JP2016538230A - 熱的に安定した多結晶ダイヤモンド及びそれを作製する方法 - Google Patents

熱的に安定した多結晶ダイヤモンド及びそれを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538230A
JP2016538230A JP2016542053A JP2016542053A JP2016538230A JP 2016538230 A JP2016538230 A JP 2016538230A JP 2016542053 A JP2016542053 A JP 2016542053A JP 2016542053 A JP2016542053 A JP 2016542053A JP 2016538230 A JP2016538230 A JP 2016538230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
region
oxide
polycrystalline diamond
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6753780B2 (ja
Inventor
ヤフア バオ
ヤフア バオ
リアン チャオ
リアン チャオ
ジェイ ダニエル ベルナップ
ジェイ ダニエル ベルナップ
ジジュン リン
ジジュン リン
Original Assignee
スミス インターナショナル インコーポレイテッド
スミス インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミス インターナショナル インコーポレイテッド, スミス インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical スミス インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2016538230A publication Critical patent/JP2016538230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753780B2 publication Critical patent/JP6753780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/06Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies
    • B01J3/062Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies characterised by the composition of the materials to be processed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0009Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for using moulds or presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • B24D3/10Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements for porous or cellular structure, e.g. for use with diamonds as abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B24D99/005Segments of abrasive wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/46Drill bits characterised by wear resisting parts, e.g. diamond inserts
    • E21B10/56Button-type inserts
    • E21B10/567Button-type inserts with preformed cutting elements mounted on a distinct support, e.g. polycrystalline inserts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/46Drill bits characterised by wear resisting parts, e.g. diamond inserts
    • E21B10/56Button-type inserts
    • E21B10/567Button-type inserts with preformed cutting elements mounted on a distinct support, e.g. polycrystalline inserts
    • E21B10/573Button-type inserts with preformed cutting elements mounted on a distinct support, e.g. polycrystalline inserts characterised by support details, e.g. the substrate construction or the interface between the substrate and the cutting element
    • E21B10/5735Interface between the substrate and the cutting element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

切削要素を作製する方法は、ダイヤモンド粒子と炭酸塩材料との混合物を高圧高温の焼結条件にさらして、一緒に結合されたダイヤモンド粒のダイヤモンドマトリックスと、ダイヤモンド粒間の間隙領域に存在する炭酸塩とを有する焼結された炭酸塩多結晶ダイヤモンド体を形成する工程を含み、この炭酸塩材料は、ダイヤモンドマトリックス全体にわたって不均一に分布する。前記炭酸塩多結晶ダイヤモンド体は、炭酸塩材料の少なくとも部分的な分解をもたらすために、制御された温度、制御された圧力条件、またはこれらの組み合わせにさらされる。【選択図】図2

Description

(関連出願の相互参照)
本特許出願は、2014年9月9日に出願された米国特許出願第14/481,570号及び2013年9月11日に出願された米国仮特許出願第61/876,696号の優先権及び利益を主張し、その両方の内容は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
多結晶ダイヤモンド(「PCD」)材料及びそれから形成されるPCD要素は、当該技術分野において周知である。従来のPCDは、好適な溶媒金属触媒材料の存在下で、ダイヤモンド粒子を高圧/高温(HPHT)の処理条件にさらすことによって形成することができ、溶媒金属触媒は、粒子間に所望の結晶間ダイヤモンド−ダイヤモンド結合を促進し、それによって、PCD構造体を形成する。得られたPCD構造体は、耐摩耗性及び硬度の増強された特性を作り出し、そのようなPCD材料は、高レベルの耐摩耗性及び硬度が所望される浸食性の摩耗及び切削用途に極めて有用である。図1は、互いに結合されて結晶間ダイヤモンドマトリックス第1相を形成する複数のダイヤモンド粒12を含む従来の方式で形成されたPCD材料10の微細構造体を図示する。焼結プロセス中に発生するダイヤモンド−ダイヤモンド結合を助長するために使用される触媒/結合剤材料14、例えば、コバルトが、ダイヤモンドマトリックス第1相間に形成された間隙領域内に分散されている。用語「粒子」は、超砥粒材料を焼結する前に採用される粉末を指すが、用語「粒」は、当該技術分野において公知であり、決定される、焼結後の識別可能な超砥粒領域を指す。
