JP2016538606A - 制御可能な光透過要素 - Google Patents

制御可能な光透過要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538606A
JP2016538606A JP2016553733A JP2016553733A JP2016538606A JP 2016538606 A JP2016538606 A JP 2016538606A JP 2016553733 A JP2016553733 A JP 2016553733A JP 2016553733 A JP2016553733 A JP 2016553733A JP 2016538606 A JP2016538606 A JP 2016538606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
particles
transmissive element
electric field
wavelength range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016553733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538606A5 (ja
JP6427591B2 (ja
Inventor
カース−ミシェル ヒュバート レンセン
カース−ミシェル ヒュバート レンセン
マリウス レーンデルト トゥロウボースト
マリウス レーンデルト トゥロウボースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2016538606A publication Critical patent/JP2016538606A/ja
Publication of JP2016538606A5 publication Critical patent/JP2016538606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427591B2 publication Critical patent/JP6427591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2417Light path control; means to control reflection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2464Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds featuring transparency control by applying voltage, e.g. LCD, electrochromic panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F2001/1678Constructional details characterised by the composition or particle type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/16Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 series; tandem
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/04Function characteristic wavelength independent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/11Function characteristic involving infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/48Variable attenuator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

本発明は、光制御特性を有する光透過要素106、200、500に関する。光透過要素106、200、500は、複数の第1の粒子206と、複数の第2の粒子208とを含む。第1の粒子206は、赤外光である第1の波長範囲の光の透過を制御する。第2の粒子208は、可視光である第2の波長範囲の光の透過を制御する。第1の粒子206及び第2の粒子208は、粒子を封入する筐体207内で独立して再分布される。再分布は、粒子が筐体207内を移動することを引き起こす電界を付与することによって可能とされる。したがって、第1の波長範囲の光の透過及び第2の波長範囲の光の透過が、これにより、それぞれ第1の粒子206及び第2の粒子208によって独立して制御される。

Description

本発明は、窓を通る熱及び可視光の透過を、独立して制御するための光透過要素(エレメント、素子)に関する。詳細には、本発明は、可視光及び赤外光の透過を個別に制御することのできる光制御フォイル及び窓に関する。
例えば建物又は車両に配置される従来の窓は、光の波長とは無関係の一定の光の透過率を有する。例えば、可視光及び赤外光は、従来の窓を容易に通過する。したがって、赤外光(すなわち熱)が例えば建物の窓を通って建物から容易に去り、不必要な熱の損失につながる恐れがある。損失を補償するために、例えば建物の内部にいる人々のために快適な環境を提供するように建物の内部を温めるのに、より多くの電力が必要とされる。加えて、窓を通って容易に熱が入り、このことは、例えば暑い気候において、建物を冷やすための電力消費の増大につながる恐れがある。更に、例えば晴れているが寒い日に、グレアを低減させるが外部から入る熱は依然として利用するために、可視光を遮断するが熱は遮断しないことが望ましいときもある。
