JP2016538112A - 微細孔フィルムを含むフィルタ、及び使用方法 - Google Patents

微細孔フィルムを含むフィルタ、及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538112A
JP2016538112A JP2016521735A JP2016521735A JP2016538112A JP 2016538112 A JP2016538112 A JP 2016538112A JP 2016521735 A JP2016521735 A JP 2016521735A JP 2016521735 A JP2016521735 A JP 2016521735A JP 2016538112 A JP2016538112 A JP 2016538112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air filter
microporous film
nonwoven web
framed
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016521735A
Other languages
English (en)
Inventor
グスタヴォ エイチ. カストロ,
グスタヴォ エイチ. カストロ,
スティーヴン エム. サノッキ,
スティーヴン エム. サノッキ,
デイヴィッド エフ. スラマ,
デイヴィッド エフ. スラマ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016538112A publication Critical patent/JP2016538112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1692Other shaped material, e.g. perforated or porous sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0032Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions using electrostatic forces to remove particles, e.g. electret filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • B01D46/645Protecting screens at filter inlet or outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1216Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1266Solidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/06Details of supporting structures for filtering material, e.g. cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/10Multiple layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

テーパ状微細孔を備える微細孔フィルムと、微細孔フィルムの上流に位置付けられた不織布とを含む、濾材。このような濾材を含むフレーム付き空気フィルタ、及びこのような濾材を使用する方法。【選択図】図1

Description

例えば、動く空気流から微粒子を濾過するために、濾材が使用されることが多い。このような濾材は、例えば、不織布ウェブなどの繊維製材料を含む場合が多い。
概要として、本明細書では、テーパ状微細孔を含む微細孔フィルムと、微細孔フィルムの上流側に位置付けられた不織布ウェブとを含む、濾材が開示される。このような濾材を含むフレーム付き空気フィルタ、及びこのような濾材を使用する方法も開示される。これらの態様及び他の態様は、以下の発明を実施するための形態により明らかとなるであろう。しかしながら、そのような主題が、当初出願した出願書類の中の請求項の中で、又は補正後の請求項の中で提示されたか、又はさもなければ特許審査中に提示されたかには関係なく、如何なる場合にも、この幅広い概要を請求可能な主題を限定するものとして解釈すべきではない。
フレーム付き空気フィルタの下流側から見た、本明細書において開示される代表的なフレーム付き空気フィルタの斜視図である。 空気濾材の上流側から見た、本明細書において開示される、代表的な空気濾材の一部の斜視図である。 微細孔フィルムの上流側から見た、本明細書において開示される、代表的な微細孔フィルムの一部の斜視図である。 空気濾材の上流側から見た、本明細書において開示される、代表的な空気濾材の光学顕微鏡写真である。 空気濾材の上流側から見た、本明細書において開示される、代表的な空気濾材の別の光学顕微鏡写真である。 実験により得られた、様々な空気濾材構成における、捕捉率及び塵保持能力データを示している。 フレーム付き空気フィルタの下流側から見た(部分的に切り取られた)、本明細書において開示される別の代表的なフレーム付き空気フィルタの斜視図である。 フレーム付き空気フィルタの下流側から見た(部分的に切り取られた)、本明細書において開示される別の代表的なフレーム付き空気フィルタの斜視図である。 フレーム付き空気フィルタの下流側から見た(部分的に切り取られた)、本明細書において開示される別の代表的なフレーム付き空気フィルタの斜視図である。
様々な図面における類似参照番号は、類似要素を表す。いくつかの要素は、同一、又は同等のものとして多数存在することがある。このような場合、1つ以上の代表的な要素のみが参照符合によって示されている場合があるが、こうした参照符合は全てのこのような同じ要素に適用されるものであることは理解されるであろう。特に断らない限り、本文書における図面及び図は全て、一定の縮尺ではなく、本発明の異なる実施形態を示す目的で選択されたものである。特に、異なる構成要素の寸法はあくまで例示的な用語によってのみ示されるものであり、異なる構成要素の寸法間の関係は、そのような断りがない限りは、図面から推測されるべきではない。
「上部」、「下部」、「上側」、「下側」、「下」、「上」、「前」、「後」、「上方」、「下方」、並びに「第1」及び「第2」などの用語が本開示に使用される場合があるが、特に断らない限り、これらの用語はあくまで相対的な意味においてのみ使用される点を理解すべきである。本明細書において、ある特性、属性、又は関係に対する修飾語として用いられる「概ね」という用語は、特に定めのない限り、その特性、属性、又は関係が当業者により直ちに認識されるものであるが、絶対的な精度又は完全な一致を必要としないことを意味する(例えば、定量化可能な特性の場合、+/−20%の範囲内)。「実質的に」なる用語は、高い程度の近似(例えば、定量化可能な特性の場合、+/−10%の範囲内)を意味するが、この場合もやはり絶対的な精度又は完全な一致を必要としない。
用語「上流」とは、空気処理システム(例えば、家庭用HVACシステム)内の、フレーム付きの空気フィルタ及び/又は濾材の流入する空気流に面する側、及び面を指している。用語「下流」は、それを通じて濾過された空気が濾材から出る側、及び/面を指すために使用される。本明細書において使用するとき、用語「直径」(例えば、微細孔などの開口部の)は、非円形(例えば、矩形、不規則など)の形状(相当直径とは、当該非円形の形状と同じ面積を有する円の直径である)の場合、「相当直径」を包含するものとして特に定義される。本明細書において使用するとき、用語「微細孔」は、一方の主要表面から他方の主要表面へとフィルムを通じて完全に延び(空気流の通過を可能にする)、最も狭い点において10マイクロメートル〜1000マイクロメートルの直径を含む、開口部を示す。
本明細書において開示される、フレーム付き空気フィルタ1が、下流側から見た斜視図で図1に示されている。空気フィルタ1は、図1に示され、上記により定義される、上流側2、及び下流側3(この指定は、空気フィルタ1に設けられた情報のしるしによって特定され得る)を含む。空気フィルタ1は一般的に、濾材5の周辺部6上、及びその周囲に取り付けられた、空気濾材5、及びフレーム12を含む。空気フィルタ1は、濾材5を備える、角部4を備える矩形の形状(これは特に正方形の形状を含む)であり、したがってほぼ矩形の周辺部6を有する(これは、濾材5の周辺部6における不規則性、ノッチ、面取りした又は角度を有する角部等を除く)。図1に示されるように、フレーム12はしたがって、それぞれ濾材の4つの主要縁部の1つに取り付けられた、4つの主要な細長いフレーム部分を備える矩形のフレームの形状をとってもよく、隣接するフレーム部分が接して、フレーム12の角部4を形成している。
