifted by the action of the lift hinge as the door is opened, the latching body moves in the horizontal direction through the long hole of the plate member, and moves upward with respect to the plate member, allowing the door to rise. Is done.
さらに、掛止体が、段差部を摺動することがなく平板状に形成された部分のみを摺動する構成とすれば、掛止頭部に板部材が当接する虞がなく、掛止体をひっかかりなく摺動させることができ、開扉もスムーズに行うことができる。また、段差部により形成される枢支端部と反対端部との高さの相違は、リフトヒンジの作用により扉が上昇する最大高さよりも大きいものとすれば、該扉の上昇に伴って掛止部に対して板部材が干渉する不具合が生じにくく、開閉動作をスムーズに行うことが可能となる。 Furthermore, if the latching body is configured to slide only on the flat plate-shaped portion without sliding on the stepped portion, there is no possibility of the plate member coming into contact with the latching head. Can be slid without being caught, and the door can be opened smoothly. Further, if the height difference between the pivot end and the opposite end formed by the step is larger than the maximum height at which the door rises due to the action of the lift hinge, the height of the door rises. The problem that the plate member interferes with the latching portion is less likely to occur, and the opening / closing operation can be performed smoothly.
また、本明細書によって開示される扉装置は、前記リフトヒンジが、前記扉の下縁に配される軸受孔と、前記開口の下縁部に立設され、前記軸受孔に挿通されることで前記扉を縦軸周りに回動可能に支持するヒンジピンと、前記ヒンジピンの周りと前記軸受孔の孔縁とに配設され、対向面に互いにかみ合う凹凸状のカム面が形成された一対のカラーと、を備えるとともに、前記カム面の作用により、前記扉を開扉時に上昇させることで、閉扉方向の回動力を助勢するようにしたものである一方、前記板部材の前記段差部が、前記板部材が前記扉に枢支される場合には前記枢支端部の方が前記反対端部よりも高い位置に配されるように形成され、前記板部材が前記開口に枢支される場合には前記反対端部の方が前記枢支端部よりも高い位置に配されるように形成されているものとすることができる。 Further, in the door device disclosed in the present specification, the lift hinge is erected on a bearing hole arranged at a lower edge of the door and a lower edge portion of the opening, and is inserted into the bearing hole. A pair of hinge pins that support the door so as to be rotatable about a vertical axis, and a cam surface having a concave and convex shape that is disposed around the hinge pin and the hole edge of the bearing hole and that meshes with each other on the opposing surface. And a step of raising the door when the door is opened by the action of the cam surface to assist the turning force in the door closing direction, while the step portion of the plate member is When the plate member is pivotally supported by the door, the pivot end portion is formed at a higher position than the opposite end portion, and the plate member is pivotally supported by the opening. In some cases, the opposite end is positioned higher than the pivot end. It can be assumed to be formed as.
このような構成によれば、閉扉方向の回動力を助勢するようにしたリフトヒンジ機構を備えた扉装置において、扉の上下動に合わせて板部材を上下させることができ、スムーズな扉の開閉と、容易で確実な閉扉動作が実現できる。 According to such a configuration, in the door device having the lift hinge mechanism that assists the turning force in the closing direction, the plate member can be moved up and down in accordance with the vertical movement of the door, and the door can be smoothly opened and closed. Easy and reliable door closing operation can be realized.
また、本明細書によって開示される扉装置において、前記板部材の長穴における前記反対端部寄りの内側面には、前記掛止体の通過を規制可能でかつ該板部材の弾性変形により前記掛止体の通過を許容し得る隆起部が突設され、前記長穴における前記枢支端部側の端部が、該長穴の他の部分における幅よりも大きな直径を有する円弧状に形成されているものとすることができる。 Further, in the door device disclosed in the present specification, the inner surface of the elongated hole of the plate member near the opposite end can restrict the passage of the latching body and elastically deform the plate member. A protruding portion that allows passage of the latching body is projected, and the end portion on the pivot end portion side of the elongated hole is formed in an arc shape having a diameter larger than the width of the other portion of the elongated hole. Can be.