最近、いわゆる「スマートウィンドウ」が市場に導入されている。自動車産業において一般的な「スマートウィンドウ」は、窓を通る光の透過を調節することができる。光の透過を制御することのできる装置、ひいては「スマートウィンドウ」は、国際特許出願公開第2013/003548号によって開示されている。国際特許出願公開第2013/003548号では、光の透過を制御するためにエレクトロクロミックセルが用いられる。国際特許出願公開第2013/003548号によって開示される装置は、様々な波長の光の透過を制御するための複数の層のセルを含む。更に、装置は、当該装置を適切に動作させるために、電解質の層や、単一壁カーボンナノチューブを含む電極を必要とする。
従来技術に鑑み、より複雑性の低い構造を用いて、熱及び可視光を独立して制御することを可能にする装置の必要性がある。
従来技術の上述の欠点及び他の欠点に鑑み、本発明の一般的な目的は、装置を通るそれぞれ赤外光及び可視光である光の透過を、独立して制御するための装置を提供することである。
本発明の第1の態様によると、筐体の内部に封入される複数の第1の粒子と複数の第2の粒子とを含む光透過要素が提供される。筐体は、光透過要素を通る光の透過が、少なくとも2つの略平面の光学的に透過性の壁部材を通じて可能となるように互いに対向して配置される当該壁部材を有する。複数の第1の粒子の分布は、光透過要素を透過する、実質的に赤外光に対応する第1の波長範囲内の光の量を主に制御するために、壁部材に対して平行な平面に付与される第1の電界によって制御可能である。複数の第2の粒子の分布は、光透過要素を透過する、実質的に可視光に対応する第2の波長範囲内の光の量を主に制御するために、壁部材に対して平行な平面に付与される、第1の電界とは異なる第2の電界によって制御可能である。
本発明のコンテキストでは、「赤外光」との用語は、約700ナノメートル〜約2.5ミリメートルの範囲内の波長を有する電磁放射線を示すために用いられ、「可視光」との用語は、約400ナノメートル〜約700ナノメートルの範囲内の波長を有する電磁放射線を示すために用いられる。「実質的に」との副詞は、第1の波長範囲と第2の波長範囲との間に多少の重なりがあり得ることを示すために用いられる。例えば、赤外光の波長範囲は650ナノメートルの下限を有し、可視光の波長範囲は750ナノメートルの上限を有してもよい。これらの波長範囲の多少の重なりは、本発明を決して制限せず、したがって本発明の範囲を限定するものではない。
本発明は、赤外光及び可視光に対応する別々の波長範囲の光が、それぞれ別々のタイプの粒子によって制御(例えば、遮断)され得るという理解に基づく。粒子は、例えば電界が付与される平面において平行移動されるといったように粒子が操作され得るような特性を有する。本発明の光透過要素では、複数の第1の粒子が赤外線を主に制御し、複数の第2の粒子が可視光を主に制御する。言い換えると、光透過要素を通る赤外線の透過は、複数の第1の粒子によって主に制御され、光透過要素を通る可視光の透過は、複数の第2の粒子によって主に制御される。本発明のコンテキストでは、「主に」との副詞は、少なくとも約一桁の大きさの差を示すために用いられる。
更に、本発明は、別々のタイプの粒子(すなわち第1の粒子及び第2の粒子)が、別々の付与電界によって独立して制御可能であるように、2以上のタイプの粒子が懸濁液中に懸濁され得るという理解に基づく。これにより、懸濁液を通る、ひいては光透過要素を通る、別々の波長範囲の光の透過が、独立して制御され得る。壁部材は、粒子の懸濁液を定位置に保持する。更に、壁部材は、光が粒子の懸濁液に入る前に、光は壁部材のうちの1つを透過するように配置される。
本コンテキストでは、略平面の壁部材は、光透過要素が広範囲にわたり湾曲することを除外しない。例えば、壁部材は、壁部材の延在の寸法と比べて大きな曲率半径を有し、したがって局所的に略平面であってもよい。湾曲した光透過要素は、例えば車のフロントガラスで用いられる。
懸濁粒子の層に対して平行な平面に付与される電界は、懸濁液の平面における粒子の分布の柔軟な制御を可能にする。例えば、懸濁液の平面において第1の粒子又は第2の粒子を平行移動させることによって、それぞれ赤外光又は可視光の透過を制御することが可能になる。更に、懸濁粒子の層に対して平行な平面に電界を付与することは、電界を生成するための電極が、光透過要素を通って伝播する光を遮断しないように設置されることを可能にする。平面に付与される電界は、例えば壁部材の平面に対して垂直といった他の方向に電界成分があることを除外しない。
赤外光及び可視光の透過を独立して制御することは、光透過要素を通る可視光の透過とは無関係に、熱の透過を制御することを可能にする。これにより、少なくとも部分的に可視光を遮断することによって例えば太陽からのグレアを低減させながら、熱は光透過要素を透過するか、光透過要素を通る可視光を許容しながら、熱は少なくとも部分的に遮断されるか、又は、熱(赤外光)及び/若しくは可視光の透過の少なくとも部分的な遮断/許容の任意の他の組合せが可能である。
本発明の一実施形態によると、第1の粒子は、第1の波長範囲の光を反射して第2の波長範囲の光を透過させる荷電粒子であり、第2の粒子は、第2の波長範囲の光を吸収して第1の波長範囲の光を透過させる荷電粒子である。電荷を有する粒子を提供することにより、付与電界を通じた粒子の分布の効率的な制御が可能となる。第1の粒子は、当該第1の粒子を第1の波長範囲の光に対して反射性とするが、第2の波長範囲の光に対しては反射性としない特性を有する。同様に、第2の粒子は、当該第2の粒子に第2の波長範囲の光を吸収させるが、第1の波長範囲の光は吸収させない特性を有する。粒子は、有機材料、金属材料、又は半導体材料から形成される。例えば、第1の粒子は、PMMA、アルミニウム、金、銀、チタン、銅、又はスズ酸カドミウムから形成される。PMMAは、実質的に、赤外光に対して反射性(又は吸収性)であるが、可視光が材料を透過することは許容するので、PMMAが有利に用いられる。更に、例えばPMMAから形成される粒子は、例えばPMMA粒子が、赤外線を選択的に反射する特定の大きさの範囲内の大きさを有するように、0.5マイクロメートルよりも大きな適切な大きさを有して好都合に製造され得る。
