JP2017021536A - Electronic device and lighting control program - Google Patents

Electronic device and lighting control program Download PDF

Info

Publication number
JP2017021536A
JP2017021536A JP2015138069A JP2015138069A JP2017021536A JP 2017021536 A JP2017021536 A JP 2017021536A JP 2015138069 A JP2015138069 A JP 2015138069A JP 2015138069 A JP2015138069 A JP 2015138069A JP 2017021536 A JP2017021536 A JP 2017021536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
display unit
unit
contact
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015138069A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
鈴木 誠
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015138069A priority Critical patent/JP2017021536A/en
Publication of JP2017021536A publication Critical patent/JP2017021536A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce power consumption.SOLUTION: An electronic device includes a processor, a touch panel, and a display unit including a backlight and an LCD screen. The processor executes processing of detecting a touch on the touch panel, on receipt of an instruction to turn on the display unit in off state. Upon detection of a touch on the touch panel, the processor execute processing of executing predetermined processing, while keeping the display unit off. When no touch is detected on the touch panel, the processor executes processing of turning on the display unit.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、電子機器および点灯制御プログラムに関する。   The present invention relates to an electronic device and a lighting control program.

従来から、画面およびバックライトを含む表示部とタッチパネルとを備えたスマートフォンなどの電子機器が普及している。電子機器は、表示部を消灯させている状態で、利用者から表示部の点灯操作を受け付けると、表示部を点灯させて、画面に複数のアイコンを表示する。そして、電子機器は、画面と重畳したタッチパネル上でアイコンに対応する位置がタップ操作されると、当該アイコンに対応するアプリケーションプログラム(以下、アプリケーションまたはアプリと記載する場合がある)等を実行する。   2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic device such as a smartphone including a display unit including a screen and a backlight and a touch panel has been widely used. When the electronic device receives a lighting operation of the display unit from the user with the display unit turned off, the electronic device turns on the display unit and displays a plurality of icons on the screen. When the position corresponding to the icon is tapped on the touch panel superimposed on the screen, the electronic device executes an application program (hereinafter sometimes referred to as an application or an application) corresponding to the icon.

また、屋外などの明るい場所では、画面が見えづらいことから、バックライトを高輝度で点灯することで見えやすくする方法が一般的に用いられている。近年では、表示部を消灯させた状態で、タッチパネルの特定領域がタッチ操作された場合に、表示部の点灯を行い、目的の処理を起動する技術が知られている。   Further, since it is difficult to see the screen in bright places such as outdoors, a method of making it easy to see by turning on the backlight with high luminance is generally used. In recent years, a technique is known in which when a specific area of a touch panel is touched with the display unit turned off, the display unit is turned on to activate a target process.

特開2001−350536号公報JP 2001-350536 A

しかしながら、上記技術では、電力の消費量が多い。例えば、画面が消灯中であるスマートフォンは、点灯指示やタッチ操作等を受け付けると、表示部を点灯してからアプリケーション等を実行するので、電力の消費量が多い。また、屋外などの明るい環境ではバックライトの輝度も高くなり、より多くの電力が消費される。   However, the above technique consumes a large amount of power. For example, when a smartphone whose screen is turned off receives a lighting instruction, a touch operation, or the like, the display unit is turned on and an application or the like is executed. Also, in bright environments such as outdoors, the brightness of the backlight increases, and more power is consumed.

1つの側面では、電力消費を削減することができる電子機器および点灯制御プログラムを提供することを目的とする。   An object of one aspect is to provide an electronic device and a lighting control program that can reduce power consumption.

第1の案では、電子機器は、プロセッサとタッチパネルと表示部とを有する。プロセッサは、前記表示部が消灯している状態で、前記表示部の点灯指示を受付けた場合、前記タッチパネルへの接触を検出する処理を実行する。プロセッサは、前記タッチパネルへの接触が検出された場合、前記表示部の消灯を維持したまま、所定の処理を実行する処理を実行する。プロセッサは、前記タッチパネルへの接触が検出されない場合、前記表示部を点灯する処理を実行する。   In the first proposal, the electronic device includes a processor, a touch panel, and a display unit. The processor executes processing for detecting contact with the touch panel when receiving an instruction to turn on the display unit in a state where the display unit is turned off. When contact with the touch panel is detected, the processor executes a process of executing a predetermined process while keeping the display unit off. A processor performs the process which lights the said display part, when the contact to the said touch panel is not detected.

一実施形態によれば、電力消費を削減することができる。   According to one embodiment, power consumption can be reduced.

図1は、実施例1にかかるスマートフォンによる表示部の点灯/消灯状態の遷移イメージを説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a transition image of the lighting / extinguishing state of the display unit by the smartphone according to the first embodiment. 図2は、実施例1にかかるスマートフォンのハードウェア構成例を説明する図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of the hardware configuration of the smartphone according to the first embodiment. 図3は、実施例1にかかるスマートフォンの機能構成を示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of the smartphone according to the first embodiment. 図4は、設定情報DBに記憶される情報の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information stored in the setting information DB. 図5は、実施例1にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of the activation control process according to the first embodiment. 図6は、実施例1にかかる解除処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of the release process according to the first embodiment. 図7は、電力消費を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating power consumption. 図8は、実施例2にかかるスマートフォンによる表示部の点灯/消灯状態の遷移イメージを説明する図である。FIG. 8 is a diagram for explaining a transition image of the lighting / extinguishing state of the display unit by the smartphone according to the second embodiment. 図9は、実施例2にかかる設定情報DBに記憶される情報の例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information stored in the setting information DB according to the second embodiment. 図10は、実施例2にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of the activation control process according to the second embodiment. 図11は、実施例3にかかるスマートフォンによる表示部の点灯/消灯状態の遷移イメージを説明する図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a transition image of the lighting / extinguishing state of the display unit by the smartphone according to the third embodiment. 図12は、実施例3にかかる設定情報DBに記憶される情報の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of information stored in the setting information DB according to the third embodiment. 図13は、実施例3にかかる監視情報DBに記憶される情報の例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of information stored in the monitoring information DB according to the third embodiment. 図14は、実施例3にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart of the activation control process according to the third embodiment. 図15は、実施例3にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart of the activation control process according to the third embodiment. 図16は、実施例4にかかるスマートフォンによる表示部の点灯/消灯状態の遷移イメージを説明する図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a transition image of the lighting / extinguishing state of the display unit by the smartphone according to the fourth embodiment. 図17は、実施例4にかかるスマートフォンの機能構成を示す機能ブロック図である。FIG. 17 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of the smartphone according to the fourth embodiment. 図18は、実施例4にかかる領域情報DBに記憶される情報の例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of information stored in the region information DB according to the fourth embodiment. 図19は、実施例4にかかる領域情報DBの設定例を説明する図である。FIG. 19 is a diagram for explaining a setting example of the area information DB according to the fourth embodiment. 図20は、実施例4にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart of the activation control process according to the fourth embodiment. 図21は、実施例5にかかるスマートフォンを説明する図である。FIG. 21 is a diagram illustrating the smartphone according to the fifth embodiment.

以下に、本願の開示する電子機器および点灯制御プログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、各実施例は、矛盾のない範囲内で適宜組み合わせることができる。   Hereinafter, embodiments of an electronic device and a lighting control program disclosed in the present application will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, the embodiments can be appropriately combined within a consistent range.

[全体構成]
図1は、実施例1にかかるスマートフォン10による表示部の点灯/消灯状態の遷移イメージを説明する図である。図1に示すスマートフォン10は、情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)画面とバックライトとを有する表示部、操作を受け付ける入力部であるタッチパネルとを有する電子機器の一例である。
[overall structure]
FIG. 1 is a diagram illustrating a transition image of the lighting / extinguishing state of the display unit by the smartphone 10 according to the first embodiment. A smartphone 10 illustrated in FIG. 1 is an example of an electronic device including a display unit having an LCD (Liquid Crystal Display) screen that displays information and a backlight, and a touch panel that is an input unit that receives an operation.

スマートフォン10は、LCD画面に各種情報を表示している状態で、ユーザ操作を一定時間受け付けない場合や電源ボタンが押下された場合に、表示部を消灯させる。例えば、スマートフォン10は、LCD画面への画面出力を抑制またはバックライトを消灯する。なお、以下では、LCD画面への画面出力を抑制またはバックライトを消灯することを、表示部を消灯すると記載する場合がある。   The smartphone 10 turns off the display unit when a variety of information is displayed on the LCD screen and no user operation is accepted for a certain period of time or when the power button is pressed. For example, the smartphone 10 suppresses screen output to the LCD screen or turns off the backlight. In the following description, suppressing the screen output to the LCD screen or turning off the backlight may be described as turning off the display unit.

このような状態において、スマートフォン10は、表示部が消灯している状態で、表示部の点灯指示を受付けた場合、タッチパネルへの接触有無を検出する。スマートフォン10は、タッチパネルへの接触が検出された場合、表示部の消灯を維持したまま、所定の処理を実行し、タッチパネルへの接触が検出されない場合、表示部を点灯する。   In such a state, when the smartphone 10 receives an instruction to turn on the display unit while the display unit is turned off, the smartphone 10 detects whether or not the touch panel is touched. When the touch to the touch panel is detected, the smartphone 10 performs a predetermined process while keeping the display unit off, and turns on the display unit when the touch to the touch panel is not detected.

例えば、図1に示すように、左端スマートフォン10は、LCD画面やバックライトが消灯されている状態を表している。この状態で、スマートフォン10は、指がタッチパネルに接触していない状況で電源ボタンの押下を検出すると(S1)、通常通り、バックライト等を点灯させて、LCD画面にホーム画面を表示させる(S2)。   For example, as shown in FIG. 1, the leftmost smartphone 10 represents a state in which the LCD screen and the backlight are turned off. In this state, when the smartphone 10 detects that the power button is pressed while the finger is not in contact with the touch panel (S1), the backlight is turned on as usual to display the home screen on the LCD screen (S2). ).

一方、スマートフォン10は、指がタッチパネルに接触している状況で電源ボタンの押下を検出する(S3とS4)。すると、スマートフォン10は、LCD画面等を消灯させたまま、タッチ操作を受付けたことを示す音を出力し、予め指定された電話番号に発信する(S5)。   On the other hand, the smartphone 10 detects pressing of the power button while the finger is in contact with the touch panel (S3 and S4). Then, the smartphone 10 outputs a sound indicating that the touch operation has been accepted with the LCD screen and the like turned off, and transmits the sound to a telephone number designated in advance (S5).

その後、スマートフォン10は、電源ボタンの押下を再度検出すると、LCD画面等を点灯する(S6)。ここで、スマートフォン10は、消灯させたままで、通常通りアプリを実行しているので、点灯する際は、その時点でアプリが生成した画面を表示する。なお、以下では、LCD画面への画面出力を実行することまたはバックライトを点灯することを、表示部を点灯すると記載する場合がある。   Thereafter, when the smartphone 10 detects again that the power button is pressed, the LCD screen or the like is turned on (S6). Here, since the smartphone 10 keeps the light off and is executing the application as usual, when the light is turned on, the screen generated by the application at that time is displayed. In the following description, performing screen output to the LCD screen or turning on the backlight may be described as turning on the display unit.

このように、画面消灯中のスマートフォン10は、画面点灯指示を受付けた際に、タッチパネルへの接触を検出しない場合は画面を点灯するが、接触を検出した場合は画面消灯を維持したまま所定のアプリを実行する。したがって、スマートフォン10は、点灯を抑制し、電力消費を削減することができる。   In this way, when the screen 10 is turned off, the smartphone 10 that turns off the screen turns on the screen if it does not detect the touch on the touch panel, but maintains the screen turned off if contact is detected. Run the app. Therefore, the smartphone 10 can suppress lighting and reduce power consumption.

[ハードウェア構成]
図2は、実施例1にかかるスマートフォン10のハードウェア構成例を説明する図である。図2に示すように、スマートフォン10は、無線部11、音声処理部12、電源部13、不揮発メモリ14、揮発メモリ15、タッチパネル16a、LCD画面16b、バックライト16cを有する。スマートフォン10は、タイマー17、カメラ18、モバイルライト19、照度センサー20、地磁気センサー21、加速度センサー22、角速度センサー23、プロセッサ30を有する。なお、ここで挙げたハードウェアは一例であり、ハードディスクや外部記憶読み取り装置などの他のハードウェアを有していてもよい。
[Hardware configuration]
FIG. 2 is a diagram for explaining a hardware configuration example of the smartphone 10 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 2, the smartphone 10 includes a wireless unit 11, an audio processing unit 12, a power supply unit 13, a nonvolatile memory 14, a volatile memory 15, a touch panel 16 a, an LCD screen 16 b, and a backlight 16 c. The smartphone 10 includes a timer 17, a camera 18, a mobile light 19, an illuminance sensor 20, a geomagnetic sensor 21, an acceleration sensor 22, an angular velocity sensor 23, and a processor 30. Note that the hardware listed here is merely an example, and other hardware such as a hard disk or an external storage reading device may be included.

無線部11は、アンテナ11aを用いて、他の装置と無線通信を実行する。音声処理部12は、スピーカから音声を出力し、マイクで集音された音声に対して各種処理を実行する。電源部13は、外部電源から電力を充電し、スマートフォン10の各ハードウェアに電力を供給する。   The wireless unit 11 performs wireless communication with other devices using the antenna 11a. The sound processing unit 12 outputs sound from the speaker and executes various processes on the sound collected by the microphone. The power supply unit 13 charges power from an external power supply and supplies power to each hardware of the smartphone 10.

不揮発メモリ14は、予め設定された各種設定情報などを記憶する記憶装置であり、例えばROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリなどである。揮発メモリ15は、プロセッサ30が各種処理に実行する情報を記憶する記憶装置であり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)などである。   The nonvolatile memory 14 is a storage device that stores various setting information set in advance, and is, for example, a ROM (Read Only Memory) or a flash memory. The volatile memory 15 is a storage device that stores information executed by the processor 30 for various processes, and is, for example, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or an SRAM (Static Random Access Memory).