掛止体が板部材長穴の隆起部を通過する際には、板部材の弾性変形による応力が長穴の枢支端部側に集中する。そこで、上記のような構成によれば、円弧状に広げたことで応力集中が生じにくく、板部材の変形が防止される。また一方で、掛止体が隆起部を通過し易くなり、扉開閉がスムーズになって、掛止体が隆起部間を通過する際に発生する音も軽減される。 When the latching body passes through the raised portion of the plate member long hole, the stress due to the elastic deformation of the plate member concentrates on the pivot end portion side of the long hole. Therefore, according to the configuration as described above, stress concentration is less likely to occur due to expansion in an arc shape, and deformation of the plate member is prevented. On the other hand, it becomes easy for the latching body to pass through the raised portions, the door is opened and closed smoothly, and the sound generated when the latching body passes between the raised portions is also reduced.
また、本明細書によって開示される扉装置において、長穴における内側面の複数箇所に、隆起部が設けられていてもよい。このような構成によれば、複数の角度に扉を開けた状態で維持できる。 Moreover, the door apparatus disclosed by this specification WHEREIN: The protruding part may be provided in several places of the inner surface in a long hole. According to such a structure, it can maintain in the state which opened the door at the several angle.
また、本明細書によって開示される扉装置において、前記ストッパ部が配設された箇所において、前記長穴の周縁に沿ったリブが設けられていてもよい。掛止体が、板部材の長穴を相対移動して隆起部を通過した後、ストッパ部で規制されると、板部材のストッパ部全体に大きな応力がかかる。そこで、上記のような構成によれば、該当部分をリブにて補強したことにより、板部材の強度が向上し、変形が防止される。リブは、プレス成型により形成できるため、コストアップを招くこともない。 Moreover, the door apparatus disclosed by this specification WHEREIN: The rib along the periphery of the said long hole may be provided in the location in which the said stopper part was arrange | positioned. If the latching body moves relative to the elongated hole of the plate member and passes through the raised portion and then is restricted by the stopper portion, a large stress is applied to the entire stopper portion of the plate member. Therefore, according to the above configuration, the strength of the plate member is improved and deformation is prevented by reinforcing the corresponding portion with the rib. Since the rib can be formed by press molding, the cost is not increased.
本明細書によって開示される技術によれば、リフトヒンジ機構を備えた扉の開放限界位置を規定するとともに、同扉を所定角度開放した状態で維持可能な扉装置を得ることができる。 According to the technology disclosed in the present specification, it is possible to obtain a door device that can define an opening limit position of a door provided with a lift hinge mechanism and can be maintained in a state where the door is opened at a predetermined angle.
