JP2017022608A - Intercom device - Google Patents
Intercom device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017022608A JP2017022608A JP2015139882A JP2015139882A JP2017022608A JP 2017022608 A JP2017022608 A JP 2017022608A JP 2015139882 A JP2015139882 A JP 2015139882A JP 2015139882 A JP2015139882 A JP 2015139882A JP 2017022608 A JP2017022608 A JP 2017022608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens cover
- main body
- body case
- lens
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、たとえば来訪者を撮像するためのカメラが備えられているとともに、そのカメラのレンズの前方がレンズカバーで覆われたインターホン子機等といったインターホン機器に関するものである。 The present invention relates to an interphone device such as an interphone slave unit that includes a camera for imaging a visitor and is covered with a lens cover in front of the camera lens.
従来、インターホン機器の一例であるインターホン子機には、来訪者等を撮像するためのカメラが備えられることがある。そして、そのようなカメラ付きのインターホン子機としては、たとえば特許文献1に開示されているものがあり、本体ケースの前面にカメラのレンズが露出されているとともに、該レンズの前方を覆うようにレンズカバーが取り付けられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, interphone slave devices, which are examples of interphone devices, may be equipped with a camera for imaging visitors and the like. And as such an intercom slave with a camera, there is one disclosed in
特許文献1に記載されているようなレンズカバーを取り付けたインターホン機器においては、レンズカバーが本体ケースの前面よりも前方へ(本体ケースの前面に化粧パネルが取り付けられている場合には、化粧パネルよりも前方へ)突出することがある。そして、そのようなインターホン機器では、たとえば壁面への施工時等に、作業者が本体ケースの前面側を下へ向けてインターホン機器を床面に置いてしまうと、レンズカバーの表面が広範囲にわたって床面と接触することになり、レンズカバーの中央部等、映像に支障をきたす位置に傷が生じることがあるという問題があった。
In an intercom device with a lens cover attached as described in
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、たとえ本体ケースの前面側を下へ向けて置いてしまっても、レンズカバーが傷つきにくく、たとえ傷ついたとしても映像に支障をきたすことのないインターホン機器を提供しようとするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and even if the front surface of the main body case is placed face down, the lens cover is not easily damaged, and even if it is damaged, the image is hindered. It is intended to provide an intercom device that never happens.
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、本体ケースに内蔵されているカメラのレンズが本体ケースの前面側に露出しているとともに、レンズの前方が、本体ケースの前面よりも前方へ膨出するレンズカバーで覆われてなるインターホン機器であって、本体ケースの前面側において、少なくとも一部がレンズカバーの表面よりも前方へ突出する保護突条が、レンズカバーの周縁に沿って延設されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、本体ケースの前面側において、少なくとも一部がレンズカバーの表面よりも前方へ突出する保護突条が、レンズカバーの周縁に沿って延設されている。したがって、インターホン機器を、その前面を下へ向けて床面等へ置いた際に、レンズカバーよりも保護突条が確実に床面に接触する。したがって、レンズカバーの接触箇所を限定したり、レンズカバーが床面に接触しないように構成することが可能であり、レンズカバーが傷つく事態を抑制することができる。
In order to achieve the above object, the invention according to
According to the first aspect of the present invention, on the front side of the main body case, the protective ridge that protrudes at least partially forward from the surface of the lens cover is extended along the periphery of the lens cover. Therefore, when the interphone device is placed on the floor surface or the like with its front surface facing down, the protective protrusion more reliably contacts the floor surface than the lens cover. Therefore, it is possible to limit the contact location of the lens cover or to prevent the lens cover from contacting the floor surface, and it is possible to suppress a situation where the lens cover is damaged.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、本体ケースの前面上部にレンズカバーが取り付けられているとともに、保護突条が、レンズカバーの下端縁に沿って設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、一般的なインターホン機器では、カメラの重量に起因してカメラが設置されている側に重心が位置することが多いため、インターホン機器を、その前面を下へ向けて床面等へ置いた際、本体ケースの上部が下がり、レンズカバーの上端部と保護突条とが床面に接触した状態で支持されることになる。したがって、レンズカバーの床面との接触箇所を上端部に限定することができ、レンズカバーが傷つく事態を抑制することができる上、たとえ傷ついたとしてもレンズカバーの上端部であるため、傷が映像に映り込んだりすることがない。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a lens cover is attached to the front upper portion of the main body case, and a protective protrusion is provided along the lower edge of the lens cover. It is characterized by that.
