JP2017016431A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017016431A5
JP2017016431A5 JP2015133064A JP2015133064A JP2017016431A5 JP 2017016431 A5 JP2017016431 A5 JP 2017016431A5 JP 2015133064 A JP2015133064 A JP 2015133064A JP 2015133064 A JP2015133064 A JP 2015133064A JP 2017016431 A5 JP2017016431 A5 JP 2017016431A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
depth map
normal
data
polarization component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015133064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6488203B2 (ja
JP2017016431A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015133064A priority Critical patent/JP6488203B2/ja
Priority claimed from JP2015133064A external-priority patent/JP6488203B2/ja
Priority to PCT/JP2016/068775 priority patent/WO2017002716A1/ja
Publication of JP2017016431A publication Critical patent/JP2017016431A/ja
Publication of JP2017016431A5 publication Critical patent/JP2017016431A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488203B2 publication Critical patent/JP6488203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 光透過性を有する光電変換素子を含む第1の光検出層と、前記第1の光検出層より下層にあり、ストライプ状に形成された反射部材からなる偏光子を含む偏光子層と、前記偏光子層より下層にあり光電変換素子を含む第2の光検出層と、を含む撮像素子をマトリクス状に配置したイメージセンサにより撮影された、共通の画素配列に対する自然光の画像と偏光成分の画像のデータを取得する画像データ取得部と、
    前記偏光成分の画像を用いて被写体表面の法線に係る情報を取得する法線情報取得部と、
    前記自然光の画像を用いて被写体の撮像面からの距離を画像平面にマッピングしたデプスマップを取得し、前記法線に係る情報に基づき対応する位置におけるデータを補間して最終的なデプスマップを生成するデプスマップ生成部と、
    少なくとも前記最終的なデプスマップを用いて所定の処理を行い出力用の画像データを生成する出力データ生成部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記デプスマップ生成部はさらに、同一空間を左右の視点から撮影した偏光成分のステレオ画像から検出した特徴点を利用して、当該偏光成分のステレオ画像のそれぞれと共通の画素配列に対する自然光のステレオ画像における対応する点の視差を求めることにより、被写体の撮像面からの距離を求め、前記デプスマップを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記法線情報取得部は、同一空間を左右の視点から撮影した偏光成分のステレオ画像に基づき被写体表面の法線ベクトルを求め、画像平面にマッピングした法線マップを生成することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記法線情報取得部は、前記デプスマップから生成した被写体表面の法線ベクトルのデータを、一の視点から撮影した偏光成分の画像から取得した被写体表面の方位に基づき補正して最終的な法線ベクトルを求め、画像平面にマッピングした法線マップを生成することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. 前記デプスマップ生成部は、同一空間を左右の視点から撮影した自然光のステレオ画像に基づき前記デプスマップを生成し、
    前記法線情報取得部は、前記デプスマップから生成した被写体表面の法線ベクトルのデータを、一の視点から撮影した偏光成分の画像から取得した被写体表面の方位に基づき補正して最終的な法線ベクトルを求め、画像平面にマッピングした法線マップを生成することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  6. 前記法線情報取得部は、同一空間を左右の視点から撮影した自然光の画像の対応する領域の輝度差に基づき鏡面反射成分が支配的な領域を抽出し、前記偏光成分の画像における当該領域とそれ以外の領域で、被写体表面の方位を求める手法を切り替えることを特徴とする請求項4または5に記載の画像処理装置。
  7. 多視点カメラと、その撮影画像のデータを取得し画像処理を行う画像処理装置を含む画像処理システムであって、
    前記多視点カメラは、
    光透過性を有する光電変換素子を含む第1の光検出層と、前記第1の光検出層より下層にあり、ストライプ状に形成された反射部材からなる偏光子を含む偏光子層と、前記偏光子層より下層にあり光電変換素子を含む第2の光検出層と、を含む撮像素子をマトリクス状に配置したイメージセンサにより撮影した、同じ画素配列に対する自然光の画像と光成分の画像のデータを並行して出力する並列撮像装置を含む複数の撮像装置が既知の間隔で水平方向に配置され、
    前記画像処理装置は、
    前記多視点カメラから、少なくとも複数視点から撮影した自然光の画像と、一視点から撮影した偏光成分の画像のデータを取得する画像データ取得部と、
    少なくとも前記偏光成分の画像を利用して被写体表面の法線に係る情報を求める法線情報取得部と、
    前記複数視点から撮影した自然光の画像に基づき被写体の撮像面からの距離を求め、画像平面にマッピングしたデプスマップを生成するデプスマップ生成部と、
    少なくとも前記デプスマップを用いて所定の処理を行い出力用の画像データを生成する出力データ生成部と、
    を備え、
    前記デプスマップ生成部は、前記法線情報取得部が求めた対応する位置における法線に係る情報に基づき、前記デプスマップに表される距離を補間することを特徴とする画像処理システム。
  8. 光透過性を有する光電変換素子を含む第1の光検出層と、前記第1の光検出層より下層にあり、ストライプ状に形成された反射部材からなる偏光子を含む偏光子層と、前記偏光子層より下層にあり光電変換素子を含む第2の光検出層と、を含む撮像素子をマトリクス状に配置したイメージセンサにより撮影した、同じ画素配列に対する自然光の画像と光成分の画像のデータを並行して出力する並列撮像装置を含む複数の撮像装置が既知の間隔で水平方向に配置されたことを特徴とする多視点カメラ。
  9. 光透過性を有する光電変換素子を含む第1の光検出層と、前記第1の光検出層より下層にあり、ストライプ状に形成された反射部材からなる偏光子を含む偏光子層と、前記偏光子層より下層にあり光電変換素子を含む第2の光検出層と、を含む撮像素子をマトリクス状に配置したイメージセンサにより撮影された、同じ画素配列に対する自然光の画像と偏光成分の画像のデータを取得するステップと、
    前記偏光成分の画像を用いて被写体表面の法線に係る情報を取得するステップと、
    前記自然光の画像を用いて被写体の撮像面からの距離を画像平面にマッピングしたデプスマップを取得するステップと、
    前記法線に係る情報に基づき対応する位置におけるデータを補間して最終的なデプスマップを生成するステップと、
    少なくとも前記最終的なデプスマップを用いて所定の処理を行い出力用の画像データを生成し出力するステップと、
    を含むことを特徴とする画像処理装置による画像処理方法。
  10. 光透過性を有する光電変換素子を含む第1の光検出層と、前記第1の光検出層より下層にあり、ストライプ状に形成された反射部材からなる偏光子を含む偏光子層と、前記偏光子層より下層にあり光電変換素子を含む第2の光検出層と、を含む撮像素子をマトリクス状に配置したイメージセンサにより撮影された、同じ画素配列に対する自然光の画像と偏光成分の画像のデータを取得する機能と、
    前記偏光成分の画像を用いて被写体表面の法線に係る情報を取得する機能と、
    前記自然光の画像を用いて被写体の撮像面からの距離を画像平面にマッピングしたデプスマップを取得する機能と、
    前記法線に係る情報に基づき対応する位置におけるデータを補間して最終的なデプスマップを生成する機能と、
    少なくとも前記最終的なデプスマップを用いて所定の処理を行い出力用の画像データを生成し出力する機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2015133064A 2015-07-01 2015-07-01 画像処理装置、画像処理システム、多視点カメラ、および画像処理方法 Active JP6488203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133064A JP6488203B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 画像処理装置、画像処理システム、多視点カメラ、および画像処理方法
PCT/JP2016/068775 WO2017002716A1 (ja) 2015-07-01 2016-06-24 画像処理装置、画像処理システム、多視点カメラ、および画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133064A JP6488203B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 画像処理装置、画像処理システム、多視点カメラ、および画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017016431A JP2017016431A (ja) 2017-01-19
JP2017016431A5 true JP2017016431A5 (ja) 2017-12-28
JP6488203B2 JP6488203B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=57608357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133064A Active JP6488203B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 画像処理装置、画像処理システム、多視点カメラ、および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6488203B2 (ja)
WO (1) WO2017002716A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11173394B2 (en) 2017-05-18 2021-11-16 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus and normal line information acquisition method
JP2018195241A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6951917B2 (ja) 2017-09-15 2021-10-20 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 撮像装置
JP2019080223A (ja) 2017-10-26 2019-05-23 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント カメラシステム
WO2019116708A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 ソニー株式会社 画像処理装置と画像処理方法およびプログラムと情報処理システム
CN108230316B (zh) * 2018-01-08 2020-06-05 浙江大学 一种基于偏振差分放大图像处理的漂浮危化品检测方法
JP7243721B2 (ja) * 2018-06-05 2023-03-22 ソニーグループ株式会社 情報生成装置と情報生成方法およびプログラム
JP6580761B1 (ja) * 2018-07-11 2019-09-25 株式会社フォーディーアイズ 偏光ステレオカメラによる深度取得装置及びその方法
EP3617999B1 (en) * 2018-09-01 2023-04-19 Tata Consultancy Services Limited Systems and methods for dense surface reconstruction of an object using graph signal processing
JPWO2021193238A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30
WO2021192814A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 ソニーグループ株式会社 情報処理装置と情報処理方法および情報処理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102047651B (zh) * 2008-06-02 2013-03-13 松下电器产业株式会社 生成法线信息的图像处理装置、方法及视点变换图像生成装置
JP5541653B2 (ja) * 2009-04-23 2014-07-09 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
WO2015015722A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学フィルタおよびそれを用いた偏光撮像装置
JP2015114307A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 ソニー株式会社 画像処理装置と画像処理方法および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017016431A5 (ja)
TWI555379B (zh) 一種全景魚眼相機影像校正、合成與景深重建方法與其系統
US9715734B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
ES2805425T3 (es) Procedimientos y productos de programas informáticos para calibrar sistemas de imagen estéreo mediante el uso de un espejo plano
CN101630406B (zh) 摄像机的标定方法及摄像机标定装置
JP5070435B1 (ja) 3次元相対座標計測装置およびその方法
US20200137376A1 (en) Method for generating a light-field 3d display unit image and a generating device
US20160084650A1 (en) Optical sensor and optical sensor system
JP4928476B2 (ja) 立体像生成装置、その方法およびそのプログラム
WO2018032841A1 (zh) 绘制三维图像的方法及其设备、系统
JP6580761B1 (ja) 偏光ステレオカメラによる深度取得装置及びその方法
US20140300703A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
KR102352833B1 (ko) 어라운드뷰 제공 장치 및 방법
WO2019125427A1 (en) System and method for hybrid depth estimation
CN113643436A (zh) 一种深度数据拼接融合方法及装置
KR20220121533A (ko) 어레이 카메라를 통해 획득된 영상을 복원하는 영상 복원 방법 및 영상 복원 장치
JP2016114445A (ja) 3次元位置算出装置およびそのプログラム、ならびに、cg合成装置
JP2011211551A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2015159791A1 (ja) 測距装置および測距方法
KR101857977B1 (ko) 플래놉틱 카메라와 깊이 카메라를 결합한 영상 장치 및 영상 처리 방법
Chantara et al. Initial depth estimation using EPIs and structure tensor
JP2011182003A (ja) パノラマカメラ及び360度パノラマ立体映像システム
JP5689693B2 (ja) 描画処理装置
KR101121132B1 (ko) 집적 영상 복원 방법 및 장치
JP2009186369A (ja) 奥行き情報取得方法、奥行き情報取得装置、プログラムおよび記録媒体