以下、本発明に係る扉装置を備えた収納庫の一実施形態を、図1から図10に基づいて説明する。本実施形態の収納庫100は、図1に示すように、断熱箱体からなる筐体1の前面に形成された開口2に、観音開き式に扉3が取り付けられた構成を有する冷蔵庫であり、底面の四隅に設けられた脚によって支持され、内部が貯蔵室とされている。
Hereinafter, one embodiment of a storage provided with a door device according to the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the storage 100 of the present embodiment is a refrigerator having a configuration in which a
一方、冷蔵庫本体の上面には機械室が設けられ、その中に、圧縮機、凝縮器等からなる図示しない冷凍ユニットが設置されて、貯蔵室の天井部等に配された図示しない冷却器と冷媒配管で接続され、周知の冷凍サイクルが構成されている。冷凍ユニットの制御運転により、貯蔵室内が略一定の冷却温度に維持されるとともに、扉3を開閉しつつ、開口2から貯蔵室内に貯蔵物が出し入れされるようになっている。
On the other hand, a machine room is provided on the upper surface of the refrigerator body, in which a refrigeration unit (not shown) composed of a compressor, a condenser, etc. is installed, and a cooler (not shown) disposed on the ceiling of the storage room A well-known refrigeration cycle is configured by refrigerant piping. With the control operation of the refrigeration unit, the storage chamber is maintained at a substantially constant cooling temperature, and stored items are taken into and out of the storage chamber through the
なお、以下では、図1における左側を左(右側を右)、紙面手前側を前(奥側を奥または後)とする。また、回動軸が右側縁に配される扉と左側縁に配される扉とは、左右反転させた同様の構造によって支持されるため、以下では、主として右側縁に回動軸が設けられた右側の扉3について説明する。
In the following, the left side in FIG. 1 is the left (the right side is the right), and the front side of the page is the front (the back side is the back or the back). In addition, since the door arranged on the right edge and the door arranged on the left edge are supported by the same structure reversed left and right, the rotation axis is mainly provided on the right edge below. The
扉3は、図2に示すように、開口2の上下に配設される上部支持部材10および下部支持部材20に立設されたヒンジピン15、25を、扉3の上下縁のそれぞれに設けられた軸受孔に回転自由に挿通させることにより、図2のA1を回動軸として、筐体1の開口2の前面に揺動開閉可能に支持される。上部支持部材10は鋼鉄製であって、図2に示すように、鉛直方向の板面を備えた取付部10Aの下縁に、水平方向の板面を備えた支持部10Bが直角曲げして形成されている。取付部10Aの両側部には、取付ネジ11の挿通孔12が各1個ずつ形成されており、筐体1前面において開口2よりも上方に形成されたネジ孔13と挿通孔12とを整合させつつ、取付ネジ11を取り付けることによって、上部支持部材10が筐体1に固着される。上部支持部材10は、支持部10Bの下面が、筐体1の開口2の上縁よりも少し上方にシフトした位置に、水平をなすように取り付けられる。支持部10Bには、図示しない取付孔が開口されており、この取付孔に、上ヒンジピン15が下向きに嵌着されている。上ヒンジピン15の軸A1は、扉3の厚み方向において前寄りで、開口2の縦縁よりも僅かに外側に位置するように設けられている。
As shown in FIG. 2, the
一方、扉3の上縁には、軸受孔5が形成されている。軸受孔5は、扉3の上縁において、軸A1上に設けられており、この軸受孔5に、前述の上ヒンジピン15が嵌入されることで、扉3が、軸A1周りに回動自在に支持される。
On the other hand, a
次に、リフトヒンジ機構を備えた扉3下部の支持構造について、説明する。
図2に示されるように、下部支持部材20は、上部支持部材10を上下反転させたものとほぼ同様の部材であって、取付部20Aの上縁に支持部20Bが形成され、取付部20Aの両側部に計2個の挿通孔22が形成されている。挿通孔22には、筐体1前面において開口2よりも下方に形成されたネジ孔23と整合させつつ、取付ネジ21が取り付けられて、下部支持部材20が筐体1に固着される。下部支持部材20は、後述するように、支持部20Bの上面が、筐体1の開口2の下縁、ひいては扉3の下縁よりも所定量だけ下方にシフトした位置に、水平をなすように取り付けられる。また、下部支持部材20の支持部20Bの軸A1と整合する位置には、図示しない取付孔が形成され、下ヒンジピン25が上向きに嵌着される。
