JP2017030728A - 冷却システム - Google Patents

冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017030728A
JP2017030728A JP2016103804A JP2016103804A JP2017030728A JP 2017030728 A JP2017030728 A JP 2017030728A JP 2016103804 A JP2016103804 A JP 2016103804A JP 2016103804 A JP2016103804 A JP 2016103804A JP 2017030728 A JP2017030728 A JP 2017030728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
exchange fluid
management system
heat exchange
exchangers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016103804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6340035B2 (ja
Inventor
マシュー・ロバート・サーニー
Matthew Robertcerny Cerny
クリストファー・ジェームス・クローガー
James Kroger Christopher
ブランドン・ウェイン・ミラー
Wayne Miller Brandon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017030728A publication Critical patent/JP2017030728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340035B2 publication Critical patent/JP6340035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/06Arrangements of bearings; Lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • F02C7/185Cooling means for reducing the temperature of the cooling air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0021Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for aircrafts or cosmonautics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0026Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for combustion engines, e.g. for gas turbines or for Stirling engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/08Fluid driving means, e.g. pumps, fans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービンエンジンおよび/または航空機用の統合化された冷却システムを提供する。【解決手段】ガスタービンエンジンおよび/または航空機用の熱管理システム100が、内部を通って流れる熱交換流体を有する熱輸送バスを含んで提供される。熱管理システム100はまた、複数の熱源熱交換器106、および少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108を含む。複数の熱源熱交換器106および少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、熱輸送バス内の熱交換流体と熱連通している。複数の熱源熱交換器106は、熱輸送バスに沿って配置され、1つまたは複数の補機システムから熱交換流体に熱を伝達するように構成され、かつ少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、複数の熱源熱交換器106の下流に配置され、熱交換流体から熱を除去するように構成される。【選択図】図3

Description

本主題は一般に、ガスタービンエンジンおよび/または航空機用の統合化された冷却システムに関する。
ガスタービンエンジンは一般に、互いに流れ連通して配置されたファンおよびコアを含む。様々な補機システムは、ファンおよび/またはコアが所望通りに確実に作動するように備えられている。例えば、主潤滑システムは、例えば、圧縮機セクション、タービンセクション、および動力歯車装置(設けられている場合)内の軸受けおよび歯車噛合部を潤滑する。主潤滑システムは、このような構成部品に潤滑性を与えることに加えて、このような構成部品が所望の温度範囲内で作動できるようにこれらから熱を除去する。
環境制御システムなどのガスタービンエンジンの他の補機システムもまた、作動中での熱の除去を必要とする。したがって、ガスタービンエンジンは典型的には、多くの熱交換器を含んでおり、各熱交換器は、ガスタービンエンジンの個々の補機システムに対して専用となっている。ガスタービンエンジンのこれらの個々の補機システムのうちの少なくとも特定のシステムはガスタービンエンジンの運転サイクルの異なる段階で熱を最も多く除去する必要がある可能性がある。しかしながら、熱交換器は個々のシステムに対して専用となっているので、各熱交換器が必要とする最大の熱の除去に適応するような大きさとしなければならない。このような構成では、熱交換機を非効率に使用することになってしまう場合がある。例えば、このような構成の結果、特定の熱交換器は最大能力で動作し、一方、他の熱交換機は公称能力で動作している(または、まったく動作していない)場合がある。
したがって、熱交換器の能力を効率的に配分することができる、ガスタービンエンジン用の冷却システムが有益となろう。より具体的には、熱交換器の能力を効率的に配分して、ガスタービンエンジンに備える熱交換器の数を少なく、または熱交換器を小さくすることができる(これはまた、関連する機器の大きさ、重量、および設計に影響を与える場合がある)、ガスタービンエンジン用の冷却システムが特に有用であろう。
米国特許第8984884号公報
本発明の態様および利点は、以下の説明で部分的に明らかにされ、またはその説明から理解することができ、または本発明の実施を通じて学ぶことができる。
本開示の1つの例示的な実施形態では、ガスタービンエンジンまたは航空機のうちの少なくとも1つの中に少なくとも部分的に組み入れるための熱管理システムが提供される。熱管理システムは、内部を通って流れる熱交換流体を有する熱輸送バスと、熱輸送バス内で熱交換流体の流れを生じさせるためのポンプとを含む。熱管理システムはまた、熱輸送バス内の熱交換流体と熱連通する複数の熱源熱交換器を含む。複数の熱源熱交換器は熱輸送バスに沿って配置される。熱管理システムはまた、複数の熱源熱交換器の下流の位置で、熱輸送バス内の熱交換流体と永続的に、または選択的に熱連通する少なくとも1つのヒートシンク熱交換器を含む。
本開示の別の例示的な実施形態では、ガスタービンエンジンが提供される。ガスタービンエンジンは、1つまたは複数の軸でタービンセクションに結合された圧縮機セクション、および、圧縮機セクションまたはタービンセクションのうちの少なくとも1つの中に配置された1つまたは複数の構成部品を潤滑するための主潤滑システムを含む。ガスタービンエンジンはまた、内部を通って流れる熱交換流体を有する熱輸送バスと、熱輸送バス内の熱交換流体と熱連通する複数の熱源熱交換器とを有する熱管理システムを含む。複数の熱源熱交換器は熱輸送バスに沿って配置され、熱源熱交換器には、主潤滑システムから熱輸送バス内の熱交換流体へ熱を伝達するための熱交換器が含まれる。熱管理システムはまた、複数の熱源熱交換器の下流の位置で、熱輸送バス内の熱交換流体と永続的に、または選択的に熱連通する少なくとも1つのヒートシンク熱交換器を含む。
本発明のこれらのおよび他の特徴、態様、および利点は、以下の説明および添付の特許請求の範囲を参照すればよりよく理解できるであろう。添付の図面は、本明細書に組み込まれ、その一部を構成するものであり、本記述と併せて本発明の実施形態を例示して本発明の原理を説明する働きをしている。
当業者を対象として、最良の態様を含む本発明の完全かつ有効な開示を、添付の図を参照して本明細書で説明する。
本主題の様々な実施形態による例示的なガスタービンエンジンの概略断面図である。 本開示の例示的な実施形態による熱管理システムの単純化した概略図である。 本開示の別の例示的な実施形態による熱管理システムの単純化した概略図である。
次に、本発明の実施形態を詳細に参照するが、それらのうちの1つまたは複数の例が添付図面に示されている。詳細な説明では、図面内の特徴部分を指すために数字表示および文字表示が使用されている。図面および記述における類似または同様の表示は、本発明の類似または同様の部品を指すために使用されている。本明細書で使用するとき、用語「第1の」、「第2の」、および「第3の」は、1つの構成部品を別の構成部品と区別するために交換可能に使用される場合があり、個々の構成部品の位置または重要性を意味することを意図していない。用語「上流」および「下流」は、流体経路での流体の流れに関する相対的な方向を指す。例えば、「上流」は流体が流れて来る元の方向を指し、「下流」は流体が流れて行く先の方向を指す。