ダイヤモンド−ダイヤモンド結合を助長するために使用される触媒/結合剤材料は、一般に、2つの方法で提供され得る。触媒/結合剤は、焼結前にダイヤモンド粒または砂粒と予混合される原料粉末の形態で提供され得る。1つ以上の他の実施形態では、触媒/結合剤は、最終PCD材料が結合される基礎となる基材材料からダイヤモンド材料への溶浸により(高温/高圧処理中)提供され得る。触媒/結合剤材料がダイヤモンド−ダイヤモンド結合を助長した後、触媒/結合剤材料は、一般に、結合されたダイヤモンド粒間に形成された間隙領域内のダイヤモンドマトリックス全体にわたって分布する。特に、図1に示される、結合剤材料14は、従来のPCD材料10内の微細構造体全体にわたって連続していない。むしろ、従来のPCD材料10の微細構造体は、PCD粒の間に結合剤が均一に分布し得る。よって、従来のPCD材料を通した亀裂伝播は、ダイヤモンド粒/結合剤接触面15を通して粒内的、またはダイヤモンド粒/ダイヤモンド粒接触面16を通して粒間的のいずれかにより、あまり延性ではなく、脆性のダイヤモンド粒を通して伝わることが多い。
溶媒触媒材料は、ダイヤモンド結晶間結合、ならびに互いの、及び基礎となる基材へのPCD層の結合を助長し得る。従来のPCDを形成するために一般に使用される溶媒触媒材料は、コバルト、鉄、もしくはニッケル、及び/またはこれらの混合物もしくは合金などの周期表の第VIII族の金属を含むが、コバルトが最も一般的である。従来のPCDは、85〜95体積%のダイヤモンドを含み得、残りは溶媒触媒材料である。しかしながら、高金属含量は、一般に、得られるPCD材料の靭性を増加させるが、高金属含量は、PCD材料の硬度も低下させるため、所望のレベルの硬度及び靭性の両方を有するPCDコーティングを提供することができる柔軟性は制限される。加えて、PCD材料の硬度を増加させるように変数が選択される場合、一般に脆性も増加し、それによって、PCD材料の靭性が低下する。
PCDは、一般的に、土掘削作業、例えば、様々な種類のドリルビットに使用される切削要素(cutting element)に使用される。PCDは非常に硬く、耐摩耗性であるが、PCD切削要素は、それでも通常作業中に破損する可能性がある。破損は、一般的な3つの形態、つまり、摩耗、疲労、及び衝撃による亀裂において生じ得る。摩耗の機序は、地層に対するPCDの相対すべりにより生じ、破損様態として際立って関係するのは、地層の摩損性、ならびに地層の硬さまたは強度などの他の要因、そして地層との接触中に伴う相対すべりの量である。非常に厳しいダウンホール環境に加えて、過度に高い接触応力及び高温も、ダイヤモンド層に深刻な摩耗を生じさせる傾向にある。疲労の機序は、亀裂が破砕または欠け落ちるのに十分な長さになるまで、PCD層上で始まる表面の亀裂がPCD層下の材料内に漸進的に伝播することを伴う。最後に、衝撃の機序は、亀裂が破砕、欠け落ちるのに十分な長さになるまで、または切削要素が破局的に破損するまで、PCD層上で始まる表面の亀裂または内部のキズがPCD層下の材料内に突然伝播することを伴う。
(要約)
本要約は、以下の発明を実施するための形態にさらに説明される概念の選択を導入するために提供される。本要約は、特許請求される主題の主なまたは本質的な特徴を特定することを意図せず、また特許請求される主題の範囲を制限することを補助するものとして使用されることを意図しない。
一態様では、本開示の実施形態は、ダイヤモンド粒子と炭酸塩材料との混合物を高圧高温の焼結条件にさらして、一緒に結合されたダイヤモンド粒のダイヤモンドマトリックスと、ダイヤモンド粒間の間隙領域に存在する炭酸塩とを有する焼結された炭酸塩多結晶ダイヤモンド体を形成することであって、炭酸塩材料が、ダイヤモンドマトリックス全体にわたって不均一に分布する、形成することと、炭酸塩材料の少なくとも部分的な分解をもたらすために、炭酸塩多結晶ダイヤモンド体を、制御された温度、制御された圧力、またはこれらの組み合わせにさらにさらすこととを含む、切削要素を作製する方法に関する。
別の態様では、本開示の実施形態は、マトリックス相を形成する複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒と、一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の間隙領域と、間隙領域内に不均一に配置された酸化物材料と、を含む酸化物系多結晶ダイヤモンド体を含む切削要素に関する。酸化物系多結晶ダイヤモンド体は、切削縁を形成し、かつそれに近接する第1の領域と、第1の領域から離れて軸方向、半径方向、またはその両方の組み合わせで延在する第2の領域とをさらに有し得、第2の領域は、第1の領域よりも高い濃度または炭酸塩材料を有する。
また別の態様では、本開示の実施形態は、マトリックス相を形成する複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒と、一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の間隙領域と、間隙領域内に不均一に配置された炭酸塩材料と、を含む炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体を含む切削要素に関する。酸化物系多結晶ダイヤモンド体は、切削縁を形成し、かつそれに近接する第1の領域と、第1の領域から離れて軸方向、半径方向、またはその両方の組み合わせで延在する第2の領域とをさらに有し得、第2の領域は、第1の領域よりも高い濃度または炭酸塩材料を有する。
特許請求される主題の他の態様及び利点は、以下の説明及び添付の特許請求の範囲から明らかである。
本開示の実施形態は、以下の図を参照に説明される。同一の数字は、同一の特徴及び構成要素を示すために図全体にわたって使用される。
従来の方式で形成された多結晶ダイヤモンドの微細構造体を示す。 本開示の実施形態による炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体を示す。 本開示の実施形態による炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体を示す。 本開示の実施形態による炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体を示す。 PDCドリルビットを示す。
(詳細な説明)
本明細書で使用される、用語「炭酸塩系多結晶ダイヤモンド」は、炭酸塩材料の存在下で、個々のダイヤモンド粒子を、隣接するダイヤモンド結晶間で結晶間結合を生じさせる十分に高圧高温(HPHT)条件にさらして、ダイヤモンド−ダイヤモンド結合及び一緒に結合されたダイヤモンド粒間に分散された複数の間隙領域のネットワークまたはマトリックス相を形成することにより生成された得られた材料を指す。本開示の炭酸塩系多結晶ダイヤモンドは、多結晶ダイヤモンドまたはPCDと称され得るが、遷移金属溶媒触媒と共に形成された従来の方式で形成された多結晶ダイヤモンド(背景技術のセクションにおいて記載される)とは区別される。さらに、1つ以上の実施形態はまた、炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体の分解を通して形成された酸化物系多結晶ダイヤモンドも指す。
炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体は、一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の間隙領域及び間隙領域内に配置された炭酸塩材料を伴う複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒のマトリックス相を含む微細構造体を有し得、炭酸塩材料は、アルカリ土類金属炭酸塩から選択される。本開示の炭酸塩系多結晶ダイヤモンド材料において、遷移金属触媒、ケイ素、及び/またはケイ素含有化合物を含むことは、ダイヤモンド−ダイヤモンド結合の形成に必要ではなく、よって、炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体は、そのような材料を含まない場合がある。さらに、酸化物系多結晶ダイヤモンド体は、一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の間隙領域及び間隙領域内に配置された酸化物材料を伴う複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒のマトリックス相を含む微細構造体を有し得る。そのような酸化物は、アルカリ土類金属炭酸塩の分解を通して形成され得る。