タッチパネル16aは、LCD画面16bに重畳される、ユーザ操作を受け付ける入力部であり、操作された位置(座標)をプロセッサ30に出力する。LCD画面16bは、各種情報を表示する表示部である。バックライト16cは、LCD画面16bの裏面に配置された光源であり、LCD画面16bを背面から照らす。なお、本実施例では、LCD画面16bとバックライト16cとをあわせて、表示部と記載する場合がある。   The touch panel 16 a is an input unit that receives a user operation superimposed on the LCD screen 16 b and outputs the operated position (coordinates) to the processor 30. The LCD screen 16b is a display unit that displays various types of information. The backlight 16c is a light source disposed on the back surface of the LCD screen 16b and illuminates the LCD screen 16b from the back surface. In this embodiment, the LCD screen 16b and the backlight 16c may be collectively referred to as a display unit.

タイマー17は、時間を計時する回路などである。カメラ18は、静止画や動画などを撮像してプロセッサ30に出力する。モバイルライト19は、プロセッサ30からの指示によって発光するライトである。   The timer 17 is a circuit for measuring time. The camera 18 captures a still image or a moving image and outputs it to the processor 30. The mobile light 19 is a light that emits light in response to an instruction from the processor 30.

照度センサー20は、スマートフォン10周辺の照度(単位:lx)を測定するセンサーであり、測定結果をプロセッサ30に出力する。地磁気センサー21は、地磁気を計測するセンサーであり、計測した地磁気をプロセッサ30に入力する。   The illuminance sensor 20 is a sensor that measures the illuminance (unit: lx) around the smartphone 10, and outputs a measurement result to the processor 30. The geomagnetic sensor 21 is a sensor that measures geomagnetism, and inputs the measured geomagnetism to the processor 30.

加速度センサー22は、移動体端末1の加速度(単位:m/s、Gal、Gなど)を計測するセンサーであり、計測した加速度をプロセッサ30に入力する。例えば、加速度センサー22は、3軸センサーであり、x、y、zの各軸の加速度を計測する。角速度センサー23は、移動体端末1の角速度(単位:dps)を計測するジャイロセンサーであり、計測した角速度をプロセッサ30に入力する。例えば、角速度センサー23は、3軸センサーであり、x、y、zの各軸の角速度を計測する。 The acceleration sensor 22 is a sensor that measures the acceleration (unit: m / s 2 , Gal, G, etc.) of the mobile terminal 1, and inputs the measured acceleration to the processor 30. For example, the acceleration sensor 22 is a triaxial sensor, and measures the acceleration of each axis of x, y, and z. The angular velocity sensor 23 is a gyro sensor that measures the angular velocity (unit: dps) of the mobile terminal 1, and inputs the measured angular velocity to the processor 30. For example, the angular velocity sensor 23 is a triaxial sensor, and measures the angular velocity of each axis of x, y, and z.

プロセッサ30は、スマートフォン10全体の処理を司る処理部であり、例えばCPU(Central Processing Unit)などである。例えば、プロセッサ30は、OS(Operating System)を実行する。また、プロセッサ30は、不揮発メモリ14に記憶されるプログラムを読み出して揮発メモリ15に展開して実行することで、後述する各機能部として動作する。   The processor 30 is a processing unit that controls the entire process of the smartphone 10, and is, for example, a CPU (Central Processing Unit). For example, the processor 30 executes an OS (Operating System). In addition, the processor 30 operates as each functional unit to be described later by reading a program stored in the nonvolatile memory 14, developing the program in the volatile memory 15, and executing the program.

[機能構成]
図3は、実施例1にかかるスマートフォン10の機能構成を示す機能ブロック図である。図3に示すように、スマートフォン10は、設定情報DB14a、監視情報DB15a、起動判定部31、タッチパネル制御部36、画面制御部37、バックライト制御部38を有する。なお、起動判定部31、タッチパネル制御部36、画面制御部37、バックライト制御部38は、例えばプロセッサ30が有する電子回路の一例やプロセッサ30が有するプロセスの一例である。
[Function configuration]
FIG. 3 is a functional block diagram of the functional configuration of the smartphone 10 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 3, the smartphone 10 includes a setting information DB 14 a, a monitoring information DB 15 a, an activation determination unit 31, a touch panel control unit 36, a screen control unit 37, and a backlight control unit 38. The activation determination unit 31, the touch panel control unit 36, the screen control unit 37, and the backlight control unit 38 are examples of an electronic circuit included in the processor 30 and an example of a process included in the processor 30, for example.

設定情報DB14aは、表示部を消灯したまま該当処理を実行する際に使用する設定情報を記憶するデータベースである。この設定情報DB14aは、不揮発メモリ14に保存される。   The setting information DB 14a is a database that stores setting information used when executing the corresponding process with the display unit turned off. This setting information DB 14 a is stored in the nonvolatile memory 14.

図4は、設定情報DB14aに記憶される情報の例を示す図である。図4に示すように、設定情報DB14aは、「点灯指示、解除指示、起動アプリ情報(アプリ名、処理内容、指示内容)、アプリ履歴」を対応付けて記憶する。このうち、「点灯指示、解除指示、起動アプリ情報(アプリ名、処理内容、指示内容)」は、管理者等によって生成され、「アプリ履歴」は、プロセッサ30により随時更新される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information stored in the setting information DB 14a. As illustrated in FIG. 4, the setting information DB 14 a stores “lighting instruction, release instruction, activated application information (application name, processing content, instruction content), application history” in association with each other. Among these, “lighting instruction, release instruction, activated application information (application name, processing content, instruction content)” is generated by an administrator or the like, and “application history” is updated by the processor 30 as needed.

「点灯指示」は、表示部の点灯指示となる操作を特定する情報である。「解除指示」は、表示部を消灯させたまま処理を実行した後に、表示部の消灯を解除する操作を特定する情報である。「起動アプリ情報(アプリ名)」は、表示部を消灯させたまま、実行するアプリケーションの名称である。「起動アプリ情報(処理内容)」は、当該アプリケーションの処理内容を特定する情報である。「起動アプリ情報(指示内容)」は、当該アプリケーションへの引数を特定する情報である。「アプリ履歴」は、表示部の消灯時に実行されていたアプリケーションの情報である。   “Lighting instruction” is information for specifying an operation that is a lighting instruction for the display unit. “Release instruction” is information for specifying an operation for canceling the turn-off of the display unit after executing the process with the display unit turned off. “Startup application information (application name)” is a name of an application to be executed with the display unit turned off. “Activation application information (processing content)” is information for specifying the processing content of the application. “Starting application information (instruction content)” is information for specifying an argument to the application. “App history” is information of an application that was being executed when the display unit was turned off.

図4の例では、表示部を消灯する時に実行されていたアプリケーションが「ホームアプリ」であり、表示部の点灯指示として「電源キーの押下」が設定されていることを示す。また、表示部を消灯したまま実行する処理として、電話アプリ(phone.apk)が設定されており、「03-xxx-xxxx」に発信する処理が設定されている。また、表示部の消灯を解除する指示として「電源キーの押下」が設定されていることを示す。   In the example of FIG. 4, the application being executed when the display unit is turned off is “home application”, and “pressing the power key” is set as an instruction to turn on the display unit. In addition, a telephone application (phone.apk) is set as a process to be executed with the display unit turned off, and a process for calling “03-xxx-xxxx” is set. Further, it indicates that “pressing the power key” is set as an instruction to release the display unit from being turned off.

監視情報DB15aは、表示部を消灯している状態で該当処理を実行したか否かを示す画面消灯フラグを記憶するデータベースである。この監視情報DB15aは、揮発メモリ15に保存され、プロセッサ30によって随時更新される。例えば、監視情報DB15aは、画面消灯中である場合には「ON」を記憶し、画面点灯中である場合には「OFF」を記憶する。   The monitoring information DB 15a is a database that stores a screen turn-off flag indicating whether or not the corresponding process has been executed with the display unit turned off. This monitoring information DB 15 a is stored in the volatile memory 15 and updated as needed by the processor 30. For example, the monitoring information DB 15a stores “ON” when the screen is turned off, and stores “OFF” when the screen is turned on.

起動判定部31は、起動受付部32、判定部33、起動部34、抑制処理部35を有し、これらによって、表示部の点灯または消灯維持を判定する処理部である。   The activation determination unit 31 includes an activation reception unit 32, a determination unit 33, an activation unit 34, and a suppression processing unit 35, and is a processing unit that determines whether to turn on or off the display unit.

起動受付部32は、表示部が消灯している状態で、OSの起動要求の受付を検出する処理部である。具体的には、起動受付部32は、表示部を消灯している状態で、設定情報DB14aに記憶される点灯指示「電源キーの押下」の有無を検出する。   The startup reception unit 32 is a processing unit that detects reception of an OS startup request in a state where the display unit is turned off. Specifically, the activation reception unit 32 detects the presence / absence of the lighting instruction “pressing the power key” stored in the setting information DB 14a with the display unit turned off.

例えば、起動受付部32は、点灯指示「電源キーの押下」を検出した場合、OSを起動する。そして、起動受付部32は、タッチパネル制御部36にタッチパネル16aを起動する指示を出力する。この結果、タッチパネル16aが有効となる。また、起動受付部32は、判定部33に処理開始を指示する。   For example, the activation accepting unit 32 activates the OS when detecting the lighting instruction “pressing the power key”. Then, the activation accepting unit 32 outputs an instruction to activate the touch panel 16 a to the touch panel control unit 36. As a result, the touch panel 16a becomes effective. In addition, the activation reception unit 32 instructs the determination unit 33 to start processing.

判定部33は、表示部が消灯している状態で、指などがタッチパネル16aに接触したか否かを判定する処理部である。例えば、判定部33は、起動受付部32から処理開始を指示されると、タッチパネル制御部36から接触状態を取得する。そして、判定部33は、タッチパネル制御部36から座標情報を受信した場合、タッチパネル16aに対して指などの接触があると判定し、抑制処理部35に処理開始を指示する。一方、判定部33は、タッチパネル制御部36から座標情報を受信できない場合、タッチパネル16aへの接触がないと判定し、起動部34に処理開始を指示する。   The determination unit 33 is a processing unit that determines whether a finger or the like has touched the touch panel 16a while the display unit is turned off. For example, the determination unit 33 acquires the contact state from the touch panel control unit 36 when instructed to start processing from the activation reception unit 32. Then, when receiving the coordinate information from the touch panel control unit 36, the determination unit 33 determines that there is a finger touch or the like on the touch panel 16 a and instructs the suppression processing unit 35 to start processing. On the other hand, when the coordinate information cannot be received from the touch panel control unit 36, the determination unit 33 determines that there is no contact with the touch panel 16a and instructs the activation unit 34 to start processing.

起動部34は、タッチパネル16aに対する指等の接触を検出しない場合、表示部を点灯する処理部である。例えば、起動部34は、判定部33から処理開始を指示されると、画面制御部37に表示開始を指示するとともに、バックライト制御部38に点灯指示を送信する。このとき、起動部34は、設定情報DB14aのアプリ履歴を参照し、表示部が消灯される直前に実行されていたアプリを実行することもできる。   The activation unit 34 is a processing unit that turns on the display unit when the touch of the finger or the like on the touch panel 16a is not detected. For example, when the start unit 34 is instructed to start processing from the determination unit 33, the start unit 34 instructs the screen control unit 37 to start display and transmits a lighting instruction to the backlight control unit 38. At this time, the activation unit 34 can also refer to the application history in the setting information DB 14a and execute the application that was being executed immediately before the display unit was turned off.

抑制処理部35は、通知部35a、抑制部35b、解除部35cを有し、タッチパネル16aに対する指の接触を検出した場合に、表示部の消灯を維持したまま、所定の処理を実行する処理部である。   The suppression processing unit 35 includes a notification unit 35a, a suppression unit 35b, and a release unit 35c. When detecting a finger contact with the touch panel 16a, the suppression processing unit 35 performs a predetermined process while keeping the display unit off. It is.

通知部35aは、指による操作が検出されたことをユーザに通知する処理部である。具体的には、通知部35aは、判定部33から処理開始が指示されると、予め指定されたユーザ通知を実行する。つまり、通知部35aは、ユーザが設定した操作を開始することをユーザに通知する。例えば、通知部35aは、指定音の出力、バイブ振動、LED(Light Emitting Diode)消滅などを実行し、通知が完了すると、抑制部35bに処理開始を指示する。   The notification unit 35a is a processing unit that notifies the user that an operation with a finger has been detected. Specifically, when the determination unit 33 gives an instruction to start processing, the notification unit 35a executes a user notification designated in advance. That is, the notification unit 35a notifies the user that the operation set by the user is started. For example, the notification unit 35a executes output of a designated sound, vibration, LED (Light Emitting Diode) disappearance, and the like, and when the notification is completed, instructs the suppression unit 35b to start processing.

抑制部35bは、表示部の消灯を維持したまま、所定の処理を実行する処理部である。具体的には、抑制部35bは、通知部35aによる通知が完了すると、設定情報DB14aを参照し、起動アプリ情報を読み出す。そして、抑制部35bは、読み出した起動アプリ情報にしたがって、該当アプリを実行する。   The suppressing unit 35b is a processing unit that executes a predetermined process while keeping the display unit off. Specifically, when the notification by the notification unit 35a is completed, the suppression unit 35b refers to the setting information DB 14a and reads the startup application information. Then, the suppressing unit 35b executes the corresponding application according to the read activation application information.

このとき、抑制部35bは、画面制御部37に画面表示の抑制指示を出力し、バックライト制御部38にバックライトの消灯維持を指示する。また、抑制部35bは、該当アプリが画面制御部37への画面情報の出力を抑制することもできる。なお、抑制部35bは、アプリから出力される画面表示依頼を抑制するだけであり、当該アプリは、通常通り処理を実行する。つまり、アプリは、画面の生成など、通常の処理を実行する。   At this time, the suppression unit 35b outputs a screen display suppression instruction to the screen control unit 37, and instructs the backlight control unit 38 to keep the backlight off. In addition, the suppression unit 35 b can also suppress output of screen information to the screen control unit 37 by the corresponding application. The suppression unit 35b only suppresses a screen display request output from the application, and the application executes processing as usual. That is, the application executes normal processing such as screen generation.

