JP2017034850A - Photoelectric conversion device - Google Patents
Photoelectric conversion device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017034850A JP2017034850A JP2015152608A JP2015152608A JP2017034850A JP 2017034850 A JP2017034850 A JP 2017034850A JP 2015152608 A JP2015152608 A JP 2015152608A JP 2015152608 A JP2015152608 A JP 2015152608A JP 2017034850 A JP2017034850 A JP 2017034850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- conversion device
- conversion module
- interface
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 312
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 44
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光電変換装置に関する。 The present invention relates to a photoelectric conversion device.
近年、商用電源を得られない外出先などでも、利用者が、スマートフォン、ノートPC(Personal Computer)、タブレットPCなどの携帯機器を利用できるように、携帯可能な発電装置の需要が高まっている。 In recent years, there is an increasing demand for portable power generation devices so that users can use portable devices such as smartphones, notebook PCs (Personal Computers), and tablet PCs even when they are out of business.
例えば、特許文献1には、所定の間隔を空けて配列された複数の太陽電池セル(光電変換モジュール)と、各太陽電池セルの電極を接続するフレキシブル導電部材とを、柔軟性および伸縮性を有するシート状の透明フィルム部材で上下から挟んで形成されたシート状太陽電池が開示されている。このようなシート状太陽電池によれば、使用時には、シート状太陽電池を広げ、太陽電池セルにより発電された電力を取り出して外部機器で利用することができる。また、非使用時には、シート状太陽電池を折り畳んで容易に収納、運搬することができる。
For example, in
上述したように、特許文献1に開示されたシート状太陽電池は、非使用時において、折り畳んで収納することができるが、一方向(列方向)に折り畳むことしか想定されておらず、収納性に改善の余地があった。また、仮に特許文献1に開示されたシート状太陽電池を行方向にも折り畳めるように構成した場合、様々な折り畳み方が想定されるが、折り畳み方によっては配線等に負担がかかってしまう。さらに、どのような折り畳み方が好適かを利用者が判断することは困難であった。
As described above, the sheet-like solar cell disclosed in
本発明の目的は、上述した課題を解決し、非使用時における収納性の向上を図ると共に、好適な折り畳み方を利用者に誘導することができる光電変換装置を提供することにある。 The objective of this invention is providing the photoelectric conversion apparatus which can guide | invade the user how to fold suitable while solving the subject mentioned above, aiming at the improvement of storage property at the time of non-use.
この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の光電変換装置は、行列状に配置された複数の薄型パネル状の光電変換モジュールと前記光電変換モジュールを列方向に機械的かつ電気的に連結する第1連結部材と前記光電変換モジュールを行方向に機械的に連結する第2連結部材とを備え隣り合う前記光電変換モジュールの間で折り畳み可能な光電変換モジュール連結体と、前記光電変換モジュール連結体の列方向端部に配置された複数の前記光電変換モジュールと機械的かつ電気的に接続し、前記光電変換モジュールの行方向の幅に対応する幅で折り畳み可能であるインタフェースを備える本体と、を備える光電変換装置であって、前記インタフェースは、行方向への折り畳み方向を誘導する第1誘導手段を備え、前記光電変換モジュール連結体は、列方向への折り畳み方向を誘導する第2誘導手段を備えることを特徴とする。このような構成とすることで、行方向及び列方向への折り畳み方向を誘導するため、非使用時における収納性の向上を図ると共に、好適な折り畳み方を利用者に誘導することができる。 An object of the present invention is to advantageously solve the above-described problems. A photoelectric conversion device according to the present invention includes a plurality of thin panel photoelectric conversion modules arranged in a matrix and the photoelectric conversion modules arranged in a row. A photoelectric conversion module that includes a first connection member that is mechanically and electrically connected in a direction and a second connection member that mechanically connects the photoelectric conversion module in a row direction and is foldable between adjacent photoelectric conversion modules A coupling body is mechanically and electrically connected to the plurality of photoelectric conversion modules arranged at the column direction end of the photoelectric conversion module coupling body, and is folded at a width corresponding to the width in the row direction of the photoelectric conversion module. A photoelectric conversion device comprising a possible interface, wherein the interface comprises first guiding means for guiding a folding direction in the row direction. For example, the photoelectric conversion module connected body, characterized in that it comprises a second inductive means for directing folding direction in the column direction. With such a configuration, the folding direction in the row direction and the column direction is guided, so that the storage property when not in use can be improved, and a suitable folding method can be guided to the user.
ここで、本発明の光電変換装置において、前記第2誘導手段は、前記光電変換モジュール連結体の行方向端部に配置された複数の前記光電変換モジュールと機械的に接続し、前記光電変換モジュールの列方向の幅に対応する幅で折り畳み可能であり、その折り畳み方向が表側又は裏側の何れか一方に制限された案内部であることが好ましい。このような構成とすることで、列方向への折り畳み方向を制限するため、好適な折り畳み方を利用者に更に誘導することができる。 Here, in the photoelectric conversion device of the present invention, the second guiding means is mechanically connected to the plurality of photoelectric conversion modules disposed at the row direction end of the photoelectric conversion module connector, and the photoelectric conversion module It is preferable that the guide part is foldable with a width corresponding to the width in the row direction, and the folding direction is limited to either the front side or the back side. By setting it as such a structure, since the folding direction to a row direction is restrict | limited, the suitable folding method can be further induced | guided | derived to a user.
また、本発明の光電変換装置において、前記案内部は、前記光電変換モジュール連結体の行方向端部に配置された複数の前記光電変換モジュールと機械的にそれぞれ接続する複数の第2剛性部材と、前記複数の第2剛性部材を、折り畳み可能に機械的に連結し、その折り畳みの方向を表側又は裏側のいずれか一方に制限する第2連結部と、を備えることが好ましい。 Further, in the photoelectric conversion device of the present invention, the guide section includes a plurality of second rigid members that are mechanically connected to the plurality of photoelectric conversion modules respectively disposed at the row direction end of the photoelectric conversion module connector. Preferably, the plurality of second rigid members are mechanically coupled so as to be foldable, and a second coupling portion that restricts the folding direction to either the front side or the back side.
また、前記第2連結部は蝶番であることが好ましい。 The second connecting part is preferably a hinge.
また、本発明の光電変換装置において、前記第1誘導手段は、前記インタフェースの折り畳み方向を表側又は裏側の何れか一方に制限することが好ましい。このような構成とすることで、行方向への折り畳み方向を制限するため、好適な折り畳み方を利用者に更に誘導することができる。 In the photoelectric conversion device of the present invention, it is preferable that the first guiding unit restricts the folding direction of the interface to either the front side or the back side. By setting it as such a structure, since the folding direction to a row direction is restrict | limited, the suitable folding method can be further induced | guided | derived to a user.
また、本発明の光電変換装置において、前記インタフェースは、前記光電変換モジュール連結体の列方向端部に配置された複数の前記光電変換モジュールと機械的かつ電気的にそれぞれ接続する複数の第1剛性部材と、前記複数の第1剛性部材を、折り畳み可能に機械的かつ電気的に連結し、その折り畳み方向を表側又は裏側のいずれか一方に制限する第1連結部と、を備えることが好ましい。このような構成とすることで、インタフェースを第1剛性部材単位で折り畳むことができ、また、直線状に広げることもできる。 In the photoelectric conversion device of the present invention, the interface includes a plurality of first stiffnesses that are mechanically and electrically connected to the plurality of the photoelectric conversion modules disposed at the column direction end of the photoelectric conversion module connector. It is preferable to include a member and a first connecting portion that mechanically and electrically connects the plurality of first rigid members so as to be foldable and restricts the folding direction to either the front side or the back side. With such a configuration, the interface can be folded in units of the first rigid member, and can be expanded linearly.