代表的な空気濾材5の一部が、図2に更に詳細に示される。空気濾材5は、微細孔フィルム100を含み(図3に更に詳細に示される)、このフィルムは、第1の上流面101、及び第2の下流面102を含み、この下流面102は、第1面101から第2面102へとフィルム100を通じて延び、空気がフィルムを通過するのを可能にする、複数のテーパ状微細孔104を含んでいる。微細孔の少なくともいくつかが、比較的大きな直径を有する広い端部、及び比較的小さい直径を有する狭い端部を有するように、テーパ状になっている。本明細書において開示されるように、微細孔フィルム100は、微細孔の広い端部が、第1の上流面101(すなわち、例えば、HVACシステムの空気処理経路内に配置されるときに、流入する空気流と面する)に設けられ、微細孔の狭い端部が、第2の下流面102に設けられる(濾過された空気がこれを通じて濾材5から出るようになっている)ように、向けられている。
空気濾材5は更に、微細孔フィルム100の上流に位置付けられた(これにより、あらゆる流入する空気はフィルム100を通過する前にウェブ200を通過しなければならない)、不織布ウェブ200を含み、第1の下流面202は微細孔フィルム100と面し(ウェブ200のいくつかの繊維203の少なくともいくつかの部分が、フィルム100の第1の上流面101と接触している)、第2の上流面201は流入する空気流と面する。
本明細書において実施例に詳細に記載されるように、上流を向く微細孔フィルムの微細孔の広い端部、及び微細孔フィルムの上流に位置付けられた不織布ウェブを備える、この種類の空気濾材を構成することは、2つの層(微細孔フィルム、及び不織布ウェブ)が、一緒に相乗的に機能して、例えば、本明細書における実施例において提示される捕捉率、及び塵保持能力データによって実証される、より高い濾過性能をもたらすことを可能にすることが、予想外に見出された。
代表的な微細孔フィルム100の一部が、図3の分離された斜視上流図に示されている(図2の不織布ウェブ200は、微細孔フィルム100の特徴を見やすくするために省略されている)。微細孔フィルム100は、第1の上流面101、及び第2下流面102を含む。上記のように、微細孔フィルム100は、第1面101から第2面102へとフィルム100を通じて延びる、複数のテーパ状微細孔104を含む。テーパ状微細孔104は、広い端部112、及び狭い端部111を含み、用語、広い、及び狭いとは、所与の微細孔において、その広い端部が狭い端部の直径、又は相当直径の少なくとも約110%である、直径(又は上記の、相当直径)を含むことを意味するものとして定義される。
図3に示される一般的な種類の設計において、微細孔104の狭い端部111は、少なくとも部分的にフランジ114(このフランジは、例えば、微細孔フィルム100の合計厚さの、20、10、又は5%よりも小さい厚さを含み得る)によって画定される(例えば、少なくとも部分的に周方向を囲われる)「スロート」113の形状をとることがある。この一般的な種類の設計は、例えば、基層103によって終わる、有底空洞を含むように、フィルムをエンボス加工、若しくは押し出しエンボス加工し、その後部分溶融解工程を実施して(例えば、火炎処理、又は一般的に、例えば、短期間の高熱流束をもたらし得る任意の好適な熱処理により)、有底空洞の少なくとも一部において基層の少なくとも一部をずらしてスロート113を生成することによって、便利に行われてもよい。このような微細孔はしたがって、断面図で見たときに、「ステップ状」の直径を呈し得る。すなわち、いくつかの実施形態において、微細孔104は、第1面101の近位にあり、比較的大きな直径を呈する、第1部分(例えば、「ポケット」)と、比較的小さな直径を備える、第2部分(例えば、「スロート」)とを含んでもよく、両者の間に比較的はっきりと画定された段差が存在する。スロート113の直径は、これらの基層103がずらされる度合いによることがあることが理解される。いくつかの実施形態において、このずれはかなり大きい場合がある(よってフランジ114は、非常に狭いリップの形状をとるか、又は更に見えない場合がある)。
スロート113の有無にかかわらず、微細孔の少なくとも第1部分を画定する壁部123は、微細孔が呈するテーパの少なくとも一部をもたらすように、傾斜を含む場合がある。傾斜壁部123は、図3の代表的な実施形態に示される。図3は更に、微細孔104の少なくとも第1部分を画定する壁部123が、平行リブ124の第1セット、及び平行リブ125の第2セットによってもたらされ、これらのリブのセットが一緒に壁部123をもたらす、実施形態を例示している。このようなリブ(又はいずれかの種類の壁部)は、一緒に、微細孔フィルム100の上流面をもたらす、上流面(上部)126を含むことがある。微細孔104を画定する壁部123は、任意の好適な形状で設けられてよく、(例えば、上流方向から見たときに)例えば、菱型、六角系、八角形、円などの形状である、微細孔104の少なくとも第1部分をもたらすことがあることに留意されたい。存在する場合、スロート113は、任意の形状(例えば、ほぼ円形、楕円形、正方形、不規則など)をとり得ることが更に理解される。
様々な実施形態において、フィルム100における微細孔104の面密度は、少なくとも、平方センチメートル当たり、約155、310、465、又は620個(平方インチ当たり、1000、2000、3000、又は4000個)の微細孔であり得る。更なる実施形態において、フィルム100における微細孔104の面密度は、最大、平方センチメートル当たり、約1550、1240、1085、930、又は775個(平方インチ当たり、10000、8000、7000、6000、又は5000個)の微細孔であり得る。微細孔は、ほぼ正方形の配列(図3)、六角形の配列、又は任意の所望のパターン(不規則又は規則的)で設けられてもよい。
様々な実施形態において、微細孔104の広い端部112の直径は、少なくとも約100、200、300、又は400マイクロメートルであり得る。更なる実施形態において、微細孔104の広い端部112の直径は、最大約800、600、500、又は400マイクロメートルであり得る。様々な実施形態において、微細孔104の狭い端部111の直径は、少なくとも約50、100、150、200、250、又は300マイクロメートルであり得る。更なる実施形態において、微細孔104の狭い端部111の直径は、最大約600、500、400、又は300マイクロメートルであり得る。(狭い端部、及び広い端部の直径の絶対値がいくつであっても、これらはテーパ状微細孔の上記の定義に従い、すなわち、広い端部の直径は、狭い端部の直径の少なくとも約110%である(しかしながら、テーパ状でない、他の微細孔が存在してもよいことに留意する)。様々な実施形態において、微細孔104の広い端部112は、狭い端部の直径の少なくとも約120、140、160、180、又は200%である直径を含み得る。更なる実施形態において、微細孔104の広い端部112は、狭い端部の直径の少なくとも約400、300、200、又は160%である直径を含み得る。
様々な実施形態において、微細孔104の広い端部112によりもたらされる%開放面積は、少なくとも約50、60、70、又は90%であり得る。更なる実施形態において、微細孔104の広い端部112によりもたらされる%開放面積は、最大約95、90、85、80、又は70%であり得る。様々な実施形態において、微細孔104の狭い端部111によりもたらされる%開放面積は、少なくとも約20、30、40、又は50%であり得る。更なる実施形態において、微細孔104の狭い端部111によりもたらされる%開放面積は、最大約70、60、50、又は40%であり得る。様々な実施形態において、広い端部によりもたらされる開放面積の、狭い端部によりもたらされる開放面積に対する比率は、少なくとも約1.2、1.5、2.0、又は2.5であり得る。様々な実施形態において、広い端部によりもたらされる開放面積の、狭い端部によりもたらされる開放面積に対する比率は、最大約5.0、4.0、3.0、又は2.5であり得る。
様々な実施形態において、微細孔104の壁部123の傾斜は、少なくとも約4、6、8、又は10°であり得る(このような傾斜は、フィルム100の局部主要平面と垂直な軸に対して測定され得る)。更なる実施形態において、微細孔104の壁部123の傾斜は、最大約16、12、10、又は8°であり得る。このような傾斜は、比較的一定であり得(例えば、図3の壁部123におけるように)、又は微細孔104の上流−下流軸に沿って変化があってもよい。
様々な実施形態において、微細孔フィルム100の厚さは、少なくとも約50、100、又は150マイクロメートルであり得る。様々な実施形態において、微細孔フィルム100の厚さは、最大約500、400、300、又は200マイクロメートルであり得る。(例えば、図3の代表的なフィルムに関し、このような厚さは例えば、上流面101の最上流点から、下流面102の最下流点までの、上流−下流軸に沿った距離である。)
個別の微細孔の特定の形状(及びそのスロート部分の有無)、及びそれらの構成にかかわらず、定義としての用語、微細孔フィルムは、内部を通じたチャネルを備える層を形成する、繊維、フィラメントなどが構成又は生成される(例えば、不織布の操作、及び/又は伸長/フィブリル化操作による波形化、編みによる)いずれの層(例えば、シート状物品)も包含しない。また、従来的な膜形成操作(例えば、溶媒相反転、熱逆転など)により孔が生成されるいずれのフィルムも包含しない。
図2の代表的な実施形態において示される不織布ウェブ200は、任意の好適な不織布ウェブであり得る。特に、本明細書において開示される有利な濾過効果は、非常に開いており、かつ高度に多孔性であり、通常は濾過を行うための高い能力を呈するものとは考えられない、不織布ウェブにおいても、見られ得ることが発見された(上記のように、本明細書において開示される向きの、微細孔フィルムを備えるこのような不織布ウェブの組合せは、特に有利な特性をもたらすようである)。
このようなウェブの開放率は、一態様において、「ソリディティ」によって特徴付けられる。ソリディティとは、ウェブの固体(例えば、高分子繊維)材料で占める繊維ウェブの合計(全体)容積の比率を表わす無次元分数(通常、パーセントで報告される)を示す。更なる説明、及びソリディティを得る方法は、実施例の項目に記載される。(用語「ロフト」もまた、不織布ウェブを特徴付けるために使用され、ロフトは100%からソリディティを引いたもので、固体材料で占有されていないウェブ(例えば、空気が占有している)の合計(全体)容積の比率を表わす。様々な実施形態において、不織布ウェブ200は、約10、8、6、4、又は3%未満のソリディティを含むことがある。更なる実施形態において、不織布ウェブ200は、約1、2、2.5、又は3%超のソリディティを含むことがある。
不織布ウェブ200の開放率は、別の態様において、「面積被覆率」により特徴付けられてもよい。面積被覆率とは、ウェブを通じた(特に、ウェブの主要面と垂直な方向に沿った、ウェブの最短寸法を通じた)、真っ直ぐな視線経路が、この経路に沿って不可能であるような、ウェブの繊維によって遮蔽されるウェブの面積の比率を意味する。実際には、不織布ウェブによってもたらされる面積被覆率は、基材の上にウェブを配置し、ウェブの1つ以上の繊維によって視界から隠された基材の面積に注目する(例えば、光学顕微鏡によって調べる)ことによって推定することができる。視界から隠された基材の面積の、調べた合計面積に対する比率が、ウェブが生じる面積被覆率である。(面積被覆率は、例えば、ウェブのソリディティ、及びウェブの厚さによって影響されることが理解され、多くの不織布ウェブが、90%超、例えば、100%に達する、面積被覆率を呈することが更に理解される。)
図2に示される一般的な種類の代表的な濾材の、上流側から見た光学写真である、図4及び図5において、不織布ウェブ200の個別の繊維203の間の空間を通じて、微細孔フィルム100の大きな面積が可視であることが明らかに見て取れる。したがって、これらの図に示される代表的な不織布ウェブ200は、比較的低い面積被覆率を呈する(例えば、単位体積当たりの非常に高い密度の繊維を含む、及び/又は非常に厚い、不織布ウェブと比較して)。様々な実施形態において、不織布ウェブ200によってもたらされる面積被覆率(例えば、微細孔フィルム100の)は、最大約70、60、又は50%であり得る。更なる実施形態において、不織布ウェブ200によってもたらされる微細孔フィルム100の面積被覆率は、少なくとも約10、20、又は30%であり得る。
更に別の態様において、いくつかの実施形態において、不織布ウェブ200は、比較的低い面密度、すなわち、単位面積当たりの重量(例えば、g/mで記録される)を含み得る。様々な実施形態において、不織布ウェブ200は、最大約60、50、40、又は30g/mの面密度を呈し得る。様々な実施形態において、不織布ウェブ200は、少なくとも約10、15、20、25、又は30g/mの面密度を呈し得る。
更に別の態様において、いくつかの実施形態において、不織布ウェブ200は、比較的大きな繊維を含み得る。様々な実施形態では、不織布ウェブ200の繊維203は、少なくとも約10、20、又は30マイクロメートルの平均直径を備えてもよい。更なる実施形態では、不織布ウェブ200の繊維203は、最大約200、100、又は80マイクロメートルの平均直径を備えてもよい。
上記の説明より、例えば、低いソリディティ、低い面積被覆率、低い面密度、及び/又は大きな平均繊維直径のいずれか、又は全てを含む、不織布ウェブ200が有利に使用され得る(微細孔フィルム100と組み合わせて)ことが明らかである。当業者であれば、非常に安価でありかつ耐久性があり、及びしたがって、例えば家庭用空気フィルタなどの、例えば、大容積用途において特に有利である、これらの特徴のいずれか、又は全てを備える不織布ウェブが作製され得る(多くの利用可能なプロセスのいずれかにより)ことを理解する。しかしながら、不織布ウェブは、本明細書において開示される、有用なこれらのパラメーターの全ての特定の組合せを呈するために必ずしも必要ではないことが理解される。
微細孔フィルム100、及び不織布ウェブ200は、例えば、有機ポリマー材料などの、任意の好適な材料を含むことがある。様々な実施形態において、これらは、不織布ウェブ200の、微細孔フィルム100への溶融結合を促進するために選択される、少なくとも1つの成分をそれぞれ含む、有機ポリマー材料で作製され得る。例えば、それぞれは、一定量のポリオレフィンを含み得る(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、など)。しかしながら、任意の好適な材料(例えば、フィルムへと溶融加工可能、及び/又は不織布ウェブへと加工可能であり得る、広範な材料)が、所望により使用され得ることが強調される。所望により、コポリマー、ブレンドなどが使用され得る。(特に、ウェブの少なくともいくつかの繊維が、溶融結合を促進するように選択される少なくとも1つの成分を備える、多成分繊維(例えば、コア−シース二成分繊維)であり得る。)いずれかのこのような材料は更に、いずれかの所望の目的のために好適ないずれかの添加剤を含むことがある。このような添加剤には、例えば、加工助剤、抗酸化剤、組成剤、顔料、安定化剤、無機充填材、耐衝撃性改質剤、耐燃性添加剤などが挙げられる。特に、不織布ウェブはまた、ウェブの繊維の互いの、及び/又は微細孔フィルムへの結合を促進するための、結合剤などを含み得る。不織布ウェブは更に、臭気又は有害ガス(例えば、活性炭、一酸化炭素などの除去を促進し得る、金触媒などの様々な触媒)の除去をもたらすように設計されたものなど、機能向上添加剤を含み得る。
任意の好適なプロセスを使用して、微細孔フィルム100を製造してもよい。同様に、任意の好適なプロセスを使用して不織布ウェブ200を製造することができる。先に記載されたように、いくつかの実施形態において、微細孔フィルム100は、例えば、有底空洞をもたらす基層を備える、熱可塑性フィルムをエンボス加工、又は押し出しエンボス加工し、その後、例えば火炎処理などの熱処理などにより、基層の少なくとも部分を変位させることによって製造することができる。いくつかのこのようなプロセスは、米国特許出願公開第2012/0244314号(Scheibner)に詳細に記載され、これは、本明細書においてその全体が参照により組み込まれる。しかしながら、本明細書において開示される、微細孔フィルムを提供するための任意の好適な方法が使用され得る。
不織布ウェブ200は、任意の好適なプロセスによって製造され得る。様々な実施形態において、不織布ウェブ200は、例えば、カードウェブ、エアレイドウェブ、スパンボンドウェブ、スパンレースウェブ、メルトブローンウェブなどであり得る。特定の実施形態において、不織布ウェブ200は、多層ウェブ、例えば、いわゆるスパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)ウェブなどであり得る。不織布ウェブ200の繊維は、所望により、例えば、溶融結合、接着剤結合、ニードルパンチ、ステッチボンディングなどにより、例えば、取り扱い可能なウェブを形成するように構成され得る(繊維を互いに結合する、及び/又は繊維を互いに物理的に交絡させる、又はこれらのなんらかの組合せにより)。
不織布ウェブ200は、任意の所望の方法により濾材5を形成するために、微細孔フィルム100の上流に位置付けられてもよい。いくつかの実施形態において、ウェブ200の第1の下流面202は、濾材5を形成するために、微細孔フィルム100の第1の上流面101に結合されてもよい(溶融結合、接着剤結合、超音波溶接などによる)。いくつかの実施形態において、繊維203は、微細孔フィルム100の上流面に提供される前に、取り扱い可能なウェブ(例えば、従来的なウェブ取り扱い装置で加工することができる)の形態を必ずしもとる必要はない。むしろ、不織布ウェブ200は、フロッキングプロセスにより、繊維からその場で形成されてもよい。
どのように製造されるにせよ、繊維媒体5の断片が得られ(例えば、矩形の形状で)、周辺フレーム12は、所望の方法によりその周辺部の周囲に適用され得る。図1の特定の代表的な実施形態は、いわゆる「ピンチ」フレームである、フレーム12を示し、このフレーム12はまた角度を成している(これは、所望により、多数のフレーム付きフィルタ1を互いにネスト状にすることを可能にする)。しかしながら、他の設計及び構成も可能である。図7〜9は、いわゆる「チャネル」フレームである、周辺フレーム12を使用する代表的な実施形態を示し、これはそれぞれ側壁18に接続された、上流フランジ14、及び下流フランジ15を含む、ほぼU字型構造を含み、フランジ14、及び15は、上流−下流方向において、およそ側壁18の幅で離間している。
図7〜9の設計はまた、ほぼ反対側を向くプリーツの列を有するように、プリーツを付けた濾材5の描写において、図1とは異なる。このような構成は、不織布ウェブ200を微細孔フィルム100へと結合して多層積層体を形成し、その後積層体にプリーツを付けて、プリーツ状濾材5を形成する(例えば、フィルム100及びウェブ200が互いのプリーツ状の層になるように)ことによって便利に製造することができる。比較的鋭い縁部(例えば、図8及び図9に示される)、又は比較的丸いプリーツ縁部(図7に示される)のプリーツを生じ得る、任意の好適なプリーツ加工の方法を使用することができる。所望により、濾材5(プリーツ付きであってもなくても)は、図8及び9に示されるように、局地的に平坦である(プリーツラインの間)のではなく、小さな起伏、スカラップ、質感などを含んでもよい。