図4の例で説明すると、抑制部35bは、「03-xxx-xxxx」を引数として電話アプリ「phone.apk」を実行することで、「03-xxx-xxxx」に対する発信処理を実行させる。そして、電話アプリ「phone.apk」は、「03-xxx-xxxx」に発信し、通話中画面などを生成して画面制御部37に出力するが、抑制部35bが、OSから画面制御部37への画面出力指示などをフックして、画面出力を抑制する。   In the example of FIG. 4, the suppression unit 35 b executes the call process for “03-xxx-xxxx” by executing the telephone application “phone.apk” with “03-xxx-xxxx” as an argument. Then, the phone application “phone.apk” makes a call to “03-xxx-xxxx”, generates a screen during a call, and outputs the screen to the screen control unit 37. However, the suppression unit 35b receives the screen control unit 37 from the OS. Hook screen output instructions to, and suppress screen output.

解除部35cは、表示部の消灯制御を解除する処理部である。具体的には、解除部35cは、抑制部35bによって画面表示が抑制されている状態で、設定情報DB14aに記憶される解除指示の有無を検出する。そして、解除部35cは、解除指示を検出すると、表示部を点灯させ、画面表示を再開する。   The canceling unit 35c is a processing unit that cancels the extinction control of the display unit. Specifically, the release unit 35c detects the presence / absence of a release instruction stored in the setting information DB 14a in a state where screen display is suppressed by the suppression unit 35b. And if the cancellation | release part 35c detects a cancellation | release instruction | indication, a display part will be lighted and a screen display will be restarted.

図4の例では、解除部35cは、解除指示「電源キーの押下」を検出した場合、抑制部35bに抑制の解除を指示する。この結果、抑制部35bは、アプリから画面制御部37への画面出力の抑制を解除する。また、解除部35cは、画面制御部37に対して画面出力の開始を指示し、バックライト制御部38に対してバックライトの点灯を指示する。   In the example of FIG. 4, when detecting the release instruction “pressing the power key”, the release unit 35 c instructs the suppression unit 35 b to release the suppression. As a result, the suppression unit 35b releases the suppression of screen output from the application to the screen control unit 37. Further, the release unit 35c instructs the screen control unit 37 to start screen output, and instructs the backlight control unit 38 to turn on the backlight.

タッチパネル制御部36は、タッチパネル16aに対する指等の接触を検出する処理部であり、例えばタッチパネル制御ドライバーなどである。例えば、タッチパネル制御部36は、起動受付部32から起動指示を受信すると、タッチパネル16aに電力を供給し、タッチパネル16aを有効にする。その後、タッチパネル制御部36は、タッチパネル16aへの接触を検出した場合、接触位置を示す座標等を抑制部35bに出力し、タッチパネル16aへの接触を検出しない場合、接触なしを示す情報を抑制部35bに出力する。   The touch panel control unit 36 is a processing unit that detects contact of a finger or the like with the touch panel 16a, and is, for example, a touch panel control driver. For example, when receiving the activation instruction from the activation accepting unit 32, the touch panel control unit 36 supplies power to the touch panel 16a and validates the touch panel 16a. Thereafter, when the touch panel control unit 36 detects contact with the touch panel 16a, the touch panel control unit 36 outputs coordinates or the like indicating the contact position to the suppression unit 35b, and when detecting no contact with the touch panel 16a, the touch panel control unit 36 suppresses information indicating no contact. To 35b.

画面制御部37は、LCD画面16bへの画面出力を制御する処理部であり、例えば画面制御ドライバーなどである。例えば、画面制御部37は、抑制部35bから抑制指示を受信すると、アプリ等から出力された画面のLCD画面16bへの出力を抑制する。また、画面制御部37は、解除部35cから解除指示を受信すると、その時点でアプリから出力された画面をLCD画面16bへ出力する。   The screen control unit 37 is a processing unit that controls screen output to the LCD screen 16b, and is, for example, a screen control driver. For example, when receiving a suppression instruction from the suppression unit 35b, the screen control unit 37 suppresses output of the screen output from the application or the like to the LCD screen 16b. Further, when receiving the release instruction from the release unit 35c, the screen control unit 37 outputs the screen output from the application at that time to the LCD screen 16b.

例えば、画面制御部37は、画面に表示するデータを格納するバッファを複数面持ち、上位アプリから通知された表示データを順次バッファに格納する。そして、画面制御部37は、LCD画面への表示が抑制されていない場合、垂直同期(VSync)毎にバッファに格納した表示データをLCD画面16bに転送し、LCD画面への表示が抑制されている場合、垂直同期毎の表示データの転送を行わない。   For example, the screen control unit 37 has a plurality of buffers for storing data to be displayed on the screen, and sequentially stores the display data notified from the upper application in the buffer. When the display on the LCD screen is not suppressed, the screen control unit 37 transfers the display data stored in the buffer to the LCD screen 16b for each vertical synchronization (VSync), and the display on the LCD screen is suppressed. If so, display data is not transferred for each vertical synchronization.

バックライト制御部38は、バックライト16cの点灯や消灯を制御する処理部であり、例えばバックライト制御ドライバーなどである。例えば、バックライト制御部38は、抑制部35bから抑制指示を受信すると、バックライト16cの点灯を抑制する。また、バックライト制御部38は、解除部35cから解除指示を受信すると、バックライト16cの点灯抑制を解除し、バックライト16cを点灯する。   The backlight control unit 38 is a processing unit that controls turning on and off of the backlight 16c, and is, for example, a backlight control driver. For example, the backlight control part 38 will suppress lighting of the backlight 16c, if the suppression instruction | indication is received from the suppression part 35b. In addition, when receiving the release instruction from the release unit 35c, the backlight control unit 38 releases the suppression of the lighting of the backlight 16c and turns on the backlight 16c.

[処理の流れ]
続いて、スマートフォン10が実行する処理について説明する。ここでは、起動制御処理と解除処理について説明する。なお、スマートフォン10の表示部が消灯している状態であるとする。
[Process flow]
Then, the process which the smart phone 10 performs is demonstrated. Here, the activation control process and the release process will be described. It is assumed that the display unit of the smartphone 10 is turned off.

(起動制御処理)
図5は、実施例1にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。図5に示すように、起動受付部32は、点灯指示を受付けると(S101:Yes)、OSを起動する(S102)。続いて、起動受付部32は、画面消灯フラグ「ON」を監視情報DB15aに格納する(S103)。
(Startup control processing)
FIG. 5 is a flowchart of the activation control process according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 5, upon receiving a lighting instruction (S101: Yes), the activation reception unit 32 activates the OS (S102). Subsequently, the activation accepting unit 32 stores the screen turn-off flag “ON” in the monitoring information DB 15a (S103).

そして、判定部33は、タッチパネル制御部36から接触状態を取得し(S104)、タッチパネル16aへの接触状態が接触ありか否かを判定する(S105)。例えば、判定部33は、接触位置を示す座標が取得されたか否かを判定する。   And the determination part 33 acquires a contact state from the touch panel control part 36 (S104), and determines whether the contact state to the touch panel 16a has contact (S105). For example, the determination unit 33 determines whether coordinates indicating the contact position have been acquired.

ここで、タッチパネル16aへの接触があると判定された場合(S105:Yes)、通知部35aは、指定されたユーザ通知を実行する(S106)。その後、抑制部35bは、LCD画面16bやバックライト16cの消灯を維持したまま、設定情報DB14aに記憶される所定のアプリを実行する(S107)。   If it is determined that there is a touch on the touch panel 16a (S105: Yes), the notification unit 35a executes a designated user notification (S106). Thereafter, the suppressing unit 35b executes a predetermined application stored in the setting information DB 14a while keeping the LCD screen 16b and the backlight 16c off (S107).

一方で、タッチパネル16aへの接触がないと判定された場合(S105:No)、画面制御部37は、起動部34からの指示によって、LCD画面16bへの画面表示を実行する(S108)。さらに、バックライト制御部38は、起動部34からの指示によって、バックライト16cを点灯する(S109)。   On the other hand, when it is determined that there is no contact with the touch panel 16a (S105: No), the screen control unit 37 executes screen display on the LCD screen 16b according to an instruction from the activation unit 34 (S108). Further, the backlight control unit 38 turns on the backlight 16c in accordance with an instruction from the activation unit 34 (S109).

その後、起動部34は、画面消灯フラグ「OFF」を監視情報DB15aに格納し(S110)、ホームアプリを実行する(S111)。実行されたホームアプリは、LCD画面16bにホーム画面を表示させる。   Thereafter, the activation unit 34 stores the screen turn-off flag “OFF” in the monitoring information DB 15a (S110), and executes the home application (S111). The executed home application displays the home screen on the LCD screen 16b.

(解除処理)
図6は、実施例1にかかる解除処理の流れを示すフローチャートである。図6に示すように、解除部35cは、点灯指示を受付けた場合(S201:Yes)、監視情報DB15aの画面消灯フラグが「ON」か否かを判定する。すなわち、表示部の消灯を維持したまま、アプリが実行中か否かを判定する(S202)。
(Release processing)
FIG. 6 is a flowchart of the release process according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 6, when the release unit 35c receives a lighting instruction (S201: Yes), the cancellation unit 35c determines whether the screen turn-off flag of the monitoring information DB 15a is “ON”. That is, it is determined whether or not the application is being executed with the display unit kept off (S202).

ここで、解除部35cは、画面消灯フラグが「ON」ではない、すなわち表示部が点灯中である場合(S202:No)、処理を終了する。   Here, the cancellation | release part 35c complete | finishes a process, when a screen extinction flag is not "ON", ie, the display part is lighting (S202: No).

一方、解除部35cが、画面消灯フラグが「ON」の時、すなわち表示部の消灯を維持したまま、アプリを実行中であると判定した場合(S202:Yes)、画面制御部37は、解除部35cからの指示によって、LCD画面16bへの画面表示を実行する(S203)。さらに、バックライト制御部38は、解除部35cからの指示によって、バックライト16cを点灯する(S204)。   On the other hand, when the canceling unit 35c determines that the application is being executed when the screen turn-off flag is “ON”, that is, with the display unit kept off (S202: Yes), the screen control unit 37 cancels the release. In response to an instruction from the unit 35c, screen display on the LCD screen 16b is executed (S203). Further, the backlight control unit 38 turns on the backlight 16c in accordance with an instruction from the release unit 35c (S204).

その後、解除部35cは、画面消灯フラグ「OFF」を監視情報DB15aに格納する(S205)。   Thereafter, the canceling unit 35c stores the screen turn-off flag “OFF” in the monitoring information DB 15a (S205).

[効果]
上述したように、スマートフォン10は、LCD画面16bやバックライト16cが消灯中であっても、問題なく実行できるアプリについて、LCD画面16bやバックライト16cを点灯させることなく、アプリを実行する。このため、スマートフォン10は、画面点灯を抑制できるので、電力消費を抑制することができる。また、スマートフォン10は、OS起動時に利用者が画面の点灯有無を選択して、目的の処理を起動することができる。
[effect]
As described above, the smartphone 10 executes an app without lighting the LCD screen 16b or the backlight 16c for an app that can be executed without any problem even when the LCD screen 16b or the backlight 16c is turned off. For this reason, since the smart phone 10 can suppress screen lighting, it can suppress power consumption. In addition, the smartphone 10 can activate a target process by the user selecting whether or not the screen is lit when the OS is activated.

ここで、バックライト16cを点灯させたときの電力消費について説明する。図7は、電力消費を説明する図である。図7では、ショートメッセージまたはメールを送信したときのハードウェア等の電力消費の測定結果を示している。なお、ここでは、計測に使用したスマートフォン10で設定可能な最大輝度を0%、33%、67%、100%と変更して、各輝度での電力消費を測定している。   Here, power consumption when the backlight 16c is turned on will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating power consumption. FIG. 7 shows a measurement result of power consumption of hardware or the like when a short message or mail is transmitted. Here, the maximum luminance that can be set by the smartphone 10 used for measurement is changed to 0%, 33%, 67%, and 100%, and the power consumption at each luminance is measured.

図7の(a)は、ショートメッセージを送信時の電力消費の測定結果を示しており、スマートフォン10のタッチパネル16aの輝度が大きいほど、バックライト16cの電力消費が多いことが示されている。また、CPUやLCD画面16bなどの他のハードウェアに比べて、バックライト16cの電力消費が多いこともわかる。   (A) of FIG. 7 shows the measurement result of the power consumption at the time of transmitting the short message, and shows that the power consumption of the backlight 16c is larger as the luminance of the touch panel 16a of the smartphone 10 is larger. It can also be seen that the backlight 16c consumes more power than other hardware such as a CPU or LCD screen 16b.

図7の(b)は、メール送信時の電力消費の測定結果を示しており、Wi−Fi(Wireless Fidelity)を用いたときに電力消費の測定結果とGPRS(General Packet Radio Service)を用いたときの電力消費の測定結果である。図7の(b)についても、(a)と同様、スマートフォン10のLCD画面16bの輝度が大きいほど、バックライト16cの電力消費が多いことが示されている。また、CPUやLCD画面16bなどの他のハードウェアに比べて、バックライト16cの電力消費が多いこともわかる。   FIG. 7B shows the measurement result of power consumption at the time of mail transmission. When Wi-Fi (Wireless Fidelity) is used, the measurement result of power consumption and GPRS (General Packet Radio Service) are used. It is a measurement result of power consumption when. 7B also shows that the power consumption of the backlight 16c increases as the luminance of the LCD screen 16b of the smartphone 10 increases, as in FIG. 7A. It can also be seen that the backlight 16c consumes more power than other hardware such as a CPU or LCD screen 16b.

図7の(c)は、バックライト16cの輝度と電力消費の関係の計測結果の一例を示す。バックライトレベルは、計測に使用したスマートフォン10で設定可能な輝度範囲(1〜255)を表し、高輝度な設定になるほど電力消費が増加することが分かる。   FIG. 7C shows an example of a measurement result of the relationship between the luminance of the backlight 16c and power consumption. The backlight level represents a luminance range (1 to 255) that can be set by the smartphone 10 used for measurement, and it can be seen that the power consumption increases as the setting becomes higher.

このように、スマートフォン10では、バックライト16cの電力消費が非常に高く、高輝度な設定ほどバックライト16cの電力消費が増え、使用可能時間が更に短くなる。これに対して、実施例1にかかるスマートフォン10では、できる限りタッチパネル16の点灯を抑制できるので、従来のスマートフォンと比較して電力消費を抑制することができる。   Thus, in the smart phone 10, the power consumption of the backlight 16c is very high, and the power consumption of the backlight 16c increases and the usable time is further shortened as the brightness is set higher. On the other hand, in the smartphone 10 according to the first embodiment, the lighting of the touch panel 16 can be suppressed as much as possible, so that the power consumption can be suppressed as compared with the conventional smartphone.