また、本発明の光電変換装置において、前記インタフェースは、前記第1剛性部材が直線状に広げられた展開状態を保持するためのロック機構を備えることが好ましい。このような構成とすることで、各第1剛性部材が折り畳まれた状態又は広げられた状態が、利用者の意図に反して解除されてしまうことを防ぐことができる。また、インタフェースの方が案内部よりも折り畳みづらいため、案内部を折り畳んでからインタフェースを折り畳むという好適な折り畳み方の手順に誘導することができる。 Moreover, the photoelectric conversion apparatus of this invention WHEREIN: It is preferable that the said interface is equipped with the lock mechanism for hold | maintaining the expansion | deployment state by which the said 1st rigid member was extended linearly. By setting it as such a structure, it can prevent that the state by which each 1st rigid member was folded or the state expanded was cancelled | released contrary to a user's intention. Further, since the interface is more difficult to fold than the guide part, it is possible to guide to a preferred folding method in which the interface is folded after the guide part is folded.
また、本発明の光電変換装置において、前記ロック機構は、前記展開状態の保持を、前記第1剛性部材を折り畳む操作とは異なる解除操作によって解除することが好ましい。このような構成とすることで、インタフェースの折り畳みに手間を要するため、案内部を折り畳んでからインタフェースを折り畳むという好適な折り畳み方の手順に、より一層誘導することができる。 In the photoelectric conversion device according to the aspect of the invention, it is preferable that the lock mechanism releases the hold of the unfolded state by a release operation different from an operation of folding the first rigid member. With such a configuration, since it takes time and effort to fold the interface, it is possible to further guide to a preferred folding procedure in which the interface is folded after folding the guide portion.
また、本発明の光電変換装置において、前記ロック機構は、前記案内部が広げられた状態では前記展開状態を保持し、前記案内部が広げられた状態以外の状態又は折り畳み状態となるのに連動して、前記展開状態の保持を解除することが好ましい。このような構成とすることで、操作を煩雑にすること無く、案内部を折り畳んでからインタフェースを折り畳むという好適な折り畳み方の手順に誘導することができる。 In the photoelectric conversion device according to the aspect of the invention, the lock mechanism maintains the unfolded state when the guide portion is unfolded, and interlocks with the state other than the state where the guide portion is unfolded or a folded state. Then, it is preferable to release the hold of the developed state. By adopting such a configuration, it is possible to guide to a preferred folding procedure in which the interface is folded after folding the guide portion without complicating the operation.
また、本発明の光電変換装置において、前記第1誘導手段は、前記第1連結部に特定方向への曲げ癖を残留させることであることが好ましい。このような構成とすることで、簡易な構成で、好適な折り畳み方の手順に誘導することができる。 Moreover, the photoelectric conversion apparatus of this invention WHEREIN: It is preferable that a said 1st induction | guidance | derivation means is making the said 1st connection part leave bending wrinkles to a specific direction. By setting it as such a structure, it can guide | invade to the procedure of the suitable folding method with a simple structure.
また、前記第2誘導手段は、前記第1連結部材に特定方向への曲げ癖を残留させることであることが好ましい。このような構成とすることで、案内部を必ずしも備える必要がないため、光電変換装置の省スペース化を図ることができる。 Moreover, it is preferable that the said 2nd guidance | induction means is making the said 1st connection member leave bending wrinkles to a specific direction. With such a configuration, it is not always necessary to include a guide portion, and thus space saving of the photoelectric conversion device can be achieved.
また、本発明の光電変換装置において、前記光電変換モジュール連結体は、前記インタフェースと脱着可能であることが好ましい。このような構成とすることで、光電変換装置の取り扱いやすさを向上させることができる。 Moreover, the photoelectric conversion apparatus of this invention WHEREIN: It is preferable that the said photoelectric conversion module coupling body is detachable with the said interface. With such a configuration, the ease of handling of the photoelectric conversion device can be improved.
また、本発明の光電変換装置において、前記光電変換装置を吊り下げて支持することが可能な支持部を備えることが好ましい。このような構成とすることで、光電変換装置の設置時の省スペース化を図ることができる。 In the photoelectric conversion device of the present invention, it is preferable that the photoelectric conversion device further includes a support portion that can suspend and support the photoelectric conversion device. With such a configuration, space saving can be achieved when the photoelectric conversion device is installed.
本発明によれば、非使用時における収納性の向上を図ると共に、好適な折り畳み方を利用者に誘導することができる光電変換装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while improving the storage property at the time of non-use, the photoelectric conversion apparatus which can guide | invite the suitable folding method to a user can be provided.
以下、本発明の実施の形態について説明する。
なお、本明細書において、上下方向とは、図9(a)などの光電変換装置の上面図の紙面に垂直な方向を意味し、上方は、同図における紙面手前方向、下方はその反対方向を意味するものとする。また、表側とは、光電変換装置の使用状態において上方に面する側、裏側とは、その反対側を意味するものとする。
Embodiments of the present invention will be described below.
In this specification, the vertical direction means a direction perpendicular to the paper surface of the top view of the photoelectric conversion device such as FIG. 9A, the upper direction is the front side of the paper surface in the same figure, and the lower direction is the opposite direction. Means. Further, the front side means the side facing upward in the usage state of the photoelectric conversion device, and the back side means the opposite side.
以下、図1〜図12を参照して、本発明の一実施形態に係る光電変換装置1について詳細に例示説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る光電変換装置1の概略構成を示すブロック図である。
Hereinafter, with reference to FIGS. 1-12, the
本実施形態に係る光電変換装置1は、光電変換モジュール連結体10と、本体20と、図2に示すような案内部40とを備える。なお、光電変換装置1は、商用電源からACアダプター30を介して電力供給を受けることができる。ACアダプター30は、コンセント31とAC/DC変換器32とを備える。交流電圧が商用電源からコンセント31を介してAC/DC変換器32に入力され、AC/DC変換器32は、入力された交流電圧を直流電圧に変換して、本体20に供給する。
The
光電変換モジュール連結体10は、複数の光電変換モジュール群11で構成され、各光電変換モジュール群11は、電気的に連結した複数の光電変換モジュールPと、これらの光電変換モジュールPと本体20とを電気的に接続する光電変換モジュールインタフェース(IF)12とを備える。なお、詳細は後述するが、図2に示すように、光電変換モジュール群11を構成する各光電変換モジュールPは、第1連結部材13を介して相互に機械的かつ電気的に連結する。また、隣り合う光電変換モジュール群11間の各光電変換モジュールPは、第2連結部材Qを介して機械的に連結する。
The photoelectric conversion
光電変換モジュールPは、太陽電池パネル14を備える。太陽電池パネル14は、太陽光、室内光などの入射光を光電変換して電力を出力する太陽電池で構成されたパネル状の部材である。また、光電変換モジュールPは、他に、太陽電池パネル14を支持する基材(図示省略)や、太陽電池パネル14により発電された電力を取り出す取り出し配線(図示省略)などを備える。
The photoelectric conversion module P includes a