1つ以上の実施形態では、本開示の炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体は、炭酸塩焼結助剤及び任意の溶浸材材料の両方を使用することにより形成され得る。例えば、多結晶ダイヤモンド体を作製する方法は、予混合ダイヤモンド粒子と炭酸塩材料の多層を形成することを含み得、炭酸塩材料は、アルカリ土類金属炭酸塩から選択される。本明細書で使用される、層は、厚さ及び厚さに対して垂直に測定された面積を拡張するある量の予混合ダイヤモンド粒子と炭酸塩材料を含み得る。予混合材料の層は、層の厚さを通して及び/または面積にわたって均一または不均一であるダイヤモンドの炭酸塩に対する質量パーセント比を有し得る。1つ以上の実施形態では、各層が異なるダイヤモンド及び炭酸塩濃度を有する複数の均一な層が組み合わされ得る。1つ以上の他の実施形態では、少なくとも1つの層は、厚さ及び面積のうちの1つにわたってダイヤモンド及び炭酸塩が不均一に分布する。層が厚さに沿って均一な面積を有する必要がない(上述に定義される通りである)、または層が軸方向に積み重ねられる必要がないことも、本開示の範囲内である。よって、層は、互いに同心であるか、あるいは別の方法で形成され得る。さらに、層は、ディスク、シリンダ、環状体等以外の他の形状の形態を取ってよく、得られる炭酸塩体内の所望の炭酸塩の配置により変動し得る。予混合層は、6GPaを超える圧力及び1700℃を超える温度など、ならびにダイヤモンドの熱力学的安定性の領域内の高圧高温条件に層をさらすことによって一緒に焼結され得る。例えば、いくつかの実施形態では、予混合層は、6〜10GPaの圧力及び2,000℃を超える温度下で、または7〜9GPaの圧力及び2,000℃を超える温度下で一緒に焼結され得る。さらに、アルカリ土類金属の1つ以上の炭酸塩から作製された溶浸層は、予混合層のうちの1つに隣接して位置付けられ得、焼結プロセス中、溶浸層の炭酸塩は、予混合層内深くに溶浸する。溶浸の深さは、例えば、予混合層の組成及び焼結条件に依存し得る。
本明細書に開示される方法による炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体の形成は、固い多結晶ダイヤモンドの形成を可能にする。例えば、図2は、本開示のいくつかの実施形態による炭酸塩多結晶ダイヤモンド高圧高温焼結体を示す。本体200は、上面201、底面202、上面と底面との間に円周側面203、及び上面と円周側面との間に円周切削縁204を有し、高さ205は、上面と底面との間で測定される。いくつかの実施形態によると、炭酸塩多結晶ダイヤモンド高圧高温焼結体の高さ205は、直径206よりも小さい。本明細書で使用される、作業表面は、作業片または地層と接触し、それを切削する多結晶ダイヤモンド体の外面を指し得る。よって、図2に示される作業表面は、本体200の上面201を含み得、円周側面203の一部分も含み得るが、非作業表面は、本体の底面202であるように示される。さらに、図2に示される本体は、円柱形状を有する。しかしながら、本開示の炭酸塩系多結晶ダイヤモンド材料は、矩形または三角プリズムなどの他の形状に形成されるか、またはドーム形状、サドル形状(双曲放物面)、放物柱形状、円錐、または弾丸形状の切削端など、非平面状の切削端を有し得る。しかしながら、他の幾何形状が使用され得ることも意図される。
図2に示されるように、本体200は、第1の領域207及び第2の領域208を含む。第1の領域207は、一緒に結合されたダイヤモンド粒の間隙領域に配置される第1の炭酸塩材料を含み、円周切削縁を形成する。具体的には、図示される実施形態では、第1の領域は、上面201及び円周切削縁204から本体200内に軸方向深くに延在し、よって、全上面201、全円周切削縁204、及び円周側面203の一部分を形成する。示されるように、第1の領域207は、ダイヤモンド体内深くに不均一に延在する。具体的には、第1の領域207は、本体200の半径方向に最も内側の部分よりも円周側面203に沿って深く延在する。第2の領域208は、第1の領域から軸方向下向きに少なくとも延在し、第2の領域は、一緒に結合されたダイヤモンド粒の間隙領域に配置される第2の炭酸塩材料を含み、底面202及び円周側面203の残りの部分を形成する。
1つ以上の実施形態では、第2の領域は、第1の領域よりも高い濃度の炭酸塩材料を有し得る。別の実施形態では、第1の領域は、一緒に結合されたダイヤモンド粒の間隙領域内に配置される炭酸マグネシウムを有し得、第2の領域は、一緒に結合されたダイヤモンド粒の間隙領域内に配置される炭酸カルシウムを有し得る。他の実施形態では、第1の領域は、ダイヤモンド及び炭酸マグネシウムから形成され得、第2の領域は、ダイヤモンド、炭酸マグネシウム、及び炭酸カルシウムから形成され得る。しかしながら、また他の実施形態では、全多結晶ダイヤモンド体は、一緒に結合されたダイヤモンド粒の間隙領域内に配置される1種類の炭酸塩、または1種類以上の炭酸塩の均一な分布から形成され得る。特定の実施形態では、炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体の第1の領域は、約0.5〜5質量パーセントの炭酸塩材料を含む。また別の実施形態では、第2の領域は、約2〜9質量パーセントの炭酸塩材料を含む。上記実施形態の各々は、炭酸塩とダイヤモンド粉末との混合物から分離する炭酸塩材料の層を組み込むことができ、その層は、HPHT焼結中に炭酸塩溶浸源をダイヤモンド含有領域内に提供する目的を果たす。
図2は、炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体に関して説明されてきたが、本開示により形成された炭酸塩系本体は、炭酸塩を二酸化炭素と金属酸化物とに分解するために、分解プロセスも受けてもよい。分解にかかわらず、図2に示される、得られた本体200は、炭酸塩系本体がどのように形成されたかにより、依然として、炭酸塩の代わりに金属酸化物ならびに/または2つの領域で異なるダイヤモンド濃度を含む第1及び第2の領域207及び208を有することができる。
さらに、いくつかの実施形態では、第2の領域は、第1の領域から離れて軸方向及び/または半径方向に延在することができる。1つ以上の実施形態では、第2の領域(第1の領域よりも大量の炭酸塩を有する)は、ダイヤモンド体の円周側面及び上面のうちの少なくとも1つに延在してよい。そのような実施形態では、第2の領域は、円周切削縁から0.050インチ〜0.250インチ(0.127cm〜0.635cm)の距離で引き離され得る。
図3は、本開示のいくつかの実施形態による炭酸塩多結晶ダイヤモンド高圧高温焼結体300を示し、ダイヤモンド体300は、円周切削縁304を形成し、かつそれに近接する第1の領域307と、第1の領域307から離れて軸方向及び半径方向に離れて延在する第2の領域308とを含み、第2の領域308は、第1の領域307よりも高い濃度の炭酸塩材料を有する。具体的には、図3は、上面301が第1の領域307及び第2の領域308の両方から形成され、第1の領域307は、上面301及び円周側面303の一部分に沿って第2の領域308より半径方向に外側である。この実施形態では、第1の領域307は、円周側面303に沿って本体300の高さの50%未満、具体的には30%未満延在する。1つ以上の実施形態では、第1の領域307は、円周側面303の少なくとも15%、または少なくとも20%もしくは25%(最大100%を含む)を占めてよい。この軸方向の延在は、上面301からの深さと考えられてもよい。1つ以上の実施形態では、円周側面303に沿った第1の領域307の深さは、少なくとも100ミクロン、または1つ以上の他の実施形態では、少なくとも200、250、もしくは500ミクロンであってよい。