また、従来のスマートフォンでは、バックライト16c等を点灯させて複数のアイコンを表示し、その中から目的のアイコンを選択することになる。このため、LCD画面16bが見えづらい状況や緊急時では、目的の処理を起動するまでの操作が煩わしく、時間もかかる。これに対して、上記スマートフォン10では、バックライト16c等を消灯させた状態でも、予め設定しておいた処理を実行させることができるので、煩わしい操作の削減や時間も短縮できる。この結果、ユーザの利便性も向上する。   Moreover, in the conventional smartphone, the backlight 16c and the like are turned on to display a plurality of icons, and a target icon is selected from among them. For this reason, in a situation where the LCD screen 16b is difficult to see or in an emergency, the operation until the target process is started is troublesome and takes time. On the other hand, since the smartphone 10 can execute a preset process even when the backlight 16c is turned off, troublesome operations and time can be reduced. As a result, user convenience is improved.

また、物理キーと目的の処理とを対応付けておく方式も考えられるが、ハード部品数が多くなるので、スマートフォン等が大型化する。また、この方式では、物理キーの数で起動できる処理の数が制限される。これに対して、上記スマートフォン10では、物理キーを用いることなく、目的の処理を実行できるので、ハードウェアの搭載数を削減できる。この結果、サイズの大型化を抑制できるとともに、電力消費の削減も実現できる。   A method of associating a physical key with a target process is also conceivable. However, since the number of hardware components increases, the size of a smartphone or the like increases. In this method, the number of processes that can be activated is limited by the number of physical keys. On the other hand, the smartphone 10 can execute a target process without using a physical key, so that the number of installed hardware can be reduced. As a result, an increase in size can be suppressed, and power consumption can be reduced.

また、加速度センサー22でシェイク操作のパターンを検出して目的の処理を起動する方式も考えられるが、ユーザの操作習得度合いで認識精度にばらつきが発生し、誤動作することがある。これに対して、上記スマートフォン10では、タッチパネル16aへの接触といった簡単な操作しか用いないので、ユーザの操作習得度合いに依存することなく、目的の処理を実行できる。   Although a method of detecting a shake operation pattern by the acceleration sensor 22 and starting a target process is also conceivable, there may be a variation in recognition accuracy depending on a user's operation acquisition level, which may cause a malfunction. On the other hand, since the smartphone 10 uses only a simple operation such as touching the touch panel 16a, the target process can be executed without depending on the user's degree of operation acquisition.

上記実施例1では、点灯指示として電源ボタンの押下を例にして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、スマートフォン10は、タッチパネル16aの所定領域がタッチ操作された場合に、点灯指示を受付けたと判定することもできる。そこで、実施例2では、点灯指示として、タッチパネル16aの所定領域への接触を用いた例について説明する。   In the first embodiment, the power button is pressed as an example of the lighting instruction. However, the present invention is not limited to this. For example, the smartphone 10 can also determine that a lighting instruction has been received when a predetermined area of the touch panel 16a is touched. Therefore, in the second embodiment, an example in which contact with a predetermined area of the touch panel 16a is used as a lighting instruction will be described.

[全体構成]
図8は、実施例2にかかるスマートフォン10による表示部の点灯/消灯状態の遷移イメージを説明する図である。なお、図8では、説明上、点灯指示領域Pを明示したが、実際の画面には表示されない。図8に示すスマートフォン10の設定情報DB14aには、実施例1で説明した情報に加えて、点灯指示と判定する領域の情報が記憶されている。図9は、実施例2にかかる設定情報DB14aに記憶される情報の例を示す図である。
[overall structure]
FIG. 8 is a diagram illustrating a transition image of the lighting / extinguishing state of the display unit by the smartphone 10 according to the second embodiment. In FIG. 8, the lighting instruction area P is clearly shown for explanation, but is not displayed on the actual screen. In addition to the information described in the first embodiment, the setting information DB 14a of the smartphone 10 illustrated in FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information stored in the setting information DB 14a according to the second embodiment.

図9に示すように、実施例2にかかる設定情報DB14aは、「点灯指示、解除指示、起動アプリ情報(アプリ名、処理内容、指示内容)、アプリ履歴、点灯指示領域」を対応付けて記憶する。実施例1と異なる点は、「点灯指示領域」であることから、ここでは「点灯指示領域」について説明し、その他については説明を省略する。「点灯指示領域」は、点灯指示と認識するタッチパネル16a上の領域を特定する情報であり、座標によって指定される。   As illustrated in FIG. 9, the setting information DB 14 a according to the second embodiment stores “lighting instruction, release instruction, activated application information (application name, processing content, instruction content), application history, lighting instruction area” in association with each other. To do. Since the difference from the first embodiment is the “lighting instruction area”, the “lighting instruction area” will be described here, and the description of the rest will be omitted. The “lighting instruction area” is information for specifying an area on the touch panel 16a that is recognized as a lighting instruction, and is specified by coordinates.

図9の例では、表示部を消灯する時に実行されていたアプリケーションが「ホームアプリ」であり、表示部の点灯指示として「特定領域をタッチ」が設定されていることを示す。また、特定領域を特定する座標の左上が(x,y)であり、右下が(xx,yy)であることが設定されている。例えば、座標(x,y)と座標(xx,yy)との直線を対角線とする正方形が、点灯指示領域となる。また、表示部を消灯したまま実行する処理として、電話アプリ(phone.apk)が設定されており、「03-xxx-xxxx」に発信する処理が設定されている。また、表示部の消灯を解除する指示として「電源キーの押下」が設定されていることを示す。   In the example of FIG. 9, the application being executed when the display unit is turned off is “home application”, and “touch a specific area” is set as an instruction to turn on the display unit. Further, it is set that the upper left of the coordinates specifying the specific area is (x, y) and the lower right is (xx, yy). For example, a square whose diagonal is a straight line between coordinates (x, y) and coordinates (xx, yy) is the lighting instruction area. In addition, a telephone application (phone.apk) is set as a process to be executed with the display unit turned off, and a process for calling “03-xxx-xxxx” is set. Further, it indicates that “pressing the power key” is set as an instruction to release the display unit from being turned off.

このような状態において、LCD画面16bやバックライト16cを消灯させたスマートフォン10は、周期的にタッチパネル16aを有効にして、タッチパネル16aへの接触の有無を検出する処理を実行する。なお、LCD画面16bやバックライト16cを消灯させた状態で、タッチパネル16aへの接触を検出する手法は、他の公知の手法を採用することができる。   In such a state, the smartphone 10 that has turned off the LCD screen 16b and the backlight 16c periodically activates the touch panel 16a and executes processing for detecting the presence or absence of contact with the touch panel 16a. As a method for detecting contact with the touch panel 16a while the LCD screen 16b and the backlight 16c are turned off, other known methods can be employed.

そして、このようなスマートフォン10は、タッチパネル16aの点灯指示領域Pへの接触を検出すると(S10)、通常通り、バックライト16cを点灯させて、LCD画面16bにホーム画面を表示させる(S11)。   And when such a smart phone 10 detects the contact to the lighting instruction | indication area | region P of the touch panel 16a (S10), it will light the backlight 16c as usual and will display a home screen on the LCD screen 16b (S11).

一方、スマートフォン10は、タッチパネル16aの点灯指示領域以外への接触を検出すると(S12)、LCD画面16b等を消灯させたまま、操作を受付けたことを示す音を出力し、予め指定された電話番号に発信する(S13)。その後、スマートフォン10は、電源ボタンの押下を再度検出すると、LCD画面16b等を点灯する(S14)。   On the other hand, when the smartphone 10 detects contact other than the lighting instruction area of the touch panel 16a (S12), the smartphone 10 outputs a sound indicating that the operation is accepted with the LCD screen 16b and the like turned off, and a telephone specified in advance. Call the number (S13). Thereafter, when the smartphone 10 detects again that the power button is pressed, the LCD screen 16b and the like are turned on (S14).

このように、スマートフォン10は、点灯指示として、タッチパネル16aの所定領域への接触を用いた場合でも、実施例1と同様、画面消灯を維持したまま、所定のアプリを実行することができる。   Thus, even when the touch to the predetermined area | region of the touch panel 16a is used as a lighting instruction | indication, the smart phone 10 can perform a predetermined | prescribed application, with the screen light extinction maintained like Example 1. FIG.

[処理の流れ]
図10は、実施例2にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。図10に示すように、起動受付部32は、タッチパネル制御部36によって点灯指示としてタッチパネル16aの操作などが検出されると(S301:Yes)、OSを起動する(S302)。続いて、起動受付部32は、画面消灯フラグ「ON」を監視情報DB15aに格納する(S303)。
[Process flow]
FIG. 10 is a flowchart of the activation control process according to the second embodiment. As shown in FIG. 10, when the operation of the touch panel 16a is detected as a lighting instruction by the touch panel control unit 36 (S301: Yes), the activation accepting unit 32 activates the OS (S302). Subsequently, the activation accepting unit 32 stores the screen turn-off flag “ON” in the monitoring information DB 15a (S303).

その後、判定部33は、タッチパネル制御部36から接触座標を取得し(S304)、設定情報DB14aに記憶される点灯指示領域を参照して、接触座標が点灯指示領域外か否かを判定する(S305)。   Thereafter, the determination unit 33 acquires the contact coordinates from the touch panel control unit 36 (S304), and refers to the lighting instruction area stored in the setting information DB 14a to determine whether or not the contact coordinates are outside the lighting instruction area ( S305).

ここで、接触座標が点灯指示領域外と判定された場合(S305:Yes)、S306からS307が実行される。一方、接触座標が点灯指示領域と判定された場合(S305:No)、S308からS311が実行される。なお、S306からS307の処理は、S106からS107と同様であり、S308からS311の処理は、S108からS111と同様なので、詳細な説明は省略する。   Here, when it is determined that the contact coordinates are outside the lighting instruction area (S305: Yes), S306 to S307 are executed. On the other hand, when the contact coordinates are determined to be the lighting instruction area (S305: No), S308 to S311 are executed. The processing from S306 to S307 is the same as that from S106 to S107, and the processing from S308 to S311 is the same as that from S108 to S111.

[効果]
上述したように、スマートフォン10は、タッチパネル16aへのタッチ操作といった簡単な操作で、画面の点灯かアプリの実行かを選択させることができる。したがって、ユーザの利便性を向上させることができる。
[effect]
As described above, the smartphone 10 can select whether the screen is turned on or the application is executed by a simple operation such as a touch operation on the touch panel 16a. Therefore, user convenience can be improved.

上記実施例2では、点灯指示領域以外が操作された場合に、表示部を消灯させたまま所定のアプリを実行する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、スマートフォン10は、スワイプ操作を検出した場合に、表示部を消灯させたまま処理のアプリを実行することもできる。そこで、実施例3では、スワイプ操作を用いた例について説明する。   In the second embodiment, an example is described in which a predetermined application is executed with the display unit turned off when an area other than the lighting instruction area is operated. However, the present invention is not limited to this. For example, when detecting a swipe operation, the smartphone 10 can also execute the processing application with the display unit turned off. In the third embodiment, an example using a swipe operation will be described.

[全体構成]
図11は、実施例3にかかるスマートフォン10による表示部の点灯/消灯状態の遷移イメージを説明する図である。なお、図11では、説明上、点灯指示領域Pを明示したが、実際の画面には表示されない。図11に示すスマートフォン10の設定情報DB14aは、実施例2で説明した情報に加えて、スワイプ操作の判定に使用する情報が記憶する。図12は、実施例3にかかる設定情報DB14aに記憶される情報の例を示す図である。
[overall structure]
FIG. 11 is a diagram illustrating a transition image of the lighting / extinguishing state of the display unit by the smartphone 10 according to the third embodiment. In FIG. 11, the lighting instruction area P is clearly shown for explanation, but is not displayed on the actual screen. The setting information DB 14a of the smartphone 10 illustrated in FIG. 11 stores information used for determination of the swipe operation in addition to the information described in the second embodiment. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of information stored in the setting information DB 14a according to the third embodiment.

図12に示すように、実施例3にかかる設定情報DB14aは、「点灯指示、解除指示、起動アプリ情報(アプリ名、処理内容、指示内容)、アプリ履歴、点灯指示領域、スワイプ操作監視時間、スワイプ操作判定移動量」を対応付けて記憶する。実施例2と異なる点は、「スワイプ操作監視時間、スワイプ操作判定移動量」であることから、ここでは「スワイプ操作監視時間、スワイプ操作判定移動量」について説明し、その他については説明を省略する。   As illustrated in FIG. 12, the setting information DB 14 a according to the third example includes “lighting instruction, release instruction, activated application information (application name, processing content, instruction content), application history, lighting instruction area, swipe operation monitoring time, “Swipe operation determination movement amount” is stored in association with each other. Since the difference from the second embodiment is “swipe operation monitoring time, swipe operation determination movement amount”, “swipe operation monitoring time, swipe operation determination movement amount” will be described here, and description of the rest will be omitted. .

「スワイプ操作監視時間」は、スワイプ操作を監視する時間が格納され、「スワイプ操作判定移動量」は、スワイプ操作と判定する指操作の開始から指操作の終了までの移動量(閾値)が格納される。   The “swipe operation monitoring time” stores the time for monitoring the swipe operation, and the “swipe operation determination movement amount” stores the movement amount (threshold) from the start of the finger operation determined to be the swipe operation to the end of the finger operation. Is done.

図12の例では、表示部を消灯する時に実行されていたアプリケーションが「ホームアプリ」であり、表示部の点灯指示として「特定領域のタッチ」が設定されていることを示す。また、特定領域を特定する座標の左上が(x,y)であり、右下が(xx,yy)であることが設定されている。また、表示部を消灯したまま実行する処理として、電話アプリ(phone.apk)が設定されており、「03-xxx-xxxx」に発信する処理が設定されている。また、表示部の消灯を解除する指示として「電源キーの押下」が設定されていることを示す。さらに、タッチ操作を検出してから、スワイプ操作の監視を続ける時間がZ秒であり、移動量の閾値がQ(例えばピクセル)であることが設定されている。   In the example of FIG. 12, the application executed when the display unit is turned off is “home application”, and “specific area touch” is set as the display unit lighting instruction. Further, it is set that the upper left of the coordinates specifying the specific area is (x, y) and the lower right is (xx, yy). In addition, a telephone application (phone.apk) is set as a process to be executed with the display unit turned off, and a process for calling “03-xxx-xxxx” is set. Further, it indicates that “pressing the power key” is set as an instruction to release the display unit from being turned off. Further, after the touch operation is detected, the time for which the swipe operation is continuously monitored is set to Z seconds, and the movement amount threshold is set to Q (for example, pixel).