太陽電池パネル14を構成する太陽電池の種類としては、大別して、無機系材料を用いた無機系太陽電池と、有機系材料を用いた有機系太陽電池とが挙げられる。無機系太陽電池としては、シリコン(Si)を用いたSi系、化合物を用いた化合物系などが挙げられる。また、有機系太陽電池としては、有機顔料を用いた低分子蒸着系、導電性高分子を用いた高分子塗布系、変換型半導体を用いた塗布変換系などの薄膜系、チタニア、有機色素および電解質から成る色素増感系などが挙げられる。また、太陽電池パネル14を構成する太陽電池には、有機無機ハイブリッド太陽電池、ペロブスカイト系化合物を用いた太陽電池も含めることができる。本発明においては、薄型パネル状の太陽電池パネル14が用いられ、プラスチックフィルム等に作製された色素増感太陽電池が好適である。なお、薄型パネル状の太陽電池パネル14は、上記プラスチックフィルム等に作製されたものに限定されるものでなく、同様の薄型であれば方式を問わないことは言うまでもない。
The types of solar cells constituting the
光電変換モジュールIF12は、光電変換モジュール群11を機械的かつ電気的に本体20に接続するためのインタフェースである。光電変換モジュールIF12の詳細については後述する。
The photoelectric conversion module IF 12 is an interface for mechanically and electrically connecting the photoelectric
本体20は、インタフェース21と、昇圧回路部22と、光電変換モジュール電圧検出部23と、ACアダプター電圧検出部24と、充電池25と、外部インタフェース(IF)26と、充放電制御回路27と、コントローラ28とを備える。
The
インタフェース21は、光電変換モジュール群11を本体20に機械的かつ電気的に接続するためのインタフェースである。インタフェース21は、接続された光電変換モジュール群11から、光電変換モジュールIF12を介して供給された電力を、昇圧回路部22に出力する。
The
昇圧回路部22は、光電変換モジュール群11からインタフェース21を介して供給された電力の電圧を、充電池25の充電に必要な所定電圧まで昇圧して、充放電制御回路27に出力する。
The
光電変換モジュール電圧検出部23は、本体20のインタフェース21に接続された光電変換モジュール群11から、インタフェース21を介して昇圧回路部22に供給される電圧(光電変換モジュール電圧)を検出し、検出結果をコントローラ28に出力する。
The photoelectric conversion module voltage detection unit 23 detects a voltage (photoelectric conversion module voltage) supplied to the
ACアダプター電圧検出部24は、ACアダプター30から充放電制御回路27に供給される電圧(ACアダプター電圧)を検出し、検出結果をコントローラ28に出力する。
The AC adapter voltage detection unit 24 detects the voltage (AC adapter voltage) supplied from the
充電池25は、鉛蓄電池、リチウムイオン二次電池などの充放電が可能な電池である。
The
外部インタフェース(IF)26は、外部機器を接続して、接続された外部機器に電力を供給することが可能なインタフェースである。外部IF26は、特に限定されるものではないが、例えば、USB(Universal Serial Bus)インタフェースを用いたコネクタ(USBコネクタ)や、先端にコネクタを有するケーブルなどであり、外部機器と接続して、例えば外部機器からの充電要求を受けて外部機器に電力を供給する。光電変換装置1は、この外部IF26を介して、種々の被充電デバイス、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット型デバイス、パーソナルコンピュータといったデバイスに機械的かつ電気的に脱着することができる。
The external interface (IF) 26 is an interface that can connect an external device and supply power to the connected external device. The external IF 26 is not particularly limited. For example, the external IF 26 is a connector (USB connector) using a USB (Universal Serial Bus) interface, a cable having a connector at a tip, and the like. In response to a charge request from an external device, power is supplied to the external device. The
充放電制御回路27は、昇圧回路部22と、ACアダプター30と、充電池25と、外部IF26を介して接続された外部機器との間で充放電制御を行う。
The charge /
コントローラ28は、本体20の各部の動作を制御する。例えば、コントローラ28は、光電変換モジュール電圧検出部23の検出結果や、ACアダプター電圧検出部24の検出結果や、充電池25の充電量などに基づき、充放電制御回路27を通じて、充放電のためのパスを制御する。また、コントローラ28は、例えば、昇圧回路部22による昇圧動作を制御する。
The controller 28 controls the operation of each part of the
次に、光電変換装置1の構成について、図2及び図3を参照してより詳細に説明する。それぞれ、図2は使用状態、図3は収納状態における、本実施形態に係る光電変換装置1の斜視図である。ここで、使用状態とは、光電変換装置1を使用して発電するために、各光電変換モジュールPが互いに重ならないように広げられ、光電変換モジュール連結体10全体が平面状をなした状態をいい、収納状態とは、光電変換装置1の非使用時に収納するために、各光電変換モジュールPが折り畳まれ、全ての光電変換モジュールPが互いに上下方向に重ねられた状態をいう。なお、本体20のうちインタフェース21以外の構成については、外観上特に限定されないため、破線で示す。
Next, the configuration of the
図2に示すように、光電変換モジュール連結体10は、使用状態においては、各光電変換モジュールPが行列状に配置される。各光電変換モジュールPは、第1連結部材13によって列方向に機械的かつ電気的に連結され、光電変換モジュール群11を構成する。また、各光電変換モジュールPは、第2連結部材Qによって行方向にも機械的に連結する。
As shown in FIG. 2, the photoelectric conversion
そして、光電変換モジュール連結体10の列方向端部に配置された複数の光電変換モジュールP、ここでは1行目に配置された3つの光電変換モジュールP(P11,P12,P13)は、光電変換モジュールIF12を介して機械的かつ電気的にインタフェース21に接続される。また、光電変換モジュール連結体10の行方向端部に配置された複数の光電変換モジュールP、ここでは1列目に配置された3つの光電変換モジュールP(P11,P21,P31)は、機械的に案内部40と接続される。
The plurality of photoelectric conversion modules P arranged at the end of the photoelectric
光電変換モジュールPは薄型パネル状であり、また、本例では上面図において矩形状である。光電変換モジュールPの上下方向における厚みは、例えば製造技術面から3mm以下が好適である。また、光電変換モジュールPの厚みの下限としては10μm程度が好適である。光電変換モジュールPに耐環境性を付与するための外装材で被覆することもできる。また、光電変換モジュールPは、可撓性を有することが好ましい。さらに、光電変換モジュールPは、外周を剛性部材であるフレームで覆うことが好ましい。これにより、例えば収納状態時等に第1連結部材13や第2連結部材Qから発生する応力による光電変換モジュールPの撓み変形を抑制することができる。
The photoelectric conversion module P has a thin panel shape, and in this example, has a rectangular shape in a top view. The thickness in the vertical direction of the photoelectric conversion module P is preferably 3 mm or less from the viewpoint of manufacturing technology, for example. Further, the lower limit of the thickness of the photoelectric conversion module P is preferably about 10 μm. The photoelectric conversion module P can be covered with an exterior material for imparting environmental resistance. Moreover, it is preferable that the photoelectric conversion module P has flexibility. Furthermore, it is preferable to cover the outer periphery of the photoelectric conversion module P with a frame that is a rigid member. Thereby, the bending deformation of the photoelectric conversion module P due to the stress generated from the first connecting
光電変換モジュールPは、太陽電池パネル14を上方からの入射光を受光できるように設けている。光電変換モジュールPは、太陽電池パネル14に接続して光電変換モジュールPの側面上に延出した取り出し配線を備え、太陽電池パネル14により発電された電力を取り出し配線を介して取り出し、第1連結部材13や他の光電変換モジュールPを経て、インタフェース21に出力する。なお、光電変換モジュールPが備える太陽電池パネル14は、上方以外の方向、例えば下方からの入射光を受光可能に設けられていてもよい。
The photoelectric conversion module P is provided so that the
第1連結部材13は、可撓性の導電部材(例えば、導電ケーブルやフレキシブル基板)であり、光電変換モジュールPを列方向に機械的かつ電気的に連結する。また、第1連結部材13は、導電部材を保護及び/又は補強するための被覆部材を含んでもよい。第1連結部材13は、光電変換モジュールPよりも上下方向における厚みが小さく、列方向に隣り合う光電変換モジュールPの対向する側面上の任意の箇所、例えば上下方向中心付近に接続する。
The first connecting
第1連結部材13は、第1連結部材13を介して連結した光電変換モジュールPを折り畳み可能に構成される。第1連結部材13は、折り畳み容易性の観点で、光電変換モジュールPよりも高い可撓性を有することが好ましい。なお、図2では、第1連結部材13が各光電変換モジュールPを2箇所ずつで連結するが、このような構成には限定されず、1箇所で連結してもよいし、3箇所以上で連結してもよい。また、列方向に隣り合う光電変換モジュールPの間における第1連結部材13の長さは、隣り合う光電変換モジュールP同士が折り畳み可能な長さ以上であれば特に限定されないが、審美性の観点から、行方向に隣り合う光電変換モジュールPの間における第2連結部材Qの長さと略同じであることが好ましい。
The
第2連結部材Qは、可撓性の部材であり、光電変換モジュールPを行方向に機械的に連結する。第2連結部材Qは、光電変換モジュールPよりも上下方向における厚みが小さく、行方向に隣り合う光電変換モジュールPの対向する側面上の任意の箇所、例えば上下方向中心付近に接続する。 The second connecting member Q is a flexible member and mechanically connects the photoelectric conversion modules P in the row direction. The second connecting member Q is smaller in thickness in the vertical direction than the photoelectric conversion module P, and is connected to an arbitrary position on the opposite side surface of the photoelectric conversion module P adjacent in the row direction, for example, near the center in the vertical direction.