本発明の一実施形態によると、複数の第1の粒子は第1の区画内に配置され、複数の第2の粒子は、透明な壁部材によって第1の区画から分離される第2の区画であって、第1の区画と平行に且つ積み重ねられて配置される第2の区画内に配置される。したがって、第1の粒子及び第2の粒子は、これら粒子が互いに分離されるように配置される。2つの区画は、入射光が第1の区画及び第2の区画のうちの一方の区画(例えば第2の層)を透過する前に、入射光が他方の区画(例えば第1の層)を通過するように、2つの層に積み重ねられる。光の透過を制御するための粒子を別個の層に配置することは、特定の波長範囲のための光制御特性を有する各層を柔軟にデザインすることを可能にする。例えば、より効率的に赤外光の透過を低減させるためには、可視光の透過を低減させる際の効率性と比べて、より厚い層の例えば赤外線制御層を有することが望ましい。
本発明の一実施形態によると、第1の粒子は、第1の電界が付与されるときに、第1の粒子の濃度が筐体にわたってより不均一であるようにされ、第1の波長範囲の光の透過率が、付与される第1の電界の大きさ及び/又は方向に比例して修正され、第2の粒子は、第2の電界が付与されるときに、第2の粒子の濃度が筐体にわたってより不均一であるようにされ、第2の波長範囲の光の透過率が、付与される第2の電界の大きさ及び/又は方向に比例して修正される。言い換えると、例えば第1の電界が付与されるとき、第1の粒子は、付与電界のないときと比べて、第1の粒子が筐体内のより小さなボリュームにわたって蓄積されるように再分布される。これにより、第1の波長範囲の光が筐体を透過することが許容される。第1の粒子及び/又は第2の粒子のいずれかの濃度が不均一であるとき、粒子は筐体の延在にわたって均一には広がらない。したがって、不均一な濃度中では、粒子は筐体のボリュームよりも小さなサブボリュームにわたって集められ(蓄積され)る。言い換えると、第1の電界が付与されるとき、第1の粒子間の平均距離が低減する。例えば、第1の粒子は、筐体の端部で蓄積される。同様に、第2の電界が付与されるとき、第2の粒子間の平均距離が低減する。
更に、第1(第2)の電界の大きさが増大されるか、又は略平面の筐体の平面における電界が増大されるように電界の方向が変化される場合、第1(第2)の波長範囲の光の透過率は、増大した電界に比例して増大する。更に、第1(第2)の電界の大きさが低減され、ゼロまで減らされるか、又は略平面の筐体の平面における電界成分が低減されるように電界の方向が変化される場合、第1(第2)の波長範囲の光の透過率は、低減した電界に比例して低減する。例えば、電界の大きさが例えば10%だけ変化されるとき、光の透過率は例えば20%、10%、5%、又は例えば第1の粒子及び第2の粒子の懸濁液の特性、並びに/若しくは粒子自体の特性に依存する別の割合だけ変化される。電界と透過率との間の比例関係を決定する特性は、例えば粒子の電荷、すなわち粒子の官能化の強度及び/若しくは極性、並びに/又は粒子を担持する懸濁液中の電荷の強度及び/又は極性である。これにより、付与電界と粒子との間の結合が修正される。
本発明の一実施形態では、第1の粒子は、0.5マイクロメートルよりも大きな寸法を有する。赤外光(特に、赤外光の波長の下方範囲内の波長を有する近赤外光)の透過を効率的に制御するために、粒子は約0.5マイクロメートルより大きな寸法を有しなければならない。
本発明の一実施形態では、第2の粒子は、400ナノメートルよりも小さな寸法を有する。(例えば曇り又は不透明を引き起こす恐れのある)望ましくない光散乱を回避するために、粒子は大きすぎてはならず、好ましくは可視光の波長よりも小さい。適切な大きさは、400ナノメートルよりも小さく、例えば100ナノメートルである。
本発明の一実施形態によると、第2の粒子は、第2の波長範囲の光を吸収して第1の波長範囲の光を透過させる荷電顔料粒子から形成される。斯様な粒子は、例えば、黒色顔料粒子、ダイを封入するシェルを有する粒子、又は透明マトリクス内に埋め込まれる顔料である。赤外光の波長と比べて小さな寸法の第2の粒子のために、複数の第2の粒子を通る赤外光の透過が可能である。
本発明の一実施形態によると、光透過要素は、第1の側に空洞を含む第1の基板と、空洞及び第2の基板から筐体が形成されるように第1の基板と接触して配置される第2の基板とを更に含む。言い換えると、本発明の壁部材は、第1の基板が空洞を含む基板である。第2の基板が第1の基板と接触して且つ平行に配置されるとき、空洞は、第2の基板によって封止される場合に、筐体を形成する。基板は、例えばPET又はガラスから形成され、基板を共に保持するために樹脂が用いられる。
本発明の一実施形態によると、光透過要素は、可撓性の膜又はフォイルの形式で提供される。膜又はフォイルは、可撓性であり、容易に表面に付着され得るシート材料である。したがって、粒子を含む懸濁液を膜又はフォイルの内部に配置することは、制御可能な光透過特性が望ましい表面に光透過要素を付与することを容易にする。
本発明の一実施形態によると、光透過要素は、光学的に透過性の壁部材のうちの少なくとも1つと接触して且つ平行に配置される、剛性の光学的に透過性の支持構造を更に含む。光学的に透過性の支持構造は、例えば建物、車両等に配置される窓である。窓は、ガラス、又は類似の光学的に透過性の材料から形成されるシート材料である。窓は、例えば、建物又は車両の開口に配置されるフレームによって定位置に保持される。本発明による光透過要素を窓の表面に対して平行な平面に配置することは、窓を通る例えば赤外光及び可視光といった様々な波長範囲の光の透過を制御することを可能にする。更に、光透過要素を、例えば膜又はフォイルの形式で、従来の窓の表面に積み重ねることによって、窓の領域の選択的な部分だけが光透過制御特性を有する窓を得ることが可能である。したがって、光が透過する窓の他の部分は、例えば光学的に透明に近いガラスといった窓材料にすぎず、並びに/又は、窓の他の部分は、第1の波長範囲及び第2の波長範囲のうちの1つを主に制御するための制御特性を有してもよい。