According to the second aspect of the present invention, in a general interphone device, the center of gravity is often located on the side where the camera is installed due to the weight of the camera. When placed on the floor surface or the like, the upper portion of the main body case is lowered, and the upper end portion of the lens cover and the protective protrusion are supported in contact with the floor surface. Therefore, the contact portion with the floor surface of the lens cover can be limited to the upper end portion, the situation where the lens cover is damaged can be suppressed, and even if the lens cover is damaged, it is the upper end portion of the lens cover. There is no reflection in the image.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、スピーカ孔を有しており、本体ケースに内蔵されているスピーカの前方を覆うスピーカ用パネルが、本体ケースの前面側で、且つ、レンズカバーに隣接して設けられているとともに、スピーカ用パネルのレンズカバーと隣接する側の端縁に、レンズカバーの周縁に沿って延びる保護突条が一体成形されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、スピーカ用パネルのレンズカバーと隣接する側の端縁に、レンズカバーの周縁に沿って延びる保護突条が設けられているため、保護突条が目立ちにくく、インターホン機器の外観が損なわれたりしない。また、スピーカ用パネルに保護突条が一体成形されているため、保護突条を設ける作業の簡略化を図ることができるし、部品点数の削減をも図ることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the speaker panel having a speaker hole and covering the front of the speaker built in the main body case is a front side of the main body case. In addition, a protective projection that is provided adjacent to the lens cover and that extends along the periphery of the lens cover is integrally formed on the edge of the speaker panel adjacent to the lens cover. Features.
According to the third aspect of the present invention, since the protective ridge extending along the periphery of the lens cover is provided at the edge of the speaker panel adjacent to the lens cover, the protective ridge is hardly noticeable. The appearance of the intercom equipment will not be damaged. In addition, since the protective protrusion is integrally formed on the speaker panel, the operation of providing the protective protrusion can be simplified, and the number of parts can be reduced.
本発明によれば、本体ケースの前面側において、少なくとも一部がレンズカバーの表面よりも前方へ突出する保護突条を、レンズカバーの周縁に沿って延設し、インターホン機器を、その前面を下へ向けて床面等へ置いた際、レンズカバーよりも保護突条が確実に床面に接触するようにした。したがって、レンズカバーの接触箇所を限定したり、レンズカバーが床面に接触しないように構成することが可能であり、レンズカバーが傷つく事態を抑制することができる。 According to the present invention, on the front side of the main body case, a protective protrusion that protrudes at least partially forward from the surface of the lens cover is extended along the periphery of the lens cover, and the interphone device is connected to the front surface thereof. When placed on the floor or the like facing down, the protective ridges surely contacted the floor rather than the lens cover. Therefore, it is possible to limit the contact location of the lens cover or to prevent the lens cover from contacting the floor surface, and it is possible to suppress a situation where the lens cover is damaged.
以下、本発明の一実施形態となるインターホン子機について、図面にもとづき詳細に説明する。 Hereinafter, an intercom slave which is an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、インターホン子機1を前側から示した斜視説明図である。図2は、インターホン子機1を右側から示した説明図である。図3は、インターホン子機1の前面側を下へ向けて床面に置いた状態におけるインターホン子機1の左右方向での中央部分の断面を示した説明図である。