円周側面303は、第1の領域307及び第2の領域308の両方を含むように示されるが、本開示はそのように制限されない。例えば、ここで図4を参照すると、1つ以上の実施形態では、第1の領域407は、本体400の全円周側面403に沿って延在してよい。図3と同様に、本体400は、第1の領域407及び第2の領域408の両方を含む上面401を含み、第1の領域407は、第2の領域408より半径方向に外側である。しかしながら、この実施形態では、第1の領域407は、図3に図示される実施形態よりさらに半径方向中心410に延在する。図3に図示される実施形態では、第1の領域307は、上面301の少なくとも半分が半径方向中心に延在する一方、図4に図示される実施形態では、第1の領域407は、端部404から半径方向中心410に少なくとも75%の距離延在する。よって、1つ以上の実施形態では、第1の領域は、少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも75%の距離、または本体の円周端から半径方向中心に、全体の距離延在し得る。
本開示の実施形態によると、第1及び/または第2の領域を形成するために使用された予混合層中の炭酸塩の質量パーセントは、0質量パーセントを超える炭酸塩から約20質量パーセント未満の炭酸塩の範囲であってよく、予混合層中のダイヤモンドの質量パーセントは、80質量パーセントを超えるダイヤモンドから100質量パーセント未満のダイヤモンドの範囲であってよい。例えば、いくつかの実施形態は、約90質量パーセントを超えるダイヤモンド及び約10質量パーセント未満の炭酸塩材料を含むダイヤモンドと炭酸塩の質量パーセント比を有する、ダイヤモンドと炭酸塩との混合物を含み得る。別の実施形態では、1つ以上の予混合層は、95質量パーセントを超えるダイヤモンド及び5質量パーセント未満の炭酸塩を含むダイヤモンドと炭酸塩の質量パーセント比を有し得る。例えば、いくつかの実施形態では、予混合層アセンブリのうちの1つまたは両方の外層は、4質量パーセント以下の炭酸塩材料、及び96質量パーセント以上のダイヤモンドを有し得る。他の実施形態では、予混合層アセンブリのうちの1つまたは両方の外層は、粒径により、2質量パーセント以下の炭酸塩材料、及び98質量パーセント以上のダイヤモンドを有し得る。いくつかの実施形態では、第1の領域の予混合層は、約0.1〜10質量%の炭酸塩を含み得、第2の領域の予混合層は、約1〜30質量%の炭酸塩を含み得る。他の実施形態では、第1の領域の予混合層は、約0.5〜3質量%の炭酸塩を含み得、第2の領域の予混合層は、約2〜7質量%の炭酸塩を含み得る。上記実施形態の各々は、炭酸塩とダイヤモンド粉末との混合物から分離する炭酸塩材料の層を組み込むことができ、その層は、HPHT焼結中に炭酸塩溶浸源をダイヤモンド含有領域内に提供する目的を果たす。
本開示の炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体を形成するためにダイヤモンドと炭酸塩との混合物に使用されるダイヤモンド粒子は、例えば、天然または合成ダイヤモンドを含み得、最終使用用途により、様々な粒径を有し得る。例えば、ダイヤモンド粒子は、サイズがサブミクロン〜100ミクロン(微細及び/または粗サイズ)、いくつかの実施形態では、1〜5ミクロン、他の実施形態では、5〜10ミクロン、他の実施形態では、10〜15ミクロン、また他の実施形態では、15〜20ミクロンの範囲であり得る。さらに、ダイヤモンド粒子は、単峰形分布(同じ一般平均粒径を有する)または多峰形分布(異なる体積の異なる平均粒径を有する)を有し得る。本開示の予混合層を形成するダイヤモンドと炭酸塩との混合物に使用され得る(いくつかの実施形態では、溶浸材料として)炭酸塩材料は、例えば、炭酸マグネシウムまたは炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩を含み得る。炭酸塩材料は、サブミクロン〜100ミクロン、いくつかの実施形態では、0.1〜30ミクロンの範囲の粒径を有し得る。
焼結助剤及び/または溶浸材材料も、任意に炭素添加物を含み得る。例えば、アルカリ金属炭酸塩及び/またはアルカリ土類金属炭酸塩材料に加えて、焼結助剤及び/または溶浸材材料も、黒鉛、ダイヤモンド、煤、または非晶質炭素などの炭素添加物を含み得る。予混合層及び隣接する溶浸層をHPHTにさらすと、炭素添加物が組み込まれ、多結晶ダイヤモンド体全体にわたって分散され得る。例えば、いくつかの実施形態によると、焼結助剤は、予混合層全体にわたって分散される黒鉛(炭酸塩材料に加えて)を含み得、HPHT条件にさらされるとダイヤモンドに変換され得、それによって、多結晶ダイヤモンド体内に増加したダイヤモンド密度を提供する。いくつかの実施形態によると、焼結助剤は、最大約6体積パーセントの炭素添加物を含み得、溶浸材材料は、最大約20体積パーセントの炭素添加物を含み得る。
本開示のいくつかの実施形態によると、焼結助剤及び溶浸材材料は、同じ材料から形成され得る。例えば、予混合層は、ある量の炭酸マグネシウムとダイヤモンド粉末とを混合することにより形成され得、炭酸マグネシウムから作製された溶浸層は、予混合層に隣接して形成され得、そのため、層を高圧高温条件にさらすと、溶浸層の炭酸マグネシウムは、予混合層内に溶浸する。
しかしながら、本開示の他の実施形態によると、焼結助剤及び溶浸材材料は、異なる材料から形成され得る。例えば、予混合層は、ある量の焼結助剤とダイヤモンド粉末とを混合することにより形成され、溶浸材材料から作製された溶浸層は、予混合層に隣接して形成され得、焼結助剤は、溶浸材材料よりも低い融点を有する。例えば、予混合層は、炭酸カルシウムと混合されたダイヤモンド粉末を含み得、隣接する溶浸層は、炭酸マグネシウム溶浸材材料から形成され得る。さらに、いくつかの実施形態によると、予混合層は2つ以上の炭酸塩材料を含み得、かつ/または溶浸層は2つ以上の炭酸塩材料を含み得る。例えば、1つ以上の実施形態によると、予混合層及び/または溶浸層は、炭酸マグネシウム及び炭酸カルシウムの両方を含み得る。加えて、炭酸塩材料が純粋ではない可能性がある場合、予混合層及び/または溶浸層は、加えて、少なくとも1つの炭酸塩材料、わずかな比率のSiO2及び/またはAl23を含み得る。
予混合炭酸塩/ダイヤモンド層は、多結晶ダイヤモンド体の粒径及び厚さにより、予混合層の0体積パーセント超〜約8体積パーセントの範囲の量の焼結助剤を含み得る。他の実施形態は、0.1体積パーセント、1.0体積パーセント、2.0体積パーセント、または3.0体積パーセントのうちのいずれかの下限から、2.0体積パーセント、または3.0体積パーセント、4.0体積パーセント、5.0体積パーセント、6.0体積パーセント、7.0体積パーセント、8.0体積パーセント、9.0体積パーセント、または10.0体積パーセントのうちのいずれかの上限の範囲の量の焼結助剤を含み得、任意の下限は、任意の上限と組み合わせて使用され得る。少量の予混合炭酸塩の使用は、溶浸の深さを促進し、最終焼結の質を増強し得る。
加えて、溶浸層は、焼結多結晶ダイヤモンド体の約1〜約20体積パーセントの範囲の量の溶浸材材料を含み得る。他の実施形態によると、溶浸材材料の量は、焼結多結晶ダイヤモンド体の20体積パーセント超、30体積パーセント超、または50体積パーセント超であってよい。しかしながら、全予混合層にわたる溶浸を確実にするために、他の量の溶浸材材料が提供され得る。例えば、予混合層に隣接して配置された、及び溶浸層を形成する溶浸材材料の量は、その量が予混合層の完全な溶浸に十分であるように、予混合層のサイズ及び厚さにより変動し得る。例えば、比較的厚い予混合層を有する実施形態では、予混合層及び隣接する溶浸層をHPHTにさらすと、溶浸材材料が全予混合層を溶浸し、多結晶ダイヤモンド体を形成するように、比較的大きい質量パーセントの溶浸材材料が提供され得る。比較的薄い予混合層を有するいくつかの実施形態では、比較的小さい質量パーセントの溶浸材材料が全予混合層を溶浸するために使用され得る。
さらに、焼結助剤が予混合層全体にわたって均一に分布するように、焼結助剤は、ダイヤモンド粉末と混合され、予混合層を形成することができる。1つ以上の他の実施形態では、焼結助剤は、予混合層全体にわたって不均一に分布し得る。例えば、焼結助剤は、予混合層全体にわたって勾配として分布し得る。予混合炭酸塩/ダイヤモンド層全体にわたって分布され、HPHT条件にさらされる予混合焼結助剤は、予混合炭酸塩/ダイヤモンド層全体にわたってダイヤモンド粒子を湿潤する局所領域を提供することができる。液状予混合炭酸塩のこれらの領域は、ダイヤモンド材料を通してチャネルを提供することができ、これは、隣接する炭酸塩溶浸材材料がHPHT状態中に溶融し、流れるための通路を提供することに役立ち得る。よって、本開示の方法により予混合層及び隣接する溶浸層をHPHT条件にさらすと、溶浸材材料は、全焼結多結晶ダイヤモンド体にわたって配置され得る。