第2連結部材Qは、第2連結部材Qを介して連結した光電変換モジュールPを折り畳み可能に構成される。第2連結部材Qは、折り畳み容易性の観点で、光電変換モジュールPよりも高い可撓性を有することが好ましい。なお、図2では、第2連結部材Qが各光電変換モジュールPを1箇所ずつで連結するが、このような構成には限定されず、2箇所以上で連結してもよい。 The 2nd connection member Q is comprised so that the photoelectric conversion module P connected via the 2nd connection member Q can be folded. The second connecting member Q preferably has higher flexibility than the photoelectric conversion module P from the viewpoint of easy folding. In FIG. 2, the second connecting member Q connects the photoelectric conversion modules P at one location, but is not limited to such a configuration, and may be connected at two or more locations.
また、第2連結部材Qは、光電変換モジュールPとの連結方向に伸縮性を有してもよい。具体的には、第2連結部材Qは、例えば、蛇腹状に形成され、ゴム若しくは伸縮性素材の布等で形成され、又はこれらの組み合わせで形成されることで、伸縮性を有してもよい。ここで、第2連結部材Qが蛇腹状に形成されるとは、第2連結部材Qが光電変換モジュールPの連結方向に蛇腹状に折り畳まれて形成されることを意味する。 Moreover, the 2nd connection member Q may have a stretching property in the connection direction with the photoelectric conversion module P. FIG. Specifically, the second connecting member Q is formed in, for example, a bellows shape, formed of rubber or a cloth made of a stretchable material, or a combination thereof, so that it has stretchability. Good. Here, the fact that the second connecting member Q is formed in a bellows shape means that the second connecting member Q is formed in a bellows shape in the connecting direction of the photoelectric conversion module P.
光電変換モジュールIF12は、導電部材(例えば、導電ケーブルやフレキシブル基板)であり、光電変換モジュール群11と本体20のインタフェース21とを列方向に機械的かつ電気的に連結する。また、光電変換モジュールIF12は、導電部材を保護及び/又は補強するための被覆部材を含んでもよい。
The photoelectric conversion module IF12 is a conductive member (for example, a conductive cable or a flexible substrate), and mechanically and electrically connects the photoelectric
光電変換装置1は、光電変換モジュールIF12を光電変換モジュール連結体10と本体20との間に備えることで、光電変換モジュール連結体10又は本体20に印加される応力が相互に伝わりにくくすることができる。なお、光電変換モジュールIF12は、可撓性を有さなくてもよいが、印加される応力をより低減することができる点で可撓性を有することが好ましい。
The
インタフェース21は、複数の第1剛性部材211を第1連結部216を介して連結して構成される。各第1剛性部材211には、光電変換モジュール連結体10の列方向端部に配置された光電変換モジュールPが1つずつ機械的かつ電気的に接続される。インタフェース21は、第1連結部216を介して第1剛性部材211を折り畳むことで、光電変換モジュールPの行方向の幅に対応する幅で折り畳み可能であり、その折り畳み方向は、表側又は裏側の何れか一方に制限されている。
The
ここで、光電変換モジュールPの行方向の幅に対応する幅とは、光電変換モジュールPの行方向の幅に略等しい幅であり、光電変換モジュールPが第2連結部材Qを介して折り畳むことができる範囲で任意の幅とすることができる。インタフェース21を光電変換モジュールPの行方向の幅に対応する幅で折り畳むことで、光電変換モジュールPも連動させて行方向に折り畳むことができる。
Here, the width corresponding to the width in the row direction of the photoelectric conversion module P is a width substantially equal to the width in the row direction of the photoelectric conversion module P, and the photoelectric conversion module P is folded via the second connecting member Q. It can be set to an arbitrary width as long as it is possible. By folding the
各第1剛性部材211は、上下方向において、列方向に接続される全ての光電変換モジュールPの合計の厚み以上の厚みを有し、好ましくは当該合計の厚みと略同一の厚みを有する。これにより、収納状態においてインタフェース21によって光電変換モジュールPを保護することができる。
Each first
具体的には、インタフェース21は、本例では3つの第1剛性部材211(211a,211b,211c)と2つの第1連結部216(216a,216b)とを備える。第1剛性部材211a及び第1剛性部材211bは、第1連結部216aを介して表側に折り畳み可能に(開閉可能に)接続されている。また、第1剛性部材211b及び第1剛性部材211cは、第1連結部216bを介して裏側に開閉可能に接続されている。このように、第1剛性部材211及び第1連結部216は全体として、インタフェース21の折り畳み方向を表側又は裏側の何れか一方に制限することで、光電変換装置1の行方向への折り畳み方向を誘導する第1誘導手段として機能する。
Specifically, the
案内部40は、複数の第2剛性部材41を第2連結部42を介して連結して構成される。各第2剛性部材41には、光電変換モジュール連結体10の行方向端部に配置された光電変換モジュールPが1つずつ機械的に接続される。案内部40は、第2連結部42を介して第2剛性部材41を折り畳むことで、光電変換モジュールPの列方向の幅に対応する幅で折り畳み可能であり、その折り畳み方向は、表側又は裏側の何れか一方に制限されている。各第2剛性部材41は、上下方向において、光電変換モジュールPと略同一の厚みを有することが好ましい。
The
ここで、光電変換モジュールPの列方向の幅に対応する幅とは、光電変換モジュールPの列方向の幅に略等しい幅であり、光電変換モジュールPが第1連結部材13を介して折り畳むことができる範囲で任意の幅とすることができる。案内部40を光電変換モジュールPの列方向の幅に対応する幅で折り畳むことで、光電変換モジュールPも連動させて列方向に折り畳むことができる。このように、案内部40は、光電変換装置1の列方向への折り畳み方向を誘導する第2誘導手段として機能する。
Here, the width corresponding to the width in the column direction of the photoelectric conversion module P is a width substantially equal to the width in the column direction of the photoelectric conversion module P, and the photoelectric conversion module P is folded via the first connecting
案内部40は、本例では、3つの第2剛性部材41(41a,41b,41c)と2つの第2連結部42(42a,42b)とを備える。第2剛性部材41aと第2剛性部材41bとは、第2連結部42aを介して表側に折り畳み可能に接続されている。また、第2剛性部材41bと第2剛性部材41cとは、第2連結部42bを介して裏側に折り畳み可能に接続されている。
In this example, the
ここで、図4を参照して、案内部40の第2連結部42について、詳細に説明する。
Here, with reference to FIG. 4, the 2nd connection part 42 of the
第2連結部42は、第2剛性部材41を折り畳み可能に連結し、その折り畳み方向を表側又は裏側の何れか一方に制限するように構成される。具体的には、第2連結部42は、例えば図4(a)に示すように、隣り合う第2剛性部材41同士を連結する蝶番として構成することができる。本例では、隣り合う第2剛性部材41a,41bの表面に第2連結部42aとしての蝶番を設けて連結することで、第2剛性部材41a,41b間の折り畳み方向を表側に制限している。
The 2nd connection part 42 is comprised so that the 2nd rigid member 41 may be connected so that folding is possible, and the folding direction is restrict | limited to either one of a front side or a back side. Specifically, the 2nd connection part 42 can be comprised as a hinge which connects 2nd rigid member 41 adjacent, for example, as shown to Fig.4 (a). In this example, the folding direction between the second
また、第2連結部42は、図4(b)に示すように、隣り合う第2剛性部材41同士を連結する可撓性の連結部材421と、逆折れ防止機構422とから構成することができる。ここで、逆折れ防止機構422は、隣り合う第2剛性部材41それぞれの、連結部材421よりも上方又は下方に設けられ、案内部40を広げて使用状態としたときに相互に当接するように構成された剛性部材である。これにより、案内部40の折り畳み方向が表側又は裏側の何れか一方に制限される。本例では、隣り合う第2剛性部材41a,41bの対向する側面に連結部材421を設け、裏面に逆折れ防止機構422を設けることで、第2剛性部材41a,41b間の折り畳み方向を表側に制限している。
Moreover, the 2nd connection part 42 is comprised from the
さらに、逆折れ防止機構422は、図4(c)に示すように、第2剛性部材41の一部として構成することができる。本例では、隣り合う第2剛性部材41a,41bの対向する側面に連結部材421を設け、第2剛性部材41a,41bの裏面側の一部を逆折れ防止機構422として構成することで、第2剛性部材41a,41b間の折り畳み方向を表側に制限している。
Furthermore, the reverse
なお、第2連結部42としては、図4に示したものの他、第2剛性部材41を折り畳み可能に連結し、その折り畳み方向を表側又は裏側のいずれか一方に制限することができる周知の機構を採用することができる。 In addition to the one shown in FIG. 4, the second connecting portion 42 is a well-known mechanism capable of connecting the second rigid member 41 so that it can be folded and restricting the folding direction to either the front side or the back side. Can be adopted.