次に、図面全体を通して同一の数字が同じ要素を示す図面を参照すると、図1は、本開示の例示的な実施形態によるガスタービンエンジンの概略断面図である。より具体的には、図1の実施形態では、ガスタービンエンジンは高バイパスターボファンジェットエンジン10であり、本明細書では、これを「ターボファンエンジン10」と称する。図1に示すように、ターボファンエンジン10は、軸方向A(参考のために示した長手方向中心線12に平行に延びる)、および半径方向Rを規定する。一般に、ターボファンエンジン10は、ファンセクション14、およびファンセクション14の下流に配置されたコアタービンエンジン16を含む。
図示の例示的なコアタービンエンジン16は一般に、環状の入口20を画定する実質的に管状の外側ケーシング18を含む。外側ケーシング18内には、直列流れ関係で、ブースタまたは低圧(LP:low pressure)圧縮機22および高圧(HP:high pressure)圧縮機24を含む圧縮機セクション、燃焼セクション26、高圧(HP)タービン28および低圧(LP)タービン30を含むタービンセクション、ならびにジェット排気ノズルセクション32が収まっている。高圧(HP)軸またはスプール34は、HPタービン28をHP圧縮機24に駆動可能に接続する。低圧(LP)軸またはスプール36は、LPタービン30をLP圧縮機22に駆動可能に接続する。
図示の実施形態では、ファンセクション14は、ディスク42に間隔を置いて結合された複数のファンブレード40を有する可変ピッチファン38を含む。図示のように、ファンブレード40は、概ね半径方向Rに沿ってディスク42から外向きに延びている。ファンブレード40のピッチを同時にまとめて変えるように構成された適切な作動部材44にファンブレード40が動作可能に結合されることによって、各ファンブレード40は、ディスク42に対してピッチ軸線Pの周りに回転可能である。ファンブレード40、ディスク42、および作動部材44は、動力歯車装置46を通るLP軸36によって、長手方向軸線12の周りを共に回転可能である。動力歯車装置46は、LP軸36の回転速度をより効率的なファン回転速度に落とすための複数の歯車を含む。
図1の例示的な実施形態をさらに参照すると、ディスク42は、空気流が複数のファンブレード40を通りやすくなるような空気力学的な形状の回転可能なフロントハブ48によって覆われている。さらに、例示的なファンセクション14は、ファン38および/またはコアタービンエンジン16の少なくとも一部分を周方向に取り囲む環状のファンケーシングまたは外側ナセル50を含む。ナセル50は、周方向に離間した複数の出口案内翼52によって、コアタービンエンジン16に対して支持されるように構成することができることを理解されたい。さらに、ナセル50の下流部分54は、コアタービンエンジン16の外側部分を覆って延在して、それらの間にバイパス空気流通路56を画定することができる。
ターボファンエンジン10の作動中、ある量の空気58が、ナセル50および/またはファンセクション14に付随する入口60を通ってターボファン10に入る。その量の空気58がファンブレード40を通りすぎると、矢印62で示した空気58の第1の部分はバイパス空気流通路56に向けられ、または送られ、矢印64で示された空気58の第2の部分はLP圧縮機22に向けられ、または送られる。空気の第1の部分62と空気の第2の部分64との比は通常、バイパス比として知られている。次いで、空気の第2の部分64が、高圧(HP)圧縮機24を通って燃焼器セクション26内に送られてその圧力が上昇し、燃焼器セクション26で燃料と混合されて燃焼し、燃焼ガス66が発生する。その後、燃焼ガス66はHPタービン28およびLPタービン30を通って送られ、そこで、燃焼ガス66から熱エネルギーおよび/または運動エネルギーの一部分が取り出される。
次いで、燃焼ガス66はコアタービンエンジン16のジェット排気ノズルセクション32を通って送られて推進力を与える。同時に、空気の第1の部分62がバイパス空気流通路56を通って送られると、空気の第1の部分62の圧力が実質的に上昇し、その後、ターボファン10のファンノズル排気セクション76から排出されて、これもまた推進力を与える。
さらに、概略的に描かれているように、例示的なターボファンエンジン10は、ターボファンエンジン10および/またはターボファンエンジン10を含む航空機の運転を補助するために様々な補機システムをさらに含む。例えば、例示的なターボファンエンジン10は、例えば、圧縮機セクション(LP圧縮機22およびHP圧縮機24を含む)、タービンセクション(HPタービン28およびLPタービン30を含む)、HPスプール34、LPスプール36、および動力歯車装置46の中の様々な軸受けおよび歯車噛合部に潤滑剤を供給するように構成された主潤滑システム78をさらに含む。主潤滑システム78によって供給される潤滑剤はこのような構成部品の耐用寿命を延ばすことができ、また、このような構成部品から特定の熱量を除去することができる。さらに、ターボファンエンジン10は、HP圧縮機24またはLP圧縮機22の一方または両方から、HPタービン28またはLPタービン30の一方または両方へ空気を供給するために、圧縮機冷却空気(CCA:compressor cooling air)システム80を含む。さらに、例示的なターボファンエンジン10は、タービンセクションのケーシングを冷却して、様々なタービンロータブレードとタービンケーシングとの間のクリアランスを様々なエンジン運転状態すべてにわたって所望の範囲内に保つために、能動的熱クリアランス制御(ACC:active thermal clearance control)システム82を含む。さらに、例示的なターボファンエンジン10は、発電機を潤滑するとともに発電機を冷却する/発電機から熱を除去するために、発電機潤滑システム84を含む。発電機は、例えば、ターボファンエンジン10用の始動電動機、ならびに/あるいはターボファンエンジン10および/またはターボファンエンジン10を含む航空機の様々な他の電子構成部品に電力を供給することができる。
同じく概略的に描かれているように、例示的なターボファンエンジン10は、この例示的なターボファンエンジン10を含む航空機用の様々な他の補機システムを駆動する、または動作可能にする。例えば、例示的なターボファンエンジン10は、圧縮機セクションから環境制御システム(ECS:environmental control system)86に圧縮空気を供給する。ECS86は、航空機のキャビンを加圧および温度制御するために空気を供給することができる。さらに、ターボファンエンジン10および/または航空機の特定の電子部品の温度を所望の範囲内に保つために、例示的なターボファンエンジン10から電子機器冷却システム88に空気を供給することができる。
従来のターボファンエンジン10には、これらの補機システムのそれぞれに対して、このようなシステム内の空気および/または潤滑剤から熱を除去するために個別の熱交換器が備えられていた。しかしながら、本開示の態様は、このような補機システムのいくつか、またはすべてから、このような熱をより効率的に除去するように熱を伝達するための熱管理システム100(図2参照)を含む。
しかしながら、図1に描かれた例示的なターボファンエンジン10は単なる一例であり、他の例示的な実施形態では、本開示の態様は、これに加えて、またはこれに代えて、任意の他の適切なガスタービンエンジンに適用することができることを理解されたい。例えば、他の例示的な実施形態では、ターボファンエンジン10の代わりに、ターボジェットエンジン、ターボシャフトエンジン、ターボプロップエンジンなどの任意の他の適切な航空機用ガスタービンエンジンであってもよい。さらに、他の例示的な実施形態では、例示的なターボファンエンジン10は、任意の他の適切な補機システムを含む、またはそれらに動作可能に接続することができる。これに加えて、またはこれに代えて、例示的なターボファンエンジン10は、上記の補機システムのうちの1つまたは複数を含まない、またはそれらに動作可能に接続しない場合がある。
次に、図2を参照すると、図1の例示的なターボファンエンジン10に少なくとも部分的に組み込むための、本開示の例示的な実施形態による熱管理システム100の概略的な流れ図が示されている。
図示のように、熱管理システム100は全体として熱輸送バス102を含む。熱輸送バス102は、それを通って流れる媒体である熱交換流体を含み、1つまたは複数の適切な流体導管より形成することができる。熱交換流体は、作動温度範囲が高い非圧縮性流体とすることができる。例えば、特定の実施形態では、熱交換流体は、水とエタノールの混合物、または任意の適切な誘電流体とすることができる。ポンプ104は、熱輸送バス102内で熱交換流体の流れを生じさせるために、熱輸送バス102内の熱交換流体と流体連通して設けられる。図2に示すように、ポンプ104は、熱交換流体の流れを、熱輸送バス102を通る概ね時計回りの方向に生じさせることができる。ポンプ104は、インペラを含むロータリポンプとすることができる、あるいは、任意の他の適切な流体ポンプとすることができる。さらに、ポンプ104は、電動機によって動力供給することができる、あるいはその代わりに、例えば、ターボファンエンジン10のHP軸34またはLP軸36と機械的に接続されて、それらによって動力供給することができる。