図7は更に、濾材5の下流側に1つ以上の支持部材13が設けられた、代表的な設計を示しており、この支持部材13は、フレーム12に取り付けられている(図7に示されるようにこれと一体であってもよい)。図8は更に、濾材5の下流側にほぼ平坦な支持格子(これは例えば、金属メッシュ、不織布スクリム、多数のフィラメントなどであり得る)16が設けられた、代表的な設計を示している。図9は更に、支持格子(これは、例えば、濾材5の面に取り付けられた金属メッシュ、不織布スクリムなどであり得る)17が、濾材5に沿ってプリーツ状になっている、代表的な設計を示している。当業者は、これらの特徴のいずれかは、媒体を支持し、したがって、例えば、家庭用HVACシステムにおいて典型的に生じる気圧下でプリーツが許容不可能に変形する(例えば、波打つ、潰れる、など)いずれかの傾向を最小化するために、特にプリーツ状濾材5と共に使用され得ることを理解する。濾材5の下流側にこれらの特徴のいずれか(例えば、特徴13、16、及び/又は17)を設けることが便利であり得る。このような場合、これらの特徴の少なくともいくつか(例えば、支持部材13)は必ずしも、濾材5のいずれかの部分に結合される必要はない。しかしながら、所望により、これらの特徴のいずれかが濾材5に結合されてもよく(例えば、接着剤による結合)、この場合、このような特徴は、濾材5の上流側に設けられてもよい(加えて、又は代わりに、いずれかのこのような特徴は、濾材5の下流側に設けられる)。
いくつかの実施形態において、フレーム12は、濾材の4つの主要縁部の1つに取り付けられた個別のフレーム断片によってそれぞれ設けられた、4つの主要な細長いフレーム部分を含んでもよく、隣接するフレーム断片が互いに取り付けられて、フレーム12を形成している。様々な実施形態において、任意の数のこのようなフレーム断片(濾材の角部4において、又は濾材の辺の途中における任意の好適な位置で接する)が使用されてもよい。特定の実施形態において、フレーム12を形成するために単一の一体型の断片が使用されてもよい(図7の代表的な実施形態におけるように)。
いくつかの実施形態において、濾材5は、その主要表面上に情報のしるしを含む場合がある。特定の実施形態において、このようなしるしは、微細孔フィルム100の主面に印刷されてもよい。このようなフィルムは、例えば、不織布よりも、印刷が単純であり、及び/又は、遥かに鮮明ではっきりした画像を生じ得ることが理解される。そのような情報のしるしは、(そのようなしるしがテキスト、記号、絵、又は両方の混合の形態であるかどうかにかかわらず)例えば、ロゴ、商品名などを含むことができる。フィルム100、及び/又はウェブ200のいずれかはまた、所望により、いずれかの光学的効果、及び/又は装飾的効果のために、染色又は着色され得る。様々な実施形態において、濾材5及び/又はフレーム12は、フレーム付き空気フィルタの上流面及び上流側を示す1つ以上の情報のしるし、並びに/又はフレーム付き空気フィルタの下流面、及び下流側を示す1つ以上の情報のしるしを含む場合がある。
いくつかの実施形態において、微細孔フィルム100、及び/又は不織布ウェブ200のいずれかが、いずれかの既知の方法(例えば、ハイドロチャージ)を使用して帯電させられてもよく、これにより、フィルム100、及び/又はウェブ200の材料がエレクトレット材料となる。このような帯電は、一緒に組み合わせる前にいずれかの層で行われてもよく、又はユニットとして両方の層に行われてもよい。既知のように、一方又は両方の層を作製する材料に、帯電添加剤が含まれてもよい。いくつかの実施形態において、濾材5は、移動する空気が、追加的な濾材に入る直前に通過する、プレフィルタとして使用されてもよい。他の実施形態において、濾材5は、使用される唯一の濾材であり、他の濾材は存在しない。周辺フレーム12は、多くの用途において便利に使用され得、いくつかの実施形態において、本明細書において開示される濾材5は、このようなフレームの存在なしに使用されてもよいことに留意する。
代表的な実施形態のリスト
実施形態1は、上流側、及び下流側、並びに周辺部を備える濾材と、濾材の前記周辺部を包囲している支持フレームと、を備えるフレーム付き空気フィルタであって、濾材は、第1の上流面、及び第2の下流面を含む微細孔フィルムであって、第1の上流面から第2の下流面へと、微細孔フィルムを通じて延びる複数のテーパ状微細孔を含む微細孔フィルムと、微細孔フィルムの前記第1の上流面上に位置付けられた不織布ウェブであって、不織布ウェブの第1の下流面は、前記微細孔フィルムの第1の上流面と接触している不織布ウェブと、を備え、テーパ状微細孔は、微細孔フィルムの第1の上流面における広い端部と、微細孔フィルムの第2の下流面における狭い端部とを有し、テーパ状微細孔の広い端部は共同して、約50%〜約95%である%開放面積を備える微細孔フィルムの第1の上流面をもたらし不織布ウェブは約10%〜約70%の面積被覆率を呈し、不織布ウェブは約1%〜約10%のソリディティを呈する、フレーム付き空気フィルタである。
実施形態2は、テーパ状微細孔の広い端部が共同して、約60%〜約90%である%開放面積を備える微細孔フィルムの第1の上流面をもたらす、実施形態1に記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態3は、テーパ状微細孔の広い端部が共同して、約70%〜90%である%開放面積を備える微細孔フィルムの第1の上流面をもたらす、実施形態1に記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態4は、テーパ状微細孔の狭い端部が共同して、約20%〜約70%である%開放面積を備える微細孔フィルムの第2の下流面をもたらす、実施形態1〜3のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態5は、テーパ状微細孔の狭い端部が共同して、約30%〜約60%である%開放面積を備える微細孔フィルムの第2の下流面をもたらす、実施形態1〜3のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態6は、複数のテーパ状微細孔が、微細孔フィルムにおいて、約155/cm〜約1550/cmの微細孔の密度で存在する、実施形態1〜5のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態7は、複数のテーパ状微細孔が、微細孔フィルムにおいて、約310/cm〜約1240/cmの微細孔の密度で存在する、実施形態1〜5のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。
実施形態8は、不織布ウェブが、約10g/m〜約50g/mの面密度を呈する、実施形態1〜7のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態9は、不織布ウェブが、約10マイクロメートル〜約200マイクロメートルの平均繊維直径を呈する、実施形態1〜8のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態10は、不織布ウェブが、約20マイクロメートル〜約100マイクロメートルの平均繊維直径を呈する、実施形態1〜8のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態11は、不織布ウェブが、約30マイクロメートル〜約80マイクロメートルの平均繊維直径を呈する、実施形態1〜8のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態12は、不織布ウェブが、約10%〜約50%の面積被覆率を呈する、実施形態1〜11のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態13は、不織布ウェブが、約20%〜約40%の面積被覆率を呈する、実施形態1〜11のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態14は、不織布ウェブが、約2%〜約4%の面積被覆率を呈する、実施形態1〜13のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態15は、不織布ウェブが、カードウェブ、エアレイドウェブ、スパンボンドウェブ、スパンレースウェブ、メルトブローンウェブ、及びこれらの積層体から成る群から選択される、実施形態1〜14のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。