Next, the support structure of the lower part of the
As shown in FIG. 2, the
図3にも示すように、下ヒンジピン25の回りには、ピン側カラー50が配設される。ピン側カラー50は合成樹脂製の部材であって、図12に示すように、下ヒンジピン25の周囲に嵌着される前寄りの部分には、平面環形をなすカム面55が配され、カム面55の下側から後方に向けて延出する基板部が次第に先細りとなる略三角形状をなすように形成されている。カム面55の中心には、下ヒンジピン25を若干のクリアランスをもって挿通する挿通孔56が開口されている。カム面55には、3つの凸部52A、52B、52Cが等角度間隔で形成され、各凸部52の両側には、下り勾配をなす傾斜部53が形成され、それぞれ凹部54A、54B、54Cを挟んで連なっている。ピン側カラー50は、挿通孔56に下ヒンジピン25を挿通させ、下ヒンジピン25の後方に形成された嵌込み孔29に、基板部の下面に形成された図示しない廻止め突起を嵌め込むことで、下部支持部材20の上面に配設される。カム面55は下部支持部材20に配設された状態において、一つの凸部52Bの中心が挿通孔56の前中心に位置し、カム面55の中心線に対して左右対称をなすように設定されている。
As shown in FIG. 3, a
一方、扉3の下縁には、前後方向を長径とする楕円形の嵌合孔7が設けられており、この嵌合孔7に孔側カラー60が装着されている。この孔側カラー60は、合成樹脂材によって平面長円形のブロック状に形成された部材であって、図13に示すように、表面の周縁にフランジ61が形成されている。この孔側カラー60の下面において軸A1と整合する位置には、前述の下ヒンジピン25を回転自由に挿通可能な行止り状の軸受孔66が形成されている。孔側カラー60の軸受孔66の回りには、凸部62、傾斜部63、凹部64が周方向に繰り返し形成されて、前述のカム面65とかみ合うような平面環形のカム面65が設けられている。但し、カム面65では、前述のカム面55とは異なり、一つの凹部64Bの中心が軸受孔66の前中心に位置する設定となっている。孔側カラー60は、軸受孔66を下方に開口させた姿勢で嵌合孔7に挿入され、フランジ61が扉3の下面に当たるまで圧入されて固定される。
On the other hand, an elliptical
このようなリフトヒンジ機構では、ピン側カラー50に対して孔側カラー60が相対的に回転することによって、扉3が昇降しつつ開閉されるようになっている。例えば、閉じられた状態の扉3を開くと、孔側カラー60のカム面65は、ピン側カラー50のカム面55の上で、上から見た反時計回り方向に回転する。すなわち、両カム面の係合状態を展開して模式的に示した図のうち、扉3が閉じられ、両カム面の凸部と凹部とが互いにかみ合っている図14Aの状態から、上側のカム面65が同図の矢線方向に移動し、図14Bの状態を経て、例えば下側の凹部54Bとかみ合っていた上側の凸部62Bが、下側の傾斜部53から凸部52Aの上に乗り上げて、図14Cに示すように、扉3が上昇しつつ開放される。反対に、開いている扉3を閉じると、孔側カラー60のカム面65は、ピン側カラー50のカム面55の上で、上から見た時計回り方向、すなわち、開扉時とは逆の方向に移動する。すなわち、両カム面の凸部同士が係合して上昇位置で開放されている図14Cの状態から、上側のカム面が同図の破線矢印方向に移動し、図14Bの状態を経て、例えば上側の凸部62Bが下側の傾斜部53から凹部54B側に滑り落ち、扉3がカム面に倣って下降して、図14Aの状態に落ち着く。このように、扉3に対してリフトヒンジ機構が閉扉方向の回動力を付与することで、扉3の閉扉動作が助勢され、容易かつ確実に扉が閉じられるようにされている。
In such a lift hinge mechanism, the hole-
次に、扉3の上下動を伴う開閉を許容しつつ、開放限界位置を規定するための機構について、説明する。図2に示すように、本実施形態において、扉3の開放限界位置を規定するための機構は、扉3の下部のみに備えられている。扉3の下縁において前述の孔側カラー60が装着されるよりも内側寄りの位置には、図示しないピン孔が形成されており、このピン孔に、後述する板部材30の一端(枢支端部32A)を回動自在に枢支する枢支ピン39が下方から挿通され、裏側からナット38を嵌め付けることにより、板部材30が扉3の下縁に取付けられる。
Next, a mechanism for defining the opening limit position while allowing the
一方、下部支持部材20の支持部20Bにおける内側寄りの位置には、孔26が形成されており、この孔26に掛止体40が嵌着される。掛止体40は、円筒形の掛止脚部40Aの上部に、後述する板部材30の長穴70の幅よりも大きな直径を有する円板状の掛止頭部40Bが設けられた形状である。掛止脚部40Aの先端部を、後述する板部材30の長穴70、下部支持部材20の孔26の順に上方から挿通させ、裏側からナット41を嵌め付けることで、掛止頭部40Bと下部支持部材20との間に板部材30を保持しつつ、掛止体40が支持部20Bの上面に固着される。なお、掛止体40の掛止脚部40Aは、後述するように、下部支持部材20に固着された状態において、支持部20Bの上面と掛止頭部40Bの下面との間の距離が、板部材30の板厚よりも所定長だけ長くなるように形成されている。このような構成により、掛止体40は、板部材30の長穴70に対して摺動自在に掛止されている。