FIG. 1 is a perspective explanatory view showing the
インターホン子機1は、前側に配置される前ケース2と、後側に配置される後ケース3と、前ケース2の前面を覆うように取り付けられる化粧パネル4とで構成される本体ケースを有している。この本体ケースの前面上部には、カメラ窓5が開設されている(前ケース2と化粧パネル4との両者に開設されている)とともに、該カメラ窓5内に露出するカメラのレンズ6をレンズカバー7で覆ったカメラ部が設けられている。このレンズカバー7は、カメラ窓5を介して本体ケースの前面よりも前方へ膨出しており、その前面が左右方向で湾曲する湾曲面とされた膨出部7aと、膨出部7aの周縁部に鍔状に形成され、カメラ窓5からの抜け止めのためのフランジ部7bとを有している。
The
一方、本体ケースの前面側におけるカメラ部の右側には、通話のためのマイク部8が設けられている。また、カメラ部の下側には、通話のためのスピーカ部9が設けられているとともに、スピーカ部9の更に下側には、来訪者が居住者を呼び出す際に操作する呼出ボタン10が設けられている。そして、このようなインターホン子機1は、住戸の玄関の壁面等に設置されており、来訪者による呼出ボタン10の操作に応じて、住戸内に設置されているインターホン親機(図示せず)を呼び出すとともに、カメラを作動させて来訪者を撮像する。なお、カメラにより撮像された映像は、インターホン親機に備えられているモニタに表示される。また、20は、インターホン子機1を壁面等に取り付けるための基台である。
On the other hand, on the right side of the camera unit on the front side of the main body case, a microphone unit 8 for calling is provided. A
ここで、本発明の要部となるレンズカバー7を保護するための保護構造について説明する。
カメラ部の下側に設けられているスピーカ部9は、本体ケース内に内蔵されているスピーカ11と、スピーカ11の前方を覆うように本体ケースの前面に設けられるスピーカ用パネル12とを有する。スピーカ用パネル12は、上下方向に長いスピーカ孔13が略中央に開設された正面視矩形の合成樹脂製の板状部材であって、その上辺をレンズカバー7の下辺に隣接させるようにして、化粧パネル4の一部として組み付けられる。そして、スピーカ用パネル12の前面の上端部(本体ケースの前面で言うと、上下方向での略中央部となる)に、上辺に沿って左右方向へ延びる保護突条14が前方へ突設されている。この保護突条14は、スピーカ用パネル12と一体成形されているとともに、左右両端部から中央部にむかって徐々に突出量が大きくなるように形成されている。すなわち、保護突条14の先端は、その中央部が最も前方へ膨出する湾曲状とされている。また、保護突条14の最大突出部(左右方向での中央部)は、本体ケースの前面で最も前方まで(特にレンズカバー7の膨出部7aの表面よりも前方まで)突出している。
Here, a protection structure for protecting the
The
以上のような構成を有するインターホン子機1によれば、本体ケースの前面に設けられたレンズカバー7の下側に、レンズカバー7と隣接してスピーカ用パネル12を取り付けるとともに、少なくとも一部がレンズカバー7の表面よりも前方へ突出する保護突条14を、スピーカ用パネル12の上辺(スピーカ用パネル12のレンズカバー7と隣接する側の端縁)に沿って左右方向へ延設している。すなわち、レンズカバー7の下側に隣接した位置に、少なくとも一部がレンズカバー7の表面よりも前方へ突出する保護突条14を、レンズカバー7の下辺(下縁)に沿って左右方向に延設している。そのため、インターホン子機1を、その前面を下へ向けて床面等へ置いた際に、レンズカバー7よりも保護突条14が確実に床面に接触する。そして、一般的なインターホン子機1では、カメラの重量に起因して本体ケースの上部に重心が位置することが多いため、本体ケースの上部が下がり、図3に示すようにレンズカバー7の上隅部と保護突条14とが床面に接触した状態で支持されることになる。したがって、レンズカバー7の床面との接触箇所を上隅部に限定することができ、レンズカバー7が傷つく事態を抑制することができる。さらに、たとえ傷ついたとしてもレンズカバー7の上隅部であるため、傷が映像に映り込んだりすることがない(すなわち、映像に支障をきたさない)。
According to the
また、保護突条14をスピーカ用パネル12に一体成形しているため、スピーカ用パネル12を取り付けるだけで、保護突条14をレンズカバー7の下辺に沿って設けることができ、保護突条を設けるにあたっての作業の簡略化を図ることができるし、部品点数の削減をも図ることができる。
さらに、スピーカ用パネル12の上辺に沿って保護突条14を設けているため、保護突条14がカメラ部とスピーカ部9との境界に位置することになる。その上、その境界が本体ケースの前面における上下方向で略中央となっており、さらに、保護突条14を左右両端部から中央部にむかって徐々に突出量が大きくなるように形成することで、保護突条14の先端をレンズカバー7の膨出部7aの表面に似せた湾曲状に形成している。したがって、保護突条14が目立ちにくく、インターホン子機1の外観が損なわれたりしない。
Further, since the
Furthermore, since the
なお、本発明に係るインターホン機器は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、インターホン機器の全体的な構成は勿論、保護突条等に係る構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更することができる。 Note that the interphone device according to the present invention is not limited to the aspect of the above-described embodiment, and the overall configuration of the interphone device as well as the configuration related to the protective protrusions and the like depart from the spirit of the present invention. As long as it is not necessary, it can be changed as needed.