本発明の一実施形態では、光学的に透過性の支持構造は、電界を生成するためのエネルギを提供するエネルギ生成ユニットを含む。光学的に透過性の支持構造に隣接するか、又はこの内部に配置されるエネルギ生成ユニットによりエネルギが供給されることを可能にすることによって、例えば窓といった光学的に透過性の支持構造と、窓を通る光の透過を制御するためのエネルギを提供するための手段とを含む、単一のユニットが可能となる。これにより、少なくともエネルギ消費の点で環境に優しい自立ユニットが得られる。エネルギを取り入れるユニットは、有利には太陽電池、又は無線電力を受信するための無線周波受信器ユニットである。例えば、無線周波受信器ユニットは、遠隔の送信器から無線電力を受信するアンテナを備える。一実施例では、光透過要素の端部の周囲にコイル状の構造が配置されるか、又は透明導電体が無線周波受信器として用いられる。
本発明の一実施形態によると、光透過要素は、第1の剛性の光学的に透過性の支持構造と、第2の剛性の光学的に透過性の支持構造との間に挟まれる。したがって、光透過要素は、光学的に透過性の支持構造の内部に、ひいては光学的に透過性の支持構造の材料の内部に配置される。光学的に透過性の支持構造は、例えば、ガラス又は類似の材料から形成される窓である。一実施例では、光透過要素は、ガラス等の窓の材料の間に挟まれる。サンドイッチ構造を適用することによって、光透過要素の破損の場合にガラス窓の交換の必要なしに光透過要素が交換されるか、又は破損した窓が光透過要素とは別個に交換され得る。したがって、窓及び光透過要素のメンテナンスが容易になる。
本発明の第2の態様によると、光透過要素を通る光の透過を制御する方法であって、光透過要素は、光透過要素を通る光の透過が少なくとも2つの光学的に透過性の壁部材を通じて可能となるように互いに対向して配置される当該壁部材を含む略平面の筐体に封入される、複数の第1の粒子と複数の第2の粒子とを含み、第1の粒子及び第2の粒子は、壁部材に対して平行な平面に付与される電界によって制御可能であり、方法は、第1の粒子の分布が修正されるように第1の電界を付与することを通じて、第1の波長範囲内の光の透過を主に制御するステップと、第2の粒子の分布が修正されるように、第1の電界とは異なる第2の電界を付与することによって、第2の波長範囲内の光の透過を主に制御するステップとを含む、方法が提供される。
本発明の一実施形態では、第1の波長範囲の光の透過率が、付与される第1の電界の大きさ及び/又は方向に比例して修正され、第2の波長範囲の光の透過率が、付与される第2の電界の大きさ及び/又は方向に比例して修正される。
本発明のこの第2の態様の効果及び特徴は、本発明の第1の態様との関連で上述された効果及び特徴と大部分において同様である。
本発明の更なる特徴及び利点は、添付の請求項及び以下の説明を研究するときに明らかになるであろう。当業者は、以下に説明される実施形態以外の実施形態を作り出すために、本発明の範囲を逸脱することなく、本発明の様々な特徴が組み合わされ得ることを理解する。
本発明の実施形態による光透過要素の例示的なアプリケーションを示す。 本発明の実施形態による光透過要素を示す。 本発明の実施形態による光透過要素を示す。 本発明の実施形態による光透過要素を制御する方法を示す。 本発明の実施形態による光透過要素を制御する方法を示す。 本発明の実施形態による光透過要素を示す。
以下の説明において、本発明は主に、例えばオフィスビルといった建物に配置される窓を参照して説明される。しかしながら、これは本発明の範囲を決して限定せず、本発明は、車両の窓、又は可視光及び赤外光の透過の制御が望ましい任意の他のアプリケーション等の、他のアプリケーションにも等しく当てはまることに留意されたい。
図1は、本発明の実施形態の例示的なアプリケーションを示す。図1は、建物の開口104に配置される窓102を有する建物100を示す。窓は、窓102の材料に対して平行な平面に配置される光透過要素106を含む。光透過要素106は、窓102を通る可視光及び赤外光の透過を、個別に制御する。光透過要素106は、例えば、窓102の表面に取り付けられるフォイルの形式である。
図2は、本発明の例示的な実施形態を示す。図2は、第1の壁部材202と第2の壁部材204とを有する光透過要素200を示す。第1の壁部材202と第2の壁部材204とは、例えば第1の壁部材202の外側の方向から入射する光が、第1の壁部材202と第2の壁部材204とを通じて光透過要素200を透過するように、互いに対向して配置される。更に、複数の第1の粒子206及び複数の第2の粒子208が、壁部材202、204によって形成される筐体207内に配置される。第1の粒子の分布は、壁部材202、204に対して平行な平面に電界を付与することによって制御可能である。同様に、第2の粒子の分布は、壁部材202、204に対して平行な平面に第2の電界を付与することによって制御可能である。第1の粒子の分布を制御することによって、光透過要素を透過する、赤外光に対応する第1の波長範囲内の光の量が主に制御される。言い換えると、光透過要素における第1の粒子の分布を変化させることによって、光透過要素を通る赤外光の透過率が主に修正される。同様に、第2の粒子の分布を制御することによって、光透過要素を透過する、可視光に対応する第2の波長範囲内の光の量が主に制御される。一実施例では、第1の粒子は、赤外光に対応する第1の波長範囲の光を反射する官能基化されたPMMA粒子であり、第2の粒子は、可視光を吸収する黒色顔料粒子である。顔料粒子は、黒ではない他の色を有してもよい。一実施形態では、第1の波長範囲及び第2の波長範囲の光の透過率は、壁部材202、204の平面に付与される第1の付与電界及び第2の付与電界の大きさに比例して修正される。第1の粒子206及び第2の粒子208は、分岐鎖アルカン(例えばアイソパー)又は直鎖アルカン(例えばドデカン)等の液体中に懸濁される。