On the other hand, a
次に、板部材30について、図4ないし図6を参照しつつ説明する。
板部材30は、図4に示すように、長手方向に延びる長穴70を備えた長尺板状の部材が、その長手方向の2箇所において屈曲されてなり、水平をなす2つの部分が、所定の角度で傾斜する段差部31を挟んで連接された形状をなす。板部材30の長手方向において段差部31の両側に位置する2つの水平部分のうち、短い方は枢支部32とされ、円弧状に形成された枢支端部32Aの近傍に、枢支ピン39を挿通させるピン孔36が設けられている。一方、段差部31の他側に位置する長い方は回動部33とされ、同じく円弧状に形成された回動端部(反対端部)33A近傍の側部に、切欠34が形成されて、長穴70が板部材30の外側に連通開放されている。枢支部32と回動部33の間に位置する段差部31は、図5に示すように、上面視で、回動部33から枢支部32に向けてやや幅が細くなるように形成されるとともに、図6に示すように、正面視では、回動部33から枢支部32に向けて約18度の上り勾配をなすように形成されている。
Next, the
As shown in FIG. 4, the
長穴70は、図4および図5に示すように、段差部31における枢支部32寄りの位置から、回動部33の先端部付近に亘るように延在している。切欠34において、長穴70が板部材30の外側に連通開放されていることにより、回動部33および段差部31において長穴70の前後に位置する板部材30の両側部が、互いに離隔するように弾性変形可能となっている。また、長穴70の開放端70A側の内側面には、掛止体40の掛止脚部40Aの通過を規制可能で、かつ、上述のような板部材30の弾性変形によって掛止脚部40Aの通過を許容可能な隆起部71が形成されている。長穴70の開放端70Aを画成する板部材30の回動端部33Aは、ストッパ部35として機能する。ストッパ部35を含め、板部材30の回動部33における長穴70の後側部から回動端部33Aにかけては、長穴70縁部に沿ったリブ37が設けられている。他方、長穴70の非開放端70Bは、長穴70のその他の部分の幅よりも大きな直径を有する円弧状に形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
続いて、上記のような扉装置の作用について、図7ないし図10を参照しつつ説明する。
まず、扉3が閉じられた状態にある場合について、図7および図8を参照しつつ説明する。
扉3が閉じられて筐体1の開口2が塞がれている状態では、板部材30は、上面視では、図7に示すように、扉3下縁のやや前寄りの位置において、扉3の表面とほぼ平行をなすように配設される。この状態において、掛止体40は、長穴70の回動部33に形成された部分において、中央よりもやや段差部31寄りの位置に係合される。なお、図面には表していないが、扉3の後面と筐体1前面との間には、両者間の隙間を塞いで開口2周縁から貯蔵室への空気の流出入を防止するパッキンが配設される。
Next, the operation of the door device as described above will be described with reference to FIGS.
First, the case where the
In a state where the
他方、正面視では、図8に示すように、下ヒンジピン25の周囲に設けられたピン側カラー50の凸部52と、扉3下縁の孔側カラー60の凹部64とが係合した状態となり、扉3は下降位置にある。この状態において、板部材30は、枢支部32と回動部33が水平となる正規姿勢を保ちつつ、枢支部32を扉3の下縁に、回動部33を下部支持部材20の上面に、それぞれ沿わせるように配設される。すなわち、支持部20B上面の、扉3下縁からのシフト量S1は、板部材30の高さ(枢支部32の上面から回動部33の下面までの間隔)とほぼ同じとなるように設定されている。また、板部材30は、掛止脚部40Aの突出下端に係合保持されるため、回動部33における板部材30の上面と、掛止頭部40Bの下面との間には、板部材30が上下動可能な隙間S2が形成されている。S2は、後述するように、リフトヒンジによる扉3下縁の上昇量とほぼ同じとなるよう、若しくは上昇量よりも大きくなるように設定される。
On the other hand, in a front view, as shown in FIG. 8, a state in which the
次に、開扉動作に伴う水平方向の扉装置の作動について、図9を参照しつつ説明する。
上記の閉扉状態から、扉3を開放すべく下ヒンジピン25を支点として回動すると、扉3の下縁に枢支された板部材30の枢支部32が扉3の回動に伴って右前方へと移動する結果、板部材30全体がスライドしつつ回転し、掛止体40が、長穴70内を開放端70A側に向けて相対移動する。掛止体40が、長穴70の前記隆起部71に達すると、掛止体40の移動が規制されることで、扉3の回動も規制される。ここからさらに開扉方向への外力が加えられると、前述のように板部材30の弾性変形によって隆起部71同士が離隔し、掛止体40が隆起部71間を通過する。
Next, the action | operation of the horizontal door apparatus accompanying a door opening operation | movement is demonstrated, referring FIG.