ここで、図5から図8を参照して、インタフェース21の構成について詳細に説明する。
Here, the configuration of the
第1連結部216aは、第1剛性部材211aと第1剛性部材211bとを機械的に接続するヒンジと、第1剛性部材211aと第1剛性部材211bとを電気的に接続する可撓性の導電部材(導電ケーブルやフレキシブル基板)とからなる。第1連結部216bは、第1剛性部材211bと第1剛性部材211cとを機械的に接続するヒンジと、第1剛性部材211bと第1剛性部材211cとを電気的に接続する可撓性の導電性部材とからなる。
The first connecting
このように、本実施形態においては、1つのヒンジにより2つの第1剛性部材211が接続されている。なお、ヒンジおよび導電部材を用いて、2つの筐体を開閉可能に機械的かつ電気的に接続するための構成としては種々のものがあり、当業者によく知られているため、説明を省略する。
Thus, in the present embodiment, the two first
インタフェース21は、隣り合う第1剛性部材211が第1連結部216により、開閉可能に機械的に接続され、かつ、電気的にも接続されている。そのため、インタフェース21は、図3及び図6に示すように、第1剛性部材211単位で折り畳むことが可能である。また、インタフェース21は、図2に示すように、直線状に広げることが可能である。以下、インタフェース21が直線状に広げられた状態を、適宜「展開状態」と略記する。
The adjacent first
また、インタフェース21は、各第1剛性部材211が折り畳まれた状態を保持するためのロック機構を設けてもよい。例えば、図5に示すように、第1剛性部材211aと第1剛性部材211bとが折り畳まれた状態で当接する箇所、及び第1剛性部材211bと第1剛性部材211cとが折り畳まれた状態で当接する箇所にそれぞれ磁石Mを設けることで、各第1剛性部材211が折り畳まれた状態を保持するようにしてもよい。
Further, the
また、例えば、第1剛性部材211aと第1剛性部材211bとが折り畳まれた状態で当接する箇所、及び第1剛性部材211bと第1剛性部材211cとが折り畳まれた状態で当接する箇所にそれぞれ係合機構(例えば爪と爪係合部)を設けることで、各第1剛性部材211が折り畳まれた状態を保持するようにしてもよい。
Further, for example, the first
さらに、インタフェース21は、各第1剛性部材211が直線状に広げられた状態(展開状態)を保持するためのロック機構を設けてもよい。例えば、上述した各第1剛性部材211が折り畳まれた状態を保持するためのロック機構と同様に、展開状態で相互に当接する箇所に、磁石Mを設けたり、係合機構を設けたりすることで、展開状態を保持するようにしてもよい。
Further, the
このように、インタフェース21にロック機構を設けることで、各第1剛性部材211が折り畳まれた状態又は直線状に広げられた状態が、利用者の意図に反して解除されてしまうことを防ぐことができる。特に、インタフェース21は、展開状態を保持するためのロック機構を設けることで、利用者が光電変換装置1を使用状態から収納状態にする際に、利用者が先に案内部40を折り畳んでからインタフェース21を折り畳むという好適な折り畳み方の手順に誘導することができる。
As described above, by providing the
インタフェース21は、展開状態を保持するためのロック機構として、例えば図7及び図8に示すように、解除手段(操作部)220を有し、その解除手段220による解除操作によって展開状態の保持を解除するロック機構を設けてもよい。
As shown in FIGS. 7 and 8, for example, the
図7は、インタフェース21が、解除手段を有するロック機構217を設け、ロック機構217を保持状態とした場合の(a)上面断面図、及び(b)側面断面図である。また、図8は、インタフェース21が、解除手段を有するロック機構217を設け、ロック機構217を解除状態とした場合の(a)上面断面図、及び(b)側面断面図である。
FIGS. 7A and 7B are (a) a top cross-sectional view and (b) a side cross-sectional view when the
図7及び図8に示すように、ロック機構217は、係合突起218と、係止凹部219と、操作部220とを備える。係合突起218は、一方の第1剛性部材211(本例では第1剛性部材211b)の内部に弾性部材を介して設けられ、弾性部材によって他方の第1剛性部材211(本例では第1剛性部材211a)の方向に付勢されている。係止凹部219は、第1剛性部材211aに設けられた凹部であり、係合突起218を挿入可能である。操作部220は、係合突起218と連結し、第1剛性部材211bの列方向側面から突出している。操作部220は、利用者の操作等により外力が加えられると移動し、係合突起218が連動して第1剛性部材211の連結方向に移動する。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
展開状態では、図7に示すように、係合突起218は弾性部材により付勢されることで、係止凹部219に挿入された状態となっている。これにより、各第1剛性部材211a,211bが第1連結部216aを介して折り畳まれることが妨げられ、インタフェース21は、展開状態が保持される。
In the unfolded state, as shown in FIG. 7, the engaging
また、例えば利用者の操作等により外力が加えられることで操作部220が動くと、図8に示すように、係合突起218が係止凹部219から外れる(解除操作)。これにより、展開状態の保持が解除される。即ち、第1剛性部材211を折り畳む操作とは異なる解除操作によって、展開状態の保持が解除される。
Further, for example, when the
そして、各第1剛性部材211a,211bが第1連結部216aを介して折り曲げられた状態では係合突起218は第1剛性部材211bから突出しているが、各第1剛性部材211a,211bが広げられていくに従い係合突起218が第1剛性部材211aに押し込まれる。そして、各第1剛性部材211a,211bが直線状に広げられると(展開状態)、係合突起218が係止凹部219に挿入された状態となる。このように、各第1剛性部材211a,211bが直線状に広げるだけで、特別な操作を要すること無く、展開状態を保持することができる。
When the first
このように、解除手段220を有し、その解除手段220による解除操作によって展開状態の保持を解除するロック機構217を設けたインタフェース21によると、展開状態から折り畳む際には解除手段220を用いた解除操作を要するが、折り畳み状態から展開状態にする際には特別な操作を要さない。従って、利用者が光電変換装置1を使用状態から収納状態にする際に、利用者が先に案内部40を折り畳んでからインタフェース21を折り畳むという好適な折り畳み方の手順にさらに誘導することができ、かつ、収納状態から使用状態にする際にはインタフェース21を容易に展開状態にすることができる。
As described above, according to the
次に、図9から図11を参照して、本実施形態に係る光電変換装置1が、使用状態から折り畳まれて収納状態となる過程について、説明する。
Next, with reference to FIG. 9 to FIG. 11, a process in which the
図9(a)は、本実施形態に係る光電変換装置1の使用状態における上面図であり、図9(b)は、本実施形態に係る光電変換装置1の使用状態における正面図である。また、図10(a)は、本実施形態に係る光電変換装置1の列方向折り畳み状態における上面図であり、図10(b)は、本実施形態に係る光電変換装置1の列方向折り畳み状態における正面図である。
Fig.9 (a) is a top view in the use condition of the
ここで、光電変換装置1の列方向折り畳み状態とは、光電変換装置1を、図9に示した使用状態から、案内部40によって制限された折り畳み方向に従って、各行の光電変換モジュールPをまとめて列方向に互い違いに折り畳み、全ての行の光電変換モジュールPをインタフェース21に接続された行の光電変換モジュールPに重ね合わせた状態をいう。
Here, the column direction folded state of the
本例では、3行目の光電変換モジュールP(P31,P32,P33)を2行目の光電変換モジュールP(P21,P22,P23)の裏側に重なるように折り畳み、これらをまとめて1行目の光電変換モジュールP(P11,P12,P13)の表側に重なるように折り畳んだ状態である。 In this example, the photoelectric conversion module P (P31, P32, P33) in the third row is folded so as to overlap the back side of the photoelectric conversion modules P (P21, P22, P23) in the second row, and these are collectively collected in the first row. The photoelectric conversion modules P (P11, P12, P13) are folded so as to overlap the front side.