たとえば、上記実施形態では、レンズカバーの下縁に沿って保護突条を設けているが、レンズカバーの上縁に沿って保護突条を設けてもよく、保護突条の位置については適宜設計変更可能である。そして、上記実施形態では、本体ケースの前面を下へ向けて床面等に置いた際、保護突条とレンズカバーの上隅部とで本体ケースを支持するように構成しているが、レンズカバーの上縁に沿って保護突条を設けることで、保護突条と呼出ボタンとで本体ケースが支持されるように構成してもよい。そのように構成することで、レンズカバーの一層の保護を図ることができる。なお、上記実施形態では、カメラ側にインターホン機器の重心が位置するため、保護突条とレンズカバーの上隅部とで本体ケースが支持されているが、インターホン機器の重心をスピーカ側に位置させることにより、レンズカバーの下端縁に沿って保護突条を設けたとしても、保護突条と呼出ボタンとで本体ケースが支持されるようにすることも可能である。 For example, in the above embodiment, the protective ridge is provided along the lower edge of the lens cover. However, the protective ridge may be provided along the upper edge of the lens cover, and the position of the protective ridge is appropriately designed. It can be changed. And in the said embodiment, when it puts on the floor surface etc. with the front surface of a main body case facing down, it is comprised so that a main body case may be supported by a protection protrusion and the upper corner part of a lens cover, By providing a protective protrusion along the upper edge of the cover, the main body case may be supported by the protective protrusion and the calling button. With such a configuration, it is possible to further protect the lens cover. In the above embodiment, since the center of gravity of the interphone device is positioned on the camera side, the main body case is supported by the protective protrusion and the upper corner of the lens cover. However, the center of gravity of the interphone device is positioned on the speaker side. Thus, even if the protective protrusion is provided along the lower edge of the lens cover, the main body case can be supported by the protective protrusion and the calling button.
また、レンズカバーの上縁及び下縁に夫々保護突条を設けてもよく(すなわち、2つの保護突条を設けてもよく)、保護突条の数等についても適宜設計変更可能である。
さらに、保護突条の先端を湾曲させず、前方への突出量が一定となるリブ状の保護突条を設けても何ら問題はない。その上、保護突条をスピーカ用パネルとは別部材としてもよいし、たとえば化粧パネル本体と一体成形してもよい。加えて、保護突条の形状については、レンズカバーの形状に応じては左右方向で上方若しくは下方へ湾曲するように形成してもよく、少なくとも一部がレンズカバーよりも前方へ突出してさえいれば適宜設計変更可能である。
Further, protective ridges may be provided on the upper edge and the lower edge of the lens cover (that is, two protective ridges may be provided), and the number of protective ridges can be appropriately changed.
Furthermore, there is no problem even if a rib-shaped protective ridge is provided in which the tip of the protective ridge is not curved and the amount of forward protrusion is constant. In addition, the protective protrusion may be a separate member from the speaker panel, or may be integrally formed with the decorative panel body, for example. In addition, the shape of the protective protrusion may be formed to be curved upward or downward in the left-right direction depending on the shape of the lens cover, and at least a part may protrude forward from the lens cover. The design can be changed as appropriate.
さらにまた、レンズカバーとスピーカ部との位置関係についても適宜変更可能であり、たとえばレンズカバーの左右何れか側部にスピーカ部が設けられているものにおいて、レンズカバーの側縁に沿って保護突条を形成する等しても何ら問題はない。
加えて、上記実施形態では、インターホン機器の一例であるインターホン子機について説明しているが、カメラのレンズをレンズカバーで覆うものであれば、集合玄関機等の他のインターホン機器であっても何ら問題はない。
Furthermore, the positional relationship between the lens cover and the speaker unit can be changed as appropriate. For example, in the case where the speaker unit is provided on either the left or right side of the lens cover, a protective projection is provided along the side edge of the lens cover. There is no problem even if a line is formed.
In addition, in the above embodiment, an interphone slave device that is an example of an interphone device has been described. However, other interphone devices such as a collective entrance device may be used as long as the lens of the camera is covered with a lens cover. There is no problem.
1・・インターホン子機(インターホン機器)、2・・前ケース(本体ケース)、3・・後ケース(本体ケース)、4・・化粧パネル(本体ケース)、7・・レンズカバー、7a・・膨出部、9・・スピーカ部、10・・呼出ボタン、12・・スピーカ用パネル、14・・保護突条。
1. ・ Interphone cordless handset (interphone equipment) 2. ・ Front case (main body case) 3. ・ Rear case (main body case) 4. ・ Make-up panel (main body case) 7. ・
Claims (3)
前記本体ケースの前面側において、少なくとも一部が前記レンズカバーの表面よりも前方へ突出する保護突条が、前記レンズカバーの周縁に沿って延設されていることを特徴とするインターホン機器。 An interphone in which a lens of a camera built in the main body case is exposed on the front side of the main body case, and the front of the lens is covered with a lens cover that bulges forward from the front surface of the main body case Equipment,
An interphone device, wherein a protective protrusion, at least a part of which protrudes forward from the surface of the lens cover, is extended along the periphery of the lens cover on the front side of the main body case.
前記スピーカ用パネルの前記レンズカバーと隣接する側の端縁に、前記レンズカバーの周縁に沿って延びる前記保護突条が一体成形されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のインターホン機器。 A speaker panel that has a speaker hole and covers the front of the speaker built in the main body case is provided on the front side of the main body case and adjacent to the lens cover,
3. The interphone according to claim 1, wherein the protective protrusion that extends along the periphery of the lens cover is integrally formed at an edge of the speaker panel adjacent to the lens cover. machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015139882A JP2017022608A (en) | 2015-07-13 | 2015-07-13 | Intercom device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015139882A JP2017022608A (en) | 2015-07-13 | 2015-07-13 | Intercom device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017022608A true JP2017022608A (en) | 2017-01-26 |
Family
ID=57888484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015139882A Pending JP2017022608A (en) | 2015-07-13 | 2015-07-13 | Intercom device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017022608A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62174060U (en) * | 1986-04-26 | 1987-11-05 | ||
JPH09221163A (en) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Soft Kyukyu Corp:Kk | Cover cap of container for repair material |
JP2007116560A (en) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Fujitsu Ltd | Imaging device and method of manufacturing the same |
JP2013009239A (en) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Aiphone Co Ltd | Intercom slave unit with camera |
-
2015
- 2015-07-13 JP JP2015139882A patent/JP2017022608A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62174060U (en) * | 1986-04-26 | 1987-11-05 | ||
JPH09221163A (en) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Soft Kyukyu Corp:Kk | Cover cap of container for repair material |
JP2007116560A (en) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Fujitsu Ltd | Imaging device and method of manufacturing the same |
JP2013009239A (en) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Aiphone Co Ltd | Intercom slave unit with camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018058481A1 (en) | Screen assembly having fingerprint module, and electronic device | |
JP2009212583A (en) | Dewatering structure for intercom device | |
JP6082296B2 (en) | Intercom equipment | |
JP6198656B2 (en) | Intercom equipment | |
JP2017022608A (en) | Intercom device | |
JP6484511B2 (en) | Intercom equipment | |
JP6484518B2 (en) | Intercom equipment | |
JP7200023B2 (en) | intercom equipment | |
JP6995682B2 (en) | Intercom equipment | |
JP5113010B2 (en) | Intercom device entrance cordless handset | |
JP6785700B2 (en) | Intercom equipment | |
JP7049876B2 (en) | Intercom equipment | |
JP5852482B2 (en) | Intercom equipment | |
JP2017011535A (en) | Intercom device | |
JP6953338B2 (en) | Intercom equipment | |
JP5275954B2 (en) | Intercom door station | |
JP2023091535A (en) | Intercom device | |
JP6403500B2 (en) | Waterproof device for opening | |
JP2020156050A (en) | Intercom device | |
JP2021111908A (en) | Intercom device | |
JP6764818B2 (en) | Installation structure on the wall of the intercom device | |
JP6936726B2 (en) | Intercom equipment | |
JP2007049505A (en) | Sample board for television intercom | |
JP2024142088A (en) | Intercom Equipment | |
JP7108920B2 (en) | Decorative member, intercom unit, and intercom system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190507 |