If the
本実施形態では、非開放端70Bが、比較的大きな径を有する円弧状に形成されているため、板部材30の弾性変形による応力集中を回避し、隆起部71同士が離隔しやすくなっている。隆起部71を通過した後は、扉3が回動方向にさらに付勢されたとしても、掛止体40がストッパ部35によって画成される開放端70Aに当接するため移動不能となり、扉3の開放限界位置が規定される。ここで、ストッパ部35を含めた回動端部33Aには、リブ37が形成されて強度が向上されているため、掛止体40の当接によってストッパ部35にかかる負荷を受け止めることができ、ストッパ部35における変形や破損を回避することができる。また、掛止体40が隆起部71間を通過すると、板部材30の弾性変形が回復して該隆起部71によって掛止体40の非開放端70Bへの移動が規制されることで、図9に示すように、扉3を開放状態に保持することができる。
In the present embodiment, since the
次に、開扉動作に伴う鉛直方向の扉装置の作動について、図10を参照しつつ説明する。
扉3が開扉方向に回動されると、図14Aないし図14Cについて説明した通り、下ヒンジピン25の周囲に設けられたカム面55およびカム面65の作用により、扉3は上昇する。図10のように扉3が限界位置まで開放された状態では、孔側カラー60の凸部62が、ピン側カラー50の凸部52の上に乗り上げた状態となり、ピン側カラーの凸部52の突出量とほぼ等しい量(S2)だけ、扉3が上昇する。そして、扉3の上昇に伴い、扉3の下縁に枢支されている板部材30もS2だけ上昇し、掛止脚部40Aの下端に係合されていた板部材30の上面が、掛止頭部40Bの下面に当接するようにされている。なお、閉扉動作においては、上昇状態で開放されていた扉3が、カム面55および65の作用によって下降することで、確実な閉扉が行われるが、扉3の下降に伴い、掛止脚部40Aの上端に係止されていた板部材30も下降して、掛止脚部40Aの下端に係止されることで、板部材30によって扉3の閉扉動作が妨げられないようにされている。
Next, the action | operation of the door apparatus of the perpendicular direction accompanying a door opening operation | movement is demonstrated, referring FIG.
When the
本実施形態によれば、次のような作用効果を得ることができる。
本実施形態では、扉3の下縁から鉛直方向に板部材30の厚みとほぼ等しいS1だけシフトした位置に設けた下部支持部材20に掛止体40を立設し、板部材30に段差部31を設けたことで、板部材30の両端部、すなわち枢支端部32Aと回動端部33Aを、扉3の下縁と下部支持部材20の上面とに沿わせた形で配することができる。そして、掛止体40の掛止脚部40Aが板部材30の板厚よりも大きな突出長をもって板部材30の長穴70に挿通されるため、閉扉状態において、板部材30の上面と掛止頭部40Bの下面との間に、板部材30を上下動可能な隙間S2が確保される。また、掛止体40が掛止頭部40Bを備えることにより、板部材30が掛止体40から抜け止めされつつ、板部材30が、扉3の上下動に合わせて掛止脚部40Aの周囲を相対的に上下動可能としたことで、扉3の開閉動作に伴う上下動が板部材30によって規制されることがなくなり、リフトヒンジ機構を備えた扉3においても、板部材30による扉の開放限界位置を規定する構造が適用可能となる。また、板部材30が段差を有することで、扉3の上下動に伴い、板部材30が傾くこと等によって掛止頭部40Bと板部材30とが干渉する事態を回避できる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
In the present embodiment, the latching
また、本実施形態では、掛止体40は、段差部31を通過することがなく平板状に形成された回動部33のみを移動する構成となっているため、掛止頭部40Bが板部材30に干渉することなく、長穴70において掛止体40を摺動させることができ、スムーズな扉の開閉と、容易で確実な閉扉動作が実現できる。
Moreover, in this embodiment, since the latching
また、本実施形態では、長穴70の非開放端70Bが、比較的大きな径を有する円弧状に形成されているため、掛止体40が隆起部71を通過する際の板部材30の弾性変形によって生じる応力が分散され、板部材30の変形が起こりにくくなっている。また、隆起部71間が離隔し易くなって掛止体40が通過し易くなり、扉3の開閉がスムーズになって、掛止体40が隆起部71間を通過する際に発生する音も軽減される。
Further, in the present embodiment, the
さらに、本実施形態では、隆起部71を通過した掛止体が当接して扉3の開放限界位置を規定するストッパ部35が、リブ37により補強されているため、板部材30の変形や破損を回避することができるようになっている。
Furthermore, in the present embodiment, the
<その他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は、上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
<Other embodiments>
The technology disclosed in the present specification is not limited to the embodiment described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope.