図11(a)は、本実施形態に係る光電変換装置1の収納状態における上面図であり、図11(b)は、本実施形態に係る光電変換装置1の収納状態における正面図である。
FIG. 11A is a top view of the
ここで、光電変換装置1の収納状態とは、光電変換装置1を、図10に示した列方向折り畳み状態から、インタフェース21によって制限された折りたたみ方向に従って、各列の光電変換モジュールPをインタフェース21と共に行方向に互い違いに折り畳み、全ての光電変換モジュールPを重ね合わせた状態をいう。
Here, the storage state of the
本例では、まず、インタフェース21の第1連結部216bの折り畳みに連動して、上下方向に重なった3列目の光電変換モジュールP(P13,P23,P33)を上下方向に重なった2列目の光電変換モジュールP(P12,P22,P32)全体の裏側に重なるように折り畳む。そして、インタフェース21の第1連結部216aの折り畳みに連動して、上下方向に重なった2列目の光電変換モジュールP(P12,P13,P22,P23,P32,P33)をまとめて1列目の光電変換モジュールP(P11,P21,P31)全体の表側に重なるように折り畳んだ状態である。
In this example, first, in conjunction with the folding of the first connecting
このように、光電変換装置1は、使用状態から収納状態にする際には、案内部40と共に光電変換モジュールPをまとめて列方向に互い違いに折り畳み、全ての行の光電変換モジュールPをインタフェース21に接続された光電変換モジュールPに重ねあわせた状態(列方向折り畳み状態)にしてから、インタフェース21と共に各列の光電変換モジュールPを行方向に互い違いに折り畳み、全ての光電変換モジュールPを重ね合わせることが、好適な折り畳み方の手順である。
As described above, when the
次に、本実施形態に係る光電変換装置1の使用例について説明する。
Next, a usage example of the
光電変換装置1は、光電変換装置1を支持する支持部301を備えてもよい。これにより、例えば図12に示すように、利用者の在宅時には、光電変換装置1は、支持部301を介して窓302の近傍に使用状態で設置される。光電変換モジュール連結体10を、例えば、机の上などに平面状に広げて使用する場合、光電変換モジュール連結体10が場所をとってしまう。そこで、図12に示すように、光電変換装置1(光電変換モジュール連結体10)を吊り下げて支持することで、設置時の省スペース化を図ることができる。
The
次に、本実施形態に係る光電変換装置1の変形例について説明する。
Next, a modification of the
光電変換装置1において、案内部40を構成する各第2剛性部材41は、光電変換モジュール連結体10の行方向端部に配置された光電変換モジュールPと必ずしも直接的に接続される必要はなく、例えば図13に示すように、可撓性部材43を介して間接的に接続されていてもよい(変形例1)。
In the
また、光電変換装置1において、案内部40を構成する各第2剛性部材41は、光電変換モジュール連結体10の行方向端部に配置された光電変換モジュールPの側面全体に延在する必要はなく、例えば図14に示すように、第2連結部42と接続されていれば、その他の箇所には設けなくてもよい(変形例2)。これにより、光電変換装置1の小型化及び軽量化を図ることができる。
Further, in the
また、光電変換装置1において、第2連結部材Qは、必ずしも全ての光電変換モジュールP間に設ける必要はなく、例えば図15に示すように、インタフェース21から最も遠い行の光電変換モジュールP間以外の第2連結部材Qを設けなくてもよい(変形例3)。これにより、光電変換装置1の小型化及び軽量化を図ることができる。
Further, in the
また、光電変換装置1において、例えば図16に示すように、案内部40及びインタフェース21は、互いに連結していてもよく、又は一体として形成されていてもよい(変形例4)。これにより、光電変換装置1全体が安定し、取り扱い性が向上する。
In the
ここで、図17及び図18を参照して、変形例4に係る光電変換装置1において、インタフェース21が、各第1剛性部材211が直線状に広げられた状態を保持するためのロック機構を備える例(その1)について説明する。なお、図17では、簡単のため、インタフェース21及び案内部40以外の構成については図示を省略する。
Here, referring to FIG. 17 and FIG. 18, in the
図17に示すように、インタフェース21を構成する第1剛性部材211aは、案内部40を構成する第2剛性部材41bが折り畳み状態において配置される場所に突出するスイッチ221を備える。図17に示した状態においては、第1剛性部材211a,211bは直線状に広げられた状態が保持され、折り畳むことができない。しかし、案内部40が折り畳まれて第2剛性部材41bによってスイッチ221が第1剛性部材211aの内部に押し込まれると、第1剛性部材211a,211bの直線状に広げられた状態の保持が解除され、折り畳むことが可能となる。
As shown in FIG. 17, the first
次に、このようなロック機構の仕組みについて、図18を参照して説明する。ロック機構217は、係合突起218と、係止凹部219と、スイッチ221とから構成される。係合突起218は、第1剛性部材211aの内部に設けられ、弾性部材によってスイッチ221の方向(図18における下方向)に付勢される付勢部材222によって、同方向に付勢される。
Next, the mechanism of such a locking mechanism will be described with reference to FIG. The
また、第1剛性部材211aの内部には、例えば溝状に形成された進路拘束部223が備えられ、係合突起218は、例えば進路拘束部223に突起を挿入する等によって進路が拘束されている。
The first
具体的には、係合突起218は、付勢部材222により付勢されてスイッチ221の方向に移動すると、同時に図18における右方向に移動して、第1剛性部材211bに設けられた凹部である係止凹部219に一部が挿入される(図18(a))。これにより、第1剛性部材211a,211bは直線状に広げられた状態が保持される。
Specifically, when the engaging
また、スイッチ221が第1剛性部材211aの内部に押し込まれることにより、係合突起218がスイッチ221の方向と逆方向に移動すると、同時に図18における左方向に移動して係止凹部219から外れる(図18(b))。これにより、第1剛性部材211a,211bの直線状に広げられた状態の保持が解除される。
Further, when the
このように、案内部40が折り畳み状態以外の状態では、第1剛性部材211a,211bが直線状に広げられた状態が保持されているが、案内部40が折り畳み状態にされ、スイッチ221が第1剛性部材211aの内部に押し込まれると、第1剛性部材211a,211bの直線状に広げられた状態の保持が解除される。したがって、操作を煩雑にすること無く、案内部40を折り畳んでからインタフェース21を折り畳むという好適な折り畳み方の手順に利用者を誘導することができる。
As described above, when the
ここで、図19及び図20を参照して、変形例4に係る光電変換装置1において、インタフェース21が、各第1剛性部材211が直線状に広げられた状態を保持するためのロック機構を備える例(その2)について説明する。なお、図19では、簡単のため、インタフェース21及び案内部40以外の構成については図示を省略する。
Here, with reference to FIG. 19 and FIG. 20, in the
図19に示すように、案内部40を構成する第2剛性部材41aは、第2剛性部材41bが使用状態において配置される場所に突出するスイッチ44を備える。図19に示した状態においては、第1剛性部材211a,211bの直線状に広げられた状態の保持は解除されており、折り畳むことができる。しかし、案内部40が使用状態となり、第2剛性部材41bによってスイッチ44が第2剛性部材41aの内部に押し込まれると、第1剛性部材211a,211bの直線状に広げられた状態の保持が解除され、折り畳むことが可能となる。
As shown in FIG. 19, the second