本開示の方法は、従来の方式で使用されるコバルトなどの金属触媒ではなく、焼結助剤としての炭酸塩及び任意の溶浸材材料の使用により、熱的に安定した多結晶ダイヤモンドを提供することができる。さらに、溶浸材材料が全ダイヤモンド層中に流れ、溶浸するための予混合焼結助剤によって提供される通路は、炭酸塩材料の量に対してダイヤモンドの量の増加を可能にし(すなわち、高体積密度のダイヤモンド)、よって、増加した耐摩耗性または摩擦抵抗を有する多結晶ダイヤモンド体を提供することができる。
様々な実施形態では、間隙領域に存在する炭酸塩材料を有する形成された炭酸塩多結晶ダイヤモンド体は、制御された温度及び/または制御された圧力条件下で、炭酸塩の分解プロセスを受けてよく、それによって、炭酸塩材料は、高温及び/または高圧にさらされると、化学反応を通して少なくとも部分的に除去される。炭酸塩材料の分解は、金属酸化物及びマトリックス全体にわたって分布するチャネルの形成をもたらし得る。いくつかの場合では、炭酸塩材料の分解の進行と共に二酸化炭素の分圧を低下させるための方法を使用することが有利であり得る。これを行うための方法は、ゼオライト、規則的なメソ多孔質シリカ組成物、炭素質材料(グラフェン及び/またはカーボンナノチューブなど)、リチウム系材料、及びカルシウム系材料などの二酸化炭素を吸着/吸収することができる化学物質の使用を含む。
炭酸塩の分解プロセスは、分解される炭酸塩の曝露を伴い得る。そのため、BaCO3、MgCO3、CaCO3、及びCaMg(CO32が600℃〜1300℃の温度、真空下、または減圧雰囲気下で加熱を受ける際、それらは、化学反応により、酸化物、すなわち、酸化バリウム、酸化マグネシウム、及び酸化カルシウムに変わる。1つ以上の実施形態では、温度は、600℃、800℃、または1000℃のうちのいずれかの下限、及び1000℃、1200℃、1300℃、または1400℃のうちのいずれかの上限を含み得、任意の下限は、任意の上限と組み合わせて使用され得る。熱処理に使用される圧力は、10-8、10-6、または10-5mmHgの任意の下限から10-1、10-2、または10-3mmHgの任意の上限の範囲であってよく、任意の下限は、任意の上限と組み合わせて使用され得る。これらの圧力で、加熱は、空気中、酸素中、窒素中などで、また1つ以上の特定の実施形態では、ダイヤモンドの燃焼を避けるために、不活性雰囲気下で行われ得る。温度は、任意の速度で、または特定の実施形態では、1分毎に0.1〜20℃で上昇され得る。
分解プロセスが完了し、多結晶ダイヤモンド体が形成されたら、ダイヤモンド体の分解部分の得られた材料の微細構造体は、マトリックス相を形成する複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒、一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の空の間隙領域またはチャネル、及び間隙領域内に不均一に配置された酸化物材料を含み得る。よって、ダイヤモンド体の分解部分は、最初にダイヤモンド体を形成または焼結するために使用された炭酸塩材料を実質的に含まなくてよく、酸化物系多結晶ダイヤモンドと称され得る。特定の実施形態では、間隙領域に存在する炭酸塩材料を有する炭酸塩多結晶ダイヤモンド体は、炭酸塩の部分的分解を受ける場合がある。また別の実施形態では、SiO2などの不純物を含む炭酸塩材料を有する炭酸塩多結晶ダイヤモンド体を伴う分解プロセスは、マトリックス相を形成する複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒、一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の空の間隙領域またはチャネル、間隙領域内に不均一に配置された酸化物材料、及び熱処理中に形成された金属ケイ酸塩を含み得る多結晶ダイヤモンド体の形成をもたらす。
1つ以上の実施形態では、分解は、金属酸化物及びチャネルの形成と共に生じ、多結晶ダイヤモンド体中のチャネルは、拡散制御プロセスによる予混合炭酸塩の分解反応からの二酸化炭素ガスの放出により形成される。金属炭酸塩は二酸化炭素と金属酸化物に分かれるため、存在する金属酸化物は、使用された金属炭酸塩の種類に依存し得る。例示的な実施形態では、金属酸化物は、アルカリ土類金属酸化物であってよい。別の例示的な実施形態では、金属酸化物は、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、またはこれらの組み合わせであってよい。いくつかの実施形態では、炭酸塩が分解される際、金属酸化物の質量は、金属炭酸塩の質量の約75%であるが、別の実施形態では、金属酸化物の質量は、金属炭酸塩の質量の約50%である(例えば、金属酸化物の質量は、金属炭酸塩の質量の約50〜75%である)。金属炭酸塩の分解後に残る金属酸化物の質量は、使用された金属及びもたらされる分解の程度を含む、いくつかの要因に依存する。ある実施形態では、酸化物系多結晶ダイヤモンド体の第1の領域は、約0.2〜5質量パーセントの酸化物材料を含み得る。また別の実施形態では、第2の領域は、約0.5〜9質量パーセントの酸化物材料を含み得る。ある実施形態では、酸化物系多結晶ダイヤモンド体の第1の領域は、約0.2〜5質量パーセントの酸化物材料を含み得、第2の領域は、約0.5〜9質量パーセントの酸化物材料を含み得、第2の領域は、第1の領域よりも多い酸化物材料を含み得る。
炭酸塩材料の二酸化炭素及び金属酸化物への分解中、二酸化炭素が高内部ガス圧をもたらす可能性があり、これは、PCDの熱安定性及び/またはPCD材料における亀裂の形成に悪影響を及ぼす可能性がある。PCD材料の亀裂を避けるために、ゆっくりとした制御速度による低温で炭酸塩材料を分解することが望ましい場合がある。本発明の発明者は、異なる予混合炭酸塩濃度を有する炭酸塩系ダイヤモンドの2つの異なる領域を使用することにより、分解プロセス中に異なるチャネルサイズが形成されることをも見出した。よって、炭酸塩材料の分解反応から放出される二酸化炭素は、PCD層の外に迅速に拡散する。
第1の領域(高ダイヤモンド濃度及び低炭酸塩濃度を有する)が円周切削縁にあり、かつ半径方向内向き及び軸方向下方に延在し、第2の領域(低ダイヤモンド濃度及び高炭酸塩濃度を有する)が円周切削縁から離れるように、第1及び第2の領域を戦略的に配置することにより、切削縁での耐摩耗性を損なうことなく、望ましいチャネル形成を形成することもできる。さらに、不均一に分布する炭酸塩材料の分解後に形成されたチャネルは、炭酸塩材料の金属酸化物への変換をより効率的に進行させることができ、したがって、ダイヤモンド体の熱安定性を改善する。
本開示の実施形態により作製された多結晶ダイヤモンド体は、ドリルビットなどのダウンホール切削ツールの切削要素として使用され得る。例えば、本開示のダウンホールツールは、本体と、本体から延在する複数のブレードと、複数のブレード上に配置された、本開示の実施形態による少なくとも1つの多結晶ダイヤモンド切削要素とを有し得る。少なくとも1つの多結晶ダイヤモンド切削要素は、作業表面、すなわち、掘削される地層と接触し、それを切削する作業表面がブレードの先導面に位置付けられ、ドリルの回転方向に面するようにブレード上に配置される。多結晶ダイヤモンド切削要素は、マトリックス相を形成する複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒、一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の間隙領域、及び間隙領域内に配置された炭酸塩材料から作製された多結晶ダイヤモンド体を含み得、炭酸塩材料は、アルカリ金属炭酸塩及びアルカリ土類金属炭酸塩のうちの少なくとも1つから選択される。例えば、図5は、ビット本体501を有する回転ドリルビット500を示す。ビット本体501の下面は、複数のブレード502で形成され、これは、ドリルビットの回転503の中央長手方向軸から離れて略外向きに延在する。複数のPDCカッター504は、各ブレードの長さに沿って並んで配置される。各ブレードによって担持されるPDCカッター504の数は変動し得る。