また、図11に示すスマートフォン10の監視情報DB15aは、実施例1で説明した画面消灯フラグに加えて、スワイプ操作に関する情報が記憶する。図13は、実施例3にかかる監視情報DB15aに記憶される情報の例を示す図である。   In addition to the screen turn-off flag described in the first embodiment, the monitoring information DB 15a of the smartphone 10 illustrated in FIG. 11 stores information related to the swipe operation. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of information stored in the monitoring information DB 15a according to the third embodiment.

図13に示すように、実施例3にかかる監視情報DB15aは、「画面消灯フラグ、スワイプ操作開始座標、スワイプ操作終了座標、スワイプ操作監視状況」を対応付けて記憶する。ここでは、実施例1と異なる点である「スワイプ操作開始座標、スワイプ操作終了座標、スワイプ操作監視状況」について説明し、その他については説明を省略する。   As illustrated in FIG. 13, the monitoring information DB 15a according to the third embodiment stores “screen extinction flag, swipe operation start coordinates, swipe operation end coordinates, and swipe operation monitoring status” in association with each other. Here, “Swipe operation start coordinates, swipe operation end coordinates, and swipe operation monitoring status” which are different from the first embodiment will be described, and the description of the rest will be omitted.

「スワイプ操作開始座標」は、スワイプ操作開始時の接触座標が格納され、「スワイプ操作終了座標」は、スワイプ操作終了時の接触座標が格納される。「スワイプ操作監視状況」は、スワイプ操作の監視状況が格納され、監視中か監視完了かが格納される。   “Swipe operation start coordinates” stores contact coordinates at the start of the swipe operation, and “Swipe operation end coordinates” stores contact coordinates at the end of the swipe operation. The “swipe operation monitoring status” stores the monitoring status of the swipe operation, and stores whether monitoring is in progress or monitoring is completed.

図13の例では、LCD画面16b等の表示部が消灯中であり、スワイプ操作の監視が継続中であることを示している。また、スワイプ操作の開始位置として座標(p,q)が検出され、スワイプ操作の終了位置として座標(a,b)が検出されたことを示している。   In the example of FIG. 13, the display unit such as the LCD screen 16b is turned off, and the swipe operation is being monitored. Further, the coordinates (p, q) are detected as the start position of the swipe operation, and the coordinates (a, b) are detected as the end position of the swipe operation.

このような状態において、LCD画面16bやバックライト16cを消灯させたスマートフォン10は、実施例2と同様、周期的にタッチパネル16aを有効にして、タッチパネル16aへの接触の有無を検出する処理を実行する。   In such a state, the smartphone 10 with the LCD screen 16b and the backlight 16c turned off performs processing for periodically enabling the touch panel 16a and detecting the presence or absence of contact with the touch panel 16a, as in the second embodiment. To do.

そして、スマートフォン10は、タッチパネル16aの点灯指示領域P外への接触を検出すると(S20)、タッチパネル16aへの接触の有無を検出する処理に戻る(S21)。   And the smart phone 10 will return to the process which detects the presence or absence of the contact to the touch panel 16a, if the contact outside the lighting instruction | indication area | region P of the touch panel 16a is detected (S20) (S21).

一方、スマートフォン10は、タッチパネル16aの点灯指示領域への接触を検出すると、接触座標をスワイプ操作開始位置として登録する(S22)。続いて、スマートフォン10は、スワイプ操作開始から監視時間(Z秒)内に、タッチパネル16aの接触が終了したことを検出すると、最後に接触していたときの座標をスワイプ操作終了位置として登録する(S23)。   On the other hand, when detecting the contact with the lighting instruction area of the touch panel 16a, the smartphone 10 registers the contact coordinates as the swipe operation start position (S22). Subsequently, when the smartphone 10 detects that the touch on the touch panel 16a is finished within the monitoring time (Z seconds) from the start of the swipe operation, the smartphone 10 registers the coordinates of the last touch as the swipe operation end position ( S23).

その後、スマートフォン10は、スワイプ操作された距離を算出し、算出した距離が閾値「Q」以上である場合、LCD画面16b等を消灯させたまま、操作を受付けたことを示す音を出力し、予め指定された電話番号に発信する(S24)。その後、スマートフォン10は、電源ボタンの押下を検出すると、LCD画面16b等を点灯する(S25)。なお、スマートフォン10は、算出した距離が閾値「Q」未満である場合、または監視時間(Z秒)内にタッチパネル16aに対する接触が終了しなかった場合、通常通り、バックライト16cを点灯させて、LCD画面16bにホーム画面を表示させる(S26)。   After that, the smartphone 10 calculates the swipe-operated distance, and when the calculated distance is equal to or greater than the threshold “Q”, the smartphone 10 outputs a sound indicating that the operation is accepted with the LCD screen 16b turned off, A call is made to a telephone number designated in advance (S24). Thereafter, when the smartphone 10 detects pressing of the power button, the LCD screen 16b and the like are turned on (S25). When the calculated distance is less than the threshold “Q” or when the touch on the touch panel 16a is not completed within the monitoring time (Z seconds), the smartphone 10 turns on the backlight 16c as usual, A home screen is displayed on the LCD screen 16b (S26).

このように、スマートフォン10は、スワイプ操作の有無を検出し、スワイプ操作が検出された場合に、実施例1と同様、画面消灯を維持したまま、所定のアプリを実行することができる。   As described above, the smartphone 10 can detect the presence / absence of the swipe operation, and when the swipe operation is detected, the smartphone 10 can execute the predetermined application while maintaining the screen off as in the first embodiment.

[処理の流れ]
図14と図15は、実施例3にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。図14に示すように、起動受付部32は、タッチパネル制御部36によって点灯指示としてタッチパネル16aの操作などが検出されると(S401:Yes)、OSを起動する(S402)。続いて、起動受付部32は、画面消灯フラグ「ON」を監視情報DB15aに格納する(S403)。
[Process flow]
FIG. 14 and FIG. 15 are flowcharts illustrating the flow of the activation control process according to the third embodiment. As shown in FIG. 14, when the operation of the touch panel 16a is detected as a lighting instruction by the touch panel control unit 36 (S401: Yes), the activation accepting unit 32 activates the OS (S402). Subsequently, the activation accepting unit 32 stores the screen turn-off flag “ON” in the monitoring information DB 15a (S403).

その後、判定部33は、タッチパネル制御部36から接触座標を取得し(S404)、設定情報DB14aに記憶される点灯指示領域を参照して、接触座標が点灯指示領域内か否かを判定する(S405)。   Thereafter, the determination unit 33 acquires contact coordinates from the touch panel control unit 36 (S404), and refers to the lighting instruction area stored in the setting information DB 14a to determine whether or not the contact coordinates are within the lighting instruction area ( S405).

そして、判定部33は、接触座標が点灯指示領域外である場合(S405:No)、表示部の消灯を継続したまま、OSをサスペンド状態に遷移させる(S406)。   Then, when the contact coordinates are outside the lighting instruction area (S405: No), the determination unit 33 causes the OS to transition to the suspended state while continuing to turn off the display unit (S406).

一方、判定部33は、接触座標が点灯指示領域内である場合(S405:Yes)、LED点滅などのユーザ通知を実行し(S407)、取得した接触座標をスワイプ操作開始座標とスワイプ操作終了座標に格納する(S408)。つまり、判定部33は、スワイプ操作の監視を初期化する。   On the other hand, when the contact coordinates are within the lighting instruction area (S405: Yes), the determination unit 33 performs user notification such as LED blinking (S407), and uses the acquired contact coordinates as a swipe operation start coordinate and a swipe operation end coordinate. (S408). That is, the determination unit 33 initializes monitoring of the swipe operation.

続いて、判定部33は、タイマー17を起動し(S409)、スワイプ操作の監視を開始する(S410)。その後、タッチ終了を契機とするS411からS417の処理と、タイマー満了を契機とするS418からS421の処理が並行して実行される。   Subsequently, the determination unit 33 activates the timer 17 (S409) and starts monitoring the swipe operation (S410). Thereafter, the processing from S411 to S417 triggered by the end of the touch and the processing from S418 to S421 triggered by the expiration of the timer are executed in parallel.

具体的には、判定部33は、タッチ終了イベントの通知待ちで待機し、タッチパネル制御部36からタッチ操作終了を受信すると(S411)、「スワイプ操作監視状況」に監視完了が格納されているか否かを判定する(S412)。そして、判定部33は、「スワイプ操作監視状況」に監視完了が格納されている場合(S412:Yes)、S422以降を実行する。   Specifically, the determination unit 33 waits for a notification of a touch end event and receives a touch operation end from the touch panel control unit 36 (S411). Whether or not monitoring completion is stored in the “swipe operation monitoring status”. Is determined (S412). When the monitoring completion is stored in the “swipe operation monitoring status” (S412: Yes), the determination unit 33 executes S422 and subsequent steps.

一方、判定部33は、「スワイプ操作監視状況」に監視完了が格納されていない場合(S412:No)、「スワイプ操作監視状況」に監視完了を格納して、スワイプ操作の監視を完了する(S413)。   On the other hand, when the monitoring completion is not stored in the “swipe operation monitoring status” (S412: No), the determination unit 33 stores the monitoring completion in the “swipe operation monitoring status” and completes the monitoring of the swipe operation ( S413).

続いて、判定部33は、例えばタイマーを制御するドライバーからのタイマー完了イベント通知待ちを解除し(S414)、当該ドライバーなどを介してタイマー17を停止させる(S415)。その後、判定部33は、タッチパネル制御部36からタッチ終了時の接触座標を取得し(S416)、監視情報DB15aに格納する(S417)。   Subsequently, for example, the determination unit 33 releases the timer completion event notification waiting from the driver controlling the timer (S414), and stops the timer 17 via the driver or the like (S415). Thereafter, the determination unit 33 acquires the touch coordinates at the end of the touch from the touch panel control unit 36 (S416), and stores them in the monitoring information DB 15a (S417).

上記処理に並行して、判定部33は、タイマー完了イベントの通知待ちで待機し、ドライバーなどからタイマー満了の通知を受信すると(S418)、「スワイプ操作監視状況」に監視完了が格納されているか否かを判定する(S419)。そして、判定部33は、「スワイプ操作監視状況」に監視完了が格納されている場合(S419:Yes)、S422以降を実行する。   In parallel with the above processing, the determination unit 33 waits for a timer completion event notification and receives a timer expiration notification from a driver or the like (S418). Is the monitoring completion stored in the “swipe operation monitoring status”? It is determined whether or not (S419). When the monitoring completion is stored in the “swipe operation monitoring status” (S419: Yes), the determination unit 33 executes S422 and subsequent steps.

一方、判定部33は、「スワイプ操作監視状況」に監視完了が格納されていない場合(S419:No)、「スワイプ操作監視状況」に監視完了を格納して、スワイプ操作の監視を完了する(S420)。さらに、判定部33は、タッチパネル制御部36からのタッチ終了イベント通知待ちを解除する(S421)。   On the other hand, when the monitoring completion is not stored in the “swipe operation monitoring status” (S419: No), the determination unit 33 stores the monitoring completion in the “swipe operation monitoring status” and completes the monitoring of the swipe operation ( S420). Further, the determination unit 33 cancels the wait for the touch end event notification from the touch panel control unit 36 (S421).

上記S411からS417またはS418からS421の処理後、図15に示すように、判定部33は、監視情報DB15aに記憶される情報を用いて、スワイプ操作の移動量を算出する(S422)。そして、判定部33は、算出した移動量が閾値以上か否かを判定する(S423)。   After the processing from S411 to S417 or S418 to S421, as shown in FIG. 15, the determination unit 33 calculates the amount of movement of the swipe operation using information stored in the monitoring information DB 15a (S422). Then, the determination unit 33 determines whether or not the calculated movement amount is equal to or greater than a threshold value (S423).

ここで、移動量が閾値以上と判定された場合(S423:Yes)、すなわちスワイプ操作を検出した場合、S424からS425が実行される。一方、移動量が閾値未満と判定された場合(S423:No)、すなわちスワイプ操作が実行されずにすぐにタッチ操作が終了した場合、S426からS429が実行される。なお、S424からS425の処理は、S106からS107と同様であり、S426からS429の処理は、S308からS311と同様なので、詳細な説明は省略する。   Here, when it is determined that the movement amount is equal to or greater than the threshold (S423: Yes), that is, when a swipe operation is detected, S424 to S425 are executed. On the other hand, when it is determined that the movement amount is less than the threshold value (S423: No), that is, when the touch operation is terminated immediately without performing the swipe operation, S426 to S429 are performed. Note that the processing from S424 to S425 is the same as that from S106 to S107, and the processing from S426 to S429 is the same as that from S308 to S311.

[効果]
上述したように、スマートフォン10は、スワイプ操作を行わずに接触状態を解除した場合や一定時間内にスワイプ操作が行われなかった場合、画面表示やバックライト点灯を実行し、ホームアプリを起動する。一方、スマートフォン10は、スワイプ操作を検出した場合、表示部を消灯させたまま、所定のアプリを実行する。このように、ユーザは、簡単な操作によって、表示部の消灯維持または点灯を選択することができる。
[effect]
As described above, when the contact state is released without performing the swipe operation or when the swipe operation is not performed within a certain time, the smartphone 10 performs screen display and backlight lighting, and starts the home application. . On the other hand, when detecting a swipe operation, the smartphone 10 executes a predetermined application with the display unit turned off. In this way, the user can select whether the display unit is kept off or turned on by a simple operation.

上記実施例1では、消灯を維持したまま、予め設定された電話発信を実行する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、スマートフォン10は、タッチパネル16aの領域を複数に分割し、各分割領域に処理を割り当てることもできる。そこで、実施例4では、消灯を維持したまま、タッチ操作された領域に対応する処理を実行する例について説明する。   In the first embodiment, an example in which a preset telephone call is performed while the light is off is described. However, the present invention is not limited to this. For example, the smartphone 10 can also divide the area of the touch panel 16a into a plurality of areas and assign a process to each divided area. Therefore, in the fourth embodiment, an example will be described in which processing corresponding to a touch-operated region is performed while the light is turned off.

[全体構成]
図16は、実施例4にかかるスマートフォン10による表示部の点灯/消灯状態の遷移イメージを説明する図である。なお、図16では、説明上、各領域に対応付けられる処理名を明示したが、実際の画面には表示されない。図16に示す左端のスマートフォン10は、LCD画面16bやバックライト16cを消灯させている。この状態で、スマートフォン10は、タッチパネル16aが操作されていない状況で電源ボタンの押下を検出すると(S30)、通常通り、バックライト16cを点灯させて、LCD画面16bにホーム画面を表示させる(S31)。
[overall structure]
FIG. 16 is a diagram illustrating a transition image of the lighting / extinguishing state of the display unit by the smartphone 10 according to the fourth embodiment. In FIG. 16, for the sake of explanation, the process name associated with each area is clearly shown, but is not displayed on the actual screen. The smartphone 10 at the left end shown in FIG. 16 turns off the LCD screen 16b and the backlight 16c. In this state, when the smartphone 10 detects that the power button is pressed in a state where the touch panel 16a is not operated (S30), the backlight 16c is turned on as usual and the home screen is displayed on the LCD screen 16b (S31). ).

一方、スマートフォン10は、タッチパネル16aがタッチ操作されている状況で(S32)、電源ボタンの押下を検出する(S33)。すると、スマートフォン10は、タッチ操作された位置、すなわち接触位置を特定し、接触位置に対応付けられている処理「自宅に電話」を特定し、画面消灯を維持したまま、操作を受付けたことを示す音を出力し、自宅に発信する(S34)。その後、スマートフォン10は、電源ボタンの押下を再度検出すると、画面点灯を実行する(S35)。   On the other hand, the smartphone 10 detects that the power button has been pressed (S33) while the touch panel 16a is being touched (S32). Then, the smartphone 10 identifies the touch-operated position, that is, the contact position, identifies the process “call home” associated with the contact position, and confirms that the operation has been accepted with the screen off. The indicated sound is output and sent to the home (S34). Thereafter, when the smartphone 10 detects again that the power button is pressed, the smartphone 10 performs screen lighting (S35).

このように、スマートフォン10は、タッチパネル16aがタッチ操作された領域に対応付けられる処理を実行することができ、その際に点灯を抑制することもできるので、電力消費を削減することもできる。   Thus, since the smart phone 10 can perform the process matched with the area | region where the touch panel 16a was touch-operated, and can also suppress lighting in that case, power consumption can also be reduced.

[機能構成]
図17は、実施例4にかかるスマートフォン10の機能構成を示す機能ブロック図である。図17に示すように、スマートフォン10は、設定情報DB14a、領域情報DB14b、監視情報DB15a、起動判定部31、タッチパネル制御部36、画面制御部37、バックライト制御部38を有する。実施例1と異なる点は、領域情報DB14bを有している点であり、他の処理部等は実施例1と同様である。ここでは、実施例1と異なる領域情報DB14bについて説明する。
[Function configuration]
FIG. 17 is a functional block diagram of a functional configuration of the smartphone 10 according to the fourth embodiment. As illustrated in FIG. 17, the smartphone 10 includes a setting information DB 14 a, a region information DB 14 b, a monitoring information DB 15 a, an activation determination unit 31, a touch panel control unit 36, a screen control unit 37, and a backlight control unit 38. The difference from the first embodiment is that the region information DB 14b is included, and other processing units and the like are the same as those of the first embodiment. Here, the region information DB 14b different from the first embodiment will be described.

領域情報DB14bは、タッチパネル16aを分割した各領域に関する情報を記憶するデータベースであり、不揮発メモリ14に保存される。図18は、実施例4にかかる領域情報DB14bに記憶される情報の例を示す図である。図18に示すように、領域情報DB14bは、「機能有効条件、機能有効照度、機能有効時間帯、タッチ起動情報(領域1、領域2、領域3、領域4)」を対応付けて記憶する。   The area information DB 14 b is a database that stores information regarding each area obtained by dividing the touch panel 16 a and is stored in the nonvolatile memory 14. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of information stored in the region information DB 14b according to the fourth embodiment. As illustrated in FIG. 18, the region information DB 14 b stores “function valid condition, function valid illuminance, function valid time zone, touch activation information (region 1, region 2, region 3, region 4)” in association with each other.

「機能有効条件」は、表示部を消灯させたままアプリを実行する本機能を有効にする条件を格納する。例えば、「機能有効条件」には、常時有効にすることを示す「常時」、指定照度以上の場合に有効にすることを示す「指定照度以上」、指定時間帯内の場合に有効にする「指定時間帯内」が格納される。「機能有効照度」は、本機能を有効にする照度の閾値を格納し、「機能有効時間帯」は、本機能を有効にする時間帯を格納する。   “Function valid condition” stores a condition for validating this function for executing an application with the display unit turned off. For example, the “function valid condition” includes “always” indicating that the function is always enabled, “more than the specified illuminance” indicating that the function is enabled when the illumination is over the specified illuminance, “Within specified time zone” is stored. “Function effective illuminance” stores a threshold of illuminance for enabling this function, and “Function effective time zone” stores a time zone for enabling this function.

「タッチ起動情報」は、タッチパネル16aの各領域に対応する情報が記憶される。なお、ここでは、4つの領域に分割される例を示す。各「領域」には、「領域開始座標、領域終了座標、起動アプリ名、起動オプション、表示点灯」が対応付けられる。「領域開始座標」は、分割領域の開始座標を格納し、「領域終了座標」は、分割領域の終了座標を格納する。「起動アプリ名」は、本機能時に実行するアプリケーションの名称である。「起動オプション」は、当該アプリケーションの処理内容を特定する情報であり、当該アプリケーションへの引数を特定する情報などである。「表示点灯」は、LCD画面16bやバックライト16cを点灯させるか否かを示す情報であり、点灯させる場合には「ON」が格納され、消灯させる場合は「OFF」が格納される。   “Touch activation information” stores information corresponding to each area of the touch panel 16a. Here, an example in which the image is divided into four regions is shown. Each “area” is associated with “area start coordinates, area end coordinates, activated application name, activated option, display lighting”. “Area start coordinates” stores the start coordinates of the divided areas, and “Area end coordinates” stores the end coordinates of the divided areas. The “starting application name” is the name of an application executed at the time of this function. “Startup option” is information for specifying the processing content of the application, such as information for specifying an argument to the application. “Display lighting” is information indicating whether or not the LCD screen 16b and the backlight 16c are to be turned on. “ON” is stored when the LCD screen 16b and the backlight 16c are turned on, and “OFF” is stored when the display is turned off.

図18の例では、指定照度以上かつ指定時間帯内のときに本機能が有効になることが設定されており、照度の閾値が「AAA」であり、有効時間帯が「9:00−17:00」であることが設定されている。また、タッチパネル16aが4つの領域に分割されており、領域1は、座標(x0,y0)から座標(x4,y4)までの矩形領域であることが設定されている。そして、この領域1が選択された場合、表示部を消灯したままで、電話アプリ(phone.apk)が設定されており、「03-xxx-xxxx」に発信する処理が設定されている。なお、表示部の消灯を解除する指示として、実施例1と同様に、「電源キーの押下」が設定されていることとする。   In the example of FIG. 18, it is set that this function is enabled when the illuminance is equal to or greater than the specified illuminance and within the specified time period, the illuminance threshold is “AAA”, and the effective time period is “9: 00-17”. : 00 ”. The touch panel 16a is divided into four areas, and the area 1 is set to be a rectangular area from the coordinates (x0, y0) to the coordinates (x4, y4). When this area 1 is selected, the telephone application (phone.apk) is set with the display unit turned off, and the process of calling “03-xxx-xxxx” is set. Note that, as in the first embodiment, “pressing the power key” is set as an instruction to cancel turning off the display unit.

そして、判定部33は、タッチパネル16aの接触が検出された場合、タッチパネル制御部36から接触座標を取得する。続いて、判定部33は、領域情報DB14bを参照して、接触座標から接触した領域を特定する。その後、抑制部35bは、特定された領域の情報にしたがって、所定のアプリを実行する。   And the determination part 33 acquires a contact coordinate from the touch panel control part 36, when the contact of the touch panel 16a is detected. Subsequently, the determination unit 33 refers to the region information DB 14b and identifies the contacted region from the contact coordinates. Thereafter, the suppressing unit 35b executes a predetermined application in accordance with the information on the identified area.

[設定例]
次に、分割領域および各領域へのアプリの設定例を説明する。図19は、実施例4にかかる領域情報DB14bの設定例を説明する図である。例えば、起動判定部31は、ユーザから設定指示などを受付けた場合、図19に示すような画面をタッチパネル16a等に表示させて、各種情報の設定を受付け、受付けた情報を領域情報DB14bに格納する。
[Setting Example]
Next, an example of setting an application to a divided area and each area will be described. FIG. 19 is a schematic diagram illustrating a setting example of the area information DB 14b according to the fourth embodiment. For example, when receiving a setting instruction from the user, the activation determination unit 31 displays a screen as illustrated in FIG. 19 on the touch panel 16a and the like, receives various information settings, and stores the received information in the region information DB 14b. To do.

図19に示すように、「機能起動」は、ドロップダウンリストによって「常時、指定照度以上、指定時間帯」の設定を指定するものであり、領域情報DB14bの「機能有効条件」に設定される。なお、これらの組み合わせを指定することもできる。   As shown in FIG. 19, “function activation” designates the setting of “always, specified illuminance or more, specified time zone” from the drop-down list, and is set in “function valid condition” of the area information DB 14b. . A combination of these can also be specified.

「照度設定」ボタンは、機能起動が「指定照度以上」の場合に有効になるボタンであり、ボタンが選択されると、照度設定画面が表示され、本機能を有効にする照度の閾値を指定する。指定した情報は、領域情報DB14bの「機能有効照度」に格納される。   The “Illuminance setting” button is enabled when the function activation is “above specified illuminance”. When the button is selected, the illuminance setting screen is displayed and the illuminance threshold value for enabling this function is specified. To do. The specified information is stored in “function effective illuminance” in the area information DB 14b.

「時間帯設定」ボタンは、機能起動が「指定時間帯内」の場合に有効になるボタンであり、ボタンが選択されると、時間帯設定画面が表示され、本機能を有効にする時間帯を指定する。指定した情報は、領域情報DB14bの「機能有効時間帯」に格納される。   The “Set time zone” button is enabled when the function activation is “within the specified time zone”. When the button is selected, the time zone setting screen is displayed and the time zone in which this function is enabled. Is specified. The specified information is stored in the “function effective time zone” of the area information DB 14b.

「画面分割数」は、ドロップダウンリストで選択可能であり、タッチパネル16aの領域の分割数を指定する。指定した分割数分の情報セットが、領域情報DB14bに格納される。「起動機能」は、ドロップダウンリストで選択可能であり、該当領域をタッチした時に起動するアプリケーションを指定する。指定したアプリケーションに対応するアプリ名が、領域情報DB14bの起動アプリ名に格納される。   “Number of screen divisions” can be selected from a drop-down list, and designates the number of divisions of the area of the touch panel 16a. Information sets for the designated number of divisions are stored in the area information DB 14b. “Activation function” can be selected from a drop-down list, and designates an application to be activated when the corresponding area is touched. The application name corresponding to the designated application is stored in the activated application name of the area information DB 14b.

「詳細設定」ボタンは、起動機能で選択したアプリケーションの詳細情報が設定できる場合に有効になるボタンであり、ボタンが選択されると、起動詳細設定画面が表示され、アプリケーションごとの詳細情報を指定する。指定した情報は、領域情報DB14bの起動オプションに格納される。起動詳細設定画面で設定できる情報は、起動機能で選択したアプリケーションごとに異なる。例えば、起動機能でメール作成を選択した場合はメールの宛先、表題、本文、音楽再生を選択した場合は再生するプレイリスト、電話発信を選択した場合は発信先の電話番号などが指定できる。モバイルライトを選択した場合は起動詳細設定画面で設定できる情報がないため、詳細設定ボタンが無効になる。   The “Detailed Settings” button is enabled when the detailed information of the application selected with the launch function can be set. When the button is selected, the launch detail setting screen is displayed and the detailed information for each application is specified. To do. The specified information is stored in the activation option of the area information DB 14b. The information that can be set on the startup details setting screen varies depending on the application selected by the startup function. For example, when mail creation is selected with the activation function, the mail destination, title, body, playlist to be played when music playback is selected, and the telephone number of the call destination can be specified when telephone call is selected. When mobile light is selected, there is no information that can be set on the startup details setting screen, so the details setting button is disabled.

「画面表示」は、ドロップダウンリストで選択可能であり、処理起動時に、LCD画面16bやバックライト16cなどの表示部の点灯を行うか否かを指定する。指定した情報は、領域情報DB14bの表示点灯に格納される。   “Screen display” can be selected from a drop-down list, and designates whether or not to turn on a display unit such as the LCD screen 16b and the backlight 16c when the process is activated. The specified information is stored in the display lighting of the area information DB 14b.

[処理の流れ]
図20は、実施例4にかかる起動制御処理の流れを示すフローチャートである。図20に示すように、起動受付部32は、点灯指示を受付けると(S501:Yes)、OSを起動する(S502)。続いて、起動受付部32は、画面消灯フラグ「ON」を監視情報DB15aに格納する(S503)。
[Process flow]
FIG. 20 is a flowchart of the activation control process according to the fourth embodiment. As illustrated in FIG. 20, upon receiving a lighting instruction (S501: Yes), the activation reception unit 32 activates the OS (S502). Subsequently, the activation reception unit 32 stores the screen turn-off flag “ON” in the monitoring information DB 15a (S503).

続いて、判定部33は、領域情報DB14bを参照し、機能有効条件に照度の条件が設定されている場合(S504:Yes)、照度センサー20を用いて照度を測定する(S505)。そして、測定した照度が指定照度(閾値)以上であれば(S506:Yes)、S511以降が実行される。   Subsequently, the determination unit 33 refers to the region information DB 14b, and measures the illuminance using the illuminance sensor 20 (S505) when the illuminance condition is set as the function effective condition (S504: Yes). If the measured illuminance is greater than or equal to the specified illuminance (threshold value) (S506: Yes), S511 and subsequent steps are executed.

また、測定した照度が指定照度(閾値)未満であれば(S506:No)、画面制御部37は、起動部34からの指示によって、LCD画面16bへの画面表示を実行する(S507)。さらに、バックライト制御部38は、起動部34からの指示によって、バックライト16cを点灯する(S508)。その後、起動部34は、画面消灯フラグ「OFF」を監視情報DB15aに格納し(S509)、ホームアプリを起動する(S510)。   If the measured illuminance is less than the specified illuminance (threshold value) (S506: No), the screen control unit 37 executes screen display on the LCD screen 16b according to an instruction from the activation unit 34 (S507). Further, the backlight control unit 38 turns on the backlight 16c according to an instruction from the activation unit 34 (S508). Thereafter, the activation unit 34 stores the screen extinction flag “OFF” in the monitoring information DB 15a (S509), and activates the home application (S510).

一方、判定部33は、領域情報DB14bを参照し、機能有効条件に照度の条件が設定されていない場合(S504:No)、機能有効条件に時間帯の条件が設定されているか否かを判定する(S511)。   On the other hand, the determination unit 33 refers to the region information DB 14b and determines whether or not the time zone condition is set in the function valid condition when the illuminance condition is not set in the function valid condition (S504: No). (S511).

そして、機能有効条件に時間帯の条件が設定されていない場合(S511:No)、S514以降が実行される。一方、判定部33は、機能有効条件に時間帯の条件が設定されている場合(S511:Yes)、現在の時刻を取得し(S512)、指定時間帯内か否かを判定する(S513)。そして、測定した時間帯が指定時間内であれば(S513:Yes)、S514以降が実行され、測定した時間帯が指定時間外であれば(S513:No)、S507以降が実行される。   If no time zone condition is set in the function valid condition (S511: No), S514 and subsequent steps are executed. On the other hand, when the time zone condition is set as the function valid condition (S511: Yes), the determination unit 33 acquires the current time (S512) and determines whether it is within the specified time zone (S513). . If the measured time zone is within the specified time (S513: Yes), S514 and the subsequent steps are executed. If the measured time zone is outside the specified time (S513: No), the steps after S507 are executed.

ここで、S514以降について説明する。S514以降では、判定部33は、タッチパネル制御部36から接触状態を取得し(S514)、タッチパネル16aへの接触状態が接触ありか否かを判定する(S515)。   Here, S514 and subsequent steps will be described. After S514, the determination unit 33 acquires the contact state from the touch panel control unit 36 (S514), and determines whether the contact state with the touch panel 16a is in contact (S515).

そして、タッチパネル16aへの接触がないと判定された場合(S515:No)、上述したS507以降が実行される。一方、タッチパネル16aへの接触があると判定された場合(S515:Yes)、判定部33は、タッチパネル制御部36から接触座標を取得する(S516)。   And when it determines with there being no contact to the touch panel 16a (S515: No), S507 and after mentioned above are performed. On the other hand, when it determines with there being contact to the touch panel 16a (S515: Yes), the determination part 33 acquires a contact coordinate from the touch panel control part 36 (S516).

続いて、判定部33は、領域情報DB14bを参照して、接触座標が登録されているか否かを判定する(S517)。そして、接触座標が登録されていない場合(S517:No)、上述したS507以降が実行される。   Subsequently, the determination unit 33 refers to the area information DB 14b to determine whether or not the contact coordinates are registered (S517). Then, when the contact coordinates are not registered (S517: No), the above-described S507 and subsequent steps are executed.

一方、接触座標が登録されている場合(S517:Yes)、判定部33は、領域情報DB14bの各領域情報に記憶される座標から、接触領域および接触領域に対応付けられる処理を特定する(S518)。   On the other hand, when the contact coordinates are registered (S517: Yes), the determination unit 33 specifies the process associated with the contact area and the contact area from the coordinates stored in each area information of the area information DB 14b (S518). ).

その後、通知部35aは、指定されたユーザ通知を実行する(S519)。そして、画面制御部37は、特定された処理の表示点灯にONが格納されている場合(S520:Yes)、起動部34からの指示によって、LCD画面16bへの画面表示を実行する(S521)。さらに、バックライト制御部38は、起動部34からの指示によって、バックライト16cを点灯する(S522)。その後、起動部34は、画面消灯フラグ「OFF」を監視情報DB15aに格納し(S523)、ホームアプリを起動する(S524)。   Thereafter, the notification unit 35a executes a designated user notification (S519). Then, when ON is stored in the display lighting of the specified process (S520: Yes), the screen control unit 37 executes screen display on the LCD screen 16b according to an instruction from the activation unit 34 (S521). . Further, the backlight control unit 38 turns on the backlight 16c in accordance with an instruction from the activation unit 34 (S522). Thereafter, the activation unit 34 stores the screen extinction flag “OFF” in the monitoring information DB 15a (S523), and activates the home application (S524).

一方、特定された処理の表示点灯にOFFが格納されている場合(S520:No)、抑制部35bは、タッチパネル16aの消灯を維持したまま、特定されたアプリを実行する(S525)。   On the other hand, when OFF is stored in the display lighting of the specified process (S520: No), the suppressing unit 35b executes the specified application while keeping the touch panel 16a off (S525).

上述したように、スマートフォン10は、タッチパネル16aを複数の領域に分割して、各領域にアプリを対応付けることができる。したがって、電力消費を抑制しつつ、任意のアプリを実行することができ、ユーザの利便性も向上する。また、ユーザが設定時間帯だけ機能を有効できるので、ユーザの利便性も向上する。また、照度が明るいときに機能を有効することもできるので、屋外などの明るい状況では画面の消灯を優先的に実行できるので、不要な画面点灯を抑制することができる。なお、上記処理の流れで説明した照度の判定と時間帯の判定は、順不同であり、どちらを先に実行してもよい。また、照度条件と時間帯とはいずれか一方を設定することもでき、両方をAND条件で設定することもできる。   As described above, the smartphone 10 can divide the touch panel 16a into a plurality of areas and associate an application with each area. Therefore, an arbitrary application can be executed while suppressing power consumption, and user convenience is improved. Further, since the user can activate the function only for the set time period, the convenience for the user is also improved. In addition, since the function can be activated when the illuminance is bright, the screen can be turned off preferentially in bright situations such as outdoors, so that unnecessary screen lighting can be suppressed. Note that the determination of the illuminance and the determination of the time zone described in the above processing flow are in no particular order, and either may be executed first. In addition, either one of the illuminance condition and the time zone can be set, and both can be set using the AND condition.

ところで、上述したタッチ操作以外にも、様々なタッチ操作をアプリに対応付けることができる。そこで、実施例5では、アプリに対応付けるタッチ操作の具体例を説明する。図21は、実施例5にかかるスマートフォン10を説明する図である。   By the way, in addition to the touch operations described above, various touch operations can be associated with the application. Thus, in the fifth embodiment, a specific example of the touch operation associated with the application will be described. FIG. 21 is a diagram illustrating the smartphone 10 according to the fifth embodiment.

図21の(a)に示すように、スマートフォン10は、タッチ指の数と起動するアプリとを対応付けておくこともできる。例えば、スマートフォン10は、2本の指タッチ操作を検出した場合、アプリ(APL−B)を起動し、4本の指タッチ操作を検出した場合、アプリ(APL−D)を起動する。   As shown to (a) of FIG. 21, the smart phone 10 can also match | combine the number of touch fingers and the application to start. For example, the smartphone 10 activates the app (APL-B) when detecting two finger touch operations, and activates the app (APL-D) when detecting four finger touch operations.

図21の(b)に示すように、スマートフォン10は、スワイプ操作の方向と起動するアプリとを対応付けておくこともできる。例えば、スマートフォン10は、スマートフォン10の上方向言い換えるとスマートフォン10の音声出力部方向へのスワイプ操作を検出した場合、アプリ(APL−A)を起動する。また、スマートフォン10は、スマートフォン10の下方向言い換えるとスマートフォン10のマイク方向へのスワイプ操作を検出した場合、アプリ(APL−B)を起動する。   As shown in (b) of FIG. 21, the smartphone 10 can also associate the direction of the swipe operation with the application to be activated. For example, when the smartphone 10 detects a swipe operation in the upward direction of the smartphone 10, in other words, in the direction of the audio output unit of the smartphone 10, the smartphone 10 activates the application (APL-A). Moreover, the smart phone 10 starts an application (APL-B), when the downward direction of the smart phone 10, in other words, the swipe operation to the microphone direction of the smart phone 10 is detected.

図21の(c)に示すように、スマートフォン10は、タッチ指の距離(間隔)と起動するアプリとを対応付けておくこともできる。例えば、スマートフォン10は、2本の指の間隔が0から99ピクセルの範囲内であれば、アプリ(APL−A)を起動し、2本の指の間隔が300から399ピクセルの範囲内であれば、アプリ(APL−D)を起動する。   As shown in (c) of FIG. 21, the smartphone 10 can also associate the distance (interval) of the touch finger with the application to be activated. For example, if the interval between two fingers is within the range of 0 to 99 pixels, the smartphone 10 activates the application (APL-A), and the interval between the two fingers is within the range of 300 to 399 pixels. Then, the application (APL-D) is activated.

図21の(d)に示すように、スマートフォン10は、2本指でタッチする領域と起動するアプリとを対応付けておくこともできる。例えば、スマートフォン10は、領域1と領域2がタッチされた場合、アプリ(APL−A)を起動し、領域3と領域4がタッチされた場合、アプリ(APL−F)を起動する。   As shown in (d) of FIG. 21, the smartphone 10 can also associate an area to be touched with two fingers and an activated application. For example, the smartphone 10 activates the application (APL-A) when the area 1 and the area 2 are touched, and activates the application (APL-F) when the area 3 and the area 4 are touched.

このように、スマートフォン10は、タッチパネル16aの特性やタッチパネル16aの領域分割を生かして、様々なタッチ操作とアプリとを対応付けることができる。したがって、スマートフォン10に依存することなく、ユーザ個々が任意の手法を選択することができるので、スマートフォン10の普及や本機能の普及を促進させることができる。   As described above, the smartphone 10 can associate various touch operations with applications using the characteristics of the touch panel 16a and the area division of the touch panel 16a. Therefore, since each user can select an arbitrary method without depending on the smartphone 10, the spread of the smartphone 10 and the spread of this function can be promoted.

さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。   Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention may be implemented in various different forms other than the embodiments described above.

[アプリ例]
上記実施例では、電話発信を実行する例について説明したが、これに限定されるものではなく、表示部が消灯していても不都合のない処理であれば、どのような処理でも同様に採用することができる。
[Application example]
In the above-described embodiment, an example in which a telephone call is executed has been described. However, the present invention is not limited to this, and any processing can be adopted as long as there is no inconvenience even when the display unit is turned off. be able to.

例えば、予め設定した電話番号に電話発信する処理、予め設定した宛先に定形メール送信する処理、予め設定したプレイリストの楽曲再生や停止を実行する処理、予め設定した時間のタイマー17を開始したり停止したりする処理などを採用することができる。さらに、モバイルライト19の点灯や消灯を実行する処理、フライトモードまたはマナーモードのオンやオフを実行する処理を採用することもできる。また、Wi−Fiのオンやオフを実行する処理、Bluetooth(登録商標)のオンやオフを実行する処理、新着通知の読み上げを開始する処理などを採用することもできる。   For example, a process of making a call to a preset telephone number, a process of sending a standard mail to a preset destination, a process of playing or stopping music in a preset playlist, or starting a timer 17 for a preset time A process of stopping or the like can be employed. Further, a process for turning on or off the mobile light 19 and a process for turning on or off the flight mode or the manner mode may be employed. Also, a process for turning Wi-Fi on and off, a process for turning Bluetooth (registered trademark) on and off, and a process for starting to read a new arrival notification may be employed.

[点灯指示の例]
上記実施例では、点灯指示として電源ボタンの押下を用いた例を説明したが、これに限定されるものではなく、携帯電話等に使用されている様々な点灯指示を採用することができる。
[Example of lighting instructions]
In the above-described embodiment, an example in which pressing of the power button is used as the lighting instruction has been described. However, the present invention is not limited to this, and various lighting instructions used for mobile phones and the like can be adopted.

例えば、スマートフォン10のタッチパネル16aへの接触を点灯指示とすることもできる。具体的には、スマートフォン10は、LCD画面16bと重畳したタッチパネル16aで、利用者がタッチパネル16aに指タッチしたことを検出した場合に点灯指示を受付けたと判定する。   For example, a contact with the touch panel 16a of the smartphone 10 can be used as a lighting instruction. Specifically, the smartphone 10 determines that the lighting instruction has been received when the touch panel 16a superimposed on the LCD screen 16b detects that the user has touched the touch panel 16a with a finger.

また、スマートフォン10を持ったことを点灯指示とすることもできる。具体的には、スマートフォン10は、装着されるタッチセンサーや加速度センサー22などを用いて、ユーザに持たれたことを検出した場合に点灯指示を受付けたと判定する。   Moreover, it can also be set as the lighting instruction | indication that the smart phone 10 was held. Specifically, the smartphone 10 determines that the lighting instruction has been received when it is detected that the user has been held using the attached touch sensor, the acceleration sensor 22, or the like.

[解除指示の例]
上記実施例では、解除指示として電源ボタンの押下を用いた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、タッチパネル16aへのタッチ操作を検出した場合や加速度センサーでスマートフォン10を振られたことを検出した場合に、解除指示を受付けたと判定することもできる。
[Example of release instruction]
In the above-described embodiment, an example in which pressing of the power button is used as the release instruction has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, when a touch operation on the touch panel 16a is detected or when it is detected that the smartphone 10 is shaken by an acceleration sensor, it can be determined that a release instruction has been accepted.

[通知の例]
上記実施例では、操作を受付けたことを通知するために、指定音を出力する例を説明したが、これに限定されるものではなく、バイブ起動やLED点滅などでユーザ通知を実行することもできる。また、実行対象のアプリごとに通知手法を変更することもでき、領域ごとに通知手法を変更することもできる。
[Example of notification]
In the above-described embodiment, an example in which a designated sound is output in order to notify that an operation has been received has been described. However, the present invention is not limited to this, and user notification may be executed by vibrate activation or LED blinking. it can. In addition, the notification method can be changed for each application to be executed, and the notification method can be changed for each region.