図3は、本発明の例示的な実施形態を示す。図3は、互いに対向して配置される第1の壁部材302と第2の壁部材304とを含む、光透過要素300を示す。更に、第1の区画306内に配置される複数の第1の粒子206と、第2の区画308内に配置される第2の粒子208とがある。更に、第2の区画308は、第1の区画306から分離され、第1の区画306と平行に且つ積み重ねられて配置される。更に、第1の区画306と第2の区画308とを分離する光学的に透過性の壁部材310がある。しかし、別の実施例では、第1の区画306と第2の区画308とは、第1の層と第2の層とが、各々の層306、308の中に懸濁されるそれぞれの粒子206、208に対応する制御可能な光透過特性を各々が有する、2つの別個のユニットへと互いに物理的に切り離されるように、2つの壁部材によって分離される。
図4A及び図4Bは、図1に示される光透過要素と同様の光透過要素200を透過する光の量を制御する方法を示す。図4A及び図4Bでは、光透過要素200の両側に電極210、212が配置される。電極は、壁部材202、204に対して平行な平面に電界が付与されるように、第1の電極210と第2の電極212との間に延在する電界を生成する。電界を生成するための電力は、太陽電池、又は無線電力を受信するための無線周波受信器ユニット等のエネルギ生成ユニットから提供される。図4Aでは、壁部材202、204の平面に第1の電界が付与される。第1の電界は、第1の粒子206の分布が修正されることを引き起こす。図4Aでは、第1の粒子206は光透過要素200の左側に蓄積され、増大した量の、赤外光に対応する第1の波長範囲の光が、光透過要素200を透過することを許容する。したがって、第1の粒子の濃度は、筐体207にわたって不均一である。同様に、図4Bに示されるように、第2の電界は、第2の粒子208の分布が修正されることを引き起こす。図4Bでは、第2の粒子208は光透過要素200の左側に蓄積され、増大した量の、可視光に対応する第2の波長範囲の光が、光透過要素200を透過することを許容する。したがって、第2の粒子の濃度は、筐体207にわたって不均一である。当然、第1の粒子及び第2の粒子は、第1の粒子及び/又は第2の粒子の分布の変化によって光の透過が修正される限り、光透過要素の任意の側に移動してよい。
図5は、本発明の例示的な実施形態を示す。図5は、第1の側に空洞504を含む第1の基板502と、空洞及び第2の基板から筐体207が形成されるように第1の基板502と接触して配置される第2の基板506とを含む、光透過要素500を示す。言い換えると、壁部材202、204は、第1の基板が当該基板の一方側に設置される空洞504を有する基板の形式である。次いで、第1の基板502の空洞504を覆うように第2の基板506が取り付けられ、したがって第2の基板506は、空洞によって第1の基板502と第2の基板506との間に筐体207が形成されるように、第1の基板502と平行に配置される。基板は、例えばPET又はガラスから形成され、基板を共に保持するために樹脂が用いられる。更に、基板は、リソグラフィ工程を通じてSU‐8によって形成される空洞を有するガラスから形成されてもよい。
更に、当業者によって、特許請求された発明を実施するにあたり、図面、明細書、及び添付の請求項の研究から、開示された実施形態のバリエーションが理解され達成され得る。例えば、粒子は、有機材料、金属材料、又は半導体材料等の、本明細書に説明された実施例におけるもの以外の材料から形成されてもよい。第1の粒子の例は、PMMA、アルミニウム、金、銀、チタン、銅、又はスズ酸カドミウムである。更に、電界を生成するための電極の位置は例示的であり、粒子が制御され得るように、電界線の少なくとも一部分が壁部材に対して平行な平面に延在する状態で電界が生成される限り、他の位置に設置されてもよい。例えば、電極は壁部材に対して平行な平面に設置されてもよい。更に、壁部材は平面として示されているが、平面に近い形状にすぎない形状を有してもよい。言い換えると、壁部材は、光透過要素の延在の寸法と比べて大きな曲率半径を有する等の、平面に近い湾曲を有してもよい。
請求項で、「含む」の文言は他の要素又はステップを除外するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数を除外するものではない。特定の手段が、相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組合せを有利に使用できないことを意味するわけではない。

Claims (15)

  1. 窓を通る熱及び可視光の透過を、独立して制御するための光透過要素であって、
    前記光透過要素は、筐体の内部に封入される複数の第1の粒子と複数の第2の粒子とを含み、前記筐体は、前記光透過要素を通る光の透過が2つの略平面の光学的に透過性の壁部材を通じて可能となるように互いに対向して配置される当該壁部材を含み、
    前記複数の第1の粒子の分布は、前記光透過要素を透過する、実質的に赤外光に対応する第1の波長範囲内の光の量を主に制御するために、前記壁部材に対して平行な平面に付与される第1の電界によって制御可能であり、
    前記複数の第2の粒子の分布は、前記光透過要素を透過する、実質的に可視光に対応する第2の波長範囲内の光の量を主に制御するために、前記壁部材に対して平行な平面に付与される、前記第1の電界とは異なる第2の電界によって制御可能である、
    光透過要素。
  2. 前記第1の粒子は、前記第1の波長範囲の光を反射して前記第2の波長範囲の光を透過させる荷電粒子であり、前記第2の粒子は、前記第2の波長範囲の光を吸収して前記第1の波長範囲の光を透過させる荷電粒子である、請求項1に記載の光透過要素。
  3. 前記複数の第1の粒子は第1の区画内に配置され、前記複数の第2の粒子は、透明な壁部材によって前記第1の区画から分離される第2の区画であって、前記第1の区画と平行に且つ積み重ねられて配置される当該第2の区画内に配置される、請求項1に記載の光透過要素。
  4. 前記第1の粒子は、前記第1の電界が付与されるときに、前記第1の粒子の濃度が前記筐体にわたってより不均一であるようにされ、前記第1の波長範囲の光の透過率が、付与される前記第1の電界の大きさ及び/又は方向に比例して修正され、前記第2の粒子は、前記第2の電界が付与されるときに、前記第2の粒子の濃度が前記筐体にわたってより不均一であるようにされ、前記第2の波長範囲の光の透過率が、付与される前記第2の電界の大きさ及び/又は方向に比例して修正される、請求項1に記載の光透過要素。