多結晶ダイヤモンド切削要素は、ビット上にろう付けされるか、または機械的に保持され得る。そのような機械保持は、例えば、切削要素の先導面に隣接する機械保持機構、バネ保持機構、ピン、ネジ、クランプ、保持リング、背止めなどを含む、ポケット(または他の支持構造体)内の削要素の動作を制限する1つ以上の構成要素を含み得る。使用される機械保持の種類により、切削要素は、いくつかの実施形態では、それ自体の軸の周囲を自由に回転することができる(それでも制限された軸方向及び側方動作を通してビット上に尚も保持される)。また他の実施形態では、本開示の多結晶ダイヤモンド切削要素は、ダウンホール切削ツールのブレードまたは本体に形成されたポケット内にろう付けされ得る。
いくつかの例示的な実施例のみが上記に詳細に説明されてきたが、当業者は、本開示から実質的に逸脱することなく、例示的実施例において多くの修正が可能であることを容易に理解するだろう。したがって、全てのそのような修正は、本開示の範囲内に含まれることが意図される。特許請求の範囲において、手段プラス機能節は、列挙される機能を行うように本明細書に記載される構造体、及び構造的同等物だけでなく、同等の構造も網羅することが意図される。よって、釘及びネジは、木製部品を締結する環境において、釘は木製部品を一緒に固定するために円柱面を用いるが、ネジはらせん面を用いるという点で、構造的に同等ではない場合があるが、釘及びネジは、同等の構造であってよい。請求項が関連する機能と一緒に用語「〜の手段」を明確に使用するものを除き、本明細書における請求項のいずれかの任意の制限に関して、米国特許法第112条6項を行使しないという出願人の意図を表す。

Claims (22)

  1. 切削要素を作製する方法であって、
    ダイヤモンド粒子と炭酸塩材料との混合物を高圧高温の焼結条件にさらして、一緒に結合されたダイヤモンド粒のダイヤモンドマトリックスと、前記ダイヤモンド粒間の間隙領域に存在する炭酸塩とを有する焼結された炭酸塩多結晶ダイヤモンド体を形成する工程であって、前記炭酸塩材料が、前記ダイヤモンドマトリックス全体にわたって不均一に分布する工程と、
    前記炭酸塩材料の少なくとも部分的な分解をもたらすために、前記炭酸塩多結晶ダイヤモンド体を、制御された温度、制御された圧力、またはこれらの組み合わせにさらにさらす工程と、
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記炭酸塩材料の金属酸化物への部分的分解が、前記マトリックスを通して分布するチャネルの形成をもたらす、請求項1に記載の方法。
  3. 前記炭酸塩材料の分解後に形成されたチャネルが、不均一に分布している、請求項2に記載の方法。
  4. 前記炭酸塩材料が、不純物としてSiO2を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記炭酸塩材料の少なくとも1つの金属酸化物への部分的分解中、前記少なくとも1つの金属酸化物が、前記炭酸塩材料中の不純物として存在するSiO2と反応し、それによって、少なくとも1つの金属ケイ酸塩の形成をもたらす、請求項4に記載の方法。
  6. 前記炭酸塩材料が、アルカリ土類金属炭酸塩を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記炭酸塩材料が、炭酸マグネシウムまたは炭酸カルシウムのうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記炭酸塩材料が、炭酸マグネシウムである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記炭酸塩多結晶ダイヤモンド高圧高温焼結体が、上面と、底面と、前記上面及び底面の間の円周側面と、前記上面及び前記円周側面の間の円周切削縁と、を備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記炭酸塩多結晶ダイヤモンド高圧高温焼結体の高さが、前記炭酸塩多結晶ダイヤモンド高圧高温焼結体の直径よりも小さい、請求項9に記載の方法。
  11. 前記炭酸塩多結晶ダイヤモンド体が、前記円周切削縁を形成し、かつそれに近接する第1の領域と、前記第1の領域から離れて軸方向、半径方向、またはその両方の組み合わせに広がっている第2の領域と、を有し、前記第2の領域が、前記第1の領域よりも高い濃度または炭酸塩材料を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体の第1の領域が、約0〜約5質量パーセントの前記炭酸塩材料を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体の前記第2の領域が、約2〜9質量パーセントの前記炭酸塩材料を含む、請求項11に記載の方法。
  14. 切削要素であって、
    酸化物系多結晶ダイヤモンド体を含み、前記酸化物系多結晶ダイヤモンド体が、
    マトリックス相を形成する複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒と、
    前記一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の間隙領域と、
    前記間隙領域内に不均一に配置された酸化物材料と、を備え、
    前記酸化物系多結晶ダイヤモンド体が、切削縁を形成し、かつそれに近接する第1の領域と、前記第1の領域から離れて軸方向、半径方向、またはその両方の組み合わせに広がっている第2の領域と、をさらに備え、前記第2の領域が、前記第1の領域よりも高い濃度の炭酸塩材料を有することを特徴とする、切削要素。
  15. 前記酸化物材料が、アルカリ土類金属酸化物から選択される、請求項14に記載の切削要素。
  16. 前記酸化物材料が、酸化マグネシウムまたは酸化カルシウムのうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の切削要素。
  17. 前記酸化物材料が、酸化マグネシウムである、請求項15に記載の切削要素。
  18. 前記酸化物系多結晶ダイヤモンド体が、その中に少なくとも1つの金属ケイ酸塩をさらに含む、請求項14〜17のいずれか一項に記載の切削要素。
  19. 前記酸化物系多結晶ダイヤモンド体の前記第1の領域が、約1〜3質量パーセントの前記酸化物材料を含む、請求項14〜18のいずれか一項に記載の切削要素。
  20. 前記酸化物系多結晶ダイヤモンド体の前記第2の領域が、約2〜9質量パーセントの前記酸化物材料を含む、請求項14〜19のいずれか一項に記載の切削要素。
  21. 前記酸化物系多結晶ダイヤモンド体が、酸化マグネシウム及び/もしくは酸化カルシウムのうちの少なくとも1つ、またはこれらの組み合わせをさらに含み、前記酸化物系多結晶ダイヤモンド体が、チャネルをさらに含み、酸化マグネシウム、酸化カルシウムのうちの前記少なくとも1つ、またはこれらの組み合わせが、前記ダイヤモンドマトリックス全体にわたって分布している、請求項14〜20のいずれか一項に記載の切削要素。
  22. 切削要素であって、
    炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体を含み、前記炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体が、
    マトリックス相を形成する複数の一緒に結合されたダイヤモンド粒と、
    前記一緒に結合されたダイヤモンド粒間に介在する複数の間隙領域と、
    前記間隙領域内に不均一に配置された炭酸塩材料と、を備え、
    前記炭酸塩系多結晶ダイヤモンド体が、切削縁を形成し、かつそれに近接する第1の領域と、前記第1の領域から離れて軸方向、半径方向、またはその両方の組み合わせに広がっている第2の領域と、をさらに備え、前記第2の領域が、前記第1の領域よりも高い濃度の炭酸塩材料を有することを特徴とする、切削要素。
JP2016542053A 2013-09-11 2014-09-10 熱的に安定した多結晶ダイヤモンド及びそれを作製する方法 Active JP6753780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361876696P 2013-09-11 2013-09-11
US61/876,696 2013-09-11