[表示部の消灯]
上記実施例では、表示部の消灯として、LCD画面16bへの画面出力の抑制またはバックライト16cの消灯を例にして説明したが、表示部の消灯手法は任意に設定することができる。例えば、これらを両方実行することもでき、いずれか一方を実行することもできる。
[Turns off the display]
In the above embodiment, the display unit is turned off by suppressing the screen output to the LCD screen 16b or turning off the backlight 16c as an example. However, the method of turning off the display unit can be arbitrarily set. For example, both of these can be executed, or either one can be executed.

[タッチパネルへの接触]
実施例2では、点灯指示領域以外が操作された場合に、表示部を消灯させたまま所定のアプリを実行する例を説明したが、これに限定されるものではなく、実施例1と組み合わせることもできる。例えば、スマートフォン10は、タッチパネル16aへの接触がある状態で、点灯指示として指定された領域がさらにタッチ操作された場合に、本機能を実行することもできる。また、スマートフォン10は、タッチパネル16aへの接触がある状態で、点灯指示として電源ボタンが押下された場合に、その接触が指定領域以外であれば、本機能を実行する、とすることもできる。このように、各実施例は、矛盾のない範囲内で適宜組み合わせることができる。
[Touch panel touch]
In the second embodiment, an example is described in which a predetermined application is executed with the display unit turned off when an area other than the lighting instruction area is operated. However, the present invention is not limited to this, and is combined with the first embodiment. You can also. For example, the smartphone 10 can execute this function when a touch operation is further performed on an area designated as a lighting instruction in a state where the touch panel 16a is touched. In addition, when the power button is pressed as a lighting instruction in a state where there is a touch on the touch panel 16a, the smartphone 10 can execute this function if the touch is outside the designated area. As described above, the embodiments can be appropriately combined within a consistent range.

[スワイプ操作の判定]
上記実施例では、スワイプ操作が発生した場合に本機能を実行する例を説明した。スワイプ操作の発生有無の検出は、上記実施例で説明した手法以外にも、公知の様々な手法を採用することができる。
[Judgment of swipe operation]
In the above embodiment, the example in which this function is executed when a swipe operation occurs has been described. In addition to the method described in the above embodiment, various known methods can be used to detect whether or not the swipe operation has occurred.

[システム]
また、図3等に示した各装置の各構成は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、任意の単位で分散または統合して構成することができる。例えば、通知部35aと抑制部35bを統合することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
[system]
Further, each configuration of each apparatus shown in FIG. 3 or the like does not necessarily need to be physically configured as illustrated. That is, it can be configured to be distributed or integrated in arbitrary units. For example, the notification unit 35a and the suppression unit 35b can be integrated. Further, all or any part of each processing function performed in each device may be realized by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or may be realized as hardware by wired logic.

また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともできる。あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。   In addition, among the processes described in the present embodiment, all or a part of the processes described as being automatically performed can be manually performed. Alternatively, all or part of the processing described as being performed manually can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above-described document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

また、スマートフォン10のプロセッサ30は、不揮発メモリ14に格納されているプログラムを読み出して実行することでアプリ実行方法を実行する情報処理装置として動作する。つまり、スマートフォン10のプロセッサ30は、起動判定部31、タッチパネル制御部36、画面制御部37、バックライト制御部38と同様の機能を実行するプログラムを実行する。この結果、スマートフォン10のプロセッサ30は、起動判定部31、タッチパネル制御部36、画面制御部37、バックライト制御部38として動作することができる。なお、この他の実施例でいうプログラムは、スマートフォン10のプロセッサ30によって実行されることに限定されるものではない。例えば、他のコンピュータまたはサーバがプログラムを実行する場合や、これらが協働してプログラムを実行するような場合にも、本発明を同様に適用することができる。   Further, the processor 30 of the smartphone 10 operates as an information processing apparatus that executes an application execution method by reading and executing a program stored in the nonvolatile memory 14. That is, the processor 30 of the smartphone 10 executes a program that executes the same functions as the activation determination unit 31, the touch panel control unit 36, the screen control unit 37, and the backlight control unit 38. As a result, the processor 30 of the smartphone 10 can operate as the activation determination unit 31, the touch panel control unit 36, the screen control unit 37, and the backlight control unit 38. Note that the program referred to in the other embodiments is not limited to being executed by the processor 30 of the smartphone 10. For example, the present invention can be similarly applied to a case where another computer or server executes the program or a case where these programs cooperate to execute the program.

このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO(Magneto−Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disc)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することができる。   This program can be distributed via a network such as the Internet. The program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, flexible disk (FD), CD-ROM, MO (Magneto-Optical disk), DVD (Digital Versatile Disc), and the like. It can be executed by being read.

10 スマートフォン
14 不揮発メモリ
14a 設定情報DB
14b 領域情報DB
15 揮発メモリ
15a 監視情報DB
16a タッチパネル
16b LCD画面
16c バックライト
30 プロセッサ
31 起動判定部
32 起動受付部
33 判定部
34 起動部
35 抑制処理部
35a 通知部
35b 抑制部
35c 解除部
10 Smartphone 14 Non-volatile memory 14a Setting information DB
14b Area information DB
15 Volatile memory 15a Monitoring information DB
16a Touch panel 16b LCD screen 16c Backlight 30 Processor 31 Activation determination unit 32 Activation reception unit 33 Determination unit 34 Activation unit 35 Suppression processing unit 35a Notification unit 35b Suppression unit 35c Release unit

Claims (9)

プロセッサとタッチパネルと表示部とを有し
前記プロセッサは、
前記表示部が消灯している状態で、前記表示部の点灯指示を受付けた場合、前記タッチパネルへの接触を検出する処理と、
前記タッチパネルへの接触が検出された場合、前記表示部の消灯を維持したまま、所定の処理を実行する処理と、
前記タッチパネルへの接触が検出されない場合、前記表示部を点灯する処理と
を実行することを特徴とする電子機器。
A processor, a touch panel, and a display unit.
In a state where the display unit is turned off, when receiving an instruction to turn on the display unit, a process of detecting contact with the touch panel;
When contact with the touch panel is detected, a process of executing a predetermined process while keeping the display unit off,
An electronic device that performs a process of turning on the display unit when contact with the touch panel is not detected.
前記実行する処理は、前記表示部のバックライトを消灯したまま、または、前記表示部への画面出力を抑制したまま、前記所定の処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   2. The electronic device according to claim 1, wherein the process to be executed executes the predetermined process while turning off a backlight of the display unit or suppressing screen output to the display unit. 3. machine. 前記検出する処理は、前記点灯指示としてオペレーティングシステムの起動指示を受付けた場合、前記タッチパネルへの接触を検出することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the detecting process detects a touch on the touch panel when an operating system activation instruction is received as the lighting instruction. 前記タッチパネルの領域を分割した各分割領域と実行対象の処理とを対応付けた情報を記憶するメモリをさらに有し、
前記実行する処理は、前記タッチパネルへの接触が検出された位置にしたがって前記分割領域を特定し、特定した前記分割領域に対応付けられる前記実行対象の処理を、前記表示部の消灯を維持したまま実行することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
A memory for storing information associating each divided area obtained by dividing the area of the touch panel with a process to be executed;
The process to be executed specifies the divided area according to the position where contact with the touch panel is detected, and the process to be executed associated with the specified divided area is maintained with the display unit turned off. The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is executed.
前記実行する処理は、前記タッチパネルへの接触が検出されて、さらに所定の移動量以上のスワイプ操作が検出された場合に、前記表示部の消灯を維持したまま、前記所定の処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The process to be executed is to execute the predetermined process while keeping the display unit off when contact with the touch panel is detected and a swipe operation greater than a predetermined movement amount is detected. The electronic device according to claim 1. 前記実行する処理は、前記タッチパネルの所定位置への接触が検出された場合に、前記表示部の消灯を維持したまま、前記所定の処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   2. The electronic device according to claim 1, wherein when the touch to the predetermined position of the touch panel is detected, the predetermined process is executed while the display unit is kept off. 3. machine. プロセッサとタッチパネルと表示部とを有し
前記プロセッサは、
前記表示部が消灯している状態で、前記タッチパネルの所定位置への接触が検出された場合に、前記表示部の消灯を維持したまま、所定の処理を実行する処理と
前記表示部が消灯している状態で、前記タッチパネルの所定位置以外への接触が検出された場合に、前記表示部を点灯する処理を実行する処理と、
を実行することを特徴とする電子機器。
A processor, a touch panel, and a display unit.
When contact with a predetermined position of the touch panel is detected in a state where the display unit is turned off, a process for executing a predetermined process while the display unit is kept off, and the display unit is turned off. A process for lighting the display unit when contact with a position other than a predetermined position of the touch panel is detected.
An electronic device characterized by executing
電子機器は、
プロセッサとタッチパネルと表示部とを有し
前記プロセッサに、
前記表示部が消灯している状態で、前記表示部の点灯指示を受付けた場合、前記タッチパネルへの接触を検出する処理と、
前記タッチパネルへの接触が検出された場合、前記表示部の消灯を維持したまま、所定の処理を実行する処理と、
前記タッチパネルへの接触が検出されない場合、前記表示部を点灯する処理と
を実行させることを特徴とする点灯制御プログラム。
Electronic equipment
A processor, a touch panel, and a display unit;
In a state where the display unit is turned off, when receiving an instruction to turn on the display unit, a process of detecting contact with the touch panel;
When contact with the touch panel is detected, a process of executing a predetermined process while keeping the display unit off,
A lighting control program that executes a process of lighting the display unit when contact with the touch panel is not detected.
電子機器は、
プロセッサとタッチパネルと表示部とを有し
前記プロセッサに、
前記表示部が消灯している状態で、前記タッチパネルの所定位置への接触が検出された場合に、前記表示部の消灯を維持したまま、所定の処理を実行する処理と
前記表示部が消灯している状態で、前記タッチパネルの所定位置以外への接触が検出された場合に、前記表示部を点灯する処理を実行する処理と、
を実行させることを特徴とする点灯制御プログラム。
Electronic equipment
A processor, a touch panel, and a display unit;
When contact with a predetermined position of the touch panel is detected in a state where the display unit is turned off, a process for executing a predetermined process while the display unit is kept off, and the display unit is turned off. A process for lighting the display unit when contact with a position other than a predetermined position of the touch panel is detected.
The lighting control program characterized by performing this.
JP2015138069A 2015-07-09 2015-07-09 Electronic device and lighting control program Pending JP2017021536A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015138069A JP2017021536A (en) 2015-07-09 2015-07-09 Electronic device and lighting control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015138069A JP2017021536A (en) 2015-07-09 2015-07-09 Electronic device and lighting control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017021536A true JP2017021536A (en) 2017-01-26

Family

ID=57889635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015138069A Pending JP2017021536A (en) 2015-07-09 2015-07-09 Electronic device and lighting control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017021536A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018138346A (en) * 2017-02-24 2018-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Touch operation device and image forming device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078603A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Nec Access Technica Ltd Back light control method for foldable portable telephone set
JP2010134587A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Sony Corp Information processing apparatus and imaging apparatus
WO2012141083A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 シャープ株式会社 Portable terminal device and method for controlling same
JP2012247967A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd Input device, input method, and program
WO2013027319A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 State control device, state control method and program
WO2015045290A1 (en) * 2013-09-24 2015-04-02 京セラ株式会社 Electronic apparatus, electronic apparatus control method, and electronic apparatus control program
JP2015064695A (en) * 2013-09-24 2015-04-09 京セラ株式会社 Electronic device, and method and program for controlling the same
JP2015194992A (en) * 2014-03-26 2015-11-05 株式会社Nttドコモ Portable terminal and control method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078603A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Nec Access Technica Ltd Back light control method for foldable portable telephone set
JP2010134587A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Sony Corp Information processing apparatus and imaging apparatus
WO2012141083A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 シャープ株式会社 Portable terminal device and method for controlling same
JP2012247967A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd Input device, input method, and program
WO2013027319A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 State control device, state control method and program
WO2015045290A1 (en) * 2013-09-24 2015-04-02 京セラ株式会社 Electronic apparatus, electronic apparatus control method, and electronic apparatus control program
JP2015064695A (en) * 2013-09-24 2015-04-09 京セラ株式会社 Electronic device, and method and program for controlling the same
US20160216832A1 (en) * 2013-09-24 2016-07-28 Kyocera Corporation Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, and control program of electronic apparatus
JP2015194992A (en) * 2014-03-26 2015-11-05 株式会社Nttドコモ Portable terminal and control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018138346A (en) * 2017-02-24 2018-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Touch operation device and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11057866B2 (en) Method and apparatus for providing notification
WO2018084580A1 (en) Device for performing wireless charging and method thereof
KR102416906B1 (en) Terminal control method, device and terminal
US20180376453A1 (en) Method and apparatus for providing notification
US9729703B2 (en) Mobile terminal, non-transitory computer readable recording medium, and notification control method
US20140273855A1 (en) Communication connection method in bluetooth device and apparatus thereto
US20150012581A1 (en) Method for function control and electronic device thereof
KR102322030B1 (en) Method for reducing power consumption based on a user’s using pattern and apparatus thereof
KR20180067589A (en) Methods and terminals for restricting the use of applications
WO2018101777A1 (en) Method and apparatus for streaming audio by using wireless link
JP6804939B2 (en) Information processing device and information processing method
JP6266450B2 (en) Mobile communication terminal, incoming call control program, and incoming call control method
WO2013119064A1 (en) Method for setting options and user device adapted thereto
KR102591902B1 (en) Configuration Method of Action for external device and electronic device supporting the same
WO2014192799A1 (en) Portable terminal, invalid-area setting program, and method for setting invalid area
WO2017119690A1 (en) Electronic device and method for operating same
WO2018048130A1 (en) Content playback method and electronic device supporting same
WO2017023040A1 (en) Screen controlling method and electronic device for supporting the same
JP2015015600A (en) Portable terminal and control method
JP6096854B1 (en) Electronic device and method of operating electronic device
EP3341821A1 (en) Input processing method and device
KR20140137081A (en) Status change control and executing functions method and electronic device supporting the same
KR20210037320A (en) Method and electronic device for executing application
JP2015064680A (en) Electronic device, control method thereof, and control program thereof
JP6900552B2 (en) How to limit the use of the application, and the terminal

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702