  5. 前記第1の粒子は、0.5マイクロメートルよりも大きな寸法を有する、請求項1に記載の光透過要素。
  6. 前記第2の粒子は、400ナノメートルよりも小さな寸法を有する、請求項1に記載の光透過要素。
  7. 前記第2の粒子は、前記第2の波長範囲の光を吸収して前記第1の波長範囲の光を透過させる荷電顔料粒子である、請求項1に記載の光透過要素。
  8. 第1の側に空洞を含む第1の基板と、前記空洞及び第2の基板から前記筐体が形成されるように前記第1の基板と接触して配置される当該第2の基板と、を更に含む、請求項1に記載の光透過要素。
  9. 可撓性の膜又はフォイルの形式で提供される、請求項1に記載の光透過要素。
  10. 前記光学的に透過性の壁部材のうちの少なくとも1つと接触して且つ平行に配置される、剛性の光学的に透過性の支持構造を更に含む、請求項1乃至9の何れか一項に記載の光透過要素。
  11. 電界を生成するためのエネルギを提供するエネルギ生成ユニットを更に含む、請求項10に記載の光透過要素。
  12. 前記エネルギ生成ユニットは、太陽電池、又は無線電力を受信するための無線周波受信器ユニットである、請求項11に記載の光透過要素。
  13. 第1の剛性の光学的に透過性の支持構造と、第2の剛性の光学的に透過性の支持構造との間に挟まれる請求項1に記載の光透過要素を含む、窓。
  14. 光透過要素を用いて、窓を通る熱及び可視光の透過を、独立して制御する方法であって、前記光透過要素は、前記光透過要素を通る光の透過が2つの光学的に透過性の壁部材を通じて可能となるように互いに対向して配置される当該壁部材を含む略平面の筐体に封入される、複数の第1の粒子と複数の第2の粒子とを含み、前記第1の粒子及び前記第2の粒子の分布は、前記壁部材に対して平行な平面に付与される電界によって制御可能であり、前記方法は、
    前記第1の粒子の分布が修正されるように第1の電界を付与することを通じて、実質的に赤外光に対応する第1の波長範囲内の光の透過を主に制御するステップと、
    前記第2の粒子の分布が修正されるように、前記第1の電界とは異なる第2の電界を付与することによって、実質的に可視光に対応する第2の波長範囲内の光の透過を主に制御するステップと、
    を含む、方法。
  15. 前記第1の波長範囲の光の透過率が、付与される前記第1の電界の大きさ及び/又は方向に比例して修正され、前記第2の波長範囲の光の透過率が、付与される前記第2の電界の大きさ及び/又は方向に比例して修正される、請求項14に記載の方法。
JP2016553733A 2013-11-19 2014-11-18 制御可能な光透過要素 Expired - Fee Related JP6427591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13193442 2013-11-19
EP13193442.4 2013-11-19
PCT/EP2014/074820 WO2015075007A1 (en) 2013-11-19 2014-11-18 Controllable light-transmissive element

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016538606A true JP2016538606A (ja) 2016-12-08
JP2016538606A5 JP2016538606A5 (ja) 2017-12-28
JP6427591B2 JP6427591B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=49622690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553733A Expired - Fee Related JP6427591B2 (ja) 2013-11-19 2014-11-18 制御可能な光透過要素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9977308B2 (ja)
EP (1) EP3072012B1 (ja)
JP (1) JP6427591B2 (ja)
CN (1) CN105874382B (ja)
WO (1) WO2015075007A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11630366B2 (en) 2009-12-22 2023-04-18 View, Inc. Window antennas for emitting radio frequency signals
US11342791B2 (en) 2009-12-22 2022-05-24 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
US20130271813A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US11205926B2 (en) 2009-12-22 2021-12-21 View, Inc. Window antennas for emitting radio frequency signals
US11732527B2 (en) 2009-12-22 2023-08-22 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
US9081246B2 (en) 2009-12-22 2015-07-14 View, Inc. Wireless powered electrochromic windows
US11300848B2 (en) 2015-10-06 2022-04-12 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