実施形態16は、不織布ウェブの第1の下流面は、微細孔フィルムの第1の上流面に、約5%未満の面積の結合で、熱により点結合される、実施形態1〜15のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態17は、濾材が、微細孔フィルム及び不織布ウェブが共にプリーツ状の層である、プリーツ状濾材である、実施形態1〜16のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態18は、濾材の上流面、又は下流面に結合された支持格子を更に含む、実施形態1〜17のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態19は、濾材が、4つの主要縁部を備えるほぼ矩形の周辺部を含み、支持フレームは、4つの主要フレーム部分を含み、各主要フレーム部分は、濾材の4つの主要縁部の1つに取り付けられる、実施形態1〜18のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態20は、微細孔フィルム及び/又は不織布ウェブがエレクトレット材料である、実施形態1〜19のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態21は、微細孔フィルムが、その第1の上流面、及び/又は第2の下流面に印刷された情報のしるしを含む、実施形態1〜20のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態22は、フレーム付き空気フィルタが、少なくとも約30%の粒子捕捉率を呈する、実施形態1〜21のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。実施形態23は、フレーム付き空気フィルタが、16×25インチの公称寸法のフレーム付き空気フィルタ当たり少なくとも約15グラムの塵保持能力を呈する、実施形態1〜22のいずれか1つに記載のフレーム付き空気フィルタである。
実施形態24は、第1の上流面、及び第2の下流面を含む微細孔フィルムであって、第1の上流面から第2の下流面へと、微細孔フィルムを通じて延びる複数のテーパ状微細孔を含む微細孔フィルムと、微細孔フィルムの第1の上流面上に位置付けられた不織布ウェブであって、不織布ウェブの第1の下流面は、微細孔フィルムの第1の上流面と接触している不織布ウェブと、を備える空気濾材であって、テーパ状微細孔は、微細孔フィルムの第1の上流面における広い端部と、微細孔フィルムの第2の下流面における狭い端部とを有し、テーパ状微細孔の広い端部は共同して、約50%〜約95%である%開放面積を備える微細孔フィルムの第1の上流面をもたらし、不織布ウェブは約10%〜約70%の面積被覆率を呈し、不織布ウェブは約1%〜約10%のソリディティを呈する、空気濾材である。実施形態25は、実施形態1〜18、及び20〜21のいずれか1つに記載の空気濾材に見出される特徴を更に含む、実施形態24の空気濾材である。
実施形態26は、移動する空気流から少なくともいくらかの固体粒子を濾過する方法であって、移動する空気流を、実施形態24及び25のいずれかに記載の空気濾材の上流側に衝突させ、移動する空気流が空気濾材を通過し、濾材の下流側を通じて出るようにする工程を含む、方法である。実施形態26は、移動する空気流から少なくともいくらかの固体粒子を濾過する方法であって、方法は、移動する空気流を、実施形態1〜23のいずれかに記載のフレーム付き空気フィルタの上流側に衝突させ、移動する空気流がフレーム付き空気フィルタの空気濾材を通過し、濾材の下流側を通じて出るようにする工程を含む、方法である。
試験法
ソリディティ
ウェブのソリディティは、以下の方法、又は任意の好適な同様の手順により、繊維製ウェブの測定される嵩密度を、ウェブの固体部分を形成する材料の密度で除すことによって判定され得る。まずウェブの重量(例えば、10cm×10cmの断片)を測定することによって、ウェブの嵩密度を求めることができる。ウェブの重量の測定値をウェブの面積で割ることでウェブの坪量が得られ、g/mで報告される。直径135mmの円盤状のウェブを採取(例えば、打抜きで)して、ウェブ上に直径100mmの230gのおもりを中央に置いてウェブの厚さを測定することによって、ウェブの厚さを測定することができる。ウェブの坪量をウェブの厚さで割ることで、ウェブの嵩密度が得られ、g/mで報告される。その後ウェブの嵩密度を、ウェブの固体繊維を含む材料(例えば、ポリマー)の密度で割ることによって、ソリディティが判定される。(供給元が材料密度を明示しない場合、ポリマーの密度は、標準的な手段によって測定することができる。)ソリディティは、百分率で通常報告される無次元分数である。ロフトは、100%からソリディティを引いた値として通常報告される(例えば、3%のソリディティは、97%のロフトに等しい)。
面積被覆率
不織布ウェブが呈する面積被覆率は、本明細書において先に記載されたように、ウェブの代表的な領域を光学的に観察することによって得られる。
ASHRAE規格
本明細書において言及されるASHRAE規格52.2は、米国熱・冷凍空調工業会(ASHRAE Customer Service;1791 Tullie Circle,Atlanta GA,30329)から入手可能である。
微細孔フィルム
微細孔フィルムは、米国特許出願公開第2012/0244314号(Scheibner)に記載される一般的な方法と同様の方法により製造され得る。フィルムは、溶融熱可塑性樹脂(ポリプロピレン)を、フィルムに形成されるパターンと相補的なパターンを表面に含む、ツーリングロールに接触させることによって作製された。ツーリングロールは、溶融熱可塑性樹脂が送達される、ツーロールニップの一部として設けられた。得られるフィルム(冷却及び凝固後)は、そこから突出する平行リブの第1及び第2セットを備える薄い基層を含み、リブ高さはおよそ178マイクロメートルであり、リブピッチ(間隔)はおよそ378マイクロメートルであった。フィルムの合計厚さはしたがって、基層の厚さ+リブの高さであった。しかし、基層の厚さは、記録されていないが、およそ25マイクロメートル以下の範囲であると考えられる(すなわち、火炎処理により基層の部分が十分に溶解、及び変位させるように、十分に薄い)。リブは、およそ23マイクロメートルの頂部幅を有した。リブの壁部の角度は、およそ9°であった。リブの基部の幅はしたがっておよそ73マイクロメートルであった。平行リブの第1及び第2セットは、全体的に、およそ378マイクロメートルのピッチで、正方形の配列内に構成された、有底の空洞(すなわち、基層で終わっている)をもたらした。このように製造されたフィルムは、火炎処理に供され、これが基層の部分を適切に溶解及び変位させて、有底の空洞の大部分に開いたスロートを残した。ほとんどの空洞において、スロートは少なくとも一部が、本明細書において先に記載された一般的な種類のフランジによって径方向に包囲された。しかしながら、フランジの寸法は、空洞毎に若干異なっていた。このように形成されたスロートは、約250マイクロメートルの平均直径を含むものと推定される(光学的観察による)。(溶解−変位プロセスのフローダイナミクスにより、スロートは典型的にはほぼ円形、楕円形、又は同様の形状であるが、いくらかのばらつきが存在した)。
要約すると、このように形成された微細孔フィルムは、図3に示される一般的形状であった(実際のフィルムサンプルの部分が、図4及び5の写真において可視である)。微細孔フィルムは、微細孔の広い端部においておよそ88%である%開放面積を、狭い端部において(すなわち、微細孔のスロートにより全体的に呈される)35%の%開放面積を含む。広い端部においてもたらされる%開放面積の、狭い端部においてもたらされるものに対する比率は、したがって、およそ2.5の範囲であった。
不織布ウェブ
二成分シース−コアポリエステル短繊維(高融点ポリエステルコア、低融点コポリエステルシース)は、一般的な種類のものがStein Fibers,Albany,NYから入手可能であった。繊維は、およそ51mmの公称長さを有し、15デニールであるものとして掲載された(およそ47マイクロメートルの平均直径に対応する)。ポリプロピレン短繊維は、一般的な種類のものが、FiberVisions,Athens,GAから入手可能である。繊維は、およそ51mmの公称長さを有し、30デニールであるものとして掲載された(およそ67マイクロメートルの平均直径に対応する)。繊維は、およそ60/40重量%(15デニール繊維〜30デニール繊維)の比率でブレンドされ、従来的なカーディング方法を使用してカーディングされ、ブレンド及び混合された繊維の塊を形成した。繊維の塊はその後、繊維の少なくとも一部を、その接触点において互いに結合させ、取り扱うために十分な一体性により、繊維の塊を不織布ウェブへと統合することを可能にするために十分な時間にわたり、炉(およそ160℃に設定されている)に通された。得られるウェブは、およそ30g/mの面密度、及びおよそ2.7のソリディティを含む。
フィルタ媒体
上記不織布ウェブは、濾材を形成するように、上記の微細孔フィルムの広い端部(上流)面に積層された。これは、2つの基材を二層の積層体にし、この積層体をカレンダリングニップに通すことによって行われた。ニップは金属支持ロール、及びおよそ2(面積)%の点結合パターンをもたらすように構成されたポストを含む、金属化レンダリングロールを含んだ。金属ロールの温度は、およそ87℃に設定され、ニップ圧は、およそ700kPaの範囲で使用された。この2%の結合は、不織布ウェブ、及び微細孔フィルムを、これらが一緒に、多層基材として取り扱うことができるように、互いに結合するために十分であった。(下記のように、不織布ウェブが上流面ではなく、微細孔フィルムの狭い端部(下流)面に結合される、多層基材を含む、比較例もまた生成された。)