さらに、例示的な熱管理システム100は、熱輸送バス102内の熱交換流体と熱連通する複数の熱源熱交換器106を含む。複数の熱源熱交換器106は、ターボファンエンジン10の(または、ターボファンエンジン10と動作可能に連通する)補機システムのうちの1つまたは複数から熱輸送バス102内の熱交換流体へ熱を伝達するように構成される。例えば、特定の例示的な実施形態では、複数の熱源熱交換器106は、主潤滑システム78から熱を伝達するための主潤滑システム熱交換器、CCAシステム80から熱を伝達するためのCCAシステム熱源熱交換器、ACCシステム82から熱を伝達するためのACCシステム熱源熱交換器、発電機潤滑システム84から熱を伝達するための発電機潤滑システム熱源熱交換器、ECS86から熱を伝達するためのECS熱交換器、および、電子機器冷却システム88から熱を伝達するための電子機器冷却システム熱交換器のうちの2つ以上を含むことができる。したがって、図2の例示的な実施形態による熱管理システム100は、熱を除去するために様々な独立したシステムから熱輸送バス102内の熱交換流体へ熱を伝達することができる。
図示の実施形態では3つの熱源熱交換器106があり、それらの3つの熱源熱交換器106はそれぞれ、熱輸送バス102に沿って直列流で配置されている。しかしながら、他の例示的な実施形態では、熱源熱交換器106を他の任意の適切な数含むことができ、熱源熱交換器106のうちの1つまたは複数は、熱輸送バス102に沿って並列流で配置することができる。例えば、他の実施形態では、熱輸送バス102内の熱交換流体と熱連通する熱源熱交換器106を少なくとも2つのみとすることができる、あるいは、熱輸送バス102内の熱交換流体と熱連通する熱源熱交換器106を少なくとも4つ、少なくとも5つ、または少なくとも6つとすることができる。
さらに、図2の例示的な熱管理システム100は、熱輸送バス102内の熱交換流体と永続的に、または選択的に熱連通する、少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108をさらに含む。少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、複数の熱源熱交換器106の下流に配置され、熱輸送バス102内の熱交換流体から、例えば大気、燃料、ファン流などへ熱を伝達するように構成される。例えば、特定の実施形態では、少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、ラム熱交換器、燃料熱交換器、ファン流熱交換器、または抽気熱交換器のうちの少なくとも1つを含むことができる。ラム熱交換器は、ターボファンエンジン10、またはターボファンエンジン10を含む航空機の一方または両方に統合された「空気から熱交換流体へ」の熱交換器として構成することができる。運転中、ラム熱交換器は、特定の量のラム空気をラム熱交換器の周りに流すことによってその中の任意の熱交換流体から熱を除去することができる。さらに、燃料熱交換器は、熱交換流体からの熱がターボファンエンジン10用の液体燃料の流れに伝達される、「流体から熱交換流体へ」の熱交換器である。さらに、ファン流熱交換器は、例えば、バイパス空気を熱交換流体の周りに流して、熱交換流体から熱を除去する、概ね「空気から熱交換流体へ」の熱交換器である。さらに、抽気熱交換器は、例えば、LP圧縮機からの抽気を熱交換流体の周りに流して、熱交換流体から熱を除去する、概ね「空気から熱交換流体へ」の熱交換器である。
図2の実施形態では、図示の熱管理システム100の少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、複数の個別のヒートシンク熱交換器108を含む。より具体的には、図2の実施形態では、この少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、直列に配置された3つのヒートシンク熱交換器108を含む。3つのヒートシンク熱交換器108は、ラム熱交換器、燃料熱交換器、およびファン流熱交換器として構成される。しかしながら、他の例示的な実施形態では、この少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、ヒートシンク熱交換器108を他の任意の適切な数含むことができる。例えば、他の例示的な実施形態では、単一のヒートシンク熱交換器108を設けることができる、少なくとも2つのヒートシンク熱交換器108を設けることができる、少なくとも4つのヒートシンク熱交換器108を設けることができる、または少なくとも5つのヒートシンク熱交換器108を設けることができる。さらに、他の例示的な実施形態では、この少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108のうちの2つ以上が、その代わりに、互いに並列流れに配置することができる。
図示の複数のヒートシンク熱交換機108は、熱輸送バス102内の熱交換流体と選択的に熱連通する。より具体的には、図示の熱管理システム100は、複数のヒートシンク熱交換器108の各ヒートシンク熱交換器108を選択的にバイパスするために、複数のバイパスライン110を含む。各バイパスライン110は、各ヒートシンク熱交換器108の直ぐ上流に位置する上流連結部112と、各ヒートシンク熱交換器108の直ぐ下流に位置する下流連結部114との間を延在する。さらに、各バイパスライン110は、各上流連結部112でヒートシンク三方弁116を介して熱輸送バス102と合流する。ヒートシンク三方弁116はそれぞれ、熱輸送バス102と流体接続された入口、熱輸送バス102と流体接続された第1の出口、およびバイパスライン110と流体接続された第2の出口を含む。ヒートシンク三方弁116が入口から第1および/または第2の出口へ流量を変えることができるように、ヒートシンク三方弁116はそれぞれ可変流量三方弁とすることができる。例えば、ヒートシンク三方弁116は、入口から第1の出口へ熱交換流体のゼロパーセント(0%)と100パーセント(100%)の間のいずれの流量でも供給するように構成することができ、同様に、ヒートシンク三方弁116は、入口から第2の出口へ熱交換流体のゼロパーセント(0%)と100パーセント(100%)の間のいずれの流量でも供給するように構成することができる。
なお、ヒートシンク三方弁116は、ターボファンエンジン10、および/またはターボファンエンジン10を含む航空機の制御器と動作可能に連通することができる。制御器は、例えば、ターボファンエンジン10および/または航空機の運転状態、熱交換流体の温度、および/または任意の他の適切な変数に基づいて、少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108のうちの1つまたは複数をバイパスさせることができる。あるいは、制御器は、ユーザ入力に基づいて、少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108のうちの1つまたは複数をバイパスさせることができる。
さらに、各バイパスライン110はまた、各下流連結部114で熱輸送バス102と合流する。各ヒートシンク熱交換器108と下流連結部114との間に、確実に熱交換流体を適切な流れ方向にするために、熱輸送バス102は逆止弁118を含む。より具体的には、逆止弁118は、熱交換流体が下流連結部114から各ヒートシンク熱交換器108の方へ流れることを防ぐ。
図2の熱管理システム100は、ターボファンエンジン10および/または航空機の様々な補機システムから熱をより効率的に除去することができる。例えば、様々な補機システムが発生する熱の量は、ターボファンエンジン10および/または航空機の様々な運転状態に応じて変わる場合がある。しかしながら、補機システムのすべてが同じ熱パターンを規定するとは限らない(すなわち、補機システムのすべてが、同時に温度が上昇および下降するとは限らない)。例えば、主潤滑システム78は、ターボファンエンジン10の高負荷状態で、最大の熱除去量を必要とすることがある。しかしながら、ECS86は、これとは対照的に、高高度飛行時に最大の熱除去量を必要とすることがある。したがって、様々な異なる補機システムに対する熱をまとめて除去することによって、所望の熱量を除去するのに必要な熱交換器をより少なくすることができ、かつ/または、所望の熱量を除去するのに必要な熱交換器をより小さくすることができる。
さらに、様々なヒートシンク熱交換器108が熱輸送バス102内の熱交換流体と選択的に熱連通する構成により、様々な補機システムからより効率的に熱を除去することができる。例えば、熱交換流体から除去する必要のある熱量が比較的少ない場合、最も効率的なヒートシンク熱交換器108を使用して、他の熱交換器をバイパスすることができる。しかしながら、熱交換流体から除去する必要のある熱量が比較的多い場合は、追加のヒートシンク熱交換器108もまた使用することができる。なお、このような構成によって、脱酸素システムを備える必要のある点まで燃料を加熱する危険性なしに、燃料熱交換器を使用することができる。例えば、従来の燃料熱交換器は、燃料の温度が所定の閾値を超えて上昇すると、燃料システム内で燃料の炭化または堆積物の形成のおそれがある(したがって、脱酸素システムが必要となる)。しかしながら、図示の実施形態に対する様々なヒートシンク熱交換器108の冗長で選択的な構成により、燃料がこのような所定の閾値に達する前に燃料熱交換器の使用を止めることができる。
さらに、バイパス可能な複数のヒートシンク熱交換器108を含む例示的な実施形態では、例えば、追加するヒートシンク熱交換器は、熱管理システム100に冗長性を付け加えられるという利点を有する。例えば、ヒートシンンク熱交換器108または熱輸送バス102の関連する部分のうちの1つまたは複数が故障した場合、熱交換流体をそのような故障部を避けて送ることができ、システム100は少なくともいくらかの熱を除去し続けることができる。