CN106164973B (zh) 2014-03-05 2021-01-01 唯景公司 监测含有可切换光学装置和控制器的站点
KR20230003584A (ko) 2014-11-25 2023-01-06 뷰, 인크. 윈도 안테나
US11114742B2 (en) 2014-11-25 2021-09-07 View, Inc. Window antennas
EP3500891A4 (en) 2016-08-22 2020-03-25 View, Inc. ELECTROCHROME WINDOW WITH ELECTROMAGNETIC SHIELD
US10625580B1 (en) 2016-08-26 2020-04-21 Apple Inc. Systems with adjustable windows
CN115185133A (zh) * 2016-09-30 2022-10-14 唯景公司 无线受电和供电的电致变色窗户
EP3766162A1 (en) * 2018-03-13 2021-01-20 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
CN113272708B (zh) 2019-01-16 2024-06-18 皇冠电子公司 用于成像系统的电动学装置的应用
CN109901250B (zh) * 2019-04-04 2020-03-24 西安交通大学 一种内部含有结构化纳米粒子的光学元件及其制造方法
US12087997B2 (en) 2019-05-09 2024-09-10 View, Inc. Antenna systems for controlled coverage in buildings
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025726U (ja) * 1988-06-24 1990-01-16
JPH11202804A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Canon Inc 電気泳動表示装置
JP2007147838A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及び表示方法
US20070195399A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Eastman Kodak Company Stacked-cell display with field isolation layer
JP2010511196A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 面内スイッチング電気泳動カラーディスプレイ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111465B2 (en) 2007-09-12 2012-02-07 University Of Cincinnati Electrofluidic devices, visual displays, and methods for making and operating such electrofluidic devices
US7940457B2 (en) 2008-05-30 2011-05-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Energy-efficient optoelectronic smart window
US20110030290A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Slovak Steven M Energy efficient fenestration product with suspended particle device
WO2011126554A1 (en) 2010-04-05 2011-10-13 Gamma Dynamics, Llc Spectrum-modulated smart windows
US20120019891A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Dewell Douglas A Window Having A Selective Light Modulation System
KR101241306B1 (ko) * 2010-07-29 2013-03-11 주식회사 이미지앤머터리얼스 윈도우 필터 시트 및 이를 이용한 윈도우 조립체
JP5870182B2 (ja) * 2011-04-06 2016-02-24 クロモジェニクス・アクチボラーグ エレクトロクロミックデバイス
AU2012275383A1 (en) 2011-06-30 2014-01-30 University Of Florida Research Foundation, Inc. Multiple controlled electrochromic devices for visible and IR modulation
US20130328943A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Diffuser including particles and binder
WO2014118672A2 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Koninklijke Philips N.V. Control unit for controlling the color of a window

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025726U (ja) * 1988-06-24 1990-01-16
JPH11202804A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Canon Inc 電気泳動表示装置