次に、このようなロック機構の仕組みについて、図20を参照して説明する。ロック機構217は、スイッチ44と、連結棒45と、係合突起218と、係止凹部219と、軸部224とから構成される。
Next, the mechanism of such a locking mechanism will be described with reference to FIG. The
スイッチ44、連結棒45、軸部224及び係合突起218は、この順番で連結している。軸部224は、上下方向を軸として、その周囲に回転可能である。また、スイッチ44は、弾性部材によって第2剛性部材41aから排出される方向(排出方向)に付勢されている。
The
スイッチ44に外力が加わらない状態では、図20(a)に示すように、スイッチ44が弾性部材によって排出方向に突出しており、係合突起218が係止凹部219から外れた状態となっている。これにより、これにより、第1剛性部材211a,211bの直線状に広げられた状態の保持が解除されている。
In a state where no external force is applied to the
一方、スイッチ44に外力が加わり、剛性部材41aの方向に押し込まれると、図20(b)に示すように、連結棒45も連動して押し込まれる。これにより、軸部224が図20における時計回りに回転し、これに連動して係合突起218が第1剛性部材211bの方向に移動し、係止凹部219に挿入される。これにより、第1剛性部材211a,211bが直線状に広げられた状態が保持される。
On the other hand, when an external force is applied to the
このように、案内部40が使用状態、即ち広げられた状態では、スイッチ44が第2剛性部材41aの内部に押し込まれており、第1剛性部材211a,211bの直線状に広げられた状態が保持されているが、案内部40が使用状態以外の状態になると、第1剛性部材211a,211bの直線状に広げられた状態の保持が解除される。したがって、案内部40を折り畳んでからインタフェース21を折り畳むという好適な折り畳み方を利用者に誘導することができる。
As described above, when the
光電変換装置1が備える光電変換モジュールPは、上面図において矩形状であるとして説明したが、このような形状には限定されず、例えば六角形等の多角形や、図21に示すような円形であってもよい。
The photoelectric conversion module P included in the
また、光電変換装置1が備える光電変換モジュール連結体10と本体20とは、光電変換モジュールIF12とインタフェース21とを介して互いに脱着可能に構成されていてもよい。脱着の機構は特に限定されないが、例えば、光電変換モジュールIF12が、図22に示すように、ガイド121と、ガイド121の先端部に設けられたコネクタ122とを有し、インタフェース21が、図23に示すように、ガイド121を一方向のみの移動に規制する形状を有するガイドレール212と、コネクタ122を接続可能な本体側コネクタ213とを有してもよい。
Moreover, the photoelectric conversion
この場合、光電変換モジュールIF12のガイド121を、インタフェース21のガイドレール212に嵌った状態でスライドさせて挿入することで、光電変換モジュールIF12のコネクタ122とインタフェース21の本体側コネクタ213とが接続される。これにより、光電変換モジュールIF12とインタフェース21とは、ガイド121とガイドレール212との間で物理的に接続され、コネクタ122と本体側コネクタ213との間で電気的に接続されることになる。
In this case, the
また、光電変換装置1は、図24及び図25に示すように、列方向端部に配置された光電変換モジュールPが光電変換モジュールIF12を介さずにインタフェース21に直接接続していてもよい。このとき、例えば図24に示すように、収納状態において2行目及び3行目の光電変換モジュールP間における第1連結部材13がインタフェース21に接触することを避けるために、1行目の光電変換モジュールP(P11,P12,P13)を他の光電変換モジュールPよりも列方向に長い構成としてもよい。このように光電変換モジュールPをインタフェース21に直接接続することにより、光電変換モジュールPとインタフェース21との間でねじれが生じることを抑制できる。
In the
また、光電変換装置1は、例えば図25に示すように、収納状態において2行目及び3行目の光電変換モジュールP間における第1連結部材13がインタフェース21に接触することを避けるために、インタフェース21の一部に第1連結部材13を収納するための凹みを形成してもよい。これにより、光電変換モジュールPとインタフェース21との間でねじれが生じることを抑制できることに加え、光電変換装置1の更なる小型化を図ることができる。
Moreover, in order to avoid the
また、光電変換装置1は、第1連結部216に特定方向への曲げ癖を残留させることで、光電変換装置1の行方向への折り畳み方向を誘導する第1誘導手段として機能させてもよい。具体的には、第1連結部216に、表側又は裏側の何れか一方へ曲がりやすいように、例えば湾曲させた形状を記憶させることで、曲げ癖を残留させることができる。この場合、第1連結部216は、曲げ癖を残留させるために、例えば、樹脂、布、又は皮革等を被覆部材として用いることが好ましい。
In addition, the
さらに、光電変換装置1は、第1連結部材13に特定方向への曲げ癖を残留させることで、光電変換装置1の列方向への折り畳み方向を誘導する第2誘導手段として機能させてもよい。具体的には、第1連結部材13に、表側又は裏側の何れか一方へ曲がりやすいように、例えば湾曲させた形状を記憶させることで、曲げ癖を残留させることができる。
Furthermore, the
この場合、第1連結部材13は、曲げ癖を残留させるために、例えば、樹脂、布、又は皮革等を被覆部材として用いることが好ましい。なお、第1連結部材13を第2誘導手段として機能させる場合、光電変換装置1は案内部40を必ずしも備えなくてもよい。
In this case, it is preferable that the first connecting
前述したところは本発明の一実施形態を示したにすぎず、特許請求の範囲において、種々の変更を加えてもよいことは言うまでもない。例えば、各光電変換モジュールPや第2連結部材Q等の配置について、行や列を用いて説明したが、行と列は説明の便宜上規定したものであり、これらを相互に入れ替えてもよい。また、光電変換モジュールPを3行3列の配置とした光電変換モジュール連結体10を用いて説明したが、光電変換モジュールPの行数及び列数は、それぞれ任意の2以上の整数とすることができる。
The above description shows only one embodiment of the present invention, and it goes without saying that various modifications may be made within the scope of the claims. For example, although the arrangement of each photoelectric conversion module P, the second connecting member Q, and the like has been described using rows and columns, the rows and columns are defined for convenience of description, and these may be interchanged. Moreover, although the photoelectric conversion module P was demonstrated using the photoelectric conversion
本発明によれば、非使用時における収納性の向上及び使用時における小型化を図ることができる光電変換装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the photoelectric conversion apparatus which can attain the improvement of the storage property at the time of non-use and size reduction at the time of use can be provided.