(1)板部材30の異なる実施形態として、図11に示されるように、板部材230は、長穴70における内側面の複数箇所に設けられた隆起部71A,71Bを備えていてもよい。このようにすれば、板部材230によって、複数の所定の角度に扉3を開放させた状態で保持することができる。
(2)リフトヒンジ機構を有する下部支持部材20に、扉3の開放限界位置を規定する機構を配設した例について説明したが、これに限定されるものではない。上部支持部材10のみに、開放限界位置を規定する機構を配設してもよく、上部支持部材10および下部支持部材20の両方に配設してもよい。また、下部支持部材20に加えて、上部支持部材10にも、リフトヒンジ機構を具備させてもよい。
(1) As a different embodiment of the
(2) The example in which the mechanism for defining the opening limit position of the
1…筐体、2…開口、3…扉、10…上部支持部材、15…上ヒンジピン、20…下部支持部材、25…下ヒンジピン、30…板部材、31…段差部、32A…枢支端部、33A…回動端部(反対端部)、34…切欠、35…ストッパ部、39…枢支ピン、40…掛止体、40A…掛止脚部、40B…掛止頭部、50…ピン側カラー(リフトヒンジ機構)、60…孔側カラー(リフトヒンジ機構)、70…長穴、70A…開放端、70B…非開放端、71…隆起部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記開口の上下に配設されて、前記扉を回動自在に支持する一対の支持部材と、
前記扉または前記開口のいずれか一方であって、その上縁または下縁の少なくとも一方に長手方向一端の枢支端部が回動自在に枢支されるとともに、同長手方向に沿って延びる長穴が形成された長手状の板部材と、
前記扉または前記開口のうち前記板部材が枢支されたものとは異なるものの縁部に立設され、前記板部材の長穴に摺動自在に係合して、前記扉の開閉に伴って前記長穴内を相対移動する掛止体と、を備え、
前記板部材の長穴には、その長手方向における前記枢支端部が配される側とは反対の反対端部側において、前記扉が所定量開放した場合に前記掛止体の当該長穴内の相対移動を規制することにより、前記扉の開放を規制するストッパ部が配設された扉装置であって、
前記一対の支持部材のうち前記開口の下側に配設される支持部材が、前記扉の開閉に伴って前記扉を昇降させるリフトヒンジを備える一方、
前記板部材において、前記枢支端部と前記反対端部との間には段差部が形成されて、前記枢支端部と前記反対端部とが異なった高さとされていることを特徴とする扉装置。 A door for opening and closing an opening formed in the housing;
A pair of support members disposed above and below the opening and rotatably supporting the door;
A length of one of the door and the opening, which is pivotally supported at least one of the upper edge and the lower edge of the door in a longitudinal direction and extends along the longitudinal direction. A longitudinal plate member with holes formed therein;
Of the door or the opening, the edge of the plate member is different from the one pivotally supported, slidably engages with the elongated hole of the plate member, and with the opening and closing of the door A latching body that relatively moves in the elongated hole,
In the long hole of the plate member, when the door is opened by a predetermined amount on the opposite end side opposite to the side where the pivot end is disposed in the longitudinal direction, A door device provided with a stopper portion for restricting the opening of the door by restricting relative movement of the door,
While the support member disposed below the opening of the pair of support members includes a lift hinge that raises and lowers the door as the door is opened and closed,
In the plate member, a step is formed between the pivot end and the opposite end, and the pivot end and the opposite end have different heights. Door device to do.
前記掛止体が、前記板部材の板厚より大きな突出長をもって立設され前記板部材の長穴に挿通される掛止脚部と、前記長穴からの抜け止めを担う掛止頭部とを備え、前記板部材と前記掛止体とが、前記板部材が前記掛止脚部に対して相対的に上下動可能な態様で係合しており、
前記掛止体が、前記板部材の長穴において、前記段差部よりも前記反対端部寄りの部分を摺動するものとされている請求項1に記載の扉装置。 The plate member or the latching body arranged at the edge of the opening is pivotally supported or erected on any one of the pair of support members, and the one support member is mounted on the casing. It is attached at a position shifted upward or downward from the upper or lower edge of the door,
The latching body is erected with a projecting length larger than the plate thickness of the plate member and is inserted into the elongated hole of the plate member, and the latching head responsible for retaining from the elongated hole The plate member and the latching body are engaged in a manner in which the plate member can move up and down relatively with respect to the latching leg portion,
The door device according to claim 1, wherein the latching body slides in a portion closer to the opposite end portion than the stepped portion in the elongated hole of the plate member.