US14/481,570 US11306542B2 (en) 2013-09-11 2014-09-09 Thermally stable polycrystalline diamond and methods of making the same
US14/481,570 2014-09-09
PCT/US2014/054892 WO2015038574A1 (en) 2013-09-11 2014-09-10 Thermally stable polycrystalline diamond and methods of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538230A true JP2016538230A (ja) 2016-12-08
JP6753780B2 JP6753780B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=52624421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542053A Active JP6753780B2 (ja) 2013-09-11 2014-09-10 熱的に安定した多結晶ダイヤモンド及びそれを作製する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11306542B2 (ja)
JP (1) JP6753780B2 (ja)
CN (1) CN105531440B (ja)
WO (1) WO2015038574A1 (ja)
ZA (1) ZA201601051B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3430228B1 (en) * 2016-03-16 2022-10-26 Diamond Innovations, Inc. Polycrystalline diamond bodies having annular regions with differing characteristics
CN112513407B (zh) * 2018-05-18 2023-06-30 第六元素(英国)有限公司 多晶金刚石刀具元件和地钻工具
CN114378321A (zh) * 2021-12-30 2022-04-22 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种内外具有不同基体的切削刀片

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767071A (en) * 1980-10-14 1982-04-23 Hitachi Ltd Calcia refractories and manufacture
JPH0952766A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
JP2000002073A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Japan National Oil Corp 切刃片がすぐれた圧縮強さを有する掘削工具
US20130043078A1 (en) * 2011-07-20 2013-02-21 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact including a carbonate-catalyzed polycrystalline diamond table and applications therefor

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677703A (en) * 1970-07-14 1972-07-18 Corson G & W H Method of purifying hydrates of calcined dolomite and magnesite
US6527069B1 (en) * 1998-06-25 2003-03-04 Baker Hughes Incorporated Superabrasive cutter having optimized table thickness and arcuate table-to-substrate interfaces
US6248447B1 (en) * 1999-09-03 2001-06-19 Camco International (Uk) Limited Cutting elements and methods of manufacture thereof
US6951578B1 (en) * 2000-08-10 2005-10-04 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond materials formed from coarse-sized diamond grains
US20040062928A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 General Electric Company Method for producing a sintered, supported polycrystalline diamond compact
US7608333B2 (en) * 2004-09-21 2009-10-27 Smith International, Inc. Thermally stable diamond polycrystalline diamond constructions
US7754333B2 (en) * 2004-09-21 2010-07-13 Smith International, Inc. Thermally stable diamond polycrystalline diamond constructions
US7618361B2 (en) * 2005-09-01 2009-11-17 Wagner Development, Inc. Gas driven solids discharge and pumping piston for a centrifugal separator
GB0612176D0 (en) 2006-06-20 2006-08-02 Reedhycalog Uk Ltd PDC cutters with enhanced working surfaces
US7998573B2 (en) 2006-12-21 2011-08-16 Us Synthetic Corporation Superabrasive compact including diamond-silicon carbide composite, methods of fabrication thereof, and applications therefor
US8627904B2 (en) 2007-10-04 2014-01-14 Smith International, Inc. Thermally stable polycrystalline diamond material with gradient structure
CA2683260A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-20 Smith International, Inc. Techniques and materials for the accelerated removal of catalyst material from diamond bodies
US8069937B2 (en) * 2009-02-26 2011-12-06 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact including a cemented tungsten carbide substrate that is substantially free of tungsten carbide grains exhibiting abnormal grain growth and applications therefor