さらに、少なくとも特定の例示的な実施形態では、熱管理システム100は、例えば、冷態運転時、あるいは航空機および/またはエンジンの起動時、オイルを加熱するようにさらに構成することができることを理解されたい。例えば、特定の例示的な実施形態では、熱管理システム100は、熱源熱交換器106のうちの1つからの熱を、熱源のうちの異なる1つの熱源からのオイルを加熱するために使うことができるように、ヒートシンンク熱交換器108のそれぞれをバイパスすることができる。例えば、熱源熱交換器106のうちの1つからの熱を、動力歯車装置46内の潤滑油の粘度を適切にすることができるように、主潤滑システム78からの潤滑油を加熱するために使うことができる。
さらに図2を参照すると、図示の例示的な熱管理システム100は、様々な熱源熱交換器106から熱をより効率的に除去するために冷凍サイクルをさらに利用することができる。具体的には、熱管理システム100は、熱輸送バス102内の熱交換流体を圧縮するための圧縮機120、および熱輸送バス102内の熱交換流体を膨張させるための膨張装置122を含む。なお、このような構成(および他の構成)では、熱交換流体は非圧縮性流体とすることはできない。圧縮機120は、熱源熱交換器106の下流で、かつヒートシンク熱交換器108の少なくとも1つの上流の位置で、熱交換流体と選択的に流体連通する。対照的に、膨張装置122は、ヒートシンク熱交換器108の少なくとも1つの下流で、かつ熱源熱交換器106の上流の位置で、熱交換流体と選択的に流体連通する。このような例示的な実施形態では、圧縮機120は、例えば、電動機によって駆動することができる、あるいはその代わりに、HP軸34またはLP軸36などのターボファンエンジン10の回転構成部品と機械的に接続されて、それらによって駆動することができる。なお、このような構成では、1つまたは複数のヒートシンク熱交換器108は凝縮器として働き、複数の熱源熱交換器106は蒸発器として働く。このような構成によって、より効率的に様々な熱源交換器106から熱を除去することができ、1つまたは複数のヒートシンク熱交換器108へ熱を伝達することができる。特定の例示的な実施形態では、膨張装置122は、それを通る熱交換流体の流れから回転動力を発生させるように構成された動力発生装置として利用することができることもまた理解されたい。
図示のように、熱輸送バス102は、圧縮機120を選択的にバイパスさせるための圧縮機バイパスライン124、および膨張装置122を選択的にバイパスさせるための膨張装置バイパスライン126をさらに含む。さらに、圧縮機バイパス三方弁128が、圧縮機120を選択的にバイパスさせるために上流連結部130に配置され、同様に、膨張装置バイパス三方弁132が、膨張装置122を選択的にバイパスさせるために上流連結部134に配置される。圧縮機バイパス三方弁128および膨張装置バイパス三方弁132はそれぞれ、各ヒートシンク熱交換器108のバイパス動作のための上記の例示的なヒートシンク三方弁116と実質的に同じように構成することができる。
さらに、図2の例示的な熱管理システム100は、航空機の特定の構成部品を除氷する機能を含む。具体的には、例示的な熱管理システム100は、複数の熱源熱交換器106の下流で、かつ少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108の上流の位置で、熱輸送バス102内の熱交換流体と熱連通する除氷モジュール136を含む。除氷モジュール136は、熱輸送バス102内の熱交換流体からの熱を利用して、着氷しやすい航空機の構成部品を温めるように構成することができる。例えば、航空機および大気の状態に応じて、航空機の胴体、航空機の翼などに氷が形成しやすくなる場合がある。したがって、特定の実施形態では、除氷モジュール136は、例えば、航空機の胴体、航空機の翼などの表面と熱連通して取り付けられた1つまたは複数の流体ライン(図示せず)を含むことができる。使用時、除氷モジュール136の流体ラインは、それを通して熱輸送バス102内の熱交換流体を流すことができる、あるいはその代わりに、例えば、除氷熱交換器(図示せず)を使って、熱交換流体からの熱を伝達する別の除氷流体を有することができる。
上記の様々な熱管理システム100の構成部品と同様に、熱管理システム100は、除氷モジュール136を選択的にバイパスさせるためのバイパスライン138をさらに含む。除氷モジュール三方弁140は、除氷モジュール136を選択的に作動させるために上流連結部142に配置される。除氷モジュールバイパス三方弁140は、各ヒートシンク熱交換器108のバイパス動作のための上記の例示的なヒートシンク三方弁116と実質的に同じように構成することができる。
さらに、図2の例示的な熱管理システム100は、複数の熱源熱交換機106の上流で、かつ少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108の下流の位置で、熱輸送バス102内の熱交換流体と選択的に熱連通する燃料冷却器144をさらに含む。燃料冷却器144は、ターボファンエンジン10の燃料から熱を除去して、燃料を所望の温度範囲内に保つことを助けるように構成することができる。図2の熱管理システム100の様々な他の構成部品と同様に、熱管理システム100は、燃料冷却器144を選択的にバイパスさせるための燃料冷却器バイパスライン146、および燃料冷却器バイパス三方弁148をさらに含む。燃料冷却器バイパス三方弁148は、上流連結部150に配置されて、熱輸送バス102と燃料冷却器バイパスライン146を流体接続する。燃料冷却器バイパス弁148は、各ヒートシンク熱交換器108のバイパス動作のための上記の例示的なヒートシンク三方弁116と実質的に同じように構成された可変流量三方弁とすることができる。
しかしながら、この熱管理システム100は単なる一例として示されており、他の例示的な実施形態では、熱管理システム100は任意の他の適切な様式で構成することができることを理解されたい。例えば、他の例示的な実施形態では、熱管理システム100は冷凍サイクルとしては構成されない場合がある、すなわち、熱管理システム100は圧縮機120または膨張装置122の一方または両方を含まない場合がある。さらに、他の例示的な実施形態では、熱管理システム100は、除氷モジュール136および/または燃料冷却器144などの、図2に描かれた特定の他の構成部品を含まない場合がある、あるいはその代わりに、本明細書では説明していない他の構成部品を含む場合がある。
本開示の例示的な実施形態による熱管理システムによって、ガスタービンエンジン、およびこのようなガスタービンエンジンを含む航空機はより効率的に運転することができる。より具体的には、本開示の例示的な実施形態による熱管理システムを備えることによって、所望の熱除去量を保つために必要な熱交換器の数を少なくすることができ、かつ/または熱交換器を小さくすることができるので、ガスタービンエンジンのコアの容積を小さくすることができる。さらに、本開示の例示的な実施形態による熱管理システムを用いて除去された熱は、動作するために熱を必要とする1つまたは複数の補機システムへこのような熱を転送することを可能にする。
次に、図3を参照すると、本開示の別の例示的な実施形態による熱管理システム100が示されている。図3に概略的に描かれた例示的な熱管理システム100は、図2を参照して上記で説明した例示的な熱管理システム100と実質的に同様に構成することができる。図2の熱管理システム100と同じ、または同様な構成部品を同定するために、同様な符号が図3で用いられている。
図3の実施形態では、熱管理システム100は、航空機200に組み込まれ、かつ、ガスタービンエンジンに少なくとも部分的に組み込まれている。具体的には、熱管理システム100は、航空機200、ならびに第1のターボファンエンジン202および/または第2のターボファンエンジン204に組み込まれている。第1および第2のターボファンエンジン202、204はそれぞれ、図1を参照して上記で説明した例示的なターボファンエンジン10と実質的に同様に構成することができる。
さらに、図示のように、図3の例示的な熱管理システム100は、内部を通って流れる熱交換流体を有する熱輸送バス102とともに、熱輸送バス102内で熱交換流体の流れを生じさせるポンプ104を含む。さらに、例示的な熱管理システム100は、複数の熱源熱交換器106および少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108を含む。複数の熱源熱交換器106は、熱輸送バス102内の熱交換流体と熱連通し、かつ少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、熱輸送バス102内の熱交換流体と永続的に、または選択的に熱連通する。
図2を参照して上記で説明した例示的な熱管理システム100と同様に、図3の例示的な熱管理システム100では、少なくとも1つのヒートシンク熱交換器108は、複数の熱源熱交換器106の下流の位置に配置される。しかしながら、図3の実施形態では、例示的な熱管理システム100は、航空機200およびターボファンエンジン202の両方に統合することができる。例えば、図3の例示的な実施形態では、熱源熱交換器106のうちの1つまたは複数をターボファンエンジン202内に配置することができ、熱源熱交換器106のうちの1つまたは複数を航空機200内に配置することができる。同様に、ヒートシンク熱交換器108のうちの1つまたは複数をターボファンエンジン202内に配置することができ、ヒートシンク熱交換器108のうちの1つまたは複数を航空機200内に配置することができる。