濾材の代表的なサンプルの光学顕微鏡写真が撮られた(上流側から)。図4及び図5に示される、2つのこのような顕微鏡写真は、僅かに異なる倍率である(正確な倍率は記録されないが、リブの既知のピッチ間隔(およそ378マイクロメートル)を使用して、これらの顕微鏡写真の寸法を確立することができる)。これらの顕微鏡写真において、重なった不織布ウェブを通じ、視線が届く、微細孔フィルムの大きな面積率は、不織布ウェブによる面積被覆率が比較的低いことを示している。これらのサンプルにおいて、不織布ウェブによりもたらされる面積被覆率は、20〜50%の範囲であることが推定される。
フレーム付きフィルタ
上記の多層基材は、基材の部分をおよそ60cm×38cmの矩形の断片へと切断し、それらの周囲に従来的な周辺支持フレームを適用することによって形成された(公称16×25インチ(41×64センチメートル)標準寸法のフィルタを作製する)。ほとんどの場合において、フレームは厚紙により作製され、ピンチフレームであり(2012年6月7日に出願された、米国特許出願番号第13/490,545号、表題Framed Air Filter with Offset Slot,and Method of Makingに記載される一般的種類のもの)、ピンチフレームの「開放」端が下流に面している。
このように作製されたフィルタから代表的な実施例が選択され、ASHRAE規格52.2(2012に明示される)、題名「Method of Testing General Ventilation Air−Cleaning Devices for Removal Efficiency by Particle Size」に概説されるのとほぼ同様の方法で試験された。試験は、ASHRAE規格に明示されるように、標準的な塵充填を使用して行われ、295フィート/分(90メートル/分)の面速度で行われた。試験は、濾材を通じた、0.5インチ(125Pa)の水の圧力降下で終了した。試験の終了時、捕捉率は、空気フィルタによって捕捉された(すなわち、フィルタの通過を阻まれた)合計の塵の割合(質量)として計算され、%で報告される。塵保持能力は、空気フィルタにより保持される塵の質量として計算され(すなわち、空気フィルタを計量し、これを試験前のその重量と比較することによる)、グラムで報告される(すなわち、公称サイズ16×25インチ(41×64センチメートル)のフィルタ当たりの塵のグラム数)。
したがって、要約すると、この代表的な実施形態は、広い端部の面が上流に向けられる(ASHRAE試験で流入する空気流に面する)ようにして位置付けられた微細孔フィルムを含み、不織布ウェブは微細孔フィルムの上流に接し、微細孔フィルムの上流面と接触している。実施例(W.E)と共に、3つの比較例(C.E)のフレーム付き空気フィルタが作製及び試験された。比較例1において、不織布ウェブが、微細孔フィルムの狭い端部の面に積層された。このフレーム付き空気フィルタが、微細孔フィルムの広い端部の面が上流に面するように(実施例におけるように)試験治具内に配置されたが、不織布ウェブは、微細孔フィルムの下流に位置付けられた。比較例2において、不織布ウェブが使用された。フレーム付き空気フィルタは単純に、広い端部が上流に向いた微細孔フィルムを含んだ。比較例3において、不織布ウェブは使用されなかった。フレーム付き空気フィルタは単純に、狭い端部が上流に向いた微細孔フィルムを含んだ。
これらのサンプルにおける捕捉及び塵保持能力の結果が、図6に示される。図の左側の尺度は、捕捉率における%と、塵保持能力における塵のグラム数(フィルタ当たり)と対応している。
実施例と比較例2の比較は、微細孔フィルムが、微細孔の広い端部が上流に面するように向けられた際に、微細孔フィルムの上流に不織布ウェブを設ける(実施例において使用されるように開いた、多孔質なものでも)ことによって、捕捉率及び塵保持能力の両方が顕著に増加する(圧力降下を許容不可能なほど増加させることなく)ことを示した。比較例1と比較例2の比較は(微細孔フィルムは、微細孔フィルムの広い端部が上流を向くようにして、向けられたままである)、微細孔フィルムの下流に不織布ウェブを位置付けた(すなわち、流入する空気流から見てフィルムの後ろ側)結果、塵保持能力がほとんど増加せず、捕捉率の増加が低減したことを示した。これはしたがって、本明細書において開示される方法で微細孔フィルムの上流に不織布ウェブを設けることによって、捕捉率、及び特に、塵保持能力が著しく向上し得ることが見出された。これらの相乗的結果は、このような効果を達成するために組み合わせて使用され得る、比較的大きな寸法の微細孔の観点(これらの実施例において、スロートは直径約250マイクロメートルである)、及び不織布の非常に開いた多孔質の性質の観点から、意外なものであった。理論又はメカニズムにより制限されることを意図せず、微細孔の広い端部が上流を向くようにして微細孔フィルムが向けられる場合、微細孔の上流に不織布の繊維が存在すると、漏斗におけるように、より多くの粒子が微細孔内に捕捉されることを可能にするように、粒子の流れを十分に阻害し得る。
前述の実施例は、理解を明確にするためだけに提示されたのであり、そこから不必要な制限が認識されないものとする。実施例は、利用可能な記録に従って提示され、行われる作業、及び得られる結果を代表するものと考えられる。実施例に記載した試験及び試験結果は予測的なものではなく、例示的なものであることが意図され、試験方法の変更により、得られる結果も異なるものと予想される。実施例における定量的な値は全て、用いられる手順に関連する一般的に知られる許容誤差を考慮した近似的な値であるものと理解される。
本明細書に開示される特定の代表的な要素、構造、特長、詳細、構成などは、修正され得る、及び/又は多数の実施形態と組み合わされ得ることが、当業者には明らかであろう。(特に、本明細書において代替として積極的に列挙されている要素のいずれかが、所望の任意の組み合わせで、特許請求の範囲に明示的に含まれてもよく、又は特許請求の範囲から除外されてもよい。)全てのかかる変形形態及び組み合わせは、発明者によって、単に代表的な例証として機能するために選択されたそれらの代表的な設計としてではなく、想定される発明の範囲内であることが企図される。したがって、本発明の範囲は、本明細書に記載される特定の例示的構造に限定されるべきではなく、むしろ特許請求の範囲の文言によって述べられる構造及びこうした構造の均等物にまで少なくとも延長されるものである。記載されたとおりの本明細書と、参照によって本明細書に援用されるいずれかの文書の開示内容との間に矛盾又は食い違いが存在する場合、記載されたとおりの本明細書が優先するものとする。

Claims (25)

  1. 上流側、及び下流側、並びに周辺部を備える濾材と、
    前記濾材の前記周辺部を包囲している支持フレームと、
    を備えるフレーム付き空気フィルタであって、
    前記濾材は、
    第1の上流面及び第2の下流面を含む微細孔フィルムであって、前記第1の上流面から前記第2の下流面へと、前記微細孔フィルムを通じて延びる複数のテーパ状微細孔を含む微細孔フィルムと、
    前記微細孔フィルムの前記第1の上流面上に位置付けられた不織布ウェブであって、前記不織布ウェブの第1の下流面は、前記微細孔フィルムの前記第1の上流面と接触している不織布ウェブと、
    を備え、
    前記テーパ状微細孔は、前記微細孔フィルムの前記第1の上流面における広い端部と、前記微細孔フィルムの前記第2の下流面における狭い端部とを有し、前記テーパ状微細孔の前記広い端部は共同して、約50%〜約95%である%開放面積を備える前記微細孔フィルムの前記第1の上流面をもたらし、
    前記不織布ウェブは約10%〜約70%の面積被覆率を呈し、前記不織布ウェブは約1%〜約10%のソリディティを呈する、フレーム付き空気フィルタ。
  2. 前記テーパ状微細孔の前記広い端部が共同して、約60%〜約90%である%開放面積を備える前記微細孔フィルムの前記第1の上流面をもたらす、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  3. 前記テーパ状微細孔の前記広い端部が共同して、約70%〜90%である%開放面積を備える前記微細孔フィルムの前記第1の上流面をもたらす、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  4. 前記テーパ状微細孔の前記狭い端部が共同して、約20%〜約70%である%開放面積を備える前記微細孔フィルムの前記第2の下流面をもたらす、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  5. 前記テーパ状微細孔の前記狭い端部が共同して、約30%〜約60%である%開放面積を備える前記微細孔フィルムの前記第2の下流面をもたらす、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  6. 前記複数のテーパ状微細孔が、前記微細孔フィルムにおいて、約155個/cm〜約1550個/cmの密度で存在する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  7. 前記複数のテーパ状微細孔が、前記微細孔フィルムにおいて、約310個/cm〜約1240個/cmの密度で存在する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  8. 