US8216677B2 (en) 2009-03-30 2012-07-10 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compacts, methods of making same, and applications therefor
US8567531B2 (en) * 2009-05-20 2013-10-29 Smith International, Inc. Cutting elements, methods for manufacturing such cutting elements, and tools incorporating such cutting elements
EP2462311A4 (en) * 2009-08-07 2017-01-18 Baker Hughes Incorporated Polycrystalline compacts including in-situ nucleated grains earth-boring tools including such compacts, and methods of forming such compacts and tools
US8277722B2 (en) * 2009-09-29 2012-10-02 Baker Hughes Incorporated Production of reduced catalyst PDC via gradient driven reactivity
US8353371B2 (en) 2009-11-25 2013-01-15 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact including a substrate having a raised interfacial surface bonded to a leached polycrystalline diamond table, and applications therefor
JP5500508B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-21 三菱マテリアル株式会社 微粒多結晶ダイヤモンド焼結体の製造法
US8727044B2 (en) * 2011-03-24 2014-05-20 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact including a carbonate-catalyzed polycrystalline diamond body and applications therefor
US10315175B2 (en) 2012-11-15 2019-06-11 Smith International, Inc. Method of making carbonate PCD and sintering carbonate PCD on carbide substrate
US9475176B2 (en) 2012-11-15 2016-10-25 Smith International, Inc. Sintering of thick solid carbonate-based PCD for drilling application
US9426243B2 (en) 2012-12-27 2016-08-23 Schlumberger Technology Corporation Remote contextual collaboration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767071A (en) * 1980-10-14 1982-04-23 Hitachi Ltd Calcia refractories and manufacture
JPH0952766A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
JP2000002073A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Japan National Oil Corp 切刃片がすぐれた圧縮強さを有する掘削工具
US20130043078A1 (en) * 2011-07-20 2013-02-21 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact including a carbonate-catalyzed polycrystalline diamond table and applications therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6753780B2 (ja) 2020-09-09
WO2015038574A1 (en) 2015-03-19
CN105531440B (zh) 2018-03-16
ZA201601051B (en) 2022-08-31
US20150068817A1 (en) 2015-03-12
US11306542B2 (en) 2022-04-19
CN105531440A (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129956B2 (ja) 複合材料
US10329848B2 (en) Superhard constructions and methods of making same
US20220411900A1 (en) Superhard constructions & methods of making
JP5199871B2 (ja) 多結晶ダイヤモンド研磨要素及びその製造方法
US9617793B2 (en) Polycrystalline compacts including differing regions, and related earth-boring tools and methods of forming cutting elements
US8899358B2 (en) Interface design of TSP shear cutters
US11731092B2 (en) Method of making carbonate PCD and sintering carbonate PCD on carbide substrate
US20130168159A1 (en) Solid pcd cutter
CA2797618C (en) Methods of forming polycrystalline compacts
CN104395547B (zh) 具有多晶立方体氮化硼过渡层的热稳定多晶金刚石
JP2006528084A (ja) 多結晶ダイアモンドの研磨要素
CA2782148A1 (en) Polycrystalline diamond structure
GB2498034A (en) A tip for a pick tool
US10352105B2 (en) Sintering of thick solid carbonate-based PCD for drilling application
US20180334858A1 (en) Superhard constructions & methods of making same
JP6753780B2 (ja) 熱的に安定した多結晶ダイヤモンド及びそれを作製する方法
JP2014506297A (ja) 超硬質構造体及びその製造方法
CN1717501A (zh) 复合材料
JP2014506298A (ja) 超硬質構造体及びその製造方法
KR20010078057A (ko) 축대칭성 절단 요소
CN107206498B (zh) 具有加速催化剂的完全浸出的过渡层的固体多晶金刚石
US20120255237A1 (en) Cool cutting polycrystalline diamond cutting element

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6753780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250