さらに、例示的な熱管理システム100の他の要素を任意の適切な位置に配置することができる。例えば、概略的に描かれているように、図3の熱管理システム100は、航空機200の特定の構成部品を加熱するために、熱ライン206(仮想線で描かれている)を有する除氷モジュール136を含む。したがって、除氷モジュール136の熱ライン206は、例えば、航空機200の翼210の前方縁208での着氷状態を防止する、または除去することができる。
本明細書では、最良の態様を含む例を用いて本発明を開示し、また、任意の装置またはシステムの作製および使用、ならびに任意の組み入れられた方法の実施を含め、当業者が本発明を実施できるように本発明を開示している。本発明の特許性を有する範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が想到する他の例も含むことができる。このような他の例は、特許請求の範囲の文言と相違ない構成要素を有する場合、または特許請求の範囲の文言と実質的に相違ない等価の構成要素を含む場合、特許請求の範囲内であることを意図されている。
10 ターボファンエンジン
12 中心線
14 ファンセクション
16 コアタービンエンジン
18 外側ケーシング
20 入口
22 低圧(LP)圧縮機
24 高圧(HP)圧縮機
26 燃焼セクション
28 高圧(HP)タービン
30 低圧(LP)タービン
32 ジェット排気ノズルセクション
34 高圧(HP)軸、スプール
36 低圧(LP)軸、スプール
38 ファン
40 ファンブレード
42 ディスク
44 作動部材
46 動力歯車装置
48 フロントハブ
50 ナセル
52 出口案内翼
54 下流部分
56 バイパス空気流通路
58 空気
60 入口
62 空気の第1の部分
64 空気の第2の部分
66 燃焼ガス
76 ファンノズル排気セクション
78 主潤滑システム
80 圧縮機冷却空気(CCA)システム
82 能動的熱クリアランス制御(ACC)システム
84 発電機潤滑システム
86 環境制御システム(ECS)
88 電子機器冷却システム
100 熱管理システム
102 熱輸送バス
104 ポンプ
106 熱源熱交換器
108 ヒートシンク熱交換器
110 バイパスライン
112 上流連結部
114 下流連結部
116 ヒートシンク三方弁
118 逆止弁
120 圧縮機
122 膨張装置
124 バイパスライン
126 バイパスライン
128 圧縮機バイパス三方弁
130 上流連結部
132 膨張装置バイパス三方弁
134 上流連結部
136 除氷モジュール
138 バイパスライン
140 除氷モジュールバイパス三方弁
142 上流連結部
144 燃料冷却器
146 バイパスライン
148 燃料冷却器バイパス三方弁
150 上流連結部
200 航空機
202 ターボファンエンジン
204 ターボファンエンジン
206 熱ライン
208 前方縁
210 翼
A 軸方向
P ピッチ軸線
R 半径方向

Claims (10)

  1. 内部を通って流れる熱交換流体を有する熱輸送バス(102)と、
    前記熱輸送バス(102)内で前記熱交換流体の流れを生じさせるためのポンプ(104)と、
    前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体と熱連通する複数の熱源熱交換器(106)であって、前記熱輸送バス(102)に沿って配置された複数の熱源熱交換器(106)と、
    前記複数の熱源熱交換器(106)の下流の位置で、前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体と永続的に、または選択的に熱連通する少なくとも1つのヒートシンク熱交換器(108)と
    を備える、ガスタービンエンジンまたは航空機のうちの少なくとも1つの中に少なくとも部分的に組み入れるための熱管理システム(100)。
  2. 前記複数の熱源熱交換器(106)が、前記ガスタービンエンジンの補機システムから前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体へ熱を伝達するように構成され、前記少なくとも1つのヒートシンク熱交換器(108)が、前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体から熱を除去するように構成される、請求項1記載の熱管理システム(100)。
  3. 前記少なくとも1つのヒートシンク熱交換器(108)が、複数の個別のヒートシンク熱交換器(108)を含む、請求項1記載の熱管理システム(100)。
  4. 前記複数のヒートシンク熱交換器(108)が、前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体と選択的に熱連通し、前記熱輸送バス(102)が、前記複数のヒートシンク熱交換機(108)のうちの各ヒートシンク熱交換器(108)を選択的にバイパスさせるための複数のバイパスライン(110)を含む、請求項3記載の熱管理システム(100)。
  5. 前記少なくとも1つのヒートシンク熱交換器(108)が、少なくとも1つの空気から熱交換流体への熱交換器、または燃料から熱交換流体への熱交換器を含む、請求項1記載の熱管理システム(100)。
  6. 前記複数の熱源熱交換器(106)が、環境制御システムの予冷器、主潤滑システム熱交換器、発電機潤滑システム熱交換器、電子機器冷却システム熱交換器、圧縮機冷却空気システム熱交換器、または能動的クリアランス制御システム熱交換器のうちの少なくとも2つを含む、請求項1記載の熱管理システム(100)。
  7. 前記複数の熱源熱交換器(106)が、少なくとも1つの空気から熱交換流体への熱交換器、および少なくとも1つの液体から熱交換流体への熱交換器を含む、請求項1記載の熱管理システム(100)。
  8. 前記複数の熱源熱交換器(106)の下流の位置で、前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体と熱連通する除氷モジュール(136)をさらに備える請求項1記載の熱管理システム(100)。
  9. 前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体を圧縮するために、前記少なくとも1つのヒートシンク熱交換器(108)の上流の位置で前記熱交換流体と流体連通する圧縮機(120)と、
    前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体を膨張させるために、前記少なくとも1つのヒートシンク熱交換器(108)の下流の位置で前記熱交換流体と流体連通する膨張装置(122)と
    をさらに備える請求項1記載の熱管理システム(100)。
  10. 前記複数の熱源熱交換器(106)の上流の位置で前記熱輸送バス(102)内の前記熱交換流体と熱連通する燃料冷却器(144)をさらに備える請求項1記載の熱管理システム(100)。
JP2016103804A 2015-07-31 2016-05-25 冷却システム Active JP6340035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/814,546 2015-07-31
US14/814,546 US10260419B2 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Cooling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030728A true JP2017030728A (ja) 2017-02-09
JP6340035B2 JP6340035B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=56413460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016103804A Active JP6340035B2 (ja) 2015-07-31 2016-05-25 冷却システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10260419B2 (ja)
EP (1) EP3124770B1 (ja)
JP (1) JP6340035B2 (ja)
CN (1) CN106401752B (ja)
BR (1) BR102016012190A2 (ja)
CA (1) CA2930500C (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10260419B2 (en) * 2015-07-31 2019-04-16 General Electric Company Cooling system
US10173780B2 (en) * 2016-01-26 2019-01-08 The Boeing Company Aircraft liquid heat exchanger anti-icing system
FR3054856B1 (fr) * 2016-08-03 2018-09-07 Airbus Operations Sas Turbomachine comportant un systeme de gestion thermique
US20180372210A1 (en) * 2017-06-26 2018-12-27 Bell Helicopter Textron Inc. Safety Bypass Valve