前記扉の下縁に配される軸受孔と、
前記開口の下縁部に立設され、前記軸受孔に挿通されることで前記扉を縦軸周りに回動可能に支持するヒンジピンと、
前記ヒンジピンの周りと前記軸受孔の孔縁とに配設され、対向面に互いにかみ合う凹凸状のカム面が形成された一対のカラーと、を備えるとともに、
前記カム面の作用により、前記扉を開扉時に上昇させることで、閉扉方向の回動力を助勢するようにしたものである一方、
前記板部材の前記段差部が、前記板部材が前記扉に枢支される場合には前記枢支端部の方が前記反対端部よりも高い位置に配されるように形成され、前記板部材が前記開口に枢支される場合には前記反対端部の方が前記枢支端部よりも高い位置に配されるように形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の扉装置。 The lift hinge is
A bearing hole disposed on the lower edge of the door;
A hinge pin that is erected on the lower edge of the opening and is rotatably inserted around the vertical axis by being inserted into the bearing hole;
A pair of collars provided around the hinge pin and the hole edge of the bearing hole and formed with concave and convex cam surfaces that mesh with each other on the opposing surface;
On the other hand, by the action of the cam surface, the door is raised at the time of opening to assist the turning force in the closing direction,
The step portion of the plate member is formed such that when the plate member is pivotally supported by the door, the pivot support end portion is disposed at a position higher than the opposite end portion. 3. When the member is pivotally supported by the opening, the opposite end portion is formed at a position higher than the pivot end portion. The door device described in 1.
前記長穴における前記枢支端部側の端部が、該長穴の他の部分における幅よりも大きな直径を有する円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の扉装置。 On the inner surface near the opposite end of the long hole of the plate member, a protruding portion that can restrict the passage of the latching body and allow the passage of the latching body by elastic deformation of the plate member protrudes. Established,
The end portion on the pivot end portion side of the elongated hole is formed in an arc shape having a diameter larger than the width of the other portion of the elongated hole. The door apparatus as described in any one.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015164000A JP2017040462A (en) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | Door device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015164000A JP2017040462A (en) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | Door device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017040462A true JP2017040462A (en) | 2017-02-23 |
Family
ID=58206203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015164000A Pending JP2017040462A (en) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | Door device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017040462A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020022575A (en) * | 2018-08-06 | 2020-02-13 | 中東産業株式会社 | Lower hinge for game machine |
-
2015
- 2015-08-21 JP JP2015164000A patent/JP2017040462A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020022575A (en) * | 2018-08-06 | 2020-02-13 | 中東産業株式会社 | Lower hinge for game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012186883A (en) | Wiring box and method for installing the same | |
JP2011047619A (en) | Storage | |
JP2017040462A (en) | Door device | |
JP4580311B2 (en) | Trap device | |
JP5085304B2 (en) | Hinge device | |
JP2015166627A (en) | Long body support | |
JP2009138368A (en) | Fittings | |
JP3738262B2 (en) | Rice cooker lid stopper structure | |
JP4626325B2 (en) | Opening and closing structure of electronic equipment housing | |
JP3909068B2 (en) | Ceiling access door | |
JP6771220B2 (en) | Locking device for sliding doors | |
WO2021070841A1 (en) | Socket and inspection socket | |
JP4946048B2 (en) | Screen door locking device | |
JP2006230960A (en) | Hook for hanging clothing and locker | |
JP4601390B2 (en) | Locking device bracket | |
JP2006241902A (en) | Door body opening/closing device | |
JP4559299B2 (en) | Game machine locking device | |
JP5839540B2 (en) | Lion | |
JP4631479B2 (en) | Product storage rack | |
JP2008092825A (en) | Support structure for opening and closing door | |
JP5374322B2 (en) | Storage rack | |
JP6391262B2 (en) | Latch device and joinery | |
JP2019080462A (en) | Electric device storage box | |
JPH0614877U (en) | Ice storage door structure | |
JP2021063659A (en) | Socket and socket for inspection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190626 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190905 |