前記不織布ウェブが、約10g/m〜約50g/mの面密度を呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  9. 前記不織布ウェブが、約10マイクロメートル〜約200マイクロメートルの平均繊維直径を呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  10. 前記不織布ウェブが、約20マイクロメートル〜約100マイクロメートルの平均繊維直径を呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  11. 前記不織布ウェブが、約30マイクロメートル〜約80マイクロメートルの平均繊維直径を呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  12. 前記不織布ウェブが、約10%〜約50%の面積被覆率を呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  13. 前記不織布ウェブが、約20%〜約40%の面積被覆率を呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  14. 前記不織布ウェブが、約2%〜約4%のソリディティを呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  15. 前記不織布ウェブが、カードウェブ、エアレイドウェブ、スパンボンドウェブ、スパンレースウェブ、メルトブローンウェブ、及びこれらの積層体から成る群から選択される、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  16. 前記不織布ウェブの前記第1の下流面は、前記微細孔フィルムの前記第1の上流面に、約5%未満の面積の結合で、熱により点結合される、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  17. 前記濾材は、前記微細孔フィルム及び前記不織布ウェブが共にプリーツ状の層である、プリーツ状濾材である、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  18. 前記濾材の上流面、又は下流面に結合された支持格子を更に含む、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  19. 前記濾材が、4つの主要縁部を備えるほぼ矩形の周辺部を含み、前記支持フレームは、4つの主要フレーム部分を含み、各主要フレーム部分は、前記濾材の前記4つの主要縁部の1つに取り付けられる、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  20. 前記微細孔フィルム及び/又は前記不織布ウェブがエレクトレット材料である、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  21. 前記微細孔フィルムが、その前記第1の上流面、及び/又は前記第2の下流面に印刷された情報のしるしを含む、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  22. 前記フレーム付き空気フィルタが、少なくとも約30%の粒子捕捉率を呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  23. 前記フレーム付き空気フィルタが、少なくとも、16×25インチの公称寸法のフレーム付き空気フィルタ当たり約15グラムの塵保持能力を呈する、請求項1に記載のフレーム付き空気フィルタ。
  24. 第1の上流面及び第2の下流面を含む微細孔フィルムであって、前記第1の上流面から前記第2の下流面へと、前記微細孔フィルムを通じて延びる複数のテーパ状微細孔を含む微細孔フィルムと、
    前記微細孔フィルムの前記第1の上流面上に位置付けられた不織布ウェブであって、前記不織布ウェブの第1の下流面は、前記微細孔フィルムの前記第1の上流面と接触している不織布ウェブと、
    を備える空気濾材であって、
    前記テーパ状微細孔は、前記微細孔フィルムの前記第1の上流面における広い端部と、前記微細孔フィルムの前記第2の下流面における狭い端部とを有し、前記テーパ状微細孔の前記広い端部は共同して、約50%〜約95%である%開放面積を備える前記微細孔フィルムの前記第1の上流面をもたらし、
    前記不織布ウェブは約10%〜約70%の面積被覆率を呈し、前記不織布ウェブは約1%〜約10%のソリディティを呈する、空気濾材。
  25. 移動する空気流から少なくともいくらかの固体粒子を濾過する方法であって、移動する空気流を、請求項24に記載の空気濾材の上流側に衝突させ、前記移動する空気流が前記空気濾材を通過し、前記濾材の下流側を通じて出るようにする工程を含む、方法。
JP2016521735A 2013-10-11 2014-10-06 微細孔フィルムを含むフィルタ、及び使用方法 Pending JP2016538112A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/051,596 US9168476B2 (en) 2013-10-11 2013-10-11 Air filter comprising a microperforated film, and method of using
US14/051,596 2013-10-11
PCT/US2014/059232 WO2015054097A1 (en) 2013-10-11 2014-10-06 Air filter comprising a microperforated film, and method of using

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016538112A true JP2016538112A (ja) 2016-12-08

Family

ID=52808533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521735A Pending JP2016538112A (ja) 2013-10-11 2014-10-06 微細孔フィルムを含むフィルタ、及び使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9168476B2 (ja)
EP (1) EP3055046A4 (ja)
JP (1) JP2016538112A (ja)
KR (1) KR20160068876A (ja)
CN (1) CN105636667B (ja)
CA (1) CA2926807A1 (ja)
WO (1) WO2015054097A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10092870B2 (en) * 2015-05-22 2018-10-09 Trane International Inc. Filter assembly
US20180031059A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Joseph Gelb Brake Pad Waste Collector
US11439943B2 (en) 2016-10-20 2022-09-13 Cummins Filtration Ip, Inc. Interrupted, directional emboss of flat sheet
US10415601B2 (en) 2017-07-07 2019-09-17 Denso International America, Inc. Blower noise suppressor
US20210046413A1 (en) * 2018-05-07 2021-02-18 Cummins Filtration Ip, Inc. High performance density element with angle between inlet flow and outlet flow
US20210146287A1 (en) * 2018-06-25 2021-05-20 Zephyros, Inc. Functional insert for nonwoven materials
WO2020024245A1 (en) * 2018-08-03 2020-02-06 3M Innovative Properties Company Air-filter media including a relofted spunbonded web, and methods of making and using
US20200171923A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 K&N Engineering, Inc. Colored air filter medium