US10900418B2 (en) * 2017-09-28 2021-01-26 General Electric Company Fuel preheating system for a combustion turbine engine
US10696412B2 (en) * 2017-09-29 2020-06-30 The Boeing Company Combined fluid ice protection and electronic cooling system
US10364750B2 (en) * 2017-10-30 2019-07-30 General Electric Company Thermal management system
US11125165B2 (en) * 2017-11-21 2021-09-21 General Electric Company Thermal management system
US11187156B2 (en) 2017-11-21 2021-11-30 General Electric Company Thermal management system
US11022037B2 (en) 2018-01-04 2021-06-01 General Electric Company Gas turbine engine thermal management system
US11725584B2 (en) 2018-01-17 2023-08-15 General Electric Company Heat engine with heat exchanger
US10941706B2 (en) 2018-02-13 2021-03-09 General Electric Company Closed cycle heat engine for a gas turbine engine
US11143104B2 (en) * 2018-02-20 2021-10-12 General Electric Company Thermal management system
FR3078947B1 (fr) * 2018-03-13 2020-03-13 Airbus Operations Systeme de propulsion d'un aeronef comportant un turboreacteur double flux et un systeme de prelevement d'air a encombrement reduit
US10544705B2 (en) 2018-03-16 2020-01-28 Hamilton Sundstrand Corporation Rankine cycle powered by bleed heat
US11174789B2 (en) 2018-05-23 2021-11-16 General Electric Company Air cycle assembly for a gas turbine engine assembly
US11148824B2 (en) 2018-11-02 2021-10-19 General Electric Company Fuel delivery system having a fuel oxygen reduction unit
US11161622B2 (en) 2018-11-02 2021-11-02 General Electric Company Fuel oxygen reduction unit
US11420763B2 (en) 2018-11-02 2022-08-23 General Electric Company Fuel delivery system having a fuel oxygen reduction unit
US11085636B2 (en) 2018-11-02 2021-08-10 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit
US11186382B2 (en) 2018-11-02 2021-11-30 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit
US11131256B2 (en) 2018-11-02 2021-09-28 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit with a fuel/gas separator
US11319085B2 (en) 2018-11-02 2022-05-03 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit with valve control
US11193671B2 (en) 2018-11-02 2021-12-07 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit with a fuel gas separator
US11447263B2 (en) 2018-11-02 2022-09-20 General Electric Company Fuel oxygen reduction unit control system
US11577852B2 (en) 2018-11-02 2023-02-14 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit
US11851204B2 (en) 2018-11-02 2023-12-26 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit with a dual separator pump
US11015534B2 (en) 2018-11-28 2021-05-25 General Electric Company Thermal management system
US11391211B2 (en) 2018-11-28 2022-07-19 General Electric Company Waste heat recovery system
US11067000B2 (en) 2019-02-13 2021-07-20 General Electric Company Hydraulically driven local pump
US10914274B1 (en) 2019-09-11 2021-02-09 General Electric Company Fuel oxygen reduction unit with plasma reactor
US11261792B2 (en) 2019-11-15 2022-03-01 General Electric Company Thermal management system with thermal bus for a gas turbine engine or aircraft
US11774427B2 (en) 2019-11-27 2023-10-03 General Electric Company Methods and apparatus for monitoring health of fuel oxygen conversion unit
US11980784B2 (en) 2019-12-18 2024-05-14 Wayne Darnell Air mover device and method for firefighting
US11446687B2 (en) 2019-12-18 2022-09-20 Wayne Darnell Air mover device and method for firefighting
IT202000002272A1 (it) 2020-02-05 2021-08-05 Ge Avio Srl Scatola ingranaggi per un motore
US11773776B2 (en) 2020-05-01 2023-10-03 General Electric Company Fuel oxygen reduction unit for prescribed operating conditions
US11866182B2 (en) 2020-05-01 2024-01-09 General Electric Company Fuel delivery system having a fuel oxygen reduction unit
US11906163B2 (en) 2020-05-01 2024-02-20 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit with integrated water removal
FR3114837B1 (fr) * 2020-10-02 2023-12-08 Rolls Royce Corp Aeronef avec systeme de stockage d'energie thermique
US11492970B2 (en) * 2020-12-21 2022-11-08 General Electric Company Thermal management system with fuel cooling
US20220213802A1 (en) 2021-01-06 2022-07-07 General Electric Company System for controlling blade clearances within a gas turbine engine
US11795837B2 (en) 2021-01-26 2023-10-24 General Electric Company Embedded electric machine
US11927401B2 (en) 2021-01-27 2024-03-12 General Electric Company Heat exchange system
US11434824B2 (en) 2021-02-03 2022-09-06 General Electric Company Fuel heater and energy conversion system
US11788470B2 (en) 2021-03-01 2023-10-17 General Electric Company Gas turbine engine thermal management
US11591965B2 (en) 2021-03-29 2023-02-28 General Electric Company Thermal management system for transferring heat between fluids
US11821366B2 (en) 2021-06-17 2023-11-21 General Electric Company Methods of control for management of hot fuel
US11668241B2 (en) 2021-06-17 2023-06-06 General Electric Company Methods of control for management of hot fuel
US11674396B2 (en) 2021-07-30 2023-06-13 General Electric Company Cooling air delivery assembly
US11920500B2 (en) 2021-08-30 2024-03-05 General Electric Company Passive flow modulation device
US20230068644A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-02 Pratt & Whitney Canada Corp. Heat exchange system using compressor air for fuel pre-heating
US11492918B1 (en) 2021-09-03 2022-11-08 General Electric Company Gas turbine engine with third stream
CN113586193B (zh) * 2021-09-13 2023-07-25 重庆国贵赛车科技股份有限公司 一种可换式多热源余热发电机组
US11702958B2 (en) * 2021-09-23 2023-07-18 General Electric Company System and method of regulating thermal transport bus pressure
US11542870B1 (en) 2021-11-24 2023-01-03 General Electric Company Gas supply system
US20230220815A1 (en) 2022-01-10 2023-07-13 General Electric Company Three-stream gas turbine engine control
US11692448B1 (en) 2022-03-04 2023-07-04 General Electric Company Passive valve assembly for a nozzle of a gas turbine engine
US11834995B2 (en) 2022-03-29 2023-12-05 General Electric Company Air-to-air heat exchanger potential in gas turbine engines
US11834954B2 (en) 2022-04-11 2023-12-05 General Electric Company Gas turbine engine with third stream
CN114776474B (zh) * 2022-04-13 2024-04-12 清华大学 动力系统、飞行器及其控制方法
US11946378B2 (en) 2022-04-13 2024-04-02 General Electric Company Transient control of a thermal transport bus
US11761344B1 (en) * 2022-04-19 2023-09-19 General Electric Company Thermal management system
US11702985B1 (en) * 2022-04-19 2023-07-18 General Electric Company Thermal management system
US11680530B1 (en) 2022-04-27 2023-06-20 General Electric Company Heat exchanger capacity for one or more heat exchangers associated with a power gearbox of a turbofan engine
US11834992B2 (en) 2022-04-27 2023-12-05 General Electric Company Heat exchanger capacity for one or more heat exchangers associated with an accessory gearbox of a turbofan engine
US11970971B2 (en) 2022-04-27 2024-04-30 General Electric Company Heat transfer system for gas turbine engine
US11927142B2 (en) 2022-07-25 2024-03-12 General Electric Company Systems and methods for controlling fuel coke formation
US11994066B2 (en) * 2022-07-27 2024-05-28 General Electric Company Thermal management system
GB2622213A (en) * 2022-09-06 2024-03-13 Rolls Royce Plc A thermal management system for an aircraft
GB2622211A (en) * 2022-09-06 2024-03-13 Rolls Royce Plc A thermal management system for an aircraft
GB2622299A (en) * 2022-09-06 2024-03-13 Rolls Royce Plc A thermal management system for an aircraft
GB2622208A (en) 2022-09-06 2024-03-13 Rolls Royce Plc A thermal management system for an aircraft
US11898495B1 (en) 2022-09-16 2024-02-13 General Electric Company Hydrogen fuel system for a gas turbine engine
US11905884B1 (en) 2022-09-16 2024-02-20 General Electric Company Hydrogen fuel system for a gas turbine engine
US11873768B1 (en) 2022-09-16 2024-01-16 General Electric Company Hydrogen fuel system for a gas turbine engine
US11952944B1 (en) * 2023-02-10 2024-04-09 General Electric Company Jet engine thermal transport bus pumps

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932893U (ja) * 1982-08-24 1984-02-29 三井造船株式会社 熱交換器
US6182435B1 (en) * 1997-06-05 2001-02-06 Hamilton Sundstrand Corporation Thermal and energy management method and apparatus for an aircraft
JP2010522842A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 エアバス オペラシオン(エス.ア.エス) 飛行機の推進ユニットの装置の冷却および温度制御システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2131094A (en) 1982-11-29 1984-06-13 Gen Electric Engine oil heat recovery system