JP2007147838A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及び表示方法
US20070195399A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Eastman Kodak Company Stacked-cell display with field isolation layer
JP2010511196A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 面内スイッチング電気泳動カラーディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105874382B (zh) 2019-09-17
US20160291440A1 (en) 2016-10-06
JP6427591B2 (ja) 2018-11-21
WO2015075007A1 (en) 2015-05-28
US9977308B2 (en) 2018-05-22
EP3072012B1 (en) 2018-03-28
EP3072012A1 (en) 2016-09-28
CN105874382A (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427591B2 (ja) 制御可能な光透過要素
Ergoktas et al. Graphene-enabled adaptive infrared textiles
Zhong et al. Highly solar-reflective structures for daytime radiative cooling under high humidity
Kou et al. Daytime radiative cooling using near-black infrared emitters
Li et al. A materials perspective on radiative cooling structures for buildings
Jeong et al. Field investigation of a photonic multi-layered TiO2 passive radiative cooler in sub-tropical climate
Yang et al. Bioinspired “skin” with cooperative thermo-optical effect for daytime radiative cooling
Luo et al. Outdoor personal thermal management with simultaneous electricity generation
Sun et al. Radiative sky cooling: fundamental physics, materials, structures, and applications
Chae et al. Spectrally selective nanoparticle mixture coating for passive daytime radiative cooling
JP2016538606A5 (ja)
Yao et al. Near-perfect selective photonic crystal emitter with nanoscale layers for daytime radiative cooling
Zhai et al. Dynamic radiation regulations for thermal comfort
Xia et al. Easy way to achieve self-adaptive cooling of passive radiative materials
Murray et al. Electrically controllable light trapping for self-powered switchable solar windows
Rephaeli et al. Ultrabroadband photonic structures to achieve high-performance daytime radiative cooling
Zhou et al. Flexible polymer photonic films with embedded microvoids for high-performance passive daytime radiative cooling
Wang et al. Materials, structures, and devices for dynamic radiative cooling
Dong et al. “Warm in Winter and Cool in Summer”: scalable biochameleon inspired temperature-adaptive coating with easy preparation and construction
US20100126567A1 (en) Surface plasmon energy conversion device
JP2014505905A5 (ja)
JP2006243485A (ja) 透過光自動調光セル及び部材
Berquist et al. Plasmon-enhanced greenhouse selectivity for high-temperature solar thermal energy conversion
CN102738279A (zh) 太阳能电池模块
US20110232756A1 (en) Designing the host of nano-structured optoelectronic devices to improve performance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees