JP2016541062A - プレビューインターフェース選定領域拡大方法及び装置 - Google Patents

プレビューインターフェース選定領域拡大方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016541062A
JP2016541062A JP2016532133A JP2016532133A JP2016541062A JP 2016541062 A JP2016541062 A JP 2016541062A JP 2016532133 A JP2016532133 A JP 2016532133A JP 2016532133 A JP2016532133 A JP 2016532133A JP 2016541062 A JP2016541062 A JP 2016541062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinates
pressing
designated area
touch
touch screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016532133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6302061B2 (ja
Inventor
ミンドン パン
ミンドン パン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2016541062A publication Critical patent/JP2016541062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302061B2 publication Critical patent/JP6302061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、プレビューインターフェース選定領域拡大方法を開示する。当該方法は、カメラ機能及び/又はビデオ機能を有するタッチスクリーン端末に適用され、前記端末のカメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、タッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、前記プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出するステップと、前記プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が検出された後、所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大するステップとを含む。本発明は、さらに上記方法対応するプレビューインターフェース選定領域拡大装置を開示する。

Description

本発明は、端末撮像分野に関し、具体的に、プレビューインターフェース選定領域拡大方法及び装置に関する。
現在、携帯電話は、基本的にカメラ機能およびビデオ機能を有する。カメラ機能およびビデオ機能が人々によく利用される機能の1つであり、カメラやビデオ撮影を行う際、携帯電話のスクリーン上にプレビューインターフェースが現れる。現在利用されている携帯電話のメニューにプレビュー内容を拡大する機能がある。カメラのプレビューの際、当該拡大機能のボタンをドラッグしてプレビュー内容を拡大してもよい。また、プレビューインターフェースにおいて拡大表示用の矩形ボックスを選択する機能もある。しかし、これらの方式には、多少欠陥が存在する。例えば、機能キーがプレビュー内容をある程度遮って、プレビュー領域の中心のみで拡大できる。矩形領域を選択した後、その焦点も固定される。即ち、矩形領域の中心であり、変更不可能である。また、矩形領域を選択した後、その拡大する内容も固定され、変更不可能である。もし選択された位置が適切でなければ、領域を再度選択せざるを得ないため、操作が不便になる。
本発明は、これに鑑みてなされたものである。本発明の実施例は、単独の拡大ボタンを必要とせず、プレビューインターフェースがよりシンプルになるし、ユーザが対象に応じてフォーカス目標を設定できるようにフォーカス機能を追加するし、ユーザが拡大すべき内容をプレビューインターフェース上で便利で正確に選択できるように選定領域を移動させる機能を追加するプレビューインターフェース選定領域拡大方法及び装置を提供することを目的とする。その具体的な技術案は、次のようになる。
本発明の実施例は、プレビューインターフェース選定領域拡大方法を開示する。当該方法は、カメラ機能及び/又はビデオ機能を有するタッチスクリーン端末に適用され、カメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、端末のタッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、前記プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出するステップと、前記プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が検出された後、所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大するステップとを含む。
好ましくは、プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作を検出することは、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作が検出された後、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録することと、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とに基づいて、前記指定領域を特定することとを含む。
好ましくは、前記所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大した後、前記方法は、さらに、拡大された前記指定領域の表示内容を前記タッチスクリーン上に表示するステップを含む。
好ましくは、拡大された前記指定領域の表示内容を前記タッチスクリーン上に表示した後、前記方法は、さらに、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出するステップと、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作がある場合、前記タッチ操作の変位軌跡に従って、前記拡大された前記指定領域を移動させ、あるいは、前記タッチ操作の点に基づいて、前記点を中心にフォーカスを行うステップとを含む。
好ましくは、拡大された前記指定領域の表示内容を前記タッチスクリーン上に表示した後、前記方法は、さらに、前記拡大された前記指定領域の外にタッチ操作があるか否かを検出し、前記拡大された前記指定領域の外にタッチ操作がある場合、前記拡大された前記指定領域の表示内容をオフにして、前記タッチスクリーン上におけるプレビューインターフェースをオリジナルインターフェースへ復元するステップをさらに含む。
好ましくは、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出するステップは、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作が検出された後、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録することと、前記押圧操作の座標が前記拡大された前記指定領域に位置する場合、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じであるか否かを判断することと、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じである場合、前記押圧操作の座標あるいは押圧解除操作の座標を記録し、前記点を特定することと、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが異なる場合、前記押圧操作及び押圧解除操作の手順における全ての座標を記録し、前記変位軌跡を特定することとを含む。
本発明の実施例は、さらに、プレビューインターフェース選定領域拡大装置を開示する。当該装置は、端末のカメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、端末のタッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、前記プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出するためのタッチ操作検出モジュールと、前記プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が前記タッチ操作検出モジュールによって検出された後、所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大するための拡大モジュールとを備える。
好ましくは、前記タッチ操作検出モジュールは、さらに、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作を検出し、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録し、前記装置は、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とに基づいて、前記指定領域を特定するための特定手段をさらに備える。
好ましくは、前記装置は、前記拡大モジュールで拡大された表示内容を前記タッチスクリーン上に表示するための表示モジュールをさらに備える。
好ましくは、前記装置は、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かの検出時、前記拡大された前記指定領域にスライドタッチ操作があると検出された場合、前記タッチ操作の変位軌跡にしたがって、前記拡大された前記指定領域を移動させるための移動モジュールをさらに備え、または、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出した後、タッチ操作の点に基づいて、前記点を中心にフォーカスを行うためのフォーカスモジュールをさらに備える。
好ましくは、前記装置は、前記拡大された前記指定領域の外にタッチ操作がある場合、前記拡大された前記指定領域の表示内容をオフにして、前記タッチスクリーン上におけるプレビューインターフェースをオリジナルインターフェースへ復元するためのオリジナルインターフェース復元モジュールをさらに備える。
好ましくは、前記タッチ操作検出モジュールは、さらに、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出する場合に、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作を検出すると、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録し、前記押圧操作の座標が前記拡大された前記指定領域に位置する場合、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じであるか否かを判断し、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じである場合、前記押圧操作の座標あるいは押圧解除操作の座標を記録し、前記点を特定し、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが異なる場合、前記押圧操作及び押圧解除操作の手順における全ての座標を記録し、前記変位軌跡を特定する。
前記タッチ操作検出モジュール、前記拡大モジュール、前記特定手段、前記表示モジュール、前記移動モジュール、前記フォーカスモジュール、前記オリジナルインターフェース復元モジュールが処理を実行するとき、中央処理装置(CPU、Central Processing Unit)、デジタル信号プロセッサ(DSP、Digital Singnal Processor)またはフィールド プログラマブル ゲート アレイ(FPGA、Field−Programmable Gate Array)によって実現されてもよい。
本発明は、下記の格別な効果を有する。本発明では、タッチスクリーン上でのユーザの指定領域を拡大でき、単独の拡大アイコンを必要としない。拡大後、ユーザは、直接クリックタッチにより指定領域内の物体に対してオートフォーカスを行うことができ、フォーカスのために体を動かす必要がなく、ユーザ体験が向上する。そして、直接指定領域を調整でき、適切な拡大領域を選択できなかったため領域を何回も選定することはなく、ユーザの操作が便利になる。
本発明の実施例一による選定領域拡大方法のフローチャートである。 本発明の実施例二による選定領域拡大方法のフローチャートである。 本発明の実施例三による拡大された選定領域の移動やフォーカスの方法のフローチャートである。 本発明の実施例四による選定領域拡大装置のブロック図である。 本発明の実施例五による選定領域拡大装置のブロック図である。 本発明の実施例一によるオリジナルプレビューインターフェースの模式図である。 本発明の実施例一による図6のプレビューインターフェース上において領域を指定する模式図である。 本発明の実施例一による図7の指定領域の表示内容を拡大表示する模式図である。 本発明の実施例三による図8の指定領域の表示内容を移動させる過程の模式図である。 本発明の実施例三による図8の指定領域の表示内容を移動させた後、内容を調整して表示する模式図である。
本発明の目的、技術案及びメリットをより明確化させるように、以下で図面に合わせて本発明の実施例を詳細に説明する。説明すべきことは、衝突しない限り、本発明の実施例および実施例における特徴を任意に組み合わせてもよい。
方法実施例
実施例一
本発明のある実施例では、プレビューインターフェース選定領域拡大方法を開示する。図1に示すように、当該方法は、以下のステップを含む。
ステップS01では、端末のカメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、タッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出する。
具体的に操作する際、まず、端末のカメラ機能またはビデオ機能をオンにする。起動後、端末のタッチスクリーン上にプレビューインターフェースが表示され、ユーザは、タッチスクリーン上において領域を選定する操作を行ってもよい。本実施例は、プレビューインターフェース選定領域拡大方法を開示する。即ち、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作を検出し、タッチスクリーン上での押圧操作の座標及び押圧解除操作の座標を記録し、タッチスクリーンの左上角を座標原点とする。タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが異なる場合、この2つの点の座標を連結して対角線を成し、矩形領域を形成する。当該矩形領域の長さが│X1−X0│であり、幅が│Y1−Y0│である。ただし、(X1、Y1)が押圧解除操作の座標であり、(X0、Y0)が押圧操作の座標(以下のあらゆる実施例における座標原点がいずれもスクリーンの左上角)である。
また、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが異なる場合、押圧操作の座標を円心とし、この2つの点の座標を連結して半径とし、円形領域を形成する。
当該円形の半径がrであり、式(1)のように示される。
Figure 2016541062
ただし、(X2、Y2)が押圧操作の座標であり、(X3、Y3)が押圧解除操作の座標である。
ユーザが領域を指定する必要がある場合、タッチスクリーン上において線を引く操作をすればよい。1つの矩形あるいは1つの円形の領域を形成して、操作が便利になる。このように描かれた図形は、矩形及び円形のみに限定されず、他の形状を形成してもよい。同様に、線を引く操作以外の操作で指定領域を特定してもよい。
ステップS02では、プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が検出された後、所定割合で指定領域の表示内容を拡大する。
ユーザによって設定オプションで設定された係数、あるいは出荷時にプリセットされた係数、例えば、2倍あるいは4倍に応じて、特定された指定領域の内容を拡大する。指定された領域が矩形であれば、矩形の中心点を焦点とする。例えば、S01での矩形領域中心の横座標を(X1−X0)/2とし、縦座標を(Y1−Y0)/2として、フォーカスを行う。指定された領域が円形であれば、円形の円心を焦点とする。例えば、S01での円心の座標を(X1、Y1)としてフォーカスを行う。
ステップS03では、拡大された表示内容をタッチスクリーンのプレビューインターフェース上に表示する。
拡大してフォーカスされた指定領域の内容をプレビューインターフェースの最上位層に表示する。指定領域がプレビューインターフェースの最上位層に拡大表示された後、ユーザがプレビューのオリジナルインターフェースへ復元しようとするとき、拡大表示された指定領域外の領域にタッチすればよい。即ち、端末は、タッチスクリーン上でのユーザの再度の押圧操作及び押圧解除操作を検出した後、押圧解除操作及び押圧操作の座標が拡大表示された指定領域の外に位置するか否かを判断し、そうであれば、タッチスクリーン上のプレビューインターフェースをオリジナルインターフェースへ復元する。当然、オリジナルインターフェースの復元をトリガする他の方法を設定してもよい。
以下に、図6、図7及び図8を例にして説明する。図6は、オリジナルプレビューインターフェースを示し、インターフェース上にA及びBがある。その際、ユーザがスクリーンの左上角のAを拡大しようとするとき、Aが所在する領域を指定すればよい。図7に示すように、ユーザのプリーセットまたは出荷設定に応じて、拡大係数を2とすれば、Aが所在する領域の表示内容を2倍拡大し、図8は、Aが所在する領域の内容を拡大して表示する模式図である。
実施例二
本実施例は、プレビューインターフェース選定領域拡大方法を開示する。図2に示すように、当該方法は、以下のステップを含む。
ステップS11では、端末のカメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、タッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出する。
ステップS12では、プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が検出された後、所定割合に応じて指定領域の表示内容を拡大して記憶する。
本実施例と実施例一との主な区別は、本実施例において、指定領域の内容を拡大した後、直接イメージングして記憶することにある。即ち、ユーザによって指定された領域を拡大し写真取りしてから、プレビューインターフェースに戻って、他の操作があるまで待機する。
実施例三
本実施例は、プレビューインターフェース選定領域拡大方法を開示する。当該方法は、上記実施例一の元で実施され、実施例一の拡大後の領域に対して移動やフォーカス等の機能を施し、図3に示すように、下記のステップを含む。
S101では、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出する。
拡大された領域でのユーザの操作は、好ましくは、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作が検出された後、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録し、押圧操作の座標が最上位層に表示された拡大後の指定領域内に位置するか否かを判断し、そうであれば、前記拡大された前記指定領域にユーザのタッチ操作があると特定する。
S102では、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があると検出された後、前記タッチ操作の変位軌跡に従って、前記拡大された前記指定領域を移動させ、あるいはタッチ操作の点に基づいて、前記点を中心にフォーカスを行う。
実際の操作時、前記拡大された前記指定領域にユーザのタッチ操作がある場合、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じであるか否かをさらに判断し、そうであれば、今回のタッチ操作をシングルクリック操作として特定し、そのシングルクリック点の座標を中心にフォーカスを行う。そうでなければ、今回のタッチ操作をスライド操作として特定し、前記押圧操作及び押圧解除操作の手順におけるあらゆる座標を記録し、スライド操作の変位軌跡を特定し、図9に示すように、その変位軌跡にて拡大後の指定領域を移動させる。例えば、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作を検出し、押圧操作座標(X4、Y4)及び押圧解除操作座標(X5、Y5)を記録し、X4がX5に等しく、且つY4がY5に等しいか否かを先に判断し、そうであれば、(X4、Y4)または(X5、Y5)を焦点としてフォーカスを行う。そうでなければ、(X4、Y4)から(X5、Y5)へ移動する過程におけるすべての座標を記録して移動軌跡を形成する。前記指定領域は、それとともに同期移動する。例えば、S01では、指定領域が矩形である場合、押圧操作の座標が(X0,Y0)であり、移動軌跡に対して、押圧操作の座標(X0、Y0)が[X0+(X5-X4)、Y0+(Y5-Y4)]に移動する。同様に、押圧解除操作の座標(X1、Y1)が[X1+(X5-X4)、Y1+(Y5-Y4)]に移動し、図10に示すように、その2つの座標点に囲まれた矩形領域を指定領域として拡大表示する。
装置実施例
実施例四
本実施例は、プレビューインターフェース選定領域拡大装置を開示する。図4に示すように、当該装置は、前記端末のカメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、タッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、前記プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出するためのタッチ操作検出モジュールと、前記プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が前記タッチ操作検出モジュールによって検出された後、所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大するための拡大モジュールと、前記拡大モジュールで拡大された表示内容を前記タッチスクリーン上に表示するための表示モジュールとを備える。
当該装置のオリジナルインターフェース復元モジュールは、前記拡大された前記指定領域の外にタッチ操作がある場合、前記拡大された前記指定領域の表示内容をオフにして、前記タッチスクリーン上におけるプレビューインターフェースをオリジナルインターフェースへ復元する。
本発明の実施例一の好適な実施形態において、前記タッチ操作検出モジュールは、さらに、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作を検出し、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録し、対応的に、前記装置は、さらに、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とに基づいて、前記指定領域を特定するための特定手段を備える。
実施例五
本実施例は、プレビューインターフェース選定領域拡大装置を開示する。図5に示すように、当該装置は、前記端末のカメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、タッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、前記プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出するためのタッチ操作検出モジュールと、前記プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が前記タッチ操作検出モジュールによって検出された後、所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大するための拡大モジュールと、前記拡大モジュールで拡大された表示内容を前記タッチスクリーン上に表示するための表示モジュールとを備える。
当該装置は、さらに、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かの検出時、前記拡大された前記指定領域にスライドタッチ操作があると検出された場合、前記タッチ操作の変位軌跡に従って、前記拡大された前記指定領域を移動させるための移動モジュールを備え、または、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があると検出された後、タッチ操作の点に基づいて、前記点を中心にフォーカスを行うためのフォーカスモジュールを備える。
当該装置のオリジナルインターフェース復元モジュールは、前記拡大された前記指定領域の外にタッチ操作がある場合、前記拡大された前記指定領域の表示内容をオフにして、前記タッチスクリーン上のプレビューインターフェースをオリジナルインターフェースへ復元する。
拡大された領域でのユーザの操作は、好ましくは、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作が検出された後、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標及び押圧解除操作の座標を記録し、押圧操作の座標が、最上位層に表示された拡大後の指定領域内に位置するか否かを判断し、そうであれば、前記拡大後の前記指定領域にユーザのタッチ操作があると特定することである。
拡大された領域でのユーザのシングルクリック操作は、好ましくは、前記拡大された前記指定領域にユーザのタッチ操作がある場合、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じであるか否かをさらに判断し、そうであれば、今回のタッチ操作をシングルクリック操作として特定することである。
本発明の実施例一の好適な実施形態において、前記タッチ操作検出モジュールは、さらに、前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出する場合に、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作を検出すると、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録し、前記押圧操作の座標が前記拡大された前記指定領域に位置する場合、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じであるか否かを判断し、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じである場合、前記押圧操作の座標あるいは押圧解除操作の座標を記録し、前記点を特定し、タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが異なる場合、前記押圧操作及び押圧解除操作の手順における全ての座標を記録し、前記変位軌跡を特定する。
上述したのは、単に本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明の保護範囲を限定するためのものではない。
本発明の実施例では、タッチスクリーン上でのユーザの指定領域を拡大でき、単独の拡大アイコンを必要としない。拡大後、ユーザは、直接クリックタッチにより指定領域内の物体に対してオートフォーカスを行うことができ、フォーカスのために体を動かす必要がなく、ユーザ体験が向上する。そして、直接指定領域を調整でき、適切な拡大領域を選択できなかったため領域を何回も選定することはなく、ユーザの操作が便利になる。

Claims (12)

  1. カメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、端末のタッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、前記プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出するステップと、
    前記プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が検出された後、所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大するステップとを含むプレビューインターフェース選定領域拡大方法。
  2. プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作を検出することは、
    タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作が検出された後、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録することと、
    前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とに基づいて、前記指定領域を特定することとを含む請求項1に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大方法。
  3. 前記所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大した後、前記方法は、さらに、
    拡大された前記指定領域の表示内容を前記タッチスクリーン上に表示するステップを含む請求項2に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大方法。
  4. 拡大された前記指定領域の表示内容を前記タッチスクリーン上に表示した後、前記方法は、さらに、
    前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出するステップと、
    前記拡大された前記指定領域にタッチ操作がある場合、前記タッチ操作の変位軌跡に従って、前記拡大された前記指定領域を移動させ、あるいは、前記タッチ操作の点に基づいて、前記点を中心にフォーカスを行うステップとを含む請求項3に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大方法。
  5. 拡大された前記指定領域の表示内容を前記タッチスクリーン上に表示した後、前記方法は、さらに、
    前記拡大された前記指定領域の外にタッチ操作があるか否かを検出し、前記拡大された前記指定領域の外にタッチ操作がある場合、前記拡大された前記指定領域の表示内容をオフにして、前記タッチスクリーン上におけるプレビューインターフェースをオリジナルインターフェースへ復元するステップをさらに含む請求項3または4に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大方法。
  6. 前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出するステップは、
    タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作が検出された後、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録することと、
    前記押圧操作の座標が前記拡大された前記指定領域に位置する場合、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じであるか否かを判断することと、
    タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じである場合、前記押圧操作の座標あるいは押圧解除操作の座標を記録し、前記点を特定することと、
    タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが異なる場合、前記押圧操作及び押圧解除操作の手順における全ての座標を記録し、前記変位軌跡を特定することとを含む請求項4に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大方法。
  7. 端末のカメラ機能あるいはビデオ機能をオンにして、端末のタッチスクリーン上にプレビューインターフェースを表示した後、前記プレビューインターフェース上でのユーザのタッチ操作を検出するためのタッチ操作検出モジュールと、
    前記プレビューインターフェース上における指定領域でのユーザのタッチ操作が前記タッチ操作検出モジュールによって検出された後、所定割合に応じて前記指定領域の表示内容を拡大するための拡大モジュールとを備えるプレビューインターフェース選定領域拡大装置。
  8. 前記タッチ操作検出モジュールは、さらに、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作を検出し、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録し、
    前記プレビューインターフェース選定領域拡大装置は、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とに基づいて、前記指定領域を特定するための特定手段をさらに備える請求項7に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大装置。
  9. 前記拡大モジュールで拡大された表示内容を前記タッチスクリーン上に表示するための表示モジュールをさらに備える請求項8に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大装置。
  10. 前記プレビューインターフェース選定領域拡大装置は、
    前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かの検出時、前記拡大された前記指定領域にスライドタッチ操作があると検出された場合、前記タッチ操作の変位軌跡にしたがって、前記拡大された前記指定領域を移動させるための移動モジュールをさらに備え、または、
    前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出した後、タッチ操作の点に基づいて、前記点を中心にフォーカスを行うためのフォーカスモジュールをさらに備える請求項9に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大装置。
  11. 前記拡大された前記指定領域の外にタッチ操作がある場合、前記拡大された前記指定領域の表示内容をオフにして、前記タッチスクリーン上におけるプレビューインターフェースをオリジナルインターフェースへ復元するためのオリジナルインターフェース復元モジュールをさらに備える請求項9または10に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大装置。
  12. 前記タッチ操作検出モジュールは、さらに、
    前記拡大された前記指定領域にタッチ操作があるか否かを検出する場合に、タッチスクリーン上でのユーザの押圧操作及び押圧解除操作を検出すると、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とを記録し、
    前記押圧操作の座標が前記拡大された前記指定領域に位置する場合、タッチスクリーン上での、前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じであるか否かを判断し、
    タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが同じである場合、前記押圧操作の座標あるいは押圧解除操作の座標を記録し、前記点を特定し、
    タッチスクリーン上での前記押圧操作の座標と押圧解除操作の座標とが異なる場合、前記押圧操作及び押圧解除操作の手順における全ての座標を記録し、前記変位軌跡を特定する請求項10に記載のプレビューインターフェース選定領域拡大装置。
JP2016532133A 2013-11-26 2014-04-28 プレビューインターフェース選定領域拡大方法及び装置 Active JP6302061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310611563.X 2013-11-26
CN201310611563.XA CN104679394A (zh) 2013-11-26 2013-11-26 一种预览界面选定区域放大的方法和装置
PCT/CN2014/076404 WO2014183552A1 (zh) 2013-11-26 2014-04-28 一种预览界面选定区域放大的方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016541062A true JP2016541062A (ja) 2016-12-28
JP6302061B2 JP6302061B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=51897688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532133A Active JP6302061B2 (ja) 2013-11-26 2014-04-28 プレビューインターフェース選定領域拡大方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6302061B2 (ja)
KR (1) KR101893275B1 (ja)
CN (1) CN104679394A (ja)
WO (1) WO2014183552A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105872816A (zh) * 2015-12-18 2016-08-17 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种放大视频图像的方法及装置
CN106155523A (zh) * 2016-07-26 2016-11-23 深圳天珑无线科技有限公司 图像放大的方法及装置
CN106231182A (zh) * 2016-07-29 2016-12-14 维沃移动通信有限公司 一种拍照方法及移动终端
CN106775317A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 深圳天珑无线科技有限公司 一种终端控制方法和终端
CN108319411B (zh) * 2017-01-16 2021-08-27 阿里巴巴集团控股有限公司 一种图表局部放大的方法、装置及电子设备
WO2018179979A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 制御装置、外部機器、医療用観察システム、制御方法、表示方法およびプログラム
CN108304134A (zh) * 2018-01-31 2018-07-20 上海与德科技有限公司 预览界面处理方法及电子设备
WO2019177217A1 (ko) * 2018-03-16 2019-09-19 엘지전자 주식회사 광학장치 및 이동 단말기
CN109639972A (zh) * 2018-12-18 2019-04-16 北京百度网讯科技有限公司 拍照处理方法、装置及设备
KR102593569B1 (ko) 2019-01-08 2023-10-25 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
CN110113525B (zh) * 2019-04-18 2021-01-05 惠州Tcl移动通信有限公司 拍摄预览方法、装置、存储介质及移动终端
CN110049253B (zh) * 2019-05-31 2021-12-17 努比亚技术有限公司 一种对焦控制方法、设备及计算机可读存储介质
CN114157804B (zh) 2020-01-23 2022-09-09 华为技术有限公司 一种长焦拍摄的方法及电子设备
CN112437232A (zh) * 2020-11-24 2021-03-02 维沃移动通信(杭州)有限公司 拍摄方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN112764650B (zh) * 2021-01-29 2022-08-23 久瓴(江苏)数字智能科技有限公司 图形放缩方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094030A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、合成画像作成方法及びプログラム
CN101582006A (zh) * 2008-05-13 2009-11-18 明基电通有限公司 交互式电子装置及其交互方法
CN102289336A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 昆达电脑科技(昆山)有限公司 画面管理系统及方法
WO2013133901A2 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Application for viewing images
JP2013186733A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100018152A (ko) * 2008-08-06 2010-02-17 주식회사 케이티테크 프리뷰 이미지의 조절을 통해 카메라 모듈을 제어하기 위한휴대용 단말기 및 방법
CN101605207A (zh) * 2009-04-15 2009-12-16 明基电通有限公司 一种数码相机操作方法以及使用此方法的数码相机
KR20110054196A (ko) * 2009-11-17 2011-05-25 엘지전자 주식회사 이동 단말기에서 터치를 이용한 이미지 편집 방법 및 이를 위한 장치
JP5760324B2 (ja) * 2010-03-19 2015-08-05 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びにこの画像処理プログラムが記録された記録媒体
CN104346089A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 中兴通讯股份有限公司 一种拍摄区域的确定方法和系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094030A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、合成画像作成方法及びプログラム
CN101582006A (zh) * 2008-05-13 2009-11-18 明基电通有限公司 交互式电子装置及其交互方法
CN102289336A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 昆达电脑科技(昆山)有限公司 画面管理系统及方法
WO2013133901A2 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Application for viewing images
JP2013186733A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014183552A1 (zh) 2014-11-20
KR101893275B1 (ko) 2018-08-29
CN104679394A (zh) 2015-06-03
KR20160074658A (ko) 2016-06-28
JP6302061B2 (ja) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302061B2 (ja) プレビューインターフェース選定領域拡大方法及び装置
US10148886B2 (en) Method for photographing control and electronic device thereof
EP3070589B1 (en) Method and device for resizing selected region of previewing interface
DK179350B1 (en) Device, Method, and Graphical User Interface for Navigating Media Content
US8717381B2 (en) Gesture mapping for image filter input parameters
KR101969424B1 (ko) 촬영된 이미지를 표시하는 촬영 장치 및 그 촬영 방법
CN106610821B (zh) 一种在终端上显示图片的方法和终端
WO2014161313A1 (zh) 一种拍摄区域的确定方法和系统
JP2008206153A (ja) カメラ用のエリア・ズーム機能を提供する方法
TW201401150A (zh) 手持移動系統之動態桌布
KR20190119186A (ko) 정보 처리 장치, 방법, 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 매체
EP2887191A1 (en) Picture display processing method and device
WO2018010440A1 (zh) 一种投影画面调整方法、装置和投影终端
CN109285126A (zh) 图像处理方法及装置、电子设备和存储介质
WO2017088228A1 (zh) 图片的缩放方法及装置
EP3015968A1 (en) Method for image deletion and device thereof
JPWO2017018043A1 (ja) 電子機器、電子機器の動作方法及び制御プログラム
JP2014204412A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7080711B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び、記憶媒体
CN106227432A (zh) 一种终端显示界面局部放大方法、系统及触摸终端
CN105635832A (zh) 一种视频处理方法和装置
WO2015154451A1 (zh) 文件夹创建方法及装置
JP6730972B2 (ja) 情報制御プログラム、情報制御方法および端末装置
JP2012243266A (ja) 電子機器及び表示方法
CN109729412A (zh) 一种播放视频的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250