EP3721965A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-14 Carl Freudenberg KG Filtermedium mit vliesstoff als einlagiger faserverbund und verfahren zur herstellung eines solchen filtermediums
CN110141901B (zh) * 2019-05-15 2021-06-01 安吉润风空气净化科技有限公司 一种具有抗氧化性能的过滤网
KR20210007248A (ko) * 2019-07-10 2021-01-20 현대자동차주식회사 경제형 흡기필터 및 이의 제조방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003581A (en) 1957-12-26 1961-10-10 Owens Corning Fiberglass Corp Fibrous glass air filters
US2965197A (en) 1959-11-02 1960-12-20 Fram Corp Air filter panel
US4917942A (en) 1988-12-22 1990-04-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven filter material
DE69210403T3 (de) 1992-11-17 2000-08-03 Pantex S.R.L., Agliana Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Membrane oder einer Folie zum Überziehen von Damenbinden oder Leinentückern oder für Filtersysteme oder dergleichen
EP0864232A4 (en) 1995-11-30 2002-02-20 Tagnology Inc ELECTRONIC RETAIL PRICE LABELING SYSTEM
US6825829B1 (en) 1997-08-28 2004-11-30 E Ink Corporation Adhesive backed displays
US6977109B1 (en) 1998-07-24 2005-12-20 3M Innovative Properties Company Microperforated polymeric film for sound absorption and sound absorber using same
US6617002B2 (en) 1998-07-24 2003-09-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microperforated polymeric film for sound absorption and sound absorber using same
US6924781B1 (en) 1998-09-11 2005-08-02 Visible Tech-Knowledgy, Inc. Smart electronic label employing electronic ink
US6521011B1 (en) 1999-07-15 2003-02-18 3M Innovative Properties Company Self-supporting pleated filter and method of making same
US6322604B1 (en) 1999-07-22 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Filtration media and articles incorporating the same
DE60032003T2 (de) 1999-09-15 2007-06-06 Aradigm Corp., Hayward Porenstrukturen zur niederdruckaerosolisierung
US6598701B1 (en) 2000-06-30 2003-07-29 3M Innovative Properties Company Shaped microperforated polymeric film sound absorbers and methods of manufacturing the same
EP1339477A4 (en) 2000-11-14 2007-07-04 Lydall Inc DRY-FORMED / WET FORMULATED GAS FILTRATION MATERIAL
US6860916B2 (en) 2002-06-14 2005-03-01 3M Innovative Properties Company Filter assembly
US20050204714A1 (en) 2004-03-22 2005-09-22 3M Innovative Properties Company Self-supporting pleated filter and method of making same
US6858297B1 (en) 2004-04-05 2005-02-22 3M Innovative Properties Company Aligned fiber web
EP2117674A1 (en) * 2007-02-22 2009-11-18 Donaldson Company, Inc. Filter element and method
WO2009042124A1 (en) 2007-09-25 2009-04-02 Thomas Buckley Air filter and system
WO2009075032A1 (ja) 2007-12-12 2009-06-18 Boofoowoo Co., Ltd. 画像再生機能を備えた壁紙及び窓ガラス
US20100177749A1 (en) 2009-01-13 2010-07-15 Metrologic Instruments, Inc. Methods of and apparatus for programming and managing diverse network components, including electronic-ink based display devices, in a mesh-type wireless communication network
TWI506070B (zh) 2009-12-14 2015-11-01 3M Innovative Properties Co 微穿孔聚合物薄膜及其製造方法與用途
US8702829B2 (en) 2012-06-07 2014-04-22 3M Innovative Properties Company Framed air filter with offset slot, and method of making
CN103316543A (zh) * 2013-05-28 2013-09-25 盐城市维民布业有限公司 空气净化滤材

Also Published As

Publication number Publication date
CN105636667B (zh) 2017-09-01
KR20160068876A (ko) 2016-06-15
EP3055046A4 (en) 2017-06-07
US20150101486A1 (en) 2015-04-16
CN105636667A (zh) 2016-06-01
EP3055046A1 (en) 2016-08-17
US9168476B2 (en) 2015-10-27
CA2926807A1 (en) 2015-04-16
WO2015054097A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016538112A (ja) 微細孔フィルムを含むフィルタ、及び使用方法
JP7566057B2 (ja) 再ロフトスパンボンドウェブを含むエアフィルタ媒体、並びにその製造方法及び使用方法
US8939295B2 (en) Multi-layer, fluid transmissive fiber structures containing nanofibers and a method of manufacturing such structures
JP2016535180A (ja) 溶融紡糸処理、溶融紡糸不織布繊維ウェブ、及び関連する濾材
US20080120954A1 (en) Tackified And Non-Tackified Nonwovens Of Controlled Stiffness And Retained Foldability
JP6109334B2 (ja) 不織布エレクトレット繊維ウェブ及びその製造方法
JP4882984B2 (ja) エレクトレット濾材およびフィルタユニット
TWI843740B (zh) 包含經再蓬鬆紡絲黏合網之空氣過濾器介質,以及其製造及使用方法
CA3151083C (en) Spunbonded air-filtration web
US20220266181A1 (en) Spunbonded Air-Filtration Web
JPWO2018174002A1 (ja) エレクトレット濾材およびフィルター