US4505124A (en) 1983-09-22 1985-03-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Heat management system for aircraft
US4550573A (en) 1983-12-12 1985-11-05 United Technologies Corporation Multiple load, high efficiency air cycle air conditioning system
US5414992A (en) * 1993-08-06 1995-05-16 United Technologies Corporation Aircraft cooling method
US5724806A (en) * 1995-09-11 1998-03-10 General Electric Company Extracted, cooled, compressed/intercooled, cooling/combustion air for a gas turbine engine
US6250097B1 (en) 1999-10-12 2001-06-26 Alliedsignal Inc. Dual expansion energy recovery (DEER) air cycle system with mid pressure water separation
US6415595B1 (en) * 2000-08-22 2002-07-09 Hamilton Sundstrand Corporation Integrated thermal management and coolant system for an aircraft
US7260926B2 (en) 2004-01-20 2007-08-28 United Technologies Corporation Thermal management system for an aircraft
DE102006007026A1 (de) 2006-02-15 2007-08-23 Airbus Deutschland Gmbh Kombination eines Wärme erzeugenden Systems mit einem Brennstoffzellensystem
US20080028763A1 (en) 2006-08-03 2008-02-07 United Technologies Corporation Thermal management system with thrust recovery for a gas turbine engine fan nacelle assembly
US7882704B2 (en) 2007-01-18 2011-02-08 United Technologies Corporation Flame stability enhancement
US9234481B2 (en) 2008-01-25 2016-01-12 United Technologies Corporation Shared flow thermal management system
JP5495293B2 (ja) * 2009-07-06 2014-05-21 株式会社日立産機システム 圧縮機
GB2478934B (en) 2010-03-24 2012-06-13 Rolls Royce Plc Fuel heat management system
US8522572B2 (en) 2010-07-01 2013-09-03 General Electric Company Adaptive power and thermal management system
US9114877B2 (en) * 2010-08-30 2015-08-25 Ge Aviation Systems, Llc Method and system for vehicle thermal management
US20140182264A1 (en) 2010-09-30 2014-07-03 General Electric Company Aircraft engine systems and methods for operating same
US8904753B2 (en) 2011-04-28 2014-12-09 United Technologies Corporation Thermal management system for gas turbine engine
US9334802B2 (en) * 2011-10-31 2016-05-10 United Technologies Corporation Gas turbine engine thermal management system
US8984884B2 (en) 2012-01-04 2015-03-24 General Electric Company Waste heat recovery systems
US8944367B2 (en) 2012-03-05 2015-02-03 Sikorsky Aircraft Corporation Rotary wing aircraft propulsion system
WO2014004984A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Icr Turbine Engine Corporation Lng fuel handling for a gas turbine engine
US9561857B2 (en) * 2013-02-06 2017-02-07 Raytheon Company Aircraft thermal management system for cooling using expendable coolants
US10260419B2 (en) * 2015-07-31 2019-04-16 General Electric Company Cooling system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932893U (ja) * 1982-08-24 1984-02-29 三井造船株式会社 熱交換器
US6182435B1 (en) * 1997-06-05 2001-02-06 Hamilton Sundstrand Corporation Thermal and energy management method and apparatus for an aircraft
JP2010522842A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 エアバス オペラシオン(エス.ア.エス) 飛行機の推進ユニットの装置の冷却および温度制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190128186A1 (en) 2019-05-02
EP3124770B1 (en) 2019-05-22
US10260419B2 (en) 2019-04-16
EP3124770A1 (en) 2017-02-01
US20170030266A1 (en) 2017-02-02
BR102016012190A2 (pt) 2017-02-07
CA2930500A1 (en) 2017-01-31
US11286853B2 (en) 2022-03-29
CA2930500C (en) 2018-08-07
CN106401752B (zh) 2019-08-09
JP6340035B2 (ja) 2018-06-06
CN106401752A (zh) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6340035B2 (ja) 冷却システム
EP3179074B1 (en) Thermal management system
US11261792B2 (en) Thermal management system with thermal bus for a gas turbine engine or aircraft
US11815024B2 (en) Thermal management system
US11174789B2 (en) Air cycle assembly for a gas turbine engine assembly
EP2990335B1 (en) Gas turbine engine
CN109723558B (zh) 包括热管理系统的燃气涡轮发动机及其操作方法
JP6342471B2 (ja) 熱管理システム
CN110005529B (zh) 热管理系统
CN115614156A (zh) 管理推进系统中的热能量的方法
US20220243659A1 (en) High-temperature fuel thermal transport bus architecture
US11994066B2 (en) Thermal management system
CN117823282A (zh) 热管理系统
BR102016028789A2 (pt) Thermal management system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250