1 光電変換装置
10 光電変換モジュール連結体
11 光電変換モジュール群
12 光電変換モジュールIF
13 第1連結部材
14 太陽電池パネル
20 本体
21 インタフェース
22 昇圧回路部
23 光電変換モジュール電圧検出部
24 ACアダプター電圧検出部
25 充電池
26 外部インタフェース
27 充放電制御回路
28 コントローラ
30 ACアダプター
31 コンセント
32 AC/DC変換器
40 案内部(第2誘導手段)
41 第2剛性部材
42 第2連結部
43 可撓性部材
44 スイッチ
45 連結棒
121 ガイド
122 コネクタ
211 第1剛性部材(第1誘導手段)
212 ガイドレール
213 本体側コネクタ
216 第1連結部(第1誘導手段)
217 ロック機構
218 係合突起
219 係止凹部
220 操作部(解除手段)
221 スイッチ(解除手段)
222 付勢部材
223 進路拘束部
224 軸部
301 支持部
302 窓
421 連結部材
422 逆折れ防止機構
M 磁石
P 光電変換モジュール
Q 第2連結部材
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
41 2nd rigid member 42
212
217
221 switch (release means)
222 urging
Claims (13)
前記光電変換モジュール連結体の列方向端部に配置された複数の前記光電変換モジュールと機械的かつ電気的に接続し、前記光電変換モジュールの行方向の幅に対応する幅で折り畳み可能であるインタフェースを備える本体と、
を備える光電変換装置であって、
前記インタフェースは、行方向への折り畳み方向を誘導する第1誘導手段を備え、
前記光電変換モジュール連結体は、列方向への折り畳み方向を誘導する第2誘導手段を備える、
光電変換装置。 A plurality of thin panel photoelectric conversion modules arranged in a matrix, a first connecting member for mechanically and electrically connecting the photoelectric conversion modules in a column direction, and mechanically connecting the photoelectric conversion modules in a row direction A second connecting member to be connected, and a photoelectric conversion module connector that can be folded between the adjacent photoelectric conversion modules;
An interface that is mechanically and electrically connected to the plurality of photoelectric conversion modules arranged at the column direction end of the photoelectric conversion module coupling body and can be folded at a width corresponding to the width in the row direction of the photoelectric conversion modules. A main body comprising:
A photoelectric conversion device comprising:
The interface includes first guiding means for guiding a folding direction in a row direction,
The photoelectric conversion module connector includes second guiding means for guiding a folding direction in the column direction.
Photoelectric conversion device.
前記光電変換モジュール連結体の行方向端部に配置された複数の前記光電変換モジュールと機械的にそれぞれ接続する複数の第2剛性部材と、
前記複数の第2剛性部材を、折り畳み可能に機械的に連結し、その折り畳み方向を表側又は裏側のいずれか一方に制限する第2連結部と、
を備える、請求項2に記載の光電変換装置。 The guide part is
A plurality of second rigid members that are mechanically connected to the plurality of photoelectric conversion modules respectively disposed at the row direction ends of the photoelectric conversion module connector;
A second connecting portion that mechanically connects the plurality of second rigid members in a foldable manner and limits the folding direction to either the front side or the back side;
The photoelectric conversion device according to claim 2, comprising:
前記光電変換モジュール連結体の列方向端部に配置された複数の前記光電変換モジュールと機械的かつ電気的にそれぞれ接続する複数の第1剛性部材と、
前記複数の第1剛性部材を、折り畳み可能に機械的かつ電気的に連結し、その折り畳み方向を表側又は裏側のいずれか一方に制限する第1連結部と、
を備える、請求項5に記載の光電変換装置。 The interface is
A plurality of first rigid members that are mechanically and electrically connected to the plurality of photoelectric conversion modules disposed at the end in the column direction of the photoelectric conversion module connector;
A first connecting portion that mechanically and electrically connects the plurality of first rigid members in a foldable manner and restricts the folding direction to either the front side or the back side;
The photoelectric conversion device according to claim 5, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015152608A JP6500684B2 (en) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | Photoelectric conversion device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015152608A JP6500684B2 (en) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | Photoelectric conversion device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017034850A true JP2017034850A (en) | 2017-02-09 |
JP6500684B2 JP6500684B2 (en) | 2019-04-17 |
Family
ID=57986453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015152608A Active JP6500684B2 (en) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | Photoelectric conversion device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6500684B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200113840A (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-07 | 한국항공우주연구원 | Large areal panel module and deployment method thereof |
KR20220094780A (en) * | 2020-12-29 | 2022-07-06 | 한빅솔라(주) | Solar panel assembly |
KR20220121405A (en) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | 한빅솔라(주) | Solar power assembly composing generation panel and non-generation panel |
WO2023219421A1 (en) * | 2022-05-12 | 2023-11-16 | 한빅솔라(주) | Solar panel structure and solar panel assembly comprising same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60142553A (en) * | 1983-12-29 | 1985-07-27 | Mitsubishi Electric Corp | Solar generator for spacecraft |
JPH1191698A (en) * | 1997-09-18 | 1999-04-06 | Mitsubishi Electric Corp | Expansive structure and arrangement for connecting the same |
US6637702B1 (en) * | 2002-04-24 | 2003-10-28 | Lockheed Martin Corporation | Nested beam deployable solar array |
US20040094193A1 (en) * | 2001-03-29 | 2004-05-20 | Freddy Geyer | Satellite solar generator structure comprising bracing elements between panels |
JP2005317573A (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-10 | Kyocera Corp | Solar cell array |
JP2006028803A (en) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd | Sheet waterproof type photovoltaic power generation panel set, and its construction method and construction structure |
JP2012134462A (en) * | 2010-11-29 | 2012-07-12 | A & A Material Corp | Solar power generation apparatus |
-
2015
- 2015-07-31 JP JP2015152608A patent/JP6500684B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60142553A (en) * | 1983-12-29 | 1985-07-27 | Mitsubishi Electric Corp | Solar generator for spacecraft |
JPH1191698A (en) * | 1997-09-18 | 1999-04-06 | Mitsubishi Electric Corp | Expansive structure and arrangement for connecting the same |
US20040094193A1 (en) * | 2001-03-29 | 2004-05-20 | Freddy Geyer | Satellite solar generator structure comprising bracing elements between panels |
US6637702B1 (en) * | 2002-04-24 | 2003-10-28 | Lockheed Martin Corporation | Nested beam deployable solar array |
JP2005317573A (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-10 | Kyocera Corp | Solar cell array |
JP2006028803A (en) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd | Sheet waterproof type photovoltaic power generation panel set, and its construction method and construction structure |
JP2012134462A (en) * | 2010-11-29 | 2012-07-12 | A & A Material Corp | Solar power generation apparatus |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200113840A (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-07 | 한국항공우주연구원 | Large areal panel module and deployment method thereof |
KR102336657B1 (en) * | 2019-03-26 | 2021-12-07 | 한국항공우주연구원 | Large areal panel module and deployment method thereof |
KR20220094780A (en) * | 2020-12-29 | 2022-07-06 | 한빅솔라(주) | Solar panel assembly |
KR102500609B1 (en) * | 2020-12-29 | 2023-02-16 | 한빅솔라(주) | Solar panel assembly |
KR20220121405A (en) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | 한빅솔라(주) | Solar power assembly composing generation panel and non-generation panel |
KR102503153B1 (en) * | 2021-02-25 | 2023-02-24 | 한빅솔라(주) | Solar power assembly composing generation panel and non-generation panel |
WO2023219421A1 (en) * | 2022-05-12 | 2023-11-16 | 한빅솔라(주) | Solar panel structure and solar panel assembly comprising same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6500684B2 (en) | 2019-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6500684B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP6399255B2 (en) | Panel connection body, power generation module connection body, photoelectric conversion module connection body, and power generation device | |
US20160285305A1 (en) | Case for mobile electronic device | |
KR20160043695A (en) | Folding portable photovoltaic power generation system | |
KR20180138192A (en) | Portable reel-type solar power generation device and reel-type solar power generation device | |
US20230238916A1 (en) | Panel connected body, power generation module connected body, and power generation device | |
CN105811530A (en) | Stretching solar charger baby | |
JP6497260B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP6108053B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
US20180241342A1 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP6801650B2 (en) | Photoelectric converter | |
JP6311837B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
TW201637349A (en) | Photoelectric conversion module group and photoelectric conversion device | |
JP2017175782A (en) | Photoelectric conversion device | |
JP2016201916A (en) | Photoelectric conversion module group and photoelectric conversion device | |
WO2017217382A1 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP6624909B2 (en) | Solar power generator | |
JP3173543U (en) | System notebook | |
CN203056649U (en) | Solar energy mobile phone charging device | |
CN102966825A (en) | Solar folding bracket | |
TR201007228U (en) | Foldable structure that can produce electricity. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6500684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |